fc2ブログ
10月最後の しおん♪
10月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育のちゃんが登園し 午前中の2時間半 緊急枠を除いて定員いっぱいとなりました。9月6日以来です。
P1200636.jpg
2歳児さん3人は、絵本を見ながら くつろいでいます。それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1200655.jpg
早めに準備を始めたのですが、「いただきます」が いつもより遅くなってしまいました。ごめんね~。でも、コロッケは好評でした。
P1200660.jpgP1200653.jpg
今日で退園するちゃんも、積極的に完食してくれました。半年間 ありがとう。
子ども達が食べたのは、コロッケの他にトマト・オレンジサラダ・春雨スープ・ごはんです。

ちゃんとちゃんが早めの お迎えで、6人となりました。検温をして4人が外へ行きましたよ。
P1200663.jpg
お濠のマガモさんにパンを あげました。今年の冬も、子ども達の楽しみの1つとなるでしょう。
下の橋大手門近くで4人の記念写真を撮った後、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみました。
P1200689.jpg
ちゃんは、来年 戻って来てくれるかも知れません。しおんの年長さんとして成長する姿が見たいな~と、スタッフ一同で思っています。元気でいてね~。
ちゃんの お父様、お母様、半年間 ありがとうございました。

今日は ハロウィンでしたね。ちゃんが この帽子を被って登園してくれました。
P1200694.jpg
ピントが上手く合っておらず、このサイズが精一杯でした。可愛い~。

明日から11月、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑今年最後のハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/31 23:44 】
日々のこと
ハロウィン前日♪
今日の福岡は、夕方近くまで雨が降り続いていました。・・・で、一歩も外へ出ることなく過ごしました。(明日の食材で足りない物は、5分程で往復できる お店で購入します。)いつもより保育室を念入りに掃除をしたり、献立表作り(福岡市の献立表・冷凍庫内の食材・生協のカタログを参考に、あ~でもない こ~でもないと半月分 埋めていきます。仕上げは、このブログを書き終えた後です。)をしました。

そして・・・自分でバースデープレゼント笑顔整体の副院長先生に来て頂きました。年齢を重ねる程に 身体のメンテナンスが必要になってきます。2~3か月に1度位 来て頂ければベストなのですが、前回から半年 経っていました。ハイ、今回も たっぷり施術して頂きました。時々、眠ってしまったり。
笑顔整体さんは、ご夫婦でなさっている出張専門の整体院です。出会いはブログ、初めてオフ会で お会いしてから6年近くになります。その頃は、まだ ご結婚されていませんでしたけれど。
バザーでも ご協力頂いています。今日も 子ども達の お土産にと、雑誌の付録を たくさん持って来てくださいました。(付録は、子ども達に大人気です。
いつも ありがとうございます。
子育て中の お母様方の強い味方です。詳しくは ホームページやブログを ご覧くださいね。このブログの左側にバナーがあります。しおんのオススメです。(しおんの玄関に小さなチラシが あります。

ハロウィン前日なので、TDLへ行った時に撮った写真を載せますね。
P1130604.jpg
少し横からの写真になったのは、このカボチャの前で写真を撮る方の行列が出来ていて、丁度 入れ替わりの時に撮ったからです。可愛く撮れていて良かったです。
P1130601.jpg
これは、シンデレラ城近くにあります。ここには もっと長い行列が出来ていましたよ。

ハロウィン(ハロウィーンとも言います。)とは、11月1日の万聖節の前夜祭で、秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い出すためにカボチャをくり抜いて作った提灯を飾る行事です。日本では、お盆の様な行事にあたるそうですよ。
ハロウィン=仮装のイメージがありますが、悪霊が その姿を見て驚いて逃げて行く様にするためとか。
1か月以上 しおんの玄関を賑わせていたハロウィンの飾りも 明日限り、1日中 カボチャの電気をつけたいと思います。電池切れするかも知れませんが。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/30 23:48 】
日々のこと
しおんのバザー♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
福岡は、1日中 雨が降ったり やんだりの お天気でした。
子ども達は登園しませんが、洗濯をしたり パソコンで仕事をします。遅くなりましたが、11月の予約状況の書き込みが終わりました。一時保育を ご希望の方、参考になさってください。このブログの左側にあるオレンジ色のバナーです。

昨日から今日にかけても、在園児さんや巣立った お子さんの お母様方から、バザー用の品物が届きました。ご協力ありがとうございます。
※ バザー用の品物は、11/2までに お届け頂けると助かります。よろしく お願いいたします。
しおんのバザー♪は、11/5(土) 13:00~16:00・保育室で開きます。
今まで しおんを ご利用になられた方、私達スタッフを ご存知の方なら、どなたでも お越し頂けます。(お友達の同伴もです。)お待ちしております。
収益金は、保育用品等(今年は 紫外線除菌器 購入が目標です。)に使わせて頂きます。

チャイルドシートを販売予定です。来週中に このブログに写真を載せますので、ご希望の方は お申し出ください。(ご予約を頂いた場合のみ、保育室に届きます。)

明日は、11月分前半の献立表を作る予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/10/29 23:57 】
日々のこと
キャナルのハロウィン♪
金曜日の しおんは、ちゃんが お休みとなり、ちゃん・ちゃん・ちゃんの1歳児さんトリオが登園しました。
午前中は 好きなオモチャや風船で遊びましたよ。
P1200580.jpg
まだ上手に ついて遊ぶことは出来ませんが、風船を追いかけて楽しそうでした。

昼ごはんの時間です。
P1200601.jpg
今日も 早いペースで完食しました。
P1200585.jpg
子ども達が食べたのは、マカロニグラタン・トマト・コンソメスープ・ロールパンです。

今日の福岡は 朝から雨降り、今月いっぱいで退園するちゃんと最後の お出掛けも中止になりかけたのですが、午後になって日差しが~。これは 行っても良いと言うことかも・・・と、パートナーと途中で雨が降っても大丈夫な様に準備を始めました。
で、行って来ました。キャナルのハロウィン♪去年と同じ飾りが殆どでしたが、1歳児さんでしたから 全員が初めてです。
P1200616.jpg
しおんでは、毎年 キャナルのハロウィンを見に行きます。中洲川端駅から歩くので、足の鍛錬にもなるのです。
おやつを食べた後、SLマンに乗りました。キャナルへ行くと、たくさん歩いた ご褒美に乗ることがあります。
P1200610.jpg
運転手のアンパンマンもハロウィンの仮装をしていますよ。ちゃんとちゃんは 楽しそうに乗りましたが、ちゃんは「コワイ」と乗りませんでした。
P1200620.jpg
この写真を撮る頃には また雨が降りだしたので、夜の様な暗さに写っています。
3人は、保育室のハロウィンの飾りでカボチャのことを分かっているので、川端通り商店街に たくさん飾ってあるカボチャの提灯やキャナルのカボチャを見て、嬉しそうに「カボチャ「カボチャ「カボチャを連呼していましたよ。その度に「カボチャだね~」と答えていた私達です。
ちゃんと お友達の記念写真が撮れました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/28 23:58 】
日々のこと(しおん)
別 行 動♪
木曜日の しおんは、2人が お休みでちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、パートナーが担当する子ども達が外へ行きましたよ。3人のうち2人の お迎え予定時間が早かったのです。
私が担当する2人は、保育室に残り 母と遊んでいました。今日は、パートナーと別行動♪です。
P1200504.jpg
パートナーと3人は、美術館まで お散歩したそうです。カボチャの前で記念撮影ちゃんの可愛い お腹が~出てます。
P1200514.jpg
何を見ているのでしょうね。
P1200519.jpg
3人で手を繋いで歩いています。可愛いです。

昼ごはんの時間です。
P1200537.jpg
今日は、早々と全員 完食しました。
P1200529.jpg
子ども達が食べたのは、雑菜(ザーツァイ)・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしました。献立表に書き忘れたのですが、キクラゲが入っています。ごめんなさい。

午後は、私とちゃん・が外へ行きました。
P1200539.jpg
まずは お濠のカメさんに ご挨拶。ここを通っても なかなかカメさんに会うことが出来ません。久し振りでした。
P1200545.jpg
くじら公園で、色々な遊具を楽しみました。特にブランコは ちゃんの お気に入りです。
P1200552.jpg
今日は たっぷり時間があったので、舞鶴公園を走り抜けましたよ。
P1200562.jpg
下の橋大手門横での記念写真です。ちゃんは、ちゃんのことを「ネエネ」と呼んでいます。ちゃんは、ちゃんを とても可愛がってくれますよ。
この後、遠回りをして保育室に戻りました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/10/27 23:29 】
日々のこと(しおん)
お 散 歩♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育のちゃん7人が登園しました。
子ども達は 別々の遊びをしていても、お友達の近くで過ごすことが多いです。
P1200459.jpg
狭いスペースで7人が遊んでいます。しおんは もう少し広いんだけどな~。

昼ごはんの時間です。
P1200484.jpg
今日も、全員 完食しました。
P1200474.jpg
子ども達が食べたのは、なすのミートソース煮・ブロッコリーとりんごのサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後の おやつの後は、みんなで大濠公園を お散歩♪、中之島の かなり先の方まで行きました。
P1200486.jpg
ちゃんとちゃんは 半分ずつベビーカーに乗りました。2歳児のちゃんとちゃん、1歳児の前半生まれちゃんとちゃん(2人とも2歳になっています。)は、しっかり歩きましたよ。素晴らしい~。
しおんの子ども達は、2歳児で参加する動物園遠足を目標に1歳児の時から出来るだけ歩きます。環境に恵まれているので、お散歩コースが たくさんあり、幸せです。

子ども達が お昼寝から目覚めた頃、しおんを巣立ったくんとくん・ちゃん(2人は 兄妹です。)が お母様方と一緒に バザー用の品物を持って来てくれました。しおんを巣立って1年半以上経つのですが、いつまでも支えてくださる お母様方に感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございます。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/26 23:31 】
日々のこと(しおん)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育の赤ちゃん、6人が登園しました。
午前中は それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。見事に全員 別のオモチャです。後半は、アンパンマンのオモチャで 仲良く遊びましたよ。
P1200425.jpg
ちゃんは お友達が持っていたオモチャが額に当たり、小さな保冷剤で冷やしています。大事には至らず、良かったです。
P1200429.jpg
ちゃんは おやつが終わると、キッチン周辺で過ごすことが多いのですが、午後からは保育室で過ごしていますよ。

昼ごはんの時間です。
P1200451.jpg
葉物野菜は 苦手な子ども達が多いのですが、みんな頑張って完食しました。鯵のごまフライときんぴらごぼうは、好評でしたよ。
P1200439.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のごまフライ・小松菜のおかか和え・きんぴらごぼう・みそ汁・ごはんです。

午後の おやつの後は、体調の良い4人が外へ行きました。2歳児さん3人は 先発して お濠でコイにパンをあげ、ちゃんは 大濠公園を お散歩した後、舞鶴公園で みんなと待ち合わせです。
P1200453.jpg
今日の福岡は、予想された程 温度は下がりませんでしたが、風が冷たかったです。でも、2歳児さんは「走りた~い」と思いっきり身体を動かしましたよ。

今朝、私達にとってショックな お知らせがありました。昨年5月から今年2月まで準レギュラーとして過ごし、5月からレギュラーとなったちゃんが 今月いっぱいで退園することになったのです。最近、たくさん お話をしてくれる様になり、ゴーカイジャーに変身して強くなるちゃんの姿が可愛くて~。(本人には 「カッコイイ」と言っていましたよ。)残念ですが、仕方ありません。
お母様からのメールによると、来年度は 復帰の可能性もあるとのことですから、それまで楽しみに待ちたいと思います。
金曜日は、お天気と体調が良ければ ちゃんと1歳児最後の お出掛けをしたいと思っています。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/25 23:53 】
日々のこと(しおん)
避難訓練の後♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しましたよ。
午前中は 好きなオモチャで遊んだり、お出掛けごっこを楽しみましたよ。この時、ちゃんは クマの椅子の所で過ごし、この写真には写っていません。
P1200350.jpg
畳スペースに 6人が集まっています。

昼ごはんの時間です。
P1200366.jpg
今日は 「いただきます」が遅くなったのですが、みんな いつもより早いペースで完食しました。お口に合った様です。
P1200359.jpg
子ども達が食べたのは 筑前煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、10月の避難訓練をしました。
P1200374.jpg
半年前、階段を下りることが危なっかしく 心配でしたが、2歳児さんは 手摺りを持って しっかり下り、1歳児さんは 手を引かれて上手に下りることが出来る様になりました。今月も、無事に終了です。

避難訓練の後♪は、近くの公園へ遊びに行きましたよ。
P1200403.jpg
ブランコは 4つしかないので、みんなで交替しながら乗りました。ちゃんも 鎖を しっかり握り、笑顔を見せていました。
P1200415.jpg
高い すべり台に挑戦したり、地面に お絵描きを楽しんだ6人です。分かりにくいのですが、この写真にパートナーと6人の子ども達が写っています。

明日は、最高気温が7℃近く下がりそうです。子ども達の体調には 十分 気を付けたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/24 23:25 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
雨が降ったり、曇ったり、晴れたりと、不思議な お天気の1日でした。明日の食材や消耗品の購入のため、西新まで歩いて行ったり、保育室の掃除をしたり、少々事務仕事をして1日を終えそうです。

さて、しおんのバザー♪まで2週間を切りました。有り難いことに、毎日の様に 衣類・靴・オモチャ・雑貨などが 保育室に届いています。今日も、宮崎の後輩より 子ども用衣類が届きました。皆様の ご協力に 感謝いたします。

日 時 11月5日(土)13:00~16:00
場 所 保育室しおん 
しおんのバザーは、しおんを今までに ご利用になった方(一時保育の方も 大歓迎です。)・私達スタッフを ご存知の方を対象にしておりますが、同伴者として お友達も お越し頂けます。
当日の子ども服は、新品・未使用品コーナー、単品コーナー、詰め放題コーナー(バザー用に使っているカゴに1杯で500円です。)があります。値段が付いていない物は、交渉してくださいね。お考えの金額より 安くなるかも知れません。
子ども達に人気の お土産コーナー(笑顔整体の先生に頂いた付録を1人3個まで お持ち帰り頂けます。)や紙パンツステーションもありますよ~。

明日から本格的に、バザーの準備を始めます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/23 23:26 】
保育室のイベント・行事・作品
ウィステリアへ♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。午前中は 休養と洗濯をし、午後は ウィステリアへ♪行きました。美野島にある友人の お店(ストーン&カラーサロン)です。ブログで確認してみると・・・な・何と 8か月半振りでした。それまでは 1~2か月に1回でしたから、本当に久し振りです。

お店へ行った目的は、今までにオーダーした物の修理とリフォームです。ストラップの材料をワイヤーから紐に交換、穴が小さくて使えなかった石を 可愛いチャームにして貰いましたよ。他にも、ブレスレットやチャームの修理を お願いしました。お気に入りの物を気軽に修理やリフォーム出来るので、本当に嬉しいです。長く使いたいですから~。

入店した時、友人は ある物を製作中で、おしゃべりしているうちに完成しました。素晴らしい手際の良さです。(出会ったのは16年前、福岡市の外郭団体でした。彼女が本部の経理、私が出先機関の事務をしていた時です。お互いに、全く違う道に進みました。笑)お客様のオーダー品だろうと思っていたら、「ハイ、これプレゼント」と言って私の前に差し出された物が これです。
P1200330.jpg
六瓢箪(むびょうたん)無病息災の お守りです。今月が私、来月が母の誕生月なので、嬉しいプレゼントとなりました。(帰ってから 母に見せると、大喜びでした。
P1200315.jpg
8ヶ月半 行っていない間に、店内は 模様替えをしてありました。居心地が良いので、アッと言う間の3時間以上でした。近況報告や情報交換、業種は違っても出来るものです。

夕方からは、博多駅で高校時代の同級生と会いました。こちらも 久々です。彼女は 認可保育園の主任保育士を長く続けており、同級生なのですが 尊敬できる女性の1人です。そうそう、しおんにある椅子・テーブル・防災ずきん・連絡帳等は、認可保育園に商品を納入している業者さんから 彼女に お世話して貰って購入しています。
こちらも 近況報告・情報交換を中心に、3時間以上 付きで おしゃべりしました。
来月、彼女が勤める認可保育園でも 動物園遠足があるらしく、通行止めの箇所や しおんのオススメ見学コースを伝えました。お役に立てれば何よりです。

パワーストーンに興味がある方、左側のバナーをクリックしてみてください。どんな お店なのか分かりますよ。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/22 23:52 】
私のお気に入り
雨の日の楽しみ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。パートナーは 月に1度の通院のため、お休みを頂きました。
午前中の子ども達は、公文のパズルで遊んだり、好きな絵本を見て過ごしていましたよ。
P1200278.jpg
ちゃんは パズルを積み上げたり、繋いだりして楽しんでいました。

昼ごはんの時間です。
P1200293.jpg
テーブルを4人で囲むと、広く感じます。苦手な物も 頑張って食べる4人です。
P1200288.jpg
子ども達が食べたのは、めかじきのムニエル・人参の甘煮・小松菜の炒め物・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、1日中 雨が降っていました。動物園遠足が昨日で良かったです。てるてる坊主の お陰で天に願いが通じた様な気がします。感謝
午後の おやつの後は、風船で遊びましたよ。
P1200298.jpg
みんな とても楽しそうです。
P1200301.jpg
投げたり ついたりして、身体を動かしました。風船は、雨の日の楽しみ♪の1つです。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/21 23:20 】
日々のこと(しおん)
動物園遠足♪
今日は、動物園遠足♪でした。お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。
参加したのは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人です。残念ながら、ちゃんは 風邪の症状と微熱のため、お休みとなりました。

登園後 おやつと排泄、身支度を済ませてから、パンダタクシー2台に乗って動物園へ向かいました。子ども達は 動物園遠足を楽しみにしていましたから、朝からウキウキです。
動物園到着後、プロのカメラマンさんに記念写真を撮って貰い(後日 プレゼントしますね。)、まずは キリン舎を目指しました。
P1200156.jpg
2歳児さん達は キリンが食事中だったので大喜びでしたが、ちゃんは あまりの迫力に号泣でした。
P1200158.jpg
次に行ったのは チンパンジー舎、改築されており ガラス越しですが すぐ隣を歩き回るチンパンジーを追いかけて右に左に走り、ちゃんとちゃんは とても楽しそうでした。
P1200165.jpg
ゴリラを見ています。ちゃんも、少しずつ柵に近づける様になりました。
この後、ダチョウ~シロサイ~さる山~ペンギン~クマなどを見てから、動物科学館前で お弁当を食べました。
P1200169.jpg
男の子は 早々と完食したのですが、女の子は 目の前の遊戯施設が気になり 時間が かかりました。
ちゃんとちゃんは、おにぎりを お代わりしましたよ。
P1000154.jpg
今日の お弁当です。ミートボール・卵焼き・にんじんのきんぴら・ブロッコリーのおかか煮・ウインナー・マカロニサラダ・ミニトマト・おにぎりです。

お弁当の後は、カバとヒョウを見ました。
P1200173.jpg
カバは、丁度 お昼寝中でしたよ。
フクロウ・ミミズクなどを見た後、ライオンとトラを見ました。ライオンは お昼寝中でしたが、トラの1頭が寝室内を歩き回り 迫力満点、そのうち何度か吠えたので、ちゃんは「コワイ~」と泣いてしまいました。

スロープカーに乗って植物園へも行きました。丁度、コスモスとバラが とてもキレイです。
P1200189.jpg
ここで6人揃っての記念写真を撮りました。座っているので、後のキレイなコスモスが一緒に写っていません。
P1200228.jpg
上の方は こんな感じでした。

この後、1歳児のちゃんは しおん見学コースの2/3を歩き、ベビーカーに乗り そのまま眠ってしまいました。坂道を よく歩きました。
福岡市動物園は 20年間をかけてリニューアル中、通行止めの所もあり 遠回りをしてゾウ舎へ。昨年、くんの お父様が お仕事をなさっていた場所は、こんなに立派になっていました。
P1200241.jpg
子ども達に人気のゾウ、1番長く見ていたと思います。
P1200250.jpg
2頭一緒に撮れました。

最後は、たくさん歩いた ご褒美に豆汽車に乗ります。
P1200254.jpg
券売機で 自分の切符を買った子ども達、とても嬉しそうです。
P1200258.jpg
パートナーと2歳児さん5人で乗りましたよ。2歳児さんとは 最後の遠足、途中 ちゃんが転んで 額をぶつけてしまいましたが、大きなケガも無く 14時過ぎ保育室に戻って来ました。
子ども達のココロの中に、少しでも楽しい思い出が残ると良いなと思っています。

動物園正門は、私が しおんを開園する前の2年間 市外郭団体の準職員として勤務していた場所です。その頃、仕事を ご一緒していた先輩方が 今も頑張っておられます。1年に1度 可愛い子ども達と元気な顔を見せることが出来る、幸せな時間でもあります。カメラマンさんも、お友達です。

今回も、往復 パンダタクシーを利用しました。運賃も安く(←これは 何より助かります。)、ドライバーさんも親切なので 大好きです。子ども達も、パンダタクシーに大喜びでした。動物園遠足には、ピッタリです。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/10/20 23:58 】
日々のこと(しおん)
遠足前日の しおん♪
遠足前日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ペットボトルとチェンリングを出しました。長く繋いだチェンリングを、真剣にペットボトルに入れていましたよ。
P1200108.jpg
2か月半振りに来てくれたちゃんは、大好きなアンパンマンのマイクを持って嬉しそうでしたよ。

昼ごはんの時間です。
P1200132.jpg
ちゃんは、熱が上がり 早めの お迎えとなったため、パートナーの膝の上で汁物を食べています。
ちゃんが 積極的に食べる姿を初めて見ました。嬉しかったです。
P1200120.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のおろし煮・けんちん汁・十六穀ごはんです。

ちゃんが お昼寝後の お迎え、風邪気味や お迎えが早い子ども達は お留守番で、外へ出たのはちゃんとちゃんの2人です。
ボールを持って舞鶴公園・西広場へ行きました。
P1200139.jpg
ボールを投げたり蹴ったり、2人は 身体を思いっきり動かしましたよ。風が強かったのですが、気持ちが良い秋の ひとときでした。
P1200146.jpg
帰りは、お濠のマガモを見ました。ちゃんは、「コッコ、コッコ」と指を差していましたよ。ニワトリの仲間だと思ったのでしょうね。

さて、明日は いよいよ動物園遠足です。昨日 ちゃんが持って来てくれた てるてる坊主と、ちゃんが お母様と一緒に お家で てるてる坊主を作ってくれた お陰で、明日の天気予報はとなりました。ありがとう。
2歳児さん5名全員と、木曜日が登園日となっている1歳児さん2名が参加する予定です。遠足の様子は、明日のブログで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/19 23:22 】
日々のこと(しおん)
てるてる坊主♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は オモチャで遊んだ後、お出掛けごっこが始まりました。
P1200053.jpg
それぞれ お気に入りのバッグを持ち(携帯が入っています。)、椅子に座っています。バスごっこのBGMを かけて貰い、とても楽しそうです。行き先は、動物園だったのかも知れません。

昼ごはんの時間です。
P1200069.jpg
2歳児さん達は お箸の使い方が上達し、スプーンを使うことが少なくなりました。今日も、全員 完食です。
P1200063.jpg
子ども達が食べたのは、和風ハンバーグ・ゆでブロッコリー・シーチキンときゅうりのサラダ・卵スープ・ごはんです。

今日のメンバーは、明後日 動物園へ行きます。・・・で、午後は 美術館まで お散歩しましたよ。
P1200086.jpg
美術館に到着後、かぼちゃの前に立ってみました。今月は ハロウィンもありますし、ピッタリです。
P1200088.jpg
いこいのテラスで 初めて おやつを食べました。とても気持ちが良かったです。
P1200096.jpg
おやつを食べた後は、隣の広場で走り回った子ども達です。1歳児さん2人は 帰りも歩く予定でしたので、少し心配になりました。
P1200101.jpg
お兄ちゃん・お姉ちゃんが1歳児さんと手を繋いでくれます。
P1200104.jpg
1歳児さんも とても嬉しそうです。手を繋いで歩く可愛い姿は、動物園でも見られるかも知れません。
帰りも保育室まで全員しっかり歩き、遠足の予行練習としてはバッチリの お散歩でした。

ここ数日 木曜日の天気予報にマークが・・・、動物園遠足を とても楽しみにしているちゃんが、てるてる坊主♪プレゼントしてくれました。
P1200074.jpg
すぐにベランダに吊しました。すると・・・夕方の天気予報にマークが、予定通りに行けそうです。準備を進めたいと思います。
ちゃん、ありがとうね。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑かぼちゃバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/18 23:58 】
日々のこと(しおん)
お 散 歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車・車で遊びましたよ。
P1000014.jpg
その年々によってオモチャの好みが違い、夏頃まで この汽車で遊ぶことは 殆どありませんでした。それが最近変わってきたのです。また、お友達と同じオモチャで遊びたいと思う様で、一緒に遊んでいる姿を よく見掛けます。

昼ごはんの時間です。
P1000029.jpg
苦手な物があると時間は かかりますが、頑張って食べていますよ。
P1000019.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・納豆和え・ごはんです。

午後は、ちゃんとちゃんが早めの お迎え、ちゃんが体調を崩しており 保育室で お留守番(遠足に行けるかどうか、心配です。)、3人が外へ行きました。
P1000031.jpg
くじら公園で すべり台やブランコを楽しんだ後、大濠公園内を お散歩♪しました。
P1000032.jpg
レストランの食品サンプルを見て「これが良い~」と子ども達、それぞれ食べたい物が違います。
P1000040.jpg
3人で手を繋いで観月橋を渡りました。しっかりしてきた後ろ姿を見ながら、3人の成長に感動です。3人とも0歳児さんの時から しおんに来てくれています。

明日は、5人が登園予定です。木曜日の天気予報には まだマークが・・・願いは通じていません。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/17 23:19 】
日々のこと(しおん)
パックツアー♪
お天気が良い日曜日でしたね。午前中は、洗濯と桶を12個 洗いました。子ども達が水遊びに使っていた あの桶です。休みの度に 洗わなくては~と思いながら やっと出来ました。これで倉庫の棚に片付けられます。
午後は、バスを乗り継いで赤ちゃん本舗へ。お尻拭きやウエットティッシュなどの消耗品、帰りに西新で食材を購入し、帰って来ました。

8~10日は、パックツアー♪でTDRへ行きました。(←ご存知ですよね。)三連休でしたから 旅行代金のランクは上から3つ目(A~Mランクがあります。)、自分で仕事をしている以上 仕方がないとは言え、有休をとって平日に行ける方が羨ましいです。

ツアー料金の中に含まれているのは、基本的に往復の航空運賃・ホテル2泊3日2朝食です。でも、特典は盛りだくさん、その一部を紹介します。(お子様連れの場合は、もっと特典がありますよ。
・羽田空港←→TDR の往復無料送迎バス(10日に写真を載せた可愛いバスです。
・ポップコーンのスーベニアバケット(2,000円相当・1部屋1個)
・ディズニーフォトスナップ(プロのカメラマンさんが撮ってくれます。1部屋1セット)
・羽田空港→宿泊ホテルへ手荷物宅配(1,260円相当×人数分)・ホテル→自宅(1部屋1個)
・お夜食(オフィシャルホテル限定・2泊3日以上から1人1回)
・ギフトカード(60歳以上・2,000円分)3名分頂きました。

今回 私達が泊まったのは、「東京ベイ舞浜ホテル」です。2007年3月に開業、オフィシャルホテルとして1番新しいホテルでした。
P1130707.jpg
円柱状の建物の真ん中は、吹き抜けになっています。今まで、ヒルトンとシェラトンに泊まったことがあるのですが、私達には 居心地が良く(失礼な言葉かも知れませんが、庶民的です。)、お気に入りとなりました。バスルームには 排水口があり、身体を洗ってバスタブに入ることが出来ます。←これは高得点です。
オフィシャルホテルとパートナーホテルには、「ディズニーファンタジー」というショップがあり、パーク内と同じ お土産を買うことが出来ます。今回程、ホテルにショップがあって良かったと思ったことは ありません。
P1130709.jpg
このバスが、ホテルとディズニーリゾートライン(モノレール)の駅まで送迎してくれる無料シャトルバス「ディズニーリゾートクルーザー」です。
P1130562.jpg
リゾートライン(モノレール)の車内です。これで、ディズニーランド・ディズニーシーへ行くことが出来ます。

今回のパックツアーは、母が元気なうちに姉や姪達に会わせたいと思い立ち、1か月前にバタバタ申し込みました。(1年前の腰痛のこともあり、当日を迎えるまでドキドキでした。)一緒に行った従姉達も 日々頑張っているので、ご褒美の旅行になったと思います。お天気に恵まれ、無事に帰って来られたことが何より幸せでした。

お天気と言えば、遠足を予定している木曜日にマークが~。お母様方に、健康管理を お願いしていると言うのに・・・。このままでは、初の延期となる可能性があります。強く願ったら、に変わってくれるのでしょうか?

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/16 23:49 】
私のお気に入り
三連休2日目のこと♪ ~TDL~
今日、しおんは 休園させて頂き、休養を中心に1日を過ごしました。でも、保育室用の洗濯だけは しましたよ。これだけは 休めません。

1週間前 私は、母・従姉2人とTDRに居ました。月曜日に TDSのことは書き込みましたが、今日は TDLのことを。
三連休2日目♪、9時過ぎに入園しました。(この日の開園時間 8時)
P1130566.jpg
この写真で 入園者の多さを分かって頂けるでしょうか?入園制限がある程の人出でした。
私が、TDLへ行ったのは15回目位で(多分。姉が関東に住んでいることもあり、20代後半~30代前半は 毎年の様に行っていました。)、アトラクションの場所は だいたい分かります。

今回は、モバイルサイトとファストパスを利用して、8つのアトラクションを楽しむことが出来ました。(ガイド役の私は、ファストパスを取りに行っていたので①を除く7つです。)
①ウエスタンリバー鉄道②ジャングルクルーズ③カリブの海賊④ビッグサンダー・マウンテン(FP)←母が絶叫しておりました。⑤イッツ・ア・スモールワールド⑥スター・ツアーズ⑦キャプテンEO(FP)⑧魅惑のチキルーム
②と③の間にハロウィーンのパレード「ウエルカム・トゥ・スプーキーヴィル」を見ました。
P1130583.jpgP1130577.jpg
P1130593.jpgP1130586.jpg
P1130591.jpgP1130589.jpg
登場の順番は 違います。ご了承ください。

⑥と⑦の間に遅めの昼食(ピザ)、⑦と⑧の間に買い物をしましたが、買い物は人が多くて大変です。身動きがとれません。欲しい物は、人が少ないうちにゲットすることをオススメします。

夜の「エレクトリカルパレード」は、1時間前からシートを敷いて待つことが出来ます。前日 姉から貰った新聞紙と福岡から持って行ったシートを敷きました。
久々に見た夜のパレードは、とてもキレイでした。TDLに初めて、2回目の従姉達も感動していてくれた様です。
P1130634.jpg
P1130645.jpg
P1130686.jpg
夜のパレードを写真に撮ることは、花火と同じ位 難しいです。たくさん撮りましたが、載せられるのは この3枚でした。

ご存知の方も多いと思いますが、FP(ファストパス)は、事前にチケットを取っておけば 待ち時間が少なくアトラクションを楽しめます。1回FPを取ると、次のFPは 2時間後以降に発券されますが、それまでに発券終了となってしまうことも多いです。(人気アトラクションは、昼頃に発券終了となっていました。)
また、モバイルサイトに登録しておくと、リアルタイムで情報が分かります。私は、アトラクションの待ち時間を調べながら回りましたよ。待ち時間60分以上のアトラクションは、すっぱり諦めました。(最大180分のアトラクションも ありました。)

TDLでは 私自身も楽しみますが、それよりも一緒に行った人が楽しんでくれることが大切なのです。

明日は、今回のパックツアーについて書き込みたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/10/15 21:49 】
私のお気に入り
しおんの午後♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は アンパンマンのオモチャで遊んだ後、洗濯バサミ・チェンリング・重ねカップを出しました。
DSCN8552.jpg
カップの中に洗濯バサミやチェンリングを入れています。何遊びだったのか、聞くのを忘れました。

昼ごはんの時間です。
DSCN8570.jpg
ピーマンや人参が入った炒め物は 苦手の様でしたが、さんまの蒲焼きは 大好評で、アッと言う間に完食しました。
DSCN8562.jpg
さんまの蒲焼きの他には、トマト・春雨とピーマンの炒め物・わかめスープ・ごはんを作りました。

午後は 動物園のDVDを観たり、風船で遊びました。
DSCN8580.jpg
ちゃんは 風船が大好き、上手に ついて遊んでいました。さすが ベテランです。
ちゃんは、風船に全く触ろうとしませんでした。今は ゴーカイジャーにはまり、1日に何度も変身していますよ。最近は、お友達も一緒に変身していることが多いです。
ちゃんは、大きな声を出しながら 風船を投げたり蹴ったりして楽しそうでした。
ちゃんは 大興奮、動きが激しく、3個の風船を割りました。元気がありすぎです。半袖Tシャツを着ていたのですが、汗ビッショリでした。
しおんの午後♪は、こんな風に過ぎていきました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

子ども達が帰ってから天神へ出掛け、4代目となるデジカメを購入しました。来週の動物園遠足に どうしても必要だからです。(2代目のデジカメは、充電しても すぐに電池切れになってしまいます。泣)
ホークスの優勝セールが まだ続いていたので、メモリーカード込みで1万円を切っていました。昨年6月に購入したデジカメの少し新しい機種です。安価で購入出来る様になった分、修理をするより安上がりの様な気がします。(5年間保証を付けたとしても、修理の金額に限度があります。)良いのか悪いのか、複雑な気持ちです。でも、動物園での子ども達の姿を安心して写せますから、良かったことにしようっと。
【2011/10/14 23:58 】
日々のこと(しおん)
くじら公園へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
DSCN 9081
みんな1箇所に集まって お料理作りに励んでいました。

昼ごはんの時間です。
DSCN 9093
1歳児さん達も、日々 上手に食べることが出来る様になってきました。でも、苦手な物は お皿に残っていることが多いです。
DSCN 9088
子ども達が食べたのは、豆腐の野菜あんかけ・ひじきのサラダ・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

ちゃんが 早めの お迎えの後、みんなで くじら公園へ♪行きました。
DSCN 9100
大好きな すべり台を たくさん楽しんだ後、ブランコに乗りましたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、11/5(土)に秋のバザーを開きます。ご家庭に 子ども服・靴・雑貨等が眠っていましたら、ご協力よろしく お願いいたします。
【2011/10/13 23:34 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。

午前中は、Bブロックで遊びましたよ。
DSCN 9058
ちゃんは 保育室に入って遊ぶことを「イヤ!」と拒否、母の後を ついて回っているので ここにはいません。自分で遊びたい気持ちが出てくるまで、見守りたいと思います。でも、午後からは お友達と楽しそうに遊んでいるのですよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN 9069
今日の献立は 大好評で、驚く程早く食べ終わりました。
DSCN 9063
子ども達が食べたのは、金目鯛の香味焼き・ブロッコリーの煮びたし・人参のきんぴら・にら玉のみそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ行きました。
DSCN 9074
ちゃんのリクエストでボール遊び♪です。子ども達は、ボールを投げたり・蹴ったり・追いかけたりしながら 身体を思いっきり動かし、秋のひとときを楽しみました。

昨年6月に購入したデジカメの調子が悪く、昨日 修理に出しました。カメラの内部にゴミが入ったのが原因で、ズームをすると写真に黒い点が写り込んでしまうのです。今、初代・2代目のカメラを使っていますが、室内で撮ると暗く、修理が終わるまで どうしようかと考えています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/12 23:04 】
日々のこと(しおん)
連休明けの しおん♪
連休明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の赤ちゃんが登園し 5人でした。
午前中は アンパンマンのオモチャで遊んだり、男の子3人は パートナーと一緒に外へ行きましたよ。
ちゃんは、連休明けと言うこともあり ちょっぴりブルー、保育室で引き続き アンパンマンのオモチャで遊んでいました。
DSCN 9045
ここは 小学校の隣にある小さな公園、午後からは 小学生が走り回って危ないので、最近は 行っていませんでした。
DSCN 9043DSCN 9046
ブランコ・タイヤブランコ・すべり台を楽しんだそうです。

昼ごはんの時間です。
DSCN 9050
「いただきます」をした頃、赤ちゃんが登園しました。お兄ちゃん達が遊んでいる時は ベッドで過ごしますが、この後 お昼寝の時間になるので、畳スペースで過ごしています。すぐに寝返りをして、お布団から出てしまいました。食べている様子を時々見ながら、落ち着いて過ごせましたよ。
DSCN 9047
子ども達が食べたのは、チキンカレー・レタス・マセドアンサラダです。カレーは 大好評で、早々と完食しました。

午後は みんなで美術館まで お散歩し、カボチャにタッチしようと思ったのですが・・・休館日でした。昨日が祝日だったので、今日が お休みと言うことを すっかり忘れていました。
DSCN 9055
で、隣の広場を少し走ったり、どんぐり拾いをしながら 保育室に戻ることに・・・が、どんぐりは もう終わってしまった様です。ザンネン
今日も たくさん歩いた子ども達でした。

明日は、5人が登園予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/11 23:44 】
日々のこと(しおん)
久々の再会♪
三連休の最終日でしたね。皆さんは、いかが お過ごしでしたか?
私は、この三連休で旅行をしました。行き先は・・・
P1130713.jpg
この写真で お分かりですよね。メンバーは 母と20歳近く年上の従姉2人の4人でした。(母と従姉は 年齢が近いこともあり 姉妹の様に育ち、私も従姉のことを お姉ちゃんと呼ぶ ちょっぴり不思議な関係です。)
TDRは 私が行きたい場所の1つでしたが、母が元気なうちに 横浜に住む姉や姪達を会わせるためにベストな場所だったのです。(母も 私の影響を受け、ディズニーのキャラクターが好きです。
姉は、なかなか福岡に帰って来ることが出来ず、メールや電話で頻繁に連絡を とっているものの、母は 7~8年位会っていません。(私は、6年前に会ったきりでした。)姪達には もっと会っていません。
P1130535.jpg
久々の再会♪の場所は、今年8月に10周年を迎えたディズニーシーです。入園制限される程の入園者数と午後に到着したこともあり、一緒に楽しめたアトラクションは少なかったのですが、母にとって 掛け替えのない時間となりました。
P1130541.jpgP1130544.jpg
唯一の記念写真と、社会人となった姪が ご馳走してくれたメキシコ料理です。シーでは、アルコールを飲むことが出来ます。母・姉・私の3人で、久々にカンパイしました。

シーは 3回目なので、年に何回も行っている姪達が道案内をしてくれました。
P1130557.jpg
アッと言う間に日が落ちて、こんな感じです。
P1130551.jpg
夜のショー「ファンタズミック!」が終わった直後です。観客が多くて、頭と頭の間から観ましたが、素晴らしいショーだと言うことだけは しっかり分かりました。

昨日は ディズニーランドで1日楽しみ、今日は ゆっくりとしたスケジュールで福岡に戻りました。(平均年齢が かなり高いので。笑)その様子は、後日 書き込みたいと思います。

明日は、5人が登園する予定です。しっかりリフレッシュ出来ましたから、明日から また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/10 23:33 】
日々のこと
動物園遠足♪
早いもので、しおんの動物園遠足♪まで11日となりました。当日の子ども達の体調と お天気が良いことを強く願っているスタッフ一同です。
しおんの遠足は、子ども達とスタッフのみで行きます。今年で6回目です。2歳児さんは 私達が選んだコースを全部歩き、1歳児さんは 半分を歩きます。
9時までに登園した子ども達は、おやつや準備を済ませます。行きは地下鉄・バスに乗り、お昼寝前で眠たくなる帰りは タクシーに乗るというのがベストですが、ここ2年程は タクシーで往復しています。
お弁当は、私が作ります。今年は、何にしようかな~と考えているところです。

たくさんの動物を見て、お弁当を食べ、最後は 豆汽車に乗る予定です。2歳児さん達は、お金を券売機に入れ、自分で切符を買いますよ。その様子は、当日のブログで詳しく報告しますね。

2歳児さんとは 最後の動物園遠足、私達も楽しみにしています。

動物園遠足にベストな体調で臨める様、体調管理を お願いします。当日 微熱があったり、風邪の症状が強く出ている場合は、お預かり出来ません。また、体調が急変した場合は 動物園まで お迎えを お願いすることがございます。ご存知の様に福岡市動物園は、高低差があり かなりの運動量になります。何卒 ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/09 22:43 】
子育て・健康
しおんのバザー♪
保育室しおんでは、年2回 春と秋にバザーを開いています。(春は、卒園児の お母方主催の被災地支援チャリティーマーケットに参加したこともあり 取り止め、その代わりにミニバザーを保育時間終了後に開きました。
先日も ここに書き込みましたが、秋のバザーを11/5(土)に開きます。収益金は、保育用品に使わせて頂きます。今までに、積木2箱・椅子2脚・オモチャ(童具を含む)・食器・加湿器1台・1人乗りベビーカー1台・ユニット畳6枚等の購入や畳替えの費用に充てさせて頂きました。ありがとうございます。

今回の目標は、紫外線除菌器「ブルーゾーン」を購入することです。食器・歯ブラシ・オモチャ等の除菌が簡単に出来ます。8月の衛生点検の時に、保健所の方に質問すると、「紫外線除菌器は、効果がある」と おっしゃっていたので、これに決めました。

しおんの様な認可外保育施設は、役所からの補助金が健康に関する実費だけしか出ません。そのため、大きな買い物が なかなか出来ないのです。
ご家庭に 子ども服・靴・雑貨等が眠っていましたら、この連休明けから お持ち頂けると助かります。
今回も、ご協力を よろしく お願いいたします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/08 23:31 】
保育室のイベント・行事・作品
バスで お出掛け♪
金曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。ちょっぴり寂しい1日のスタートでしたが、その分 楽しさ盛りだくさんです。
2人とも早い登園なので、早めに朝の会と おやつを済ませ、パートナーと一緒に外へ出掛けました。
P1130458.jpgP1130468.jpg
2人は、どんぐり公園のブランコや すべり台を楽しんだそうです。
P1130480.jpg
同級生の2人ですが、お誕生日が9か月違います。この年齢での9か月差は 大きいです。

外で たっぷり遊んだ後は、昼ごはんの時間です。
P1130505.jpg
ちゃんは 今週になって お箸を使い始め、ちゃんは スプーンを上握りして食べています。お腹が空いていたのか、早いペースで完食しました。
P1130497.jpg
2人が食べたのは、豚肉となすのみそ炒め・ごま酢和え・清汁・ごはんです。

早めに お昼寝が出来たので、午後からバスで お出掛け♪しましたよ。行き先は、百道浜です。
一緒にバスで出掛けるのが2回目のちゃん、バス停で待っている時から 何故か とても緊張しており 表情を変えず、全く動かず(保育室では 考えられないことです。)でした。
P1130516.jpg
砂浜で砂遊びをしました・・・と言っても、ちゃんは 砂を触るのが嫌だった様で(初めて知りました。)、殆ど遊んでいません。
ちゃんは、持って行ったスコップで 上手に砂を すくっていました。
ちゃんは、帰る間際に お母様への お土産の貝殻を一生懸命拾っていましたよ。
帰りの車中 ちゃんは とてもリラックスして、笑顔いっぱいでした。良かった。
今日は、2人とも たくさん歩きました。素晴らしい~。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/07 21:16 】
日々のこと(しおん)
みんなで大濠公園へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木で遊びましたよ。
P1130417.jpg
今日の作品は、何故か低い物ばかりでした。乗り物を作っていたのかな?

昼ごはんの時間です。
P1130429.jpg
今日は 魚料理、2歳児さん達は 骨を上手に出すことが出来ます。料理中と子ども達が食べる前に骨を取り除くのですが、1~2本残ってしまうことも。子ども達の舌は、とても敏感です。
P1130424.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の煮付け・野菜炒め・みそ汁・ごはんです。
日曜日に 鯖の料理方法をテレビで観て、早速 参考にしてみました。鯖を煮付ける前に ごま油で焼き、出た脂を拭き取ると臭みがとれます。それと、生姜は仕上げの段階で入れるのがポイントです。煮ると苦味が出るとか。知りませんでした。今までで1番美味しい鯖の煮付けとなりました。

午後は、みんなで大濠公園へ♪行きました。
P1130432.jpg
ちゃんと外へ出るのは、本当に久し振りです。小さな1歳児さん達も、全員 歩きましたよ。
P1130439.jpg
どんぐり拾いをしていなかったちゃんのために、1歳児さん達は どんぐりの森へ。短時間でしたが、どんぐりを拾いを楽しみました。
その頃 2歳児さん2人は、パートナーと中之島を お散歩です。観月橋で待ち合わせをして、再び全員集合しました。
P1130442.jpg
残念ながら ここからカメさんの姿を確認することは出来ませんでしたが、子ども達は とても嬉しそうでした。
P1130450.jpg
記念写真を撮りました。後に浮見堂が見えます。しおんは 園庭が無くても、毎日でも行ける こんなに素晴らしい公園が近くにあり、本当に恵まれているな・・・と改めて思いました。幸せ~。
この後、くじら公園で すべり台やブランコを楽しんで、保育室に戻りました。

明日は 2人お休みで、2人が登園する予定です。楽しく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/06 23:56 】
日々のこと(しおん)
雨 降 り♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で赤ちゃんの6人が登園しました。
朝の会・おやつの後は、それぞれ好きなオモチャや絵本で遊びましたよ。
P1130386.jpg
午前中、ちゃんは スタッフが側にいないと泣いてしまうこともありますが、午後からは 笑顔いっぱいで遊んでいます。ご心配なく~。

昼ごはんの時間です。
P1130409.jpg
昼ごはんの直前、ちゃんの体調が急変、登園1時間半で お迎えを お願いすることになり、パートナーは 準備中です。
「いただきます」が いつもより遅れたのですが、今日の献立は 子ども達に好評で、いつもと同じ位に食べ終わりました。
ちゃんは、千草焼きが気に入ってくれた様です。気づくと、全部 食べていました。最近、たくさん お話ししてくれる様になり、成長著しいちゃんです。
P1130399.jpg
子ども達が食べたのは、千草焼き・トマト・切り干し大根の薄味煮・豚汁・ごはんです。

今日の福岡は、雨降り♪で 最高気温は20.9℃と昨日より4℃以上下がりました。室温や寝具に注意しながら過ごしました。風邪の症状がある子ども達が多いです。
午後からは、少しDVDを観た後、アンパンマンのオモチャで遊び、楽しく過ごしましたよ。

明日は、6人が登園予定です。ちゃんの体調が気になります。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/05 23:15 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊びました。ちゃんのリクエストです。
P1130339.jpg
2歳児さん達は、それぞれ工夫した作品を完成させていましたよ。この時、私は バースデーランチ♪を作っていました。

今日の主役は 3歳になったちゃんです。しおんデビューは 5か月の時、1歳3か月で正式にレギュラーメンバーとなりました。
小さかったちゃんが、しおんの優しい お兄ちゃんに成長しました。
P1130361.jpgP1130341.jpg
子ども達が食べたのは、鶏の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・人参のグラッセ・カニさんウインナー・青菜と小魚のごはん・コーンスープ・ミニゼリーです。ちゃんが好きな物を パートナーと一緒に考えました。
P1130351.jpg
みんなでハッピーバースデーを歌って お祝いしましたよ。
ハイ、毎回の様に1番人気は、ミニゼリーです。でも、全員 完食しました~。

午後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ。
P1130371.jpg
ボールを投げたり、蹴ったり、持って走ったり、思いっきり身体を動かしましたよ。
P1130377.jpg
帰りに どんぐりを拾って、楽しい ひとときを過ごした5人です。今日も、どんぐりは 子ども達の お土産となりました。

明日は、急に気温が下がるそうです。子ども達の体調に気を付けながら、室温・衣類の調節をしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/04 23:24 】
日々のこと(しおん)
「トーフー♪」
月曜日の しおんは 2人が お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車を出して遊びましたよ。
P1130295.jpg
ちゃんは 指人形のバッグを持ち、保育室内を歩き回っていました。
P1130299.jpg
積木や汽車を片付けた後は、椅子が置いてある場所へ行き、全員座っています。おやつの後に片付けたままですから、全部 窓側を向いていました。乗り物に乗っているつもりでしょうか???

そうそう、最近の しおんのブームを書き込みますね。1日に数回、しおんの近くを豆腐の移動販売車が通り、「トーフー♪」の豆腐屋ラッパと子どもの声で「厚揚げもあるよ」とテープ音で聞こえてきます。それを子ども達が真似をするのです。可愛いですよ。そのうちに1度購入して、豆腐を味わってみたいと思います。美味しかったら、子ども達の昼ごはんに使うかも知れません。

昼ごはんの時間です。
P1130318.jpg
今日は、全員早いペースで食べ終わりました。子ども達の「美味しい!」の声が、私の励みになります。
P1130309.jpg
5人が食べたのは、鳴門煮・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、3人が外へ出ました。ちゃんは 早めの お迎え、ちゃんは 体調を崩しているので保育室で お留守番です。
P1130324.jpg
3人は、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみ、帰りに お散歩をしながら消防車を見に行き、保育室に戻りました。

明日は、ちゃんの お誕生会です。頑張って バースデーランチを作りますよ~。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/10/03 23:22 】
日々のこと(しおん)
天 神 へ♪
昨夜は、ホークス優勝特別番組を観て就寝が遅くなり、1日のスタートも遅くなりました。午後から予定通り天神へ♪行きましたよ。あちこちに 小さなくす玉や看板は あるものの、昔の様に懸垂幕は ありません。懸垂幕は 事前に作らなくてはいけませんし、無駄になることもありますから そのせいでしょうね。
P1130282.jpg
これは大丸のパサージュ広場のくす玉です。
優勝セールは・・・昔程では ありません。購入したのは、特別価格の辛子明太子だけです。(笑)ホークスのキャラクターがデザインされている箱でした。

後は、食材の買い出し、保育室の掃除、事務仕事で1日を終えました。また、明日から頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/10/02 23:33 】
日々のこと
| ホーム | 次ページ