* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2011 . 07 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2011 . 09
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
8月最後の しおん♪
8月最後の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、パズルやBブロックを出しましたよ。
今日は、特に狭いスペースで遊んでいます。
別々に遊んでいるのですが、みんな一緒が良いのでしょうね。
昼ごはん時です。
3月生まれの1歳児さん2人は、眠たくならないうちに完食するのが目標です。
今日は、野菜たっぷりの主菜でしたが、よく食べてくれました。
子ども達が食べたのは、八宝菜・清汁・麦ごはんです。
午後は おやつを早めに済ませて、今日も外へ行きました。熱が高めだった
ちゃんは お留守番です。
気温は 30℃を超えていますが、通り抜ける風は秋を感じさせてくれます。
昨日と同じコースでしたが、
ちゃんと
ちゃんは とても楽しそうです。
お絵描きをしたり、棒で砂を掘っていましたよ。
下の橋大手門にある石のベンチで記念撮影。
久し振りに外に出た
ちゃんと
ちゃんも しっかり歩きました。「水遊びと外、どっちが良い?」と質問すると、2歳児さん全員が「そと~」と答えました。暑くても、外が大好きな子ども達です。
保育室に戻り、シャワーで汗を流し、麦茶を飲んで お迎えの時間となりました。
明日から9月がスタートしますね。しおんは、3人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/31 23:18 】
日々のこと(しおん)
しおんの年長さん♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、音の鳴る絵本で音楽を楽しんだり、ままごとで遊びましたよ。
みんな真剣に お料理作りに取り組んでいます。美味しそうな お料理や お弁当が出来ていました。
昼ごはん時です。
好き嫌いがあり、なかなか進まないこともありますが、全員 完食しました。
いつもは 積極的に食べる
ちゃんは、体調を崩しており 食欲がありません。少し心配です。
子ども達が食べたのは、カレイの煮付け・干し蓮根とひじきの炒り煮・味噌汁・ごはんです。
午後の おやつの後
ちゃんが早めの お迎え、
ちゃんは 体調を考えて長めの お昼寝中
でしたので、私は 2歳児さん3人と外へ出ました。行ってみたい場所が あったのです。
お濠のカメさん達は、甲羅干しをせずに 水の中を泳いでいました。暑いのは、カメさん達も一緒ですね。
まずは、どんぐりの森へ。いつもなら マテバシイが落ち始めている時期なのですが 1個も見つけられず・・・今年は いつもの様に どんぐり拾いを楽しめないのかも知れません。
気を取り直して舞鶴公園・西広場へ。
手を繋いで しっかり歩く3人の後ろ姿を見ながら、成長を感じると同時に 10月に予定している動物園遠足も大丈夫だと思いました。さすが しおんの年長さん♪です。
公園では、日陰で お絵描きをしました。
私も加わって絵を描き始めたのですが、3人がかりで全部 消されてしまいました。それが1番 楽しかった様です。
-
この後、また全員で手を繋ぎ、少し遠回りをして下の橋大手門を通り抜け お散歩をしながら保育室に戻りました。浴室に直行してシャワーを浴びて汗を流しスッキリ
、麦茶を飲んで水分補給をして お迎えの時間となりました。
明日は、お休みの連絡が入っていますので、5人が登園する予定です。
暑かったり 涼しかったり、子ども達が体調を崩しやすい時期となりました。お気を付けください。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/30 23:17 】
日々のこと(しおん)
お兄ちゃんと一緒♪ ~最終日~
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
くんの7人が登園しました。お兄ちゃんと一緒♪に過ごせるのも、今日が最後です。
午前中、
くんは 折り紙を楽しみ、しおんの子ども達は いつの間にか 殆どが窓側に置いている椅子に座っています。子ども達は、この椅子が大好きです。
乗り物に乗っていたつもりなのかも知れません。
昼ごはん時です。
くんは、先週に続いて お代わりしてくれましたよ。
嬉しいことです。
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・きんぴらごぼう・ごはんです。
(
くんは、この量の2倍近く食べました。さすが5歳児さんです。)
くん、夏休みの間 しおんに来てくれて ありがとう。成長した
くんと一緒に過ごせたこと、先生達は 本当に嬉しかったです。そして、小さい お友達と たくさん遊んでくれて ありがとう。また、遊びに来てね。
午後は 5人となったしおん、体調の良い4人が水遊びをしました。今日も、暑かったので 子ども達は 気持ち良さそうでした。
ちゃんは 水を かぶるのが楽しくてたまらない様で、写真を撮る前からビショ濡れです。
私は、水遊びの準備のため 違う水分でビショ濡れでした。
羨ましい~。
先週の木曜日から 紙パンツを濡らすことが殆どなくなった1歳児の
ちゃん、短時間ですが 初めてトレーニングパンツを穿き過ごしました。これから少しずつ時間を延ばし、お姉ちゃん達の後を追いかけたいと思います。目指すは 3月まで しおんで過ごしていた
さん、1歳9か月程でトイレトレーニングが完了しました。(しおんで言う完了とは、薄い綿のパンツで お昼寝をし、尿意や便意をスタッフに知らせ トイレで排泄できる様になることです。)明日も、時計を見ながら オマルに誘いたいと思います。
明日は、5人が登園予定です。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/29 23:55 】
日々のこと(しおん)
献立表と食器♪
暑い日が続いていますね~。そして、毎日のように突然 雨が降ります。
今日の午前中は、9月前半の献立表作りをしました。まだ 仕上げはしていませんが、冷凍庫の食材とグリーンコープのチラシを見ながら 何とか半月分を埋めました。(グリーンコープで購入する魚は、冷凍で配達されます。
)仕上げ=見直しをすると、必ず いくつか不具合が見つかるので、この日と この日を入れ替えて・・・と何度も繰り返しているうちに 完成した献立表は トマト・わかめ・ひじきなどが続くこともあります。
31日に配布予定ですので、食材が重ならない様に注意したいと思います。
しおんで使っている昼ごはん用の食器は、殆ど陶器を使っています。(お茶用のカップと小鉢だけは 陶器ではありません。)小さな子ども達が使う食器なので、陶器は危ないと思われるかも知れませんが、今まで食べている時に割れたことはありません。割る時は、決まって洗っている時です。
食器は、大切だと思います。同じ食べ物を盛り付けても、食器によって美味しさの伝わり方が違うと思うのです。金曜日に放映された あるテレビ番組を観ていて、確認できました。
昼ごはんを作り始めた頃より、盛り付け方にも気を配る様になりました。子ども達に伝わっているかどうかは 分かりませんから、自己満足なのかも知れませんが。
昨年度は、子ども達からリクエストがあり、特別なランチ以外でも 出来る限り人参をプーさんの形に抜いていましたが、今年度に入って特別なランチのみとなっています。ある意味 手抜きかも。
今度、2歳児さんの多い日に、こっそり入れたいと思います。
午後は 保育室の掃除をした後、買い物のため天神へ。消耗品や明日の食材を購入し、1日を終えました。
明日は 午前中が7人登園し、賑やかな午前中になるでしょう。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/28 23:54 】
保育室「しおん」
バースデーカード♪
しおんでは、お誕生日を迎える子ども達に手作りのバースデーカード♪を、子ども達の担当が作り プレゼントしています。(メッセージは、2人で書いています。
)私は、男の子に 乗り物と動物、女の子に 花と動物を作ることが多いです。
今月は、
ちゃんと
ちゃんが お誕生日を迎えました。
ちゃんへのカードです。
夏らしい物は スイカと団扇(朝顔柄)です。スイカの種を切るのに時間が かかりました。
ちゃんへのカードです。
夏らしい物は 花火と団扇(スイカ柄)です。
ちゃんにとって 3枚目のカードとなるので図案に迷い、作り始めるまでに時間がかかりました。
お誕生日が近い登園日に プレゼントしましたよ。
次回のバースデーカード作りは 来年3月、3人分です。図案を早めに考えなくては~。
今日、しおんは 休園させて頂きました。
午前中は 洗濯(子ども達の寝具用タオルが中心です。)を済ませ、新しいファクシミリを繋いだり(やっとです。
)、仕事を少々しました。(9月の予約状況を書き込みました。
左側のオレンジ色のバナーです。ご利用ください。
)
休み中にしたいと思っていたことも、いくつか済ますことが出来ました。ホッ。その1つが 使っているカードのポイントを東日本大震災の義援金にすること。ポイントの一部が今月末で期限切れになってしまうので、何とか間に合って良かったです。
休養をしながらの1日が、アッと言う間に終わってしまいました。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/27 23:49 】
私の作品
お兄ちゃん・お姉ちゃん見習い中♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から 一昨日来てくれた赤ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、
ちゃんのリクエストにより、わくわくさんの積木を出しました。
しおんには 4箱の積木があるのですが、
ちゃんから
コレを出して欲しいと指定がありました。
ちゃんは、2箱の積木を使って、大作を完成させました。
ちゃんは、数個の積木を 真剣に積み上げていました。
ちゃんは、積木遊びに殆ど興味を示さず、保育室内を移動していました。
昼ごはん時です。
ちゃんは 軽度の食物アレルギーがあり、除去食が出来ない日は お弁当を お願いしています。とても可愛い
お弁当だったのに、写真を撮り忘れました。
ザンネン!
ちゃんと
ちゃんは、サラダとシチューを積極的に食べました。
2人が食べたのは、ホワイトシチュー・はんぺんのサラダ・トマト・ロールパンです。(はんぺんのサラダは、すりごま・マヨネーズ・三温糖・醤油で和えています。←これが2人の お気に入りでした。
)
お昼寝
の時間帯に赤ちゃんが登園、お兄ちゃん・お姉ちゃん見習い中♪の2人は、ベッドの側を なかなか離れません。
赤ちゃんが ケルンボールで遊んでいる姿を じっと見ていました。
赤ちゃんが小さいので まだ お世話は出来ませんが、きっと優しい お兄ちゃん・お姉ちゃんになってくれることでしょう。
おやつの後は、水遊びをしました。
桶3個で 昨日の半分ですが、十分に満足できた様です。「そろそろ 上がろうか~」と声を掛けるまで、楽しんでいましたよ。
明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/26 23:25 】
日々のこと(しおん)
久々の水遊び♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。パズル・洗濯バサミ・チェンリング・重ねカップなど、色々出ています。
昼ごはん時です。
苦手な物は お腹が空いているうちに食べ、残さずに食べることが目標です。
2歳児さん達は、お箸を正しく持てる様に練習していますよ。
子ども達が食べたのは、なすのミートソース煮・ひじきのマリネ・卵スープ・ごはんです。
今日も 気温が上がり
、お天気が良かったので
、午後から 久々に水遊び♪をしました。
カゴの中から お気に入りのオモチャを取り、遊んでいましたよ。子ども達が 1番喜んだのは、ペットボトルで作ったシャワーです。水を入れて桶の上を移動するので(物干し竿にS字フックで掛けています。)、頭から雨の様に水がかかりますが、みんな平気でした。
今日は、たっぷり時間があったので、ゆっくり水遊びを楽しむことができ、子ども達は とても満足そうでしたよ。
2歳児さん達が次々と完了(排便もトイレ、お昼寝も薄い綿パンツでします。)・完了間近となっているトイレトレーニングですが、1歳児さん達も春から始めています。
ちゃんは、つい最近まで お昼寝後の1回だけの日が続いていました。それが・・・ここ数日 お昼寝後以外でも排泄できる様になり、今日 な・何と 紙パンツを1回も濡らすことなく過ごせ、パーフェクトでした。
素晴らしい~。
たまたま調子が良かったのだと思いますが、これから行きつ戻りつしながら、お姉ちゃん達の後に続きたいと思います。そろそろトレーニングパンツの準備を お願いしなくては~。
明日は、4人が登園予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/25 23:57 】
日々のこと(しおん)
愛用の携帯♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、夕方から一時保育で赤ちゃん(3か月)の5人が登園しました。
このところ 午後から激しい雨が降る福岡、午前中 パートナーは 2歳児の2人と
ちゃんを連れて外へ出掛けました。
ちゃんは、朝早く起きたとのことで 午前睡をするため、お留守番です。
久し振りの外が嬉しかったのでしょう。2人は 大濠公園の中を走り続け、パートナーは
ちゃんが乗ったベビーカーを押して走ったそうです。
昼ごはん時です。
ちゃんと
ちゃんは、シャワーを浴び、スッキリして 完食しました。
ちゃんは、午前睡をしたので 眠たくなることなく、完食しました。
ちゃんは、鮭のおろし煮が気に入り、お代わりをして食べました。
子ども達が食べたのは、鮭のおろし煮の他に けんちん汁(麩をプラスしました。)・お豆と雑穀ごはんです。
午後、雲行きが怪しくなってきました。
午前中 外へ出られなかった
ちゃんを連れて外へ。
お濠のカメさんに ご挨拶をして、マガモさん達に会いに行こうとした時、雨がポツリポツリ・・・。
お散歩を切り上げ、地下鉄の駅を通って向こう側へ渡ることにしました。階段を下りる時は抱っこでしたが、地上までの階段は 自分で上がり、しっかり運動した
ちゃんです。
これは、保育室のコルクボード前の棚です。
子ども達が触っては いけない物(事務用品・消毒用アルコール・キッチンペーパー等)の置き場所でもあり、パートナーの携帯
置き場にもなっています。
今日 気づくと、パートナーの携帯の隣に もう1台、青い携帯が置いていあり、スタッフ一同 笑ってしまいました。これは、
ちゃん愛用の携帯♪です。(以前、携帯ショップで、見本用の携帯をオモチャとして購入しました。)ここなら愛用の携帯を 小さな お友達に使われることはありません。2歳児さんの知恵、さすがですね~・・・と感心している場合では ありません。身長が伸びて、手が届く様になっていると言うことなのです。
十分に 気を付けたいと思います。
今日 しおんデビューした赤ちゃんですが、眠たいのに なかなか眠れず、泣いてしまうこともありましたが
、可愛い笑顔を たくさん見せてくれました。
3か月の赤ちゃんを お預かりするのは、久し振りです。1時間30分の保育を無事に終え、ホッとしています。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/24 23:58 】
日々のこと(しおん)
雨 降 り♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。今日も、激しい雨が降ったり やんだりの福岡です。
午前中は、パズルや音が鳴る絵本で遊びました。絵本の一部を押すと曲が流れるので、それに合わせて手遊びを楽しむ
ちゃんと
ちゃんの姿が見られます。
ちゃんは、太鼓を叩いていましたよ。
睡眠不足で登園した
ちゃんは、午前睡をしています。
昼ごはん時です。
今日も、全員 好き嫌い無く完食です。
やっと4人揃った写真が撮れました。
子ども達が食べたのは、竹輪の磯辺揚げ・ゆでとうもろこし・夏野菜のカレースープ・ごはんです。
雨降り♪の日は、外へも出られず、水遊びも出来ませんが、子ども達は楽しそうです。
ちゃんが早めの お迎えで、1歳児さん3人になりました。少し身体を使って遊びます。最初は 私と手を繋いで丸くなり、グルグル回った後、3人で手を繋ぎました。その姿が可愛くて~。
手を繋ぐことが嬉しくてたまらない様で、笑顔いっぱいの3人でした。
明日は、6人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/23 23:31 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
くんの7人が登園しました。金曜日は 1人でしたから、余計 賑やかに感じます。
午前中の2歳児さん達は、
兄ちゃんと一緒に遊ぶことが出来て とても嬉しそうです。
でも、
ちゃんだけは、照れ臭いのか 少し離れて過ごすことが多かったです。
この後、車のオモチャを使ってレース大会が始まりました。
いつの間にか
ちゃんと
ちゃんがコース上に座ってニコニコ、参加しているつもりだったのでしょう。
賑やかな昼ごはん時です。
2台のテーブルを みんなで囲んでいます。今日の献立は、私の予想に反して好評
、
くんが お代わりしてくれましたよ。
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・千草煮・粉ふきいも・みそ汁・ごはんです。
午後からは 雷と激しい雨が降り
、保育室で過ごすことになりました。久し振りに少しだけビデオを観たり、ブロックで遊び 楽しく過ごしましたよ。
今日から写真のプレゼントを始めました。5月~7月の飾り山見学の前までです。いつもの様に枚数にバラツキがありますが、ご了承ください。
明日は、4人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/22 23:48 】
日々のこと(しおん)
クーポン券♪
昨日の予定では、ファクシミリを繋ぐつもりでしたが、押入の中の片付けを始めたら、かなり大変なことに
・・・片付けデーとなりました。
見直すと、要らない物が たくさんあります。今回 物を処分して出来たスペースは、バザー用品入れです。今まで、倉庫兼事務室を応接室として使用する時(立入調査・衛生点検)に移動していた紙袋が、全部収まりました。
これからも、要る・要らない物を見直しながら、押入の片付けをしたいと思います。
最近、よく利用しているクーポン券♪のことを書きたいと思います。昨年11月と先月 会員登録をして、必要なクーポン券を購入しています。
金曜日は 仕事が終わってから、母と野球観戦
をしました。衛生点検が 無事に終わったので打ち上げでもあります。
63%オフは、嬉しかったです。
その一部は、飲食代となりました。
7回裏が始まる前、ジェット風船が飛んでいるところです。いつもと違うことに お気づきでしょうか?風船の半分以上が緑色、スポンサーが お茶の会社だったからです。なかなかキレイでしたよ。
クーポン券を購入して、写真をプリントしたり、パートナーと2人で名刺も作りました。開園当初から「保育室しおん」の名刺は ありましたが、個人名が入るのは初めてです。シンプルな名刺ですが、とても気に入っています。お試し価格は 本当に助かります。
食事の時も、時々使っています。初めての お店は、なかなか行く勇気が無いのですが、お試し価格なら行けます。それで気に入れば、常連さんになる可能性も有りです。
雑貨も購入します。3個セットで○○○円、色指定は出来ないとのことでしたが、8色の中から送られて来たのは 同じ色が3個、こんなこともありました。
今後も、クーポン券を上手く利用して楽しみたいと思います。
明日の午前中は 7人、賑やかになりそうな しおんです。
↑お化けバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/21 23:40 】
日々のこと
衛生点検♪
今日は、木曜日に終わった衛生点検♪のことについて書き込みますね。
衛生点検は 年に1回、給食を作る保育施設を対象に、それぞれの地域の保健所により実施されます。
15:30~の予定でしたが、前の施設の点検が長引いたそうで、20分程 遅れて始まりました・・・が、担当者は3年目と言うこともあり、10分程で終わりました。
驚きの早さです。
いくつかの質問の後(3年目ですから、質問より確認が多いです。)、何種類もパンフレット(食中毒・熱中症・感染症など)を頂きましたよ。(その中に書いてあることを、今後 少しずつ ここに書き込みます。
)
最後は、給食施設(←オーバーですが
)・トイレ・洗面所・プール(しおんでは、ご存知の桶です。
)を見られました。
◇しおんで準備している物◇
手洗い用ソープ3本(洗面所用・子ども用・キッチン用)・手指用アルコール2本(洗面所用・保育室用)・ペーパータオル・消毒用アルコール3本(洗面所用・キッチン用・保育室用)・ハイター(次亜塩素酸ナトリウム・・・ノロウイルス消毒用)
※ 今回 初めて、ハイターの確認がありました。
木曜日に お見せしませんでしたが、使い捨てエプロン・使い捨て手袋・マスクも準備しています。
後は、紙オムツ・紙パンツの処理方法を聞かれました。しおんでは、二重蓋の紙オムツ用 ゴミ箱を使っています。「排便後のオムツやパンツは、必ずビニール袋に入れて捨てます」と報告しました。
一緒に来られた看護師さんに 1つ褒められました。
それは、子ども達の紐付きタオルを掛けるために 私が一工夫した
タオル掛けです。しおんに来られた方は、ご覧になったことがあると思います。
褒められると嬉しいものです。
ハイ、今年も冷蔵庫の確認がありました。冷蔵庫・冷凍庫には 簡単な温度計を入れているのですが、肝心な時に見つかりません。
温度計は、入れておいた方が良いです。
今年も、問題は ありませんでした。ご利用の皆様、ご安心くださいね。
今日は、午後から天神方面へ出掛けました。身体のメンテナンスをした後、買い物へ。よく行っている お店が、改装前の安売りをしており、お絵描きに使うサインペン18色セットが50円×3セットなど ワゴンの中から事務用品を中心に購入しました。
1番必要だったのは ファクシミリ、とうとう送信が出来なくなりました。
8年間使いましたから、仕方ありません。でも、安くなりましたね~。(初代のファクシミリは、10万円位したと思いますから。どんだけ前だったのでしょう。笑)4代目は、1万円ちょっとで購入できました。
明日は、ファクシミリを繋ぎたいと思います。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/20 23:59 】
健康・安全対策
1人の保育室♪
金曜日の しおんは、
ちゃんが登園しました。1人の保育室♪です。
就寝・起床時間が ベストな時間帯だった
ちゃん、午前睡は必要ありません。・・・で、午前中は 1人カラオケを楽しんでいました。
マイクを片手に、歌っているつもりです。
この後、大好きな携帯電話
を全部バッグに入れて、お出掛けごっこをしていましたよ。携帯電話の総重量 約1kg、かなり重たかったです。
昼ごはん時です。
眠たくなると 全く食べなくなってしまう
ちゃんですが、今日は スムーズに完食しました。苦手な物は、お腹が空いているうちに食べます。
食べたのは、豚肉の南部焼き・野菜のソテー・みそ汁・ごはんです。
午後の おやつの後は、久し振りに外へ行きました。
吹く風を 少しだけ涼しく感じました。
まずは お濠のカメさんに
ご挨拶、その後 どんぐりの森(マテバシイは まだ落ちていません。)を歩いたり、くじら公園で すべり台・ブランコを楽しみました。1番 お気に入りの場所は、すべり台の下の部分、椅子の様に何度も座っていましたよ。
今年の夏は、休園・欠席などの お休みが多く、1~3人の日が何日もあり、しおんの運営は大丈夫なの???と心配してくださる方も多いです。
確かに厳しいのですが、何とか頑張っています。
9月になれば、また賑やかな日が戻って来ることでしょう。
明日は、休園させて頂きます。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/19 23:51 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
今日は 2歳児さんが3人揃い、賑やかになりました。
絵本を見たり、ままごとを楽しんだり、マルモダンスを踊ったり、とても楽しそうです。
ちゃんは 午前睡中
、お友達と生活のリズムが合わず、一緒に遊ぶことが出来ませんでした。
子ども達が遊んでいる時、私は バースデーランチ♪作りに追われていました。
主役の2人は2歳児さん、少し欲張りすぎて目標時間をオーバーしました。
ごめんね~。
いつもの様に「ハッピーバースデー
」を歌い、「お誕生日おめでとう♪」と みんなで お祝いしました。
しっかり「ありがとう」と言うことが出来た2人です 。
2人の お姉ちゃんと お兄ちゃんも同級生、
ちゃんと
ちゃんも0歳児の時から しおんで過ごしています。一緒に お祝いすることが出来て、嬉しく思いました。
子ども達が食べたのは、おろしハンバーグ・マカロニのケチャップ炒め(キティちゃんと お花の形です。)・人参の甘煮・カニさんウインナー・ポテトと卵のサラダ・茹でブロッコリー・ミニトマト・青菜と小魚のごはん・コーンスープ・ゼリーです。
午後は 激しい雨が降り、水遊びが出来ませんでした。ザンネン!・・・と言うことで、保育室で楽しく過ごした子ども達です。
スタッフは、衛生点検のため 少し緊張気味でしたが、無事に終わりホッとしています。
衛生点検のことは、後日 詳しく報告する予定です。
今日の主役2人の記念写真です。
来年3月まで、楽しい思い出を たくさん作りましょうね。
明日は、今月3回目の1人登園日です。
のんびり過ごしたいと思います。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/18 23:15 】
日々のこと(しおん)
避難訓練♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
ちゃんは 今週いっぱい お休みです。
午前中は、車や音が鳴る絵本など、好きなオモチャを出して遊びました。
写真は、お片付けの様子です。3月生まれの1歳児さんも、何を どこに片付けるのかを よく分かっています。
少し前までは、私達が片付けることが多かったのですが、最近は 子ども達だけで殆ど お片付けできる様になってきました。成長を感じます。
昼ごはん時です。
今月に入って、
ちゃんが積極的に自分で食べています。
トイレトレーニングが順調に進み始めた頃からです。伸び盛りの
ちゃん、これからが楽しみです。
3人が食べたのは、麻婆豆腐・レモン酢和え・中華スープ・ごはんです。
午後は、
ちゃんが早めの お迎え、2人で避難訓練♪に参加しました。今日の訓練は、避難ではありません。
「消防車
の働きを知る」ことが目的で、絵本や消防車のオモチャを使って パートナーから話を聞いた後、近くの消防署まで消防車を見に行きましたよ。
1台は出動中でしたが、近くで見ることが出来て とても嬉しそうな
ちゃんでした。
ちゃんは、ここまで お散歩できたことが嬉しかった様です。
明日は、バースデーランチを作ります。また、午後から保健所の衛生点検の予定です。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/17 23:36 】
日々のこと(しおん)
お盆明けの しおん♪
お盆明けの しおん♪は、
ちゃん1人の登園となりました。今日まで お盆休みの お母様方が多い様です。
午前中は、大好きな車を
たくさん出して貰っていましたよ。
大好きな車で
遊んでいるのですが、表情は硬くニコリともしてくれません。
おまけに無口なので、キッチンで昼ごはんを作っている私には、パートナーの声しか聞こえず まるで一人芝居の様でした。
昼ごはん時です。
食欲旺盛の
ちゃん、好き嫌いなく完食しました。
食べたのは、親子煮・ブロッコリー炒め・みそ汁・ごはんです。
たっぷり眠り
、おやつを食べ
、お迎えが近づくと 少しずつ表情も軟らかくなってきました。
アンパンマンのカラオケセットのボタンを次々に押したり
、サイコロを投げて楽しんでいましたよ。来週は、お友達と一緒に遊べるからね。
明日は、3人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2011/08/16 22:08 】
日々のこと(しおん)
Tシャツ♪
お盆休み3日目です。
銀行や郵便局の窓口が開いているので、ずっと気になっていながら なかなか行けなかった窓口(いつもは
ATM専門です。)で用事を済ませることが出来て ホッとしました。
ついでに 食材や消耗品の買い出しをしました。明日の準備をしながら、しっかり休養も出来て、充電完了です。
ここ数年、仕事の時は ユニクロのTシャツ♪を着ていることが多いです。価格のこともありますが
、夏は薄手で涼しく 冬は温かいことが購入の決め手です。
(プライベートで着ていることもありますが。笑)
先週、ユニクロに「SAVE JAPAN!」のTシャツがあるこを知りました。10名の世界的な著名人から届いた日本への応援メッセージがTシャツになったそうです。
昨日、その中で1番気に入ったTシャツ
(アルベール・エルバス氏…ランバン/アーティスティックディレクター)を購入しました。サイズは XS~XLと豊富で、男女共に着ることが出来ますよ。
1枚…1,500円
全世界の店舗で販売した利益、約1億円は 日本赤十字を通して東日本大震災の復興支援資金として寄付されるそうです。
必要な物を購入して、その一部が復興支援金になるなんて、こんなに嬉しいことは ありません。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/15 23:20 】
日々のこと
お 盆♪
お盆♪ですね~。皆さんは、いかが お過ごしでしょうか?
昨日は、ブログをアップしてから、バスに乗って
久山の霊園へ向かいました・・・と言っても そのまま直行する訳ではなく、途中下車をします。今回も、親戚の家具職人さんの家近くで降り、車に乗せて頂きました。
久山にあるaster家の お墓は 高い場所にあり、母が急勾配の坂道を歩いて上るのが難しくなってきたのです。
福岡の最高気温は35.9℃と暑く、石で作られた線香立てが そのまま触ることが出来ない位 熱せられていました。
こんなことは 初めてです。1度 水を掛けて冷やした後、やっと洗うことが出来ました。
今年も、祖父母・父に感謝の気持ちを伝えましたよ。
家具職人さんが大切に育てておられる お庭の花です。
サギソウ・・・ラン科の植物で、シラサギが翼を広げた様に似ていることからこの名前で呼ばれているそうです。花言葉は「夢でも あなたを想う」・・・何て ロマンティックな~。
私には、縁のない言葉になりました。
私は、キキョウを見ると夏を感じます。団扇の柄として 1番似合う花がキキョウだと思うのは、私だけでしょうか?
晩ごはんを 頂きました。
手巻き寿司でした。母と2人では あり得ないメニューなので、とても嬉しかったです。
味もサイコーでした。
ご馳走様でした~。そして、お世話になりました。
今日の午後は、母の友人の初盆参りへ。市内なのですが 20年以上 行っていない場所、母は「行けば分かるから~」と自信満々だったのですが・・・浦島太郎状態でした。
結局、電話をして目指すことに。
息子さんは、「母と一緒に旅行をしたいと思っていたのに・・・」と 言っておられました。その お話を聞きながら、母が元気なうちに楽しむことを決心、経済的なものは仕事を頑張って 節約をすれば、どうにかなるでしょう。時間は、待ってくれませんから~。
明日で、しおんの お盆休みは 終わりです。休養しながら、衛生点検前の掃除を いつもより念入りにしたいと思います。
↑キキョウ柄の団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/14 23:52 】
日々のこと
8月後半の予定♪
お盆休みに入った しおんです。今日は 午後から お墓参り、明日は 初盆参り(母の友人)、最終日だけは ゆっくり出来そう・・・と言っても、翌日からの保育の準備があるので、休養は短時間となるでしょう。3日間は、アッと言う間に終わりそうです。
今日は、8月後半の予定♪を書き込みます。
18日(木)は バースデーランチを作り、8月生まれの
ちゃんと
ちゃんの3歳を お祝いします。今までバースデーランチは 月1回でしたが、今月は 3人の登園日が合わなかったのと
ちゃんの巣立ちもあり、2回になりました。
そして、衛生点検の日程も決まりました。バースデーランチと同じ18日15:30~保健所から担当の方と看護師さんが来られるそうです。
内容は、検便の実施記録簿・貯水槽の清掃日・害虫駆除等の確認や、昼ごはん・おやつについての質問を受けたり、献立表・昼ごはんの写真を見て頂くことになるでしょう。
最後は、トイレ・洗面所・給食施設(←オーバーです。)も見られます。今年も、冷蔵庫の中の確認があるでしょうから、プライベート用の食品を もう1台の冷蔵庫に移さなければ~。一昨年 担当者が代わられた時、突然「冷蔵庫の中を見せてください」と言われ
、
を見られ失敗しましたから。
衛生点検が終わると、やっとホッと出来そうです。
8月後半も、お天気・子ども達の体調などの条件が揃えば、お出掛けすることがあるかも知れません。お楽しみに~。
では、お墓参りに行って来ます。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/13 11:03 】
保育室のイベント・行事・作品
お盆休み前日の しおん♪
お盆休み直前の しおん♪は、
ちゃん1人が登園しました。
いつもより遅く登園したので、すぐに朝の会(1人の時も、歌を歌って
挨拶をしますよ。
)と おやつ、その後は 大好きな絵本を出して過ごしました。
音が鳴る絵本で音楽を聞いたり、大好きな犬の絵本を1ページずつ めくりながら「ワンワン」と言い続けていました。
ちゃんは、眠たくなると全く食べなくなってしまうので、早めに昼ごはんの準備をして食べ始めたのですが・・・、口の動きが鈍く(←どうやら苦手な物が多かった様です。)1/4を食べたところで眠気が~。
夏場は 12:30を過ぎたら、子ども達の食事は処分することにしています。それを考えてギリギリの決断、途中で午前睡をすることにしました。起きてから何とか完食しましたが、これまた時間がかかりました。
まだ眠たくなかった時の
ちゃん、食べたのは 牛肉のつけ焼き・ブロッコリーのおかか煮・卵スープ・ごはんです。
食後、すぐに お昼寝をする予定でしたが、午前睡をすると なかなか眠れません。そのうちに見学の お母様と赤ちゃんが来られて、アコーディオンカーテンの隙間から覗いていましたよ。
小さな お姉ちゃんとしては、赤ちゃん
が気になった様です。
見学後に、お昼寝をした
ちゃん、目覚めると お迎え予定時間の30分前、おやつを食べ 着替えをして1日が終わりました。
明日から3日間、しおんは お盆休みを頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/12 23:33 】
日々のこと(しおん)
最後の水遊び♪
木曜日の しおんは お休みがあり、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
さんの7人が登園しました。
さんは、
ちゃんの お姉さん、幼稚園に通う年長さんです。
午前中は ままごとの後、好きなオモチャで遊びましたよ。
絵本・ぬいぐるみ・ブロック・車と、好きな物が それぞれ違うので、何種類もオモチャが出ています。
賑やかな昼ごはん時です。
2台のテーブルを使ったのは 久し振りです。
ちゃんは、最後の昼ごはんとなりました。しおんに来た頃、全く自分で食べようとしなかった
ちゃんが 積極的に食べていました。
嬉しいです。
7人が食べたのは、なすと豚肉のみそ炒め・ごま酢和え・清汁・ごはんです。
しおんでは、元会員の お子さんに限り、就学前まで一時保育を お受けしています。
さんも、0歳児の時から しおんに来てくれていた1人です。小さな お友達が お昼寝をしている時は、読書・お絵描き・パートナーとゲームをして静かに過ごしていました。そんな姿を見ていると、赤ちゃんの頃を今もハッキリ覚えているので、成長を感じます。来春は 立派な1年生になるでしょう。
午後は、今日もベランダで水遊びをしました。
さんも一緒にベランダに出て、遊んでいましたよ。
ちゃんは、最後の水遊び♪です。お迎えの時に、お母様が「桶に入っての水遊びを させてあげたかったので、良かったです」と おっしゃっていました。
5月の
ちゃん、舞鶴公園で過ごしている時の この表情が1番好きです。13日に、福岡を離れるとのことでした。9か月半、ありがとう。これからも元気で楽しく過ごせることを、スタッフ一同 心から願っています。
ちゃんの お父様と お母様、数ある保育施設の中から しおんを選んで頂いたこと、心から感謝しております。ありがとうございました。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。1人と言うことで、パートナーも一足早く お盆休みに入ります。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/11 23:58 】
日々のこと(しおん)
バースデー・巣立ちランチ♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
12日振りに登園した
ちゃん、
兄ちゃんとの久々に会い 嬉しそう、熱~い視線を送っています。
同級生の
ちゃんとも久々の再会となった
ちゃん、2人で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
明日が最後の登園となる
ちゃんのために、バースデー・巣立ちランチ♪を作りました。
みんな よく食べてくれました。
・・・が、1番人気はゼリーです。
でも、苦手な物を食べた時の ご褒美にもなります。
子ども達が食べたのは、鯵のごまフライ・ブロッコリーの煮びたし・人参の甘煮・カニさんウインナー・マカロニサラダ・青菜と小魚のごはん・コーンスープ・ゼリーです。
ちゃんが しおんで好きだった物を、パートナーと話して 献立に取り入れました。最近 苦手な物も出てきたのですが、完食してくれました。
良かった~。
午後は、水遊びをしました。
ちゃんは、今年の夏 初めてです。
風邪の症状が残っている
ちゃんは、熱めの お湯に短時間入り、汗を流しました。気持ちが良かった様です。
ちゃんは、「まだ遊ぶ~」と なかなか出てきませんでした。
明日は、8人が登園して賑やかになりそうです。
賑やかな1日を終えると、お休みに入る子ども達が多く、お盆が明けてからも1~2人の日が ありそうです。
しおんは 13~15日まで お盆休みを頂きます。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/10 23:59 】
日々のこと(しおん)
大好きな場所♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、汽車と文字入り積木を出しました。
それぞれ工夫して遊んでいましたよ。
昼ごはん時です。
今日の献立は 好評で
、3人とも早めに完食しましたよ。
こんなに嬉しいことは ありません。
3人が食べたのは、さんまの蒲焼き・人参のきんぴら・小松菜ときゅうりの和え物・みそ汁・麦ごはんです。
午後から
ちゃんと
ちゃんの2人は 空港へ
お出掛け、
ちゃんは 決まった場所によっては一緒に行くつもりでしたが(行き先は、2人のリクエストです。)、お迎え時間のこともあり 近くを お散歩しました。
無料シャトルバス
で国際線ターミナルへ行き、おやつを食べたそうです。地下鉄とバスに乗ることが出来る空港は、2歳児さんにとっては大好きな場所♪です。
国内線ターミナルの展望室から たくさんの飛行機を見て、満足そうに保育室に戻って来ましたよ。
ちゃんは、お濠へパンを持って行きました。
投げたパンをコイが豪快に食べると、「オオーッ」と言って笑顔を見せていました。その後、くじら公園で すべり台を楽しんだ
ちゃんです。
明日は、
ちゃんのために バースデー・巣立ちランチを作ります。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/09 23:35 】
日々のこと(しおん)
元気に復帰♪
週明けの しおんは お休みもありましたが、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
くん・1歳児さんの6人が登園しました。
午前中は、賑やかに過ごしました。
くんは パートナーが準備してきた ぬりえを楽しみ、1・2歳児さんは 好きなオモチャを出して遊びましたよ。
写真は、撮り忘れてしまいました~。
昼ごはん時です。
全員、苦手な物も残さずに食べました。
子ども達が食べたのは、厚揚げのみそ煮・切り干し大根の中華サラダ・わかめスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしています。
今日から アレルギー除去食作りが再開、少し緊張しました。
午後は、3人になりました。週明けと言うこともあり、の~んびり過ごしましたよ。
ちゃんが元気に復帰♪です。お休み中の1か月半で、顔も態度も すっかり お兄ちゃんになっており、成長を感じました。
久し振りの保育室で、照れた様な感じにも見えます。以前は 元気に走り回っていたのですが、今日は どこに居るのか分からない位 静かでした。お話も たくさん出来る様になり、パートナーと 久し振りの会話を楽しんでいましたよ。
今年初めて オジギソウにツンツン
、何度も繰り返していましたよ。オジギソウも頂いた時よりも、大きくなりました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/08 23:10 】
日々のこと(しおん)
ネットで注文♪
今日も、暑かったですね~。
最高気温
を見た途端、もっと暑くなりました。(笑)
そんな暑い日に 何をしていたかと言いますと、インターネットで写真を注文しておりました。子ども達の写真です。今までは、カメラ屋さんで1枚・1枚注文していたのですが、最近 200枚以上注文しても単価が下がらず
、やっとインターネット注文をすることにしました。(数年前、「ネットで注文すると、安いですよ~」と、ある お母様がアドバイスしてくださったので、かなり時間をかけて頑張ったのですが 結局 注文できず
、あまりのショックで その後 手を付けていません。
)
どこの お店を選んだら良いのか よく分かりません。そんな時、手にしたのが割引クーポン券(100枚)です。購入金額は・・・お試しとは言え、申し訳ない位の金額でした。そのクーポン券の使用期限が近づき、立入調査が終わった後の休み中にしようと思っていたのです。
悪戦苦闘の末(何をするにしても 時間がかかります。
)、何とか注文できました。
後は、メール便で届くのを待つばかりです。100枚の写真は、いつも通りプレゼントします。もう少し お待ちください。
それにしても、写真をネットで注文♪便利な時代になりました。
(既に ご利用の方も多いと思いますが、私は やっとです。
)
午後からは、保育室の掃除をした後 天神へ行き、消耗品や明日の食材を購入しました。
明日の午前中は、一時保育の ご予約を頂いていますので、賑やかになりそうです。
それから、
ちゃんが1か月半振りに復帰しますよ。待っていました~。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/07 23:44 】
日々のこと
献 立 表♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
立入調査が終わり、久々に ホッとできる土曜日です。いつもの洗濯と、優先順位が下の方だった献立表♪を1年分 整理しました。私が作った献立表は 月に2枚ですから、3冊のクリアファイルに全て収まっています。
整理したのは、福岡市から毎月送って頂いている献立表です。
2006年1月 初めての立入調査の時、「給食を作られるのなら 献立表を送りましょうか?」と担当の方が聞いてくださり、「ハイ」と返事した翌月から送られてくる様になりました。とても有り難いです。
福岡市の献立表は、2週間分で1か月分です。←これでは 分かりにくいですよね。説明すると、同じ献立が月に2回あります。しおんでは、福岡市の献立表を参考にさせて頂きながら、私が料理本を参考に考えた献立で1か月分を作っています。(同じ主菜は 2~3か月に1回、副菜や汁物の材料を変えています。)
話は逸れてしまいましたが
、福岡市から送って頂いた献立表は、フラットファイルに10冊以上になっています。また、献立表には 新献立のレシピも付いているので、それは別にファイリングしています。(2冊分)レシピは 改訂されるので、それを差し替えるのも1年分となると、かなりの時間が必要でした。
献立表には、1人分の量がg単位で書かれています。(肉・魚・豆腐・野菜・調味料など)レシピが無い献立の時は、材料が書かれている順番で、調理の手順が分かる様になってきました。(6年目ですから。
)最初は レパートリーが少なかったのですが、献立表を解読(←オーバーですが。笑)することでレパートリーが増えてきました。但し、形だけは 解読できませんから、私の想像で作っています。
でも、味は近いと思いますよ~。
今後も、福岡市の献立表を参考にさせて頂きながら、子ども達の昼ごはんを作りたいと思います。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/06 23:47 】
日々のこと
最後の お出掛け♪
金曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。1歳児さんコンビです。
午前中は、
ちゃんが登園するまで
ちゃん1人で過ごします。
お気に入りの携帯電話・お財布・音の鳴る絵本を次々に出して遊んでいましたよ。最近は、お片付けも しっかり出来る様になりました。
昼ごはん時です。
最近は、2人で食べている写真が多くなりました。早く お休みしている お友達が来てくれると良いのですが。
2人が食べたのは、肉団子の甘酢煮・野菜たっぷりみそ汁・ごはんです。
午後は、地下鉄に乗ってキャナルシティへ。今月の中旬 お引っ越しをする
ちゃんとの最初で最後の お出掛け♪でした。今まで何度かチャンスは あったのですが、体調や お天気で見送っていたのです。
おやつを食べた後、水遊びをしようと シーコートへ行ったのですが、
ちゃんは しゃがんだまま全く動かず、
ちゃんは 周りを走る子ども達が気になり、喜んでくれませんでした。
今、キャナルでは 仙台七夕とねぷたを見ることが出来ます。(~8/31)ねぷたの前で記念撮影をしました。
写真を撮っている私の後でパートナーが2人を笑わせようとしています。
ちゃんは 少し笑ってくれましたが、
ちゃんは 何をしているの?という感じで 全く笑ってくれませんでした。
ちゃんが1番喜んだのは、川端商店街の七夕飾りでした。行きは ベビーカーでしたが、帰りは 歩いたので たくさんの七夕飾りを見上げて指を差していましたよ。
ちゃんは、キャナル往復を しっかり歩きました。素晴らしい~。
毎年この時期 商店街を通ると七夕飾りを見ることが出来るのですが、いつもより数が多い様に感じました。調べてみると 2004年頃から仙台の七夕祭りで使用した飾りを送って貰っているそうですよ。私達が初めて見たのは、2008年です。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/05 23:53 】
日々のこと(しおん)
立入調査♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。
ちょっぴり寂しい日が続いてますが、この2人には関係無い様です。最近、お兄ちゃんらしくなった
ちゃん、
ちゃんと一緒に遊んでくれます。
ちゃんは、
兄ちゃんのことが大好きです。
ずっと ついて回っていました。
昼ごはん時です。
少し眠たくなって食が進まない
ちゃんを心配そうに見ている
兄ちゃんです。
2人が食べたのは、豆のカレー・マセドアンサラダ・レタスです。
午後からも こんな風にして遊んでいましたよ。
車好きの
ちゃんと一緒に車で遊ぶ
ちゃん、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。こんなことは初めてです。
これからも仲良く遊んでくれることでしょう。
午後1時半~3時まで、今年度の立入調査♪が実施されました。福岡市の担当者は、3年連続して同じ方2名です。ご挨拶をした後、保育室を見て頂きました。
3年目にして 壁面家具について質問がありました。建物に合わせて作って貰い はめ込んでいるので、地震にも強いことを お話ししました。(扉も 特殊な金物を使っているので、地震の際 開きにくいです。・・・これは 親戚の家具職人さんに作って頂きました。
)
消火器の使用期限の確認、キッチン、洗面所、トイレを見て回られた後、いよいよ書類の確認と聞き取り調査です。(場所は、一生懸命片付けた
倉庫兼事務室です。
)
1名の方が保育内容(個人記録の確認)・掃除や消毒の方法 (回数)・避難訓練のファイルの確認(毎月 写真を添付しているので、分かりやすかった様です。)・市主催 研修会の参加の有無・保護者との連絡方法・見学を受けているかどうかなどの質問がありました。
もう1名の方が職員・在園児の書類関係を見られます。健康診断・腸内病原菌検査(検便)ファイルは、特に細かくチェックされました。子ども達の健康診断は 入所時・年2回(園実施)が義務づけられ、市で実施されている4か月・10か月・1歳6か月・3歳児健診で代えることが出来ます。(契約日の4か月以内)今年度、私の確認ミスで
1名の入所時の健康診断が出来ておらず、そこの部分が△です。
他には、掲示書類・見学時に お渡ししている書類などを見られました。
今年も 献立表と一緒に昼ごはんの写真(5~7月分)を お見せしました。「これを楽しみにしていました」との お言葉を頂き、とても嬉しかったです。
結果は、後日 郵送されます。今年度は 基準適合届出保育施設となれるかどうかは分かりませんが、保育面では問題無しでした。ご安心ください。
お陰様で 立入調査が無事に終わり、ホッとしています。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/04 23:24 】
日々のこと(しおん)
ベランダで水遊び♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックや音が鳴るオモチャで遊びました。登園時間が違うので、まだ全員揃っていません。
ちゃんは、しおんでの生活にも すっかり慣れ、楽しく過ごしています。
パートナーと お話ししている可愛い声がキッチンまで聞こえてきました。アンパンマンのマイクを持って歌うこともありますよ。
昼ごはん時です。
5人揃うと賑やかになります。
今日は、福岡市の献立表を参考に作ったのですが、子ども達に好評でした。
ちゃんが積極的に食べる姿を初めて見ました。嬉しいです。
子ども達が食べたのは、ツナとかぼちゃの落とし揚げ・いんげんのソテー・にら玉みそ汁・ごはんです。
午後は、1週間振りに ベランダで水遊び♪をしました。今日の福岡の最高気温は36.1℃、子ども達は とても気持ちよさそうでしたよ。
羨ましい~。
それぞれ好きなオモチャを手に、とても楽しい時間を過ごしましたよ。
しおんでは、子ども達の成長に合わせてトイレトレーニングを続けています。
ちゃんは、先月後半から 完了に向けてスピードアップしました。
パンツを濡らすことがありません。お家でも 布パンツで過ごしているからでしょう。(週2~3日登園の場合、ご家庭の協力も必要です。)素晴らしい~。
担当のパートナーは、この夏の間に 何とか完了に近づきたいと言っています。
3月生まれの1歳児さん達も、オマルに座って1~3回 排泄していますよ。
明日は、いよいよ福岡市の立入調査です。その様子は 明日書き込みますね。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/03 23:38 】
日々のこと(しおん)
バスに乗って♪
火曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。今月は 2人が夏休み休園となり(幼稚園に通う お兄ちゃんがいます。)、週に1日程 2人になりそうです。ちょっぴり寂しいですが、楽しく過ごしたいと思います。
午前中は、ブロックで遊びましたよ。
1歳半近く年齢が離れている2人、同じブロックで遊んでいますが 別々です。
ちゃんは、色々な工夫をし 面白い作品を いくつも完成させていました。
昼ごはん時です。
そう言えば、6/28も3人が お休みで この2人だったことを 写真を撮りながら思い出しました。
好き嫌い無く完食しましたよ。
2人が食べたのは、照り焼きチキン・フルーツトマト・野菜炒め・春雨スープ・ごはんです。
お昼寝の後、バスに乗って♪、ベイサイドプレイスへ行きました。
お出掛けが大好きな
ちゃん、とても嬉しそうです。
おやつの前にポートタワーの展望室に上り、船
や都市高速を走る車
を見ましたよ。2人とも私達と ここへ来たのは、初めてでした。
1Fにある博多港ベイサイドミュージアムで、
ちゃんがパートナーとボタンやレバー操作をして コンテナクレーンを体験中です。
おやつの後は、大きな水槽(アクアリウム)の中を泳いでいる魚
やカメを見ました。
ちゃんが 突然泣き出すことがあり
驚いたのですが、どうやら大きな魚が怖かった様です。1番楽しかったのは、バスに乗ることでした。笑顔を見れば分かります。
帰りは 突然 雨が降りだし、仕事着のまま天神地下街やパルコを通ることに
、参りました~。
でも 殆ど雨で濡れることなく、無事に帰り着くことが出来ましたよ。ホッ
ちゃんは、バスに4回乗ることが出来て(天神乗り換えです。)
大満足の様子でした。
明日は 5人が登園予定で、少し賑やかになる予定です。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/08/02 23:50 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|
次ページ
≫