fc2ブログ
裂き織り♪
日曜日、私は 午後から天神へ出掛けました。2つの大切な用事が あったのです。その1つは・・・9年間使った洗濯機の調子が・・・思いきって新しい物を購入することにしました。大きさ・価格・在庫により候補は1つだけ・・・迷えませんでした。11/3に届く予定です。

もう1つの大切は、新天町のギャラリーで開かれている Senju さきおり展が今日までだったのです。
裂き織り♪を ご存知ない方のために少し説明しますね。古くなって着られなくなった着物を細かく裂き、それを横糸にして織られた物です。江戸後期に作り始められたらしく、物を大切にしていた日本人が考えた、素晴らしいリサイクルの方法だと思います。
P1030671.jpg
この作品を作られた小紋さん(小紋さんのブログ・・・さく楽日記)とは、10年程前 ホームヘルパーの勉強をした時に 知り合いました。今は同じ県内ですが、少し離れた所に お住まいになっています。最近は、お会いする機会もなくなりましたが、バザー近くになると作品を送ってくださいます。ありがとうございます。これまでのバザーで、小紋さんの作品を手になさった方も多いと思います。

帰ってから小紋さんに メールで いくつか質問させて頂くと・・・
ベスト付きの作品は、糸張りから織り上げまで1日30分×18日 裁って縫って3週間位、マフラー付き作品は、織り上げに10日だそうです。
「見映え、展示会ということを考えて 糸に凝り、黒一色で織りやすくしています。一段毎に色が変わる様に張り、博多織の雰囲気を出しました」とのコメントを頂きました。
また、素敵な作品を楽しみにしています。ありがとうございました。

今日は、ハロウィンですよね。11月1日の万聖節の前夜祭で、秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い出すためにカボチャをくり抜いて作った提灯を飾る行事だそうです。日本では、お盆の様な行事にあたるとか。ハロウィン=仮装のイメージがありますが、悪霊が その姿を見て驚いて逃げて行く様にするためだそうです。
P1030681.jpg
10月の しおんの玄関です。ブログをアップしたら、片付けなくては~。
明日から いよいよ11月ですね。体調に気を付けながら頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑今年 最後のハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/31 23:22 】
日々のこと
一つの節目♪
私事ですが、一つの節目♪を迎えました。早いですね~。これまで無事に普通の毎日を送れたことに感謝です。
自分から自分へのプレゼントの1つ目は、笑顔整体の副院長先生に お願いした「元気回復コース」、かなり疲れがたまっていた様です。この1~2年は、時々メンテナンスが必要なカラダとなりました。
そして、その施術の最中に届いたのは2つ目のプレゼント・・・友人の お店ウィステリアに注文していたブレスレットです。
P1030667.jpg
アメジストと水晶で作って貰いました。お揃いのペンダントヘッドも・・・少し贅沢ですが、姉から「好きな洋服でも買って~」と お祝いを送って貰ったので、節目記念に購入しました。最近は、全く洋服に力を入れていません。(入れられないと言うのも理由の1つです。笑)秋冬物は、ユニクロさえあればOKなのです。
P1030665.jpg
夕食は・・・従姉2人から ご馳走になりました。久々に「らるきい」へ。夏頃TVで紹介されてから、行列が出来る お店となっており、近所なのですが 足が遠のいていました。
開店当初は テラス席は無く、食事をしてからの帰り道 店の前を通りかかった時、「どうぞ~、ワインや美味しいサラダがありますよ」と声を掛けられ、「今、食事をして来たばかりですから」と言うのに断り切れず、満腹で入ったのが初めての出会いでした。(そう言えば、その時 一緒だったのが 今日一緒に行った従姉の息子でした。従姉とは、親子程 年齢が離れているので、息子との方が年齢が近いのです。)
しおんの開園当初は、仕事の打合せと称して友人と よくランチを食べに行っていましたが(仕事が無かったのです。)、今は行く時間もありませんし、あったとしても並ぶ元気がありません。
写真は パスタだけですが、この他にサラダ・ピザを食べました。モチロンも、美味しかったですよ~。

明日から、また年齢を忘れて頑張ります。皆さんも 知らないことにしてください。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/10/30 23:52 】
日々のこと
10月最後の しおん♪
10月最後の しおん♪は、お休みもありましたが ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの8人が登園しました。
午前中は 避難訓練の後、昨日と同じ ままごとで遊びましたよ。2歳児さんからのリクエストです。バザーのために笑顔整体の先生から頂いた付録の中に食材があり、それも ままごと道具の中に仲間入りしています。なかなか美味しそうなのです。
今日も 賑やかな昼ごはん時となりました。
P1030651.jpg
子ども達が苦手な がんもどきが入っており、いつもより時間が かかりました。たまには、こんな日もあります。
P1030648.jpg
子ども達が食べたのは、がんもどきの炊き合わせ・鶏肉ときゅうりの酢の物・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで大濠公園を お散歩しました。公園へ行くまでは 2人用ベビーカー2台で、公園に着いてからは全員 歩きます。今日のコースは 中之島の途中までを往復しました。1歳児さん達も歩くので、時間は かかりますが、2歳児さん達は走っては止まり ちゃんと待っていてくれるのですよ。さすが、しおんの年長さんです。
P1030655.jpg
2人用ベビーカー2台で お散歩すると目立つ様で、道行く人達が振り返って 子ども達に声を掛けてくださいます。

そうそう 観月橋の近くでちゃんと お母様・赤ちゃんに お会いしましたよ。ちゃんは、1歳児の頃 しおんに月4回来てくれていました。 (今は、認可保育園に通う4歳児さんです。)お父様の転勤先から福岡に戻って来られたのです。来月、赤ちゃんが しおんデビューを してくださるそうです。嬉しいですね~。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。
ということで、しおんの10月は終わりました。今月の ご利用のべ人数は、最高だった2年前の10月と全く同じでした。運営日数が2年前より2日間少ないので、記録更新と言っても良いと思います。
皆様、ご利用 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/29 23:58 】
日々のこと(しおん)
キャナルのハロウィン♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。先週の動物園遠足から、アッと言う間に1週間が経ちました。早いですね~。
午前中は、ままごとで遊びました。
P1030559.jpg
今日も、色々な お料理が出来上がっていましたよ。
P1030582.jpg
6人揃っての昼ごはん、午後からの お出掛けを目標に完食を目指しています。
P1030577.jpg
子ども達が食べているのは、しいらのフライ・ゆでブロッコリー・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・麦ごはんです。

午後からは、キャナルのハロウィン♪を見に行きました。毎年、しおんの小遠足の様になっています。残念ながら ちゃんは 早めの お迎え、ちゃんは お昼寝のタイミングを失い 出発直前に眠ってしまい お留守番となりました。
P1030585.jpg
キャナルへ着いてすぐ 4人揃って記念写真を撮りました。
この後、おやつを食べてから2回ずつ乗物に乗り、大喜びの子ども達でした。
P1030617.jpg
運河沿いの あちこちに こんな かぼちゃの小人「KABOちゃん」が居ます。下見に行った時、子ども達が 怖がるのではと思っていたのですが、とても嬉しそうでしたよ。しおんの玄関の小さな かぼちゃを見ていたからでしょうか???
子ども達の後には、おばけカボチャが あります。食用ではありませんが、このイベント終了後、プレゼントされるとのことです。
昨年 キャナルのハロウィンを見に行った日、ちゃんは体調を崩して お休みでしたから、今年こそはと思っていました。一緒に行けて良かったです。
次回、キャナルへ行くのは、クリスマス時期となるでしょう。
P1030630.jpg
キャナルからの帰り 少し時間が あったので、博多リバレインのエレベーターで6Fまで上がってみました。(5Fは、アトリウムガーデンです。)子ども達は、外が見えるエレベーターが大好きです。

明日は、またまた賑やかな1日となるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/28 23:36 】
日々のこと(しおん)
お姉ちゃんデビュー♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃん、午後から一時保育で0歳児さんの9人が登園しました。ちゃんと0歳児さんは 入れ替わりで、保育室では 8人の子ども達が一緒に過ごしましたよ。
P1030538.jpg
パートナーが撮ってくれた午前中の様子です。子ども達は、ブロックで遊んでいます。私が キッチンで昼ごはんを作っていると、ちゃんの声が聞こえます。丸いブロックをトレーの様な物に のせて(後でパートナーから その様子を聞きました。)、「ドーナッツ出来ました~、ヤキトリで~す」「ドーナッツとヤキトリ???」どうやら「焼きたて」と言ったつもりだった様です。こっそり聞いていた私は、とても楽しくなりました。

昨日の お弁当持参デーは、2歳児さん2人に大好評で、「今日も お弁当食べる~」と言います。お友達とは違う 自分だけの お弁当箱が嬉しかったのでしょう。もしかしたら、苦手な物も美味しく感じさせてくれる魔法の箱なのかも知れません。来月も お弁当の持参デーがありますから、その時までの楽しみにして貰いましょう。
P1030549.jpg
子ども達が食べた昼ごはんは、鯵のトマト煮・りんごとブロッコリーのサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
食べている様子の写真は、撮り忘れました。

午後は 少し寒かったのですが、舞鶴公園へ行きました。2人用ベビーカー2台を使っての お出掛けです。
P1030553.jpg
公園に着くなり「暑い、脱ぐ~」と上着を脱いだ2歳児さんですが、また すぐに「寒~い」と言いだし すぐに上着を着ましたよ。
公園では、追いかけっこをしたり、ぐるぐる遊びをして楽しく過ごしました。
パートナーと3人の子ども達が先に帰ってから、私・母と5人の子ども達は、少し走り回った後 お散歩をしながら保育室に戻ることにしました。1歳児さんの中でも早く生まれたちゃん、小さな お友達が乗ったベビーカーを一緒に押して保育室まで戻ってくれました。2歳児さん達がベビーカーを押す姿を しっかり見ていたのかも知れません。お姉ちゃんデビュー♪です。今日は 写真は ありませんが、次回は 必ず撮って小さな お姉ちゃん振りを載せたいと思います。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/27 23:19 】
日々のこと(しおん)
お弁当持参デー♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。いつもより子ども達が少ないのは、断水で ご不便を おかけするため 出来るだけ振替保育を お願いしたからです。ご協力ありがとうございました。

断水のため、昼ごはん作りが出来ませんので、今日は お母様方に お願いして、お弁当持参デー♪となりました。
私が昼ごはん作りを お休みしたのは、一時保育の お子さんから嘔吐下痢症が流行った2008年2月以来 初めてのことです。その分 午前中は、子ども達と たくさん遊びましたよ。こんなことは、なかなかありません。
P1030484.jpg
子ども達は、重ねるカップやボックス・洗濯バサミで遊んでいます。この時までは 遊びは静でしたが、そのうち動へ。おしくらまんじゅうをして笑顔いっぱいの子ども達です。そのパワーで 私が倒れてしまう程でした。

お母様方が作った愛情たっぷりの お弁当、子ども達は とても喜びました。ちゃんは、お弁当が並んでいるカウンターに手を伸ばし、抱きしめる程です。
P1030487.jpgP1030496.jpgP1030489.jpg
P1030493.jpgP1030497.jpg
お母様方の ご了解無く、写真を載せました。ごめんなさい。
P1030503.jpg
ハイ、全員 完食しましたよ。
これまで私は、出来たての温かい ごはんを食べさせてあげられることが1番だと思っていましたが、今後は 月に1回程度 お弁当持参デーを導入した方が良いのか、真剣に考えたいと思います。

今日の福岡の気温は 夜中に最高気温、午後1時頃に最低気温+強風でした。その頃、保健所へ自転車で行った私は、フリースの上着を引っ張り出した程です。
室内は暖かいので、子ども達は「お外へ行きたい」と言います・・・で、地下鉄を使って アトリウムガーデンへ行きました。
P1030517.jpg
ここなら 上着が無くても過ごせます。おやつを食べた後、子ども達は身体を思いっきり動かしましたよ。
この後、少し足を延ばして綱場町にある遠藤商店で お買い物、チェンリングや大きなシャボン玉が出来るモノ等を購入しました。子ども達にとっては、パラダイスの様な お店です。私にとっても。(笑)
本当は、コマが欲しかったのですが、売り切れていました。ザンネン!

保育室に戻ると、断水が予定より早く終わっていました。明日から また頑張って昼ごはんを作りたいと思います。来月も1回 断水の予定です。その時は、また お弁当を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/26 23:36 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの9人が登園しました。市役所に届け出ている定員枠を全て使い、10時から14時まで定員いっぱい♪です。
P1030457.jpg
午前中は、いつの間にかバスごっこが始まりました。大好きな椅子に座って ハンドルを手に、とても楽しそうでしたよ。モチロン、CDのリクエストも忘れません。コダワリがある子ども達です。
その頃、私はキッチンで昼ごはん作りに追われていました。多分、9人分の昼ごはんを作ったのは初めてだと思います。いつもより 一回り大きな鍋を使いましたよ。
P1030464.jpg
昼ごはんは、洋風肉じゃが・小松菜の和え物・野菜スープ・ごはんの予定でしたが、献立表を見誤った私は、みそ汁を作ってしまいました。こんなことは、初めてです。入れた野菜は殆ど同じでしたが、作り終わって気付くなんて~。今後は 気を付けます。
P1030474.jpg
日頃 使っているテーブルでは 9人一緒に食べられないので、倉庫から3人用のテーブルを出して来ました。9人揃うと とても賑やかです。少し時間は かかりましたが、全員 完食しました。
P1030477.jpg
午後は、わくわくさんの積木や汽車、洗濯バサミをTシャツに付けたりして、楽しく遊んだ子ども達です。

明日は 断水のため、昼ごはん作りは お休みとなります。お母様方 手作りの お弁当は、私も楽しみです。勉強させて頂きます。
ご迷惑を おかけしますが、よろしく お願いいたします。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/25 23:28 】
日々のこと(しおん)
お知らせ♪
昨日までが 超ハードスケジュールだった私、力尽きました。
1度は起きて朝食を摂った後、また眠ってしまったのです。動物園遠足とバザーを 同じ週にするのは 今回限りにします。1日休養出来たら良いのですが、昨日 バザーを終えてから 身体のメンテナンスのためバタバタ出掛けたので、保育室の中は足の踏み場もありません。
パワーが戻ってから4時間程 片付け・掃除をし、明日からの保育が出来る様になりました。(←当たり前)と、言っても 全部が片付いた訳ではなく事務室兼倉庫は、大変なことになっています。サイズ別にして紙袋に入れた衣類が山積みです。バザーに お越しになれなかった お母様方に お迎えの時 見て頂くため、今週いっぱいは この状態が続くでしょう。買い忘れた衣類など ございましたら、まだ 間に合います。(しおんでは、冬場 保育室内では短めのズボンを穿いて過ごしますので、ご準備を お願いします。

お知らせ♪
いよいよ火曜日から しおんの建物の第二次改修工事が始まります。
今回は、給排水設備の改修工事のため、断水等で 皆様に ご迷惑を お掛けします。申し訳ございません。ご理解の程、よろしく お願い申し上げます。
断水のため、26日(火)・11/9(火)は お弁当・水筒を ご持参ください。
11/18(木)は、配水管が使えませんので、休園させて頂きます。
※ 断水の2日間は、会員・準会員以外の一時保育を お受けすることが出来ません。ご了承ください。

明日は、定員いっぱいで 賑やかになるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/24 23:18 】
お知らせ
しおんのバザー♪
今日は、今年度 2回目のバザーでした。私達は、今週に入って 仕舞っていた衣類を乾燥させたり(頂いた衣類の量が増え、前回よりコインランドリーに通っています。13kg入る乾燥機で5回分です。)、汚れを見つけた時は 洗濯をして たたみながらサイズ分けをします。
P1030440.jpg
昨日と今日6時間程かけて会場準備等をして、オープンの13時を迎えました。
P1030443.jpg
テーブルの上には Tシャツ・トレーナー等、テーブルの下の段ボールには ズボン・スカートが入っています。これと、左側の帽子・靴下・スタイ等が詰め放題500円の対象です。ハンガーに掛かっている物は、ハンガーの色で金額が違います。

今日は、11組27人の方に お越し頂きました。その中には しおんを巣立ったちゃんとちゃん2人の姿も ありました。年に2回、巣立った子ども達と会えるバザーは、スタッフにとって本当に嬉しいものです。
子ども達は、笑顔整体さんから頂いた雑誌のふろくの お土産に大喜びしていましたよ。

しおんでバザーを始めたのは、4年前です。その頃、しおんには欲しい物があったのですが、運営が今よりも もっと厳しく、手が届きませんでした。ある お母様からの提案でバザーは始まり、これまで随分 助けられました。
最初は 単価を高くしていましたが、品物を出して頂いた方々に 購入して頂くという皆様に甘えっぱなしのシステムでは いけないと値段を下げ、最近は 皆様に喜ばれるバザーに少しずつ変化しています。
お会計の時、「○○○○円です」と言うと、お母様方は「え~、良いんですか~」と、おっしゃいます。満足して頂けたと言うことなのでしょう。
子ども服は、すぐに着られなくなります。それをリユースすることで無駄を無くし、子ども達の未来のために少しだけでも お役に立てればと思っているのです。
これからも、スタッフ一同で頑張ります。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

明日は、ゆ~っくり片付けをする予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/23 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
通常保育♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん、午後から一時保育の2歳児さんが登園しました。
今日からは、通常保育♪です。子ども達は、好きなオモチャを手に、いつもと変わらない午前中を過ごしましたよ。
P1030409.jpg
昼ごはん時です。最近は、苦手な物があっても、一生懸命 食べようとする姿が見られる様になりました。
P1030401.jpg
子ども達が食べているのは、さわらと大根の煮つけ・かぼちゃのそぼろ煮(人参を+しました。・・・が、連絡帳に書き忘れました。ごめんなさい。)・素麺入りみそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きたかったのですが、検温の結果 4人が お留守番となりました。
外へ出たのは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・一時保育の2歳児さんです。2歳児さんは、久し振りの保育で少し泣いてしまいましたが、すぐに落ち着き しおんの子ども達と遊び始めました。さすがです。
P1030417.jpg
舞鶴公園・西広場へボールを持って行き 投げたり蹴ったりした後は、ボールを持ったまま走る・走る・走る、私は追いかけるのに必死でした。4人は笑顔いっぱいでしたよ。
P1030434.jpg
帰りは、仲良く手を繋いで どんぐりの森へ。時期も終わり、落ちている どんぐりは少ないのですが、見つけた4人は とても嬉しそうでした。

さて、明日は しおんのバザーです。今回も、たくさんの品物が集まりました。皆様、ご協力ありがとうございました。
今年は、コートやジャンバー類が充実しています。200円~ありますので、是非 ご覧ください。また、ズボンも90・95が たくさんあります。好評の詰め放題(500円)も 準備しております。
13~16時の3時間、しおんを ご利用になった方・スタッフを ご存知の方なら どなたでも お越しになれます。お待ちしております。
当日 お越しになれない方も、ご希望のサイズを お知らせ頂ければ、後日 お迎えの時に ご覧になれますよ。

子ども達が お迎えの後、バザーの準備をしている時、笑顔整体の副院長先生が 子ども達のために たくさんの付録を持って来てくださいましたよ。子ども達の お土産になります。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/22 23:28 】
日々のこと(しおん)
動物園遠足♪
今日は、動物園遠足♪でした。心配していた お天気は、マークが無くなっており ホッ、数人の子ども達に風邪の症状は ありましたが、発熱することなく予定通り6人が参加しました。行きは地下鉄+バスで、帰りはタクシーの利用を考えていましたが、子ども達の体調を考え 往復タクシーを使いました。
動物園正門に到着。事前に書類を提出していましたので、引率スタッフの入園料は無料、スムーズに入園することが出来ました。私が 動物園正門の窓口で仕事をしていた2年間 ご一緒していた方々も まだ いらっしゃいます。
まずは、昨年 お引っ越しで見られなかったゾウ舎へ。
P1030314.jpg
やはり、最初と最後は ここで決まりですね。ちゃんは、ゾウが怖くてパートナーの手を引っ張って帰ろうとしました。
ここでちゃんの お父様に お会いしました。現在、動物園が20年計画でリニューアル中、この現場で お仕事をなさっています。
P1030316.jpg
ちゃんは、ゾウより お父様の現場の方が気になり、小さな窓から一生懸命に見ていましたよ。
P1030320.jpg
みんなで キリンを見ています。(帰りに通った時は、お食事中でした。)
P1030323.jpg
チンパンジーを見た後は ゴリラです。1番小さなちゃんも、少し怖がりながらも とても熱心に見ていましたよ。ちゃんは、ご家族で よく動物園に来ているとのことで、とても慣れています。
シマウマ・シロサイ・サル山を見てから、ペンギン・クマを見ながら お弁当を食べる場所へ向かいます。大人でも大変なアップダウンも、みんな一生懸命 歩きましたよ。日頃から たくさん歩いて脚を鍛えていましたから、その成果です。
P1030332.jpg
動物科学館の前で お弁当を食べました。外で食べると美味しく感じる様で、いつもより早く食べ終わりましたよ。
P1030309.jpg
早めに起きて作った お弁当は、鶏の唐揚げ・ウインナー・マカロニのケチャップ炒め・ブロッコリー・ミニトマト・人参のきんぴら・卵焼き・わかめごはんです。

食後は、カバ→ライオン→トラを見ました。子ども達が喜んだのは、丸太を噛むカバです。迫力が ありましたよ。
P1030335.jpg
動物園←→植物園を往復するスロープカーです。行きは貸し切りで、子ども達は遊園地の乗物に乗っている感じで、とても嬉しそうでした。このスロープカーが出来てから、植物園まで行ける様になりました。ちゃんは、前半ベビーカーに乗っていましたが、後半は頑張って歩きましたよ。
P1030346.jpg
植物園での記念写真です。この後、バラ園へも行きましたよ。
たくさん歩いた後の ご褒美は、豆汽車に乗ることです。2歳児さん達は、20円を持って自分で切符を買います。
P1030368.jpg
子ども達の身長に合わせて、券売機が低い位置に設置されています。1歳児さん2人は、スタッフの切符を買って お兄ちゃん・お姉ちゃん気分を味わいました。来年は、自分の切符を買おうね。
P1030382.jpg
豆汽車も貸し切りで、ちょっぴり贅沢な気分を味わいましたよ。

2歳児さん4人と一緒の動物園遠足は これが最後、1人の お休みもなく全員で行くことが出来て、本当に嬉しかったです。
動物園を出る前、全員で記念写真を撮って貰いました。(カメラマンさんも 知り合いです。)スタッフ全員が子ども達と一緒に写るのは この1回だけ、ある意味 貴重です。(笑)今年も、プレゼントしますね。

帰りのタクシーの中、ちゃんから「明日は、どこへ行くの?」と質問がありました。「明日は、近くの公園よ」と私。「(動物園へ)明日も行きた~い」とちゃん、「また動物園へ行きたいよね。でも、この次は お父さんと お母さんと行ってね」この返事しか出来ませんでした。明日も行きたくなる位、楽しかったと言うことでしょう。良かった、良かった。しおんの大きな行事が1つ無事に終わりました。ホッ

明日は 通常保育、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/21 23:53 】
保育室のイベント・行事・作品
休 養 日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、「ままごとが したい~」とリクエストがあり(昨日も楽しんだのですが、まだ遊び足りなかった様です。)、道具を出して貰って思い思いの料理を作っていましたよ。
P1030302.jpg
今日も みんなで昼ごはんを食べました。肉料理は、しっかり噛まなければなりませんから、子ども達は苦手です。いつもより時間は かかりましたが、全員 完食しました。
P1030298.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ブロッコリーのおかか煮・かき玉汁・麦ごはんです。

明日は、動物園遠足を予定していますが、子ども達の体調が微妙です。風邪の症状が出始めています。で、休養日♪として午後からは外へ出ることは中止して、DVDを観るなどして のんびり静かに過ごしました。
おまけに 天気予報もマークが~。モチロン、雨が降れば延期します・・・が、来週は気温が ぐっと下がりそうなので、その時は 早めに出掛けて 動物を見て回り、帰って遅めの昼ごはんをと考えています。どうなりますか~。行けるか行けないかの微妙な天気より、ハッキリして欲しいな~。お弁当の準備か いつもの昼ごはんの準備になるのか、そこが1番 困ります。
報告は、また ここに書き込みますね。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/20 22:53 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1030259.jpg
ちゃんは、登園前です。女の子が多いので、とても集中していました。
P1030272.jpg
6人揃っての昼ごはんです。直前にアクシデントがあり、特別なランチ以外では いつもより遅いスタートとなりました。
P1030264.jpg
子ども達が食べているのは、秋鮭ときのこのソテー・干し蓮根とひじきの炒り煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、舞鶴公園・西広場でボール遊び♪をしました。ちゃんのリクエストです。
P1030275.jpg
何人かの子ども達は、上着を着ていたのですが、途中で「暑~い」と言いだし 半袖Tシャツ姿になりました。ハイ、ずっ~と動き回っていましたから、汗もかきます。長袖Tシャツ1枚だったちゃんは、それを脱ごうとして私に止められました。
それぞれに好きなボール(色・柄)を手にして、笑顔いっぱいです。投げたり、蹴ったりしながら、楽しい時間を過ごしましたよ。

明後日は、動物園遠足を予定しているのですが、お天気が心配です。

19時前、くんと お母様がバザー用の品物を持って来てくださいました。当日は 幼稚園のバザーと重なったとのことで、くんの顔を見ることは出来ませんが、巣立った今も こうして支えてくださることに感謝です。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/10/19 23:22 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん7人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木を出して貰ってビーズ落としを楽しんだり、絵本を見ながら過ごしましたよ。
P1030228.jpg
この時ばかりは、みんな静かでした。

今日は、バースデーランチ♪を作りました。主役は、10月生まれのちゃんです。
P1030240.jpg
ハンバーグ・人参の甘煮・マカロニサラダ・カニさんウインナー・ブロッコリーのおかか煮・コーンスープ・青菜と小魚のごはん・ゼリーです。
P1030241.jpgP1030248.jpg
ちゃんが好きな物や、以前よく食べた物を作ってみました。
「いただきます」の前には、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いましたよ。いつもは、時間が かかってしまう昼ごはんも、今日は早く食べ終わることが出来ました。良かった~。

ちゃんとちゃんが早めの お迎えで、5人となった しおん、みんなで大濠公園の池へパンを持って行きました。パンを持って行くことは、先週から子ども達と約束をしていたのです。
P1030251.jpg
先発の2歳児さんトリオは、レストランの食品サンプルに夢中です。「お子様ランチが良い~」「アイスクリームが良い~」と食べたい物を指差しています。
P1030255.jpg
レストランの前で1歳児さん2人と合流、池の近くまで行きました。マガモは 近くに来てくれませんでしたが、コイが 大きな口を開けて食べてくれるので、迫力満点です。子ども達は、大喜びでしたよ。
この後、くじら公園で すべり台を楽しみ、保育室に戻りました。

明日は、パートナーが月に1度の通院で お休みを頂きます。6人の子ども達が登園する予定です。母と2人で頑張りますよ~。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/10/18 23:39 】
日々のこと(しおん)
大好き100均♪ 21
気持ちが良い日曜日でしたね~。ゆ~っくり目覚めた後は、子ども達が使う予備の毛布や敷きパッドを干したり、保育室のカーテンの洗濯もしましたよ。洗濯日和♪
今日は、色々なモノが山積みになっているプライベートスペースの片付けをしました。と言っても、山積みになっているのは 殆ど書類ですが~。随分 キレイになりましたよ。でも、まだ終わった訳では ありません。
午後は、明日の食材の買い出しのため西新へ。食材の他に、ティッシュペーパー・トイレットペーパーなど、お買い得品をゲットしました。
戻ってからは、保育室の掃除をして1日を終えましたよ。

今日は、大好き100均♪の21回目です。先月は ハロウィングッズを紹介しましたが、今月は クリスマスグッズです。どちらも 天神地下街のNATURAL KITCHEN(ナチュラル キッチン)で購入しました。
P1030212.jpg
1個105円にしては、ステキなモノばかりです。ハロウィングッズを購入した時に、クリスマスグッズのチラシが入っており、ホームページを見ると ますます欲しくなりました。で、今月に入って すぐに購入したのです。まだまだ欲しかったのですが、選ぶ時間が短くて~。次回は リースを購入して、写真のグッズで飾り付けたいと思います。センスを問われそうです。(お手本は ホームページにあるので、真似をしてしまうでしょう。きっと。

明日から1週間は、動物園遠足・バザーの準備・バザーがありますので、忙しくなりそうです。スタッフ一同で、頑張りま~す。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/17 23:37 】
100円(税抜)以下のグッズ
10月後半の行事予定♪
今日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。お天気が良い1日でしたね~。私は 子ども達の寝具用タオルの洗濯や 布団干しだけをして、後は の~んびり過ごしました。(の~んびりの中には、CSテレビ観戦も入っています。勝って良かったです。)最近 よく書いていますが、年々 休養が必要な身体になっているのです。小さな認可外保育施設の運営は、子ども達が ここで過ごしている時間だけが仕事ではありません。大きな施設とは違い、全てを自分達で やらなければなりませんから、かなりハードです。私は、母の力を借りながら、何とか続けられている状況です。

10月後半の行事予定♪について書き込みます。
◇ 18日(月)10月生まれの お誕生会です。お誕生会と言っても、バースデーランチを作り みんなで「ハッピーバースデー」を歌うことくらいです。今回の主役は ちゃん、今 献立を考えている最中です。
◇ 21日(木)動物園遠足です。2歳児さんにとっては 最後の遠足となりますので、2歳児さんが全員登園する木曜日を選びました。(この日は、一時保育を お受け出来ません。ご了承ください。
◇ 23日(土)今年度2回目の しおんのバザーです。(13:00~16:00)認可外保育施設には、健康に関する実費以外の補助金がありませんので、皆様に ご協力を頂いております。収益金は、子ども達のため 大切に使わせて頂きます。
◇ 26日(火)これは 行事では無いのですが、建物の給水設備改修工事のため、お弁当を ご持参ください。ご迷惑を おかけしますが、よろしく お願いいたします。

さて・・・お気づきの方も いらっしゃると思いますが、2日前にコメント欄を外しました。今年に入って数回、何とも言えない気持ちさせられるコメントを頂くことがあり、外すことを ずっと考えていました。多くの方々の中に色々な考え方がある・・・それはよく分かっているつもりです。でも、言葉で思いや気持ちを伝えることは難しく、100%伝わることは ありません。また、受け取る側の その時の状況・気持ちによっても大きく変わります。
私の この5年半のことを よく知って頂いている方々なら、年に数回使う「ご褒美」「贅沢」という2つの言葉を許してくださると思います。(そう信じています。)でも、許してくださらない方も いらっしゃる様です。そんなコメントの お返事の言葉選びに疲れました。
今まで しおんは、多くの温かい応援コメントに勇気づけられ、支えられてきました。そんなコメントをくださった方々との交流の場が無くなるのは寂しいことですが、ご理解頂けたらと思います。長い間 温かいコメントを ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/16 23:11 】
保育室のイベント・行事・作品
くじら公園の砂場♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、開園当初 先輩から頂いた公文のパズルで遊びましたよ。(先輩の お子さん達は、多分 大学生になっておられると思いますから かなり古いです。でも、十分 使えます。)
P1030191.jpg
パズルには、動物や乗物などがありますから、子ども達は とても集中しています。これで遊んでいる時は、とても静かでした。
P1030204.jpg
昼ごはん時です。今日のメインは マカロニグラタン、食べやすかった様で、全員 食べ終わるのが早かったです。グラタンで火傷をしては いけませんから、お皿に移して食べています。
P1030201.jpg
子ども達が食べたのは、グラタンの他に野菜スープ・トマト・ぶどうパンでした。

午後は、くじら公園の砂場♪で遊びました。先日、遊んだ砂場が向こう側に見えます。
P1030207.jpg
こちら側の砂場には、アスレチックや すべり台等の遊具があるのですが、遊んだのはちゃんだけ。やはり 砂遊びの方が楽しかったらしく、すぐに戻って来ました。子ども達は 穴を掘ったり、山を作ったり、型抜きをして遊びましたよ。子ども達は、砂遊びが大好きです。
ちゃんは、最初から最後まで黙々と砂をスコップですくって、バケツに入れ続けていました。この集中力は、素晴らしい~。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。2週間に1度の献立表を作り終え、ホッとしています。

今週は、在園児さん・一時保育さんの お母様方から たくさんのバザー用品を頂きました。ありがとうございます。
今日の午後は、しおんを巣立ったちゃん・ちゃんの お母様、ちゃんの お母様が、たくさんの品物を届けてくださいました。お忙しい中、本当に ありがとうございました。
しおんは、皆様に支えて頂きながら運営を続けております。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/15 23:01 】
日々のこと(しおん)
カボチャに タ~ッチ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、Bブロックを使って長く繋いでギターを作りライブをしたり、パートナーが使えなくなったコマを一工夫してくれたので コマ回しをして遊びましたよ。

今日も、みんな揃って昼ごはんです。
P1030169.jpg
小イワシを天ぷらにしたのですが、子ども達の口に合った様で、よく食べていましたよ。
P1030159.jpg
他には、粉ふきいも・千草煮・みそ汁・ごはんを作りました。

午後は、ちゃんが 早めの お迎えで6人となりました。どこへ行こうかと話していた時、ちゃんが「カボチャに行きたい♪」と言い出しました。お家で、昨日のブログの写真を見てくれた様です。よく考えてみると、昨日 美術館へ行ったのは 6人のうちちゃんだけでした。と言うことで、今日も美術館へGO!
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、大濠公園に入ってから走りましたよ。途中、「疲れた~」と良いながら しゃがんでしまうこともありますが、頑張りました。
P1030174.jpg
カボチャに タ~ッチ♪みんな とても嬉しそうです。その後は、美術館のキッズコーナーを少しだけ見学するつもりが・・・
P1030184.jpg
やはり見学だけでは済まず、靴を脱いで くつろぎだした子ども達、貸し切りで遊ぶことが出来ました。
ちゃんも、一緒に来ることが出来て良かったです。(このキッズコーナーは、ちゃんの お母様から情報を頂いて知った場所です。)
少し遊んだ後は、お散歩の続きを。ちゃんは 母と来たコースを どんぐり拾いをしながら戻り、5人は来週に迫った動物園遠足に備えて、中之島を通って池の周りを半周しましたよ。

大濠公園周辺にも、秋の香りが~。
P1030146.jpg
金木犀が可愛いオレンジ色の花をつけています。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/14 23:43 】
日々のこと(しおん)
福岡市美術館♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、「わくわくさんの積木で遊びたい~」とリクエストが あったのですが、昨日 殆ど遊ばずに片付けることになったので却下、すると・・・いつの間にか自分達でバスごっこを始めました。
P1030115.jpg
椅子の並べ方は バラバラですが、間違いなくバスごっこをしていましたよ。
P1030130.jpg
みんな揃った昼ごはん時です。この中で1番のカレー好きはちゃん、お兄ちゃんと同じ量をペロリと食べました。モチロン、ダントツの1番です。
P1030125.jpg
子ども達が食べているのは、ビーフカレー・マセドアンサラダ・レタスです。

お昼寝の後、ちゃん・ちゃんが早めの お迎えで5人となりました。
おやつを外で食べることにして、目指すは福岡市美術館♪です。ちゃんの後を、ちゃんが走ってついて行きました。こんなに体力があったとは~、ちゃん 素晴らしい~。
P1030132.jpg
まずは恒例のカボチャにタ~ッチ。ハロウィン時期にピッタリです。
P1030134.jpg
美術館入口近くのベンチで、おやつを食べました。
P1030137.jpg
ここは、福岡市美術館♪の2Fロビーに出来たキッズコーナー「森のたね」です。(ちゃんの お母様から情報を頂きました。)畳スペースが約10畳程あり(全体的には、かなりの広さがあります。)絵本などを閲覧できます。壁にはマジックテープが着いている たくさんのクッションが あります。子ども達は、嬉しそうに クッションを外していましたよ。片付けるのが、大変でした。
P1030141.jpg
授乳室も併設されていますよ。
初めての場所は、子ども達にとっても新鮮だった様です。

明日も、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/10/13 23:57 】
日々のこと(しおん)
新車デビュー♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育の0歳児さんが登園しました。ちゃんが お休みでしたので、9人になることは ありませんでした。
午前中は、「わくわくさんの積木とビーズを出して~」とリクエストがあったのですが 長続きせず、紐通しで遊んだり、アンパンマンのオモチャで遊んで過ごしましたよ。
P1030098.jpg
今日も賑やかな昼ごはん時です。2歳児さん達、お休み中に正しい お箸の持ち方を忘れてしまった様で、修正から始めます。何とか後半は、正しく持って食べることが出来ました。
P1030089.jpg
子ども達が食べたのは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・ごま酢和え・清汁・ごはんです。

午後は、一時保育の女の子が登園してから みんなで舞鶴公園・西広場へ行きました。8人が一緒に移動しますので、半年程 出番が無かった2人用ベビーカーの新車デビュー♪となりました。
P1030105.jpg
以前からある2人用ベビーカーと ほぼ同じ形です。
P1030102.jpg
0・1歳児さんがベビーカーに乗り、2歳児さん達が ここまで押してくれました。さすが、お兄ちゃん・お姉ちゃんです。
P1030107.jpg
西広場では、お絵描きをしたり、追いかけっこをしたり、ぐるぐる遊び、ジャンプをして遊びましたよ。
そろそろ保育室に戻ろうとした時、SHの杉内投手ご一家を お見掛けしました。(4日は、くじら公園の砂場でした。)今回は、母も一緒だったので、大喜びでしたよ。明後日からのクライマックスシリーズでは、ホークスファンのために頑張ってくださることでしょう♪

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/12 23:53 】
日々のこと(しおん)
3連休 最終日♪
アッと言う間に3連休 最終日♪です。皆さんは、どんな3連休を お過ごしでしたか?
私は・・・朝寝坊を したものの、それなりに頑張りました。日頃から、やらなければならないことに優先順位を付けている私・・・支障がなければ後回しにしてしまうことが多いと言うのが正直なところです。
で、今日は 後回しになっていた水遊び用のオモチャ(12個の桶は、先週 洗って倉庫にしまいました。)を洗って干したり、扇風機を分解 一部を洗って乾燥させてから箱に しまいました。夏物が、やっと片付いた しおんです。ホッ。
子ども達が使う秋冬用の寝具の準備も ほぼ終了、これで いつ寒くなっても大丈夫です。
その後、保育室の掃除を済ませてから、もっと後回しになっている私と母の衣替えをしました。まだ 全部という訳にはいかず、今日は秋物 来週あたり冬物となります。

2週間程前、花畑牧場の生キャラメルとチーズを手に入れました。
P1030078.jpg
一時は すぐに売り切れてしまう程の人気商品でしたが、今では ネットで すぐに購入出来る様ですね。だからでしょうか、生協のチラシに一般商品と一緒に載っていました。どうしても1度 食べてみたかったのです。
写真撮影をしてから、生キャラメルを2粒食べてみました。なかなか美味しかったですよ。パートナーには、明日 食べて貰うことにしましょう。チーズは、焼いて食べると美味しいらしいです。賞味期限が迫っているので、今週中に食べなければ~。

明日は、お休みが無ければ14:30~17:00の2時間半、特別保育枠を使って9人になる予定です。みんな元気かな~。どんな3連休を過ごしたのでしょうか。報告が楽しみです。

お知らせ
10月23日(土)13:00~16:00は、しおんのバザー♪です。
しおんを ご利用になったことのある方(一時保育を含む)なら、どなたでも お越しになれます。
ご家庭に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等 ございましたら、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/11 23:28 】
日々のこと
ゴールド免許センター♪
前回の運転免許証の更新から 5年が経ちました。アッと言う間です。5年前、まだ しおんは軌道に乗っておらず、一時保育の ご予約が無い日に南区の自動車運転免許試験場まで行った記憶があります。ゴールド免許証は、運転に1度も使わないまま過ごしましたから、ハイ 今回もゴールド免許証です。で、今回は 1年前に出来たゴールド免許センター♪へ行きました。天神からバスに乗ると3停留所目、歩いても行ける便利な場所にあります。(中央区渡辺通・サンセルコ地下1階)
受付が始まる10時前に建物の入口に着いたのですが シャッターは開いていません。私は、そこで20人位の人達とシャッターが開くまで15分程待っていたのですが、どうも10時前に1箇所だけ開いていて整理券が貰える入口が あった様です。(住吉通り側の大きな看板がある所の入口です。)10時から入って貰った整理券は238番、「11時頃 来てください」と言われ、1時間程 お茶を飲みながら時間を潰すことに。
11時にサンセルコに戻ると、すぐに受付が始まりました。それから45分程で、ゴールド免許証を手にしました。これから5年間、身分証明書として役立ってくれることでしょう。(笑)写真は・・・今回も魔除けです。(泣)
第2・3日曜日に手続きが出来るのは、本当に助かります。今は、平日に子ども達が たくさん登園してくれるので、手続きに行く時間が ありませんから~。

その後、母と待ち合わせをして買い物をしたり、昼ごはんを食べたり。久し振りにmusubimeの一汁三菜(600円)です。
P1030071.jpg
新米は、美味しいですね~。朝はパンを食べたので、ごはんを食べたいと思っていました。日本人で良かった~。

お腹が満たされたところで、キャナルまで散歩。3連休に予定が無いので、少し お出掛け気分を味わいました。歩いて往復するので(天神←→住吉)脚の鍛錬にもなりますし、今月中に 子ども達をキャナルへも連れて行きたいな~と思っているので、下見を兼ねました。
P1030073.jpgP1030074.jpg
キャナルの あちこちにハロウィンの飾りがあります。でも、怖がってしまいそうな物も。お天気と子ども達の体調次第ですが、行けるかな~。
今日のキャナルは とても賑わっており、食べ物屋さんには長~い行列が出来ていましたよ。

明日は 衣替えをしたり、いつ寒くなっても良い様に子ども達が使う秋・冬用寝具の準備をする予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/10 22:32 】
日々のこと(しおん)
来年度のこと♪
3連休となった しおんです。今日は、ゆ~っくり休養させて頂きました。
情けない お話ですが、年々 パワーが落ちています。身体のメンテナンスも、毎週 必要な身体となりました。それに・・・よく湿布の お世話にもなっています。

開園当初の5年半前は、今よりも体力がありましたし(←当たり前)、後戻りが出来ない状況でしたから、「出来ることは何でもやりたい!」・・・と思っていたのです。それは、開園時間にも現れていました。最初は、7:30~19:00(最大延長22:00・土曜日も開園)・・・今の体力・仕事量では考えられません。
そして、今年度も半分以上 過ぎた今、来年度のこと♪を考え始めました。私の中で 続けること、続けられないことが少しずつ明確になってきたのです。続けられないことばかりではなく、本格的にスタートさせることも1つあります。

続けられないことの1つは、「ママ リフレッシュ保育」です。開園当初から、一時保育の1つとして ご利用頂いていたのですが、最近 お受け出来る日が殆ど無くなり、ホームページやパンフレットに載せていても意味が無いと判断しました。
「ママ リフレッシュ保育」は、主に慣らし保育に お使い頂いておりましたので、慣らし保育料は 今と変わらない金額に設定します。

もう1つは、離乳食作りです。来年度からは、離乳食を持参して頂きます。ここ数年は、1歳を過ぎてからの入園が多く殆ど作っていませんし、在園児の人数が増え 昼ごはん作りに時間がかかり、難しい状況となりました。どうぞ、ご理解ください。
離乳後期の お子さんに対しては、ごはんを軟らかくする、食材を小さくすることは 今後も続けます。

今 テストケースとして始めているアレルギー除去食を、いくつかの条件は ありますが、本格的にスタートさせます。(現在、ホームページ上では お受け出来ないと なっています。)
条件・・・アレルギーは、命に関わらない軽度であること。(牛乳・卵のみ)。
週5日の ご契約の場合は、月に2~3回 お弁当を ご持参頂きます。

今後も、来年度のことが決まり次第、少しずつ書き込みたいと思っています。

来春から新しいことをスタートさせようと、準備(資料作り)を始めました。認可外保育施設の運営は 不安定ですから、もう1本の柱が必要だと思っています。来年の節分以降に書き込むつもりです。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/09 23:46 】
保育室「しおん」 | コメント(2) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんんの7人が登園しました。
朝から雨降りの福岡、最高気温は21.3℃と肌寒さを感じる1日でした。
午前中は、子ども達のリクエストの ままごとで遊びましたよ。今日は 子ども達の登園時間がバラバラで、揃ってから写真を撮ろうと思っていたら、撮りそびれました。おまけに、昼ごはん作りが思ったより時間がかかり、全員登園した頃には 私に余裕がありませんでした。
P1030061.jpg
唯一の写真、昼ごはん時です。いつもより遅い、「いただきます」となりました。ごめんね~。
P1030056.jpg
子ども達が食べているのは、鯵の磯フライ・ほうれん草と卵の和え物・切り干し大根の煮つけ・みそ汁・ごはんです。

午後の子ども達は DVDを観たり、くん(しおんの1期生、今は幼稚園に通う年長さんです。)とちゃん(認可保育園に通う前、一時保育で来てくれていました。)の お母様がバザー用に持って来てくださったオモチャを目ざとく見つけて遊んでしまいました。車のオモチャは、しおんにも たくさんあるのですが、違う物で遊びたかった様です。
ちゃんとちゃんの お母様、いつも ありがとうございます。
2人の お母様は、しおんが今よりも もっと大変な頃から、支えてくださっています。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/08 23:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。特別保育枠は残っていますが、定員いっぱいです。
P1030009.jpg
午前中は、ブロックで遊んだり、椅子を使って お出掛けごっこを楽しみました。
P1030039.jpg
8人揃うと、とても賑やかな昼ごはん時です。2歳児さん達は、随分 お箸の使い方が上手になりました。今日の主菜は 大豆の五目煮、大豆を1粒ずつ お箸で摘むことができ、たくさん褒められると「まだ お箸で食べる~」と張り切っていました。今までは、2~3口食べたところで「もう、(お箸の)練習終わり~」と宣言していましたから、素晴らしい成長です。
P1030023.jpg
子ども達が食べたのは、大豆の五目煮の他に 春雨とピーマンの炒め物・わかめスープ・ごはんでした。

午後は、風邪の症状があるちゃんとちゃんは お留守番、5人で くじら公園(大濠公園内にある児童遊園です。)へ行きました。数日前から、「お砂遊びしたい~♪」とリクエストがあっていたのです。ちゃんとちゃんは、少し お散歩した後に参加しました。
P1030046.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、最初から最後まで この場所を動かず、穴を掘ったり 型抜きをしたり バケツに入れたりしながら遊びましたよ。今日は 風もなく、半袖Tシャツで丁度良かったです。

今週は、体調を崩し お休みやキャンセルの子ども達が多かったのですが、最終日は どうでしょうか。みんな元気で登園できます様に。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/07 23:10 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。なかなか全員登園になりません。
午前中は、ままごとをして遊びましたよ。保育室の中は暖かいので、殆どの子ども達が半袖Tシャツを着てズボンを穿かずに過ごしています。
P1020965.jpg
今日も、色々な お料理が出来上がっていました。
そんな中、ちゃんが何度もキッチンに来ては、「お腹が空いた~」「早く作ってください」と言います。先週は、体調を崩して殆ど お休みだったのですが、元気になったと言うことでしょう。
P1020981.jpg
昼ごはん時です。お腹が空いていたちゃんは、お代わりして食べましたよ。
P1020974.jpg
子ども達が食べたのは、金目鯛の香味焼き・ブロッコリーの煮びたし・人参のきんぴら・にら玉のみそ汁です。みそ汁の中には、今日もちゃんのリクエストでプーさん形の人参が入っています。

午後は、大濠公園の中之島で おやつを食べることにしました。私達がバタバタ準備をしていると、何も言っていないのにちゃんがちゃんに上着を着せてくれました。優しい お姉ちゃんです。
P1020986.jpg
ちゃんと初めて一緒に外へ出ました。最初は、2人用ベビーカーに乗ると、泣いてしまったのですが、公園に着く頃には落ち着き、みんなで おやつを食べましたよ。
隣のベンチに座られた ご夫婦から、「じっと座って食べて、お利口さんね~」と褒められました。嬉しかったです。
日頃から、みんなで「ごちそうさま」の挨拶が終わるまで、座って待つことを約束しています。(昼ごはんの時は、終わった順に「ごちそうさま」をします。)
P1020999.jpg
今日は、中之島を渡って右回りに歩きました。途中、どんぐり公園でブランコや すべり台を楽しんだ子ども達です。
写真の子ども達は、池で泳ぐマガモやカメを見ています。
くじら公園の近くで、お兄ちゃん・ちゃんと お母様に声を掛けて頂き、みんな とても嬉しそうでしたよ。
しっかり歩いた ご褒美なのか、大濠公園の入口にパトカーが止まっていました。
P1030002.jpg
安全を確認して、勝手に記念写真を撮りました。(事件や事故だったら ごめんなさ~い。)車道にもパトカーが3台止まっており、気になって仕方ない様子の子ども達です。ちゃんも、近くで見るパトカーに大喜びでした。
ちゃんは、初めて長距離を歩きましたよ。素晴らしい~。夏前までは、ベビーカーや抱っこで移動することが多かったのですが、成長しました。
2日間、外へ出ることが出来ず涙ぐんでいたちゃんは、笑顔いっぱいでしたよ。

過ごしやすい季節になりましたね~。寒くなるまで、しっかり歩いて身体を鍛えたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/06 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの6人が登園しました。2人が お休みです。
午前中は、サインペンを使ってお絵描きをしましたよ。
P1020932.jpg
子ども達の お絵描きは長い時間続かず、シール貼りが始まりました。2歳児さんのシール貼りのスピードは速く、かなりの枚数を貼っていましたよ。
0歳児のちゃんも、お絵描きしたり、シールを貼ったり、しっかり参加しています。
P1020947.jpg
ちゃんが登園してから、みんなで昼ごはんです。今日は、全員30分程で完食しました。食べやすかった様です。
P1020935.jpg
昼ごはんは、おから入りハンバーグ・トマト・レタス・ベーコンスープ・麦ごはんでした。

午後は、4人で外へ行きました。ちゃんは お迎え、ちゃんは お留守番です。
午前中から 子ども達と約束していたボール遊びをするため、舞鶴公園へ。お濠の横の道を通りかかると、3羽のマガモさん達が近づいて来てくれました。
P1020950.jpg
春まで この場所で会っていたマガモさん達とは違います。(多分)子ども達は、「今度 パンを持って来るからね~」と手を振って約束していましたよ。
ボール遊びの前に、恒例の どんぐり拾いです。最近、拾う方が多く、今年の どんぐり拾いも そろそろ終わりに近づいています。
P1020953.jpg
今日も、1人ずつレジ袋を持ってスタートです。ちゃん・ちゃん・は 一生懸命ですが、ちゃんは 1個 拾って袋に入れたところで「もう、しない~」とレジ袋を私に返しました。やはり 男の子は違います。その後は、私が拾いましたよ。
P1020956.jpg
どんぐり拾いの後 2歳児さんトリオは、舞鶴公園・西広場でボール遊びをしましたよ。ボールを蹴ったり、投げたり、受ける練習をしたり、楽しく過ごしました。ボール遊びの後は、地面に お絵描きをした3人です。
1歳児のちゃんは、パートナーと一緒に すべり台を楽しんだそうです。
その後 みんなで お散歩しながら保育室に戻りました。

明日は、みんな登園できるかな~。

お知らせ
10月23日(土)13:00~16:00は、しおんのバザー♪です。
しおんを ご利用になったことのある方(一時保育を含む)なら、どなたでも お越しになれます。
ご家庭に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等 ございましたら、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/05 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、文字入り積木でドミノ倒しをしたり、お出掛けごっこをしたり、車を動かしたり、それぞれ好きな遊びを楽しんでいましたよ。写真を撮り忘れました~。
P1020917.jpg
7人で囲むテーブルです。今、積極的に食べているのがちゃん、0歳児さんなのですが 1番早いです。苦手な白ごはんも、今日は 嫌がらずに食べることができました。
P1020911.jpg
子ども達が食べたのは、鶏肉と里芋のうま煮・豚汁・ごはんです。

午後は、微熱があったちゃんとちゃんの2人が お留守番、私は2歳児さんトリオと先に出発です。ちゃんのリクエストでパンを持って大濠公園へ行きました。3人がコイにパンを あげている時に、白鳥らしき鳥が~。ボートでは ありません。(笑)近くに寄って来たら、写真を撮るつもりでしたが、また遠くへ行ってしまいました。カモでもサギでもない白くて大きな鳥、私は幻を見てしまったのか~。
P1020922.jpg
レストランの食品サンプルを見ている3人です。「美味しそう~」と3人、「どれが食べたい?」と私、ちゃんは「お子様ランチ~♪」、ちゃんとちゃんは 「アイスクリーム」と食べたい物を指差していましたよ。
その後は、くじら公園で すべり台を楽しんだ3人です。ここで パートナー・ちゃんと合流しました。何気なく砂場に目をやると、見覚えがある男性が・・・何度 見てもSHの杉内投手です。ご家族で遊びに来られていましたよ。周りの方が全く騒いでいる様子もなかったので、これも幻なのかと思った程でした。不思議な1日でした。
P1020923.jpg
今日の お濠です。初夏の風景に似ています。今頃になって、緑に染まりました。
この後、ちゃんとは どんぐり拾いに行き、風邪の症状がある2人は パートナーと先に保育室に戻りましたよ。
明日は、みんなで外へ行けると良いな~。

お知らせ
今月後半より、第二次改修工事(給・排水設備)が始まります。
給水設備工事の日は、断水となりますので、お弁当・水筒を ご持参ください。(10/26・11/9)
11/10は、午後からの工事のため、昼ごはんの準備は可能です。(予定)
排水設備工事の日は、トイレ等が使えず衛生的な保育が出来ませんので、休園させて頂きます。(11/18)
※ 週1~3日ご契約の場合は、他の曜日に振り替えさせて頂きます。
※ 週5日ご契約の場合は、1日分の保育料を計算し、土曜日に使えるチケット・延長保育に使えるチケットを準備させて頂きます。
申し訳ございませんが、個別工事日(4日間)は 会員以外の保育は お受け出来ません。ご了承ください。
ご迷惑を おかけしますが、ご協力を お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/04 23:26 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんのバザー♪
今日は、早めに書き込みます。お知らせが遅くなりましたが、しおんのバザー♪の日程が決まりました。10月23日(土)13:00~16:00の予定です。(ギリギリで ごめんなさい。
しおんを ご利用になった方なら、どなたでも お越し頂けます。当日は、一時保育を お受けできません。申し訳ございません。
しおんでは、年2回 バザーを開き、収益金で子ども達のために必要な物を購入させて頂いております。(しおんの様な認可外保育施設は、健康に関する実費以外は補助金が ありませんので、皆様に ご協力頂き、運営を続けております。)

昨年は、春・秋の収益金を合わせて、アコーディオンカーテンを新調させて頂きました。
そして・・・今年の春の収益金で、ユニット畳6枚を購入させて頂きました。(春までは、5年間でボロボロになったユニット畳を、キルティングのカバーを掛け 騙し騙し使っていました。笑)
何軒かの店舗を見て回ったのですが 思う様な商品が見つからず、何気なくインターネットで探しているうちに・・・見つけました~。先日 届きましたので、ご報告します。
P1020889.jpg
い草の表面に青森ヒバ液を吹き付けてあるので、抗菌防臭効果があり、ダニが寄り付きにくく、カビを抑制するそうです。低反発ウレタンが入っているので、防音・クッション性があります。おまけにオレンジ色、アコーディオンカーテンとも色が合ってバッチリでした。
P1020888.jpg
6枚敷くと こんな感じですが、普段は4枚敷いて使います。2枚は、もしもの時のため(オ○ッコで濡れた時などに交換)の予備です。
春の収益金が23,020円、6枚組の価格が23,000円でした。あまりにも予算に近くて、思わずニンマリしてしまいました。20円は、秋のバザー収益金に繰り越します。
ご協力頂いた皆様、本当に ありがとうございました。

子ども服・子ども用靴・雑貨など、ご家庭に眠っている物がありましたら、ご協力を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/10/03 10:05 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(8) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが登園しました。早い時間は 晴れていたのですが、おやつを食べる頃には曇り空に・・・。で、雨が降りださないうちに、外へ出ることにしました。行き先は、大濠公園です。
P1020862.jpg
マガモやコイにパンを あげました。かなり迫力がありましたから、大喜びのちゃんでした。
P1020864.jpgP1020881.jpg
次は、どんぐりの森へ。少しの時間でしたが、これだけのマテバシイ(右側の写真)を拾うことが出来ましたよ。
その後、すべり台を楽しんだちゃんです。くじら公園で、ちゃんと お祖母様に会いました。「こんにちは」と頭を下げる2人は、とても可愛かったです。
保育室に戻る途中で、雨が降り始めました。雨が降らなければ、お昼寝の後に2人で お出掛けしようかと思っていたのですが・・・諦めました。ザンネン!
P1020868.jpg
昼食の野菜たっぷりチャンポンを積極的に食べ、ちゃんは3時間ぐっすり眠りました。雨や曇りの日、子ども達は よく眠ります。気持ちが良かったのでしょう。
P1020871.jpg
午後の おやつの後、先日ちゃんとちゃんが作ったタコ作りです。可愛いタコが出来上がりましたよ。
P1020884.jpg
お迎えの前は、持って来たDVDを少しだけ観たり、アンパンマンのキューブを積み重ねて楽しく過ごしました。

ちゃんが お迎えの後、東区の お店で買い出しを済ませ(1か月半振りでしたので、かなりの量になりました。)、今週も無事に終わりました。1週間、ありがとうございました。
明日は、しおんのバザーについて お知らせを書き込みます。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/10/02 23:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ