fc2ブログ
5月最後の しおん♪
5月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。今月初めての7人で、賑やかです。

午前中は、2グループに分かれました。
P1090694.jpg
畳スペースでは 文字入り積木とカラー積木、ユニット畳の上では ブロックやバッグで遊ぶ姿が見られましたよ。積木コーナーでは、ちゃんが お兄ちゃん・お姉ちゃんが積み上げた建物を次々に崩す「ハカイダー」に変身しています。誰もが通る道です。
ちゃんは、バラバラになった積木を 何度も積み上げていましたよ。優しい お姉ちゃんです。

昼ごはん時です。
P1090710.jpg
テーブル2台を使う食事は久し振り、賑やかな昼ごはんも良いな~。
ちゃんは、パートナーの励ましもあり 日々 自分で食べることが出来る様になっています。
P1090699.jpg
子ども達が食べたのは、鶏肉と野菜のトマト煮・大豆のサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、体調を崩し気味の2人が お留守番となり、5人で いつもの舞鶴公園・西広場へ行きました。2歳児さん3人が先発隊です。後発隊の小さな1歳児さん2人も、ベビーカー無しで頑張って歩きましたよ。
P1090723.jpg
広場では、ボールを追いかけて 思いっきり身体を動かしたり、シロツメクサを摘んで過ごしましたよ。
ちゃんは、ボール投げを楽しんだり シロツメクサを たくさん摘んで お家へ持ち帰りました。
ちゃんは、お気に入りのボールを ずっと持ち歩いてニコニコ、それだけで満足していた様です。
ちゃんは、しおんのメンバーの中で ボールを蹴ること・投げることが とても上手で、運動量も1番多いです。
ちゃんは、いつの間にか上手にボールを蹴ることが出来る様になっていました。
ちゃんは、4月頃まで外を歩くことが怖かったのか よく泣いていましたが、今は 笑顔いっぱいです。

6月最初は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/31 23:58 】
日々のこと(しおん)
のんびりした1日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。のんびりした1日♪のスタートです。
午前中は、子ども達が遊んでいるとは思えない位 とても静かでした。
P1090621.jpg
みんな それぞれ自分の世界で 好きなオモチャを使って遊んでいましたよ。こんなに静かな日は 初めてです。
ちゃんは、大好きな車を たくさん並べて とても満足そうでしたよ。

昼ごはん時です。
P1090639.jpg
4人ですから、テーブルも広々としています。今日も、早々と全員 完食しました。
P1090637.jpg
子ども達が食べたのは、おから入りハンバーグ・ブロッコリーの煮びたし・コーンスープ・麦ごはんです。

午後の子ども達は、避難訓練に参加した後、お散歩しました。月曜日は ちゃんが 早めの お迎えで3人となった しおん、こんな日は ベビーカーを使わず ちゃんも歩きます。
P1090649.jpg
まずは お濠のカメさんに ご挨拶してから 舞鶴公園・西広場へ。
P1090658.jpg
今、シロツメクサが とてもキレイです。ちゃんは お家に持ち帰るため、何本も摘んでいましたよ。
上空を通過する飛行機を見ながら、下の橋大手門に向かって歩きました。
P1090670.jpg
大手門を通り抜けると、紫陽花が色づき始めていました。ここで記念写真を撮ってから、保育室を目指して歩きます。小さなちゃんは、男の子2人が歩いた距離の3/4を歩きましたよ。頑張りました~。

明日は 7人が登園予定で、賑やかになりそうです。

子ども達が お昼寝中に、チャリティーマーケットの収益金を近くの銀行に持って行き、義援金として全額 送金しました。今朝、しおんの ご近所に お住まいで 母が親しくさせて頂いている方が(子ども達に、いつも優しく声を掛けてくださいます。)、義援金を持って来てくださり、総額が 80,547円となりました。
公民館へも ご報告と感謝の気持ちを お伝えし、後援としての役目を無事に終えることができ、ホッとしています。
ここに ご協力頂いた皆様へ ご報告申し上げます。ありがとうございました。

さて、保育室しおんを ご利用の皆様へ緊急の お知らせです。
1・2日の17~18時に、衣類のリサイクル品を中心に販売する小さなバザーを開きます。(規模が小さく、量も少ないのでバザーと言える程のものでは ありませんが。)春のバザーは チャリティーマーケットに参加するため中止する予定でしたが、「リサイクルの衣類が欲しい」との お声を頂き、また 春夏の衣類を来年まで そのままにしておく訳にいかず(洗濯や乾燥等、手入れをしています。)、それなら やってみようと言うことになりました。ご希望の方は、スタッフまで お知らせください。(このバザーの収益金は、保育室の運営に充てさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/30 23:54 】
日々のこと(しおん)
チャリティーマーケット♪
今日は、台風の影響で雨が降る中、予定通りチャリティーマーケットの準備が始まりました。荷物の搬入は、徒歩とパートナーの車です。(しおんから 公民館まで100mと少し、微妙な距離ですから帰りは 徒歩で全部 持ち帰りました。)公民館に一番乗りして、気になる場所の掃除と机運び。その後、運んだ品物を あ~でもない こ~でもないと並べます。オープンまで1時間半、スタッフの方々が次々と到着し、会場作りは 順調に進みました。
公民館の主事さんに ご挨拶した後、いよいよオープンです。会場(児童等集会室)は こんな感じでした。隣の研修室がイベントスペースです。イベントスペースでは、パステルアート・アロマ石鹸作り・アロマトリートメント・ライブが開かれました。
P1090617.jpg
有り難いことに、数組の方がオープンを待っていてくださいました。1番 賑わったのは、オープン直後から1時間程です。
しおんの子ども達も ご家族で たくさん来てくれましたよ。巣立った子ども達が、成長した姿を見せてくれるのは、嬉しいですね~。

4時間で 100名以上の方が公民館に足を運んでくださいました。(スタッフ・スタッフの家族・子ども達の約30名も入っています。)収益金は 約75,000円(小銭が多いので、はっきりした金額は 後日 ご報告しますね。)、今月中(あと2日ですが。)に福岡市へ義援金として全額送金します。

ご協力頂いた皆様、本当に ありがとうございました。

保育室しおんとしては、チャリティーマーケットに この様な形で参加するのは最後ですが(被災地支援は、別の形で続けます。)、22年度卒園児父母会の皆様は 今後も続けられると思います。今回は、私達が参加することにより、食品は市販品のみ(食中毒等の心配)、収益金は全額義援金に(経費は それぞれの持ち出し)などを お願いし、父母会の皆様が考えておられた自由な発想のチャリティーマーケットとは かなり違ったと思います。父母会代表の お母様には、調整役として大変な思いをさせてしまいました。今回は 実績作りと位置づけ、今後の活動に 役立てて頂けたらと思っています。

スタッフの皆様、本当に お疲れ様でした。

保育室に荷物を全部持ち帰り、その後 遅い昼ごはん、明日の保育のために片付け(全部では ありません。)と掃除をしたら19:30、これで1日が終わりました。
明日から1週間、また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/29 23:52 】
日々のこと(しおん)
いよいよ明日♪
2か月前、22年度卒園児の お母様方からの ご提案で動き出したチャリティーマーケット プロジェクト(←かなりオーバーな表現ですが。)が、いよいよ明日♪当日を迎えます。保育室しおんは、会場となる公民館との連絡・申込み、広報活動、当日 1ブースを担当させて頂くことで、参加しています。
これまで それぞれ自分達が出来る準備を進めてきましたが、残念ながら明日の天気は 台風の影響で強雨・強風の予報が出ている様です。
P1090614.jpg
明日、公民館に搬入する予定の品物の一部です。追加で購入したハンガーラック2台も届き、昨日 保育終了後に パートナーと一緒に値札付けを終えました。品物が少しでも良い状態で持ち込める様に、保育室は除湿機を かけています。
今日は、早めに作業を終える予定でしたが、少し気が抜けてしまった様で休養中心となりました。午後からは、品物を濡らさずに公民館へ持ち込むための大きなビニール袋を購入するため天神へ。ピッタリのサイズの袋が見つかりました。

このブログが終わってから、貼り紙の仕上げに入ります。ここまで準備をしたのですから、何とか予定通りにオープンしたいです。明日の11~15時までは、雨が小降りになります様にと、願うしかありません。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/28 23:45 】
保育室のイベント・行事・作品
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャを出しましたよ。アンパンマンは、しおんの子ども達にも大人気です。
P1090579.jpg
最初は 別のオモチャが出していたのですが、ちゃんが アンパンマンのオモチャを置いてある場所を指差してリクエスト、お兄ちゃん達も一緒に遊び始めました。

昼ごはん時です。
P1090601.jpg
今日の献立は 食べやすかったらしく、みんな早いペースで完食しました。
P1090592.jpg
子ども達が食べたのは、八宝菜・春雨スープ・ごはんです。品数は 少ないのですが、食材は多く使っていますよ。

午後は、2組に分かれて遊びました。
P1090603.jpg
小さなちゃんとちゃんは、重ねカップやボックスで遊びました。2人は 驚く程 集中していましたよ。
P1090608.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、文字入り積木やカラー積木で遊びました。この後、2種類の積木を組み合わせて、面白い建物が完成しました・・・が、写真は 撮り忘れました。

5日間のうち4日間は お休みがあり、寂しい1週間となりました。来週は、全員登園の日が増えます様に。1週間、ありがとうございました。
明日は、チャリティーマーケットの準備のため 休園させて頂きます。日曜日は いよいよチャリティーマーケット当日、パートナーと2人で頑張りますよ~。でも・・・お天気が とても心配です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、21日の記事を ご覧ください。
【2011/05/27 23:47 】
日々のこと(しおん)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
まだ梅雨入りはしていませんが、朝から雨が降り続いている福岡、1日中 保育室で過ごしました。
P1090521.jpg
子ども達は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊んでいます。

昼ごはん時です。
P1090537.jpg
今日も1歳児さん達は、積極的に食べましたよ。今日は アレルゲンが除去できない献立だったため、ちゃんは 持参した お弁当を食べています。
P1090535.jpg
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

午後は、久し振りにバスごっこをしました・・・
P1090554.jpg
が、初めて参加する子ども達もおり、椅子(座席)に座ってハンドルを持ってくれたものの、何をしているのか分からず、ポカーンとしています。これは 経験を積むしか無いですね。
P1090556.jpg
後半は 風船を追いかけたり、絵本を見て過ごしました。
最近 ちゃんは、パートナーに励まされて 自分で食べること、洋服の着脱などを頑張っていますよ。それと同時に、お友達の中に入って遊ぶ姿を よく見掛ける様になりました。来週のちゃんの成長が楽しみです。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、21日の記事を ご覧ください。
【2011/05/26 23:52 】
日々のこと(しおん)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日も お休みがあり、なかなか全員揃いません。
午前中は、汽車を出して遊びましたよ。
P1090497.jpg
今日は 男の子が多く 汽車を選んだのですが、紅一点のちゃんも一緒になって汽車を動かしていました。一昨年は 汽車で遊ぶ子ども達が多かったのですが、昨年は 殆ど遊ぶことが無く、今年は・・・汽車の出番が増えそうです。

昼ごはん時です。
P1090517.jpg
「いただきます」の直前、ちゃんは パートナーに注意されたことで号泣、「食べな~い」と言い張っていましたが、お腹が空いた様で 遅れて食べ始めました。今日は しおんの長男だったちゃん、号泣したのが恥ずかしかったのか、「あっちで食べる」と みんなと顔を合わさずに食べました。モチロン、いつもの様に早々と完食です。
P1090510.jpg
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。

午後は、外へ出掛けるつもりでしたが、雲行きが怪しくなり ギリギリまで迷い 諦めました。2人に微熱がありましたし、1歳児さんが多いので すぐ保育室に戻ることは出来ません。(以前 天気予報を信じて、2歳児さんと曇り空の中 お散歩を決行して雨が降り始めて慌てたことがあり、殆ど濡れることなく帰って来られたのですが、無理をしなことに決めています。
少しだけビデオを観たり、にぎってポン(軟らかい素材で出来たロケットが飛ぶオモチャ)やブロックで遊び、お迎え時間を待ちました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、21日の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。

子ども達が お迎えの後、パートナーと値段付けをしました。準備期間は 残り3日、頑張りますよ~。
【2011/05/25 23:47 】
日々のこと(しおん)
お 散 歩♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木やBブロックで遊びましたよ。
P1090455.jpg
このブロックは、私が認可保育園で仕事をしていた時に購入した物ですが、まだまだ使えます。子ども達は、汽車や車に見立てて動かしたり、長く繋いだブロックの前に車輪を付けて 掃除機として使っていますよ。

昼ごはん時です。
P1090479.jpg
2歳児さんになると 少しずつ好き嫌いが出てくるので、今は 1歳児さん達の方が早く食べ終わることが多いです。食欲旺盛の1歳児さん達、まだ上手にスプーンを使えませんから、指で摘んで食べています。「ジブンデ~」の気持ちは、大切なのです。
P1090473.jpg
子ども達が食べたのは、鯵の竜田揚げ甘酢あんかけ・千草煮(ほうれん草・人参・油揚げを煮た物ですが、1歳児さん達の1番人気でした。)・清汁・ごはんです。

午後は、みんなで大濠公園へ。昨日の雨の影響で まだ地面が乾いていませんから、お散歩♪しましたよ。ベビーカーは1台、ちゃんとちゃんは交替で 浮見堂まで歩きました。小さくても頑張っています。
P1090488.jpg
観月橋の手前のベンチに座って休憩中です。子ども達は、前を歩いているハトを見ています。今日は お散歩だけでしたが、みんな とても嬉しそうでした。

明日も、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、21日の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。
【2011/05/24 23:57 】
日々のこと(しおん)
1日中 雨降り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
1日中 雨降り♪の福岡、保育室で楽しく過ごしましたよ。
P1090421.jpg
3人は、ピックアップパズル(ボーネルンド)で遊びました。ちゃんは 動物園、ちゃんは バラエティ、ちゃんは てんとう虫です。ピックアップパズルは、つまみが付いているので 小さな子ども達も楽しむことが出来ます。
P1090425.jpg
ちゃんとちゃんの2人は、わくわくさんの積木で遊びました。積み上げては崩すことを繰り返し楽しんでいたので、大作の写真は撮れず・・・。

昼ごはん時です。
P1090440.jpg
今日も、全員完食でした。
P1090437.jpgP1090444.jpg
子ども達は、豚肉の南部焼き・キャベツと人参のソテー・みそ汁・ごはんを食べました。右の写真は、午後の おやつの しおん名物「たこ焼き風」です。風ですから、たこは入っていません。

午後は、久し振りに風船を膨らませました。
P1090447.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんは 大喜びで、風船を ついたり、投げたり、追いかけて身体を動かしましたよ。ちゃんとちゃんは、マイペースで絵本を見て静かに過ごし、見事に静と動に分かれました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、21日の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。
【2011/05/23 23:57 】
日々のこと(しおん)
チャリティーマーケットの準備♪
今日の福岡は 少しだけ雨が降りましたが、後は 曇りの お天気が続いています。
午後から バスに乗って東区まで月に1度の買い出しに行きました。本当は 先週行きたかったのですが、腰痛のため行けず。今週は 買い物に行けるまでに回復しました~。ハイ、今回も1か月分ですから、カゴ3個分の食品(おやつ・調味料・乾物・缶詰他)や消耗品を 母と持ち帰りました。
1回戻って荷物を置いてから、また天神へ出掛けました。チャリティーマーケットで使うハンガー等を購入するためです。実は、金曜日に届いたハンガーラックが良かったので(軽い1.4kg・組み立てカンタン・収納するとコンパクト)、追加注文をしました。(土曜日までに届くと良いのですが。)ハンガーに掛けている方が選びやすいよね・・・とスタッフの意見が一致したからです。当日、会場で見てくださいね。
パートナーも、休みの度に 友人の家を回っては、オモチャや子ども靴を集めてくれていますよ。

買い物の後は、保育室の掃除とチャリティーマーケットで使う募金箱を作りました。10円~100円の雑貨コーナーは、セルフ方式にしようと思っているので、そこに設置する募金箱です。
明日からの1週間は、子ども達の お昼寝中や お迎えの後に、値段付けや すぐに商品を並べられる様に箱詰め等を始めますよ~。チャリティーマーケットの準備♪も順調に進んでいます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、昨日の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。
【2011/05/22 23:49 】
日々のこと
チャリティーマーケット♪ 5
今日 しおんは、休園させて頂きました。(土曜日は、一時保育の ご予約がある場合のみ、開園しております。)
2週間近く腰痛のため 腰椎プロテクターが手放せなかったのですが、木曜日頃から少しずつ軽くなり始めています。・・・と言うことで、今日は 大事をとって たっぷり休養と、事務仕事や子ども達の寝具用タオルの洗濯、来週に迫ったチャリティーマーケットの お知らせメールを卒園児さんの お母様方に送信させて頂きました。

今日も、チャリティーマーケット♪について書き込みます。

日 時 5月29日(日)11:00~15:00
場 所 保育室しおん近くの公民館 2F・児童等集会室・研修室
※ ブログには、公民館の名前を書き込みません。メールを頂ければ、お知らせいたします。(直接 公民館への お問い合せがあると、ご迷惑を おかけします。ご理解ください。

販売品・・・子ども用、大人用の衣類・日用品・雑貨・おもちゃ・絵本等(リサイクル品・未使用品・新品)・食品(市販品)
22年度卒園児父母会による子どもやママを対象としたイベントも同時開催します。

ご来場の方への お願い
・お買い物には マイバッグを ご持参ください。
・駐車場は 近隣のコインパーキングを ご利用ください。
・会場内での飲食は ご遠慮ください。
・お子様から目を離さないよう、ご注意ください。

皆様の ご来場を お待ちしております。

チャリティーマーケットの収益金は、全額 福岡市の義援金受入口座へ送金します。当初、福岡市の義援金受け付けが13日までと言うことで、父母会で送金先を話し合ってくださっていたのですが、今月末までに延期されたことを、チラシを公民館へ持って行った時に 主事さんから お聞きしました。特別に お借りする公民館が福岡市の施設ですから、私達は これが1番良いと思っています。
月曜日に、父母会代表の お母様2人と最終的な打合せをする予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/21 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品
くじら公園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中の前半は、文字入り積木・カラー積木・汽車などで遊びました。ちゃんは 登園前です。
ちゃんは 週1日の登園ですが、よく遊び・よく食べ・よく眠ることが出来ていますよ。トイレトレーニングも始まり、しおんでの生活にも すっかり慣れました。
P1090353.jpg
後半は、洗濯バサミや重ねカップで遊びました。ちゃんは、午前睡をしています。
P1090359.jpg
子ども達は、洗濯バサミをカップに付けて お花に見立てたり、パートナーからTシャツにつけて貰って、笑顔いっぱいでした。

昼ごはん時です。
P1090372.jpg
今日も 全員完食しました~。
P1090364.jpg
子ども達が食べたのは、鳴門煮・小松菜とじゃこのさっと煮・清汁・ごはんです。

午後は、みんなで くじら公園へ♪行きました。大濠公園の中にある児童遊園です。
ちゃんは、外へ行くと分かると いつも「サッカーする~」と言います。今日は、我慢して貰いました。でも、すべり台やブランコも楽しかった様です。
P1090376.jpg
2か月半の お休みの後、しおんで10日を過ごしたクールなちゃんも お話をしてくれたり、時々笑顔を見せてくれる様になりました。
P1090385.jpg
私も、2人を抱いてブランコに乗りました。体調を崩して3週間振りに登園したちゃんも、嬉しそうでしたよ。
P1090394.jpg
可愛いツーショットです。ちゃんの方が 積極的に手を繋ごうとしています。4月から しおんの仲間入りをした2人、とても仲良しです。
P1090407.jpg
くじら公園を往復する時に、久し振りに お濠でカメを見ることが出来ました。子ども達は、目を輝かせて見ていましたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、5/14の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。

今日、しおんにインターネットで注文したハンガーラックが届きました。29日 公民館に持ち込み、販売する洋服を掛けます。チャリティーマーケットの準備も、着々と進んでいます。
【2011/05/20 23:50 】
日々のこと(しおん)
メンズクッキング♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。気づくと 遊んでいるのは 男の子ばかり、メンズクッキング♪です。フライパンや お鍋に チェンリングを入れ、混ぜ混ぜしてから お皿に盛り付け、とても楽しそうでしたよ。
P1090318.jpg
将来は、料理が出来るオトナに なって欲しいな~と思っています。お母様が お料理する姿を見ながら、ますます手付きが良くなることでしょう。メンズクッキング♪ですから、お手本は お父様かも知れませんね。
紅一点のちゃんは、早起きしたので お布団の中でした。

昼ごはん時です。
P1090333.jpg
今日は 作るのに時間が かかってしまったのですが、みんな好き嫌いなく食べてくれました。遅くなって ごめんね~。
ちゃんは、1歳児さんですが スプーンで上手に食べることが出来ています。その姿が可愛くて~、母と何度も見てしまいました。
P1090324.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・春雨の酢の物・みそ汁・ごはんです。

ちゃんが早めの お迎えで、午後からオトコ組となった しおん、みんなで舞鶴公園・西広場へ行き、ボールを蹴ったり、投げたり、追いかけたりしながら楽しく過ごしました。
P1090341.jpg
今日、1番 頑張ったのはちゃんです。ベビーカーを使わずに、しおんから公園までの往復を歩きました。素晴らしい~。歩きながら道行く人達にニコニコ、「可愛い~」と何度も言われました。みんなを幸せにしてくれる笑顔です。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、5/14の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。

今日は、私の担当の子ども達が降園後、お世話になっている わくわくショップさんへ、チラシとA4サイズに印刷した物を持って行きました。配布して頂ける様です。ありがとうございます。
パートナーは、以前 担当させて頂いた子ども達の お母様へ、ご案内のメールを送信していました。
広報活動も、少しずつ進んでいます。
【2011/05/19 23:43 】
日々のこと(しおん)
大濠公園で おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、サクサクままごとや車で遊びました。
P1090291.jpg
今日のちゃんは、遊び始めるまでに少し時間が かかりました。この後、みんなの中に入って笑顔を見せていましたよ。

昼ごはん時です。
P1090308.jpg
3月生まれが 初めて3人揃った1歳児さん、スタッフは 食事介助に大忙しでした。
P1090300.jpg
子ども達が食べたのは、かぼちゃのコロッケ・レタス・チキンスープ・ごはんです。

ちゃんが早めの お迎えで4人になった子ども達、大濠公園で おやつ♪を食べることにしました。
P1090312.jpg
選んだ場所は、日陰が多い中之島です。おやつを食べた後、みんなで お散歩しましたよ。
ちゃんは、少し歩いてみましたが、道の砂で歩きにくかった様です。すぐ ベビーカーに戻ることに・・・。でも、ベビーカーの移動でも ご機嫌でしたよ。
ちゃんは、ハトを追いかけたり、松ぼっくりを触って手を引っ込めたり、笑顔いっぱいでした。
P1090315.jpg
ちゃんとちゃんは、観月橋の往復で たくさんのカメを見たり、帰りに サギを見掛けて目を輝かせていましたよ。
さあ、明日は どこへ行きましょうか~。

明日は、6人が登園予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、5/14の記事を ご覧ください。
チラシ配布中です。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。
【2011/05/18 23:41 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、2歳児さんと1歳児さんが別々のスペースで遊び始めました。
P1090245.jpg
2歳児さんは 文字入り積木を並べ、1歳児さんは サクサクままごと(野菜や果物を木製包丁で切るオモチャです。)を出していますが、まだ上手く切れないので 転がして遊んでいたそうです。←パートナー談

昼ごはん時です。
P1090261.jpg
今日の献立は どうかな・・・と心配していましたが、みんな好き嫌いすることなく完食しました。
P1090255.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ひじきの和風サラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、平熱だった3人が外へ行きました。
ちゃんとちゃんの2人が先発して舞鶴公園へ。西広場でサッカーを楽しんだそうです。その後、園内のボタン・シャクヤク園♪で待ち合わせました。
P1090265.jpg
今、シャクヤクが見頃を迎えています。とてもキレイです。
P1090279.jpg
みんなでシャクヤクを見て回った後、3人で記念写真を撮りましたよ。
P1090263.jpg
今まで シャクヤクが咲いている時期を逃してしまうことが多かったので、パートナーも感動していましたよ。
今週は、お天気が良さそうなので、外で しっかり身体を動かしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを 5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、皆様お誘い合わせの上、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、5/14の記事を ご覧ください。
22年度卒園児父母会の お母様からチラシを お預かりしました。ご希望の方は、スタッフまで お申し付けください。
【2011/05/17 23:40 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の1歳児さんの6人が登園しました。先週も来てくれた1歳児さん、2時間を楽しく過ごすことが出来ましたよ。

前半は みんなでブロック遊びをしてから お片付け、そこで活躍したのがちゃんとちゃんの2人です。スタッフに たくさん褒められました。
P1090218.jpg
後半は それぞれ絵本を出して見たり、好きなオモチャで遊びましたよ。

昼ごはん時です。
P1090230.jpg
成長著しいのがちゃん、フォークを握り 何でも積極的に よく食べていました。そんな姿を見ると、昼ごはんを作っている私としては とても嬉しいです。
P1090229.jpg
子ども達が食べたのは、肉団子と根菜の煮物・みそ汁・十六穀ごはんです。

午後は 熱が高めだったちゃんとちゃんがパートナーと お留守番、3人が外へ行くことになりました。ちゃんのリクエストで、パンを持って行きましたよ。
P1090233.jpg
ちゃんとちゃんは ベテランらしくパンを上手に投げ、ちゃんも少しだけ投げた気分を味わいました。大きな口でパンをパクパク食べるコイの姿は どんな風に見えたのでしょうか。今日は マガモが来てくれず、残念でした。
P1090240.jpg
下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場でボール遊びをしました。ちゃんは 上手にボールを投げたり蹴ったりし、ちゃんも笑顔でボールを追いかける姿が見られました。ちゃんは 2人が遊んでいる姿を見ているだけで、母が声を掛けても全く動きません。次は、楽しく遊べたら良いね。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、5/14の記事を ご覧ください。
【2011/05/16 23:52 】
日々のこと(しおん)
嬉しいプレゼント♪
お天気が良い日曜日でしたね~。私は、近くの お店へ明日の食材を買いに出掛けただけで、チャリティーマーケットの準備・お問い合せの お返事・保育室の掃除で1日を終えました。少し勿体ない様な気もしますが、倉庫からチャリティーマーケット用の子ども服を出して風を通すには、こんな お天気が1番良いのです。腰痛のため 動きが鈍いので、時間が かかります。昨日よりは 調子が良いです。

先週、しおんに届いた嬉しいプレゼント♪を載せますね。
P1090210.jpg
いつも このブログを読んでくださっている母の友人から 無農薬で作られた新玉葱が たくさん届きました。ありがとうございます。昼ごはん作りで ほぼ毎日使いますから、とても嬉しいです。
P1090205.jpg
横浜に住んでいる姉から送ってきた お米です。ディズニーの袋に入っているなんて、可愛い~。よく見ると、ミッキー・ミニーと一緒にカーネーションの花束が描かれています。母の日のプレゼント用だったのでしょう。お米のプレゼントが嬉しいかどうかは???でも、お米売り場に並んでいたら買いたくなりそうです。
お米と一緒に、ディズニー柄のエコバックが入って来ました。この仕事をしてなければ、気持ちの上で 堂々と持つには恥ずかしいかも知れませんが(でも 私を知らない人が見ると、変な人かも知れませんよね。笑)、保育室用の買い物も多いので活躍しそうです。

明日から1週間、また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケットを5月29日(日)11~15時まで、しおん近くの公民館で開きます。父母会有志によるイベントも同時開催しますので、お気軽に お越しください。お待ちしております。詳しくは、昨日の記事を ご覧ください。
【2011/05/15 23:20 】
日々のこと
チャリティーマーケット♪ 4
東日本大震災 被災地支援 チャリティーマーケット♪まで、2週間となりました。今、22年度卒園児父母会代表の お母様がチラシの原稿を作ってくださっていますが、印刷後 皆様に配布させて頂くのは 来週中となりそうです。で、一足早く内容の一部を書き込みたいと思います。

日 時 5月29日(日)11:00~15:00
場 所 保育室しおん近くの公民館 2F・児童等集会室・研修室
※ ブログには、公民館の名前を書き込みません。メールを頂ければ、お知らせいたします。(直接、公民館への お問い合せがあると、ご迷惑を おかけします。ご理解ください。

販売品・・・子ども用、大人用の衣類・日用品・雑貨・おもちゃ・絵本等(リサイクル品・未使用品・新品)・食品(市販品)
22年度卒園児父母会による子どもやママを対象としたイベントも同時開催します。

ご来場の方への お願い
・お買い物には マイバッグを ご持参ください。
・駐車場は 近隣のコインパーキングを ご利用ください。
・会場内での飲食は ご遠慮ください。
・お子様から目を離さないよう、ご注意ください。

収益金全額を被災地支援のために寄付します。
皆様の ご来場を お待ちしております。

今回のチャリティーマーケットは、3月に卒園した子ども達の保護者から協力依頼があり、開催する運びとなりました。保育室しおんとしては、後援という形になっています。・・・と言っても、何かあれば最後は 私の責任です。
公共の場である公民館を お借りしていること(公民館は バザー等での利用は出来ませんが、今回は 被災地支援ということで特別です。)、私達と22年度卒園児父母会の立場の違いにより、お母様方が お考えになっているチャリティーマーケットとは違ってきている部分も多くあると思います。私達が参加したことにより、自由な発想を奪ってしまい、大変 申し訳なく思っています。
今後、被災地支援は それぞれ別になりますが、29日は父母会と協力して パートナーと精一杯頑張ります。

そうそう、以前 しおんを一時保育で利用してくださった方(私の高校の後輩でもあります。)が、フリーマーケットでの体験談をメールしてくださいました。フリーマーケットで、セルフ方式の売り場から転売目的で商品を大量に持って行った人があり、とても残念な思いをされ 次回の参加を見送ったそうです。これは 悲しいですよね。今度のチャリティーマーケットでも、対策が必要なのかも知れません。
私達は バザーの経験は ありますが、フリーマーケットは ありませんので、大変 勉強になりました。ありがとうございます。

今週初めから腰痛が再発し、今日は たっぷり休養とチャリティーマーケットの準備をしました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/14 23:48 】
保育室のイベント・行事・作品
大濠公園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しました。このところ 好きなオモチャで遊ぶことが多かったので、子ども達が ままごとで遊ぶ姿を見るのは 久し振りです。
P1090160.jpg
ちゃんは お弁当作り、ちゃんは お鍋やボウルを たくさん並べて豪華な お料理作りをしていました。1歳児さん達も、泡立て器を持って 混ぜ混ぜしていましたよ。

昼ごはん時です。
P1090182.jpg
女の子2人は食欲がなく 完食できなかったのですが、男の子3人は モリモリ食べていました。
P1090179.jpg
子ども達が食べたのは、豆がんもの炊き合わせ・レモン酢和え・みそ汁・麦ごはんです。

午後は、みんなで大濠公園へ♪行きました。くじら公園で すべり台やブランコを楽しんだ後、5人揃ったところを写真に撮りました。
P1090186.jpg
後ろ姿が可愛いので、正面に回ってみました。
P1090189.jpg
う~ん、こっちも可愛いです。ここから 小さな1歳児さん達も手を繋いで歩きました。風は強かったのですが、気持ちが良い ひとときでした。
P1090194.jpg
みんなで、シロツメクサを摘みましたよ。雨が続いて なかなか外へ出られなかったので、子ども達は とても嬉しそうでした。また来週、外へ行こうね。

レギュラーメンバーとなって2日目のちゃん、トイレトレーニング(準レギュラーの時、始めていました。)を再開し 3回オマルで出ました~。公園から帰って来てから、笑顔も多く見られる様になりました。そう言えば、今日は 泣き声を聞かなかった様な。2か月半のブランクも埋まり、笑顔で登園してくれる日も近いかも知れません。

明日は、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/13 23:55 】
日々のこと(しおん)
子ども達の休養デー♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。なかなか全員揃いません。
午前中は、チェンリング・携帯・バッグなど 好きなオモチャを出して遊びましたよ。
P1090141.jpg
昨日に引き続き 保育室内は蒸し暑く、ズボンを穿かずに過ごしている子ども達が殆どです。午後からは 気温が下がり、肌寒く感じる程でした。温度計を見ながら窓を開け閉めしたり、衣類を調節して過ごしています。

昼ごはん時です。
P1090158.jpg
小さな1歳児さん達も、スプーンを握って食べようとしています。お兄ちゃん達を見て、刺激を受けているからでしょう。しおんでは、「ジブンデ」という気持ちを大切にしています。
P1090155.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・卵スープ・ごはんです。

今日も、お昼寝が長めの子ども達でした。この お天気や体調のせいもあるのでしょう。明日は、晴れの天気予報ですから、みんなで外へ出たいと思います。この2日間は、子ども達の休養デー♪だったのかも知れません。

今から、5月後半献立表を仕上げます。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/12 22:58 】
日々のこと(しおん)
ピースごはん♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の1歳児さん 5人が登園しました。
ちゃんとちゃんの2人だけの早い時間、2歳児のちゃんには 大切な お手伝いがありました。今日の昼ごはん作りに使う、グリンピースを莢から出すことです。
P1090116.jpg
これは 毎年、2歳児さんと母の共同作業となっています。指先が器用なちゃん、早々と役目を終えました。
P1090126.jpg
夏に向かって しおんの子ども達は、ズボンを穿かずに過ごすことが増えます。今日も、保育室内は蒸し暑かったです。

昼ごはん時です。
P1090138.jpg
ちゃんが莢から出してくれたグリンピースが、ピースごはん♪になりましたよ。食べる様子を見ていると、グリンピースをスプーンで1粒すくったちゃん、そのまま食べてくれるのかと思ったら こっそり別の食器に移そうとしていました。よ~く考えてみると、私も子どもの頃 ピースごはんを好きではありませんでしたから、気持ちは 分かります。でも、ごはんと一緒に全部食べて頂きました。子どもの頃は 苦手でも、大人になってから美味しく食べられる様になる物って ありますよね。それは、小さな頃に食べたことがあるからこそです。しおんでは、これからも子ども達に多くの食材を味わって欲しいと思っています。
P1090134.jpg
子ども達が食べたのは、ピースごはんの他に ひじき団子のスープ・切り干し大根のみそマヨネーズ和えでした。

昨年5月から今年2月まで、準レギュラーとして過ごしたちゃんが、今日から正式に しおんの仲間入りをしました。2ヶ月半振りの登園でしたから「ママがいい~」と号泣、当たり前ですよね。それでも次第に落ち着き、みんなで昼ごはんを食べ、長めの お昼寝をすることが出来ました。しおんのことを 覚えていてくれた様です。これから週3日、楽しく過ごしたいと思っています。

体調を崩している子ども達が多く、5月に入って全員登園した日は 1日だけです。早く元気になって、みんなで外へ行きたいね。雨は 明日まで、金曜日は晴れそうです。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/11 23:45 】
日々のこと(しおん)
お子様ランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日の福岡は、1日中 雨が降ったので保育室で過ごしましたよ。
P1090083.jpg
子ども達は、ぬいぐるみや携帯電話をバッグに入れて お出掛けごっこを楽しんだり、絵本を開いていました。ちゃんは まだ本調子ではなく、午前睡をしています。

少し賑やかになった昼ごはん時です。
P1090096.jpg
毎年 こどもの日の前後に こどもの日ランチを作るのですが、今年は少し遅くなってしまったので、お子様ランチ♪です。
P1090093.jpg
子ども達が食べたのは、ミートボール・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・ミニトマト・人参のグラッセ・こいのぼりウインナー(月齢が低い1歳児さんは、食べていません。)・ベーコンスープ・わかめとじゃこのごはん・ゼリーです。
最初に食べ終わったのは ちゃんですが、2番目は ちゃんでした。
ちゃんは、お子様ランチを一工夫したものを 起きてから食べました。

今日も、たっぷり お昼寝をした子ども達です。体調のせいもあるのでしょう。
P1090103.jpg
午後の おやつの後は、久し振りに わくわくさんの積木を出しましたが、小さめの建物が いくつか出来ただけで早々に終わってしまいました。やはり、メンバーが替わると使うオモチャが違います。

明日も、雨の天気予報です。水不足が心配されている福岡ですから、しっかり降ってもらいましょう。雨の日も楽しく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/10 23:50 】
日々のこと(しおん)
ちょっぴり寂しい週明け♪
月曜日の しおんは、5人が登園する予定でしたが、2人が体調を崩して お休みとなり、ちゃん・ちゃんと 午後からちゃんが一時保育で来てくれました。3人が揃ったのは お昼寝中だけでしたから、ちょっぴり寂しい週明け♪です。
午前中は、ちゃんとちゃんが それぞれ好きなオモチャで遊んだり、絵本を見て過ごしました。
P1090062.jpg
ちゃんは、線路(組み立ては 少し お手伝いしました。)上にトンネルを作って熱心に汽車を走らせていましたよ。時々、ちゃんが、トンネルや線路を崩してしまいますが、ちゃんは 決して怒りません。優しい お兄ちゃんなのです。

昼ごはん時です。
P1090071.jpg
今日も小さなテーブルを出しました。明日は、賑やかになると良いな~。
P1090066.jpg
2人が食べたのは、さんまの蒲焼き・粉ふきいも・小松菜とちくわの炒め物・みそ汁・ごはんです。

2人が眠った頃、ちゃんが登園し そのまま お昼寝。今日の福岡は最高気温が30.2℃だったのですが、風が入るのでエアコンを使うことなく、いつもより長く眠った3人でした。
ちゃんが早めの お迎えの後、ちゃん・ちゃんと一緒に、ボタン・シャクヤク園へ。私は 3回目ですが、何故か いつも初めてのメンバーで行っています。
P1090075.jpg
この間、殆ど蕾だったシャクヤクが こんなにキレイに開いていました。
P1090077.jpg
他の区画のシャクヤクは まだ蕾でしたから、暫くの間は楽しめそうです。
ここのベンチで おやつを食べ始めてから、雨がポツポツ降り始めました。大きな木の下にあるベンチでしたから、殆ど濡れずに済みましたが、舞鶴公園で遊ぶのは諦め 早めに戻ることに・・・。ザンネン!
P1090080.jpg
下の橋大手門で、仲良く雨宿りしている2人です。この後、すぐに雨は やみました。保育室に戻ってからは、お出掛けごっこを楽しんだちゃんです。また、遊びに来てね~。

こどもの日前後に、お子様ランチを作れなかったので、明日 作る予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/09 23:39 】
日々のこと(しおん)
母 の 日♪
母の日♪でしたね・・・と言っても、いつもと変わらない日曜日のスタートでした。しっかり休養の後、先月まで 子ども達が使っていた毛布の洗濯、15枚以上あり 1度には出来ませんから 少しずつ始めました。今日は 5枚です。その後、献立表作り(・・・金曜日に配布しなければならないことに 気づきました。まだ 完成していません。)や事務仕事を少ししました。
P1080949.jpg
子ども達が作った母の日のプレゼントです。付箋の下には、子ども達の名前を書いています。
1歳児さんは、ビーズとストローを選び、パートナーがゴム紐に通しました。
2歳児さんは、自分で ビーズとストローをゴム紐に全部 通しましたよ。さすがです。
このプレゼントは、こいのぼりと一緒に持ち帰りました。

私の母の日のプレゼントは、少しの お祝い○とランチでした。今日は 天神や西新へ出掛ける予定がなかったので、ずっと気になっていながら入ったことがない お店へ行ってみました。レストラン シュラル(Siuil a Run)です。唐人町や西新へ行く時、いつも前を通っていたのですが・・・。
P1090052.jpgP1090054.jpg
スープ・サラダ・メイン(肉or魚)・パンorライス(今日は ごはん粒が食べたかったので。)・アフタードリンクで、な・何と1,000円のランチです。この写真では 美味しさが伝わらないかも。慌てて撮ったので1枚はピンボケ、載せた写真には 私の足が写っているし。もっと時間をかけて写真を撮れば良かった~、と反省。次回は、バッチリ撮りたいと思います。盛り付けも・味も素晴らしい~。
何が嬉しいかと言いますと、お得なランチが土日もあること、そして17時まで食べられることです。母も気に入り、「お友達と行きたい」と言っておりました。スタッフの方も、親切で素敵でしたよ。(お店のドアに写っていました。
P1090057.jpg
場所は、ミスド大濠店がある西公園入口の交差点近く。ペペチーノというパスタ屋さんの裏側の通り、フランス国旗が目印です。
近場の お店は、きっかけが無いと なかなか行かないのですが、母の日が良い きっかけとなりました。

明日から また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/08 23:39 】
日々のこと
園児募集♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。ご存知の方も多いと思いますが、土曜日は 一時保育のみとさせて頂き、前日17時までに ご予約がない場合は、休園となります・・・と言っても、完全に休んでいる訳では ありませんよ~。保育室用の洗濯、メールで一時保育も お受けします。携帯に頂いた場合は、気づいたらすぐに お返事しています。パソコンの場合は、夜になることが多いです。今日も、ご予約頂きました。ありがとうございます。

さて、久し振りに園児募集♪の お知らせをしたいと思います。
しおんでは、週1~3日の月契約保育の お子さんを1~2名募集します。(木曜日以外)
4月に入園した子ども達も すっかり落ち着きましたので、時期としてはベストです。泣いている お友達がいると、つられ泣きということも 多々ありますから~。暖かくなり(時々 暑い位ですが)、外へ出る機会も多いので良い季節です。

合わせて、開業を目指す方の見学会の参加者も募集中です。(有料)認可外保育施設を運営することは厳しい!と書き続けていますから、検討される方は少ないと思いますが、しおんを開業する時に殆どが手探りで、軌道に乗るまでに時間が かかったので、お役に立てたら嬉しいです。(・・・と言っても、安定した運営を保証するものでは ありません。ご了承ください。
開園前に準備しておいた方が良いことも たくさんあります。(開園してから 気づいたことが、たくさんありました。)開業できる場所・保育士の資格(お仕事を一緒にされる方でも良いです。)・半年位 生活出来れば、開業資金は少なくても可能だと思います。「いつか・・・」なんて言っていたら出来ません。具体的に目標を決めて動き始めましょう。

園児募集・見学会についての お問い合せは、しおんHPのメールフォームから お願いします。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/07 23:47 】
お知らせ
ゴールデンウィーク明けの しおん♪
ゴールデンウィーク明けの しおん♪は、1人が お休みで ちゃん・ちゃんの2人が登園しました。今年度に入ってからの金曜日は、一時保育の子ども達がいないと少し寂しいです。でも、来週からは ちゃんが加わってくれるので、賑やかになるでしょう。
午前中は、好きなオモチャを出して遊びましたよ。
P1090024.jpg
ちゃんは 重ねカップ、ちゃんは アンパンマンのオモチャが お気に入りです。

昼ごはん時です。
P1090038.jpg
大きなテーブルでは広すぎるので、小さなテーブルにしました。今日は、ずっ~とマンツーマンです。
P1090034.jpg
2人が食べたのは、いり豆腐・ほうれん草のごま和え・清汁・ごはんです。

午後の おやつの後は、ボタン・シャクヤク園へ。2日に行った時、ボタンは終わりに近づき、シャクヤクは まだ固い蕾でした。あれから4日が過ぎ、シャクヤクは・・・
P1090041.jpgP1090043.jpg
ちらほら開き始めていました。来週中が見頃になるのかも知れません。また、みんなで お散歩できたら良いなと思っています。
P1090051.jpg
ベビーカー2台で行き、園内は手を繋いで歩きましたよ。これから しっかり歩いて足を鍛えますよ~。カメラを向けると、ちゃんは 笑顔になるのですが、ちゃんは 笑顔になりません。カメラが無い時は、笑顔いっぱいなのですが。そのうちに 可愛い笑顔の写真を撮りたいと思います。

明日、しおんは休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/06 22:18 】
日々のこと(しおん)
ゴールデンウィーク最終日♪
ゴールデンウィーク最終日♪、こどもの日でしたね。皆様、いかが お過ごしでしたか?
私は、デジカメの中の写真を整理し、プリントをするために天神へ。丁度、キャンペーン期間中で安くなっており、約2か月分をプリントしました。昼ごはんの写真も毎日撮っていますから、かなりの枚数になります。
来週から順次プレゼントしますね。今回も、枚数にバラツキがあります。外へ出てない場合は、少ないです。ご了承ください。
帰ってから 1年分の写真を整理しました。昼ごはんの写真は、360枚入るアルバムが4冊目となりました。私の宝物でもあります。
天神へ行っただけではありません。明日の開園準備で、洗濯や保育室の掃除もしましたよ~。

子ども達の作品、こいのぼりの写真を載せますね。先月28日までに全員持ち帰りましたので、お家に飾って頂いていることでしょう。
P1080900.jpg
左側が1歳児さん・・・目玉シールは パートナーが貼り合わせ、ウロコもシールです。
右側が2歳児さん・・・目玉シールは 自分で貼り合わせ、ウロコの千代紙を糊付けしています。
シールや千代紙を貼るのにも、それぞれ特徴があり、どれも見ているだけで楽しい作品でした。

こいのぼりを付けてる棒は・・・100均で購入した菜箸です。思う様なサイズの工作用の棒が見つからず、思いついたのが菜箸でした。(長さが45cmあり 太さも探していたサイズでバッチリでしたよ。)菜箸の先には 危なくない様に色とりどりのデコレーションボールを付けています。菜箸と分かるのは、下の方にある小さな穴です。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/05 23:40 】
日々のこと
花自動車♪
昨日・今日と、福岡の街は 博多どんたく港まつりで賑わいました。どんたくの起源となる博多松囃子は、830年以上の伝統があり、今の市民総参加の福岡市民のまつりに なったのは昭和37年とのことです。街の あちこちに、大小の舞台が出来ており、色々なイベントが行われます。
どんたくの語源は、オランダ語のZondag(ゾンターク)から来ています。日曜日や休日を意味する言葉で、今は使うことが少なくなった半ドン(土曜日や半分休みを意味する)の語源でも あります。「ゾンターク」が方言化して「どんたく」に なったそうです。
2日間で 230万人の人出だったと夕方のニュースで言っていました。私は 人が多い場所は避け、天神とは反対方向の西新へ向かいました。花自動車♪を見るためです。
西新の手前に、今川橋の車庫があります。ここが花自動車のスタート地点です。花自動車は A編隊・B編隊があり、3台ずつ計6台が2日夜から4日夜まで福岡市内を走りました。5日は、かしいかえんに展示されますよ。
P1090011.jpg
A編隊・1号車「福岡市民の祭り50周年・博多どんたく港まつり」
P1090012.jpg
A編隊・2号車「ともに生きよう、守ろう地球」
P1090013.jpg
A編隊・3号車「ホークス めざせ日本一!!」
この3台は、出庫の時だったので上手く撮れました。どの花自動車にも「がんばろう日本」の文字がありました。

B編隊は、反対側から撮ったので今ひとつです。
P1090015.jpg
B編隊・1号車「東北の復興祈念・伊達政宗 直江兼続」
P1090020.jpg
B編隊・2号車「ともに生きよう、守ろう地球」A編隊とは違うデザインです。2号車は、西新では上手く撮れず、しおんの近くで撮りました。反対向きです。(笑)
P1090017.jpg
B編隊・3号車「なつかしの西鉄ライオンズ 60th」

明日で、ゴールデンウィークも最終日ですね。休養と、デジカメの中の写真をプリントできたらと思っています。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/04 23:13 】
福岡(博多)大好き♪
嬉しい1日♪
ゴールデンウィークも後半♪ですね。
今日は 身体のメンテナンスデー、ゴールデンウィーク前から予約をしていた笑顔整体の副院長先生に来て頂き、いつもの「元気回復コース・80分」を お願いしました。(いつものと書きましたが、3~4か月に1回位です。
今回は、眠ることなく副院長先生と しゃべり続けていた私です。今までは 気持ちが良くなって途中で眠ってしまうことが多かったのですが、かなり疲れていました。これで、連休明けから 頑張ることが出来るでしょう。
副院長先生が、雑誌のふろくを たくさん届けてくださいました。ふろくは、保育室のオモチャになったり、バザーの時の お土産になったり、とても助かっています。ありがとうございます。

施術が終わってから、初代ちゃん ご家族が来てくださいました。昨年の春 関東へ転勤、ゴールデンウィークで帰省されたのです。初代ちゃんは 保育園に通う年長さん、しおんには 5か月間来てくれていたのですが、退園後もバザーで ご協力を頂くなど、今も ご縁が続いています。有り難いことです。
1年振りに会うちゃんは、とても成長していました~。1歳になったばかりの0歳児さんでしたから、余計に成長を感じます。登園時に会っていた お姉ちゃんも、立派な小学生になっていましたよ。
素敵な ご家族と再会できて、嬉しい1日♪となりました。

今日は、保育室の掃除をしたり、生協の注文品を受け取ったり、1日中 室内で過ごしました。明日は、博多どんたく港まつりで走っている花自動車を見に行こうかな~と思っています。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/03 23:51 】
日々のこと
ゴールデンウィーク中日の しおん♪
ゴールデンウィーク中日の しおん♪は 2人が お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は ボールを出して遊びましたよ。
P1080980.jpg
子ども達は、ボールを出すことも 入れることも楽しい様です。お片付けも、1つの遊びとなりました。

昼ごはん時です。
P1080990.jpg
1歳児さん2人が 午前睡をし、おやつが遅くなったので、昼ごはんも 少し遅くしました。今日から正式に しおんのレギュラーメンバー入りしたちゃん、初昼ごはんでしたが 何でも よく食べ完食しました。嬉しいことです。
P1080987.jpg
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。

午後、体調を崩しているちゃんは お留守番、ちゃん・ちゃんと一緒に お散歩しました。
P1080993.jpg
目的地は、舞鶴公園内にある「ボタン・シャクヤク園」です。今、ボタンが終わりに近づいています。
P1090003.jpgP1090005.jpg
でも、花によっては、こんなにキレイです。園内でタンポポの綿毛を見つけ、「せ~の」で一緒に吹きましたよ。ちゃんは 笑顔いっぱいでした。
P1080991.jpg
ちゃんが、シャクヤクを見ることが出来る橋の様な場所を1人で歩いています。シャクヤクの見頃は、もう少し先です。
この後、お濠でコイやカメを見ながら お散歩を続け、楽しい ひとときを過ごしました。

明日から、ゴールデンウィーク後半ですね。楽しい ひとときを お過ごしください。
パートナーですが、先月 通院時の検査結果(数値)が 思わしくなく、ゴールデンウィークで子ども達が少ない日は お休みさせて頂いております。9日が 今月の通院日となっておりますので、10日から出勤の予定です。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/05/02 23:59 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ