fc2ブログ
11月最後の しおん♪
11月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。14時までは、定員いっぱい♪です。

パートナーは 出勤しましたが、動く姿が痛々しいです。整形外科 通院のため、当分の間 14時までの勤務とさせて頂きます。ご了承ください。

午前中は、好きなオモチャで遊びましたよ。
P1040493.jpg
全員が畳スペースに集まっています。この後、子ども達が すぐにバラバラになってしまった様で、珍しい1枚をパートナーが撮ってくれました。
今日も賑やかな昼ごはん時です。
P1040506.jpg
苦手な野菜も、一生懸命に食べています。
P1040500.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のクリーム煮・りんごとキャベツのフレンチサラダ・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。

お昼寝の時間中に、お手伝いをしてくれる同級生が来てくれました。打合せの後、パートナーは 病院へ。さすが超ベテランの保育士、子ども達も いつもと変わらない感じで過ごせました。良かった~。
おやつの後は、ボールを持って舞鶴公園・西広場へ行きました。残念ながら 熱が上がったちゃんは、お留守番です。
P1040508.jpg
みんなで ボール投げやボール蹴りをしましたよ。昨日、外へ出られなかった分、思いっきり身体を動かしていました。
今日の福岡は 最高気温17.6℃と暖かく、着て行ったコートを脱いで走った子ども達です。

明日は、6人が登園する予定です。
11月も 今日で終わりですね。給排水設備改修工事のための休園も ありましたが、今月も ご利用人数が最高となりました。ご利用ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/30 23:57 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びました・・・が、いつの間にか遊びが忍者ごっこになり大騒ぎ、危ないこともあって中止することに・・・。今後の ままごとを考えなくては~。
P1040441.jpg
保育室は、今年初めて暖房と加湿器を稼動しました。お天気が良い日は、日差しが入って暖かいのです。
昼ごはん時です。久し振りに 2つのテーブルを こんな配置にして、みんなで食べましたよ。
P1040454.jpg
今まで食べることに時間が かかっていたちゃんが、何でも よく食べ、お兄ちゃん・お姉ちゃんより早く完食しました。たくさん褒められて とても嬉しそうでしたよ。
P1040450.jpg
子ども達が食べたのは、すきやき・きゅうりと大根のカレーマリネ・清汁・麦ごはんです。

子ども達の体調は、今ひとつの様です。いつもより お昼寝が長く、鼻水・咳などの軽い風邪の症状があったり、微熱があったり。外へ出ることも考えたのですが、週明けということもあり、大事を とって保育室で過ごしました。
そんな中、近所の方が 子ども達のためにクリスマスグッズを数点 持って来てくださいましたよ。
P1040460.jpg
子ども達は大喜び、その中の1つに電源を入れると こんな感じで見始めました。
P1040465.jpg
クリスマスツリーに雪が降り、その周りをトナカイとサンタさんが回るのです。同時にクリスマスの音楽も鳴ります。実は、昨日 子ども達が喜んでくれるだろうと、これを購入していたのですが・・・
P1040474.jpg
この はしごサンタより、頂いた雪が降るクリスマスツリーの方が人気でした。ちょっぴり ガッカリ
保育室のクリスマスの飾り付けも80%程、終わりました。2歳児さん達は、とても喜んでくれます。今年は、豪華なクリスマスを迎えられそうです。

先週の土曜日、パートナーが運転中に追突され、むち打ち症になり 今日は お休みさせて頂きました。当分、治療のため通院しますので、今週は パートナーの元同僚であり、私の同級生保育士が午後からの3時間程 お手伝いに来てくれることになりました。よろしく お願いします。
母の腰痛が ほぼ完治したところで、パートナーの むち打ち症、同時でなくて本当に良かったと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/29 23:55 】
日々のこと(しおん)
母の誕生会♪
今日は、従姉2人と一緒に 母の誕生会♪をしました。いつもは 土曜日の夜なのですが、今回は 日程調整をしているうちに「たまには日曜日のランチにしよう」ということになりました。場所は 色々調べてみたのですが、なかなか見つからず、以前 一度だけ行ったことがある大名の「二三家」に決めました。お誕生会なので、少し豪華なランチを お願いしたら、個室を準備して頂けましたよ。
P1040412.jpgP1040416.jpg
お刺身の盛り合わせ(カワハギがメインです。)と それぞれの お膳です。
P1040419.jpg
プラスにぎり寿司とコーヒーがあり、お腹が いっぱいになりました。とても美味しかったですよ。たまには、和食も良いですね~。
美味しい食事と美味しい お酒で、母は とても幸せそうでした。

その後は、少しだけクリスマス気分を味わうために キャナルシティへ行きました。
P1040434.jpg
昨年までは、スターコート近くには 子ども達が喜ぶコーナーが あったのですが(実際に遊べる すべり台)、今年は無くなっていて残念でした。
P1040437.jpg
水遊びで よく来ていたシーコートは、たくさんの動物達が可愛かったですよ。昨年までの飾りを再利用しているところもありますが、とても良い感じに出来上がっていました。
子ども達と一緒に見ることが出来たら良いな~、と思っています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/28 22:17 】
日々のこと(しおん)
散  歩♪
今日、しおんは ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
夕方までは、お天気が良かったですね。いつもの様に、子ども達の寝具用のタオルを洗濯した後、母が「歩きたい」と言うので(日々、子ども達からは「走りたい」と言われています。)、散歩♪に 付き合いました。散歩と言っても、目的地は買い物が出来る場所が条件です。天神・西新と候補に上がったのですが、最終的に母が選んだ場所はYahoo!ドーム付近でした。

無事に30分程で到着すると、リクルートスーツ姿の学生さん達の姿を多く見掛けました。ドームでは 再来年卒業予定の学生さん対象の「マイナビ就職EXPO」というイベントが開かれていた様です。12月に近づいていますし、来年卒業予定の方々ではないのは、笑顔の多さで分かりました。

天神や西新にはない100均で保育室用の消耗品を購入し、トイザらスでオモチャ・食器・ベビーカー等を見ました。(これから何が必要になるのか、情報収集が目的です。)
P1040407.jpg
クリスマス時期ですね。トイザらスの近くで、サンタハウスを見つけました。なかなか可愛いです。
P1040408.jpg
サンタさんも居ましたよ。
しおんでは 毎年、キャナルシティやマリノアシティのクリスマスを見に行きます。今年は、ここも 候補の1つになるかも知れません。子ども達の体調・天候の条件が揃えばの お話です。
子ども達が喜んでくれる様に、そろそろ保育室もクリスマス一色に染めなければ~。明日までに何とか終わらせたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/27 23:44 】
日々のこと
おやつは たこ焼き風♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん、一時保育の0歳児さんの9人が登園し、定員いっぱいです。(入れ替わりがありましたので、保育室で過ごしたのは 午前も午後も8人でした。)

午前中は、ブロックで遊びましたよ。
P1040375.jpg
気づくと、全員が2畳程のユニット畳の上で遊んでいました。(今は、カバーを掛けています。)「しおんは もう少し広いんだけどな~」と、いつもの独り言。狭くても お友達と一緒が良いのでしょうね。

昼ごはん時です。
P1040393.jpg
今日は、2つのテーブルに分かれて食べました。
「パン 美味しい~」と子ども達、「そのパンは 先生が作ってないんだけど~」と私。それを聞いた2歳児さんの「パン美味しい~」の声は 暫く続きました。なかなか厳しい声です。
P1040388.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき入り卵焼き・ゆでブロッコリー・ホワイトシチュー、そして購入したロールパンです。(笑)

午後は、外へ出ることも考えたのですが、最高気温が12.4℃と昨日より3℃以上低い上に、微熱がある子ども達も多く、外へ出ることを諦めました。で、おやつは たこ焼き風♪に決定です。それを聞いて喜んだ子ども達は、「たこ焼き、たこ焼き」と大喜び、楽しみに待っていてくれましたよ。
P1040396.jpgP1040401.jpg
たこ焼き風・・・風が付いているのは、タコが入っているのではなく、行事食でタコさんウインナーに使うウインナーを入れているからです。他には、キャベツ・揚げ玉・ミックスベジタブルが入っています。子ども達は、平均5個をペロリと食べましたよ。
今日は、たこ焼き風を食べる お客様(子ども達)が多かったので、作っているところの写真は ありません。
おやつの後は、DVDを観たり 好きなオモチャで遊び、お迎えの時間となりました。

お陰様で 今週も無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/26 23:02 】
日々のこと(しおん)
少しだけ外へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、2箇所に分かれて遊びました。
P1040341.jpg
子ども達は、畳スペースを行ったり来たりしながら 好きなオモチャで遊んでいましたよ。

昼ごはん時です。
P1040358.jpg
今日は、早いペースで食べ終わりましたよ。
P1040347.jpg
子ども達が食べたのは、鯵の磯フライ・トマト・シーチキンときゅうりのサラダ・春雨スープ・ごはんです。スープの中には、プーさん形の人参が入っています。

子ども達が お昼寝中に雨が降った福岡ですが、おやつの頃には上がり、少しだけ外へ♪出ることにしました。ちゃんは インドア派、「外へ行こう♪」と声を掛けても なかなか首を縦に振ってくれません。それでも、「マガモさんに パンを持って行ってあげようね」と言って、少しだけ外へ出ることになりました。
P1040362.jpg
今日も お濠の対岸に居たマガモさん達が、手を叩くと来てくれましたよ。子ども達は 大喜びです。パンを投げるのが1番上手だったのは、ちゃんでした。
ここでチームパートナーと別れ、チームasterは 公園へ行くことにしました。
P1040365.jpg
その前に、イチョウの木の下へ行ってみましたが、雨のために落ち葉が濡れていて 葉っぱのシャワーを楽しむことは出来ませんでした。ザンネン
P1040368.jpg
舞鶴公園・西広場を走り抜けます。「走りたい」と言うちゃんの強い希望です。私が歩いていると、3人から「先生も走って~」と言われます。体力勝負の日々は 続いています。

ちゃん、2歳の お誕生日前頃から パンツで お昼寝をしています。最近は、「ウ○チ出る~」と確実に知らせてくれる様になり、トイレトレーニング完了です。
しおんの子ども達のトイレトレーニングは、順調に進んでいます。個人差が ありますから、年齢で比べることは ありません。1か月前・2週間前より進んでいることが大切だと思います。どちらかと言うと、お家より しおんで過ごしている時の方が早いペースで進みます。お友達の存在が 刺激になっているのでしょう。これから ますます寒くなり、トイレトレーニングは停滞気味になると思いますが、全員 しおんを巣立つ日までの完了を目標にしています。

明日は、定員いっぱいになる予定です。きっと賑やかな1日となることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/25 23:15 】
日々のこと(しおん)
黄色い絨毯♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで ままごと道具を出しましたよ。
P1040297.jpg
前半は チェンリングを食器に入れて遊んでいましたが、後半は チェンリングを頭や腰に巻き付けて、忍者ごっこが始まりましたよ。ちゃんは、私が昼ごはんを作っているキッチンまで見せに来て、「カッコイイ?」と確認、その後には 最近 ちゃんの弟分として ついて回っているちゃんの姿が・・・ハイ、同じ格好をしていました。ちゃんも、ちゃんが真似してくれるので嬉しそうです。

昼ごはん時です。
P1040311.jpg
今日も 出来たての ごはんをフーフーしながら食べました。
P1040310.jpgP1040299.jpg
昼ごはんは、鶏肉のつみ入れ汁・きんぴらごぼう・ごはんです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんが食べる前に、ちゃんは お弁当を食べました。初めて完食、食べられること=新しい環境に慣れてきた証拠です。
パートナーが傍に居ると 少しずつ遊べる様になったちゃんですが、パートナーが少しでも傍を離れると 泣きながらハイハイして追っています。信頼関係が 順調に築かれている様です。

午後は、みんなで平和台競技場の近くへ行きました。
P1040316.jpg
3度目の正直、大きなイチョウの木の下には、黄色い絨毯♪が広がっていました。
P1040322.jpg
昨年、葉っぱのシャワーを体験できなかったちゃんが、1番楽しんでくれました。今年こそはと思っていた私は、ホッ。
P1040324.jpg
子ども達は、イチョウの葉で何度もシャワーをしたり(私達もリクエストに お応えして、お手伝いしました。)、山を作ったりして晩秋の ひとときを楽しみました。モチロン、「まだ 帰らない~」コールが あったことは ご想像の通りです。もう1回位 行けるかな~。

明日も、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/24 23:47 】
日々のこと(しおん)
ノロウイルスの予防
先日、食品衛生協会からファックスで、ノロウイルスについての情報が届きました。11月~3月が流行る時期ですから、今日は 予防について書き込むことにしました。(以前、参加した講習会や市役所から頂いたパンフレットを参考にしています。)
ノロウイルスは、感染性胃腸炎の原因となるウイルスの1つで、感染力が強く微量のウイルス(10~100個)で感染します。食中毒の原因として知られていますが、感染者の嘔吐物や便に大量のウイルスが含まれているので(30~40時間後の1回の下痢には約1億個のウイルスが あると言われています。)、それを介して広がることがあります。嘔吐・下痢等の症状が無くなっても、30日位 便にウイルスが出る可能性が ありますので、便の処理には くれぐれも ご注意ください。

ノロウイルスの感染経路
◇ 食中毒(生や それに近い二枚貝・二次汚染された食品)
◇ 感染者からの経口感染(嘔吐物・便)

予防対策としては、正しく手を洗うこと、食べ物を しっかり加熱することが一番大切です。また、生ものの喫食は極力避け、食品の中心温度85℃で1分以上の加熱をしてください。
◇ 汚物(嘔吐物・便)の処理方法のポイント
・処理を行う時は、使い捨て手袋・マスクを着用する。
・準備する物…ペーパータオル・ビニール袋・次亜塩素酸ナトリウム(家庭用 塩素系漂白剤でも可)
・十分に換気をする。
・汚物をペーパータオルで静かに拭き取り、ビニール袋に入れる。その時に、消毒液(0.1%の次亜塩素酸ナトリウム)をペーパータオルに染み込む程度入れ、しっかり口を締めて捨てる。
・汚物が付着した床やその周囲は、消毒液を浸したペーパータオル・ビニールをかぶせて30分間 消毒する。(汚物が乾燥して空気中に浮遊し、これを吸引した場合は 飛沫感染の恐れがあります。)
注) 消毒した場所が漂白されることが あります。ご使用の際は、塩素系漂白剤の「使用上の注意」を お守りください。

◇ ペットボトルを使った消毒液の作り方 ◇
○ 準備する物
 ・家庭用 塩素系漂白剤
 ・よく洗浄したペットボトル 500ml・2L 各1本ずつ
 ・金属製ではない じょうご(金属は錆びたり、漂白作用が強くなったりするそうです。)
 ・水
◇ 汚物が付着した床・衣類・トイレ等の消毒…0.1%(1000ppmの消毒液)
 ・水を半分入れた500mlのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ(キャップ1杯が5ml)、最後に水を加えて500mlにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
◇ 直接 手で触れる部分などの消毒(玩具・調理器具)…0.02%(200ppmの消毒液)
 ・水を半分入れた2Lのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ、最後に水を加えて2Lにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
※ 消毒液は、作り置きをすると効力がなくなります。2~3日で使い切ってください。
※ 消毒液が使えない場所や使えない物は、スチームアイロンや熱湯消毒(1分以上)も効果があるそうです。
※ ノロウイルスには、アルコール系や逆性石けんでの消毒は ほとんど効果が ありません。

今日は、洗濯・保育室の掃除・12月分献立表の作成(珍しく早めに準備しています。)をした後、母が「歩きたい」と言うので、西新まで買い物に行きました。腰痛が悪化してから1か月近くになるので、本当に久し振りです。(この1週間程、少しずつ歩く距離が長くなってきましたから、いきなりでは ありません。)以前の様なスピードは ありませんが、最後まで歩くことが出来て良かったです。母は 筋力の低下が気になる様なので、暖かい日には無理のない程度に 2人で ゆっくり歩こうと思います。皆様、ご心配を おかけしました。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/23 23:18 】
健康・安全対策
嬉しいプレゼント♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、スーパーマグトイやボタン掛けの練習のためのオモチャ・紐通しで遊びましたよ。
P1040228.jpgP1040235.jpg
0歳児さんが登園している日には出せないオモチャが殆どです。しおんでは、子ども達の年齢に応じてオモチャを選びます。
そんな午前中、しおんに嬉しいプレゼント♪が届きました。
P1040245.jpg
今年も、和歌山から みかんが届いたのです。子ども達は 大喜び、「食べた~い」コールが あり、午後の おやつは みかんとなりました。
姉が和歌山で過ごしている時の お友達が、この時期になると 有田(ありだ)の みかんを送ってくださいます。しおんの子ども達にはピッタリのSSサイズの みかん、甘くて美味しいのです。(味が濃い!)
和歌山のNさん、美味しい みかんを ありがとうございました。

昼ごはん時です。
P1040255.jpg
最近、ちゃんが 何でもよく食べてくれるので、本当に嬉しいです。
P1040249.jpg
子ども達が食べているのは、豚肉の南部焼き・レタス・春雨の酢の物・みそ汁・ごはんです。

お昼寝の後、ちゃん・ちゃんが早めの お迎えで(体調のせいでは ありません。)、3人のオトコ組となりました。美味しい みかんをペロリと食べた後、3人とパートナーは 外へ出掛けました。(私は 保健所へ行き、その後 合流しました。)朝から降り続いて雨が 上がったのです。
P1040260.jpgP1040264.jpg
まずは、近くの薬局のサトちゃんに ご挨拶、その足で消防車を見に行ったそうです。
ちゃんのリクエストで大濠公園へ。
P1040271.jpg
私が大濠公園に着くまで、観月橋の近くで待っていてくれましたよ。
P1040275.jpgP1040277.jpg
みんなで観月橋を渡って、いつもの浮見堂へ。橋を渡ると ここへ来るのが子ども達のコースです。
1歳児のちゃんとちゃんも、頑張って歩きましたよ。ちゃんは、「大濠公園で走りたい♪」と言っていただけあって、先の方を走っています。
保育室に戻ってから避難訓練を実施し、盛りだくさんの1日は 終わりました。

明日は、勤労感謝の日ですね。しおんは、休園させて頂きます。・・・が、生協の配達日で 子ども達の おやつ・調味料・魚・雑貨等が届きますから、それまでは 出掛けられません。
日曜日、しっかり休養した分、仕事もしなければ~。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/22 23:48 】
日々のこと(しおん)
クリスマスリース♪
久々に、休養(充電)の1日となりました。電池切れだった様です。たまには こんな日があっても良いかな~と、のんびり過ごしました。でも、保育室の掃除と明日の食材の買い出しだけは しましたよ。
しっかり睡眠をとった後は、クリスマスリース♪を作りました。材料は、昨日 オシャレな100均「ナチュラル キッチン」で購入していたのです。店内には、お店の方が作られたであろう たくさんのリースが飾られており、それを見ているうちに作りたくなったと言うのが本当のところです。作るのではなく、組み合わせると言う表現の方が正確です。飾りを選び、いざ組合せ始めると、自分のセンスの無さに気づきます。
で、完成したのが コレです。
P1040221.jpg
50点位は頂けるでしょうか。材料費は 735円です。

リースは、5年前までは手作りしていました。油山市民の森管理事務所で仕事をしていた頃、見て覚え 自分なりに工夫して作り始めたのです。しおんを開園した年、無料イベントで参加した お母様方に作って頂いたことがあります。
DSC01088.jpgDSC01144.jpg
左側が 殆ど山で集めることが出来る材料で作ったリース、右側は リース本体だけを100均で購入しました。
材料は、桧の葉・マテバシイ・・・赤く染める・マツボックリやコウヨウザンの実・・・金や銀色に染める・ワイヤー・つまようじ・リボンなどがあれば、簡単に出来ますよ。(染めるには、スプレー式のペンキが便利です。)
山歩きをした時に、木に巻き付いているツルを持ち帰り、丸くするとリース本体になりますよ。
クリスマスが近づいてきましたから、手作りのリースも良いですね。しおんも、今月中にクリスマス一色に染まる予定です。

明日は、5人が登園予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョッピリ早いのですが、上のクリスマスリースバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/21 22:45 】
日々のこと
優勝祝賀パレード♪
暖かい土曜日でしたね~。私は 予定より遅く目覚めてしまい、慌てて洗濯をしました。洗濯日和を逃す訳には いきません。主に、子ども達の寝具用タオルの洗濯です。保育室は とても暖かいので、お昼寝には まだタオルケットを使っていますが、それでも子ども達は汗ビッショリです。(毛布も準備していますが、使ったのは1~2日だけです。)
ちゃんが使っていたタオルケットと頭に敷いていた専用タオル(ミスバニー)を干しながら、色々なことを思い出しました。ちゃんは、楽しく過ごしているかな~。(子ども達には それぞれ決まったキャラクターがあり、専用タオルを準備しています。フェイスタオル1枚・バスタオル2枚)

今日は、福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレード♪の日です。呉服町交差点~荒戸交差点(と言っても、大手門交差点の手前で終わり・・・これは7年前も そうでした。)がコースとなっていますので、テレビの生放送でパレードがスタートしたことを確認してから出掛けました。ふくおかフィナンシャルグループビルの前です。かなりの方が来られていましたよ。
P1040194.jpg
先頭の秋山監督・川崎選手・和田投手が乗っていたオープンカーです。
P1040199.jpg
馬原投手・松中選手が乗ったジープです。
P1040201.jpg
大石コーチ・摂津投手が乗っていた大型車(名前が分かりません。)です。
この他にも、たくさん写したのですが、逆光・ピンボケ等で載せられませんでした。写真を たくさん撮ったということは・・・殆ど直接 見ていません。
丁度 見ていた場所が、大型車から選手が降りて来て バスに乗り込む場所でしたから、その時に村松選手・森福投手を見ることが出来ました。そうそう、ソフトバンクのお父さんは バスの1番前に乗っておられましたよ。
沿道には25万人の観衆が詰めかけたそうで、その1人になれて良かったです。来年も、見たいな~。

夕方近くから天神へ行き、クリスマスグッズを購入したり、100均へ行きました。給水・排水設備改修工事のため、棚に入った物を出さなくてはならず、不要品を思いっきり処分出来ました。で、キッチンを もっと使い易くするためのグッズを選んだのです。他にも保育室用の消耗品を購入して1日を終えました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/11/20 23:58 】
福岡(博多)大好き♪
みんなで外へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出して遊びました。その後は、大好きな椅子に座って何やら言葉を交わしている様です。気づくと、男の子・女の子が分かれています。
P1040161.jpg
全員 窓側を向いているので、子ども達の表情は よく分かりませんが、とても楽しそうな雰囲気でしたよ。

昼ごはん時です。
P1040184.jpg
今日も出来たて熱々ですから、みんなフーフーして食べていましたよ。
P1040175.jpg
子ども達が食べたのは、ポトフ・トマト・ひじきの和風サラダ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ♪行きました。最近は、体調を崩している子ども達が お留守番をしていることが多く、みんなで揃って外へ出るのは久し振りです。平和台競技場の近くまで行ってみたのですが・・・
P1040189.jpg
銀杏は、一昨日と殆ど変わりませんでした。ザンネン!来週、もう1度行ってみたいと思います。子ども達に黄色い絨毯を見せてあげたいたいな~。
その後は、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみましたよ。
P1040191.jpg
今日の福岡の最高気温は18℃、暖かく とても過ごしやすかったです。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/19 23:49 】
日々のこと(しおん)
休  園 m(_)m
今日は、排水設備改修工事(1F~9Fまでの同じ号室)のため、休園させて頂きました。工事時間中は 手洗いが出来ず、衛生的な保育が出来ないと判断しました。登園日となっていた子ども達の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。そして、ご迷惑を おかけしましたことを心から お詫び申し上げます。

16:30過ぎまで、工事関係者の出入りがあり 留守は出来ませんから、私と母は 交替で病院へ行くことにしました。母は 腰の治療のため、私は インフルエンザの予防接種を受けたのです。インフルエンザの予防接種後は、体調の変化があるといけませんから、30分間 待合室で過ごします。そんなこともあり、平日は なかなか受けられません。昨年は、予防接種を受けたくてもワクチン切れで受けられない時期が ありましたから、今回は希望日に受けられて良かったです。新型のワクチンも一緒に入っているとのことで、値段は上がっていました。(そうそう「新型インフルエンザ予防接種済証」を頂きましたよ。
保育を仕事にし、小さな施設を運営している以上、私の代わりはいませんから、予防接種は必要だと思っています。今年も お守りとなります様に。

火曜日に不審者情報が入ってきたことは、ここに書き込みましたから、皆さんの ご記憶にも残っていることでしょう。今回は、知人からもメールが入って来ましたが、いつもと言う訳ではないので、福岡県警の「ふっけい安心メール(事件・不審者情報)」に登録しました。以前、登録していた防犯メールが変更となり、そのままに なっていたのです。
登録して(中央区限定)初めて最初のメールが8時半に届きましたが、前日19時頃の ひったくり事件でした。かなり遅い情報です。午後、今日も福岡市から緊急通知のファックスが入りました。「15~17日 南区で包丁を所持した女性が徘徊している」とのことでした。
天気・子ども達の体調が良ければ 外へ出掛ける私達ですから、今後も色々な情報に耳を傾け、子ども達の安全に十分気を付けたいと思っています。

来年度に向けて、パンフレットの修正を始めました。しおんは、パンフレットに お金をかけていません。(かけられないと言うのが、ホントのところです。)年に数回 変更することもありますから、最初から自分で作っていて良かったと思っています。今年中に、パンフレットを置かせて頂いている お店に入れ替えを お願いする予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/18 23:08 】
日々のこと
秋 の 音♪
水曜日の しおんは お休みもありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1040117.jpg
登園時 泣いていたちゃんも、いつの間にか ハイハイをして お姉ちゃんが持っているオモチャに手を伸ばしていましたよ。とても順調に慣らし保育が進んでいます。

昼ごはん時です。ちゃんは、先に お弁当を食べました。
P1040133.jpg
最近、食欲が落ちている子ども達、今日は食べ易いはずだと思っていたのですが、時間が かかりました。
P1040126.jpg
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・コンソメスープ・ごはんです。麻婆豆腐は、とても優しい味にしています。

検温の結果、午後から外へ出られたのは ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人でした。
P1040136.jpg
まずは、お濠のマガモさんにパンを あげました。今日も手を叩くと 遠くから来てくれましたよ。3人は とても嬉しそうです。
その後、下の橋大手門を通り抜けると左手に平和台競技場の大きな銀杏の木が見えます。
P1040148.jpg
ついこの間まで黄緑色だった葉が、アッと言う間に こんなにキレイに黄葉していましたよ。で、ちょっと近くまで行ってみることにしました。下見です。
P1040144.jpg
まだまだ黄色い絨毯とまでは言えませんが、葉を集めて投げ 少しだけ葉っぱのシャワーを楽しみました。もっと たくさんの葉が落ちたら、みんなで来たいと思っています。今週末か、来週初めでしょうか。
P1040152.jpg
帰りは、舞鶴公園・西広場を走り抜け、お濠横の いつもの道を歩きました。子ども達は、落ち葉の上を歩くのが大好き、「カサッ カサッ」と秋の音♪をたてながら楽しそうに歩きます。小さなちゃんも、お姉ちゃん達の真似をして嬉しそうでした。

昨年5月から一時保育、そして準レギュラーとして しおんに来てくれていたちゃん、お姉ちゃんとなるため今日で保育は一区切りです。来年の ご利用は、私達が考えても難しいのですが、時には遊びに来て 元気な顔を見せて欲しいなと思っています。ちゃんと一緒に過ごした時間は、私達にとって宝物です。ありがとう。
しおんを選んで頂き、約1年半の間 遠くから通ってくださった ご両親に感謝の気持ちで いっぱいです。本当に、ありがとうございました。

明日は 排水管改修工事のため、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/17 23:58 】
日々のこと(しおん)
のんびり しおん♪
火曜日の しおんは 2人が お休みがで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。ハイ、のんびり しおん♪です。
午前中は、ちゃんのリクエストで ままごとをして遊びました。
P1040087.jpg
子ども達が少ないので、テーブルを出したままにしていると、いつもと少し違う ままごとが始まりましたよ。大好きな椅子に座って、飲み物をちゃんに飲ませてあげているちゃんです。
P1040105.jpg
昼ごはん時です。4人で囲んだテーブルは、広く感じます。
P1040098.jpg
子ども達が食べているのは、鯖と大根の煮付け・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
今まで さわらと大根を煮付けたことは あったのですが、鯖は初めてでした。ヒントは、先日 行った美容室で見せて頂いた料理の本で、頭に入れていたポイントを参考に作ってみましたよ。ポイントとは、煮る前に少し油をひいたフライパンで焦げ目をつけることです。その お陰なのか、身が反ることもなく、美味しく仕上がりました。(パサパサに ならなかったのです。)同じ料理の本が欲しくなった私です。

午後は、検温して熱がない子ども達と外へと思っていましたが、全員 微熱が~。で、保育室で過ごすことに決めたとほぼ同時に、知り合い(メール)と福岡市(ファックス)から緊急連絡が入りました。刃物を持ち自転車に乗った不審者が、近い場所(天神・赤坂・舞鶴・警固近辺)で目撃されたとのこと。急いで お母様方へメールを送信し、安心して頂きました。
P1040112.jpg
ちゃんのリクエストで、わくわくさんの積木を出しました。子ども達は 4箱を全部使って、色々な物を作っていましたよ。1人当たり1箱とは、かなり贅沢です。こんなことは、なかなか ありません。4箱のうちの1箱は、諸事情により なかなか出せませんから、今日は特別です。
積木を それぞれの箱に入れるまでが遊びとなっています。お家に同じ積木があるちゃんは、お片付けが とても上手ですよ。

明日は、また賑やかな しおんになります。安心して過ごせます様に。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/16 23:56 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
昨日より最高気温が4.5℃下がった福岡、子ども達の体調も崩れ始めています。
P1040047.jpg
午前中は、わくわくさんの積木を使ってビーズ落としを楽しみました。ちゃんのリクエストです。
後半は ライブごっこが始まり、作詞作曲した歌が保育室内に響き渡りました。「アンコール!アンコール!」とちゃんの声、さすが ご両親とライブに何度も行ったことがあるからこそ出てくる言葉です。
P1040064.jpg
昼ごはん時・・・体調のせいでしょうか、食欲が落ちています。でもちゃんだけは、食欲旺盛です。
P1040056.jpg
子ども達が食べているのは、高野豆腐の五目煮・春雨ソテー・豚汁・ごはんです。

お昼寝の後、ちゃんとちゃんが早めの お迎えとなり、4人で外へ行きました。
P1040070.jpg
先発した2歳児のちゃんとちゃん、マガモさんにパンをあげました。お濠へ行った時、マガモさんの姿が見えなかったのですが、手を叩くと来てくれたので、2人は 大喜びでした。帰りには「また来るからね~」と手を振った2人です。
その後は、下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場でボール遊び♪をしました。
P1040076.jpg
ちゃんは ボール遊びが得意で、最初から上手に蹴ったり投げたりしています。運動量も かなり多いです。
ちゃんは 前回までボールを持ち歩くことが多かったのですが、蹴ることが少しずつ上達していくうちに、笑顔いっぱいになりました。
P1040081.jpg
ちゃん・ちゃんと合流、4人でボール遊びが続きました。気づくと、外で遊んだ4人は みんな男の子です。しおんは 開園当初 圧倒的に男の子が多く、登園した子ども達7人が全員 男の子ということもあり、そんな日は「オトコ組」と呼んでいました。(その頃の定員は 7人でした。)今では 女の子も多くなり、「オトコ組」になることは ありませんが、3年前を懐かしく思い出しました。

明日は、パートナーが月1回の通院のため、お休みを頂きます。

人気ブログランキングへ
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/15 23:42 】
日々のこと(しおん)
冬 支 度♪
暖かい日曜日でしたね。こんな日は、モチロン洗濯からスタートです。
P1040040.jpg
その後は、保育室の掃除と少しずつですが 冬支度♪を始めました。新しいユニット畳を敷き(可愛くてオレンジ色が温かく見えますよね。)、加湿器を出しました。1台では足りませんから、畳スペースにも大きな加湿器を準備しますよ。これで、いつ寒くなっても大丈夫です。
夕方近くから市長選の投票に行き、その足で食材の買い出し。これで明日の準備はバッチリです・・・と言いたいところですが、もう1つ大切な仕事がありました。11月後半の献立表作りです。このブログを書き終えてから頑張ります。

18日(木)は、排水設備改修工事のため、休園させて頂きます。ご迷惑を おかけしますが、よろしく お願いします。
それから、今年度 2回目の健康診断が12/3(金)に決まりました。今回も、クー先生がボランティアで来てくださいますよ。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/14 23:22 】
日々のこと
秋の楽しみ♪ ~天 神~
土曜日の しおんは、一時保育の ご予約が無く休園させて頂きました。
朝は、昨日 残した片付けから始まります。母の体調が完全に戻っていませんので、この半月程 それまで手伝って貰っていたことを(現在は 50%程)ブログが終わってからしています。と言うことで、土曜日が休園に決まり(金曜日の17時)、子ども達が帰ってしまうと、ホッとして緊張の糸が切れ・・・。母には大事をとって貰いながら、翌日できることは後回しにして、自分なりのペースを作っている最中です。

午後から天神へ出掛けました。そして、中央郵便局隣のミーナ天神前の植え込み近くへ。
P1040026.jpg
お天気が 今ひとつなので分かりにくいと思いますが、今年は 柿が豊作です。私がバスに乗っていて この柿の木気づいてから、10年近くになります。最初は こんな場所にと驚いたのですが、今では この柿の木を確認することが 秋の楽しみ♪となっています。
P1040028.jpg
フラッシュをたいて写真を撮ると、こんな感じです。この場所は、柿の木が育つには 決して良い環境とは言えませんが、頑張っている姿に励まされます。来年も、楽しみにしたいと思います。

天神で買い物を済ませた後、友人の お店ウィステリアへ。
P1040035.jpg
お世話になっている方へのプレゼント(ストラップ・チャーム)を作って貰ったり、私の携帯ストラップのワイヤーが曲がってしまったので修理を お願いしました。
ハイ、今日も 色々な話をしましたよ。ここだけの話も たくさんあり、話すことで元気になれます。
実は 指輪を作って貰ったのですが、なかなか可愛くて~。1個1,000円チョットで出来るので、少しずつ揃えていきたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/13 23:57 】
日々のこと
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・一時保育の0歳児さんの9人が登園しました。定員いっぱい♪です。
午前中は、わくわくさんの積木を畳スペースに、Bブロックをユニット畳に出して それぞれ好きな物で遊びましたよ。2歳児さんは、わくわくさんの積木で高い塔を作っていましたよ。写真は、撮り忘れました。
P1040017.jpg
昼ごはん時です。
P1040008.jpg
子ども達が食べたのは、稲穂揚げ・ごぼうサラダ・トマト・みそ汁・ごはんです。
稲穂揚げは、水切りした木綿豆腐に鶏挽肉・人参・にら・卵・かたくり粉・醤油を混ぜて油で揚げました。福岡市の献立表を参考に作っていますが、見たことがないので形はオリジナルです。でも、子ども達には 好評でしたよ。

先に お弁当を食べたちゃんは、2つのテーブルの周りをハイハイをしています。まだ泣いてしまうことが多いのですが、今日が慣らし保育2日目、新しい環境に慣れるまでは みんなそうでした。お母様は ご心配の様ですが、お兄ちゃん・お姉ちゃん達は ちゃんのことを お友達として迎えています。泣いていると心配そうに頭をナデナデ、しおんデビューの頃は みんな頭をナデナデされていた子ども達です。

今日も暖かい1日だった福岡、みんなで外へ・・・と考えていましたが、体調を崩して早めの お迎えを お願いしたり、熱が上がって大事をとったりで、先発でちゃん・ちゃん、交替でちゃんが外へ出ました。
P1040024.jpg
体調を崩していたちゃんとちゃんは、元気になって やっと外へ出ることが出来て嬉しそうです。2人は、「エイッ」「エイッ」と言いながらパンを投げていましたよ。
今日も、4羽のマガモさん達が来てくれました。来週は、みんなで来られたら良いね。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/12 23:51 】
日々のこと(しおん)
全員集合♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの9人が登園し、10時から14時まで定員いっぱい♪でした。
午前中は、ブロックを出しました。すると、ちゃんが何やら作り始めましたよ。
P1030965.jpg
ブロックを長く繋いで基地の様なスペースが出来上がると、お友達が次々と遊びに来ました。すぐに狭くなって何度もブロックは倒れてしまうのですが、ちゃんは根気強く並べていましたよ。そのうちにブロックはバラバラになり・・・
P1030968.jpg
気付くと、狭いスペースに全員集合♪していました。みんな仲良しです。
P1030985.jpg
9人で 賑やかな昼ごはんがスタートしました。登園人数が9人の時でも、全員が昼ごはんを食べる訳ではありませんから、今年度 3回目です。作り終えるとホッとします。
P1030980.jpg
子ども達が食べているのは、ひじき団子のスープ・小松菜とじゃこのさっと煮・八種雑穀ごはんです。今日もフーフーしながら食べましたよ。

ちゃんが お迎えの後 8人になった子ども達、みんなで外へ出られたら良かったのですが、風邪の症状・発熱等で3人が お留守番となりました。
元気な5人は くじら公園へ行き、大好きなすべり台やブランコを思いっきり楽しみましたよ。
P1030990.jpg
この後、パートナーとちゃんとちゃんは、早めに保育室に戻りました。
P1040002.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、「走りたい♪」と言うので舞鶴公園・西広場へ行きました。今日の福岡は、ぽかぽかと暖かく過ごしやすかったです。桜がキレイに紅葉し、3人は 赤やオレンジ色に染まった葉っぱを1~2枚ずつ拾っていましたよ。秋も少しずつ深まっていますね。
P1040004.jpg
下の橋大手門を通り抜け、お濠のマガモさん達に ご挨拶をしてから女の子トリオは保育室に戻りましたよ。
明日も9人が登園する予定ですが、入れ替わりがありますので、1日を通して8人が一緒に過ごします。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/11 23:13 】
日々のこと(しおん)
くっつきもっつき♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと・洗濯バサミ・チェンリング・紐通しなど色々なオモチャを組み合わせて遊びました。
P1030942.jpg
昨日、今日と少し寒くなった福岡、みんな2畳程のユニット畳の上で遊んでいます。(来週から新しいユニット畳を敷く予定です。諸事情により、今週いっぱいは 古いユニット畳を使います。)相変わらず狭いスペースで、くっつきもっつき♪しながら遊ぶのが大好きな子ども達です。この冬も、くっつきもっつきしながら暖かく過ごせることでしょう。
P1030958.jpg
昼ごはん時です。出来たて熱々の昼ごはん、パートナーは 担当の子ども達の3人分(たまたま3人とも熱いのが苦手だった様で)をフーフーしながら冷ますのに大忙しでした。これからは、スープの種類によって熱いのが苦手な1歳児さん達のため別に食器を準備したいと思います。
P1030946.jpg
子ども達が食べたのは、チキンカツ・ゆでブロッコリー・ミネストローネスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしています。

午後は、体調の良い3人が交替で外へ出ました。(3人は、大事をとって お留守番です。)先発は ちゃんとちゃんがパートナーと一緒に くじら公園へ行きました。今日の くじら公園は、賑わっていたそうですよ。
3人が戻って来てから私は、ちゃんと お濠へパンを持って行きました。
P1030961.jpg
いつもは、1枚の食パンを みんなで分け合うのですが、今日は ちゃんが全部マガモさん達に あげられます。豆まきの様な感じで豪快に掴んで投げることが出来てとても嬉しそうでしたよ。良かった、良かった♪

給排水設備改修工事のため、皆様には ご迷惑を おかけしておりますが、今日で給水設備の工事が終わり、残すは 18日の排水設備工事のみとなりました。引き続き、ご協力を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/10 23:56 】
日々のこと(しおん)
新 幹 線♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。残念ながら体調を崩しているちゃんは お休みで、2歳児さん4人揃って新幹線に乗ることは出来ませんでした。お弁当持参デーを とても楽しみにしていたちゃん、お家で お弁当を食べたのかな~。
今日は、給排水設備改修個別工事がありました。玄関ドアは開いたまま(5本のホースが通っていました。)の状況で、午前中は アコーディオンカーテンを閉めて過ごしました。
P1030858.jpg
積み重ねカップと洗濯バサミを出すと、ちゃんが考え出した遊び(積み重ねカップに洗濯バサミを付けると、お花の様になります。)を3人が始め、とても楽しそうでした。子ども達の発想は、素晴らしいです。

お待ちかねの お弁当の時間です。
P1030885.jpg
今日も、「美味しい♪」と言いながら全員 完食でした。
P1030881.jpgP1030875.jpg
P1030866.jpgP1030871.jpg
子ども達が お弁当を食べている姿を見て驚くことがあります。好きな物は、たくさん食べられるのですね。私が作る昼ごはんは、苦手な食材も入っていますから、量も入りませんし 時間もかかります。「明日も、お弁当が良い~」と言われることもありますが、明日から また頑張って作りますよ~。

早めの お昼寝の後、いよいよ博多駅へ出発です。予定通り14:25発の博多南行きに乗り込みました。
P1030898.jpg
前日から新幹線♪を楽しみにしてくれていた2歳児さん達、窓から外を眺めています。10分程の乗車で博多南駅に到着。帰りの新幹線の時間まで30分程の時間があるのでトイレ休憩です。暖かい日は 駅ビルの屋上庭園で おやつを食べるのですが、今日は食べられませんでした。
P1030908.jpg
帰りの新幹線に早めに乗り込むと、たくさんの新幹線車両を見ることが出来ます。ここが、1番のポイントです。記念写真を撮りながら、出発を待っています。
P1030923.jpg
ちゃんは 今日のメンバーの中で唯一 2回目の参加、昨年は まだ赤ちゃんでした。
博多駅で食べる おやつを楽しみにしていた子ども達ですが、諸事情により 保育室に戻って食べることになりました。遅くなって ごめんね~。
急に寒くなりましたが、地下鉄の駅までの往復、博多南駅ビルへの通路以外は、寒さを感じることなく過ごせて良かったです。(しっかり着込んでいましたし、博多駅のホームで震えることも ありませんでした。
これで、今年度の しおんの遠出は終わりです。今日のことが 子ども達の心に少しでも残っていると良いな~と、思っています。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/09 23:42 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。今日も、お料理の数々が出来上がっていた様です。そんな中、子ども達が交替でキッチンの扉の所へ来ては声を掛けてくれます。今日 来てくれたのはちゃんでした。最近は 昼ごはんの準備をしながら、子ども達との言葉の やりとりが楽しい私です。

今日は、体調を崩してしまったちゃんの お母様と連絡をとりつつ お昼寝の準備をしていたため、昼ごはんの写真を撮り忘れました。明日は、ちゃんが心待ちにしていた お弁当持参デー(断水のため)、登園できるかどうかは まだ分かりません。
P1030834.jpg
子ども達が食べたのは、鳴門煮・みそ汁・ごはんでした。福岡市の献立表を参考にしています。

ちゃんとちゃんが早めの お迎えとなったため、午後からは 5人でボールを持って舞鶴公園・西広場へ行きました。
P1030840.jpg
それぞれ、好きな柄・色のボールを持ち、投げたり 蹴ったりしながらボール遊び♪を楽しみましたよ。昨日と1℃位しか違わなかったのですが、風が吹いており 少し肌寒く感じました。

明日は、もっと寒くなりそうですね。実は、2歳児さんが全員 揃う日ということで、新幹線車両に乗る予定にしています。博多駅から博多南駅まで(博多南線は、博多総合車両所へ行く回送車両を利用して走っています。)の片道 約10分の短い旅です。来年から九州新幹線が博多南線の線路を走るとのことで、博多南線は大幅削減か廃止の可能性もあるそうで、今年が最後の新幹線になってしまうかも知れません。しおんに男の子が多かったことから始めた この小さな行事、来年は どうなるのでしょう。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/08 23:39 】
日々のこと(しおん)
日曜日も大濠公園♪
今日も素晴らしい秋晴れの お天気でしたね~。
目覚まし無しの目覚め、日頃 睡眠不足の日々を送っていますから とても幸せです。
遅めの朝食後、まずは プライベートスペースの片付けから。ホットカーペットを出すのが目的です。家具に囲まれた部屋なので、簡単には敷けません。(笑)それでも何とか敷き終え、これで寒さ対策はバッチリです。
先週の日曜日は 殆ど横になっていた母ですが、今日は 無理のない程度に出来ることをしてくれていました。お陰様で、少しずつ良い方へ向かっています。この1週間程 通院以外で外へ出ていない母と、遅めのランチに出掛けました。と言っても、遠くへは行けませんから、母のペースで ゆっくり歩いて大濠公園のカフェインザパークへ。日曜日も大濠公園♪平日と変わりません。
今日の大濠公園は大賑わいで、駐車場前には車の列が出来ていましたよ。
P1030821.jpg
ランチタイムを過ぎていたので、久々にテラス席に座ることが出来ました。
P1030824.jpg
母は和風ハンバーグ、私はハッシュドビーフが かかったハンバーグ(写真)を食べました。とても美味しく、オススメです。
母にとっても、私にとっても、良い気分転換となりました。

気分転換した後は、バザーの衣類の整理をしました。バザーの後、事務室兼倉庫の大きなテーブルの上は、衣類が入った紙袋で いっぱいだったのです。サイズ毎に分けていた衣類を冬物と春夏物に分け、箱詰め・袋詰めして棚に上げたり、押入に入れたり。かなり片付きましたよ。
スペースが出来たテーブルの上は、洗面台下の物(移動済み)や流し台下の物を18日まで置くことになります。

火曜日・水曜日は、給排水設備改修工事のため、ご迷惑を おかけします。火曜日は、お弁当・水筒を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/07 23:32 】
日々のこと
バースデーカード♪
今日も、秋晴れの1日でしたね。しおんは お休みですが、やらなければならないことが たくさんあります。子ども達の寝具用タオルの洗濯、昨日 エネルギー切れで出来なかった片付けの続き、そして東区の お店へバスに揺られて買い出し。今まで母と一緒に行っていたのですが、初めて1人で行きました。今月は 2回行くつもりで、少な目にと心掛けたつもりでしたが、カゴに山盛りとなり 総重量13Kg程を持ち帰ることに。(帰ってから、計量した私です。笑)子ども達の おやつ用のジュース・調味料・洗剤など、液体は重たいですが、少しでも安価な物を求めて頑張っています。

母は 少しずつですが、良い方へ向かっています。ご心配を おかけして申し訳ありません。今は、座って出来ることを中心に手伝ってもらっています。無理をせず、子ども達と早く お散歩が出来る様に通院中です。

先日 3歳の誕生日を迎えたちゃんのバースデーカード♪を載せますね。
P1030763.jpgP1030765.jpg
今回は、何を作ろうかと考えたのですが、最近 黄色が好きになったちゃんのためにカードを黄色にしてみました。遠足で行った動物園をイメージして動物を作ることにしたのですが、カードが黄色なのでキリンを描くことは出来ません。で、ゾウとサル・・・そしてピンクのウサギにしました。お家で購入されたケーキがピンクのウサギだったとのことで、良かったです。
クローバーは 四つ葉にしようかとも思ったのですが、3歳ということで三つ葉です。シロツメクサを摘むことが大好きだったちゃんに、大きくなってからも思い出して欲しいな~。
カード作りは、何を作るか決まるまでに時間が かかります。次のカード作りは1月です。

明日は、来週の火・水曜日の給排水設備の改修工事に向けて、片付けをしたいと思います。(流し台と洗面台の下を片付ける様に宿題が出ています。)バザーの衣類も、そろそろ片付けなければ~。頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/06 23:49 】
私の作品
しおんデビュー♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん、そして今日が しおんデビュー♪のちゃん(この名前を使うのは2人目、お母様の ご希望です。)の8人が登園しました。
午前中は、CDの曲に合わせて 子ども達の大好きな「ぞうさんとくものす」遊びをしました。名前を呼ばれ、1人・2人・3人と列に加わっていきます。名前を呼ばれた子ども達の嬉しそうな顔、笑顔いっぱいでした。この遊びの写真をパートナーが撮ってくれたのですが、子ども達が動いているのでブレてしまい載せられませんでした。ザンネン!
P1030801.jpg
賑やかな昼ごはん時です。
11時に登園したちゃんは、最近 お母様の後追いが始まったとのこと、泣いてしまうことも多かったのですが、時々泣きやんでは お兄ちゃん・お姉ちゃんが食べている姿を見ていましたよ。これから今月いっぱいで ゆっくり慣らし保育を続けます。
P1030798.jpg
子ども達が食べたのは、鰯の蒲焼き風・中華風精進炒め・レタス・卵スープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
副菜の中華風精進炒めは、7種類の食材を使っていますが、出来上がるまでに7個の鍋とフライパンを使っています。この中で、1番 時間が かかりました。

午後は、くじら公園で砂遊びをしました。
P1030820.jpg
昨日、今日と お天気に恵まれ、上着が無くても過ごせます。
しおんの子ども達は 何故か狭いスペースで仲良く遊びます。砂場は もっと広いのに~と、私は いつも思うのです。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/05 23:49 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中の子ども達は、パートナーが持って来た新しいオモチャで遊んだり、いつの間にか 日が差し込む暖かい窓側に集まって椅子に座っていました。バスごっこでは ない様です。
P1030734.jpg
この時、私は バースデーランチ♪作りの真っ最中、ランチの内容は 今日の主役ちゃんのリクエストで決めましたよ。
P1030756.jpg
「いただきます」の前に、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いました。ちゃんは、嬉しそうに「ありがとう」を言っていましたよ。
P1030754.jpgP1030737.jpg
バースデーランチ♪は、おろしハンバーグ・卵とポテトのサラダ・ゆでブロッコリー・人参の甘煮・タコさんウィンナー・コーンスープ・青菜とごまのごはん・ゼリーです。
今日は、ゼリーもあったので、全員 早々と完食しましたよ。
自分の好きな物ばかりだったちゃん、最後に「毎日 お誕生日がいい~♪」と言っていました。ハハハ気持ちは よ~く分かります。でも、それは諸事情により出来ませんから「お友達の お誕生日が、12月・1月と続くからね~」と声を掛けておきました。

午後は 少し体調を崩し気味のちゃんとちゃんが早めの お迎えとなり、4人で外へ行こうと思っていたのですが、最終検温でちゃんが外へ行けないことが判明、病院から戻った母と15分程 お留守番することに・・・。
P1030776.jpg
3人は、お濠のマガモさん達にパンを持って行きました。久し振りでしたから、嬉しかった様です。マガモさん達にパンを あげることは、この冬も子ども達の楽しみの1つとなることでしょう。
この後、パートナーは ちゃんと保育室に戻り、ちゃん・ちゃんは くじら公園で すべり台を思いっきり楽しみましたよ。

明日は しおんデビューもあり、賑やかな1日となりそうです。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/04 23:57 】
日々のこと(しおん)
お 詫 び m(_)m
秋晴れの文化の日でしたね~。私は、朝から洗濯機(今 流行りのドラム式では ありません。)の配達を待っていました。早めに届けば、洗濯をして日差しがあるうちに干せるからです。
予定より少し早い時間に届き、早速 使ってみました。9年前の洗濯機と違うところ・・・洗濯中は蓋にロックが かかる(前の洗濯機は蓋が開いていても洗濯が始まったので、スイッチを押してから何で動かないのか分からず、暫く にらめっこしていました。笑)、すすぎが1回又は2回が選べるところ(今は、すすぎが1回で済む洗剤が ありますものね。)です。取扱説明書を詳しく読まずに初めての洗濯をしましたから、使いながら進化に驚くのかも知れません。新しい洗濯機の標準使用期限は7年、これから7年間 頑張って貰えたらと思います。

先週の木曜日から母の腰痛が悪化し、今まで母に甘えてきた部分の仕事がプラスとなり、今日の お休みは助かりました。開園から5年半、陰で私を大きく支え続けてくれていることに大きな感謝の気持ちと、今後の課題が見えてきました。しおんを長く続けられるかどうかは、私の体力の問題だけでは無いと言うことでもあります。
当分の間 母には、午前中 無理のない姿勢で子ども達の遊びを見守ったり、昼ごはんの介助までを手伝って貰いながら、通院を続けることになりそうです。母は、子ども達が大好きですから、それが励みとなっています。
しおんには、保育士2人が おりますので、子ども達9人まで お預かりすることが出来ます。(0歳児3人に保育士1名、1・2歳児6人に保育士1名・・・認可保育園と同じ基準です。)ご安心ください。

これから しおんの一時保育 ご利用を お考えの方に お知らせします。11月は、給排水設備の改修工事のため、休園・振替保育等もあり、新規の方の一時保育を お受けすることが出来なくなりました。申し訳ございませんが、それに伴い見学も お休みさせて頂きます。
10月に一時保育の お問い合せを頂いた皆様、心から お詫び申し上げます。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/03 22:36 】
お知らせ
お 散 歩♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ブロックや洗濯バサミで遊びましたよ。最近、子ども達が洗濯バサミで よく遊ぶので買い足しました。今のブームは、自分が着ているTシャツの裾に たくさん付けることです。フリルの様になっていますよ。
P1030712.jpg
昼ごはん時です。今日は、福岡市の献立表を参考に作ったのですが、みんな よく食べていましたよ。
P1030705.jpg
子ども達が食べているのは、豚肉と大根の煮物・みそ汁・麦ごはんです。
大根が美味しい季節になりました。昼ごはんが印象的だったのか、ちゃんが午後からマイクとして使っていたのが ままごと用の大根でした。

午後は、ちゃんが早めの お迎えとなり、6人の子ども達と外へ出掛けました。まずは、くじら公園の大好きな すべり台です。何度も、楽しんでいましたよ。
その後は、みんなで お散歩♪です。・・・と言っても、歩いているばかりでは ありません。必ず「走っていい?」と言い出す子ども達、私は2歳児さんに お付き合いして、安全な場所を一緒に少しだけ走りました。体力勝負の日々です。
P1030715.jpg
ゴールは、いつもの舞鶴公園・西広場です。
P1030722.jpg
今の お濠です。残念ながら、今日は マガモさんに会うことは出来ませんでした。次は、パンを持ってマガモさんに会いに行こうね。

明日は 文化の日ですね。しおんは、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/02 23:43 】
日々のこと(しおん)
シャボン玉♪
11月に入りましたね~。月曜日の しおんは お休みもありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで遊びを進めましたよ。わくわくさんの積木でビーズ落としを楽しんだ後、積木を並べてピアノに見立て、ライブが始まったり とても賑やかです。今日は、全員が揃ったのは11時頃でした。
P1030690.jpg
昼ごはん時です。2歳児さんは、お箸の練習をしているのですが、気付くと中指が上の方から出ていることが多いので、修正しながら食べています。最初が肝心ですから~。みんな、頑張っていますよ。
P1030688.jpg
子ども達が食べているのは、金目鯛の煮付け・かぼちゃといんげんの煮物・清汁・ごはん・・・の予定でしたが、また やっちゃいました~。先週と同じく献立表を見落とし、清汁を みそ汁にしてしまいました。ごめんなさい。具は、献立表通りです。それにしても1週間後に同じミス、反省しています。でも、日本人ですから みそ汁大好きと言うことで お許しください。

午後は、舞鶴公園・西広場でシャボン玉♪をすることにしました。
P1030695.jpg
子ども達用は いつものシャボン玉、私達用にも先日 遠藤商店で購入したシャボン玉を持って行きましたよ。パートナーが紫色の棒状の物を振っているのですが、振ると大きめのシャボン玉が連続して出来ます。それを子ども達が嬉しそうに追いかけています。
P1030700.jpg
後半は、2歳児さん達が シャボン玉を楽しみましたよ。1歳児さん2人は、追いかける担当です。
シャボン玉で遊ぶ時は、ペットボトルに手洗い用の水とタオルを持って行きます。すぐに手洗い出来ない場所では、かなり便利ですよ。

しおんでは、出来る限り月毎の契約変更を お受けしているのですが、会員さんの契約変更により 今月から0歳児さんが仲間入りすることになりました。(9月後半に見学に お越しになった時は、月契約保育を お受け出来ない状況だったのですが、数日後 ご希望の曜日に空きが出ました。10月は 行事が多く、11月からと言うことで、お話がトントンと進みました。ありがとうございます。)今月は とくとくチケットを使って慣らし保育、来月から月4回保育を ご契約予定です。1日も早く慣れて貰える様に、スタッフ一同 頑張りたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/11/01 23:55 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |