fc2ブログ
年末休園3日目♪
寒い大晦日でしたね~。
私は、年賀状の投函と買い物をするために午後から天神へ出掛けました。1番賑わっていたのは、デパ地下でした。あちこちに行列が出来ており、目的の売り場へ行くまでに時間がかかる程です。私が購入したのは、親戚の家に お土産で持って行く「食べるラー油」のみです。(笑)
既に お休みの ビルや お店もありましたよ。
天神地下街も人が多かったです。寒くて雪が降る時には、本当に助かります。北広場は、すっかり お正月の雰囲気になっていましたよ。
P1050230.jpg
この近くにあるオシャレな100均「ナチュラルキッチン」で、ある物を購入して帰りました。それは、これを作るための材料です。
P1050236.jpg
お正月用のリースの完成品です。先日 玄関のドアが新しくなったので、リースも新しくしようと母と決めました。と言っても、殆どの飾りは家にありましたから100均で購入したのは、本体と飾り2種類です。何て安上がり♪

あと少しで 2010年が幕を閉じようとしています。皆様に支えられ、しおんは新しい年を迎えることが出来ます。1年間 ありがとうございました。
皆様にとって2011年が素晴らしい1年となります様に。来年も よろしく お願い申し上げます。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/31 23:48 】
日々のこと
年末休園 2日目♪
寒~い日が続いている福岡です。
私は、明け方まで年賀状を印刷したり、1枚ずつ宛名と言葉を書いていました。(これだけは、手書きと決めています。)やっと40枚程 完成、出掛ける前にポストに投函しました。少しだけホッ。

出掛ける前に宅配便が届きました。インターネットで頼んでいたカレンダーと絵本です。最近、お友達の誕生日が来ても喜ぶ子ども達ですから、こぐまちゃんえほんシリーズの「たんじょうび おめでとう」を選びました。年明けに喜んでくれると良いな~と思っています。
DSCN1230.jpg
カレンダーは、私が大好きな絵本作家いもと ようこさんのもの。2010年版が出なかったので、2011年版を とても楽しみにしていました。保育室を始める ずっと前から毎年購入していたのです。来年も、玄関に掛けたいと思います。
実は、このカレンダー20%以上安く購入出来ました。書店では定価でしょうから、本当に嬉しいです。また、合計金額が1,500円を超えると、送料が無料になるのも有り難いです。

午後から 行きつけの美容室でカットをして貰いスッキリ、帰りに唐人町商店街で お正月用品を購入しました。元旦は、東区の親戚の家へ行く予定ですが、天気予報は。出掛けられないことも考えて、食材を購入しましたよ。
帰ってからは 母の年賀状の印刷、新しいプリンタが活躍しています。7千円位で購入したのですが、仕上がりもキレイで大満足です。予備のインクを購入しなければと思っていますが、プリンタに比べるとインクカートリッジが高いですね~。旧プリンタ(9年程使っています。)も 献立表作りで現役ですが、いつ壊れても おかしくない状況なので予備は必要です。

明日、雪が降っていなければ、天神へ出掛けたいと思っています。大晦日の天神の様子は、また明日。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/30 23:58 】
日々のこと
年末休園 1日目♪
今日から年末年始の お休みに入った しおんです。子ども達の声が聞こえなくなった保育室ですが、やらなければならないことが たくさんあります。まずは 洗濯。昨日 子ども達が お迎えの後、洗濯をするつもりが 気が抜けてしまって後回しに。9人登園すると 1日30枚近くの おしぼりが必要ですし、寝具用のバスタオル・タオル等もありますから、洗濯機を2度 回しましたよ。

その後は、日頃 出来ていない書類の整理をしました。まとまった休みの時にしか出来ません。
私には、もう1つ大きな仕事がありました。それは、9月末に購入したプリンタを接続すること。ハハハ、まだ やっていなかったのです。笑ってやってください。パソコンに弱い私には、大変な作業です。途中、どうなることかと思いながらも何とか作業完了、試し刷りも終わり 夕方から年賀状のイラスト探しとなりました。
うさぎは、良いですね~。すぐに可愛いイラストが見つかりました。(昨年と同じサイトから、無料のイラストをダウンロードさせて頂きました。私の様な個人事業主も使えるイラストは、本当に有り難いです。
ブログが終わってから、書きたいと思います。と、言うことで お世話になった皆様へは、3日以降になるでしょう。ごめんなさ~い。

しおんを開園して6年目、2006年から毎月 ご利用のべ人数を表にしています。今年は お陰様で2006年の2倍になりました。ありがとうございました。
2006年1月は まだ月契約保育が無く、1か月の ご利用が5人でしたから その頃を考えると、今は夢の様です。
2011年も、多くの子ども達と楽しく過ごせる様 頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/29 23:49 】
日々のこと
2010年最後の しおん♪
2010年最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でさん・くんの9人が登園しました。元会員・緊急枠を使って定員いっぱいです。
巣立った2人は、しおんで過ごしていた頃 使っていたオモチャを次々にリクエストして遊んでいましたよ。懐かしかったのでしょう。
P1050201.jpg
さすがに9人が一緒に遊んでいる姿は、1枚の写真に撮ることは出来ませんでした。残念!午前中は、積木やチェンリングなど いくつかのオモチャを同時に出しています。
昨日から「ちゃんの お姉ちゃんとちゃんが来る~」と、とても楽しみにしていたちゃんとちゃんの2人は 少々興奮気味で、いつもの様に遊びに集中できませんでした。(お昼寝も短時間でした。

賑やかな昼ごはん時です。
P1050217.jpg
さんは、妹のちゃんを いつも優しく気遣っています。姉妹って良いですね~。
さんとちゃん、久し振りの昼ごはんは どうだったかな。2人とも、好き嫌いなく完食してくれました。ホッ。
P1050212.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ゆでブロッコリー・かき玉汁(人参・玉葱・もやし・ほうれん草)です。

しおんの子ども達が お昼寝中さんとくんは コマやマグネットトイで仲良く遊んでいました。2人の記憶の中には、一緒に過ごした時間が記憶に残っているのでしょう。
今日の福岡は、強風・雷・雨と大荒れで少しの時間も外へ出られる天気ではありませんでした。残念です。午後からは、DVDを観たり 好きなオモチャを出して遊びましたよ。

お陰様で2010年最後の保育を 無事に終えることが出来ました。1年間、ありがとうございました。
来年は 4日より開園します。(ブログは、この年末年始も続ける予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/28 23:53 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は お休みもありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。この数日の寒さで、風邪の症状がある子ども達が~。明日まで何とか無事に過ごして欲しいと思っています。

先月から しおんの仲間入りをしたちゃん、泣かずに登園できる様になりました。素晴らしい~。
P1050181.jpg
午前中は、お兄ちゃん・お姉ちゃん達が ままごとをしているテーブルの周りをハイハイしたり、伝い歩きしたりしていましたよ。
今日は、いつもと違う ままごとを楽しんでいます。

昼ごはん時です。
P1050191.jpg
今日は、そんなに食べにくい物は無いと思っていましたが、予想より時間が かかってしまいました。
P1050189.jpg
子ども達が食べたのは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・三色きんぴら・みそ汁(素麺入り)・ごはんです。
来月からちゃんも、しおんの昼ごはんを食べます。1歳を過ぎたとは言え、ちゃんが登園する金曜日は、当分の間 出来るだけ食べやすい物を献立表に入れる予定です。そっ、そう言えば、ブログの更新の後は、1月前半の献立表を仕上げなければ~。最後の最後までドタバタしている私です。

午後は、お絵描きを楽しみました。子ども達のリクエストです。前回より楽しい作品が出来上がりました。少しずつ集中する時間も長くなっています。
P1050197.jpg
ちゃんが テーブルの周りを ぐるぐる回っています。今日は、しっかり お昼寝が出来たので、笑顔いっぱいでしたよ。
お絵描きの後は、Tシャツの裾に洗濯バサミを付けてフラダンスごっこ、次回は 写真を載せたいと思います。洗濯バサミの数を2倍に増やしてから、遊びが広がりました。

明日は、しおんを巣立った2人が一時保育で来てくれます。年中さんのちゃんと年少さんのちゃんです。2010年最後の開園日、どんな1日になるのか とても楽しみです。その様子は、ここで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/27 23:50 】
日々のこと(しおん)
わくわくショップ♪
今日も また寒い1日でしたね~。朝から玄関ドアの交換が ありました。(改修工事が まだ続いています。)1時間半程で新しいドアに変わりましたよ~。鍵が2つ付いています。開け方が今までと全く違うので まだ慣れません。新聞受けの取付は、色々あって年越しです。

午後からは、クリスマスグッズの取り外し、年々 数が増えていますから、全部 片付いた訳ではありません。が、明朝までには、子ども達の目に触れない場所へ移動します。
寒かったのですが、母の希望もあり 黒門の わくわくショップ♪へ行きました。(明治通りを西新に向かって歩き、黒門橋交差点を左折、本願寺福岡会館の近くにあります。)
P1050175.jpg
先日 伺った時は 引っ越しの真っ最中でしたから、今日は しっかり写真を撮らせて頂きました。
P1050173.jpg
ショップスペースです。プレイカーペットとモザイクを予約しました。来年から、積木遊びが充実することでしょう。
ショップスペースの他に託児スペースと創造アトリエのスペースがあります。
久し振りに代表のKさんと色々お話をしながら、楽しい ひとときを過ごさせて頂きました。わくわくショップとの ご縁は、Kさんと母が ある会合で出会い、そこからスタートしたのです。お付き合いは 5年以上になりました。
わくわくショップの童具は、どれも素晴らしく オススメです。

その後、保育室の掃除を済ませた後、天神へ出掛けました。写真をプリントするのが1番の目的です。・・・が、発注が遅かったので、今日 受け取ることが出来ませんでした。明日の夕方 受け取ることが出来れば、明後日プレゼントしたいと思います。間に合うかな~。
明日の食材を購入して戻ると、1日が終わろうとしています。でも、まだまだ やらなければならないことが~。昨日、思いっきり休養してしまったからです。

年内の保育は 2日間、気を抜くことなく頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/26 23:16 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~
お知らせ♪
小雪が舞う 寒い土曜日でしたね~。ご予約が ありませんでしたから しおんは休園、私は しっかり休養させて頂きました。少々、疲れが たまっていた様です。本当は クリスマスの飾りを片付けなければならなかったのですが、明日することにしました。
1つしたことと言えば、デジカメの写真の整理です。子ども達の写真は、1枚では良い表情が撮れませんから、何度もシャッターを切るので、同じシーンの写真が かなりの枚数あります。で、それを1枚1枚選びましたよ。そろそろプリントをしなければと思っています。

今日は、皆様に いくつか お知らせ♪があります。
10/9に 来年度のことを書き込みました。開園当初から続けてきた「ママ リフレッシュ保育」の廃止、離乳食の持ち込みなどが主な内容です。そして今回、パートナーと話し合った結果、0歳児の月契約保育を 6か月~に変更します。(一時保育は 変更ありません。3か月~ お受けします。)

来年4月から入園ご希望の方は、来月から随時 ご契約をさせて頂きます。
認可保育園に申込みをしておられる方につきましては、発表後(3月最初の土曜日)から正式な ご契約とさせて頂きます。尚、ご予約は お受けしておりません。

来月の一時保育ですが、まだパートナーが通院中と言うこともあり、再開は未定です。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑今年最後のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/25 23:46 】
お知らせ
クリスマス会♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんでは、クリスマス会♪をしました。・・・と言っても、食べることが中心の会です。私は、クリスマス会 当日だけと決めている お気に入りのエプロンを身に着け、朝からキッチンでクリスマスランチ作りを頑張ったのですが、少し欲張り過ぎて、「いただきます」の時間が遅くなってしまいました。
P1050085.jpgP1050079.jpg
子ども達が食べたのは、鶏のさっぱり煮・ミートボール・卵サラダ・ゆでブロッコリー・タコさんウインナー・チキンライス・ベーコンスープです。右側は サラダツリー、今年も作ってみました。
P1050090.jpg
最初に完食するのは 今日もちゃんでしたが、2番目はちゃんです。何でも喜んで食べてくれる姿を見ていると嬉しくなります。

お昼寝の後は、クリスマスケーキをイチゴで飾り付けます。ハンドソープで きれいに手を洗ってペーパータオルで拭き、席に着きました。
P1050108.jpg
パートナーに手を添えて貰って、イチゴを飾りましたよ。ケーキをカットして お皿に取り分けた後、1本ずつローソクを立て 火をつけてフ~ッ、子ども達は大喜びでした。(安全には、十分 注意しています。)
P1050104.jpgP1050112.jpg
昨年は イチゴを飾り付けた後の写真を撮り忘れてしまったので、今年は しっかり撮りました。生協で スポンジケーキと生クリームを購入していたので、子ども達が眠っている間に左側の写真になるまで準備しました。(子ども達が お迎えの後、ケーキを食べたのですが 今までで1番 美味しかったです。これは、高価なイチゴのせいでしょうか???)
ケーキを食べた後は、記念写真を撮りました。
P1050124.jpg
お迎えが早いちゃんが、サンタ姿で写っています。ちゃんは、避難訓練で初めて防災ずきんを被った日もそうでしたが、泣いてしまいました。こんなことなら、早くから被る練習をしておけば良かったかな~。
この後、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの順にサンタさんに変身して写真を撮りましたよ。
お迎えまでは、クリスマスDVDを観て過ごしました。外は寒かったのですが、保育室内は暖かく途中でエアコンを切る程でした。
P1050008.jpgP1050042.jpg
今年のクリスマスプレゼントです。サンタの紙コップの中には、ミニタオルと生協の お菓子が入っています。
P1040972.jpg
お兄ちゃん・お姉ちゃんが しおんで過ごした子ども達には、中に入れているミニタオルと同じ柄の動物にサンタ帽を被せてみました。(一昨年、サンタの紙コップを作ったからです。)
今日で全員に プレゼントを渡すことが出来ました。私のサンタクロース業務も終了です。ホッ♪

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。
素敵なクリスマスを お過ごしください。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/12/24 23:32 】
日々のこと(しおん)
月間予定表♪
しおんの月契約保育は、週1~5日を自由に選んで頂けます。それを書き込むのが、この月間予定表♪です。先日、2011年版を購入しました。25日から1月の予定を書き込むことになります。
P1050073.jpg
同じメーカーの予定表を使い始めて4年目になろうとしています。それ以前に 同じ様な形の予定表を たまたま頂いたのが きっかけでした。サイズは、B4がベストです。右側から週5日の子ども達から順に 登園予定の縦線をボールペンで引いていきます。(見やすくするために、4色使っています。)その線の横には、カタカナで名前を書き込みます。線の数で その日の登園人数が分かるのです。左側には一時保育の名前と時間を書き込み、定員いっぱいになったり、行事で一時保育を受けられない日は、日にちの上に鉛筆で×を付けていきます。(キャンセルになる場合があるので、一時保育と×は鉛筆書きです。)
自分達で考えた使い方ですが、なかなか良いですよ~。同業者の方には、オススメです。でも、週1日~月契約保育をしているところは少ない様なので、要らないですね。
この月間予定表は、毎年 大きな書店で購入していたのですが、半年前に閉店していたことを知らずショックを受けました。どこにでも置いてある訳ではないので、探すのに時間がかかることを覚悟したのですが、とりあえずインターネットで検索してみると・・・ありました~。それも送料無料♪、ラッキーでした。
来年も、月間予定表が埋まる様に頑張ります。

今日の午後、母の友人の葬儀に参列しました。21日に急逝されたのです。その方には、昔 大変お世話になり、20年以上お会いしていなかったので、機会があれば お会いしたいと願っていましたが、再会が葬儀となってしまいました。とても残念です。今日が祝祭日でなければ、母も私も葬儀に参列出来ませんでしたから、感謝の気持ちを伝える機会を与えられた様な気がします。

夕方からは、笑顔整体の副院長先生に施術を お願いしました。(本当は、13時からの予約をしていたのですが、葬儀参列のため時間を変更して頂きました。)年々、身体は思う様に動かなくなっていますので、定期的なメンテナンスは必要です。随分 身体が楽になりました。そして、子ども達に またまた付録を たくさん持って来てくださいましたよ。いつも、ありがとうございます。

その後、明日の食材の買い出しのため、近くのスーパー2軒を回りました。ケーキに飾るイチゴ(あまおう)も購入、高いですね~。この時期は仕方ありません。子ども達が喜んでくれたら、それで良いのです。

明日は、お休みもありますが6人が登園予定、楽しいクリスマス会にしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/23 23:57 】
保育室「しおん」
避難訓練♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、バッグや さくさくままごとで遊びました。さくさくままごとで遊ぶのは 久し振りです。1人が野菜や果物を切り始めると、みんな思い出した様に包丁を手に切っていましたよ。

昼ごはん時です。
P1050051.jpg
今日は 全員スムーズに完食しました。
P1050045.jpg
子ども達が食べたのは、親子煮・かぼちゃの甘煮(冬至なので)・清汁・麦ごはんです。親子煮に入れた人参をプーさんとハート形にしました。子ども達は、とても喜んでくれましたよ。

午後は、避難訓練♪をしました。今月の訓練は室内で、防災ずきんのサイズの確認と実際に被ってみること、そして絵本を見ながらパートナーの話を聞くことです。
P1050053.jpg
初めて防災ずきんを被ることで、泣いてしまう子ども達もいましたが、笑顔を見せる子ども達も。みんな似合っていました。お~っと、こんな お気楽なことを言っている場合ではありません。地震の時は、この防災ずきんを被って避難します。その前に、大きな地震が起こらないことを願うばかりです。

明日は、天皇誕生日ですね。私は、身体のメンテナンスをしたり、クリスマス会の買い物に行きます。何を作るかは、まだ検討中です。ケーキに のせるイチゴも買わなくては~。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/22 23:37 】
日々のこと(しおん)
子ども達のリクエスト♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエスト♪により ままごと道具を出しましたよ。
P1050013.jpg
最近は 料理作りではなく、すぐに違う遊びに変わって大騒ぎになってしまうので、「今日は、料理を作ろうね」と1つ約束をしました。みんなで 落ち着いて料理が出来た様です。たまには こんな日も良いでしょう。

昼ごはん時です。
P1050027.jpg
お家では食べない野菜も、ここでは頑張って食べています。お友達と一緒だからですね。
P1050024.jpg
子ども達が食べたのは、しいらのフライ・ゆでブロッコリー・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・八種雑穀ごはんです。

今日の天気は、お昼寝には最高で、殆どの子ども達が2時間半位 眠りました。最近、1時間半位で 起きていましたから、かなり長かったです。
午後も、子ども達のリクエストで、積木・ビーズ・モザイクを出しました。今日は、0歳児さんが登園していなかったから出せたのです。(子ども達には、積木が倒れたり、ビーズを口に入れてしまうと危険なので、赤ちゃんが来ている時には出せないことを日頃から説明しています。)
P1050030.jpg
それぞれ工夫しながら、色々な形の建物を作っていましたよ。見ているだけで楽しいです。
今まで積木に興味を示さなかったちゃんですが、今日は4個積み上げて その上にビーズを並べていました。お兄ちゃんや お姉ちゃん達の刺激を たくさん受けています。

先週末から お問い合せの電話を多く頂く様になりました。今、保育施設を お探しの方が多い様です。
現在、しおんでは 月契約保育の募集は行っておりません。来年3月まで定員いっぱいです。
申し訳ございませんが、パートナーが治療中ですので、一時保育も お受けしておりません。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/21 23:53 】
日々のこと(しおん)
最後のチャンス♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。今日も とても賑やかです。
午前中は、子ども達のリクエストで ままごとを出しましたが、あまり遊ばないうちに違う遊びに移っていました。

昼ごはん時です。
P1040984.jpg
登園時には泣いてしまうちゃんですが、昼ごはんや おやつの時間は 泣くことなく しっかり食べています。
今日が年内最後の登園となるちゃんとちゃんも、笑顔いっぱいでしたよ。
P1040981.jpg
子ども達が食べたのは、野菜たっぷり八宝菜・わかめスープ・ごはんです。実は、八種雑穀ごはんの予定だったのですが、入れ忘れてしまいました。ごめんなさい。明日は、八種雑穀ごはんに変更します。ご了承ください。

午後は、2歳児さん3人とキャナルのクリスマスを見に行きました。今日が最後のチャンス♪です。
P1040988.jpg
昨年、キャナルへ行った日 ちゃんは急な発熱のため お迎えとなり、一緒に行くことが出来ませんでした。今年は 行けて良かったです。2歳児さんにとっては、1つ1つの行事や お出掛けが最後になります。
P1040992.jpg
噴水を真剣に見ている3人です。
P1040996.jpg
1番奥にある「森の奥の秘密の場所」です。設置してある3台の お立ち台に上がると、BGMに合わせて打楽器などの音が鳴り始めます。いつの間にか3人は踊り始めました。とても楽しかった様です。
今日の福岡は暖かく、お出掛けには絶好の1日でした。3人のココロの中に、少しでも残ると良いな~。
2歳児さん達が しおんを巣立つまで3か月と少し、たくさんの思い出を作りたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/20 23:54 】
日々のこと(しおん)
手 作 り♪
お天気が良い日曜日でしたね~。午前中は 休養と洗濯、午後からは 予定通り クリスマス会の準備と保育室の掃除をしました。
クリスマス会の準備とは、ささやかなクリスマスプレゼント(一部)作りです。昨年は パートナーが 手伝ってくれたので 少し楽をしましたが、今年は パートナーが完治していないので頼めず、一昨年と同じ様に1人で作っています。
1・2年目の子ども達には 一昨年のデザインで、お兄ちゃん・お姉ちゃん達が しおんで過ごした子ども達には 別のデザインで作っています。まだ完成していないので、写真を載せることも出来ませんが、クリスマス会当日まで お待ちください。
金曜日に登園しない子ども達にも、今週中にプレゼントします。

しおんでは、昼ごはん・バースデーカード・クリスマスプレゼント(一部)を、手作り♪しています。
母の友人から、毎年の様に こんな素敵なプレゼントを頂いています。手作りって、良いですよね~。
P1040968.jpg
絵本教室で作られた布の絵本です。
P1040967.jpgP1040965.jpg
「ゆき」は 昨年の作品、「ぐう ぐう ぐう」は先月 頂きました。まだ、子ども達には見せていません。明日から、絵本ラックに入れます。きっと喜んでくれることでしょう。

これからも、出来るだけ手作り♪を心掛けたいと思っています。

パートナーが 明日から通院を続けながら、完全復帰します。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/19 23:44 】
保育室「しおん」
大濠公園のイルミネーション♪
今日の しおんは、一時保育の ご予約がなく 休園させて頂きました。
朝1番は、洗濯です。今週も、寝具用タオルが たくさんあります。お天気が良かったので、助かりました。
午後から、母の外出に付き合って 久々にJRで移動、快速電車に乗って25分、遠足気分で少し楽しかったです。用件を済ませ、初めての土地の100均へ。置いてある商品が違うので、これまた楽しめました。ハイ、購入したのは、保育室で使う物ばかり。ハハハ、よくあることです。
帰りに天神に寄り、姉から頼まれていたことを済ませ、夕方 戻って来ました。

が、これで1日が終わった訳ではありません。夜になってから、タイトルになっている大濠公園のイルミネーション♪を見に行きました。8時半を過ぎてからでしたが、多くの方が来られていましたよ。駐車場は、行列が出来ていました。
イルミネーションの写真を載せますね・・・なんて張り切っていたのですが、私が使っているカメラでは 上手く撮れませんでした。実際に見て頂く方が良いです。当たり前ですが。
P1040950.jpg
水面に映るイルミネーションは、本当にキレイでした。
撮影スポットのハートリング型モニュメント前には、人が多くて近寄れませんでした。すぐ近くのスタバには スゴイ行列が~。予想通りです。
そのまま帰ろうかと思ったのですが、中の島にあるメインツリー(12m・4万球のLED)を見に行くことにしました。
P1040954.jpg
これは 立体的でキレイでしたが、他のツリーは 表だけが作ってあり、対岸から見る方がオススメです。

明日は、しおんのクリスマスに向けて、内職デーとなることでしょう。早くから準備をしていれば良いのですが、相変わらず お尻に火がつかないと動き出さない癖は なおりません。子ども達のために頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/18 23:11 】
福岡(博多)大好き♪
同級生の最終日♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。定員いっぱいで、とても賑やかでした。

午前中は、積木のリクエストがあったのですが、「今日は 赤ちゃんがいるからね」と言うと すぐに納得してくれ、ままごとで遊ぶことになりました。・・・と言っても 料理作りから いつの間にか違う遊びが始まります。
驚くのは「結婚式ごっこ」です。ちゃんは、長く繋いだチェンリングを体中に巻き付けています。ウェディングドレスのつもりなのでしょう。かなりの重さがあると思います。先日から、「ケッコンシキだから~」「くんとケッコンする~」と言っています。前回は、ちゃんに全く関心が無かったのですが、今日は違いました。「ケッコンシキに行くから~」とちゃん、「誰と結婚するの?」と私、すると「ちゃん♪」と すぐに答えが返ってきました。いつの間にか両想いになっていた様です。大きくなっても覚えていて欲しいな・・・と思っています。

今日も賑やかな昼ごはん時です。
P1040944.jpg
嬉しいことが ありました。いつも昼ごはんを食べるのに時間が かかってしまうちゃんが、好き嫌いすることなく食べ、12時前には お布団の中に居たのです。食器が1つずつ空っぽになる度に「センセー」と嬉しそうに見せてくれました。来週も、お友達と一緒に「ごちそうさま」が出来ます様に。
P1040934.jpg
子ども達が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・納豆和え(挽き割り納豆・ほうれん草・しらす干し・炒り卵)・みそ汁・麦ごはんです。

午後、同級生が来てくれました。今日が一応 最終日です。(また、お世話になる日が あるかも知れません。)この3週間近く、本当に お世話になりました。
同級生を1番 困らせていたちゃんですが、いつの間にか同級生の名前を覚え、昨日から「○○センセー」と呼べる様になっていました。(私は、だだのセンセーのままです。笑)名前を呼べる様になったことが、同級生への感謝の気持ちなのかも知れません。
同級生の最終日♪ということで、写真を撮りたかったのですが、アクシデント続きで、おやつに作った「たこ焼き風」も 遊びの様子も写真に撮ることが出来ないまま お迎えの時間となりました。ごめんなさい。
同級生からカラー軍手の指人形(手作り)が2つプレゼントされたのですが、その1つに縫っていない部分が見つかり、再度 持って来てくれることになっています。

今週も ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

大濠公園のイルミネーションが始まった様です。(ニュース番組の中継で見ました。)今日 行こうと思ったのですが、雨が降っていたので諦めました。ザンネン!写真を撮ったら、ここに載せますね。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/17 23:45 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
寒かったですね~。福岡は、平年より3日遅れの初雪が降りました。

昨日の積木遊びが いつもより楽しかったのでしょう。2歳児さん達から 午前中も「積木で遊びたい」とリクエストが ありました。日頃から 0歳児さんがいる時は、ビーズを口に入れたり、倒れると危ないので、別のオモチャで遊ぶ約束をしていますから、次にリクエストが多かったブロックで遊びましたよ。
P1040893.jpg
ブロックを出すと、子ども達は すぐに色々な物を作り始めましたが、ちゃんは ブロックを手に、同級生の髪を触り始めました。どうやら美容師さんになってカラーリングらしきことをしていた様です。(母 撮影)そのうちに他の子ども達も美容師さんになり、同級生の髪は とうとうグチャグチャになりました。

今日は、12月生の お誕生会、主役はちゃんとちゃんです。
P1040906.jpgP1040910.jpg
私は 2人のために、こんなバースデーランチ♪を作りました。
P1040897.jpg
和風ハンバーグ・マカロニサラダ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮・カレーピラフ(初挑戦)・コーンスープ・ゼリーです。
今回は ウインナーをタコにせず、マカロニサラダに入れたのですが、「タコさんが無い~」と苦情が~。「クリスマスランチに入れるから~」と約束しました。
P1040912.jpg
ハイ、今日も「いただきます」の前には、ちゃんとちゃんのために、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いました。2人は とても嬉しそうでしたよ。

パートナーが通院のため お休みで、少し不安になり 泣いてしまったちゃんですが、お兄ちゃん達と同じバースデーランチを食べ、お昼寝をして お迎えとなりました。ホッ。
で、午後からは 積木を出して遊びましたよ。
P1040920.jpg
今日も1番張り切っていたのがちゃんとちゃんです。立派な建物が出来ていましたよ。
ちゃんは、積木遊びよりも お出掛けごっこが楽しい様で、この後 すぐにバッグを取りに行きました。

同級生は、ほぼ毎日 手作り保育教材を持って来てくれます。さすが ベテラン保育士です。
P1040930.jpg
おやつの前・お迎えの前など、子ども達は真剣に見て、同級生の問いかけに答えていますよ。

明日は、8人が登園する予定です。この寒さで、体調を崩していないと良いのですが。朝、お休みメールが届かないことを願うしかありません。

人気ブログランキングへ
↑上のクマのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/12/16 23:41 】
日々のこと(しおん)
積木遊び♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。今日の しおんも賑やかです。今朝、天気予報で昼間の予想気温を見ると5℃、その通り寒い1日でしたね。

午前中の子ども達は ブロックで遊んだ後、いつの間にか 窓際に置いていた椅子を使って バスごっこを始めた様です。(パートナー撮影)CDの音楽が、キッチンまで聞こえてきました。何故か全員 窓の方を向いています。
P1040868.jpg
窓から 入って来る日差しが 暖かかったのかも知れません。

昼ごはん時です。
P1040879.jpg
今日も 2つのテーブルに分かれて食べました。肉料理は、しっかり噛まなくてはいけないので、食べるのに時間が かかります。
P1040870.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉の生姜焼き・レタス・みそ汁(白菜・エノキタケ・豆腐・わかめ・青ねぎ)・じゃこと菜っ葉のまぜごはん(小松菜・人参・ちりめんじゃこ・ごま・かつおぶし)です。

午後は、久し振りに お絵描きをしました。
P1040882.jpg
2歳児さん達は、お家で よく お絵描きをしているのでしょう。とても上手に描いていましたよ。1歳児さん達は、しおんでの お絵描きが初めての子ども達もおり、お友達のことが気になって あまり手が動いていませんでした。そのうち、紙いっぱいに描ける様になることでしょう。
お絵描きの後は、子ども達のリクエストで 積木遊び♪をしました。
P1040887.jpg
今日は、積木4箱・ビーズ・モザイクなどを出しました。同級生は、認可保育園で20年以上勤めていましたが、「これは 保育園では高価で買えないから、(しおんの子ども達は)良いよね~」と言っていました。確かに高価な物です。(積木の4箱のうち2箱は、バザーの収益金で購入させて頂きました。ありがとうございます。)でも、その分 素晴らしいのです。
P1040889.jpg
いつもは、次から次へと遊びを変えていくちゃんですが、今日は集中して こんなに立派な建物を完成させました。積み上げている途中に、何度 崩れてしまっても、笑顔で やり直したのです。素晴らしい~。
みんなに褒められ、ますます「わくわくさんの積木」が大好きになりそうなちゃんです。

明日は、12月生まれのバースデーランチを作ります。

そうそう、火曜日に母の腰痛解消のため通っている整骨院の先生から、大濠公園のイルミネーション情報を頂きました。こんなに近いのに、全く知らなかった私。17日~26日まで、中の島がメイン舞台となり300mに渡って12万球のLEDが点灯されるそうです。是非、見に行きたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/15 23:56 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
火曜日の しおんは お休みも ありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャを出して遊びましたよ。
P1040835.jpg
最近は、毎日の様に「わくわくさんの積木で遊びたい~♪」と2歳児さん達からリクエストがあります。自分達で色々工夫しながら、面白い建物が出来ていますよ。もっと楽しく積木で集中して遊べる様に、わくわくさんの童具を充実させたいと考え始めました。

昼ごはん時です。
P1040848.jpg
2つのテーブルに分かれて食べました。今日 1番早く食べ終わったちゃん、1番は 初めてということもあり、とても嬉しそうでしたよ。
P1040843.jpg
子ども達が食べたのは、カレイの煮付け・ミニ茶碗蒸し・みそ汁・ごはんです。
ミニ茶碗蒸し(プーさん形の人参・星形のはんぺん・三つ葉入り)は、2歳児さん達に大好評でしたが、0・1歳児さんの中には、口に入れる度に「オエッ」となったり、機嫌を損ねて 食器がのったトレイをテーブルから落とされそうになりました。小さな子ども達に食べやすい物をと考えて作ったのですが、ショックでした。でも めげずに、来年の ひな祭りランチでは作りますよ~。

午後は、2歳児さん3人と外へ出ました。久し振りです。今朝まで降っていた雨のため、外で遊べる状態では ありませんでした。で、パンを持って お濠へ♪
P1040850.jpg
手を叩くと、マガモさん達が遠くから来てくれましたよ。
他にも スズメ・ユリカモメ・サギ・ハト・カラスなど、色々な鳥を見ることが出来ました。
P1040855.jpg
見えにくいのですが、子ども達の視線の先にサギがいます。近づくと飛んで行ってしまうので、少し離れた場所から見ましたよ。
この後、下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場を走って保育室に戻りました。

明日から寒くなりそうです。子ども達の体調に気を付けて過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/14 23:56 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
先週、風邪の症状が あった子ども達は、ほぼ回復しており ティッシュを使うことが少なくなりました。ホッ、でも また寒くなりそうですから、油断せずに過ごしたいと思います。
P1040813.jpg
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。手前の畳スペースでは わくわくさんの積木、ユニット畳では サクサクままごと・重ねカップなどです。

昼ごはん時です。
P1040824.jpg
今日の献立は 食べやすかったらしく、全員 12時前には お布団に入ることが出来ました。
P1040821.jpg
肉団子と野菜のスープ・かぶのサラダ・ごはんです。

福岡は 朝から1日中 雨降り、今日も保育室で過ごすことになりました。
P1040828.jpg
ジャングルジム付き すべり台を出しました。5人は すぐに遊び始めたのですが、ちゃんは 誘ってみたものの、泣かれてしまいました。すべり台が苦手になる何かが あった様です。この冬の間に、好きになってくれると良いな~と思います。
その後は、クリスマスDVDを観て過ごしました。

今週も、午後から同級生が 助っ人として来てくれています。登園時、子ども達から「○○先生は来てくれる?」と確認がある程です。同級生は、毎日 子ども達のために何冊も文字が たくさんある絵本を読んでくれたり、歌をうたってくれたり、未満児さんのスペシャリストとして頑張っていますよ。

明日は、定員いっぱいの予定ですから、賑やかな1日となることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/13 23:49 】
日々のこと(しおん)
買い出し♪
ゆっ~くり目覚め、ちょっぴり幸せを感じた後は、遅めの朝食→洗濯→12月分献立表作り(もう2週間 経とうとしています。早すぎです。)→月に1度の買い出し♪に行きました。
今回は、母が買い物に復帰してくれました。モチロン、重たい物は全部 私が持ちますが、カゴ3個分を袋やバッグに仕分けしながら詰め込むのに時間が かかるので、母が来てくれると助かるのです。前回 1人で行った時、大量の食品・雑貨を目の前に(山盛りカゴ2個分) 少しオロオロしてしまいましたから~。
帰ってからも、食品・雑貨を決まった場所に収めなければ なりません。買い出しデーは、それなりに大変ですが、これから1か月間は安心して過ごせませます。と言っても、近くの お店にも2日に1度は行きますよ。

遅めの昼食を済ませた後、昨日 友人の お店で購入した移転祝いの品を持って、黒門まで行きました。
しおんの子ども達が よく遊んでいる「わくわくさんの積木」を購入した お店で、わくわくショップ・創造アトリエ・保育ルームが一緒になっています。(メインは、アトリエです。)11月にアトリエとショップが、保育ルームが この土日で引っ越しと言うことで、大変な時に伺ってしまいました。本当は 写真を撮って、ここで紹介するつもりでしたが、それは次回にします。
西新から移転されて5年程(多分) 同じ町内でしたから、子ども達が少なかった2006年頃、ショップで よく遊ばせて頂いていました。10月 移転のハガキを頂き、何とも言えない寂しさを感じたものです。それは、同業者ながらパンフレットを置いて頂いたり、お世話になったからでしょう。この数年は 代表のKさんと、お会いすることも殆どありませんでしたが、お店が近くにあると言うことだけで、心強かったのかも知れません。
そのうちに、子ども達と一緒に遊びに行きたいと思っています。黒門は、本願寺福岡会館を前に見て右手にあります。
友人が選んでくれたパワーストーン、とても喜んでくださいました。良かったです。

12月後半の予定は、16日が12月生まれ お誕生会、24日がクリスマス会です。
いつもは、何ヶ所かのクリスマスを見に行くのですが、子ども達やパートナーの体調もあり、今年は まだ どこへも行っていません。2歳児さんだけでも連れて行ってあげたいと思っていますが、体調と天候次第です。どうなりますか~。
29日~1月3日は、年末年始の休園です。よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/12 22:51 】
日々のこと
クリスマス イルミネーション♪ 2010
今日、しおんは 一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
少し休養した後、いつもの様に子ども達の寝具用タオルやユニット畳に掛けているカバーの洗濯、新しいパンフレットの原稿作り(まだ 完成していません。)、昼過ぎから 友人の お店「ウィステリア」へ行きました。同業者の方への移転祝いを頼んでいたのです。最初は アレンジメントフラワーを考えていたのですが、ずっと飾って頂ける物にしました。友人には 予算・意味など伝えており、いくつか候補を取り置きして貰っていたので、すぐに決まりましたよ。今月中に、持って行かなければと思っています。

今月になって撮りためていた クリスマス イルミネーション♪の写真を載せますね。
P1040211.jpg
博多大丸・パサージュ広場にある「ファンタスティック クリスタル ベア」です。昨年と ほぼ同じ感じでした。少し違っているのは、耳が少し大きくなっている様な感じと、たくさんのツリーが出来ていたことです。3万本のペットボトルを潰して飾られているということでした。電気代が かなり安いそうです。最近は、環境に優しいイルミネーションが多くなりました。
P1040619.jpg
福岡銀行・本店です。メインのイルミネーションは変わりませんが、今年はLEDの数を増やしたそうです。両側に光のトンネルが出来るなど、周りは 昨年と変わっています。まだ周囲は明るいのですが、なかなか キレイでした。
P1040797.jpg
岩田屋前のクリスマスツリーです。昨年と雰囲気は 殆ど変わりません。本物の もみの木に5万個のLEDが飾られています。この もみの木は、役目を終えると山へ戻されるそうですよ。
P1040808.jpg
ご存知、警固公園のイルミネーションです。今年も同じなのですが、何度 見てもキレイだと思います。多くの方が見に来られていましたよ。
そして、SMAPファンのパートナーが見つけて興奮していたのが コレです。
P1040810.jpg
映画の公開に合わせて出来ていたのでしょう。ヤマトのイルミネーションです。横には、映画の小さなポスターらしき物が ありましたよ。警固公園のイルミネーションは、毎年 同じ物も多いのですが、来年もヤマトは あるのでしょうか???

機会があれば、またクリスマスイルミネーションの写真を撮りたいと思います。気づけば11日、クリスマス イブまで 2週間ありません。早いですね~。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/11 23:53 】
福岡(博多)大好き♪
絵本屋さん♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中の おやつの後、「絵本屋さん♪する~」とちゃん、突然 ユニット畳の上に絵本を並べ始めました。
P1040756.jpg
本棚 約1段分の絵本が、きちんと並んでいます。ちゃんは、絵本を並べるだけで満足した様で、売ることもなく初めての試みは終わりました。今回は、お金(紐通しのボタン)などの準備が足りなかったので、次回は お店屋さんごっこの中で、絵本屋さんを開店したいと思います。
P1040757.jpg
仲良しのちゃんに手伝って貰って、絵本は棚に全部収められました。

11月から慣らし保育を始めた0歳児のちゃんは、パートナーの むち打ち症により保育が延期となり、2週間振りの登園でした。心配していたのですが、パートナーのことや しおんのことは少し記憶に残っていた様で、昼ごはん時には お兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に お弁当を食べることが出来ました。椅子に座っている姿を見ていると、1歳児さんと変わりません。
P1040770.jpgP1040775.jpg
お兄ちゃん・お姉ちゃんも、頑張って全員 完食です。
P1040767.jpg
子ども達が食べたのは、カリフラワーのシチュー・小松菜とひじきの和え物・ロールパンです。

昨日より3℃気温が上がった福岡、日差しの下ではポカポカと暖かく感じました。みんなで外へ行けるかどうか検温したのですが、風邪の症状・微熱がなかったのはちゃん1人でした。
P1040777.jpg
大事をとって保育室で お留守番する子ども達は、ままごとで遊びました。同級生の周りには、子ども達が集まっています。この数日、2歳児さん達は「明日も(同級生)先生、来る?」と確認する様になりました。一緒に遊べることが嬉しくてたまらない様です。
私は、ちゃんと2人で外へ出ました。
P1040784.jpg
マガモにパンを あげた後、舞鶴公園・西広場で追いかけっこ、くじら公園でブランコ・すべり台を楽しみ、笑顔いっぱいのちゃんでした。

お陰様で1週間、無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑上のクマのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/10 23:51 】
日々のこと(しおん)
冬季限定♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
福岡の最高気温は 9.8℃、寒かったですね~。子ども達には、鼻水・咳・微熱など、まだ風邪の症状が続いています。

午前中は、ままごとを出しました。
P1040724.jpg
最初こそ こんな風に お料理を作っていたのですが、そのうちに忍者ごっこ、ライブごっこ、結婚式ごっこなど、いつの間にか ままごとでは なくなっていました。1番笑えたのが 2歳児さん達のライブごっこ、何故か頭にボウルを被り、チェンリングのネックレスをして、鍋やフライパンを楽器代わりに賑やかな演奏が あっていましたよ。

昼ごはん時です。
P1040740.jpg
今日の献立は、好評でみんな早いペースで食べ終わりましたよ。
P1040727.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケ・レタス・トマト・チキンスープ・ごはんです。

午後は、しおんの冬季限定♪遊具で遊びました。
P1040748.jpg
ジャングルジム付き すべり台を出しました。(昨年より10日近く遅いです。)3人は 久し振り、2人は 初めてと言うこともあり、かなり長い時間 滑っていましたよ。身体を動かすことが出来て、楽しかった様です。笑顔・笑顔・笑顔でしたから~。
この寒い冬も、ジャングルジム付き すべり台は、しおんで活躍してくれることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/09 23:17 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。14時までは、定員いっぱい♪です。

外は寒かったのですが、保育室は 時々入る日差しと、朝から煮込んでいた おでんのせいもあり、ぽかぽかと暖かく、途中でエアコンを切る程でした。
午前中は、ブロックやチェンリングで遊びましたよ。
P1040702.jpg
男の子はブロックで作品を作り、女の子はチェンリングで オシャレを楽しんだり、ぬいぐるみを おんぶしていましたよ。遊び方も色々です。

昼ごはんもテーブルが2つ必要になり、楽しい時間となりました。
P1040714.jpg
8人揃うと、こんなに賑やかです。
P1040711.jpg
子ども達が食べたのは、おでん・煮豆・ごはんです。配膳に時間が かかります。
来年の1月か2月、おやつに おでんを作ります。その時には、ちくわ・天ぷら・こんにゃくを ちぎったり、ゆで卵の殻剥きを子ども達に手伝って貰う予定です。

今日の福岡の天気は コロコロと変わり、晴れているかと思えば雨がパラつき、午後は わくわくさんの積木で遊びました。最近は、1週間に何度もリクエストがあります。
P1040721.jpg
昨日のビーズ落としではなく、大きな建物やクリスマスツリーを作っていましたよ。前回、ビーズを積木に並べることを同級生にアドバイスして貰ったことが きっかけです。
子ども達も同級生に随分慣れ、登園時に「○○先生は~?」と質問がある程です。人見知りをしていたちゃんは、今日 初めて着替えを手伝って貰っていましたよ。良かった~。

明日は、パートナーが 通院のため お休みですので、同級生が朝から来てくれることになっています。頼りになる助っ人です。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/08 23:56 】
日々のこと(しおん)
お店屋さんごっこ♪ 2
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。2歳児さん4人、1歳児さん2人です。

昨日より寒くなった福岡、朝から雨降りです。午前中は、子ども達のリクエストで わくわくさんの積木とビーズで遊びました。
P1040663.jpg
ビーズ落としを楽しんだ後は、積木で色々な物を作ったり、1歳児さんの2人は洗濯バサミを出して遊んでいましたよ。

昼ごはん時です。
P1040679.jpg
今日は、子ども達が好きな献立と言うことで、早いペースで食べ終わりました。
P1040668.jpg
子ども達が食べたのは、鶏の唐揚げ・ゆでブロッコリー・きんぴら・清汁・麦ごはんです。

午後の おやつの後は、2回目の お店屋さんごっこをしました。
P1040683.jpg
本人の希望により、ちゃんは お弁当屋さん、ちゃんは お花屋さん、ちゃんは 携帯屋さん、ちゃんは カード屋さんに なりました。今回も、紐通し用のボタンが お金です。
私が お買い物をした後、お店屋さんに なった2歳児さん達が お買い物を始めました。お店屋さん、お買い物、どちらも楽しかった様です。
1歳児のちゃんとちゃんも、しっかり参加していましたよ。まだ お買い物を理解できていませんから、並んでいる物を どんどんバッグに入れたり、勝手に お店に入り込んでいました。2人も 2歳児さんになったら、お買い物が出来ることでしょう。

明日・明後日は、寒さが続きそうです。子ども達の体調に気を付けながら、楽しく過ごしたいと思います。明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスリースバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/07 23:58 】
日々のこと(しおん)
オハナバタケ♪
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
一昨日、昨日と暖かかった福岡ですが、子ども達の殆どに風邪の症状があります。オハナバタケ♪(お鼻畑)は、寒くなってからでは ありません。一足早く ティッシュペーパーが活躍する季節となりました。
午前中は、メインとなるオモチャを出さずに(リクエストが無く)、重ねるオモチャで遊んだり、ライブが始まったりと、それぞれ好きなことをして過ごしました。

昼ごはん時です。
P1040642.jpg
2歳児さん達は、とても上手に魚の骨を出してくれます。(食べる前に 出来るだけ骨を取るのですが、100%は難しいです。)褒められると とても嬉しそうです。
P1040635.jpg
子ども達が食べたのは、鯖のごまマヨネーズ焼き・千草煮・わかめスープ・ごはんです。

福岡の最高気温は 18.4℃、明日から寒くなりそうなので、外へ出掛けたかったのですが、検温すると微熱がある子ども達が4人おり、ちゃんとちゃんの2人と一緒に お濠へ向かいました。その2人も 拭いても拭いても鼻水が出ています。
P1040652.jpg
マガモさん達に パンをあげました。今日は 2人なので、たくさん あげられます。
P1040653.jpg
下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場を走りました~。でも、2人では少し寂しかったです。帰りは、大好きな落ち葉の上を 音をたてながら歩きましたよ。
P1040648.jpg
その頃 保育室では、4人が同級生と一緒に ままごとをして遊んでいました。午後からの ままごとも、楽しかった様です。

子ども達の風邪が 早く治ります様に。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/06 23:56 】
日々のこと(しおん)
ココロの栄養♪
暖かい日曜日でしたね~。私は、10年程前にホームヘルパー講座を受講した時に知り合った小紋さんと久々に お会いしました。(しおんのバザーでは、裂き織り作品を出して頂いています。)しおんを開園してからは、なかなか お会いする機会がなく、電話で お話ししたり メールで連絡したりでしたから、本当に久し振りです。
しおんに来て頂いて 保育室を見て頂いた後、お話をしながら 歩いてYahoo!ドーム方面へ。まずは、小紋さんの お友達と ご一緒にヒルトン福岡シーホーク5Fの望海楼で、贅沢なランチを頂きました。(料理のチョイス、予約も 小紋さんがしてくださいました。ありがとうございます。)モチロン、美味しかったですよ~。席から見える景色は最高で、能古島が見えました~。

ランチの後は、Yahoo!ドームで開催されていた「福岡キルトウィーク2010」を見に行きました。今日が最終日でした。
P1040630.jpg
会場は、こんな感じです。たくさんの作品が並んでいました。写真の左側中央に見える球が これです。
P1040623.jpg
作品の大きさと、見事さに驚きました。
キャシー中島さんの素晴らしい作品も たくさん見ることが出来ましたよ。
キルトを作り上げるためには、デザイン力・膨大な時間と根気必要だと思いますから、今の私には1番 縁の無い物ですが、「出来たら楽しいだろうな~」と考えながら会場内を歩きました。ステキな作品を見るのは 大好きです。私は このキルト展を見ても活かせませんが、小紋さんは 新しい裂き織り作品を作られることでしょう。

美味しいランチと食事中に見えた景色、そして素晴らしいキルト作品は、ココロの栄養♪になりました。こんな時間も たまには必要ですね。
明日から また頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/05 23:41 】
日々のこと
割引チケット♪
今日 しおんは、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
お天気が良いとなれば、まずは洗濯です。いつもの様に子ども達の寝具用タオルと、ユニット畳用カバーを洗いましたよ。
午後からは、少しずつ歩く距離を延ばしている母と、散歩をすることにしました・・・と言っても、目的ありの散歩です。先月、割引チケット共同購入サイトに会員登録して、ある割引チケット♪を手に入れていたのです。
それは、警固にある「マナバーガーズ」という お店のマラサダ(ハワイアン揚げパン)と飲み物に、無添加ピーナッツバター200gの お土産付きが600円(定価1,200円の50%オフ)でした。母がピーナッツバターが大好きで、購入を決めたのです。チケットの使用期限が4か月間と長く、それまでに母が歩ける様になるだろうと思っていましたが、予想より早く行くことが出来て良かったです。

お店は、けやき通りから少し入った所にあります。地図で調べていたので、迷わずに行けました。
チケットの代金は カード決済していますから、マイページからチケットをプリントアウトして持って行くだけです。
P1040613.jpg
オーガニックコーヒーとマラサダです。ピーナッツバターは、目の前で搾って頂けます。専用のマシーンに、店員さんが ピーナッツを入れ スイッチを押すと、下からソフトクリームみたいに出てきます。容器を持たせて頂けるので、少し参加した様な気分になれました。(笑)
100%植物性のバーガーショップ、次回は バーガーを食べに行きたいです。

今月中に、ハーゲンダッツのアイスクリームギフト券(ミニカップ2個・660円分)が届くと思います。これは、100円で購入しました。割引チケットは、毎日12:00発売開始なので なかなか購入できませんが(人気のチケットは、すぐに売りきれます。)、これからも上手く利用したいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。 
【2010/12/04 23:54 】
日々のこと
健康診断♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、お買い物用バッグの他に ままごと道具を出しましたよ。
P1040577.jpg
最初は、お料理を作ったり、お出掛けごっこをして遊んでいた子ども達でしたが、最近は すぐに飽きてしまう様で、いつの間にか忍者ごっこを始めたり、別の遊びに移っていきます。
音楽好きなちゃんとちゃんが、ままごと道具の1つを持って演奏を始めました。
P1040569.jpg
フライパン ギタリスト誕生の瞬間です。この楽しそうな表情、なかなか見られない場面を パートナーが撮ってくれました。・・・が、2人が動いているので、かなりブレており、プレゼントは難しい1枚です。

昼ごはん時です。
P1040593.jpg
今日の献立は なかなか好評で、全員 早いペースで完食しました。
P1040586.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ほうれん草のごま和え・粉ふきいも・みそ汁・ごはんです。

午後は、今年度 2回目の健康診断♪でした。今日 登園した6人と、ちゃんが受けましたよ。ちゃんは お休みなのに来てくれました。(健康診断は、週3日以上登園の子ども達を対象としています。)
ちゃんの お母様、ありがとうございました。
P1040598.jpg
今回も、母の知り合いである クー先生に来て頂きました。子ども達の成長は、順調です。
仕事が お休みの日、子ども達の健康診断にボランティアで来てくださるクー先生に感謝の気持でいっぱいです。いつも、ありがとうございます。

今日の福岡は、良い お天気でしたが 風が強かったので 寒く感じました。健康診断の後、子ども達に聞いてみると「お部屋で遊ぶ~♪」と言うので、保育室で過ごすことにしました。
P1040607.jpg
まずは バスごっこ、ハンドルを みんなで持ち、いつものCDを かけて楽しみましたよ。何度かアンコールに応えた後、クリスマスのDVDを観て、お迎えの時間となりました。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間 ありがとうございました。

先週の土曜日に追突事故に遭ったパートナーは、火曜日から治療を続けながら半日程 仕事に復帰していますが、本調子には まだまだ遠い状況です。保育は、デスクワークとは全く違いますから、完治するまでには 時間がかかることでしょう。私もパートナーも個人事業者、日頃から 自分達の代わりはいないと思い、日々 気を付けながら過ごしていますが、追突事故だけは避けられません。しおんは、個人事業者2人と母で運営している小さな施設、アクシデントが起きると、とても厳しい状況になります。今回は、同級生が このピンチを救ってくれました。開園以来 最大のピンチを同級生に協力して貰いながら 何とか乗り切りたいと思います。
保護者の皆様、ご心配・ご迷惑を おかけして申し訳ございません。来週も、同じ様な状況になると思いますが、ご理解の程 よろしく お願いいたします。
この様な状況もあり、会員以外の方の一時保育を 当分の間、お休みさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑上のクマのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/03 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品
お店屋さんごっこ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで わくわくさんの積木やボタン形の紐通しを出しました。
P1040535.jpg
最初、バラバラで遊んでいた子ども達も、いつの間にか同級生の周りに集まり、ビーズ落としを楽しんだ後の積木をクリスマスツリーに見立て、ビーズを飾り始めたのです。
P1040537.jpg
小さなビーズを積木の上に転がらない様 のせるためには、集中しなければ なりません。みんな、一生懸命でしたよ。遊びを導く人間が替わると、遊びが広がっていくものですね。私自身も 勉強になりました。

昼ごはん時です。
P1040550.jpg
素麺が入った みそ汁と みかんの缶詰が入った副菜が人気でした。
P1040542.jpg
子ども達が食べたのは、筑前煮・レモン酢和え・みそ汁・ごはんです。

昼から雨が降りだした福岡、午後は 同級生が しおんの子ども達にプレゼントしてくれたウサギのパズルや手作りのパズルを貸して貰って遊びましたよ。(同級生は、子ども達のために いくつものオモチャを作ってくれており、その中でも ボタン掛けの お花は超人気です。
P1040555.jpg
この後、2歳児さんが4人いたので、お店屋さんごっこ♪をしてみました。テーブルに商品(カード・車・携帯・お花・パズルなど)を並べて、お金は 紐通し用のボタンです。
P1040557.jpg
私達が お客さんになり、商品を受け取って お金(ボタン)を渡すと「ありがとうございました~」と お店の人になりきった子ども達は大喜び、そんな やり取りが嬉しくて「もっと買ってください」と売り込みがありましたよ。(笑)
そのうちに、子ども達が お店の売上金を持って お買い物、お店の人・お客さん どちらも体験することが出来て、とても楽しい時間を過ごせました。

明日は、14:30~健康診断です。今回も、クー先生が来てくださいます。その様子は、ここで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑上のクマのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/12/02 23:55 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ