fc2ブログ
百道浜で水遊び♪
土曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん姉妹が登園しました。
おやつを食べ、私はちゃんが持って来た かるたで一緒に遊びました。幼稚園の年中さんですから、しおんにある オモチャでは、物足りなくなっているのでしょう。文字を読むことが出来るので、ちゃんが読み、私が取りました。その間、ちゃんは、大好きなアンパンマンのオモチャで 母と遊んでいました。その後は、一緒に ままごとやコマで遊び、昼食の時間です。
P1010195.jpgP1010193.jpg
ご予約を頂いたのが早く 献立表を作る前ということもあり、ちゃんのリクエストで うどんを作りました。リクエストしただけあって、2回 お代わりしたちゃんです。

「タオルと着替えを準備してください」と お母様に お願いしていたら、ちゃんの希望で水着が入っていました。ベランダで水着を着るのは寂しい気がして、百道浜で水遊び♪をすることにしました。
P1010221.jpg
写真は2人だけですが、周りは 土曜日ということもあり、かなり賑わっていました。ここは、ちゃんが しおんに通っている時に 一緒に遊んだ懐かしい場所でもあります。
P1010200.jpg
ちゃんとは初めてだったのですが、1つの噴水で最初から最後まで遊び、笑顔・笑顔・笑顔でした。2人で水をかけ合い、とても楽しく過ごしましたよ。
今日も気温は34℃を超え暑かったのですが、こまめに水分補給をしながら無事に帰って来ました。
しおんを巣立った子ども達が、来てくれるのは とても嬉しいことです。

1週間、無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
明日は、西日本大濠花火大会です。先程まで、大濠公園で場所取りをしてりました。今年は、日曜日と言うことで、声を掛けた親戚や友人は来ない様です。確かに、帰りのことや翌日からの仕事のことを考えると、諦めますよね。明日にならなければ確定ではないのですが、スペースを縮小しなければならないでしょう。誰も来なくても、私と母は 大濠公園で見ます。それは・・・音だけを聞いているとストレスが たまるからです。花火の大きな音は、見えるからこそ我慢が出来るのです。2人だけでも楽しみますよ~。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/31 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
6つの桶♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、スーパーマグトイで遊びましたよ。これは ボーネルンドの遊び道具で、最近 よく登場するする様になりました。それは・・・オモチャを口に入れる子ども達が少なくなったからです。1歳児さん達も、成長しました。
P1010180.jpg
今日も、大きなテーブルは定員いっぱいです。
P1010170.jpg
子ども達が食べているのは、ビーフコロッケ・シーチキンのサラダ・春雨スープです。ビーフコロッケを作るのに時間がかかり、食べ始める時間が遅くなってしまいました。ごめんね~。

午後は、いつもの水遊びです。今季 初めて 6つの桶♪が並びましたよ。(桶は、8つまで並びます。)
P1010184.jpg
賑やかな光景でしょう。しおんの水遊びは、これでなくっちゃ~♪
そうそう、ちゃんは 昨年も在籍していましたが、今日が しおんの水遊びデビューです。前回 見学をしていたので、戸惑うことなく桶に入ってくれました。楽しそうに遊んでいる姿が、兄のちゃんに そっくりで、思わず笑ってしまいました。兄妹って似るのですね。

今年は 暑い日が続いており、昨年よりベランダでの水遊びの回数が多いです。私は 水運びのため 汗ビッショリで、いつもパートナーから「シャワーを浴びたみたい」と言われています。
来週も 暑い日が続きそうなので、またまた頑張りますよ~。

明日は、ちゃん・ちゃん姉妹が登園します。ちゃんが、とても楽しみにしてくれている様です。明日も一緒に 楽しみますよ~。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/30 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
避難訓練と水遊び♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
雨が上がり、暑さが戻ってきた福岡です。午前中、子ども達は 大好きなブロックで遊びましたよ。ブロックと ままごとは、今年度に入ってからも よく遊んでいますが、汽車や車等は出番が めっきり減りました。女の子が多くなったことも、関係しているのでしょう。
P1010128.jpg
賑やかな昼ごはん時の様子です。お箸の持ち方もそうですが、子ども達には お茶碗を持って食べる様に声を掛けています。ちゃんは、お家で「しおんで、お茶碗持つの~♪」と言っていたそうです。少しずつ身に付いている様で、こんなに嬉しいことはありません。

午後は、避難訓練と水遊び♪をしました。(2人が早めの お迎えで、4人になっています。)先日の改修工事で、階段に赤い手摺りが付き、子ども達も安全に階段を下りることが出来る様になりました。
P1010132.jpg
今月も 無事に避難訓練が終わりました。ホッ
P1010159.jpg
今日は、ちゃんが 水遊びデビューをしました。早くから新しい桶を準備していたのですが、日程や体調でデビューが こんなに遅くなってしまいました。先週から、お家で シャワーを嫌がっているとのことでしたが、何の抵抗もなく桶に入り 楽しい時間を過ごしました。良かったです♪
P1010120.jpg
昼ごはんは、金目鯛の香味焼き・ゆでブロッコリー・涼拌五絲・夏野菜のスープを作りました。この献立は、パートナー絶賛でした。(笑)

1歳児さん達のトイレトレーニングは順調で、オマルで排泄できる回数も日々増え、順次 布のトレーニングパンツを準備して頂ける様に お願いしています。来月 お誕生日を迎えるちゃんは、最近 お姉ちゃんパンツデビューをしましたよ。
2歳児のちゃんは、来月から お兄ちゃんパンツで お昼寝をする予定です。完了間近となりました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/29 23:02 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
マンツーマン♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん3人が登園しました。お休みの2人は 病欠ではなく、自由休みですから ご心配なく♪明日は、登園する予定です。
1歳児さん3人の しおん、の~んびり過ごしました。
P1010102.jpg
昼ごはん時は、子ども達3人にスタッフ3人、マンツーマン♪でしたよ。(母は、出来るだけ写真に写らない様に隠れています。笑)
P1010109.jpg
朝から雨が降ったり やんだりの福岡、水遊びが出来ないので 久し振りに粘土で遊びました。まだ、何かを作る年齢ではないので、感触を楽しんだ3人です。
P1010112.jpg
お迎え準備の時間帯、気付くと大好きな場所に3人が座っていました。カメラを向けると、1番お姉さんのちゃんが 最近始めた お決まりのポーズをしています。同級生の3人ですが、男の子2人は4~5か月違うので、そのまま写っています。そのうちに、「ピース」や「ニッコリ」をする様になるのでしょうね。
P1010096.jpg
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮・レモン酢和え・みそ汁を作りました。高野豆腐は、「みそ汁用こうや」を使っています。(煮物にも使えます。)最初から小さく切ってあるので、子ども達も食べやすく 便利ですよ。

3人が お昼寝中ちゃんは早めに起きてしまいましたが。)、今月中に お引っ越しするちゃんが お父様・お母様と元気な姿を見せてくれました。最後の ご挨拶です。
ちゃんの お母様には、5月からの月契約保育を 早々に ご契約頂きました。いつも 年度末・年度初めは、不安で いっぱいになってしまうのですが、2月中の第1号の ご契約は、パートナーと2人 元気づけられたものです。本当に、ありがとうございました。
これから ちゃんと あんなこと こんなことを一緒にしよう♪・・・と考えていましたが、殆ど実現できずそれが心残りです。私が作る昼ごはんも、食べて欲しかったな~。
ちゃん、元気でね♪これからも楽しいことが たくさんあることを、先生達は 福岡の空の下から願っています。
しおんで過ごした時間は、ちゃんの これからの人生の中では ほんの一瞬なのかも知れませんが、出会えた奇跡に感謝します。
お父様・お母様、数ある保育施設の中から しおんを選んで頂いたこと、心から感謝しております。
お母様、心温まる素敵な お手紙を ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/28 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
水遊びデビュー♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーのちゃんの5人が登園がしました。
午前中は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。アンパンマンは、子ども達の心をギュッと掴む何かを持っていますね。お母様方から よく お聞きするのが、「アンパンマンのアニメを見たことはないのですが、好きなのです」という お言葉、あの顔なのでしょうね。
P1010077.jpg
昼ごはん時の様子です。準レギュラーのちゃん、最近は何でも よく食べることができる様になりました。今日は、2番目に完食です。春頃までの姿を思うと、成長を感じます。
準レギュラーとは、とくとくチケット24(少し お得な一時保育です。)を利用して 登園している子ども達です。継続的な ご利用で、トイレトレーニングも可能に♪ちゃんは、オマルで排泄しながら布のトレーニングパンツを穿いて過ごしていますよ。
P1010082.jpgP1010086.jpg
午後は、ベランダで水遊び♪をしました。
ちゃんとちゃんは、今日楽しく過ごしました。「もう しない~」と言う日は来るのでしょうか???(笑)
ちゃんは、1年振りの水遊びが楽しかったらしく、「そろそろ上がろうね」とパートナーが抱き上げようとしても 最後まで抵抗していました。その姿が とても可愛かったです。
ちゃんは、水遊びデビュー♪です。最初から戸惑うことなく、専用桶で楽しく過ごすことが出来ましたよ。
ちゃんは、風邪が完治しておらず見学・・・の予定でしたが 手だけ水遊びに参加し、楽しそうでした。この次は、デビュー出来るかな~。
P1010074.jpg
昼ごはんは、鶏の唐揚げ・コーンと冬瓜のスープを作り、好評でした。

明日は、2歳児さん2人が お休みで 1歳児さん3人が登園する予定です。どんな1日に なるでしょうか。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/27 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ご 契 約♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊びました。最近、2歳児さんは 面白い物を作る様になりました。車や建物ばかりではなく、楽器です。つい この間までは、ギター専門だったのですが、今日は「バイオリン」と言ってちゃんが、本体とは別に弓らしき物を持っていました。どこで バイオリンのことを知ったのでしょう。次は、何を作って見せてくれるのか、とても楽しみです。
P1010043.jpgP1010034.jpg
昼ごはん時の様子です。2歳児さん達の お箸の持ち方は、日々上達していますよ。1歳児のちゃんは、しおんに来てからすぐに お箸を使い始めたのですが、私達が何も言わなくても とても上手に使えています。元々が器用なのでしょう。
P1010055.jpgP1010057.jpg
午後は 大好きな水遊び、毎日でも飽きない様です。ちゃんは、水遊びをすることが決まるとソワソワ、おやつの お代わりをしませんでした。
ちゃんは、体調を崩して お休みが続いていたので、今日は大事をとって見学です。今月末で しおんに通い始めてから1年になります。昨年は、7か月だったので 一回り小さな桶に入っていました。懐かしい~。今年は、お友達と同じ大きさの桶に入ります。大きくなりました。いつから入れるかな~。

子ども達が お昼寝中、来月からレギュラーメンバーとなる1歳児さんの お母様と ご契約♪をさせて頂きました。しおんには、利用規約があり それを理解して頂いた上で、契約書を交わすのです。入会金・年会費(月割)・8月分保育料を頂いて、無事に終わりました。ありがとうございます。
その後は、提出書類・連絡帳を お渡ししたり、担当させて頂くパートナーが慣らし保育について打合せをしました。1日も早く慣れて貰える様、スタッフ一同 頑張りますよ~。

7/4に このブログ上で追加募集をしておりましたが、今日 正式に ご契約させて頂きましたので、月契約保育につきましては、定員いっぱいとなりました。欠員が出ましたら、また ここで お知らせします。
週2日の曜日限定の募集でしたから、今回 ご希望の方は いらっしゃらないかも・・・と思っていましたが、素敵な ご縁に恵まれ感謝です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/07/26 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
夏のイルミネーション♪
毎日 暑~い日が続いている福岡です。最近、夜の天神に縁遠くなってしまった私(ある意味 寂しいことですが。)、数日前に福岡銀行 本店前を通りかかり、夏のイルミネーション♪のことを思い出しました。(このイルミネーションのことは、7/7のローカルニュースで知っていました。)と言いますか、見えたのです。その時は、カメラを忘れていたので、今日 買い物の途中で撮りました。
P1010024.jpg
ブルーが殆どですから、涼しく見えますよね。19:00~24:00に点灯されています。高さ23メートル、LEDが約1万個が使われているそうです。七夕のイルミネーションなので、これは天の川ですね。8/8まで点灯されますので、まだまだ楽しめますよ。

天神から戻って遅めの夕食を済ませ、ブログを書き始めてから、月下美人が開き始めていることに気付きました。2010年の第1号です。今年は 建物の改修工事のため、ベランダに置いておくことが出来ず、駐輪場に3か月程 置いていたので、環境が変わり 咲かないかも知れないと思っていたのですが、忘れずに咲いてくれました。嬉しいです。もう1つの蕾は、2~3日のうちに開く事でしょう。
P1010030.jpg
たった今、撮った写真です。室内に とても甘い香りが漂っています。

今日は、パソコンの予約状況を書き込んだり、保育室の掃除をしたり、明日の食材の買い出し、そして休養で1日を終えました。
明日から1週間、また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/25 23:37 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(6) | トラックバック(0)
熱 中 症♪
暑い日が続いていますね。毎日の様に熱中症♪の情報が、テレビなどから入っていきます。

今日も、KBCの「とっても健康らんど」というテレビ番組で特集をしていました。
熱中症の環境要因としては、気温が高い湿度が高い(70パーセント以上は要注意!)風が弱い日差しが強いということがあるそうです。それは、屋外・屋内に関係なく起こるとのことでした。
特に、体温調節機能が低下している高齢者や体温調節機能が十分に発達していない子ども達には、注意が必要です。
熱中症は3つの段階があります。
Ⅰ めまいや立ちくらみ・筋肉の痛みや硬直
Ⅱ 頭痛や不快感・吐き気や倦怠感・・・体温の上昇
Ⅲ 意識障害やけいれん・運動障害・・・体温が40℃を超える→救急車の要請

昨年も書き込みましたが、今年も確認の意味で書き込みますね。
熱中症の予防
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避ける。(室内でも熱中症になる可能性が ありますので、ご注意くださいね。)
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より5~6℃高い暑さを感じる(高さ65センチ・顔の高さ)ことがありますので、くれぐれも ご注意ください。
② 帽子を かぶせたり、吸湿性の良い衣類(綿)にする。
③ 外出の際は、時々休憩をする。
④ 水や麦茶で、十分に水分補給をする。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けてくださいね。
⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さない。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首すじ・脇の下・腿の付け根を冷やすと効果的です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は重くなると命にかかわります。

しおんの子ども達は、外へ出掛ける時 熱中症・UV対策の1つとして 必ずサンハットを被っています。サンハットは オーストラリア製で価格2,650円~2,800円でしたが、春以降 ファインキャップが1,800円で発売されました。どこが違うのか調べてみると、中国製になって価格が下がった様です。サンハットは、現在 3種類販売されていますが、なくなり次第 ファインキャップに変わってしまうのでしょう。
P1010019.jpg
これが、ファインキャップです。丁度 セール中だったので、ライトブルーとライトピンク2色を購入してみました。サイズは48~53cmで1,260円です。ご希望の方が いらっしゃいましたらスタッフまで お知らせください。
帽子を被っていないと、頭の温度は45℃以上になります。帽子を被っていると30℃前半ですから、ご家族が気をつけてあげてくださいね。

今日は、休養と洗濯・保育予定表の書き込み(会員分)・8月分前半の献立表作り(今回は早めに準備しています。)で1日を終えようとしています。早っ

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/24 23:31 】
子育て・健康 | コメント(2) | トラックバック(0)
出会いと巣立ち♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、大好きなままごとで遊びましたよ。チェンリングを食材に見立て、鍋やボウルで お料理です。泡立て器で まぜまぜ、日頃から お母様方の姿を見ているのでしょう。手付きが とても良いです。
P1000995.jpgP1000998.jpg
昼ごはん時の様子です。今日は 5人でテーブルを囲んでいます。
出来たての ごはんを、フーフーしながら みんなで食べる・・・これは 私が しおんを開園した時、どうしてもしたかったことの1つでした。
今日も、スープの中にはプーさんの人参が入っています。ちゃんのリクエストです。

午後は、みんなで しおんの湯をしよう♪と思っていたのですが、3人に微熱があり 並んだ桶は2つでした。
P1010006.jpg
2人でも 楽しさは同じだった様で、水をかけ合ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。来週こそは、たくさんの桶が並ぶと良いな・・・と思っていますが、ご家族のイベント等で お休みが多い1週間なので、桶の数が増えるのは 来月に なるでしょう。
P1010008.jpg
しおんの湯を営業中、保育室では 3人がパートナーと遊んでいましたよ。
P1010015.jpg
お迎えの前に、登園した5人で記念写真を撮りました。珍しく5人が こちらを向いています。パートナーが私の後で頑張ってくれているのです。決して、カメラの方を見ている訳では ありませんよ。(笑)今回は、5人に同じ写真をプレゼント出来そうです。
P1000985.jpg
昼ごはんは、青椒牛肉絲・長いも焼き・中華スープを作りました。

保育室の運営をしていると、出会いと巣立ち♪が1年に何度もあります。
出会い・・・7/4に追加募集の記事を書き込み、それを ご覧になった方が 一昨日 見学に来てくださいました。(5月に お問い合せを頂いたのですが、その時は定員いっぱいで お断りしていました。)昨夜 メールを頂き、8月からの ご契約が内定しました。決め手は、手作りの昼ごはんと このブログと言うことで、私自身が感動しました。水・金曜日の週2日、1歳児さんの お友達が増えることになりました。
巣立ち・・・5月から週3日登園していたちゃん、今日で最後となりました。お父様の転勤のため、今月中に お引っ越しします。3か月間でしたが、一緒に中身の濃い時間を過ごすことが出来ました。その中で、ちゃんは歩き始めたのです。アッと言う間に驚く程 歩ける様になったのは、今日のためだったのかも知れません。お兄ちゃんや お姉ちゃんの仲間に入って歩き回り、とても楽しそうでした。
たくさんの保育施設の中から、しおんを選んでくださった方々との別れは、寂しいですが 悲しくはありません。巣立っていく子ども達に、また別の素晴らしい出会いが あると信じています。
しおんには、巣立った子ども達のファイルがあります。ファイルには記録が、私達の中には 記憶が しっかり残ります。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/23 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの湯♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。ちょっぴり賑やかになった しおんです。
6日振りに登園したちゃん、お休み中に髪を切ってクリクリ坊主に~。よ~く似合っています。その姿が 3年前しおんを巣立ったちゃんに似ており、パートナーは 思わず「ちゃん」と何度か呼んでしまうことがありました。
P1000956.jpg
昼ごはん時の様子です。2歳児さん4人は、正しい お箸の持ち方を練習しています。なかなか難しいのですが、今が大切な時期なので、頑張っていますよ。お箸の前に、スプーンやフォークの持ち方も準備段階として大切です。来年3月、保育園・幼稚園に上がるまでに正しく使える様になることが目標です。

今日も暑かったですね~。エアコンが効かず、どんなに頑張っても28℃まででした。
お昼寝から目覚めた子ども達は 汗ビッショリ、おやつの後は しおんの湯♪です。子ども達の体調に合わせて、お湯の中に入る時間を決めました。沐浴を兼ねています。
P1000961.jpg
今シーズン初めて5個の桶が並びましたよ。
P1000982.jpgP1000964.jpg
ちゃんは、この2~3日 体調を壊しており 見学となりました。水遊びが大好きなちゃんですが、お友達が遊んでいる様子を落ち着いて見ていましたよ。次回は一緒に遊ぼうね。
ちゃんは、初めて桶の中に入りました。嫌がることなく汗を流しスッキリ、早めに上がったのですが、洋服を着てからもベランダに出ようとして止められることも、明日が最後の登園日となります。
P1000951.jpg
昼ごはんは、筑前煮・清汁・十六穀ごはんを作りました。

明日も 今日と同じ気温34℃の予報です。またまた保育室で過ごすことになるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/22 22:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
の~んびり しおん♪
水曜日の しおんは、2人が お休みでしたが ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃんの4人が登園しました。
ちゃんは、前回まで食べている時と眠っている時(←当たり前ですが。)以外 泣いていることが多かったのですが、今日は泣かずに過ごせる時間もあり、私達にとっては嬉しい出来事でした。早く お友達と一緒に 昼ごはんを食べられたら良いなと思います。(今は、早めに昼ごはんを食べ、お昼寝をしているので、残念ながら写真に写っていません。)
今日も 子ども達の体調を整えるため、の~んびり しおん♪でした。
P1000936.jpg
いつもの様に昼ごはんを食べ、お昼寝をして・・・。予定を入れていませんので、眠れるだけ眠ります。(と言っても、15:15には3人とも目覚めました。)汗ビッショリで起きるので、シャワーを浴び着替え、スッキリして おやつとなりました。
P1000943.jpg
おやつの後は、久し振りにハサミの練習をしましたよ。以前は、ハサミを開く度に口が開いていたちゃんですが、今日は指だけが開いていました。着実に上達しています。
ちゃんは、切った色画用紙を大切に持ち帰りましたよ。
ちゃんは、初めて小さなハサミを使いました。パートナーに手を添えて貰い、少しだけですが 一生懸命に切りました。
ちゃんは、まだハサミを使えませんから見学です。大好きな携帯を持ち歩き、ご機嫌でした。
P1000931.jpg
昼ごはんは、しいらのフライ・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。

明日こそは、水遊びが出来ると良いな~と思っています。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/21 22:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
連休明けの しおん♪
連休明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
朝から子ども達に風邪の症状が~。夏なのに、気温は36℃を超えているのに、しおんは オハナバタケ(お鼻畑)です。私達は、1日中 子ども達の鼻水を拭いていました。ゴミ箱の中は、ティッシュが山盛りです。
昨夜の天気予報を見て「明日は 水遊びだ~」と、勝手に決めていたのですが、それどころでは ありません。
P1000904.jpg
午前中の様子です。3週間振りに登園したちゃん、ブランクを感じさせない位 お友達の中に溶け込んでいました。
P1000918.jpg
昼ごはん時の様子です。最近、子ども達の食欲が落ちています。お家でも そうらしく、「水分ばかり欲しがります」と おっしゃる お母様方が多いです。食べる前、食べている最中に水分を たくさん摂ってしまえば、お腹が いっぱいになり、食べられません。しおんでは、出来るだけ お茶を最後の方で飲む様に声を掛けています。(ご覧になれば分かると思いますが、コップの中に お茶は2cm位しか入っていません。たくさん入れておけば、どんどん飲んでしまいますから。モチロン、お代わりが出来ますよ。
P1000909.jpg
昼ごはんは、かぼちゃのそぼろ煮・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁を作りました。

午後は・・・微熱がある子ども達も多く、私は検温と鼻水拭き・お母様方への連絡に追われ、アッと言う間に お迎え準備の時間となりました。
水遊びは出来ませんでしたが、汗をかいた子ども達は、着替える前にシャワーを浴び、スッキリしましたよ。
連休明けは、体調を整えることが1番です。桶がベランダに たくさん並ぶ日は、まだ遠いかも知れません。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/20 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
夏の保育室♪
三連休の最終日でしたね。昨日、色模造紙を購入したので、早速 コルクボードを こんな風にしました。これが 夏の保育室♪です。今月に入って早くしなければ~と思いつつ、3週間近くが過ぎてしまっています。反省!
P1000860.jpg
ワニのフラダンスは、パートナーの認可保育園時代の作品です。それを今年に入って、何種類も貰っていました。と、言うことで・・・私が作ったのは 背景のみです。(笑)
しおんでは、作った壁面飾りを何年も使います。スタッフが少ない分、やらなければいけないことが多いので、壁面飾りを作る時間を、他の仕事に充てています。モチロン、背景を変えますので、雰囲気は違いますよ~。子ども達が大好きなアンパンマンは、開園以来使っています。一生懸命作った分、思い入れもありますし、地球にも優しいと思っています。

夕方から、野球観戦のためYahoo!ドームへ行きました。ペアチケットを2組頂いたのです。バックネット裏の良い席と言うことは、お聞きしていたのですが ここまで良いとは思っていませんでした。
P1000887.jpg
お分かりになりますか~、ここが19列席・・・そう1番前だったのです。こんなに素晴らしい席(椅子はフカフカです♪)に座ることは、2度と無いでしょうから、母と2人 思いっきり楽しませて頂きました。同じ列には、球団のスコアラーと思われる方々が3人、ビデオカメラで録画していました。(パートナーは、20列でテレビカメラの横でした。)
今日から3日間、鷹の祭典!ということで 赤いユニフォーム(レプリカ)が全員に配布され、ドームの中は真っ赤に染まっていましたよ。ハイ、私達も赤いユニフォームを着て 応援しました。
P1000899.jpg
応援の甲斐あって、11対4で勝利しました~。この写真は、金網の間から撮りました。
明日から また頑張れます。こんな幸せな ひとときを過ごせたのですから。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/19 23:55 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
保育施設の運営♪
梅雨明けとともに、暑さが やって来た福岡、洗濯物がガンガン乾きます。建物の改修工事で洗濯物をベランダに出せず、改修工事が終わっても梅雨時期で乾かず、そんな感じで4か月間 過ごしていましたから、カラッと乾いた洗濯物を触ると嬉しくなります。
私は・・・1日の殆どを休養に充てました。たまには、こんな日も あっても良いよね・・・と思いながら。
お陰様で、顔の湿疹も飲み薬と塗り薬で ほぼ完治して、お化粧も出来る様になりました。と言っても、出来るだけ お化粧をする時間を短くするため、今日は夕方から出掛けました。保育室の消耗品を購入するため西新へ、健康のために往復歩きましたよ。

休みの日、私が必ず やっていることがあります。それは、他の保育施設のホームページやブログを見せて頂くことです。それは、福岡市内だけに限りません。以前、ブログのコメントを きっかけにメールをやり取りさせて頂くことがあった県外の保育施設が今月いっぱいで閉園することになりました。また、随分前にホームページを見せて頂いた県内の保育施設が3月いっぱいで閉園していたことも知りました。運営が大変だったのだと思います。それは、同業者だからこそ分かります。資金的なものであったり、自分の健康であったり。

「もう少し頑張れば、認可外保育施設にも補助金が出るようになるはずだから」そんな話も、何度 生まれては消えたことでしょう。私は、何でも決定するまでは分からないと思っていますから、期待はしていないので落ち込むことはありません。好きで始めたのですから、ご利用の皆様から頂いた保育料で運営できたらそれで良いと。私が思うに、認可外保育施設は 健康関係の実費以外の補助は期待出来ないと思います。残念ですが、これからも。

後 何年くらい しおんを続けられるのだろうかと、時々 考えることがあります。しおんは スタッフが3人だからこそ、出来ていることが たくさんあるのですが、誰か1人でも欠ければ運営を続けることは難しいでしょう。今の保育サービスの水準が保てないのなら、しおんでは ないからです。
こんなことを書き込むと、心配なさる方が多いと思いますが、突発的な事が起こらない限り、2~3年は このまま頑張りたいです。(2~3年を何度も更新できることが大きな目標です。)契約書の契約期間の1年1年が、小さな目標となります。あまり先の目標は 立てられませんが、生き残る道を考えることにしましょう。
P1000851.jpg
今日の午後、和歌山から桃が届きました。有り難いです。姉が和歌山に住んでいた頃の お友達が 今年も送ってくださったのです。火曜日の子ども達の おやつは、コレに決まりました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/18 23:57 】
開業と運営のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
ウィステリアへ♪
梅雨明けした~・・・と思ったら いきなり33℃超え、暑かったですね~。
今日から三連休のしおん、午前中は 日頃できないことをと思い、毎月 市役所から送って頂く献立表のファイリング、半年以上ためていました。献立表の後の方には、毎月レシピが入ってきます。番号順に並べたり、変更になったレシピの入れ替え、結構 時間がかかりました。
午後から、身体のメンテナンスをした後、天神で所用を済ませ、3週間振りに友人の お店ウィステリアへ♪私のストラップ修理と、先日 予約していた分の受け取りです。
P1000847.jpg
お店に入ると、雰囲気が違います。この3週間のうちに模様替えが あっており、前回よりも ずっと広く見えます。備品の配置だけで こんなに違うのですね。とても良い感じになっていましたよ。
私には、どうしても見たい物がありました。友人のブログに写真が載っていた・・・コレです。↓
P1000838.jpg
小さなストラップが100近く並んでいるパワーストーン見本です。これだけ作るのは、大変だったことでしょう。1つ1つに名札が付いており、とても分かりやすいです。このストラップは、見本であり商品です。「欲しい!」と おっしゃる方には、販売もするとのことでした。
14時に予約して、ストラップの修理・チャームの製作をして貰いながら おしゃべり、異業種ながら情報交換もしています。気付くと時計は18時を指しておりビックリ、こんな時間になっているとは・・・。今日は、たまたま次の予約の方が入っておらず、ゆっ~くりさせて頂きました。
サロンを貸し切って(要予約)お買い物が出来る・・・これってホントに贅沢ですよね~。と言っても、高価な物ばかりではなく、ワンコイン500円で購入できる物もありますよ。

帰りに博多駅近くの大きな100均に寄り、水遊び用のバケツや事務用品等を購入しました。明日の予定は、未定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/17 22:06 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
連休前の しおん♪
連休前の しおん♪は お休みが多く、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。土曜日を除いて3人になったのは、今年度 初めてのことです。少し寂しかったのですが、いつもと変わりなく過ごしました。
ちゃんとちゃんは、2人揃うと すぐにライブを始めました。前半は エアギターだったのですが、そのうちに団扇やブロックを長く繋いだ物がギターとなりました。2人は、即興で作詞・作曲するのが得意です。(笑)
ライブが終わると、バッグと携帯を持って保育室のあちこちを移動します。ちゃんは、お姉ちゃん・お兄ちゃんの後を ついて回っていましたよ。
P1000824.jpg
昼ごはん時の3人です。今日も美味しいトマトをプラスしました。子ども達は、ちゃんの お祖母様から頂いたことを知っており、「トマト、ちゃんの おばあちゃんからもらった?」と毎回 質問してきます。他の食材も気になっている様で、1つ1つ「これ、だれに もらった?」と質問してきます。そんな時は、「先生が買って、生協の おばちゃんが持って来てくれたのよ」と答えています。「誰かに貰うことが出来たら、良いよね~」とココロの中で呟きながら。(笑)

午後は、3人で しおんの湯に入りました。今年 初めて桶が3個 並びましたよ。
P1000837.jpg
ちゃんは、今日がデビューでした。泣いてしまうかな~と思ったのですが、少し緊張しながらも(笑顔はなく)オモチャで遊びました。お昼寝中に かいた汗もスッキリ、短めの しおんの湯となりました。
ちゃんとちゃんは、たこの水鉄砲で水を かけ合いながら、楽しい時間を過ごしました。
P1000820.jpg
昼ごはんは、ポークソテー・人参のきんぴら・春雨の酢の物・野菜スープを作りました。
私がキッチンで昼ごはんを作っていると、毎日の様にちゃんからリクエストがあります。「プーさんの人参♪」と。プーさんの人参は、特別なランチの時だけ型抜きしているのですが、出来るだけリクエストに応えています。(・・・と言っても、煮物向きではないので、汁物に限りますが。)今日も、スープにはプーさんの人参を入れました。

お陰様で、無事に1週間 過ごすことが出来ました。 ありがとうございました。
一時保育の ご予約がありませんでしたので、しおんは 明日から三連休とさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/16 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
おやつは たこ焼き風♪
早朝の追い山でフィナーレを迎えた博多祇園山笠、そろそろ梅雨明けでしょうか。
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。2歳児さん4人、1歳児さん2人です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。一番人気は やはり携帯電話で、必ず誰かが手にしています。最近は、大人顔負けの会話に 思わず笑ってしまうことも多いです。聞かれていますよ~。(笑)
P1000795.jpg
昼ごはん時の様子です。今朝、ちゃんの お祖母様から またまたトマトを頂き、子ども達は大喜びです。ハイ、今日も 献立表にないトマトをプラスしました。

午前中 降っていた雨も午後には上がり、お散歩を考えたのですが、雨の予報が出ている時間帯でしたから、保育室で過ごすことに・・・で、今日の おやつは たこ焼き風♪です。
P1000798.jpgP1000803.jpg
ミックスベジタブルとウインナーが入った しおん名物たこ焼き風を、1人5~6個をペロリと食べましたよ。
お腹いっぱい食べた後は、グルグル遊びやジャンプをして身体を動かしました。子ども達が大好きなジャンプは、私が かなり頑張らなければならないので限界があります。「もう1回♪」と言いながら、順番に並ぶ その可愛い笑顔に負け、1人3回の予定が5回に。夜は、湿布の お世話になっています。身体を鍛えなければ~。
なかなか お友達の遊びの中に入らないちゃんですが、この2つの遊びには積極的に参加、笑顔を見せていました。
P1000811.jpg
身体を動かした後は、絵本を読んで貰って お迎えの準備となりました。
P1000785.jpg
昼ごはんは、厚揚げのみそ煮・清汁を作りました。

ちゃんの お祖母様、毎週 美味しいトマトを ありがとうございました。
この1か月間、トマトがあると苦手な物も頑張って食べることができ、旬の ご褒美となりました。今日は、私が昼ごはんを準備しているキッチンを こっそり覗きに来たちゃんが「トマトがあった~」とパートナーに笑顔で報告していたことを、後で聞きました。ますますトマトが大好きになった様です。

パートナーは、担当の子ども達が全員お休みとなり、明日から一足早い連休に入らせて頂くことになりました。(20日は、月に1度の通院です。)20日までは、私と母で頑張ります。
明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/15 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの湯♪
昨夜から今朝にかけて降り続いた大雨も、一段落しました。しおんの周辺は、いつもと変わりありませんが、被害に遭われた地区の皆様、心から お見舞い申し上げます。

水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中、2歳児の2人は わくわくさんの積木で遊び、1歳児の2人は 携帯電話とバッグを手に保育室内を移動、ちゃんは オモチャや絵本を次々に出していましたよ。
P1000762.jpg
最近は、発熱のため 早めの お迎えを お願いをすることが多く、全員揃っているのは 昼ごはん時までが殆どです。
P1000764.jpg
お昼寝から目覚めた3人が お気に入りの場所に座っています。開園当初から そうなのですが、この場所が みんな大好きで気付くと誰かが座っています。定員は最大3人、座るのは先着順です。
午後は、1歳児さんは お絵描きボードで お絵描き、2歳児さんは しおんの湯♪に入りました。
P1000780.jpgP1000770.jpg
しおんの湯♪とは、桶に いつもより2~3℃温かい お湯を入れます。パッと見は、いつもの水遊びと変わらないのですが。仲良しの2人は、水鉄砲で水を かけ合いながら、楽しい時間を過ごしましたよ。
今回も桶は2つ、寂しい日が続いています。どうか、梅雨明けとともに桶の数が増えます様に。
P1000754.jpg
昼ごはんは、めかじきのムニエル・小松菜とひじきの和え物・みそ汁を作りました。

顔の湿疹が なかなか治らず、今日 皮膚科へ行きました。顔を触らず、出来るだけ化粧をせず、汗をかかない様にとのこと。汗をかかない←これは私には無理です。汗の2/3は、首から上に出るので。暫くの間、お見苦しいとは思いますが、スッピンで失礼します。と言っても、夕方には汗で化粧は残っていませんでしたから いつもと変わりません。(笑)

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/14 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ずっ~と雨降り♪
今日の福岡は、ずっ~と雨降り♪でした。しおんは お休みもありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃん・ちゃん、そして一時保育の2歳児さんの7人が登園しました。
一時保育の2歳児さんは 半年振りの登園で、泣いてしまいましたが、スタッフの言葉を理解して 30分後に落ち着き遊び始めました。私達のことも、「センセイ」と呼んでくれます。嬉しいです。
P1000737.jpg
昼ごはん時です。ちゃんは、早めの昼ごはんを食べ眠っています。2歳児さんは、車を並べたり、絵本を開いたりしていますから、写真に写っていません。
P1000732.jpg
4人が食べている昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・具だくさんみそ汁です。
P1000744.jpg
午前中は ままごとで遊び、午後は 久し振りにビデオを観た後、お迎えの準備中(着替えの途中でズボンを穿いていない子ども達もいます。)に、いつの間にか5人で歌いながら踊り始めました。雰囲気的には、盆踊りでしょうか。(笑)その中には、一時保育の2歳児さんの姿もあります。レギュラーメンバーの2歳児3人も登園していたので、とても楽しかった様です。(0歳児さん2人は、早めの お迎えの後でした。)

トイレトレーニングの近況報告です。
ちゃんは、完了宣言 間近なのですが、最近 ちょっと足踏みしています。でも とても順調ですよ。
ちゃんは、トイレへ行く間隔が長くなり、そろそろ次の段階に進む予定です。お姉ちゃんパンツが似合っています。
そして、一時保育の2歳児さんも、オマルで3回オ○ッコが出ました~。お迎えの時 お母様の お話では、殆どトレーニングをしていないとのことでしたが、こんなこともあるのですね。これが きっかけとなり、トレーニングが進むと良いなと思います。

登園予定の子ども達が、全員 揃わない日が続いています。みんな、早く元気になってね。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/13 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
飾り山見学♪ ~おまけ~
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
今、体調を崩している子ども達が多いです。微熱・鼻水・咳など風邪の症状があります。 午後からの見学も、お子さんの発熱で延期となりました。暑かったり涼しかったり、気温差もありますから仕方ありません。みんなが早く元気になります様に。

午前中は、ニューブロックや お出掛けごっこをして遊びました。
ちゃんやちゃんが3月に しおんを巣立ってからは、汽車は殆ど使われなくなりました。オモチャによっては ブームがあるのですが、学研のニューブロックだけは、開園当初から子ども達に人気があり、よく遊んでいますよ。
P1000700.jpg
お昼寝の後、ちゃんとちゃんが早めの お迎えで、5人揃っている写真は この昼ごはん時の1枚だけです。

午後から私は、ちゃん・ちゃんと一緒に 天神の飾り山見学♪をしました。日程的に、今日が最後のチャンスだったのです。
見たのは、新天町と天神一丁目(博多大丸・エルガーラ広場)の飾り山です。2人が喜んだのは、「ちびまる子ちゃん」と「金太郎」でした。
P1000704.jpgP1000725.jpg
でも、もっと喜び興奮したのは、エルガーラ広場にある山笠グッズコーナーで流されていた「追い山」DVDでした。8つの舁き山(上川端通の飾り山を含んでいます。)の櫛田(神社)入りを見終わるまで、「そろそろ帰ろうか~」と私、「まだ 見る~」と2人、その繰り返しでした。(笑)2人は、「オイサ、オイサ」と山を舁く真似をして とても楽しそうでしたよ。
今年は、天神地区でも子ども達が喜びそうな飾り山があり、特別に見に行きました。おまけです。
P1000694.jpg
昼ごはんは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・チキンスープを作りました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/07/12 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
見学再開♪
明日から、しおんは見学再開♪します。玄関側の改修工事が ほぼ終わったこともありますが、先週の日曜日に追加募集のことを このブログに書き込んだのを ご覧になり、見学の ご希望があったのです。実は、5月に1度 お問い合せを頂き、その時には空きが無く お断りしていました。今回の募集は 曜日が限定されており、時間がかかることも覚悟の上でしたから、見学に お越し頂けるだけで十分嬉しいです。

見学は、子ども達が お昼寝の時間に お受けしています。(要予約です♪)それは、在園児さん達の保育を優先させて頂いているからです。また、お昼寝の時間が お越しになった お母様と私達が ゆっくりお話が出来る唯一の時間でもあります。
お問い合せから見学までに何度かメールを やりとりさせて頂くのですが、大切な お子様のために保育施設を選ぶ時には、相性も大切であることを お伝えしています。お子様と保育施設の相性、お母様とスタッフの相性を見学時に感じ、ご家族で しっかり検討して頂けると良いと思います。

しおんでは 一時保育の ご利用の時も、見学を お願いしています。(出来るだけ ご利用予定日に近い方が良いです。緊急時の短時間保育は、その限りでは ありません。)見学と ご利用予定日が離れてしまう場合は、また お越し頂くこともあります。私達は、見学を慣らし保育と同じ位 大切に考えています。
モチロン、見学に お越しになって、「合わない」と感じられた場合は、「検討します」で構いません。気を遣って頂き、その場で ご予約されることがありますが、残念ながら ご縁が無いことが多いのです。

見学は、月~金曜日の13:30~14:00又は14:00~14:30に お受けしています。申し訳ございませんが、一時保育や保育室の行事が入っていない日に限らせて頂きます。ご予約は、ホームページのメールフォームから お願いします。

今日は、投票・クラス会の往復ハガキ印刷・保育室の掃除・明日の食材や消耗品の買い出し等で、1日を終えました。明日から1週間、また頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/11 23:43 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
博多祇園山笠♪
今日、しおんは一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
福岡は の天気、予報は見事に当たっていましたね。午前中に急いで洗濯、子ども達の お昼寝用に使っているタオルがメインです。何とか雨が降りだす前に乾きました。良かった~。
建物の改修工事が続いている しおん、午後からは玄関ドア周りの塗装、終わって2時間はドアを閉めることが出来ません。その間は クラス会の準備をしました。やはり 平日は保育室の仕事との両立は出来ず、原稿の修正やハガキの宛名書きが終わりました。ホッ。

さて、今 福岡市は博多祇園山笠♪で賑わっています。今日から博多の街を舁き山が動き始めました。静から動に変わる日です。舁き山は、博多にしかありません。でも、13日の集団山見せの日だけは、舁き山が博多から那珂川を越えて福岡に乗り入れますよ。(県外の方には分かり難いかも知れませんね。この時ばかりは博多と福岡を地区で分けて表わすことが多いです。)

福岡地区にも、いくつかの飾り山があります。その1つが新天町にあります。戦後、初めて福岡に出来た飾り山だそうですよ。
表 鄭成功義勇之誉(ていせいこうぎゆうのほまれ)・見送り アニメちびまる子ちゃん・・・人形師 亀田 均さん
P1000683.jpgP1000680.jpg
ちびまる子ちゃんが あまりに可愛いので、何とか2歳児さんに見せてあげたいと思っています。一昨年 出来たアーケードの下にありますから、雨に濡れることは ありません。来週は、雨が続きそうですが、行けるといいな~。
P1000685.jpg
新天町には、25回目を迎える子供山笠もあります。飾り山の見送りと同じ「ちびまる子ちゃん」です。
今年は、14日までに いくつの飾り山を見られるかな~。博多祇園山笠は15日早朝の追い山でフィナーレを迎えます。追い山が終わると、福岡の梅雨明けも近いです。

明日は、参議院議員選挙の投票日ですね。行きますよ~。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/10 23:46 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
寂しい桶開き♪
金曜日の しおんも、お休みがあり ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の0歳児さんの6人が登園しました。
午前中は スーパーマグトイ(強力磁石のオモチャ)で遊び、午後から賑やかに桶開き♪を考えていたのですが・・・、早めの お迎えや微熱がある子ども達もおり、結局 ちゃんとちゃんの2人で 寂しい桶開き♪となりました。
しおんには、プールが無く 桶しかありませんから、プール開きではなく 桶開き♪なのです。(笑)
P1000670.jpg
ここに、5個の桶が並ぶはずだったのですが・・・残念!でも、2人でも楽しさは同じだった様です。水遊び用のオモチャを2人で使えますから。

しおんの夏を今年初めて このブログで ご覧になる方へ、少し説明しますね。しおんがプールではなく桶を使っているのは、ベランダが狭いこともありますが、1番の理由は衛生面です。2歳児さんになると トイレトレーニングが進んでいますから心配ないのですが、0・1歳児さんは水の中で排泄してしまうことがあります。1人ずつの桶でしたら、すぐに洗うことが出来ますし、水の入れ替えも簡単です。ハイ、過去に桶の中で排便した子どもがおり、パートナーと2人で桶ごと浴室まで御輿の様に運んだことがあります。
1人に1個 専用の桶があり、ディズニーのステッカーが名前の代わりです。
P1000671.jpg
桶開き♪に参加できなかった1歳児さん2人です。来週は 入れると良いのですが、お天気が気になります。
P1000650.jpg
昼ごはんは、ひじき団子のスープ・野菜炒めを作りました。今週も、ちゃんの お祖母様からトマトを頂いたので、献立にプラスしました。トマトが大好きな子ども達、苦手な物を食べる時の励みになっています。

お陰様で、今週も楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。飾り山見学・七夕会と大きな行事が無事に終わり、ホッとしています。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑金魚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/09 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
百道浜で水遊び♪
木曜日の しおんは、お休みもあり ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロックや「ぞうさんとくものす」遊びをして楽しく過ごしました。
今日は、早く昼ごはんを食べ終わり、早く お昼寝が出来ました。で、ちゃんの「バスに乗りたい!」というリクエストに応えて、午後から百道浜で水遊び♪をすることにしましたよ。
P1000624.jpg
ここは、一昨年まで夏になると2~3回遊んでいた噴水です。昨年は、子ども達の体調や お天気のため、1度も遊べませんでした。
P1000622.jpg
ご家族で来られたことがある場所かも知れませんが、私達とは全員 初めてです。最初は、遠慮がちに水を触っていましたが、パートナーが遊びの きっかけを つくると、水遊び大好きな子ども達ですから、どんどん大胆になってきました。
P1000636.jpg
顔に水が かかっても へっちゃらです。後半は、顔を洗う子ども達が~。とても楽しい ひとときを過ごしました。
次回は、いつ遊べるかな~。子ども達の体調と お天気など、いくつかの条件が揃えばの お話です。
P1000609.jpg
昼ごはんは、中華風冷奴・中華きゅうり・むらくも汁を作りました。

明日は、今日より賑やかになりそうです。

人気ブログランキングへ
↑金魚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/08 22:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの七夕会♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達がパートナーと一緒に「ぞうさんとくものす」遊びをしていました。「ひとりの ぞうさん くものすに かかって あそんでおりました~」の歌に合わせ、名前を呼ばれた子ども達が1人ずつ汽車の様に繋がっていきます。とても楽しそうだったので写真を撮ったのですが、何故か暗すぎて載せられませんでした。ごめんなさ~い。
P1000571.jpg
しおんの七夕会♪の様子です。子ども達は、お星様ランチを食べています。昨日も書き込みましたが、しおんの行事は 食べることがメインです。
P1000567.jpgP1000591.jpg
鰯の蒲焼き・ほうれん草のごま和え・マカロニサラダ・カニさんウインナー・茶碗蒸し・青菜と小魚のごはん・清汁・ゼリーです。
人参・きゅうり・ハム・薄焼き卵・豆腐・ごはんを☆形にしました。細かい作業に時間が かかってしまい、盛り付けはパートナーと母の手を借りることに・・・少し欲張り過ぎた様です。「いただきます」も遅くなってしまいました。待たせて ごめんね。
素麺は、午後の おやつです。

午後は 桶開き♪と考えていたのですが、水遊びが出来る体調だったのは ちゃん・ちゃん・ちゃんでした。(ちゃんは「イヤ」と拒否。室内で遊んでいます。)
P1000595.jpg
で、キレイになったベランダに桶を2つ並べました。桶の中に入らない水遊びにしようかと思っていたのですが、「入る~」とちゃんがTシャツを脱いでしまったので、本格的な水遊びとなりました。(桶の中には、暑い日も ぬるま湯を入れていますから、小さな子ども達でも安心です。沐浴も兼ねています。)今週中に、本格的な桶開き♪は出来るでしょうか!?
P1000601.jpg
2人が水遊びをしている間、1歳児さん4人は こんな感じで仲良く遊んでいましたよ。
P1000605.jpg
1歳児さんの七夕飾りです。2歳児さんは、今年 ご家族と一緒に飾って頂ける様に、笹と飾り・短冊を別に持ち帰りました。みんな お願い事は書いて貰ったかな。
そっ、そう言えば、記念写真を撮るのを忘れました~。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/07/07 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
シャボン玉♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
昨日の飾り山見学♪は、2歳児さん達の心に残った様です。ご家族に報告し 喜んで頂けて、私達も嬉しくなりました。天神の飾り山も見せてあげられたら・・・と、真剣に考えています。
午前中は、文字入り積木・ネット・携帯電話など、色々なオモチャを出して遊んでいましたよ。
午後は、みんなで舞鶴公園へ行き シャボン玉♪を楽しみました。
P1000541.jpg
久々だったこともあり、シャボン玉液をつけたストローを口に入れてしまったり、よそ見をしている間に半分以上零してしまったり、アクシデントは ありましたが、楽しく過ごすことが出来ました。
1番小さなちゃんは、お姉ちゃん達の姿を見て やる気満々でしたが、吹くことが出来ませんでした。で、シャボン玉を追いかけ、笑顔を見せていましたよ。
P1000551.jpg
シャボン玉の後は、大好きなシロツメクサを摘みました。まだ、ブームは続いています。
帰りは 少し遠回りをして保育室に戻り、シャワーを浴びてスッキリ、お迎えとなりました。
P1000530.jpg
昼ごはんは、鯵のごまフライ・小松菜とじゃこのさっと煮・野菜のソテー・みそ汁を作りました。

明日は、七夕会です。七夕会と言っても、しおんの行事は食べることがメインです。 お星様ランチを どうしようかと、まだ考えています。頑張って作りますよ~。
子ども達は、明日 七夕飾りを持ち帰ります。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/06 23:25 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
飾り山見学♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午後から、飾り山見学♪に行きましたよ。ブログに予定が書けなかったのは、子ども達の体調や お天気によっては変更になることがあるからです。天気予報は 昨晩からマーク、朝も雨が降っていましたから 随分心配しました。
残念ながらちゃんは 体調を崩し お休みが続いていますが、まだ 来年があります。今年が飾り山見学♪の最後となる2歳児さん3人の体調は、バッチリでした。ホッ。
早めに昼ごはんを食べ、早めの お昼寝(気合いで、全員12時までに眠りました。笑)をして、早めに起きて出発!移動は いつもの地下鉄です。
P1000471.jpgP1000463.jpg
子ども達が1番楽しみにしていたのは、川端中央街の見送り「ドラえもん(人形師 中野 浩さん)」です。ちゃんは、「ドラえも~ん」と言いながら手を振って走り出しました。
恒例の記念撮影ですが、ちゃんが泣き出してしまい、パートナーにも入って貰いました。
この後、キャナルシティまで歩き、おやつタイムです。
P1000489.jpg
おやつは、持って行ったジュース・お菓子と川端商店街で購入した焼きたてのミニクロワッサンでした。食べ終わったら大好きな水遊びです。
P1000501.jpg
雨上がりで過ごしやすい気温でしたから、今日も シーコートで遊びました。
P1000491.jpg
飾り山を見る度に「コワイ~」とベソをかいていたちゃんですが、水遊びになると大はしゃぎ、頭からビショ濡れになっていました。
水遊びが出来て、子ども達は とても嬉しそうでした。次回は、もっと暑い日にスターコートで遊びたいと思っています。
本格的な お出掛けは初めてだったちゃん、キャナルシティ往復を殆ど歩くことが出来ました。素晴らしい~。
今年も、無事に飾り山見学♪が終わりました。昨年 抱っこやベビーカーでキャナルシティを往復していたちゃんとちゃんは、2歳児さんとなり しっかり歩いています。成長を感じる ひとときでもありました。
今年は、天神地区にも子ども達が喜んでくれそうな飾り山がありますので、14日までに突然 行くことがあるかも知れません。子ども達の体調・お天気などの条件が揃えばの話ですが。
P1000452.jpg
昼ごはんは、かぼちゃのシチュー・ひじきのサラダを作りました。飾り山見学のために、早く食べてくれそうな献立にしたのです。この作戦は バッチリでしたよ。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/07/05 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
追加募集と見学再開の お知らせ♪
雨の日曜日、皆さんは いかが お過ごしでしたか?私は、予定通り高校のクラス会の準備をしました。このクラス会の初代幹事は私で(2~3年に1度開催・約10年間担当)、30年前に作った金銭出納帳が 先日の打合せの時、手元に戻ってきたのです。30年前の私の文字、下手で思わず笑ってしまいました。それにしても、金銭出納帳を大切に引き継いでくれた旧クラスメイト達には感謝です。

そろそろ本題に・・・今日は 追加募集と見学再開♪の お知らせがあります。
実は、0歳児のちゃんの お父様の転勤が決まり、今月で退園することになりました。2月に ご契約頂き、5月から週3日登園し、しおんの生活にも慣れ、今から楽しいことを一緒に たくさん経験していきたかったのですが、とても寂しくなります。ちゃんとは、退園までの時間 出来る限りの思い出を作りたいと思っています。

8月から水曜日(4月から空きがありました。)・金曜日の2日間 受け入れることが出来ます。週1~2日保育を希望される方を募集します。(火曜日は、現在 検討中の方が いらっしゃいます。木曜日の追加募集は ありません。)
・対象年齢 1歳児
・パートナーが担当させて頂きます。
ご希望の方は、ホームページ・メールフォームから お問い合せください。

見学も今月中に再開する予定です。しおんがある建物の改修工事が終了後となります。また、お知らせしますね。

人気ブログランキングへ
↑金魚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/04 22:35 】
お知らせ | コメント(6) | トラックバック(0)
7月最初の土曜日♪
7月最初の土曜日♪は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。
この3か月間、改修工事が続いている しおん(建物)ですが、今日 ベランダ側の幕と足場が全て取り外されました。幕は、外が透けて見えるので、思った程 圧迫感はなかったのですが、やはり直接 外を見られるのは開放感があり、嬉しいものです。これで、洗濯物を外へ干すことが出来ます。工事に当たり、各階に乾燥機を設置して頂いていたのですが、やはり とても不便でした。
玄関側は、まだ改修工事が続いており、送迎の お母様方には ご不便を おかけしておりますが、少しずつキレイになっていますので、もう少し ご辛抱ください。
来週は、ベランダで水遊びができるかな~。今日は、日よけの簾を購入しました。簾だけでは 十分では ないので、上からUVカットの布を掛けます。水遊びをする子ども達に紫外線が当たってしまっては、何もなりませんから~。

午前中は 休養に充て、午後は 予定通り東区の お店へ。ハイ、今回も買い物カゴに山盛り2つと大きめの簾が2枚、大荷物になりました。毎回 書いていますが、商品によっては1つで50円以上違う物がありますから、交通費を使ってまで行く価値があるのです。保育室の運営を続けていくには、月に1回の この買い出しは欠かせません。かなりの重量になりますが、これからも頑張りますよ~。
P1000441.jpg
しおんの七夕飾りです。今年も飾っています。笹は、生協で購入した「なんちゃって笹」(と、私達は呼んでいます。笑)、何度も使えて経済的です。(七夕が終わると、葉の部分を外して箱にしまっています。)
この笹は、2006年から しおんで過ごしてくれた多くの子ども達を 楽しませてくれています。

明日こそは、高校のクラス会幹事の仕事を進めなければ~。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/03 23:20 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
お 濠 へ♪
金曜日の しおんは、お休みもあり ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、洗濯バサミで遊びました。1歳児さんは 私が厚紙と色画用紙で作った動物の顔に洗濯バサミをはさみ、2歳児さんは パートナーのエプロンに たくさんはさんでいましたよ。
私が昼ごはんを作っている時に、パートナーは子ども達のためにメガネを作っていました。材料は、キッチンペーパー芯と輪ゴムです。輪切りにした キッチンペーパーの芯2つを輪ゴムで繋ぎ、輪ゴムを耳に掛けるという物でした。子ども達は、大喜びでメガネを掛けていましたよ。4人揃ったところを パートナーに写真を撮って貰ったのですが、実物の方が可愛いので載せませんでした。ご想像に お任せします。

シマッタ~。昼ごはん時の写真を撮り忘れました。そのため、ちゃんとちゃんの写真が ありません。ごめんなさい。
P1000405.jpg
昼ごはんは、鯖のトマト煮・もやしとにらのチャンプルー・野菜スープを作りました。今日は、口の中から野菜が無くならない子ども達が続出で、時間が かかりました。

午後は、体調が良い3人が お濠へ♪パンを持って行きました。
P1000418.jpg
最初は 何も確認できなかったのですが、パンを1つ2つと投げているうちに、コイやカメが たくさん集まって来て食べてくれたので、とても楽しかった様です。
P1000421.jpg
昨日トンボを見ることが出来た場所へ、今日も行ってみました。ここではアメンボを見ることも出来ますよ。
この後、保育室に戻りシャワーを浴びて お迎えを待ちました。

お陰様で、1週間を無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。1か月に1回の買い出しに行く予定です。
来週は、飾り山見学・七夕会を予定しています。

人気ブログランキングへ
↑金魚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/07/02 23:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ