fc2ブログ
黄色い絨毯♪
水曜日の しおんは、2人が お休みでちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。3人では 寂しいです。
P1210644.jpg
ちゃんとちゃんが文字入り積木を並べています。それを見ているちゃんは、お兄ちゃん達が作った物を崩す担当です。「やめて~」と言われても、なかなか やめられません。

昼ごはんの時間です。
P1210668.jpg
6人で食べることもあるので、テーブルを広く感じます。いつもより静かでした。
P1210658.jpg
3人が食べたのは、すきやき・レモン酢和え・清汁・ごはんです。

午後は、平和台陸上競技場の近くまで行きました。大きなイチョウの木の下には、黄色い絨毯♪が広がっています。
P1210679.jpg
イチョウの葉っぱを集めて、みんなで雨の様に何度も降らせました。3人とも 大喜びでしたよ。
P1210694.jpg
葉っぱで十分遊んだ後は、段差を上っては 飛び下りることを楽しんだ2歳児さん2人です。

11月の最後の日に、やっと来ることが出来ました。
P1210688.jpg
葉が全部落ちてしまう前に間に合って良かったです。
P1210692.jpg
サクラの紅葉も見ることが出来ました。ここのサクラが、1番キレイだと思います。

明日から12月に入りますね。(早っ、12月前半の献立表の配布を始めました。)最高気温が9℃程 下がる様です。暖かさに身体が慣れているので、寒く感じることでしょう。子ども達の体調に注意しながら 2011年最後の1か月を楽しく過ごしたいと思います。

12月最初の日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/30 23:29 】
日々のこと(しおん)
最後のチャンス♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は いつもの様に過ごしました。それぞれ好きなオモチャや絵本を出しています。
P1210537.jpg
ちゃんとちゃんは、今日を とても楽しみにしていました。登園日が月に1回位しか重ならないからです。でも、一緒に遊ぶ姿は見られませんでした。一緒に過ごすことだけで、十分 嬉しいということなのでしょう。

昼ごはんの時間です。
P1210557.jpg
みんな苦手な物も よく食べました。
P1210547.jpg
子ども達が食べたのは、シイラのフライ・トマト・小松菜の和え物・素麺入りみそ汁・ごはんです。

私は、朝から ずっと考えていました。今日が最後のチャンス♪なのかも知れないと・・・それは、以前にも書いたことがある 子ども達と一緒に新幹線車両に乗ることです。今日は 2歳児さん4人が登園し、暖かい・・・こんな日は なかなかありません。
ちゃんは、午前中の検温で熱があり、風邪の症状も強く見られたので、お母様に ご連絡し 早く お迎えに来て頂くことになりました。ちゃんは、来年もチャンスがあります。

地下鉄で博多駅へ行き、乗るまでの時間は 新幹線を見ました。
ちゃんは、嬉しくてたまらない様子で、ホームでは ずっと早足になっていましたよ。
P1210569.jpg
N700系の前で記念写真を撮りました。途中、九州新幹線を見送り、運転手さんに手を振って頂きましたよ。
子ども達が乗ったのは、500系車両です。
P1210574.jpg
昨年まで乗っていた車両より新しく、座席を向かい合わせにすると6人席で ゆったり座れます。みんなで 博多南駅までの10分程の旅を楽しみました。
ただ1人の1歳児さんちゃん、笑顔は殆ど見せてくれませんが、ちょっぴり嬉しそうな表情でした。
P1210601.jpg
博多南駅で 乗って来た500系の新幹線と記念写真を撮りました。

トイレ休憩の後、駅ビルにある広場を少し走り回ると 帰りの新幹線の発車時間になります。(滞在時間 約20分)かなりの ハードスケジュールです。
P1210641.jpg
車両基地なので、帰りの新幹線の窓から、たくさんの車両を見ることが出来ます。みんな とても嬉しそうでしたよ。
ちゃんは、しおんで新幹線車両に乗ったのが3回、毎年参加は 初めてのことです。

博多駅~博多南駅まで大人片道290円です。これで新幹線車両に乗れるのですから、とても お得だと思います。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/29 23:53 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1210488.jpg
絵本・携帯電話・ペットボトルとチェンリング・汽車と、出しているオモチャはバラバラです。それでも4人が2歳児さんだったので、一緒に遊ぶ姿も見られました。

昼ごはんの時間です。
P1210503.jpg
ちゃんは、除去食が出来なかったので お弁当持参です。とても美味しそうでした。
5人は、順調に完食です。
P1210499.jpg
子ども達が食べたのは、カリフラワーのシチュー・はんぺんのサラダ・ロールパンです。
昨日、カリフラワーが手に入らず食材変更も考えたのですが、近くの お店で見つけたので 無事にカリフラワーのシチューが出来ました。ホッ。

週明けは、体調を崩し始めの子ども達が多くなります。今日も暖かかったので みんなで外へ行きたかったのですが、ちゃんとちゃんの熱が高く、保育室で お留守番となりました。
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が くじら公園の砂場で遊びました。分かりにくいと思いますが、協力して砂山を作っている最中です。
P1210523.jpg
今年は 子ども達のリクエストで、砂遊びをすることが多いです。その年によって、使うオモチャ・遊びが全く違います。

くじら公園のイチョウが いつの間にか黄葉していました。とてもキレイです。
P1210526.jpg
平和台競技場近くのイチョウが気になります。たくさんの葉が落ちるので、秋限定の遊び「葉っぱのシャワー」が出来るのです。近々 子ども達と一緒に行ってみようと思います。
ちゃんと、一足先に保育室に戻りました。お濠で、小さなカメを見掛けましたよ。
P1210529.jpg
まだ冬眠していなかったのですね~。ちゃんは、とても嬉しそうでした。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/28 23:37 】
日々のこと(しおん)
柿 の 木♪
暖かい日曜日でしたね~。午前中から 洗濯をしたり、予約状況を書き込んだり、12月前半の献立表を作り始めたり、結構 真面目に仕事をしておりました。
午後から 母と天神方面へ出掛けました。母の希望もあり、運動不足解消のため歩きです。
寒くなる前に写真を撮りたいと思っていた場所へ やっと行けました。毎年 今の時期 私が密かな楽しみにしているのはコレです。↓
P1210461.jpg
中央郵便局の隣にあるミーナ天神前の柿の木♪です。先日 深夜のテレビ番組で放送されていたので、それで知って行ったみたいになっていますが、8年程前から気づいていました。このブログを始めた2005年から書いています。(でも、実らなかった年もあるので、毎年では ありません。)
今年は、豊作の様です。テレビによると、街路樹に柿を植えることはないので、誰かが捨てた種が大きく育ったのでは・・・と言うことでした。赤坂にも柿とビワの木があるそうですよ。(←これは、知りませんでした。)

歩くには とても気持ちが良かったので、足を延ばしてキャナルへ行ってみました。機会があれば、子ども達にクリスマスの飾りを見せてあげたい場所の1つです。
P1210467.jpg
今年は、一昨年あった小さな すべり台が復活していました。子ども達が喜びそうです。
P1210475.jpg
森のシャンデリアを上から撮ってみました。2007年から毎年見ています。
P1210481.jpg
サンプラザステージの雰囲気は変わりませんが、後の雪の結晶が増えている様な感じです。
P1210470.jpg
シーコートは、いつもと違っていました。夜になったら、もっとキレイなのでしょう。

この後 天神に戻り、明日の食材や おやつを購入しました。(1万2千歩程歩きました。)帰ってからは、保育室の掃除やクリスマスの飾り付けをして1日を終えようとしています。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/11/27 23:36 】
日々のこと(しおん)
母の誕生会♪
お天気が良い土曜日でしたね。しおんは 休園させて頂きました。今日したのは 洗濯くらいで、久し振りに た~っぷり休養することが出来ました。年齢を重ねると、休養も必要になります。

そうそう昨日 書き忘れたことがあります。アトリウムガーデンからの帰りの地下鉄で、ちゃんとちゃん2人を座席で抱いてスタンバイしていた時のこと(乗り降りは まだ抱っこです。)、「ヨイショ」とちゃんから立ち上がる前に言われてしまい、少し力が抜けた私です。だんだん かけ声が必要になってきたことは事実です。ハハハ。

夕方からは、母の誕生会♪をするために近くのパスタ屋さんへ。メンバーは、TDRへ行った従姉2人です。ホークスの選手やよしもとの芸人さん達が来られることで有名な このお店、土日の昼間は 長~い行列が出来ています。夜は開店(18時)と同時に入れば 良い席に座れます。
まだ 行列が出来ていなかった頃から行っているので、顔を覚えてくださっており、「先にサラダを お聞きしましょうね」と声を掛けて頂いています。サラダ2品・パスタ3品・ピザ1品が いつものフルコースです。モチロン、ビールでカンパイします。
帰ってからは、従姉が持って来てくれたケーキで二次会です。ローソクに火をつけ、ハッピーバースデーを歌いました。
P1210455.jpg
ラフランスのケーキは、別腹です。
しおんのスタッフとして毎日 頑張ってくれている母、また1年元気で過ごせることを願うばかりです。いつも、ありがとう♪

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/26 23:57 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は チェンリングで遊んだり、みんなで仲良く 大好きな椅子に座って過ごしました。
P1210390.jpg
こんな姿を見ていると、この椅子を選んで本当に良かったな~と思います。

昼ごはんの時間です。
P1210406.jpg
今日の献立は 子ども達の好きな物ばかりだった様で、全員 早いペースで完食しました。
P1210402.jpg
4人が食べたのは、豚肉の南部焼き・ハワイアンサラダ・かき玉汁・ごはんです。

早く食べ終わり、早く眠ることが出来たので、午後から地下鉄に乗って♪アトリウムガーデンへ行きました。ちゃんとは 初めてですが、3人は 5か月振りです。
P1210427.jpg
最高気温13.2℃でしたが、ここは 日差しが入ると暖かくなりますから、上着無しで過ごせます。おやつを食べた後、4人は走って思いっきり身体を動かしましたよ。
P1210434.jpg
いつもの場所で記念写真を撮りました。この後、2階上のアジア美術館キッズコーナーへ。
P1210441.jpg
ブロックで遊んだり、絵本を見たりして、楽しく過ごしましたよ。みんな とてもくつろいでいます。
P1210448.jpg
アトリウムガーデンで遊んだ後の楽しみは、エレベーターから外を見ることです。4人は、「ワァー」と言いながら嬉しそうでしたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/25 23:54 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、Bブロック・ピックアップパズル・汽車など、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1210353.jpg
今日も、殆どの子ども達は ユニット畳の上で過ごしています。

賑やかな昼ごはんの時間です。
P1210371.jpg
今日は 「いただきます」が遅くなってしまいましたが、全員 早いペースで完食しました。お口に合ったということでしょう。
P1210364.jpg
子ども達が食べたのは、稲穂揚げ(福岡市の献立表の材料を参考に作りましたが、形は違います。)・トマト・ごぼうサラダ・みそ汁・麦ごはんです。

午後は、みんなで お濠へ♪行くことにしました。交差点で信号が青になるのを待っている時、以前 このブログに写真を載せたアンパンマン バス(フルラッピングバス)を見掛けました。ラッキーなことに、1回の信号で あまり進まず もう1回止まってくれたので、横断歩道を渡って みんなで見ることが出来ました。子ども達は、「アンパンマン!」と指を差してとても嬉しそうでしたよ。アンパンマン バスは、同じ時間に運行している訳ではないので、子ども達と一緒に見ることが出来て良かったです。
P1210376.jpg
お濠では、マガモさん達にパンを あげました。遠くにいたのですが、手を叩くと近くまで来てくれたので、子ども達は 大喜びでしたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/24 23:41 】
日々のこと(しおん)
12月の行事予定♪
勤労感謝の日、いかが お過ごしでしたか?今日の福岡は、晴れたり、激しく雨が降ったり、不思議なお天気でした。
私は 予定通り、休養とクリスマスの飾り付け(←まだ途中です。頂いたり、少しずつ買い足したクリスマスグッズが、続々と押入から出てきます。)をしたり、寒さが厳しくなった時のためにガスファンヒーターを出しました。(保育室内は エアコンで暖めますが、トイレトレーニング中の子ども達が寒くない様に暖めるための専用暖房機です。)出番は もう少し先になりますが、これで安心です。

12月の行事予定♪を書き込みますね。
2日(金)健康診断…今回も クー先生が来てくださいます。
※ 登園日となっていない お子さんは、保健所で受けられた1歳6か月児健診・3歳児健診結果(母子手帳)のコピーを お願いします。(母子手帳を お持ち頂ければ、こちらでコピーをします。)
15日(木)12月生まれ お誕生会…ちゃんとちゃんが主役です。(お誕生日順)
22日(木)クリスマス会…今年も クリスマスランチを食べ、子ども達がクリスマスケーキの飾り付けをします。
29日(木)~年末休園に入ります。
※ お誕生会の日程は、変更になる場合があります。

今月に入って撮った大丸パサージュ広場です。2009年から登場したベアの胸にLOVEの文字が入っています。(ペットボトルのキャップの赤です。)
P1130802.jpg
今年も 色が どんどん変化しますよ。色々見たのですが、白が1番 可愛いと思い、次の白まで待ちました。
今年も、天神へ行く機会があれば、クリスマスイルミネーションの写真を載せたいと思います。

明日は、7人が登園予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/23 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
待ち合わせ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の0歳児さんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1210311.jpg
寒くなったら、1番の人気スペースが カバーを掛けたユニット畳の上です。日差しが入って 暖かいこともあり、気づくと みんな集まっていました。

昼ごはんの時間です。
P1210331.jpg
今日の献立は 好き嫌いの差が大きかったです。私としては まずまずの出来だと思ったのですが、子ども達の好みが まだ分かりません。
P1210316.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉とコーンのソテー・野菜スープ・さつまいもとチーズのサラダ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きました。今日も 2歳児さんとパートナーが先発隊です。舞鶴公園を忍者(どんな忍者だったのか、わかりませんが。)になって走り回ったとか。
1歳児さんは 準備が遅れてしまったので、くじら公園の砂場へ直行です。ここで 待ち合わせ♪となりました。
P1210337.jpg
型抜きをしたり、バケツに砂を入れたり、それぞれ楽しそうに遊んでいましたよ。

明日は、勤労感謝の日ですね。休養の後は、クリスマスの飾り付けを始めたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/22 23:28 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなことをして過ごしましたよ。
P1210280.jpg
文字入り積木で遊んだり、椅子に座って お出掛けごっこを楽しんだり。ちゃんとちゃんは 2人で仲良く遊ぶ姿が見られました。とても 気が合う様です。

昼ごはんの時間です。
P1210301.jpg
苦手な物もありますが、みんな残さずに食べました。1歳児さんも、自分で食べることが少しずつ上手になっていますよ。
P1210293.jpg
子ども達が食べたのは、鶏肉のつみ入れ汁・きんぴらごぼう・ごはんです。

午後は、少しだけ外へ出ることにしました。日差しがあるとは言え、今年1番の寒さ12.6℃です。2歳児さん3人は 先に出発し 舞鶴公園でボール遊びで身体を動かし、おやつに時間が かかった1歳児さん2人と お濠で待ち合わせをしました。
P1210306.jpg
マガモさん達にパンを あげましたよ。最近、ここで よく見掛けるネコちゃんが来てくれて、ちゃんは「ニャーニャー」と大喜びでした。
これから ますます寒くなりますが、体調が良い時は 少しだけでも お濠にパンを持って行くつもりです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/21 23:17 】
日々のこと(しおん)
バンザ~イ♪
福岡ソフトバンクホークス、日本一になりましたね~。バンザ~イ♪完全優勝、素晴らしいです。母とテレビの前で応援していました・・・と言うことでブログも なかなか進みません。

午後のことを書きますね。急に寒くなった様に感じる福岡、日中の気温は14℃でした。そんな中、母と西新へ買い物に出掛けました。(行きは、健康のため歩きます。)目的は、保育室用の消耗品・明日の食材を購入することですが、その前に ユニクロに寄ってみました。ユニクロの衣類は、仕事用にもプライベート用にも重宝しています。丁度 創業感謝祭があっており、見ていると よくCMで流れている商品が安くなっています。試着してみると、軽くて暖かいのです。どうしようか少し迷ったのですが、「プレミアムダウン ウルトラライトジャケット」を購入しました。
P1210275.jpg
私が帰って すぐにしたことは、附属の袋に入れてスケールの上に載せることです。
P1210266.jpg
ホントに約200g(HPには199gと書いてありましたが、私が購入したサイズは大きいし、値札が付いたまま量りましたので、199gでは ありませんでした。)なのですね。驚きました。ますます軽く感じます。この冬、活躍してくれそうです。創業感謝祭は、明日までだそうですよ。

今から、ホークス日本一の特番を母と観ます。もう1回、バンザ~イ♪

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/20 23:54 】
日々のこと
土曜日保育♪
今日は、土曜日保育♪で くん・ちゃん兄弟が登園しました。くんは、幼稚園の夏休みに週1回来てくれていましたから、2か月半振りです。
お天気が良ければ、午前中 外へ行けるのですが、あいにくの雨で 保育室で過ごすことになりました。
P1210244.jpg
前半は、お絵描きを楽しみました。
P1210254.jpg
後半は、パートナーも加わり 汽車で遊んでいました。
今日の福岡は 昨日より5℃高くなり、保育室内も暖かく 2人は半袖Tシャツ姿です。11月半ばを過ぎたとは思えません。

昼食時間となりました。
P1210262.jpgP1210259.jpg
2人が食べたのは、野菜たっぷり ちゃんぽんです。2人とも完食しました。

この後、ちゃんは お昼寝くんはDVDを観たり、パートナーと遊んで過ごし、おやつを食べて お迎えとなりました。

2人は パートナーの担当ですから、私は おやつの準備・昼食作りの後は、別室で事務仕事をしながら待機をしていました。
今週も無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/19 22:41 】
日々のこと(しおん)
1日中 雨降り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は ちゃんのリクエストで、積木を出しました。文字入り・カラー・動物の3種類です。
P1210210.jpg
・・・が、すぐに心変わりし、お出掛けごっこが始まりました。ちゃんは、5個位の空バッグを持ち歩いていました。

昼ごはんの時間です。
P1210227.jpg
自分で食べる1歳児さん2人、スプーンですくって 食べたくない物が入っていると、それを指で上手に落としていきます。ここでは 全部食べるまで「ごちそうさま」が出来ませんから、モチロン完食です。
P1210216.jpg
3人が食べたのは、高野豆腐の五目煮・豚汁・ごはんです。

今日は 1日中 雨降り♪の福岡、午後から何をしようかと考えました。前回 とても喜んだ風船を ふくらませましたが・・・喜んでくれたのは ちゃんだけです。私と一緒に風船をついて遊びましたよ。
ちゃんとちゃんは Bブロックで遊び、その後 3人は一緒にオモチャの問屋さんで購入した「にぎってポン」で遊びました。(名前の通り、握るとポンとロケットが飛びます。)
P1210233.jpg
ストローロケットより簡単に飛ばすことが出来るので、3人とも とても集中していましたよ。

明日は、くん・ちゃん兄弟が一時保育で来てくれるので、開園します。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/18 23:12 】
日々のこと(しおん)
保育室で のんびり♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。残念ながら 今日も全員揃いませんでした。登園している子ども達の3人に風邪の症状があります。
午前中は、文字入り積木と汽車を出しました。
P1210178.jpg
ちゃんは 文字入り積木を並べ、ちゃんとちゃんは 汽車を繋いで遊びました。ちゃんは 汽車で遊んだ後、お兄ちゃん達が いつも遊んでいる カエルのゲームで遊んでいます。なかなか順番が回って来ないので、今のうちと思ったのかも知れません。

昼ごはんの時間です。
P1210197.jpg
今日も 早いペースで完食しました。
P1210187.jpg
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シーチキンときゅうりのサラダ・清汁・ごはんです。

午後は 外へ行くことも考えたのですが、微熱があったり お天気も微妙だったので、保育室で のんびり♪過ごしました。
P1210205.jpg
2歳児さんは 新幹線のDVDを観て、1歳児さんは 大好きなアンパンマンのオモチャで遊びました。
しおんでは、毎年11月頃 子ども達と新幹線車両に乗っているので、新幹線のDVDを観ることは予習なのですが、子ども達の体調や天候を考えると、乗る日程を決めることが出来ません。2つの条件が揃えば、突然 決行することにになるかも知れません。今年も、2歳児さん達と乗ることが出来たら良いな~と思う 今日この頃です。

明日は、4人が登園する予定です。パートナーは、月に1度の通院のため お休みさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/17 23:35 】
日々のこと(しおん)
シャボン玉♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャや絵本で楽しみましたよ。
P1210145.jpg
3人は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P1210157.jpg
今日も、全員 スムーズに完食しました。
P1210147.jpg
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮付け・ひじきとじゃこのきんぴら・みそ汁・ごはんです。

午後は、ちゃんのリクエストで シャボン玉♪をしました。
P1210165.jpg
2歳児さんは 最後までシャボン玉を吹き、1歳児さんは 少しだけ吹いた後 追いかけましたよ。今日は 風が無く、とても気持ちが良い秋の ひとときでした。

しおんでは、夏の終わりまでに2歳児さん全員が トイレトレーニングを完了しました。今は、1歳児さん達がトレーニングパンツを穿き、それぞれの排泄の間隔でオマルに座っています。午後からは 間隔が短くなるので、時計を見ながら(30~40分毎)オマルに誘う今日この頃です。私が担当させて頂いている子ども達は、5人のうち3人が1歳児さんなので、3人揃う日は オマルを2個置いている洗面所通いが続きます。この冬も 行きつ戻りつしながら頑張ります。
洗面所の近くには、ガスファンヒーターを置いているので、冬でも暖かい環境でトイレトレーニングが出来ます。ご安心くださいね。

明日は、5人が登園する予定です。風邪の症状がある子ども達が増えてきました。明日こそ、全員 登園できます様に。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/16 21:42 】
日々のこと(しおん)
くじら公園へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児さんの4人が登園しました。
午前中は、ままごとをして遊びました。いつもは 出ていないアヒルまで出ています。お料理されてしまうのでしょうか!?
P1210103.jpg
ちゃんが お料理を私に持って来てくれたので、食べる真似をしていると、それを見ていたちゃんは 長く繋がったチェンリングを お皿に盛り付けようとしますが、なかなか盛り付けられません。(プラスチックの お皿ですから スルリと落ちてしまいます。)どうするのかな・・・と思って暫く見ていると、とうとう右手に お皿、左手にチェンリングを握りしめ、「ハイ」と持って来てくれました。確かに そっちの方が早いよね~。その姿が可愛くて~。
今日も、たくさんの お料理と お弁当が出来上がりました。

昼ごはんの時間です。
P1210118.jpg
3人だとテーブルを広く感じます。1番人気は、サラダでした。
P1210106.jpg
3人が食べたのは、ポトフ(かぶ入り)・トマト・ひじきの和風サラダ・ごはんです。

一時保育の0歳児さんは、昼ごはんスタート時間から2時間 しおんで過ごしています。今日も、少し遊んで お昼寝をして お迎えとなりました。

午後は、ちゃんのリクエストで お砂場セットを持って くじら公園へ♪行きましたよ。
P1210133.jpg
バケツに砂を入れたり、砂山を作ったり、型抜きをしたり、楽しく過ごしました。ちゃんとちゃんは 時々 砂場内にある遊具で遊びましたが、ちゃんは 最初から最後まで砂遊びに集中していましたよ。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/15 23:29 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児さんが登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1210066.jpg
いつの間にか全員が カバーを掛けたユニット畳の上に集まっていました。外の気温が20℃以下となると、子ども達は ここで遊ぶことが多くなります。

昼ごはんの時間です。久し振りに食べている様子を撮り忘れました。お天気が良いので、お布団を敷きながら(私の担当です。)、毛布を干すことを考えていたら・・・で、子ども達が食べた昼ごはんの写真だけとなりました。
P1210073.jpg
中華炒め(豚肉・いか・卵の他に、7種類の野菜が入っています。)わかめスープ・麦ごはんです。主菜に野菜が たくさん入っていたので、子ども達は苦手かな・・・と思っていたのですが、みんな よく食べてくれました。作る方としては、何より嬉しいです。

午後は、みんなで お濠~舞鶴公園・西広場へ行きましたよ。
P1210086.jpg
金曜日に持って行くはずだったパン(焼いていたので、大丈夫でした。)を マガモさん達に あげました。0歳児さんは、保育室で しっかり遊んだので、そろそろ眠たい時間です。

舞鶴公園では、金曜日に するはずだったボール遊び♪をしましたよ。
P1210093.jpg
投げたり・蹴ったりしてボール遊びを楽しみました。1番 熱心だったのは、「ボールしたい」と言ったちゃんではなく、ちゃんです。私の次は パートナーを相手に蹴ったり 投げたり、サッカー選手の様でした。
P1210096.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、赤や黄に色づいた葉っぱを拾ったり、側溝の蓋の上に落ちていた枯れ葉の上を歩いて大喜びでした。よく乾燥していて、サクッ・サクッと歩く度に音が鳴るのです。それが嬉しくてちゃんは、枯れ葉の上を何往復もしていましたよ。

明日は お休みの連絡も入っていますが、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/14 23:00 】
日々のこと(しおん)
しおんの冬支度♪
日曜日、いかが お過ごしでしたか?私は 予定通り、献立表の下準備(見直し・仕上げは まだです。)・天神で買い物(かなり あちこちを回りました。)、帰ってから しおんの冬支度♪を済ませました。
P1210054.jpg
カバーを掛けたユニット畳をセットし、加湿器を出しました。これで、いつ寒くなっても大丈夫です。壁掛けタイプの扇風機は まだ片付けていません。パートナーが「省エネに(上に昇った暖かい空気を かきまぜる)役立つそうですよ!」と教えてくれたので、試してみようと思います。で、大きな扇風機も そのままです。風の方向を研究しなければ~。

しおんには 開園当初から、男の子に人気の絵本があります。男の子が多かったこともあり、すぐボロボロに・・・。今あるのは 2冊目です。モチロン 破れたら すぐに修理しますが、それにも限界があり、今日 3冊目を購入しました。
P1210056.jpg
「ぶーぶー じどうしゃ」です。同じ絵本を購入したのは、今のところ この絵本以外は ありません。しおんのオススメの1冊です。

明日は 入れ替わりがありますが、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/13 23:05 】
日々のこと
コンサート♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
いつもの土曜日と同じ様に保育室用の洗濯をしたり、事務仕事・冬支度をしました。冬支度は、明日までに済ませたいと思っています。

午後は テレビで日本シリーズを途中まで観戦(残念ながら負けてしまいましたが。)した後、母とコンサート会場である福岡サンパレスへ行きました。今日は、母が1度行きたいと言っていた さだ まさしさんのコンサート♪だったのです。(母のチケットは、姉からのプレゼントです。

私は さださんのファンだった時代があり、コンサートチケットを調べてみて驚いたのですが 約30年振りでした。キャー、コワ~イ。
歌声、楽しいトークは、30年経っても変わりませんでした。何度、声をあげて笑ったことか。
その中で、スケジュールが空く度に東北の被災地へ行き、避難所を何ヶ所も回ってコンサートをしたり、チャリティーコンサートを開いた時の話が たくさんありました。その話を聞きながら、私が母の付き添いとして 30年振りにコンサートへ行くことになった理由(たまたたまチケットが取れたからでもありますが。)が分かった様な気がしました。「今、出来る支援を続ける様に」とのメッセージだったのかも知れません。震災から8か月が過ぎ、色々なことが意識の中から薄れていることは確かです。今月中に 少しですが、送金したいと思います。

明日は 保育室の冬支度を済ませ、献立表作成(2週間は 早過ぎる~)・天神へ買い物と、日曜日としては ハードスケジュールとなりそうです。頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/12 23:27 】
日々のこと
お料理作り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、久し振りに ままごと道具を全部 出しました。
P1210018.jpg
1歳児さんも2歳児さんも お料理作り♪に集中していましたよ。テーブルを出したので、遊びやすかったのでしょう。たまには、本格的な ままごとも楽しかった様です。

昼ごはんの時間です。
P1210033.jpg
今日も 全員 好き嫌いなく完食しました。
P1210025.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の煮付け・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・ごはんです。

1歳児さん2人に風邪の症状があり、2歳児さん2人と午後から お濠にパンを持って行こうと建物を出たら、雨がポツリポツリ、結局 保育室で遊ぶことになりました。
で、昨日 ブログの写真用に作ったストローロケットを飛ばすことに。
P1210040.jpg
昨日 お休みだったちゃんは 初挑戦しました。なかなか飛ばせなかったのですが、よく頑張りました。後半 何度か飛ばすことが出来たので、お家で遊んでくれると良いな~と思っています。
ちゃんとちゃんは 上手に飛ばしていましたが、ちゃんは 逃げてしまいました。昨日の練習で、イヤになってしまったのでしょう。
P1210045.jpg
ストローロケットを飛ばした後は、文字入り積木・汽車で遊んだり、お絵描きボードに お絵描きをして過ごしました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/11 23:31 】
日々のこと(しおん)
ストローロケット♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1200974.jpg
5人で一緒に遊んでいる様に見えますが、1人遊び中です。たまには こんなこともあります。

昼ごはんの時間です。
P1200997.jpg
今日の献立は なかなか好評でした。食べ終わる時間で分かります。
P1200992.jpg
子ども達が食べたのは、チキンカツ・ゆでブロッコリー・ミネストローネスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしています。

午後は ポツポツ雨が降り始め、保育室で過ごしました。月に1回の身体測定をしたり、久し振りに こんな物を作ってみました。
P1210012.jpg
ストローロケット♪です。「手づくり おもちゃを100倍楽しむ本」(木村 研 著)を参考に作っています。しおん開園当初に500本程作り、PRのために かなり配布した思い出の手作り おもちゃです。
P1210008.jpg
ちゃんとちゃんは、何度か経験があり上手く飛ばせますが、初めてのちゃんとちゃんは 上手く吹くことが出来ません。
ちゃんは、最近 言葉を掛けても「イヤ」と言うことが多いのですが、私がストローロケットを作っていると側を離れず興味津々で見ていました。「フーする?」と言葉を掛けると、「ウン」と頷いていました。何度も練習しているうちにコツを掴んで、飛ばせる様になりました。良かったです。
ちゃんは 最後まで頑張っていましたが、たまたま飛んだ3回で終わりました。この次は、飛ぶといいね~。
ストローロケットは、今日の お土産となりました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/10 23:10 】
日々のこと(しおん)
避難訓練♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日の天気予報にマークがあったので、午前中は 3人がパートナーと外へ出ました。ちゃんは 風邪気味だったので、お留守番です。
P1200932.jpgP1200937.jpg
短時間でしたが、近くの公園で すべり台やブランコを楽しんだそうですよ。

昼ごはんの時間です。
P1200954.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんは、積極的に完食しました。
ちゃんは 食べている途中で少し眠たくなりましたが、残さずに頑張りました。
P1200943.jpg
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・コンソメスープ・ごはんです。

鳴門金時を購入したので、おやつは 焼きいもにしました。
P1200956.jpg
焼きいも専用鍋で焼きました。これからの季節、焼きいもは おやつにピッタリです。

午後は、風が出て少し肌寒さを感じたこともあり、避難訓練♪のみをしました。(いつもは、避難訓練の後 そのまま外へ行くことが多いです。)建物のエントランスまでなので、体調に影響することは殆ど無いと判断しました。
P1200969.jpg
これで、11月の避難訓練も無事に終了です。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/09 23:27 】
日々のこと(しおん)
舞鶴公園・西広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さん2人が入れ替わりで登園しました。
午前中は、重ねボックス・カップなどで遊びました。
P1200891.jpg
みんな とても集中しています。この後、2歳児さんは 3人集まって遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1200910.jpg
今日も全員 早いペースで完食しました。
P1200902.jpg
子ども達が食べたのは、揚げ鰯のきのこあんかけ・かぼちゃといんげんの煮物・清汁・ごはんです。

午後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ♪行きました。先週、しおんデビューした0歳児さんも一緒です。登園時間が眠たい時間と重なって30分間程 泣いてしまった0歳児さんですが、お兄ちゃん・お姉ちゃん達が起きてくると落ち着き、一緒に おやつを食べましたよ。
P1200923.jpg
公園では、小さな お姉ちゃんがベビーカーの近くに来てくれましたよ。0歳児さんも嬉しそうです。
P1200914.jpg
1・2歳児さん達は 芝生スペースを何往復も走り、そのうちに私が追いかけられることに。かなり体力を消耗しました。
この後、下の橋大手門を通り抜け、お散歩しながら保育室に戻りました。保育室で眠れなかった0歳児さんはスヤスヤ寝息をたてていましたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/08 23:39 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1000848.jpg
椅子も、遊び道具の1つです。お出掛けごっこをしたり、小さなゲームで指先を使ったり、楽しい ひとときを過ごしました。2歳児さん4人は、集まって遊んでいます。
1つ嬉しいことがありました。9月頃から午前中は キッチン近くで過ごすことが多かったちゃんが、今日は 昼ごはん前まで1度も顔を見せなかったのです。笑顔で遊ぶ姿を見て、ホッとしました。

昼ごはんの時間です。
P1000868.jpg
今日の献立は好評で、みんな早いペースで完食しました。
P1000856.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉と大根の煮物(大根が美味しい季節に入りました。)・具だくさんみそ汁・十六穀ごはんです。

午後は、みんなで大濠公園へ行きました。
P1000870.jpg
大好きなすべり台を楽しみました。
P1000874.jpg
交替で ブランコにも乗りました。
P1000876.jpg
女の子3人は、お散歩もしましたよ。ちゃんは、最近 ベビーカーが空くと、自分で乗り込もうとします。しっかり歩ける様になってから よくあることです。大濠公園の往復は ちゃんが、公園内は ちゃんがベビーカーに乗りました。

明日は、メンバーが替わりながら7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/07 23:48 】
日々のこと(しおん)
バザーの翌日♪
バザーの翌日♪は、いつもより ゆっくり目覚め(起きられなかったと言うのが正直なところです。)、昨日できなかった洗濯をしました。子ども達の寝具用タオルが乾くかどうか、微妙な天気です。

バザーの片付けは、保育室以外 あまり進んでいません。片付けを もっと進めるはずだったのですが、買い出しに行きました。買い出しは だいたい月に1回行っていますが、先月 行かなかった分 足りない物が増えていたので、今日どうしても行かなければならないことを思い出したのです。
背中にリュック、両手に荷物、買い出しの姿だけは 誰にも見られたくないです。

バザーの片付けは、今週いっぱい完全に終わりません。それには理由があります。バザーに来られなかった方に 衣類を見て頂くためです。(お昼寝中・お迎え時)
70~80は かなり少なくなり、100以上も 殆どありません。ベビー服・90~95を ご希望の方は、スタッフに お知らせください。今から必要なコート類も90~120があります。(女児用が多いです。)バザーの時より、もっと お得になりますよ。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/06 23:15 】
日々のこと
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザー♪でした。朝からサイズや値段を付けたり、品物を並べたり、オープンまでに何とか間に合いました。
オープン前の保育室です。品物が所狭しと並んでいます。
P1200833.jpg
写真には写っていませんが、手前のベッドの上も売り場の1つです。玄関には、子ども達のための お土産コーナー・紙パンツステーションがあります。

朝から雨が降っていた福岡ですが、オープンする少し前には上がりましたよ。
今日は 13組・36名(うち子ども18名です。)の方に来て頂きました。ありがとうございました。

な・何と13~14時の1時間に10組(28名)、すし詰め状態でした。狭くて、ごめんなさ~い。毎年の事ながら、オープンから1時間が混み合います。その後は 2時間で3組ですから、ゆっくり お買い物がしたいと おっしゃる方は、14時以降をオススメしています。

今日も詰め放題は 大人気でした。2カゴ分、購入してくださる方も いらっしゃいました。

在園児さん達も来てくれましたが、しおんを巣立った子ども達も元気な顔を見せてくれました。初代くん・くん・くん・くん・ちゃんです。バザーには、こんな楽しみがあります。

お陰様で、目標額を達成することが出来ました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
ご報告ですが、チャイルドシートも ご予約頂きました。

今日は 3人で20時までかかって、70%の片付けをしました。明日は、残りの片付けを頑張ります。

バザーとソフトバンクホークスが クライマックスシリーズ優勝、嬉しい1日となりました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/05 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
大濠公園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、兄ちゃんを1歳児さんトリオが囲んでいました。
P1200788.jpg
音が鳴る絵本で、遊んでいます。
今日も福岡は 真夏日、私は 衣裳ケースから 半袖Tシャツを引っ張り出しました。子ども達も、3人が半袖で過ごしました。

昼ごはんの時間です。
P1200805.jpg
みんな好き嫌い無く完食しました。
P1200798.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のクリーム煮・りんごとキャベツのフレンチサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、大濠公園へ♪ちゃんは 早めの お迎えのため、パートナーと先に出掛けましたよ。
P1200812.jpg
観月橋の近くで待ち合わせ、みんなでコイやマガモを見ています。この後、ちゃんは保育室に戻り、1歳児さんトリオは くじら公園で遊びました。
P1200825.jpg
ブランコや すべり台を楽しみましたよ。
P1200831.jpg
帰りは、道の端っこに集まっている落ち葉の上をあるきます。「カサッ、カサッ」と音がするので、2人は とても楽しそうでした。秋の楽しみの1つです。この次は、ちゃんも一緒に歩きたいと思います。

明日は、いよいよ しおんのバザーです。子ども達が お迎えの後、20時過ぎまで会場作りや品物の準備をしました。品物を出してくださった方々が お客様という、厚かましいシステムですから、かなり お得な物が揃っていますよ。13時~16時に お待ちしております。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/04 23:51 】
日々のこと(しおん)
今回のバザー♪
お天気が良い休日でしたね。

早起きして1日を有効に使おうと思っていたのですが、午前中は 思う様に身体が動かず、休養しました。午後から やっと行動開始です。バザー用の衣類(新品・未使用品・コート類)に風を通しましたよ。
昼過ぎから西新へ。春のチャリティーマーケットの時に、ハンガーラックを3個購入したので、今回から少し展示方法を変えようと言うことになり、ハンガーを30本購入しました。6本組で105円、100均様々です。
他にも、保育室の消耗品やクリスマス用品(ハロウィンが終わったと思ったら、100均は クリスマス用品で いっぱいでした。)・明日の食材を購入しました。

戻ってからバザーの準備をしましたが、あまり捗らず、明日を有効に使うしかありません。頑張ります。

今回のバザー♪で、1番充実しているのは 子ども靴です。あまり大きなサイズは ありませんが、すぐに小さくなって履けなくなりますからオススメです。しおん用の置き靴や2足目の靴として、いかがでしょうか?置き靴があれば、長靴で登園した日も安心です。
衣類は、今回も90・95が揃っています。しおんで過ごす時は、汚れても構わない衣類が1番です。室内では半ズボンや膝下までのズボンで過ごします。(長ズボンは、戸外遊び用にあると助かります。)
11/1に写真を載せたチャイルドシートは、引き続き購入希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。

しおんのバザー
いよいよ明後日(5日・土)となりました。13:00~16:00です。しおんを ご利用になったことがある方、スタッフを ご存知の方でしたら、どなたでも お越し頂けます。お待ちしております。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/03 23:39 】
保育室のイベント・行事・作品
大濠公園の中之島へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと 一時保育でちゃん・赤ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が、パートナーと外へ出掛けました。雲行きが怪しく、午後から雨が降りそうな感じだったからです。
ちゃんは、予防接種の影響で熱が上がり、保育室に残りました。
P1200756.jpg
3人は 大濠公園の中之島へ♪
P1200765.jpg
観月橋と もう1つ小さな橋を渡ったところで、松ぼっくりを拾ったりして遊んだそうです。

遠出をしたので、「いただきます」が遅くなりました。(昼ごはんの出来上がりが遅くなった訳では ありませんよ~。
P1200776.jpg
ちゃんは、ずり這いをしている赤ちゃんを見ています。1週間振りに来てくれた赤ちゃんは、ますます活発になっていましたよ。
肉料理の時は、しっかり噛まなければいけないので、時間が かかります。でも、4人とも完食しましたよ。
P1130780.jpg
4人が食べたのは、豚肉の生姜焼き・野菜のソテー・春雨の酢の物・みそ汁・ごはんです。

午後は、お天気や子ども達の体調を考え、保育室で過ごしました。ちゃんは 早めの お迎えです。
P1130791.jpg
お絵描きボードで絵を描いたり、好きなオモチャで遊びましたよ。
この2週間で4日間 しおんに来てくれたちゃん、今日で予定の一時保育が終わりました。楽しそうに過ごす姿は、しおんの子ども達と同じです。また、私達も同じ様に(厳しくしなければならない時は厳しく)接しています。また 来てくれることがあれば、今日の続きで楽しく過ごすことが出来るでしょう。
ちゃん、楽しい時間を ありがとう。また、遊びに来てね。

子ども達が お昼寝している時間や お迎えの後、私とパートナーは交替で 近くのコインランドリーに通っています。バザー用に頂いた衣類を乾燥させているのです。13kg入る乾燥機を回すこと5回、その後 春夏物と秋冬物に分けながらサイズ別に畳んでいます。
明日は、文化の日ですね。私は、バザーの準備を進める予定です。
しおんのバザーは 5日(土)13:00~16:00、お待ちしております。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/02 23:56 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
11月最初の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、しおんデビュー♪の0歳児さんが登園し、4人が過ごしました。
0歳児さんが登園する前、3人は パートナーと近くの公園へ行きましたよ。
P1200704.jpg
色々な遊具で楽しんだそうです。この時、気温が27.5℃まで上がるとは思いませんでした。

0歳児さんが登園してから、すぐに昼ごはんの時間となりました。
P1200726.jpg
初日ですから 0歳児さんは、パートナーの膝の上で離乳食を食べました。もしかしたら、泣いて食べてくれないかも・・・との私達の予想は見事に外れ、お母様手作りの離乳食を完食し、ミルクも飲みましたよ。デビューの日に食べられる・・・なかなか無いことです。素晴らしい~。
P1200724.jpg
3人が完食したのは、鯵のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ほうれん草と卵の和え物・ごはんです。

お昼寝前の ひとときです。
P1200730.jpg
早く お昼寝準備に入ったちゃんのところへ、0歳児さんがハイハイして来ました。お互いに動作を真似ています。その姿が微笑ましくて~。
この後、0歳児さんは 初めての お昼寝もして、遊んだり おやつを食べ お迎えとなり、4時間の一時保育を無事に終えました。良かったです。ホッ。(写真を載せることは、お母様の ご了承を得ています。)

午後は、みんなで消防車を見に行きました。
P1200744.jpg
消防車を見ることが出来て ちゃんとちゃんは嬉しそうだったのですが、ちゃんは、ベソをかきました。大きくて少し怖かったのかも知れません。

この暑さは、今週いっぱい続きそうです。11月の夏日、信じられません。
明日は、6人が登園する予定です。

今日から本格的にバザーの準備を始めました。で、その一部を ここで紹介します。
P1130768.jpgP1000746.jpg
左のチャイルドシートは、パートナーの妹さんからです。帰省用に購入されたとのことで、限りなく未使用に近いそうです。価格は 3,000円で。ご希望の方は(しおんの関係者に限ります。)、メール又は スタッフに直接 お知らせください。(商品名 ピピデビュー)取扱説明書・箱 有ります。
右は、子ども用チャイナ服です。モデルは、ちゃんに務めて貰いました。可愛い過ぎる~。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/11/01 23:55 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |