fc2ブログ
お出掛けの水曜日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの5人が登園しました。
午前中は 七夕飾り作り、毎日 登園しているちゃんに順番が回ってきました。
P1000319.jpg
待ってましたとばかりに椅子に座り、時々余裕の笑顔を見せながら、野菜に顔シールを貼ったり、オバケの顔を描いたりしました。とても上手に出来ましたよ。
P1000336.jpgP1000333.jpg
昼ごはん時の様子です。今日は、酢豚・中華風スープを作ったのですが、野菜が多かったせいもあり、時間が かかりました。←好評ではなかったと言うことです。昨日、ちゃんの お祖母様に また美味しいトマトを頂いたので、子ども達の励みになればとプラスしました。ハイ、これは大好評でしたよ。

この2日間、外へ出ることが出来なかった子ども達、お昼寝から目覚めると第一声が「お外行く?電車に乗りたい♪」とちゃん、そう言えばちゃんと「みんなで飛行機を見ようね」と約束していたこともあり、行き先は福岡空港に決定です♪
P1000342.jpg
送迎デッキの上の展望室(冷暖房完備)で おやつを食べ、たくさんの飛行機を見ることが出来ました。2歳児さんが3人ですから、離着陸する飛行機を しっかり目で追っていましたよ。
P1000348.jpg
最後は 4人の記念写真を撮り、お出掛けの水曜日♪は終わりました。そして、今日で 6月も終わり、早いですね~。明日から7月、暑さに負けず、子ども達と元気に楽しく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/30 23:00 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
賑やか火曜日♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、七夕飾り作りです。今日は ちゃん・ちゃん・ちゃんの名前が呼ばれ、可愛い野菜やオバケが出来上がりました。
P1000281.jpgP1000286.jpg
写真は、1歳児のちゃんと2歳児のちゃんです。製作は、子ども達の年齢や成長に合わせ パートナーが考えています。オバケですが、月齢の高い子ども達は ペンで目と口を描き、月齢が低い子ども達は シールを貼ります。
完成した七夕飾りは、今週末から登園日に合わせて7日までに持ち帰ります。

毎日の様に、おやつの後 片付けた椅子を並べて電車ごっこやバスごっこが始まりますが、今日は ハンドルの準備をして 本格的にバスごっこをしました。
P1000309.jpg
ちゃんは、まだ バスごっこに参加できないので、自由にハイハイしたり歩いたりしています。先週は 3歩位だったのですが、今日は 10歩以上 歩いていました。立って歩くと1歳児さん達と身体の大きさが変わりません・・・と言いますか、大きい位です。
CDを かけながら、全員がハンドルを持ち運転をしているつもりです。歌に合わせて、色々な動作をしながら楽しく過ごしました。子ども達は、笑顔・笑顔・笑顔でしたよ。こうして、賑やか火曜日♪は終わりました。
今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日でした。なかなか外へ出ることは出来ませんが、保育室内で楽しく過ごしたいと思います。
P1000290.jpg
昼ごはんは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・ひじきの炒め煮・みそ汁を作りました。

明日で、6月が終わりですね。・・・と言うことで、今から献立表を仕上げます。2週間は、早過ぎます。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/29 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
のんびり月曜日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんでは、今日から 七夕飾り作りが始まりました。登園日数が少ない子ども達から順に名前を呼ばれます。
P1000255.jpg
ちゃんが1番です。この頃までは、5人の子ども達は それぞれ好きな遊びに集中していたのですが、時間が経つにつれ 製作の順番を待ちきれず周囲に集まってきました。特に2歳児さん達は、製作用の席が空く度に座ろうと 椅子取りゲームの様になっていましたよ。

月曜日の子ども達は、週末の楽しい お出掛けなどで 生活のリズムが崩れていることもあり、のんびり過ごすことが多いです。ハイ、今日も のんびり月曜日♪でした。
気付くと 私も のんびりしていた様で、遊んでいる様子や昼ごはん時の写真を撮り忘れました。で、お迎え直前の子ども達の写真です。
P1000279.jpg
ちゃんは、お迎え時間が お友達より遅いので、まだ着替えが済んでいません。そのちゃんですが、午後から私に小さなモノを摘んで、持って来ました。日頃から、小さなゴミを拾って持って来てくれるので受け取ったのですが、それは・・・ちゃんの鼻○そでした~。ハハハ。
そんなことがあって、スタッフ3人は揃って 数年前の あることを思い出したのです。(時効になっているので書きますね。)ある1歳児さんが、母の所へトコトコと歩いて来て、チョコボール状のモノを2粒「ハイ」と渡しました。母は、何を持って来たのだろうと手のひらに のったモノを真剣に見ていたのですが・・・、後で その1歳児さんのウ○チであることが判明、大笑いとなりました。穿いていた紙パンツが大きすぎて、横から零れてしまったのです。その後、紙パンツのサイズを変更して頂いたので、二度と そんなことはありませんでした。今となっては、楽しい思い出です。

昼ごはんは、スペイン風オムレツ・キャベツとコーンの豆乳スープを作りました。
P1000268.jpg
今日の献立は、好評でした~。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/28 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ウィステリア♪
雨降りの日曜日でしたね。私は、たっぷり休養と事務仕事で1日を終えました。先週は、仕事が終わってから何かと忙しく(クラス会の打合せなど)、仮眠をとる時間が無く、睡眠不足が続いていました。今週は、高校のクラス会の幹事業務も加わりますから、そのためにも休養が必要だったのです。
また、気付くと月末に近づいており、来月の予約状況の書き込みと7月前半の献立表作りをしました。

で、今日は 昨日行った友人の お店ウィステリア♪のことを書き込みます。今月19日に移転オープンしました。店内は、こんな感じです。
P1000253.jpg
今までの店舗より狭くは なりましたが、落ち着ける空間であることは確かです。今回は、姉の女子高時代の同級生(姉が結婚して福岡を離れてからも、お付き合いさせて頂いています。)と一緒に行きましたが、気付くと3時間がアッと言う間に過ぎていきました。予約制(予約が入っていなければ、直前の電話でも大丈夫ですよ。)なので、自分の欲しいパワーストーンを ゆっくり選べるのも嬉しいです。
P1000242.jpg
今回は、7月生まれの従姉(かなり年上です。)のためにストラップとチャームを作って貰いました。従姉が大好きなピンクのパワーストーンを中心に アドバイスを貰いながら選びましたよ。
姉の同級生は、気になった2つのブレスレットから1つを選び、愛と平和の石(正式な名前は忘れました。)を2つ増やし、素敵な物が出来上がりました。

移転した お店は、美野島交差点近くのマンションです。何故か このマンションには、名前の表示が無いので(住所としてはあるのですが。)自動販売機を目印に入ってくださいね。
詳しくは、このブログの左側のバナーからウィステリアHPへどうぞ♪

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/27 22:11 】
私のオススメ | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが来てくれました。巣立った今も しおんを ご利用頂けることに とても幸せを感じます。
1年3か月振りに会ったちゃんは、身長も伸び すっかり お兄ちゃん顔になっていました。色々質問しても、照れて答えてくれません。そんな お年頃の4歳児さん、こんな再会は嬉しいです。
P1000238.jpgP1000235.jpg
登園して30分後に昼食です。今日は、うどんの予定でしたが、暑いので冷やし中華に変更しました。パートナーの強い希望でもあります。
そろそろ昼食も終わりに近づいた時、ちゃんが梅雨入りしました。久し振りですから、仕方ありません。
外も 雨降りだった福岡、ちゃんとパートナーは 2人で お出掛けしましたよ。空港へ行ったそうです。途中まで涙・涙だったちゃんも、飛行機を見て おやつを食べた頃には梅雨明け、帰りには「また、来ようかな~」と言ってくれたとか。良かったです。

昼食作りが終わり お役ご免となった私は、姉の同級生と一緒に、今月 移転オープンした美野島のウィステリアへ行きました。マンションの1室が 新しいサロンです。←新しいサロンの様子は、明日 ご報告しますね。

夜は、家具職人さんの奥様である きつつき姉さん(私の母と きつつき姉さんの お母様が、従姉妹なのです。)のブログ「キツツキ日記 fukuoka」1周年の お祝い会に招かれました。きつつき姉さんは、私に出来なかった初日から毎日更新を 1年間やってのけたのです。(私の毎日更新は ブログを始めて7か月目からです。)本当に素晴らしい~♪
毎日更新は、今となっては生活の一部ですが、慣れるまでは大変でした。でも、その お陰で しおんを選んでくださる方が ぐ~んと増えましたから、これからも頑張るしかありません。
きつつき姉さんの今後の活躍を祈るばかりです。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/26 23:34 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。ハイ、定員いっぱいです。今日は、ちゃんの最後の登園日ですから、みんなで過ごすことが出来て本当に良かったと思います。一緒に記念写真を撮れましたから。
子ども達が保育室で楽しそうに遊んでいる時間、私はバタバタとちゃんのために最後のランチ♪を作っていました。
出来上がったランチは、おろしハンバーグ・ブロッコリーの煮びたし・トマトとわかめのサラダ・人参のグラッセ・カニさんウインナー・コーンスープ・青菜と小魚のごはん・ゼリーです。
P1000205.jpgP1000214.jpg
ちゃんは、プーさん形に抜いた ごはんを、むんずと掴んで豪快に食べてくれました。とても嬉しかったです。
P1000210.jpg
7人分の特別なランチを作ったことは、今までにも数える位しかありません。人数が増える分、盛り付けなどに時間がかかり、「いただきます」が遅くなってしまいました。いつも通り、子ども達が1番喜んだのは、生協のミニゼリーでした。それを目標に苦手な物も食べてくれますから、特別なランチにゼリーは欠かせません。次のランチは、七夕の お星様ランチ♪です。

お迎えの時、ちゃんの お母様と兄のちゃん来てくださり、これまでの感謝の気持ちを お伝えしました。お引っ越しされてからも、しおんを ご利用頂いたこと、本当に嬉しく思います。
ちゃんとちゃんの健やかな ご成長をスタッフ一同 心から お祈りしております。

明日は、2007年2月から2009年3月まで一時保育や月契約保育で しおんで過ごしたちゃんが一時保育で来てくれます。会えるのが、とても楽しみです。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/25 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
最近の保育室は、とても賑やかです。ちゃんとちゃんのライブが毎日の様に始まります。ブロックを長く繋いで、それをギターに見立て「じゃ~ん♪」と弾き、それに合わせて自作の歌が延々と続くのです。あまりにも長いライブの時は、中止を お願いすることも。ハイ、2人揃うとパワーは2倍ではなく3倍以上になり かなりの音量ですから。
P1000175.jpg
昼ごはん時の様子です。苦手な物は 口の中に残っていることが多いのですが、好きな物は どんどん入っていきます。とても分かりやすいです。苦手な物は、お腹が空いている時(最初のうちに)食べる様に声を掛けています。
P1000170.jpg
子ども達が食べているのは、燻魚(シュンユイ)・人参のきんぴら・春雨の酢の物・卵スープです。

午後は、体調が良い5人が くじら公園で すべり台を楽しみました。
P1000179.jpg
すべり台を楽しんでいる写真は、安全上 撮れませんが、みんな笑顔・笑顔・笑顔でしたよ。くじら公園や舞鶴公園へ行く時に通る道です。蓮の葉が日々大きくなり、お濠が緑色に染まりつつあります。今日は、カメやマガモを近くで見ることは出来ませんでしたが、2歳児さん4人は 草にとまっているトンボを見て、喜んでいましたよ。
P1000196.jpg
来月、お誕生日を迎えるちゃんです。保育室でも2~3歩 歩く姿が見られる様になりました。

明日は、今月いっぱいで退園するちゃん最後の登園日です。特別なランチを 頑張って作りますよ~。モチロン、子ども達が大好きなゼリー付きです。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/24 23:01 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーちゃんの5人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャを出して遊びました。1番人気は、相変わらず携帯電話です。子ども達が使っているのは、携帯ショップの見本なので(3年程前に50円で購入しました。)、形・重さは 本物と同じです。保育室のあちこちから、「ハイ、ハイ」「了解です」など聞こえてきますよ。
P1000141.jpg
昼ごはん時の様子です。この後、ちゃんは お迎えでした。ちゃんは、早めに お弁当を食べた後、眠っています。
P1000133.jpg
子ども達が食べたのは、ワカサギのフライ(生協で数量限定販売が あったので、また購入しました。)・中華和え・豚汁・トマト(昨日、ちゃんの お祖母様から とても美味しいトマトを たくさん頂きました。)です。

午後から3人になった しおん、7月の恒例行事となっている飾り山見学の下見に出掛けました。
P1000160.jpg
7/1から始まる博多祇園山笠の準備が、街の あちこちで進んでいました。まだ骨組みだけしかありませんが、いつも ドラえもんを見る場所です。この後、飾り山見学コースの終点となっているキャナルシティで おやつを食べました。その後は・・・シーコートで少しだけ水遊び。
P1000148.jpg
ちゃんは、濡れることなく遊べたのですが、2歳児さんの2人は大興奮!・・・着替えが必要な位 濡れてしまいました。モチロン、着替えとタオルを持参していましたから、バッチリです。
P1000149.jpg
今日の下見で、パートナーと出発時間などを確認しました。飾り山見学の日程は、未定です。しおんの年長である2歳児さんが多い日を選ぶことになると思います。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/23 22:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後からちゃんの7人が登園しました。パートナーが月に1度の通院のため、午後からの出勤です。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。鍋・フライパン・やかん・食器などを足の踏み場が無い位に出して、チェンリングを食材に たくさんの料理が出来ました。
P1000120.jpg
今日は、豆のカレーとマセドアンサラダを作ったのですが、お代わりする子、なかなか進まない子に別れます。カレーだからと言って、みんなが好きではないのです。
P1000111.jpg
それでも、全員 完食しました。

午後、体調が良くなかった2人はパートナーと お留守番をして、4人は舞鶴公園へ行きました。ちゃんは、昼ごはんの後 お迎えでした。
P1000122.jpg
久し振りにシロツメクサを摘んだり、かけっこをして身体を思いっきり動かしましたよ。
P1000125.jpg
ハイ、戸外遊びで恒例になっているグルグル遊びも。1歳児さん2人も しっかり手を繋げる様になり、笑顔を見せていましたよ。
帰りは、お散歩をしながら 保育室に戻ることにしました。ちゃんとちゃんも、西広場を通り抜け お濠の紫陽花のところまで しっかり歩きました。今日も、外に出られて 良かったです。

ちゃんは、今年度に入って急にトイレトレーニングが完了に近づきました。最近は「オシッコある~」と知らせてくれます。梅雨明けから お昼寝の時も お兄ちゃんパンツで眠り、「完了宣言」が出来たらいいなと思っています。誕生月を考えると、早いです。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/22 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、並べた椅子でバスごっこをしていました。手には携帯と お財布を入れたバッグを持っています。BGMを流して貰いながら、とても楽しそうでしたよ。

休み明けは お出掛けの疲れや生活のリズムが崩れてしまうことがある様で、いつもより お昼寝の時間が長いです。1歳児さん達は、3時を過ぎても眠っていました。
早めに目覚めた2歳児さん達は、いつもの時間に おやつを食べ、外へ出ました。(雨が降りそうでしたので、1歳児さん達は お留守番です。)
P1000098.jpg
お濠では、2羽のサギを見ることが出来ました。1羽が近くにいるのですが、この写真では分かりにくいですね。
持って行ったパンは、たくさんのマガモ・カメ・コイが食べてくれました。迫力があり、3人は とても嬉しそうでしたよ。
P1000102.jpg
心配していた雨も降ることなく、舞鶴公園・西広場を走り抜け、今日の お散歩は終わりました。身体を思いっきり動かすことも出来たので、3人は とても満足そうでした。
P1000104.jpg
今日は、昼ごはん時の写真を撮り忘れ、6人揃った写真がありません。ごめんなさ~い。気付いて撮った時には、2人が既に お迎えでした。
P1000083.jpg
昼ごはんは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・野菜炒め・みそ汁を作りました。

梅雨の間も 雨が降っていない時は、少しだけでも外へ出たいのですが、子ども達の年齢や体調も判断の1つとなります。今週は、どうでしょうか。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/21 22:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ご 褒 美♪
父の日でしたね。いかが お過ごしでしたか?
お約束通り、最初に子ども達のプレゼントの写真を載せます。
DSC09088.jpg
同じ材料を使っていても、こんなに表情が違うクマさん達です。可愛いですよね~。子ども達が持ち帰るまで、私達が癒されていました。
DSC09087.jpg
1歳児さんは 顔シール貼ってからストローを手伝って貰ってゴム紐に通し、2歳児さんは ビーズも出来るだけ通しましたよ。
お父様方は、子ども達のプレゼントを喜んでくださったことでしょう。

午後から雨が降った福岡でしたが、私にとっては いつもの日曜日。休養・プライベートスペースの片付け・保育室の掃除・明日の準備などで、の~んびり過ごしました。
と言うことで ここに書くことが無く、先週の出来事を書き込みます。私は、今月2週目に 10/12・13にあるライブの先行予約抽選に申込みをして、チケット入手が15日と17日に確定(当選)しました。実は、パートナーにも申込みを頼んでおり、3枚のチケットが手に入ることに。どれか外れるだろうと思っていたので、1枚多いです。これは、どなたかに お譲りすることになるでしょう。1日だけで良いから~と思っていたのに、こんなことってあるのですね~。日頃 仕事を頑張っている ご褒美♪と思って、2日間 行く予定です。
ライブは、2009年1月にも行った山下達郎サンです。前回は6年振りのツアーでしたから、2年弱で また行けるとは思っていませんでした。途中、何回か行けていないと思うのですが、20歳頃からライブに行っていますから、長いですよね。(笑)
パートナーは、大好きなSMAPのライブに申込み中です。(暴露してしまいました~。)これも 抽選ですから、今は結果待ちをしています。
モチロン、お互いの ご褒美♪のために、ライブ当日は協力しますよ~。

明日から また1週間、頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/20 23:46 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが登園しました。
10時登園・15時お迎えということで、午前中に外へ行きました。紫外線が強~い時間帯ですから、日焼け止めを塗り、サンハットを かぶっています。
P1000065.jpg
まずは お濠のカメさん達に ご挨拶、残念ながら このカメさん達は 持って行ったパンを食べてくれませんでした。
P1000068.jpg
で、場所を移動して、カメ・コイさん達に投げたパンを食べて貰い、笑顔を見せていたちゃんです。
P1000077.jpg
紫陽花を優しくナデナデ、この道を通る時は いつも こうしています。「キレイ、キレイ」と心の中で呟いているのかな。
この後、舞鶴公園・西広場を汽車ごっこで通り抜け、くじら公園で すべり台を楽しみましたよ。
くじら公園では、ちゃんと お父様を お見掛けしました。少し離れた所から私が手を振ると、ちゃんが気付いてベビーカーから手を振ってくれましたよ。帰りに荒戸の交差点で ご一緒になり、お父様とは信号待ちの時に ご挨拶しました。
P1000081.jpg
昼食は 親子うどん、ちゃんの食べっぷりは 素晴らしかったです。
保育室では風船で遊び、お昼寝の後おやつを食べて、お迎えとなりました。

お陰様で、今週も子ども達と楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/19 22:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
お知らせ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとやチェンリングを出しました。ネットにチェンリングを入れて持ち歩いたり、食器にチェンリングを入れて 色々な料理が出来ていましたよ。
P1000059.jpg
昼ごはん時の様子です。
ここで、皆さんに お知らせ♪があります。
1月から準レギュラーとして、4月からレギュラーとして 毎週金曜日に しおんで過ごしているちゃんが、今月いっぱいで退園することになりました。退園は 寂しいことですが、新しい場所で 大きく成長してくれることをスタッフ一同 心から願っています。来週は、ちゃんのために 心をこめて特別なランチ♪を作ります。
兄のちゃんは約2年間、ちゃんが半年間、長く しおんを ご利用頂いたこと、心から感謝しております。遠くから通って頂き、本当に ありがとうございました。

午後から雨が降りだした福岡、子ども達も体調が今ひとつなので、午後から久し振りにビデオを観て の~んびり過ごしました。来週は、元気に登園して欲しいと思っています。
子ども達は、父の日のプレゼントを持ち帰りましたよ。お父様方も、喜んでくださることでしょう。きっと。

明日は、ちゃんが登園します。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

7月からは、週3日のちゃんが 金曜日も登園することになりましたので(週4日)、新たに園児募集は いたしません。今後、欠員が出ましたら、このブログで お知らせします。
【2010/06/18 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
スカイステーション(屋上庭園)♪
木曜日の しおんは、2人が お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、4人が それぞれ好きなオモチャで遊ぶ中、ちゃんが父の日のプレゼント作りの仕上げをしていましたよ。週1日の登園ですから、先週 シール貼りをして、今日は ストローとビーズをゴム紐に通しました。プレゼントの完成です♪(日曜日に写真を載せますね。)
P1000013.jpg
昼ごはん時の様子です。ハイ、新しいカメラを使いました。これからは、室内の写真もキレイに撮れます。

「午後から どこへ出掛けようか」とパートナーと候補地についてアレコレ話をしたのですが、子ども達が今日に限って お昼寝から なかなか目覚めません。蒸し暑い1日でしたが、エアコンの設定が上手くいったのでしょうね。こんな日も あります。で、選んだのは、スカイステーション(屋上庭園)♪でした。前回は 昨年の11月、こんなに行っていなかったとは~。
P1000047.jpg
暑いことを覚悟して行ったのですが、風が吹いており なかなか気持ちが良い時間でした。子ども達は、すべり台を楽しんだり、追いかけっこをしたり 笑顔で過ごしましたよ。
(ここは、地下鉄 赤坂駅近く。1Fにスターバックスコーヒーやドラッグ11がある新日本ビルの屋上です。)
P1000042.jpg
すべり台の反対側には、野菜の苗が植えられた小さな畑や田んぼがあります。田植えは、今週 しおん近くの認可保育園の子ども達の手によって終わっていました。秋、収穫前の稲を「これが お米、ごはんよ~」と、子ども達に見せてあげたいです。
P1000007.jpg
昼ごはんは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・野菜スープを作りました。

子ども達が お迎えの後、健康診断で お世話になっているクー先生が、無農薬の お米を持って来てくださいました。美味しい ごはんを、子ども達と頂きます。
先月から、笑顔整体さん、ホームヘルパー講座を ご一緒した さく楽日記の小紋さんと、美味しい お米を頂き とても助かりました。
皆様、本当に ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/17 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
大濠公園で おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーちゃんの6人が登園しました。
午前中は いつもの様に好きなオモチャを出して遊び、午後は 子ども達の体調のことを考え(軽い風邪の症状がある子ども達がいます。)ちょっぴり お散歩しながら、大濠公園で おやつ♪を食べることにしました。
大濠公園に着いて 白鳥型のボートを見たちゃん、「アヒル、じいじと乗った」と報告してくれました。お迎えの時に、お母様に お聞きすると、お祖父様・お祖母様と一緒に乗られたとのこと。その時は「カモ」と言っていたそうです。楽しいですよね。最近、名前をフルネームで言える様になったり、色々なことを言葉で伝えられる様になりましたよ。
DSC09132.jpg
福岡の最高気温は29℃近くと高めだったので、場所は以前も おやつを食べたことがある中之島のベンチに決めました。ここなら、水辺の木陰ですから涼しいのです。
帰りは 1歳児さん達もベビーカーを降り、歩きましたよ。しおんでは、出来るだけ1歳児さんも歩きますよ~。ちゃんは、今 歩くことが楽しくてたまりません。笑顔・笑顔・笑顔でしたよ。
DSC09126.jpg
昼ごはんは、かぼちゃとえびのグラタン・切り干し大根の煮つけ・コンソメスープを作りました。今日の献立は、福岡市の献立表を参考にしました。1つ1つは美味しかったのですが、洋食?和食?中華?・・・少し不思議でした。

子ども達が お迎えの後、天神へ出掛け、思いきってカメラを購入しました。
DSC09138.jpg
出費はイタイのですが、ブログに写真を載せるのも、子ども達の写真を撮るのも、カメラが良くなければ どうしようもありません。今、修理に出しているカメラは、予備のカメラとして写真を充実させたいと思います。
私の外見から、お店の方に地味な色を勧められたのですが、子ども達の写真を撮ると言うことで、ピンクにしました~。このカメラを勧められた1つには、美肌に撮れる「コスメティックモードがありますよ」とのことでした。子ども達には関係ありませんが、年齢を重ねると必要です。確かに。
明日から、新しいカメラを使います。これで 子ども達にも「古いカメラ~」とは言われないでしょう。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/16 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの椅子♪
火曜日の しおんは、2人お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃんの5人が登園しました。
午前中は いつもの様に好きなオモチャを出して遊びました。不動の人気は、バッグと携帯電話です。携帯で「了解しました~♪」と言っていたり、「メールするから」とメールを送信しているつもりの様子はリアルで笑えます。日頃から、ご家族が携帯を使っている様子を見ているのですね。
DSC09108.jpg
準レギュラーのちゃんは 6月生まれ、今日の昼ごはんは 大好きなハンバーグ♪と言うこともあり、ゼリーをプラスしてバースデーランチとなりました。みんなで「ハッピーバースデー」を歌い、お祝いしましたよ。
DSC09103.jpg
昼ごはんのハンバーグシチュー・わかめサラダです。

昼過ぎまで雨が降り続いた福岡、午後も保育室で過ごしましたよ。ひとしきり風船で遊んだ後、子ども達は・・・大好きな椅子に座っています。
DSC09112.jpg
主に おやつや昼ごはん、製作の時に座るのですが、自由遊びの時間も乗り物に見立てて座っていることが多くなりました。1人座ると、殆どの子ども達が座ります。今日も そうでした。
しおんの椅子♪は、認可保育園で使われている物と同じです。
DSC09111.jpg
しおんを開園するにあたって、友人に頼んで購入しました。形・色が とても気に入ったのです。その頃の定価は1脚15,000円位、高い・・・と思っていましたが、今では この椅子で良かったと思うことが多くなりました。(今は、値上がりして17,000円位です。)私達には分かりませんが、座り心地が良いのでしょうね。
写真は、購入してすぐの椅子です。4~5年使った椅子は、かなり傷んでいますが、これからも大切に使いたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/15 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
風船遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中の保育室では、父の日のプレゼント作りが進んでいましたよ。毎週月曜日に登園しているちゃんです。とても、真剣でしたよ。ハイ、可愛い作品が出来上がりました。
DSC09057.jpg
やはり、室内の写真は このカメラでは難しく、これだけ小さくしてやっと載せられる状態です。
ちゃんやちゃんからも、「これ古いカメラ?」と毎日の様に言われていますから(笑)、新しいカメラを購入しようかと真剣に考えています。

午後の おやつの後、外へ出たかったのですが、雲行きが怪しくなり 諦めました。途中で雨が降っては、どうしようもありません。で、思いついたのは、上の棚に しまっておいた風船です。
DSC09073.jpg
丁度、人数分ありましたから、身体測定の後 ふくらませると 子ども達は大喜びでした。投げたり、ついたりしながら遊びましたよ。風船遊び♪で身体を動かした子ども達は、とても満足そうでした。明日も続くことでしょう。(この写真は、何とか この大きさになりました。ホッ
子ども達は、夏になると 室内ではズボンを穿かずに過ごすことが多くなります。暑いですし、すぐにトイレへ行けますから、トイレトレーニング中には とても便利なのです。
DSC09070.jpg
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮・きんぴらごぼう・みそ汁を作りました。
今月に入ってから、ちゃんが昼ごはんを しっかり食べてくれる様になりました。2月に しおんのレギュラーメンバーとなりましたが、口に入れてくれない日が続き、お母様に お弁当を お願いしたり、パートナーもマンツーマンで頑張っていましたから、こんなに 嬉しいことはありません。まだ時間は かかりますが、ちゃんが食べている姿を見ていると 成長を感じます。

ブログの書き込みが終わってから、献立表の仕上げをします。2週間って、ホント早いですよね。昨日、ほぼ完成していますから、見直し→修正→印刷の作業ですが、今回も小さな失敗は あるでしょう。どうか、笑って許してくださいね。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/14 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ビフォー・アフター♪
昨日から梅雨に入りましたが、日中は雨が降らずに洗濯日和の福岡でした。ハイ、今日も休養から始まった1日です。最近は、ますます無理のきかない身体に~。年齢を重ねている訳ですから当たり前です。毎週 完全燃焼しているのでしょう。これは、ある意味とても幸せなことです。

さて、ちゃんが来てくれた昨日のことですが、博多駅から戻った頃 毎日 昼ごはんを作っているキッチンの一部が キレイになりました。
劇的・・・とはいきませんが、ビフォー・アフター♪の写真です。
DSC09038.jpgDSC09054.jpg
今まで古い物を、宥め賺しながら使っており、使い易く安全になりました。明日からは、この新しいガステーブルとレンジフードで、子ども達の昼ごはんや おやつを張り切って作りますよ~。

建物の改修工事が続いているしおんですが、ベランダ部分は ほぼ終了し、とてもキレイになりました。ベランダと言えば、暑くなったら 子ども達が水遊びをする場所です。で、水遊びの準備も着々と進んでいますよ。桶を買い足し、名札代わりのシールを貼りました。後は、簾を購入しなくては~♪水遊びで喜ぶ子ども達の笑顔が、今から とても楽しみです。

今日は、休養・事務仕事・洗濯・西新への買い物・保育室の掃除で1日を終えました。明日から1週間、また よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/13 22:57 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが登園しました。一時保育は 約1か月振りですが、バザーの時も来てくれましたから、実質的には3週間振りでした。
お母様の お話では、幼稚園で習った踊りを 私と母に見せてくれるとのことでしたが、照れて最後まで見せてくれませんでした。そんな お年頃ですね。残念!
おやつを食べてから 大濠公園へ行きました。
DSC09025.jpg
大好きな すべり台を楽しみましたよ。3歳児さんですから、こうやって写真を撮ることが出来ます。(2歳児さんまでは、安全に滑ることが出来る様に、近くに付き添っているので、写真は撮れません。)
この後、観月橋で たくさんのカメを見たのですが、興味を示したのはボートでした。「お船乗りたい♪」と、何度も言っていましたよ。
DSC09032.jpg
懐かしい舞鶴公園・西広場を通り抜け、紫陽花の前で写真を撮りました。髪が短くなって夏仕様です。
DSC09036.jpg
昼食は、スパゲティ・ミートソースでした。トマトを しっかり煮込んいます。
昼食後は、お昼寝をしませんから お出掛けをすることにしました。今日は、博多駅へ新幹線を見に行きましたよ。
DSC09045.jpg
N700系のぞみを見ました。車両が長くて、先頭車両に行くまでに時間が かかります。
DSC09049.jpg
500系こだまも見ましたよ。車体の色がカッコイイです。この12番ホームの反対側は、在来線の車両(リレーつばめ・ソニックなど)を たくさん見ることが出来て、待ち時間も楽しく過ごすことが出来ました。
次回は、ちゃんの踊りが見たいな~と思っています。また、遊びに来てね。

今週も、無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。
今日、梅雨入りしましたね。雨が降っても楽しい時間となるよう、スタッフ一同 頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/12 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
父の日のプレゼント作り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は 自由遊びの時間ですが、保育室の片隅では 昨日から始まった父の日のプレゼント作り♪が進んでいましたよ。今日は、主に週1~2日登園の子ども達の製作です。
DSC08992.jpgDSC08997.jpg
1歳児さんは、こんな風にパートナーから手を添えて貰って作ります。ハイ、今日も可愛い作品、楽しい作品が数名分 完成に近づきました。来週、登園日に合わせて持ち帰ります。お父様方、楽しみにしていてくださいね。

午後は、みんなで大濠公園を お散歩しました。先日、作業中で行けなかった浮見堂へ。
DSC09014.jpg
涼しい風が吹いて、とても気持ちが良かったです。
DSC09019.jpg
中之島では、葉っぱを拾ったり、ハトを追いかけながら過ごしました。
DSC09022.jpg
帰りは、1番お姉さんのちゃんが、ちゃんと手を繋いで歩いています。その姿が、とても可愛くて~。
観月橋からは、今日も たくさんのカメを見ることが出来ました。
そろそろ梅雨入りしそうですが、雨の合間に外を お散歩したり、保育室で楽しく過ごしたいと思っています。
DSC09008.jpg
昼ごはんは、麻婆豆腐・コンソメスープ(鶏肉・青梗菜・玉葱・人参・コーン入り)を作りました。

明日は、ちゃんが一時保育で来てくれることになっています。1か月振りの しおんを楽しんでくれると良いな~。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/11 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ボール遊び♪
木曜日の しおんは、ちゃん・・ちゃんちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。
今日から、父の日のプレゼント作りが始まりましたよ。ハイ、今回も楽しい作品が出来上がりそうな予感がします。
DSC08960.jpg
父の日に、子ども達の作品の写真を載せたいと思います。お楽しみに~♪
DSC08971.jpg
室内の写真は、前のカメラを使っているので微妙なのですが(ピンボケ多数)、この位の大きさならば何とか載せられる写真が ありました。それでも5枚撮ったうちの1枚、久々に昼ごはん時の様子です。

午後は、体調が良かったチームaster(私が担当させて頂いている子ども達)だけが、舞鶴公園へ行きました。チームパートナー(パートナーが担当させて頂いている子ども達)は、熱が上がって早めの お迎えとなったり、微熱や風邪の症状があり、外へ行けませんでした。
DSC08974.jpg
子ども達のリクエストで、ボール遊び♪をしました。投げたり蹴ったりした後、子ども達は こんなことを始めましたよ。
DSC08983.jpg
大きめの木製ベンチの上でボールを転がしたり、下を くぐらせたり。子ども達の発想は、見ていて楽しいです。
ちゃんは、登園する度に微熱が続いており、1か月半振りの戸外遊びでした。ボールを投げたり 持ち歩いたり、笑顔・笑顔・笑顔。良かったね~。
DSC08967.jpg
昼ごはんは、小イワシの天ぷら・こふきいも・千草煮・みそ汁を作りました。

午前中、3年前に しおんを巣立ったちゃんの お母様から、「じゃが玉掘りに行ったから」と、じゃがいもと玉葱を たくさん頂きました。子ども達の昼ごはんに使わせて頂きます。毎回、バザーにも ご協力頂き、感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございました。
しおんは、多くの方々に支えられ、運営を続けることが出来ております。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/10 23:16 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~百道浜~
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。今年度に入ってから 水曜日は 子ども達の人数が少なく、いつもより のんびりしています。一時保育を お受けしやすいのも、水曜日です。
今日の福岡は、外の方が気持ち良い1日でした。子ども達の体調も落ち着いていたので、午後からバスに乗って♪お出掛けすることにしました。
DSC08939.jpg
行き先は、大きな砂場いえ・・・砂浜がある百道浜です。前回 行ったのは昨年10月末ですから久々で、ちゃん・ちゃんの2人と一緒に行ったのは 初めてでした。
今日は、砂場の道具を少しだけ持って行きました。子ども達は、1畳もない狭いスペースで遊んでいましたよ。砂浜は、こんなに広いのに~。(苦笑)
DSC08953.jpg
砂遊びの道具を片付けた後、子ども達は お土産に貝殻を拾いましたよ。

そうそう、前回 行った時は、シーホークホテルにJALのマークが あったのですが、今日見るとHiltonに変わっていました。今月から運営が変わったのですね。
DSC08956.jpg
百道浜には、一昨年まで お世話になっていた水遊びスポットがあります。残念ながら昨年は、天候に恵まれなかったり、子ども達が体調を崩していることが多かったので、1回も行けませんでした。今年は、どうでしょうか。みんなで行けたら良いな~。
お土産は、貝殻だけのはずでしたが、ちゃんのスニーカーの中には驚く程の砂が入っていましたよ。
今日の海行きを1番 喜んでくれたのは、2日間 外へ出ることが出来なかったちゃんでした。良かった、良かった。
DSC08932.jpg
昼ごはんは、鶏のマリネ焼き・かぼちゃといんげんの煮物・みそ汁を作りました。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/09 23:23 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
朝 の 会♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
しおんでは、ほぼ毎日10時から朝の会♪が始まります。(都合により、早まることもあります。)みんなで一緒に「せんせいと おともだち~、せんせいと おともだち~(と続きます)」と歌います。主に歌は2歳児さんが歌い、1歳児さんは身振りで参加していますよ。
「せんせい おはようございます、おともだちのみなさん おはようございます」と ご挨拶。
その後「お返事ハイ、いつでもハイ、良い子の お返事ハ~イ・ハイ」と歌ってから、1歳児さんは名前を呼ばれ「ハイ」と言いながら手を挙げ、2歳児さんは「お名前は?」と聞かれ「○○○ ○○○です、元気です」と言います。
4月から しおんに仲間入りした子ども達も、上手に手を挙げることが出来る様になりましたし、ちゃんとちゃんも 自分の名前を少しずつハッキリ言える様に なっていますよ。
朝の会→おやつ→自由遊び→昼ごはん→お昼寝の準備が午前中の流れです。
DSC08923.jpg
午後は、お昼寝の後 検温した結果で、大濠公園へ行きました。元気は あったのですが、熱が高めだったちゃんとちゃんは お留守番です。
観月橋を渡って浮見堂へ行こうとしたのですが、残念ながら作業中でした。観月橋の下では、驚く程の数のカメが泳いでいましたよ。ちゃんとちゃんは、大喜びでした。
ちゃんとちゃんは、大濠公園に入ってからベビーカーを降り、ここまで歩くことが出来ました。これからも、頑張って歩こうね。
この後、ちゃんとちゃんは先に保育室に戻り、3人は くじら公園で すべり台を楽しみました。
DSC08926.jpg
帰りは、お濠のカメさんに ご挨拶できましたよ。
DSC08915.jpg
昼ごはんは、鯖の中華炒め・清汁を作りました。

明日の天気予報は、子ども達の体調が良ければ、お出掛けもあるかも知れません。梅雨に入る前に、お出掛け出来たら良いのですが。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/08 23:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
お 散 歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃんの6人が登園しました。
昨日から、前のカメラ(2007年9月11日まで使用)を使い始めたのですが、写真が上手く撮れなくなりました。(機種も古くなっていますし、使い方も すっかり忘れています。)特に室内の写真は、かなり撮ってみたのですが、使えるモノが1枚も ありません。当分の間は、外での写真が多くなると思います。そろそろ梅雨に入りそうですから、早く修理しなければ~。

午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後から みんなで お濠~舞鶴公園を お散歩♪しました。風邪の症状があるちゃんは、大事をとって保育室で お留守番です。
DSC08895.jpg
ちゃんのリクエストで、パンを持って行きました。今日の お濠には、マガモの姿はなく、コイやカメに あげましたよ。コイが大きな口を あけてパンを食べるので、子ども達は 大喜びでしたよ。
DSC08906.jpg
お濠近くの紫陽花は、終わりに近づいている様です。先日、紫陽花の前で写真を撮っていなかったちゃんとちゃんをパチリ♪外でしたから、何とかプレゼント出来る写真が撮れた様です。ホッ。
DSC08908.jpg
舞鶴公園・西広場では、グルグル遊びをしたり、シロツメクサを摘んで過ごしました。その後は 少し遠回りをしながら、大濠公園を通って保育室に戻りました。1歳児さんの2人も しっかり歩きましたよ。
DSC08886.jpg
昼ごはんは、牛肉とごぼうの甘辛煮・みそ汁を作りました。

ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人には、ある共通点があります。4人揃うと「しおん♪」になるのです。ご家族の皆様は、お分かりですよね。4人揃って登園したのは今日で3回目、気付いたのはパートナーでした。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/07 22:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
大好き100均♪19
が多い日曜日でしたが、気持ちが良い1日、今日も 午前中は、休養しました~。午後から活動開始、日頃 たまった書類の整理・気になっていながら なかなかできていない保育室以外の掃除(奥の方や隅々)、そして いつもの保育室の掃除をしてから 夕方近くに天神へ。明日の食材がメインですが、大好きな100均へも行きましたよ。

普通の1日で、書き込む程のことは ありませんから、久々に大好き100均♪です。
DSC08878.jpg
これは、少し前に購入した子ども用の お箸です。(今日、行った100均では ありません。)長さは15cm、それまで16.5cmの お箸しか準備していなかったので、2歳児さんの後半から本格的に お箸の練習を始めていました。
1歳児さんのちゃんが、突然 お箸で上手に食べ始めた頃、偶然 見つけたのが この お箸でした。
お箸を選ぶ基準は、親指と人差し指を90度の角度で広げて その1.5倍が良いそうです。(お箸のパッケージに書いてありました。)
時々ふと思うことがあります。100均がなかったら、保育室の運営は もっと厳しかっただろうなと。昼ごはん作り用の調理器具・事務用のファイルも、こんなに たくさん購入できなかったはず。
来月から水遊びに使う桶も、100均の商品だから人数分 揃えられるのです。(桶には、1個ずつ違う柄のディズニーのシールを貼り、名札の代わりにしています。105円の桶に105円のシールは、ちょっと笑えますが。

実は、お箸の写真を撮って、パソコンに繋ぐためカメラの電源を切ろうとしたら、レンズが戻らなくなりました。どうやら故障してしまった様です。で、急遽 初代のカメラを引っ張り出して充電し、何とか今日の記事をアップすることが出来ました。3年弱の周期で、故障しています。酷使しているので、仕方ありません。早く修理に出さなければ~。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/06/06 23:54 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(4) | トラックバック(0)
子ども用シューズラック♪
土曜日の しおんは、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。で、お昼過ぎまで ゆ~っくり休養です。その後、月に1度の買い出しに出掛けました。いつものディスカウントストア(東区)です。単価が50円以上違うのはザラなので、交通費をかけても行く価値があります。運営を続けるためには、この位は しなければ~♪

私には、しおん開園当初から保育室用に欲しい物が ありました。それは、子ども用シューズラック♪です。かなり探したのを覚えていますが、結局 気に入る物が見つからず そのままになっていました。つい最近まで、雑貨屋さん等を見て回っていたのですが、先月 グリーンコープのカタログで見つけ、「これだ~」と思い発注、それが火曜日に届きました。
DSCN 8962
1番 気に入ったのは、色です。最初は、どちらか1個と考えていましたが、子ども達は7人登園する日も多いですし、置き靴もありますから2個(ブルー・ピンク)購入しました。(グリーンもありますよ。)どちらも捨てがたかったと言うのがホンネです。保育室内にある週1~2日登園の子ども達用の収納ボックスも この2色で、私の好きな色でもあります。
先程、「子ども用シューズラック」で検索してみたら、同じ物が あちこちで売っていました。値段は少し高くなりますが、引っ掛け式も ありますよ。
DSCN 9051
昨日の玄関です。やはり、2個 購入して良かったです。6~7人分ともなると、小さな靴ですが いっぱいになってしまいますから。下段には、長靴も置けるのですよ。
待っていれば、気に入る物が見つかるのですね。でも、5年は長かったです。(笑)

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/05 22:54 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
グルグル遊び♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木で建物を作ったり、ポストに手紙を入れたり、バッグと携帯で お買い物ごっこをしたりと、みんな それぞれ好きな遊びをして過ごしました。

チームパートナーの子ども達3人が体調を崩しており、午後は チームasterの子ども達4人で お散歩をしました。
最近は 同じコースが続いているので、舞鶴公園内にあるボタン・シャクヤク園へ行ってみたのですが、5月中旬までが見頃で 時既に遅しでした~。で、いつもと反対側から西広場に入りました。
「グルグルする~」と2歳児さんからリクエストがあり、今日もグルグル遊び♪をしましたよ。
DSCN 9042
今日は 1歳児さん2人もいますから、どうかな~と思っていましたが、十分に楽しめました。みんなで手を繋いで輪になってグルグル回ります。
DSCN 9040
そして、私の合図で一斉に しゃがみます。(昨日の2歳児さん達は尻もちでしたが、こちらの方が良い様です。)「もう1回♪」と、何度も楽しみましたよ。4人は、笑顔・笑顔・笑顔でした。
DSCN 9048
シロツメクサを摘んだ後、3人は 側溝の蓋の上を汽車ごっこ、ちゃんは まだ小さいので参加できませんでしたが、そのうち みんなの仲間入りをすることでしょう。
DSCN 9031
昼ごはんは、鯵のトマト煮・りんごとブロッコリーのサラダ・ベーコンスープを作りました。

明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/04 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
しおんの年長さん♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊んだり バスごっこを楽しみ、早めの昼ごはんとなりました。今日は、昼ごはん作りが順調に進んだのです。(小さなアクシデントが起きるだけで、昼ごはんの出来上がりは遅くなります。
DSCN 9001
その後、早めの お昼寝→目覚め→おやつで、いつもより早く保育室を出発することが出来ました。
2歳児さん4人が 一足先に舞鶴公園・西広場に到着しました。2歳児さんは、しおんの年長さん♪です。木曜日に、全員 登園します。
DSCN 9008
ベビーカーに乗っている子ども達は、少し遠回りをして来ますので、それまで4人は 手を繋いで、グルグル回り 尻もちをついて大喜びでした。最初は 私も参加していたのですが、「4人で手を繋いでごらん」と声を掛けると、こんなに上手に出来ました。
先月から しおんの仲間入りをしたちゃんは、今日から夕方までの保育となりました。グルグル回っている時のちゃんは、とても可愛い笑顔を見せていましたよ。
DSCN 9009
グルグル回った後は、シロツメクサを摘みました。この後、ベビーカーチームと合流です。
DSCN 9012
ベビーカーに積んでいたボールを出したり、遠藤商店で購入したヘリコプターも飛ばしてみました。
ちゃんも、初めてベビーカーから降りましたよ。最近、ハイハイが高速となり、追いかけるのが大変になってきたのですが、やはり外では勝手が違う様です。動き出すまでに、かなり時間が必要でした。
DSCN 9015
ハトを追いかけ、かなりの距離をハイハイしたちゃんです。
DSCN 9027
帰りに、下の橋大手門近くに咲いている紫陽花の前で、記念写真を撮りました。ちょっと眩しかったのですが、何とか この写真が撮れました。モチロン、10枚位 撮ったうちの1枚で、私達は 子ども達の名前を叫び続けていました。
DSCN 8992
昼ごはんは、豚肉の生姜焼き・しめじのソテー・卵スープを作りました。

明日も、7人が登園する予定です。今週は、お天気が良いので、毎日 外へ行けて嬉しいな~。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/03 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
博 多 駅へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
昨日の福岡の お天気は、子ども達の お迎えの頃から崩れ始め、雷雨となりました。今日も、もしかしたら午後から雷雨になるかも・・・とパートナーが心配し、午前中からちゃん・ちゃん・ちゃんの3人を連れて大濠公園へ行ってくれました。紫外線が強い時間帯ですから、日焼け止めを塗り サンハットを かぶっています。4人は、昼ごはん直前に やっと帰って来ました。すべり台や持って行ったパンと遠藤商店で購入したヘリコプターで十分楽しめた様です。
ちゃんは、微熱があったため 保育室で お留守番していました。

子ども達が目覚める頃、急に雨雲が~。晴れていたら、久し振りに海へ行こうかと話していたのですが、行き先を変更して博多駅へ♪新幹線を見に行きました。
DSCN 8976
新幹線口は、かなりリニューアルされていましたよ。
DSCN 8980
今日、初めてトレーニングパンツで遠出したちゃん、バッチリでした。
博多駅への往復は、モチロン地下鉄です。日頃から、地下鉄やバスの中では、静かに過ごすことを目標にしています。突然、大きな声を出し始めた2歳児さん2人、「ここは公園ではないから、静かにしようね」と声を掛けると、すぐに理解してくれました。
帰りの電車は、人が多く 博多駅から大濠公園駅まで立って来ましたよ。初めての経験です。よく席を譲って頂くのですが、考えたら子ども達は無料で乗せて頂いていますから、立って乗ることが普通ですよね。席が空いていないのに「お座りしたい~」と言わない お兄ちゃん・お姉ちゃんになって欲しいなと思うのです。
DSCN 8968
昼ごはんは、親子煮・シーチキンときゅうりのサラダ・みそ汁を作りました。

明日は、またまた賑やかになりそうな しおんです。みんなで外へ行けたら良いな~。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/02 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
6月最初の しおん♪
6月最初の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・・ちゃんちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃんの7人が登園しました。ちゃんとちゃんは入れ替わりでしたから、保育室は 1日を通して6人でした。

私が昼ごはんを作っている午前中、子ども達がオモチャにしている大好きなネットが こんな風に使われていました。(果物や卵が入っている赤や緑のネットです。)いつもは、帽子にしたり 手袋にしたり、チェンリングを入れているのですが・・・。
DSCN 8926
帽子として かぶせて貰ったネットを引っ張って、こんなことに。ちゃんは分かりますが、ちゃんは 人相が変わってしまって可愛い顔が台無しです。
ちゃんは、何故か このネット姿が気に入り、30分程 このまま過ごしました。

午後は、みんなで外へ行きました。ちゃんは、熱が高く 保育室で お留守番です。
DSCN 8946
通り道の お濠では、サギを近くで見ることが出来ました。こんなことは なかなか ありません。ちゃんは、少し怖かった様です。ちゃんは、私が抱っこしていたので、写真には写っていません。
DSCN 8950
舞鶴公園では、シロツメクサを摘んだり、汽車ごっこを楽しんだ子ども達です。この後、日頃 あまり歩く機会がない1歳児さんも、一生懸命に歩きましたよ。しおんでは、1歳児さんでも出来るだけ歩いて足を鍛えます。
DSCN 8953
帰りには、下の橋大手門近くで 紫陽花を見ました。先週 来た時には、まだ色付いてなかったのですが、アッと言う間です。次回は、ここで記念写真を撮りたいな~。
DSCN 8938
昼ごはんは、洋風肉じゃが・野菜炒め・清汁を作りました。

お陰様で、6月も賑やかなスタートを切ることが出来ました。スタッフ一同 頑張りますので、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/06/01 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(9) | トラックバック(0)
| ホーム |