* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2010 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2010 . 10
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
基準適合届出保育施設♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで わくわくさんの積木で遊びました。それぞれ 色々な物を作っていましたよ。
積木の後は、紐通しを楽しみました。みんな真剣そのもの、この時ばかりは とても静かでしたよ。
ちゃんは、まだ登園前です。全員 揃っての昼ごはん時の写真、今日に限って撮り忘れました。
ごめんなさい。
昼ごはんは、鰯の蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・小松菜とちくわの炒め物・みそ汁・ごはんでした。
2歳児さん達は、出来るだけ お箸で食べる様にしています。最初が肝心と、正しい持ち方で練習しますから、上手く いかないことも多いです。最近、お家でも お箸の練習を頑張っている
ちゃん、今日は とても上手に お箸で摘んで食べることができ、スタッフに たくさん褒められました。素晴らしい~。
ちゃん・
ちゃんが早めの お迎えとなり、5人で外へ行こうと思っていたのですが、
ちゃんは 微熱+風邪の症状があったので、大事をとって お留守番しました。
私は、
ちゃん・
ちゃんと先に出掛け、くじら公園のすべり台→どんぐりの森へ。2人は それぞれに小さなレジ袋を持ち、一生懸命に拾っています。今日も 大きな どんぐりを、たくさん拾うことが出来ました。
その後、パートナー・
ちゃん・
ちゃんが待つ舞鶴公園・西広場へ。ここから平和台競技場近くまで お散歩しました。
ちゃん・
ちゃんの手には、しっかりレジ袋が握られています。女の子は、小さい頃から しっかり者です。(笑)
保育室しおんは、福岡市役所より「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」の交付を受け、基準適合届出保育施設♪となりました。(今日、届きました。
)
9月10日に実施された立入調査の結果です。認可外保育施設を選ぶ時の参考になると思いますので、詳しくは福岡市のホームページを ご覧ください。
4年連続して頂くことができて、スタッフ一同 本当に嬉しく思います。
玄関のコルクボードに掲示しております。
9月も、今日で終わりですね。先月に引き続き、ご利用人数が最高
となりました。
ご利用の皆様、ありがとうございました。
明日は、2人 お休みの連絡が入っており、5人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/30 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
舞鶴公園で おやつ♪
水曜日の しおんは 2人が お休みで、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園の予定でしたが、準レギュラー
ちゃんが急遽 登園することになり 6人で過ごしました。
午前中は ブロックで遊びましたよ。この時までは 落ち着いた雰囲気でしたが、ウ○チ騒動があり パートナーは大忙しでした。
私は・・・主菜の食材が足りないことに気付き
、近所のスーパーへ走ることになり
、これまたドタバタの午前中だったのです。
それでも、ほぼ予定通りに昼ごはんが出来上がりました。ホッ
6人揃っての写真は、この時間までです。生姜焼きに苦戦しながらも、何とか全員 完食しました。
子ども達が食べたのは、豚肉の生姜焼き・野菜のソテー・ひじきとじゃこのきんぴら・コンソメスープ・ごはんです。
お昼寝が終わる頃、
ちゃんと
ちゃんが お迎えでした。
曇り空
では ありましたが、舞鶴公園で おやつ♪を食べることにしました。
昼ごはんに時間が かかっても、おやつだけはアッと言う間に口の中から無くなります。外での おやつは美味しいらしく、いつもより たくさん食べましたよ。
おやつの後は、昨日とは違うコースを お散歩です。手を繋いで歩く姿は、本当に可愛いです。
ちゃんと
ちゃんも、しっかり歩きましたよ。
秋は、しっかり歩いて脚を鍛えます。
明日は 7人が登園予定です。お散歩 できるかな~♪
アッと言う間に9月も明日で終わり
、この後 私には献立表作りがあります。頑張りますよ~♪
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/29 22:32 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
大濠公園へ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さんの6人が登園しましたよ。しおんデビューした0歳児さんは、7月まで しおんで過ごした
ちゃんの お友達です。
ちゃんは、元気かな~♪
午前中は、大好きな
ままごとで遊びました。
最近、ままごと道具の中で人気なのが、ちらし寿司を入れる蓋付きの容器です。バザー用に出たのですが 売れず、処分するには勿体ないので ままごと道具として使うことにしました。子ども達は お弁当箱と思っている様で、今日も 中にチェンリングを入れ、楽しそうに遊んでいましたよ。
昼ごはん時です。今日もスムーズに完食しました。
子ども達が食べたのは、スペイン風オムレツ・トマト・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。
お昼寝の後、0歳児さんが登園、
ちゃんが お迎えで5人となりました。みんなで外へと思ったのですが、
ちゃんは風邪の症状があり 大事をとって お留守番、一時保育の0歳児さんは 一緒に大濠公園へ♪お母様が お出掛けになってから 泣いていたのですが
(泣きながらも おやつは食べました。
)、外へ出ると すぐ ご機嫌になりましたよ。
今日の お散歩は、中之島を通り抜け(日本庭園→美術館→スタバ→くじら公園)池を半周するコースです。2歳児さんの2人は 余裕で歩きました。1番 頑張ったのは、1歳児の
ちゃんです。
小さな身体で、お兄ちゃん・お姉ちゃんと同じ距離を歩きました。素晴らしい~。
道行く人達に「こんにちは~」と挨拶(言葉は聞き取り難いのですが。)したり、「バイバイ
」と手を振ったり、その姿が可愛くて~。
(昨年の9月まで しおんで過ごした
ちゃんの小さな頃の姿に重なりました。
)
時間は かかりましたが、保育室に戻るまで1度も「抱っこ」とも言わず、最後まで頑張った
ちゃんの姿に感動しました。
動物園行き、合格です。
0歳児さんは お迎えの時間近くまで、笑顔いっぱいで楽しく過ごしましたよ。
お迎え時には、来月の ご予約を頂きました。ありがとうございます。
明日の登園予定は7人ですが、お休みが続いている2人は 元気になったかな~。全員登園を願いながら、明日を待ちたいと思います。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/28 23:40 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
避難訓練♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。2人が体調を崩し、お休みです。
午前中は、雨が降りださないうちに9月の避難訓練♪をしました。今日は 3人が参加、今月も 無事に終了です。
避難訓練は 毎月1回、年度初めにパートナーが立てた年間計画通りに実施しています。スタッフは、交替で消火訓練も行っていますよ。
保育室に戻ってから朝の会・おやつ、その後は積木で遊びました。
昼ごはん時です。今日は、全員 良いペースで食べることが出来ました。
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シーチキンときゅうりのサラダ・清汁・ごはんです。
雨
、よく降りましたね~。こんな日は、いつもより長い お昼寝となります。
午後の おやつの後は、雨の日 恒例のDVDを少しだけ観たり 好きなオモチャで遊び、休み明けということもあり のんびり過ごしました。
急に涼しくなり、子ども達の体調が気になります。そう言う私も、喉が少しイタイです。
これ以上 悪化しない様に気合いを入れて頑張りたいと思います。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/27 23:22 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
優 勝 だ ~♪
今日の私は、掃除・食材の買い出し以外 ゆ~っくり休養しました。
涼しくなってから、少しパワーが無くなった様な感じです。
立入調査・衛生点検が終わって気が抜けてしまったこともあります。
さて、ソフトバンクホークスが7年振りにパシフィックリーグ優勝を果たしました~。
西武が負けての優勝で 少し物足りなさもありますが、形は どうあれ優勝だ~♪とっても嬉しいです。
夕方から出掛けたのですが、しおん近くにあるパスタ屋さん
(1週間程前、川崎選手が行っていたとか。)には 行列が出来ていました。試合開始と同時刻にオープンですから、お客さんは テレビで観戦しながら優勝の瞬間を待っていたのでしょう。
運動を兼ねて歩いて向かった先は西新、途中 唐人町商店街を通り抜けます。唐人町商店街は ホークスを応援していますから、テレビと椅子が設置され応援が始まっていました。ハイ、テレビ取材も あっていました。
着いた西新商店街には、ホークスの勝利を祈る神社「勝鷹(かつたか)水神」がありますから、こちらも賑わっていましたよ。モチロン、テレビ取材も行われていました。くす玉も準備され、西武の負けが決まって割られた様です。
ブログを終えたら、スポーツニュース・特別番組のハシゴすると思います。睡眠は十分なので、母と一緒に優勝の喜びを噛みしめたいと思います。もしかしたら、お祝いの二次会も あるかもです。(笑)
写真が無いのは寂しいので、インターネットで購入した商品を載せますね。昨日 届きました。
昼ごはん時に使う麦茶用のカップです。実は、これが赤ちゃん本舗で探して見つからなかったモノでした。インターネットで探してみると在庫が3個(必要な数でした。)、送料無料と言うことで すぐに注文しました。今まで使っていたカップは、子ども達が下の歯でガジガジ、イラストの部分が破れてしまっていたのです。
明日から使いますよ~。
明日から1週間、また頑張ります。
↑赤い葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/26 23:43 】
福岡(博多)大好き♪
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
彼 岸 花♪
今日の午前中は、家具職人さん ご夫妻が 以前 お願いしていた物の取り付けのために来てくださり(しおんは、またまた便利になりました。)、その足で霊園へ。
父方の お墓が上の方にあり、母の足でバス停から歩くには だんだん厳しくなったからです。
霊園は久山町猪野にあるのですが、お墓参りの後 猪野ダムへ連れて行ってくださいました。初めてです。
近くに こんな場所があったなんて~、とても気持ちが良かったです。
この写真は、ダムって感じですよね。上から見るとかなり高さがあり、ちょっぴりドキドキしました。
帰りには、楽しみにしていた彼岸花♪を近くで見ることが出来ましたよ。
田んぼの畦道に たくさんの彼岸花が咲いています。秋の お彼岸にしか見られませんから、これも ご褒美の1つですね~。そろそろ稲刈りの時期でしょうか。
丁度、アゲハチョウが飛んできて、こんな写真が撮れましたよ。
ラッキーでした。
途中で、こんな お店へも連れて行って頂きました。ジャ~ン!
東区蒲田にある 練込うどん「粉のくら」、丼から はみだしているのは、大好きな ごぼう天です。
そして・・・お彼岸と言うこともあり、おはぎも半分 頂きました。
食べ過ぎです。
どれも とても美味しかったです。
家具職人さん ご夫妻の お陰で秋の お彼岸も お墓参りをして、祖父母や父に感謝の気持ちを伝えることが出来ました。
いつも ありがとうございます。
明日は、休養と明後日からの準備(掃除・買い物など)をして過ごすことになりそうです。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/25 23:52 】
日々のこと
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
どんぐり拾い♪
金曜日の しおんは、お休みも ありましたが
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中の子ども達は、いつもより たくさんの ままごと道具を出して貰い 遊びました。美味しそうな お料理が たくさん出来ていましたよ。
今日も みんなで昼ごはんです。全員、30分以内で完食しました。
子ども達の好みだったのでしょう。
食べているのは、飛竜頭・トマト・具だくさんみそ汁です。
午後は パートナーと別行動で、チームaster(私が担当している子ども達)は、どんぐり拾い♪に行きました。これは 秋しか楽しめませんから、お散歩の途中に寄ります。
ちゃんは、初めてです。今日は、大粒のマテバシイが たくさん落ちており、短時間で袋いっぱい拾うことが出来て、みんな とても嬉しそうでした。
でも、1番 喜んでいたのは、母かも知れません。(笑)
少し風が強かったので、マテバシイがパラッ・パラッと音をたてて落ち葉
の上に落ちてきます。それも楽しみの1つです。
どんぐりの森の隣にある舞鶴公園・西広場です。お散歩しながら、いつもと違う場所で写真を撮りました。
その後は・・・走る・走る・走る、思いっきり身体を動かした4人でした。
子ども達が お昼寝中、見学の方が お越しになりました。週1日の保育施設を お探しの方で、「今は 定員いっぱいです」とメールで お知らせしたのですが、空きがでるまで待ってくださるとのこと、有り難いです。
それに・・・バスで通園されると お聞きして感動しました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。(3日だけですが~。
)
で、父方の お墓参りをします。彼岸花を見ることは 出来るでしょうか?その様子は、また明日。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/24 23:36 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
今日の私♪
お彼岸の中日、急に 秋が やって来ましたね~。
昼頃、気温を見てみると昨日より10℃位違います。
関東の方では、15℃位下がったそうで、体調を崩さない様に気を付けたいものです。
今日の私♪は、思いっきり朝寝坊をして幸せを感じ
ました。涼しくなったせいか、久し振りに途中で1度も目覚めずに朝を迎えることが出来ました。
(つい この間までは、毎日の様に暑さで目が覚めていました。
)
午後から、書類の修正(立入調査でアドバイスを頂き、ご利用の皆様に安心して頂くための文章の追加しました。)をしました。
先延ばしにしていると、忘れてしまいますから。
その後は、他の保育施設のホームページやブログを見ました。(時間がある時は、見て参考にさせて頂いています。)春頃、今年開園した保育施設の一時保育料を見て、あまりの安さに驚いたのですが、今月から値上げになっていました。やっぱり~。一時保育は 大変ですから。同業者として それでも安いと思います。
しおんは、今後も 続けられること・続けられないことを年内にスタッフで検討し、来年度に向けて新パンフレットを作りたいと思います。開園当初は、これ位 頑張れる~と思っていたことでも、頑張れなくなっていることも多いのです。
少しでも長く続けるためには、仕方がありません。
食材の買い出しに出掛けるまで、私は テレビで野球観戦
を しておりました。ハイ、ソフトバンクの福岡での最終試合が放映されていたのです。
球場で応援している人達と同じ コレを こっそり着て応援しようかと思ったのですが・・・
9対3で勝利し
、私が着るまでもありませんでした。(笑)これは、鷹の祭典で頂いたレプリカユニフォームです。ソフトバンクを応援する人達が この赤のユニフォームを着て西武に3連勝×2回したので、球場は真っ赤に染まっています。
テレビ中継が終わってから西新へ。途中で、赤いユニフォームを着た人を たくさん見掛けました。
ナイターで西武が負け、な・何とソフトバンクに優勝マジック2が点灯!今年こそは 優勝して欲しいな~、と思っています。
明日は、7人が登園する予定です。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/23 23:58 】
日々のこと
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
雨の日の過ごし方♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
福岡の最高気温は33℃、今日も暑かったです。
午前中は、ブロックやチェンリングで遊びました。
人気がある この2つのオモチャは 遊び方も色々あり、毎日 誰かが出して来ます。この先も飽きることは無いでしょう。
ちゃんは、この2か月近くの間で しおんの生活にも すっかり慣れました。登園時は 玄関で少し泣いていますが、保育室に入るまでに落ち着きます。今日も、好き嫌い無く食べていましたよ。
子ども達が食べているのは、かき揚げ・レタス・チキンスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
お昼寝中に降りだした雨
、おやつの後は 2歳児さんの中でビデオを観ることになっていました。
私もパートナーも「ビデオを観ようね」とは全く言っていません。雨の日の過ごし方♪は ビデオ(DVD)を観る・・・それが楽しみになっていたとは~、負けました。
短いビデオを1本だけ観てから・・・
1歳児さんは、柵のボード部分にシール貼りをしました。いつもは貼れない場所に 思いっきりシールを貼ることが出来て、楽しかった様です。
2歳児の
ちゃんと
ちゃんは、ハサミを使って工作をしました。
少し練習をした後、私が赤の色画用紙に黒マジックで引いた線の上をハサミで切ります。2人とも真剣です。
その後、目玉シールを貼り、糊を塗って完成しました~。
タコ
です。2人の この表情で お分かり頂けると思いますが、とても嬉しそうでした。
明日は 秋分の日、急に涼しくなりそうですから、体調には お気を付けくださいね。
私は 立入調査・衛生点検が終わり、今までで1番 ホッと出来る休日となりそうです。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/22 23:57 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
衛生点検♪
3連休明けの しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
福岡の最高気温は33.9℃
、9月とは思えない位 暑かったですね~。
秋分の日になれば涼しくなるはず、もう少しの辛抱です。
午前中の子ども達は、ブロックや洗濯バサミで遊んでいましたよ。最近の作品は、超大作が多いです。
作品も 日々成長しています。でも、今日は 私に余裕が無く、遊んでいる姿の写真を撮れませんでした。
唯一の写真は、昼ごはん時の1枚です。食が細い
ちゃんが高野豆腐を気に入り、2番目に完食~♪2歳児さん達と量は違いますが、本当に嬉しかったです。
子ども達が食べているのは、高野豆腐の五目煮・きんぴらごぼう・みそ汁・ごはんです。
午後、おやつが終わってから保健所の衛生点検♪でした。しおんの様に昼ごはん(給食)を作っている施設が対象となります。
今日は、パートナーが月に1回の通院で お休みのため、保育室にテーブルと椅子を持ち込み、書類を見て頂くことにしました。内容は、検便の実施記録簿・貯水槽の清掃日・害虫駆除等の確認です。他には、何人分の昼ごはんを作っているとか、おやつに何を出しているかの質問があります。献立表や昼ごはんの写真を見て頂いた後、食中毒予防の資料を頂いたり、消毒の方法等の説明を受けました。
最後は、給食施設(←オーバーです。)を実際に見て頂きました。今年も、冷蔵庫の中の確認が ありました。失敗は、繰り返しません。不要なモノは、もう1台の冷蔵庫へ。ご心配なく~。
最後は、残留塩素の測定があり、これも問題ありませんでした。これで今年度の立入調査・衛生点検が無事に終わり、やっとホッと出来そうです。
そうそう 衛生点検の最中 子ども達は、ままごとで遊んでいたのですが、代わる代わるチェンリングで作った ご馳走を、保健所の方に持って来てくれました。
「今日は、お客様が来られるからね~」と言っていたので、おもてなしのつもりだったのでしょう。ありがとうね。
明日は、7人が登園予定です。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/21 23:35 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
重ねるオモチャ♪
3連休の最終日でしたね。私は、日頃 出来ずに溜まっている事務仕事をしました。・・・と言っても 全部出来た訳ではありません。
今後も、少しずつ片付けていきます。
この3日間は 32℃超え、暑かったですね~。
週間天気予報によると、お彼岸の お中日(秋分の日)から30℃超えは無い様で、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉にピッタリ当てはまります。
今日は、子ども達が大好きな遊び(オモチャ)のことを書き込みますね。
しおんには 3種類の重ねるオモチャ♪があります。
子ども達は 重ねて遊ぶことが大好き
で、重ね終えたら すぐに倒します。どちらかと言うと、倒すことの方が楽しい様です。
また 0歳児さんからも楽しめるオモチャでもあります。
1つは 紙で出来ている「でてくるボックス(ユニセフ)」、2つは プラスチックで出来ている「コップがさね(コンビ)」と「商品名 不明(トイザらス)」です。どれも 重ねて遊ぶ他にも、ままごとの容器や水遊びのオモチャ(プラスチックのみ)としても使えますよ。
実は、この3連休に購入した重ねるオモチャ♪があります。1か月程前に見つけ、どうしても欲しくなりました。
アンパンマンかさねていれて「かぞえてABCキューブ」です。可愛いですよね♪
しおんを開園するまでは、アンパンマンには全く興味が無かった私ですが、小さな子ども達(お家でテレビを観たことが無くても。)が、すぐに興味を示すには何か特別な魅力があるはず・・・そんな風に見ているうちに、好きになりました。
今では、子ども達が使っている おやつ用のコップ・食器・スプーン・フォークは殆どアンパンマンです。
子ども達は、きっと喜んでくれるでしょう。どんな遊びが始まるのか、とても楽しみです。
明日は、パートナーが月に1回の通院のために お休みを頂きます。また、15:30~保健所による衛生点検が ありますので、戸外遊びが出来ません。ご了承ください。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/20 21:39 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
体 温 計♪
今日は、結構 忙しい1日を過ごしました。
子ども達の寝具用のタオルを洗濯した後、保育室の害虫駆除のための消毒(←これは連休中でなければ出来ません。)、その後 バスを乗り継いで
赤ちゃん本舗へ行きました。4か月振りです。遠くなってしまってから、なかなか行けません。
何を買ったかと言いますと、お尻拭き・ウェットティッシュ・おやつ、そして体温計です。しおんを開園してから何種類もの体温計を使い、行き着いたのが この体温計でした。しおんオススメの体温計は コレです。
(赤ちゃん本舗 価格 1,980円)
皆さんの中にも見覚えのある方が いらっしゃるのではないでしょうか?そう、これは 病院
で使われている物と同じです。今、毎日 使っているのは、生協で購入したのですが、定期的にカタログに載る訳ではありません。4か月前に赤ちゃん本舗へ行った時に見つけ、次に行く時には購入しようと思っていました。電池交換が出来ないタイプ(1日3回で 約5年間使用可能)なので、使用頻度が高い しおんでは、いつ使えなくなっても おかしくありません。これで安心です。
以前あった商品で もう1つ欲しい物があったのですが、残念ながら無くなっていました。別の お店で探さなくては~。
立入調査の前日、パートナーが福岡市の研修に参加し、その中に「発熱」についての内容がありましたので、合わせて書き込みますね。
講師は、小児科の先生でした。
熱が上がって すぐに病院へ行っても、発熱より12時間しないと結果が出ない場合が多いそうです。
発熱しても、水分が摂れている、夜は眠れる、あやせば笑う、機嫌がそれ程 悪くない、顔色が いつもと変わらなければ、暫く様子を見ると良いそうです。とは言え、24時間で急激に症状が悪化する劇症型がありますから、注意しましょう。
37℃以上の熱があった場合(平熱が37℃以上の場合は この限りでは ありません。)は、涼しい場所で30分程度 安静にして再度 検温します。
しおんでは、微熱の時でも 元気が無い・機嫌が悪い・食欲が無い・別の症状がある(軟便等)場合は、お迎えを お願いしています。今後も、ご協力ください。
3連休も明日で最終日ですね。アッと言う間に終わってしまいそうです。21日は 衛生点検ですから、明日はキッチン周りを掃除します。そうだ~、ビー○を もう1つの冷蔵庫に移さなければ~。昨年 担当者が変わり、思いっきり冷蔵庫を開けられ
、冷や汗が出ましたから~。
(それまでの担当者は、冷蔵庫を1度も開けられなかったので、心の準備が ありませんでした。笑)
明日も、頑張ります♪
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/19 23:16 】
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
大好き100均♪ 20
今日、しおんは 一時保育の ご予約が無く、休園させて頂きました。
で、思いっきり朝寝坊♪「何て、幸せなの~
」と思わず呟いた私です。
洗濯を済ませた後、買い物のため天神方面へ。途中で昼食、前から行きたいと思っていた あるチェーン店に入りました。ファミレスクラスの手軽さなのに、布のナフキンが準備されていたり、アレルギーの子ども達が食べられるメニューがあったり、色々工夫されているな~と感心、勉強になります。
いつもは、必要な物だけをサッ~と買って帰るのですが、今日は ゆっ~くり見て回ることが出来ました。で、ついつい色々と買ってしまいました。
モチロン、大好きな100均も2軒回り、久々にタイトルが大好き100均♪となりました。
いつもの お店だけではなく、天神地下街にあるオシャレな100均「NATURAL KITCHEN(ナチュラル キッチン)」へ。9/3にリニューアル オープンしました。いつも お客さんが いっぱいで
、入店を諦めることも多いのですが、出入口が2箇所になり入りやすくなっていましたよ。
今日の目的は・・・ハロウィングッズ
です。しおんの玄関を カボチャで飾る時期が近づきました。5年前にパートナーがプレゼントしてくれたグッズを含め、年々増えています。(笑)
今日、購入したグッズです。リースに付いているカボチャと どんぐりは2個105円(帰ってから私が付けました。
)で、締めて630円です。何だか嬉しくて♪予定を早めて、この連休中に飾ってしまうかも知れません。
今日の買い物の中には、大きな物もありました。値段が・・・ではなく、大きさです。それは プリンタ・・・今 使っているプリンタは、10年目に入りました。大きな故障もなく、年賀状の印刷以外で不便を感じたことはありません。が、いつ動かなくなっても おかしくない状況、突然 壊れてしまっては困ります。で、2台目の購入を昨年末から考えていました。(実は、コピー専用に もう1台ありますが、パソコンには繋いでいません。
)
今使っているプリンタと同じメーカーの物が、6,000円台で購入出来ました。
それにしても パソコン・プリンタは 安くなりましたね~。9年前には、こんな値段では買えませんでしたから。
明日の予定は、未定です♪
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/18 23:58 】
100円(税抜)以下のグッズ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
桶じまい♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで わくわくさんの積木でビーズ落としをしました。
私が子ども達と一緒に積み上げた塔の中に、木製ビーズを落とすと カランカランと優しい音がします。
同じ誕生月の
ちゃんと
ちゃんは 顔を見合わせてニッコリ、楽しかった様です。
ちゃんと
ちゃんも、しっかり参加しています。
まだ お友達の中に入れない
ちゃんは、パートナーと一緒に遊んでいます。
ビーズ落としの後は、ブロックやパズルで昼ごはんまでの時間を過ごしました。
今日も賑やかな昼ごはん時です。
初めて作った さんまの竜田揚げは、なかなか好評でしたよ。
(さんまは いつも蒲焼きにしていたのですが、インターネットでレシピを見つけました。)
さんまの竜田揚げの他は、ほうれん草と鶏肉のごまあえ・みそ汁・ごはんでした。
午後からは、みんなで しおんの湯に入りました。今年の桶じまい♪です。7/7に仮桶開き・7/9に寂しい桶開き(
ちゃん・
ちゃんの2人でした。)で始まった今シーズン、猛暑のため外へ出られない日が続き
、桶を使った日数は新記録だったと思います。多分。
ちゃんは、桶じまいの日にデビューでした。戸惑うことなく桶に入ってくれましたよ。
2歳児の
ちゃんと
ちゃんにとっては最後の しおんの湯(桶での水遊び)、来年は 大きなプールで水遊びをすることでしょう。
今日の福岡の最高気温は30℃を超えましたが、やはり8月とは違います。風が通り抜けない様な工夫をし、お湯は いつもより2℃高い40℃に設定して入れました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園します。1週間、ありがとうございました。
休養と、21日に決まった衛生点検の準備をして過ごす予定です。日頃、なかなか行けない赤ちゃん本舗へも行きたいのですが、どうなりますか~。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/17 23:35 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
舞鶴公園・西広場へ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの8人が登園しました。10時から14時までは、定員いっぱいでした。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
日曜日に購入したフライパンやフライ返しも早速 活躍した様です。子ども達は、色々な お料理をしては、私達に ご馳走してくれました。昼ごはんを作っている私の所へも出前が届きましたよ。(笑)
今日も、賑やかな昼ごはん時です。人数が多いと 配膳にも時間がかかり、「いただきます」が遅くなってしまいます。
笑顔の
ちゃんです。5月から準レギュラー(とくとくチケットを利用)として、来てくれる様になりました。今月から8回の登園となり(先月までは月4回)、笑顔が多く見られます。今日は 私の方を向いて この余裕
、泣いて
過ごしていた頃が信じられません。私が作った昼ごはんを、時々イヤイヤをしながらも、残さずに食べています。
子ども達が食べてるのは、ひじき団子のスープ・かぼちゃといんげんの煮物・トマト・ごはんです。
午後は、
ちゃんと
ちゃんが早めの お迎え、6人で外へ行くつもりだったのですが、
ちゃんと
ちゃんに微熱があり保育室で お留守番、4人で舞鶴公園・西広場へ♪行きました。
ちゃんと
ちゃんは、ちょっぴり寄り道をして どんぐり拾いを楽しみましたよ。
今日は、落ち葉の上ではなく道に落ちていて、2人は とても嬉しそうでした。
西広場では、みんなで追いかけっこを楽しみ、下の橋大手門を通り抜けて お散歩しながら保育室に戻りましたよ。
ハイ、今日もシャワーを浴びて麦茶を飲んで、お迎えとなりました。
明日は、7人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
昨日、メールをしていた友人から返事が届きました。その内容を見てビックリ
、月曜日 大濠公園で子ども達とカメにパンを あげているシーンがRKBの天気予報の背景に使われていたらしいのです。確かに、観月橋から私達にカメラが向けられていることには気付いていたのですが、使うんだったら知らせてよね~
、と思うのは私だけでしょうか???どんな風に映っていたのか、確認したかったな~。
友人のメールに「元気でなによりです」と書いてありましたが、元気そうに映っていたと言うことだけは 確かの様です。(笑)
【2010/09/16 23:02 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
ベランダでシャボン玉♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
涼しくなりましたね~。福岡の最高気温は26.6℃、エアコンを入れずに過ごせる時間も増えてきました。
午前中は、「わくわくさんの積木で遊びたい♪」とリクエストがあり、積木遊びが畳スペースで始まりました。積み上げたり並べたり、工夫して遊んでいましたよ。
1週間振りに登園した
ちゃんと
ちゃんは パートナーの近くで遊んでいます。2人とも泣かずに過ごせました。
積木で遊んだ後は、片付けをしてからパズルで遊んだ子ども達です。
諸事情により
、今日は いつもと違う形で昼ごはんを食べました。昼ごはん直前にアクシデントがあり
、遅めのスタートとなりました。
子ども達が食べているのは、カレイのおろし煮・豚汁・麦ごはんです。
午後は、外へ行くことも考えたのですが、雨の心配もあり
ベランダでシャボン玉♪を楽しみました。
ご近所さんの洗濯物に迷惑が かからないことを確認済みです。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は、とても上手に吹き たくさんのシャボン玉
を飛ばしていました。
ちゃんは、パートナーにストローを持って貰いながら吹いています。
ちゃんは、2か月前 吹くことが分からず、シャボン玉が出来なかったのですが、今日は 少し出来る様になりました。
今、トイレトレーニングを頑張っているのは 4月から しおんの仲間入りをした1歳児の
ちゃん、早生まれですがトレーニングパンツで登降園し、週3日(登園)のうち2日は パンツを濡らさずに過ごせています。(お昼寝・お出掛けの時は、紙パンツです。)素晴らしい~。
お休みの日も、トレーニングパンツで過ごしているそうですよ。
明日は、8人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
今日、保健所の衛生点検の日程が決まりました。21日・15:30~です。
当日は、戸外遊びが出来ません。ご了承ください。
【2010/09/15 23:14 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
スカイステーションへ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで何種類かオモチャを出したのですが、昨日の ままごとが楽しかったらしく、2日連続で同じ遊びをしました。メンバーが3人違いますから、新鮮だったのかも知れません。
7人揃って昼ごはんです。
1番 積極的に食べているのは 0歳児の
ちゃん、手づかみで食べています。この時期には必要なことです。
子ども達が食べたのは、肉団子のつみいれ汁・切り干し大根と油揚げの卵とじ・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしました。
お昼寝の後、
ちゃん・
ちゃんが お迎えです。その時間に起きていた
ちゃんから、「電車に乗りた~い
」コールが・・・。確かに先週から ありましたが、実現出来ず。今日は あまりにも熱心なので、「電車に乗るのは1つ(1駅)だけで良い?」と聞くと、「良い~
」と言うので、スカイステーションへ♪行きました。
子ども達は、大好きな すべり台を楽しみました。この場所に慣れている2歳児さんは、すべり台の階段代わりとなっている小さな芝生の山を滑ったり、駈け下りたり 工夫して遊んでいましたよ。
初めてスカイステーションへ一緒に行った
ちゃんは、最初 芝生の感触が苦手そうでしたが、後半は自分で上れる様になり、とても嬉しそうでした。
6月に行った時、田植えが終わっていた小さな田んぼには、稲穂が実っていました。「これは、今日 食べた お米、ごはん
よ~」と、話をしたのですが、2歳児さんは少し分かってくれたかな~。
2歳児さん3人は、地下鉄の改札機に切符を入れることが1つの楽しみになっています。乗客の皆様の邪魔にならない様にしていますから ご安心くださいね。
明日も、7人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/14 23:10 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
公園で おやつ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、いつもと違った食器をパートナーに出して貰った子ども達、それにチェンリングを入れたり、布で出来た食べ物を入れて お弁当や かき氷を作ってくれましたよ。ハイ、私も 昼ごはん作りの合間で ご馳走になりました。
今日も 賑やかな昼ごはん時です。
0歳児の
ちゃんは、何でも よく食べています。
1歳児さん3人は、好きな物になると積極的に食べますが、苦手な物が口に入ると 急に動きが鈍くなります。丁度、好き嫌いが はっきりしてくる時期です。
2歳児さん2人は、苦手な物も一生懸命に食べます。最近は、目標時間内に食べ終わることが多くなりました。さすがです。
みんなが食べた昼ごはんは、鮭のきのこあんかけ・小松菜の和え物・清汁・ごはんです。
ちゃんが早めの お迎えの後、大濠公園で おやつを食べることにしました。場所は、日陰が多い中之島です。今日の福岡
は、5日振りに最高気温が30℃を切りました。
持って行った おやつは、アッと言う間に無くなりました。(昼ごはんも、この調子で食べてくれると良いのですが・・・。
)
浮見堂から 渡って来た観月橋を見ています。この後、池のカメにパンを交替で あげました。(お濠のカメにパンを あげることは出来ませんが、ここのカメは蓮の茎を食いちぎったりしませんから。)みんな、とても嬉しそうでしたよ。
帰りに、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は少しだけ すべり台を楽しみました。
これからも 30℃を切る日は、どんどん外へ出掛けたいと思います。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/13 22:14 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
私の お気に入り♪
たくさん眠れるはずの日曜日、なかなか寝付けず・・・
。たまには こんな日もあります。
今日は、雨の合間に西新まで明日の食材の買い出し、ついでに大好きな100均巡りもしましたよ。
帰ってからは、保育室の掃除をしました。
今日は、私の お気に入り♪を書き込みますね。お時間がある方、お付き合いください。
「果物の中で、何が好き?」と言われたら、「桃~
」と答えてしまう私。桃製品に目がありません。新製品を見つけたら、思わず買ってしまいます。後悔することも多いのですが。
一昨日、無事に立入調査が終わり、スタッフ3人でケーキ
で打ち上げをすることにして、近くの お店へ走ったのですが、桃を丸ごと1個使ったケーキのシーズンは終わっていた様で
、「また来年ね~」と諦めたつもりだったのですが・・・
桃を丸ごと使ったケーキを見つけました。
昨日、博多駅で。それも、買うつもりだった有名プリン店が無くなっていて、その後に出来た お店です。「これは、今年最後のチャンスかも♪」と、ウィステリアに持って行く お土産は、すぐに決まりました。ハイ、とても美味でしたよ。
そして、これは桃屋(別に桃繋がりを狙った訳ではないのですが。笑)の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」です。私にとっては幻でした~。昨日までは。
実は、以前 このブログに「桃屋のラー油を食べてみたい」と書いていたら、それを読んだくれたウィステリアの店主である友人が、「もう買ったかも知れないけど~」と出してくれたのです。「キャ~嬉しい
」と大喜びしたのは、多分 皆さんの ご想像の通りです。
ウィステリア繋がりで・・・昨日 自分の ご褒美に買ったアメジストです。大きさは、下に敷いているのが熊本の い草の産地で友人が買い付けて来たというコースターですから、そんなに大きな物ではありません。早速、部屋に飾りました。眺めながら、ニヤニヤしています。
もう1つ、ペンダントヘッドを作って貰ったのですが、それは 後日 載せたいと思います。
高級品でなくても、好きな物が自分にとって価値があるのです。
最後は、今日 子ども達のために購入したフライパンとフライ返しです。これは 100均で購入したホンモノ、ままごとに使います。フライ返しの長さは約20cm、子ども達の手にピッタリです。取り合いになることが多かったら、買い足すことになるでしょう。明日が楽しみです。
明日から、また頑張ります。よろしく お願いします。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/12 22:59 】
私のお気に入り
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
ウィステリアへ♪
今日 しおんは、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
目覚まし
無しですから、いつもより ゆっくり眠ることが出来ました~。
起きてからは、子ども達の寝具用タオルの洗濯、昨日 洗濯が済んだカーテンの取付など、休園中にすることも たくさんあります。完全休養日は、お休みが多い来週末から再来週の間になるでしょう。1~2日とれるといいな~。
午後は、約2か月振りに友人の お店 ウィステリアへ♪行きました。今年は ほぼ月1で通っていたのですが、先月はクラス会や立入調査の準備があり 泣く泣く諦めました。(←かなりオーバーです。笑)
しおんのホームページを作ってくれた友人へのプレゼント(ストラップとチャーム)は、宅配便で送って貰ったのです。(メールで情報や希望を伝え、試作品を写メで送って貰い決めました。お店に行かなくても、オーダー出来るのは便利ですね~。
)
さて、今回は別の目的もありました。ウィステリアに看板の様な横断幕が7月末に付いたのです。6月に引っ越した お店の建物には、何故か名前が付いていません。お客様の「分かりにくい」との声も多かった様で、取付が決まりました。
美野島交差点近くの もつ鍋屋さん横の細いの道を入って右側を見上げてみてください。こんなに素敵な横断幕が目に入るはずです。
今日は、ストラップの修理と いくつかプレゼントを作って貰いました。そして、自分への ご褒美も少し購入しましたよ。昨日まで、しっかり頑張りましたから。
作って貰いながら楽しい おしゃべりと異業種ではあるけれど貴重な情報交換、アッと言う間の3時間半でした。
母が出掛ける私の姿を見て言いました。「楽しみに行っているのね」と。楽しい おしゃべりとパワーストーンに囲まれることで、ストレス解消になっているのかも知れません。
来月は、行けるかな~♪
今日の博多駅です。随分 出来上がりました。完成は来春、ウィステリアへ通うついでに寄ってしまうことでしょう。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/11 23:50 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
立入調査♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。前半は お料理を作っていたのですが、後半はアミを被ってオバケ大会
が始まりました。子ども達は、「オバケ~
」と言いながら、私達を怖がらせることが楽しかった様です。
昼ごはん時です。今月から しおんの昼ごはんを食べている0歳児の
ちゃん、今日はパンを お代わりしましたよ。
昼ごはんは、ミートボールシチュー・ひじきの和風サラダ・ロールパンでした。
午後は、福岡市の立入調査でした。(しおんの様な認可外保育施設は、年に1回 立入調査があります。)15時の予定でしたが 30分遅れでスタート、福岡市職員の お二人は 昨年から担当してくださっています。
まずは、施設内(保育室・キッチン・トイレ)を見て頂き、書類の確認のため事務室兼倉庫へ。事務室と名前を付けていますが、2人用のベビーカーが2台とバザー用の衣類が たくさん積み上がっています。
これが小さな施設の現実、ご利用の皆様に バザーで協力して頂きながら 何とか運営を続けていることを、見て頂けて良かったと思っています。
書類の確認は 順調に進み、1時間程で無事に終了しました。
お陰様で今回も 問題は無かった様です。ホッ
いくつかアドバイスを頂きましたので、すぐに書類を修正したいと思います。ご指導 ありがとうございました。
今日のために準備したのは、ファイルが10冊以上と昼ごはん等のアルバム3冊です。
私が調査を受けていた時、子ども達は パートナーと母と一緒に過ごしていました。
汽車で遊んだり
パートナーがキッチンペーパーの芯で作ったメガネを掛けて大喜び♪(全員 家に持ち帰りました。)今日も お気に入りの場所は、定員いっぱいだったそうです。1歳児さんが3人座っていますから、余裕があった様ですよ。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/10 23:32 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
しおんの湯♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木を使ってビーズ落としやトンネルなどを作って遊びました。
今日は、2歳児さんが全員登園していますから、かなり集中していましたよ。
昼ごはん時です。暑さのため、食欲が落ちていた子ども達も、少しずつ早いペースで食べられる様になってきました。
食欲の秋まで、もう少しでしょうか。
子ども達が食べているのは、ビーフストロガノフ・グリーンアスパラといかのサラダ・野菜スープ・ごはんです。
パートナーが研修に出掛けてからのことです。子ども達の お気に入りの場所に
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が座っていました。そこへ
ちゃんが来て、「座りたい!」と言います。定員が3人だと思っている私は、「無理だから、後にしようね」と説得を続けていると、気を利かせた
ちゃんが少しずつ左の方へずれてくれて狭いスペースが出来ました。そこへ どうしても座りたかった
ちゃんが・・・。
4人座れることを初めて知った私です。それも2歳児さんが・・・。記念写真を撮った直後「きつ~い」と
ちゃん、そりゃそうでしょう。
でも 大きくなって地下鉄のシートに座る時は、こんな風に譲り合ってね。
おやつの後は、しおんの湯♪に入りました。見た目は 水遊びと同じですが、桶の中には お湯が入っています。
最高気温は31℃を超えているのですが、8月とは 日差し・風が違います。これは 間違いなく秋の気配ですね。あと何回位 しおんの湯♪を楽しめるかな~。
明日は、いよいよ福岡市の立入調査です。何回 受けてもドキドキ
します。その様子は、明日報告しますね。
と言うことで、午後からは 戸外遊び・しおんの湯は出来ません。保育室内で遊びます。ご了承ください。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/09 23:46 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
走る・走る・走る♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの8人が登園し、定員いっぱいでした。
午前中は、電車ごっこを楽しみました。
(バスごっこと見た目は全く変わりません。笑)
0歳児の
ちゃんも、参加していましたよ。
昼ごはん時も、こんなに賑やかです。
子ども達が食べているのは、麻婆豆腐・コンソメスープ・ごはんです。コンソメスープの中には、プーさん形の人参が入っています。
今日の福岡は 最高気温26.2℃・
、秋らしく過ごしやすかったので戸外遊び・・・と思ったのですが、雨が降らない保証は ありません。
で、私は 2歳児さん2人と外へ出ました。この2人なら 急に雨が降りだした時は 走って保育室に戻ることが出来ます。(1歳児さんの中には、微熱がある子ども達もいました。)
ちゃんと
ちゃんは、公園に着くと 汽車ごっこをしながら 線路に見立てた緑のラインや側溝の蓋の上を 走る・走る・走る♪外へ出られなかった8月分を取り戻している様にも見えます。
2人のリクエストに応えながら(すべり台をする・カメを見る・どんぐり拾い)、大濠公園~舞鶴公園~お濠を移動しました。モチロン、私も一緒に走りましたよ。
2人は、保育室に戻ってシャワーを浴びて着替え、1歳児さん達と一緒に麦茶を飲んで お迎えとなりました。
明日は、6人が登園する予定です。
パートナーが研修会に参加するため、午後から留守をします。ご了承ください。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/08 23:18 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
おやつは たこ焼き風♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
珍しい午前中の記念写真です。カメラマンは パートナー、全員 後で大騒ぎをしている私を見ています。
何とか前を向いてくれました。
実は、この写真を撮る前に子ども達が大騒ぎ
、落ち着くために座ったところです。
みんな揃って昼ごはん、1人お休みでしたが 今日も賑やかでした。
食べているのは、うずらの卵と野菜のうま煮・みそ汁・八種雑穀ごはんです。
今日は、台風の影響がありそうな天気予報でしたので、おやつは たこ焼き風♪にしました。実は、昨日 外へ行った時に、2歳児さん達と約束していたのです。
今日、1番食べたのは
ちゃんでした。
6個です。最近は、昼ごはんを何でも食べてくれる様になり、成長を感じます。
午後は、久々にDVDを観て過ごしましたよ。
台風の影響は殆ど無く、子ども達は通常通りの お迎えでした。
明日は、8人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
朝は
ちゃんと
ちゃんが使っているロッカーの取っ手が外れ
、中に入っている着替え用の衣類が出せなかったり(着替えは、今日 持って来て頂いた物で、何とかなりました。
ロッカーですが、色々な物を穴に入れ、夕方 やっと開き 修理完了!ホッ、しおんのロッカーは、地震の時に扉が開かないスグレモノですが、取っ手が外れてしまった時は、どうしようかと思いました。
)、夜は パソコンの ご機嫌が悪く 1時間以上ロスしたので、文章が簡単になっています。こんな日も ありますよね~。
【2010/09/07 23:53 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
戸外遊び♪
月曜日の しおんは、お休みもありましたが
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ぬいぐるみを おんぶして バッグを持ち、お出掛けごっこをする子ども達が多かったです。
昼ごはん時の様子です。今日の主役である2人の顔写真を載せますね。
ちゃんは 積極的に自分で食べ
、みんなと一緒に「ごちそうさま」が出来ました。素晴らしい~。
入園当初から(今年2月)殆ど食べてくれない日が続き、パートナーは お母様と相談しながら保育を進めてきました。そして今日、その成果が出たのです。
ちゃんは、何度も空になった口の中を 笑顔で見せてくれましたよ。作っている私としても、本当に嬉しいです。
ちゃんは 唯一の0歳児さん、泣かずに過ごせる時間が増え、幼児食も食べられる様になったので、今日が昼ごはんデビューとなりました。口に合うかな~と、少しドキドキしていたのですが、好き嫌いすることなく完食しました。
素晴らしい~。
みんなが食べた昼ごはんは、かぼちゃのそぼろ煮・ブロッコリーの煮びたし・素麺入りみそ汁・ごはんです。
午後は、1歳児さんと2歳児さんは別々の場所へ行きました。
1歳児さんは、まだ遠くまで歩けませんから、パートナーと一緒に近くの公園へ。色々な遊具を楽しんだ様です。
2歳児さんは、大濠公園内の どんぐりの森(私達が勝手に名付けました。
)で、どんぐり拾いをしました。3人は、落ち葉の中に落ちている どんぐりを一生懸命に拾いましたよ。
その後は、くじら公園の すべり台を楽しみ
、舞鶴公園・西広場での汽車ごっこで思いっきり身体を動かしました。
今日の福岡の最高気温は31.9℃・
、久々に戸外遊び♪を楽しむことが出来て本当に良かったです。
来月は、動物園遠足を予定していますから、脚力を つけなくてはいけません。
帰りは、遠回りをして お濠を散歩しながら保育室に戻ることに・・・。すると、全滅したと思っていた蓮の花が咲いているでは ありませんか~。
私が確認できたのは 蕾を含めて5~6本でしたが、本当に嬉しく思いました。今年は、見られないと思っていましたから。
汗ビッショリになった子ども達は、シャワーを浴び、水分補給に麦茶を飲んで お迎えとなりました。
明日は、8人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/06 23:38 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(3)
|
トラックバック(0)
私の日曜日♪
私の日曜日♪は、朝寝坊から始まりました。と言っても、昨夜 ブログを書き込んだ後、写真の仕分けや避難訓練の写真をファイリングしていましたから、眠ったのは朝に近かったです。
立入調査の準備もありますが、明日からの開園準備も しなくてはいけません。
ゆ~っくり出来るのは、10日以降になります。それを楽しみに頑張らなければ~。
今日は 明日の食材の買い出しのために出掛けたのは西新でしたから、写真が ありません。それでは寂しいので、8月生まれの
ちゃんのために作ったバースデーカードの写真を載せますね。
昨年のバースデーカードは、名前から ひまわりを作ったので、今年は 色々考えて 見た目が涼しい水色を全面に使いました。(女の子の場合、ピンクを使うことが多いのですが、暑い夏は やはり この色しかありませんよね~。)絵心が無い私は、今回も壁面用の本を参考にしました。次回、作るのは11月です。
今月も、お陰様で たくさんの ご予約を頂いております。ありがとうございます。
一時保育を お受け出来ない日も多くなりました。申し訳ございません。左側の予約状況(オレンジ色のバナー)を ご確認ください。
ですが、緊急を要する場合(ご家族の急病・通院等)は、ご相談ください。出来る限り対応させて頂きます。
今週の予定は、9日 午後からパートナーが研修会に出席します。10日 午後から福岡市の立入調査です。2日とも外に出ることが出来ません。ご了承ください。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/05 22:46 】
日々のこと
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
立入調査の準備♪
今日、しおんは一時保育の ご予約がなく休園させて頂きました。で、目覚まし無しの ゆっくり休養と、立入調査の準備♪をしましたよ。
その準備の中には、写真のプリントも あります。5月以降 1度もプリントしていなかったのです。
子ども達の写真・避難訓練の写真(←今回、これが どうしても必要なのです。)・昼ごはんの写真(1月分~)等が3台のデジカメ(6月にデジカメが壊れたので、しおんには初代・二代目・三代目が あります。
人間みたいな表現ですが、初代のカメラも三代目を購入するまでは、良い仕事をしてくれました。)に入っており、それを選ぶだけでも大変でした~。注文した写真は、な・何と400枚近くになり、ずっしり重かったです。
子ども達の写真も、かなりプリントしましたから、月曜日から順次 プレゼントしますね。お待たせしました。
そうそう、先日 姉の同級生から こんな お土産が。
「堂島ロール」です。8/26今泉に お店が出来たとのことで頂いたのですが、大阪の お店の名前「モンシュシュ」と違うので調べてみると、「アンセノン」は 堂島ロールを誕生させた方が独立した新ブランドとか。なるほど~。
保育終了後、3人で頂きました。
どちらかと言うと、母は和菓子の方が好きなのですが、大きめにカットしたケーキをペロリと食べました。ハイ、とても美味しかったです。
これから、写真の仕分け作業に入ります。順調に進めば、避難訓練の写真をファイリング出来るでしょう。頑張りますよ~。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/04 23:54 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
昼ごはんデビュー♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの8人が登園しました。お陰様で、定員いっぱいです。
午前中は、ままごとで遊びました。男の子も しっかり お料理していましたよ。将来は、お料理できるオトナに なって欲しいな~、なんて 先生は思ってしまいます。
昼ごはん時です。
ちゃんが しおんの昼ごはんデビュー♪をしましたよ。
お友達と一緒にテーブルを囲み、泣かずに完食することが出来ました。
今日、1番 嬉しかったことです。良かった~。
食べたのは、ヤズの照り焼き・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
たっぷり お昼寝した後は、おやつの時間です。昼ごはん時には出来ませんが、みんなで1つのテーブルを囲みました。
おやつの後は、いつもの水遊びをしました。
残念ながら
ちゃんは微熱があり、お部屋で遊んでいました。
久し振りに7個の桶が並びましたよ。水遊びは、賑やかでなくっちゃ~♪
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/03 22:57 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
やっぱり水遊び♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
今日の福岡は、猛暑日には なりませんでしたが、暑いです。
この暑さ、いつまで続くのでしょうね。でも、ベランダや保育室に入る日差しだけは、角度が少し変わってきた様に感じます。
午前中の子ども達は、わくわくさんの積木や それぞれ好きなバッグに携帯電話・お財布(バスカード入り)・オモチャを入れて お出掛けごっこを楽しんでいました。
ちゃんだけが、最後まで わくわくさんの積木で遊んでいましたよ。
最近の昼ごはんは、6人を超えることが多いので、テーブル2つを くっつけて使用しています。今日も、7人揃って食べました。
苦手な献立の時も、お友達が食べる姿に励まされながら一生懸命 食べていますよ。
今日は、豚肉とひじきのごま煮・具だくさんみそ汁を作りました。
午後は・・・やっぱり水遊び♪です。体調が良い5人が 桶に入りましたよ。
(たまたま火曜日のメンバーと全く同じでした。)
最近は、プリンの空きカップが人気です。それを2つ合わせて使っています。「アイスクリームどうぞ~」「アイスコーヒー入りました」と、私は 2歳児さん達から次々にアイスクリームやアイスコーヒーを ご馳走になりました。
今日は 楽しかった様で、「そろそろ上がろうか~」と声を掛けても、「まだ遊ぶ~」と何度も断られました。
明日は、8人が登園する予定です。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/02 23:48 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
一足早い どんぐり拾い♪
9月がスタートしましたね。福岡の最高気温は 36.4℃ですから、まだ実感がありません。
いつまで続くのでしょうか、この暑さは~。
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
しおんの朝の会では、「お名前は?」と私達が聞くと、「○○○ ○○○です。元気です♪」と言える様に練習をしています。モチロン、2歳児さん達は 上手に言えますが、1歳児さんで最初に言える様になったのは
ちゃん、日々の練習の成果が出た様です。
昼ごはん時です。
ちゃんは、今日も お弁当を食べて先に お昼寝です。金曜日から 一緒に昼ごはんを食べることになりました。少しずつですが、しおんの雰囲気慣れ、パートナーとの信頼関係も順調に築かれています。今は体調のこともあり お迎えは早めですが、そろそろ慣らし保育終了です。
しおんでは、ご家族の ご希望により慣らし保育のペースを決めています。
子ども達が食べているのは、親子煮・粉ふきいも・清汁・ごはんです。
今、しおんで1番最初に食べ終わるのは
ちゃん、スプーンやフォークの使い方も上手で、殆ど零すことがありません。
病気で お休みしてから、昼ごはんを食べるのに時間が かかる様になった
ちゃんですが、今日は良いペースで食べることが出来ました。良かった~。
午後は、水遊びの予定でしたが、
ちゃんと
ちゃんの「お外行きたい~」という強い希望により、私は 紫外線(日焼け止めとサンハット)と熱中症(麦茶持参)の対策をして、2人と一緒に外へ出ました。1歳児さん達は 微熱ありで、保育室で過ごしましたよ。
出掛けた時間帯は、カンカン照り
ではなかったので助かりました。大きな交差点では嬉しいことが・・・赤信号で消防車
が止まっており、乗っていた方が2人に手を振ってくださったのです。
(確か巡回用の消防車でした。)2人は、大喜びでしたよ。
ちゃんと
ちゃんは、舞鶴公園・西広場で走ったり、汽車ごっごをして過ごしました。思いっきり身体を動かすことが出来て、とても嬉しそうでした。
帰りに、松ぼっくりや どんぐりを探しに大濠公園へ。
松ぼっくりを拾った後、どんぐりの森へ行くと、少しだけですがマテバシイが落ちていました。今年のマテバシイは、天候のせいか 質は良くありませんが、拾う喜びは いつもと同じです。
2人は、お母様方への お土産にすると言いながら、一足早い どんぐり拾い♪を楽しみました。
次は、みんなで行きたいね~。
明日は、7人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/09/01 23:34 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|