fc2ブログ
4月最後の しおん♪
4月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で1歳児さんの女の子がデビューしました。
午前中の保育室は、積木遊びと こいのぼり・母の日のプレゼント作りが同時進行していました。1人ずつ名前を呼ばれて、マンツーマンで製作が進みます。
DSCN 8473
ちゃんが、母の日のプレゼント作りをしています。細いゴム紐にストローやビーズを上手に通していましたよ。昨年は パートナーに手伝って貰っていましたが、今年は 殆ど自分で出来ました。さすが、2歳児さんです。
DSCN 8490
7人揃っての昼ごはん、一時保育の1歳児さんも一緒に お弁当を食べましたよ。この後、すぐに お迎えでしたが、殆ど泣くこともなく お友達と過ごせた しおんデビューでした。良かったです。
DSCN 8493
午後の おやつの後は、4人で 舞鶴公園へ行きました。(風邪の症状がある2人は、お留守番です。)まだ走ることが出来ない1歳児さんが3人いますから、シロツメクサを摘んだりして のんびり過ごしました。来月から、少しずつ歩く距離を延ばしていきたいと思っています。
DSCN 8483
昼ごはんは、鯖の香味焼き・ソテー・納豆和え・わかめスープを作りました。

明日から、しおんは5日間 お休みを頂きます。休養と お出掛け+寝具類の洗濯やバザーの準備、1日バス乗車券を使って消耗品の買い出しを予定していますので、アッと言う間に終わってしまいそうです。
1週間、そして1か月間 ありがとうございました。お陰様で、4月の ご利用のべ人数が最高となりました。5月も、スタッフ3人で力を合わせ頑張ります。よろしく お願いします。

子ども達は、今日 嬉しそうに こいのぼりを持ち帰りました。今年は、ブログに写真を載せるのは各年齢1人ずつです。全員分 お見せ出来ません。ごめんなさい。(連休中に載せますね。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/30 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
献立表作り♪
今日は、祝日で お休みさせて頂きました。朝、ゆっくり出来るのは、嬉しいです。
でも、1日 ゆっくりは出来ません。しなければいけないことを 思い出したからです。それは・・・2週間に1度の献立表作り♪つい この間 作ったばかりなのに早過ぎる~、と ちょっぴり思いながらも、パソコンに向かいます。 これが しおんにとって、とても大切だからです。
それは・・・しおんを選んで頂いている大きな理由の1つが 手作りの昼ごはんだからです。ブログを ご覧になった多くの お母様方から、見学時に「しおんの給食を食べさせたい」と嬉しい お言葉を頂くので、これからも 頑張らなくては~と思っています。

5月前半は、お休みが多く 登園日が少ないので、昨年の献立表や福岡市の献立表を参考に、ほぼ完成しました。ブログの書き込みが終わってから、最終確認をして仕上げたいと思います。毎回 何度も見直しているつもりなのですが、しおんの昼ごはんに慣れない子ども達が食べる日は、食べやすいものをと考え 入れ替えをしているうちに同じ食材が続くことも。今月も トマト・トマト味・トマトの日がありました。ごめんなさ~い。

私が自分で作ろう♪と決めたのは、チャイルドマインダーの実習で行った ある認可外保育施設で 仕出し弁当を食べた時でした。(食べた感想は、ご想像に お任せします。
「美味しいよ、熱いからフーフーしてね♪」心から そう言いたくて、始めた昼ごはん作りも5年目になりました。

献立表作りの他に少しの事務仕事と保育室の掃除をしてから、母と歩いて天神方面へ行きました。(「お天気が良い日は 歩きたい。歩くと身体の調子が良いみたい♪」と母の希望があり、出来るだけ お付き合いしています。)途中 区役所の前で、早めのゴールデンウィークに入ったちゃんと お母様・お祖母様とバッタリ!こんなことって あるのですね。ベビーカーで眠っていたちゃんは 話の途中で目覚め、最後まで何が起こったか分からない状態でした。「連休明けに こいのぼりを作ろうね♪」と言って、手を振りました。お休みの日に子ども達と会うと、とても不思議な顔をするのですよ。そうだよね~。

明日は4月最後の日、7人の子ども達が登園する予定です。頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
5/22(土)は、しおんのバザーです。ご家庭に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等 ございましたら、ご協力 お願いいたします。
合わせて、使わなくなった紙オムツ・紙パンツを お持ちください。開封している物で構いません。バザー当日、必要な方に差し上げます。
【2010/04/29 23:51 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
大濠公園で おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、来月からレギュラーメンバーとなるちゃんが 慣らし保育のため登園しました。
慣らし保育2日目のちゃん、登園時は少し泣いてしまいましたが、今回も パートナーの言葉を理解し泣きやみ、こいのぼり作りをしましたよ。製作が好きな2歳児さんです。(左の写真)
DSCN 8438DSCN 8440
1歳児のちゃん、昨年は この時期お休みだったので(パートナーが作りました。)、今年が初めての こいのぼり作りでした。とても真剣に シールを貼っていましたよ。(右の写真)
DSCN 8452
みんな揃っての昼ごはんです。ちゃんは、野菜も しっかり食べてくれました。良かった~。
DSCN 8444
作ったのは、ビーフカレーとマセドアンサラダです。モチロン、全員 完食です♪
DSCN 8455
何故か お昼寝から早く目覚めた子ども達、「大濠公園で おやつ♪をしよう」というパートナーの提案で、大濠公園へ行きました。中之島のベンチで おやつを食べましたよ。(2人は、早めの お迎えです。)外で食べる おやつは格別の様で、いつもより たくさん持って行きましたが、全部 無くなりました。(笑)
DSCN 8460
食べ終わってから、中之島を渡りきって池の周りを半周(1周2km)お散歩です。2歳児さんのちゃんとちゃんは、最後まで しっかり歩いたり走ったりしました。ちゃんは 殆ど走っていました。いつの間にか、こんなに体力がついたのですね。ちゃんが しおんに来た頃は、よく抱っこしていたのに・・・成長を感じます。
私も、2人を見守りながら歩いたり 走ったり。歩いていると、「走って~!」とちゃんから声が飛んできます。なかなか厳しいです。
私達の後方には、ベビーカーに乗った1歳児さん達がいました。ちゃんとちゃんは、少しだけですが ベビーカーを降りて歩きましたよ。そんな中、ちゃんは歩くことが楽しくてたまらないらしく、ベビーカーに乗ることを拒否して たくさん歩きました。素晴らしい。

子ども達が お昼寝中に、ちゃんの ご両親とパートナーが契約をさせて頂きました。ありがとうございます。区外から通ってくださることに感動です。
ちゃんと、楽しい思い出を たくさん作りたいと思っています。よろしく お願いいたします。

明日は、昭和の日ですね。しおんは、休園させて頂きます。実は、月曜日に体調を崩してしまい、火曜日には ほぼ復調、今日は すっかり元気になりましたが、明日の お休みは有り難いです。休養を中心に過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/28 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
こいのぼり作り♪ 2
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで ままごとで遊びました。ちゃんのリクエスト・・・と言っても まだ おしゃべりが出来ません。でも、ままごとが入っている絵本ラックの引き出しを指差すので分かります。
3人が ままごとで遊んでいる最中に、ちゃんは こいのぼり作り♪です。
DSCN 8399
今日のちゃんは、登園時より落ち着いており、うろこに見立てたシールを32枚 集中して貼りましたよ。
DSCN 8419DSCN 8420
登園日、昼ごはんの時間になると泣いていたちゃん、私が作る昼ごはんが口に合わないのかも知れないと、1度は お母様の お弁当を お願いすることも考えましたが、今日は こんな感じで食べることが出来ました。良かった~。
DSCN 8414
今日 作ったのは、具だくさんオムレツ・ゆでブロッコリー・野菜スープです。

午後の おやつの後、外へ出たかったのですが、強い風が吹いていた(外へ出て確認しました。)ので諦め、久々にバスごっこを しましたよ。
DSCN 8430
1歳児さんの2人も しっかり参加しています。ハンドルは、ちゃんとちゃんがブロックで4人分 作ってくれました。さすが、2歳児さんです。
ちゃんは、座席に座る前にバスカードも準備していましたよ。
モチロン!BGMは「ばすごっこ」、ちゃんのリクエストで10回以上 かけましたよ。

ちゃんのトイレトレーニングがスタートしました。・・・と言っても、オマルに座ることだけなのですが。でも、3回も出ました~。初日なのに、出来すぎです。これからちゃんの成長に合わせて気長に進めます。

先月までの1年間 週3日勤務だったパートナーは、子ども達の登園が少ない日には身体を休めるため、お休みを頂いております。
明日は7人が登園する予定です。パートナー共々 頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/27 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
こいのぼり作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと準レギュラーのちゃん、午後から 慣らし保育最終日のちゃんが登園しました。
もうすぐゴールデンウィークが始まりますね。・・・と言うことは、今週中に全員が こいのぼり作り♪を しなくてはなりません。(母の日のプレゼント作りも 同時進行です。
DSCN 8365
今年は 多くの子ども達を迎え、製作担当のパートナーは 準備が大変だったと思います。週1日 登園する子ども達もいるので、その日に作って持ち帰ることもあります。今日も 大忙しだった様です。(私は、昼ごはんを作っておりドタバタ、製作の様子写真もちゃんの1枚だけです。ごめんなさい。
DSCN 8376
登園した子ども達を1枚の写真に収めるのは、昼ごはん時が1番です。

パートナーが担当させて頂いてる子ども達は、風邪の症状があったので、私は ちゃんとちゃんを連れて お散歩しました。先週は、この2人も体調を崩していましたから久々です。
DSCN 8378
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶。「今日は、何も持って来てないよ~」とちゃん、お濠のコイ・マガモさん達に話しかけていました。
DSCN 8382
ツツジの前で記念撮影をしましたよ。ツツジも、土曜日に比べると 終わりに近づいています。この後、久々に「タンポポの綿毛を吹きたいね~」と行ってみたら・・・見事に刈られていました。
DSCN 8384
で、舞鶴公園でシロツメクサを摘むことにしました。2人とも、まだ綿毛との区別が ついておらず、一生懸命にシロツメクサを吹いていましたよ。可愛い~。
DSCN 8388
午後から登園した唯一の0歳児ちゃん、今日は 目と目が合うと ずっとニコニコ、しおんのアイドルです。この次 登園するのは、ゴールデンウィーク明けですから、作った こいのぼり(パートナーに手を添えて貰い、シールのうろこを貼りました。)を持ち帰りましたよ。第1号です♪
DSCN 8369
昼ごはんは、メルルーサの新緑フライ・白和え・みそ汁を作りました。

しおんでは、開園当初から 1ヶ月毎の ご利用のべ人数を記録に残しています。今年は4月の新記録を更新中です♪ありがとうございます。この記録は 土日の回数によって変わってきますから、当分 破れない様な気がします。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/26 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お知らせ♪
今日は、予定通り「運営状況報告書」を作りました。(出来た~!)毎年、この時期に市役所に提出する書類です。書類には、施設平面図・パンフレット・料金表・保育士証のコピー等を添付します。
しおんのパンフレットは、この5年間 私が作っています。資金が少なかったので、自分で作るしかなかったのです。ワードで、私が持っているだけの拙い技術を駆使して原稿を作り(笑)、それを色上質紙に印刷しています。(開園当初は、母の知り合いのツテで 事務所移転のため処分される色上質紙を頂き、それに印刷していました。
でも、自分で作って良かったと思っています。時間が経つにつれ、変更する部分があるからです。この5年間で、運営時間・保育プラン(保育料)・給食費などを 変更しました。今でも小さな変更は ありますから、年に2~3回 原稿を作り直しているのですよ。
市役所に提出する分のパンフレットと一緒に、保育室に置いておく分を印刷しました。と言っても、無駄にならない様に10枚程度です。

しおんのバザーの日程が決まりましたので、お知らせ♪します。5月22日(土)13:00~16:30の予定です。(しおんを ご利用になった方なら、どなたでも お越し頂けます。)当日は、一時保育を お受けできません。申し訳ございません。
しおんでは、年2回 バザーを開き、収益金で子ども達のために必要な物を購入させて頂いております。(しおんの様な認可外保育施設は、健康に関する実費以外は補助金が ありませんので、皆様に ご協力頂き、運営を続けております。)昨年は、アコーディオンカーテンを新調させて頂きました。
購入したい物の候補は いくつか あるのですが、現在 パートナーと検討中です。
子ども服・子ども用靴・雑貨など、ご家庭に眠っている物がありましたら、ご協力を お願いします。
今回で しおんのバザーも、8回目になります。毎回、ご協力 ありがとうございます。そして、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/25 22:54 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
4月最後の土曜日♪
4月最後の土曜日♪は、ちゃんが登園しました。
1人の時も 1日の流れは殆ど変わりません。(登園→おやつ→自由遊び→昼食→お昼寝→おやつ→戸外遊び→降園です。)おやつの後は、大好きな洗濯バサミで遊んだり、お絵描きをして過ごしました。今日も お絵描きの時は、しっかり集中していましたよ。
DSCN 8344
いつもより長い お昼寝をしたちゃん、午後の おやつの後 少しだけ お濠を お散歩しました。久々です。
DSCN 8360DSCN 8357
満開を過ぎた八重桜が散り始めていました。水面には、大きな花筏が出来ていましたよ。
DSCN 8361DSCN 8355
花びらが散る中、キレイなツツジを見ながら歩きました。・・・と ここで保育室に戻ることに。いつもより早い お迎えの時間です。来週は、みんなで来られると良いね。
DSCN 8348
昼食は、温そうめん・りんごでした。ちゃんは、早いペースで完食してくれましたよ。

お陰様で1週間 楽しく過ごすことが出来ました。(お部屋の中ばかりでしたが。)ありがとうございました。

明日は、締め切りが今月末と迫った市役所へ提出する書類を作成する予定です。頑張ります♪

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/24 23:09 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今週は・・・天候不順と登園した子ども達の半数以上が体調を崩しており(風邪の症状や微熱があります。)、とうとう外へ出ることが出来ませんでした。真冬も梅雨の間も、こんなことは無かったと思います。
2台目となる2人用ベビーカーを購入し、サンハットを購入して頂き、日焼け止めも持って来て頂き、外へ出る準備はバッチリなのに~。来週こそはと思っていますが、天気予報に またまたマークが付いています。どうか、お天気で暖かい日に してください。誰に お願いしているのでしょう。私ったら。
DSCN 8328
午前中は、わくわくさんの積木で遊びました。2歳児さんは、建物を作ったり ドミノ倒しを楽しんだり、積み上げるだけの遊びから ぐっと幅が広がりました。
DSCN 8337
17時前の様子です。17時お迎えの子ども達は、降園の準備が殆ど出来ています。17時30分お迎えの子ども達は、そろそろ排泄・着替えが始まる頃です。子ども達は、こんな風に お迎えを待っています。
DSCN 8332
昼ごはんは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・卵スープを作りました。

明日は、10~16時まで開園します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/23 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ヌリヌリ・カキカキ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と、一時保育で0歳児さんが登園しました。0歳児さんは、しおんデビューです。
デビューした0歳児さんは、お母様から お聞きしていた通り、しっかり泣きました。途中まで、もしかしたらこのまま3時間 泣き続けてしまうのかも・・・と心配していたのですが、午前睡をして 離乳食や大好きな おやつを食べたら少し落ち着きました。しおんでは、デビューの日に顔写真を撮るのですが、何とか撮れて ホッ♪お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に写真を撮ることは出来ませんでしたが、少しずつ慣れてくれたら良いな。お母様は、今後も 定期的な ご利用を考えてくださっています。
DSCN 8312
子ども達が ネットを見つけて「かぶせて~♪」と私達の所に持って来ます。気付くと4人が帽子の様に かぶり、ちゃんは手袋にしていました。子ども達は、果物や卵が入っている様な赤や緑のネットが大好きなのです。
DSCN 8321
午後は、少しだけビデオを観た後、ヌリヌリ・カキカキ♪を楽しみました。(ぬりえと お絵描きです。)ぬりえは、先週の土曜日 ウィステリアさんに頂いた物で、良い紙を使ってあり 1回だけでは勿体ないので、それを2枚合わせてコピーしました。1番人気は、ゾウとライオンのセットでしたよ。ウィステリアさん、ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
0・1歳児さんは お絵描きボードを使っています。お絵描きに1番集中していたのは、ちゃんでした。この集中力には 驚きました。素晴らしい♪
DSCN 8307
今日は、鶏肉とさといものうま煮・みそ汁を作りました。
昼ごはんの時間になると 泣いてしまうことが多かったちゃん、少な目の量ではありましたが、笑顔で1番に完食しました。嬉しかったです。

明日も、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/22 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
慣らし保育♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と、慣らし保育♪でちゃん・ちゃんが登園しました。
慣らし保育♪の2人は、来月から正式に仲間入りします。
ちゃんは 2歳児さん、昨年2回 一時保育で来てくれたことがある男の子です。今月に入って、月契約保育(週1日)の お話を頂き、トントン拍子で契約して頂くことが決まりました。区外からの通園、本当に嬉しく思っています。
ちゃんは 今年度 唯一の0歳児さん、昨年11月に見学に来てくれて2月に ご契約、新入園児さんの中で第1号です。週3日、午後から しおんで過ごします。前回の慣らし保育では、泣かずに過ごすことが出来ました。

午前中は ちゃんの慣らし保育♪、久し振りの保育と言うこともあり、泣いてしまいましたが そこは2歳児さん、パートナーの話を よく理解し、後半は同級生の お友達と遊ぶことが出来ましたよ。
DSCN 8293
昼ごはん時の様子です。畳スペースでちゃんが お母様の お迎えを待っています。次回は、一緒に昼ごはんを食べる予定です。
DSCN 8300
午後の おやつには、慣らし保育♪のちゃんが加わっています。今日も おやつを しっかり食べ・麦茶を飲みましたよ。顔を拭かれるのが苦手な様で、少しだけ泣いてしまったちゃんです。泣き顔も可愛かったですよ。
2日目の保育と言うことで、慣れた感じで棚の中のオモチャを1段分、全部 出していました。この時期は、出すことが1つの遊びです。それも、1つ1つ味わいながら。しおんで大きくなった お兄ちゃん達も、みんな そうでした。

ちゃんとちゃんは、「一緒に遊ぼう♪」と声を掛け、ちゃんと一緒に遊んでくれました。ありがとうね。
ちゃんは、3月休園していたとは思えない位、元気で食欲旺盛です。
ちゃんは、少しずつ食べる量が増え、笑顔も たくさん見せてくれる様になりました。
ちゃんは、カーテンで遊ぶのがマイブーム、危ないので注意されるのですが、くじけません。
DSCN 8287
昼ごはんは、八宝菜・中華スープを作りましたよ。野菜たっぷりです。

子ども達の体調や お天気のため、外へ出られない日は まだ続きそうです。保育室で楽しめることを たくさん考えたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/21 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
今年度の しおん♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。なかなか外へ出られない日が続いています。子ども達の体調や、天気が良くなければ仕方ありません。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいましたよ。以前から 子ども達に人気があるのは、果物が入る様な赤や緑のネットです。頭に かぶったり、手袋の様にしたり、靴下の様に履いたり、好きなオモチャを入れて持ち歩いたり、色々 楽しんでいます。そのうちに写真を載せますね。
DSCN 8276
午後の おやつの様子です。今日は、ホットケーキを作りましたよ。今月から しおんの仲間入りをした2人もパクパク、気に入ってくれた様でホッとしました。
DSCN 8277
今年度の しおん♪は、女の子が増えました。開園当初は 男の子が多く、しおんは男の子専用?と思われる程でした。登園した7人全員が 男の子という日もあったのですよ。今は、半分半分の日もあり、女の子が多い日も少しずつ増えてきました。
DSCN 8265
昼ごはんは、カレイのおろし煮・ひじきの炒め煮・みそ汁を作りました。

明日は、5月から仲間入りする2人の慣らし保育です。1日も早く、しおんの雰囲気に慣れてくれたら♪と思っています。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/20 22:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんは、体調を崩して2週間振りの登園の上、担当させて頂いているパートナーが お休みと言うこともあり、どうかな~と少しドキドキしていましたが、とても落ち着いて過ごすことが出来ました。「担当の先生が お休みだから、ボクが頑張らなくっちゃ~♪」と、私達に気を遣ってくれたのかも知れません。
ちゃんは、3月まで私が週2日 担当させて頂いていたので、いつもと全く変わりませんでしたよ。
DSCN 8249
午前中は、ままごと道具を出しました。子ども達は、お弁当箱にチェンリングやオモチャの食材を詰めて、美味しそうな お弁当を作っていましたよ。今年度も、ままごとは 子ども達が好きな遊びランキングの上位に入りそうです。
DSCN 8258
昼ごはんの時、最初に完食するのは1番小さなちゃんです。成長するにつれて苦手な物が少しずつ増え、時間が かかる様になっている2歳児さん、これも 日々成長している証拠です。でも、頑張って食べようね。

週明けと言うこともあり、お昼寝は いつもより長めでした。全員が3時間前後、ぐっすり眠りましたよ。疲れと お天気のせいも あったのでしょう。そのため、おやつの時間がずれましたが、今週 元気に過ごせるためのチャージですから、良かったと思います。
DSCN 8262
午後の おやつの後から お迎えまでは、2歳児さんは わくわくさんの積木、1歳児さんは チェンリングや絵本で遊びました。
DSCN 8254
昼ごはんは、かぼちゃのそぼろ煮・中華和え・清汁を作りました。(グリンピースを使う予定でしたが、国産が手に入らなかったので、いんげんに変更しました。)

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/19 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
6年目の しおん♪
今日は、休養と市役所に提出する書類を記入するつもりだったのですが、パソコンのセキュリティのアップデート(だったのかも、今となっては よく分かりませんが。)が上手く出来ず セキュリティが無効に、4時間以上 NTTサポートセンターの担当者と何度も連絡をとりながら あ~でもない、こうでもないと格闘していました。終わった時には ドッと疲れが~。私には ブログを書き込むことが残っていますから、明日に延ばせないところが何とも言えません。でも、サポートセンターが開いている時間帯で良かったです。こうして、安心して書き込みができます。

6年目の しおん♪、お陰様で 今までになく良いスタートを切る事ができました。それは、しおんのことを皆さんに知って頂くことが出来たからです。
しおんを皆さんに知って頂くまでには、色々なことをしました。最初は、以前も書き込んだポスティングです。契約を頂いたのはポスティングをして1年以上たった頃、1,400枚中1枚・・・これだけでも十分に救われました。
それから 無料のイベント(手作りオモチャやクリスマスリース作りなど)を年に数回、これは ご利用に殆ど結びつきませんでした。お子さん連れで来られていると言うことは、保育施設の必要が無いからです。(後で考えると・・・納得です。)
子ども達が遊んでいる公園での手作りオモチャやパンフレット配布、これは全く反応がありませんでした。お子さん連れの お母様方へ直接 お渡しできるので、ポスティングより有効だと思ったのですが、無料のイベントと同じ理由なのだと思います。

5年前、1番 有効だったのは、ある情報サイトにバナー広告を出したことでした。その頃 1か月に10,500円の出費は とても痛かったのですが、それを きっかけに月契約保育の契約を2名 頂くことができました。現在、広告料は2倍近くになり、そのサイトで認可外保育施設を探している方も少ない様なので、効果は殆ど無いと思います。
今の1番は・・・やはりブログです。(パソコンを少し出来る様になっていて、本当に良かった~。)ブログを勧めてくれた妹分には、今でも本当に感謝しています。

今日の記事は、これから保育施設を開きたいと希望を持っている方々の参考になるかな~。

明日は、パートナーが月1回の通院のため、お休みです。で、私と母と5人の子ども達で過ごします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/18 23:58 】
保育室「しおん」 | コメント(8) | トラックバック(0)
ウィステリアへ♪
今日の しおんは、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。・・・で、1か月半振りに 友人の お店 ウィステリアへ♪行きましたよ。・・・と言っても、今年4回目です。ハハハ(ウィステリアのバナーを このブログの左側に貼っています。詳しくは、HPを ご覧ください♪)
母と横浜の姉にプレゼントしたストラップのワイヤーが切れたり、曲がってしまったので、修理が主な目的です。それから・・・お互いの近況報告と、異業種ですが 情報交換も大切な目的の1つとなっています。
まずは、先日 友人にプレゼントしたサクランボ形のストラップが小さなミラクルを起こし、喜びのメールが送られて来たことを報告しました。モチロン、喜んでくれますよ~。私のミラクルについては、その都度メールなどで知らせたり、ブログを読んでくれるので伝わっています。
DSCN 8276
店内のパワーストーンは、前回 行った時より種類も数も増えており、私は何回もグルグル回りながら見ました。大好きなのです。
DSCN 8272
可愛いカメさん達でしょう。水晶とタイガーアイで出来ています。お財布に入れるパワーストーンで、この写真は ほぼ実物大です。即、母と私の分として2つ購入決定です♪ハイ、すぐに お財布の中へ。1つ500円でした。
他にも、最近 体調を崩しやすくなった母のために、ペンダントを購入しました。・・・と言っても、決して高価な物では ありません。
パワーストーンを身に付けることで、全てが叶う訳ではないことも十分 理解しています。自分達の努力も必要ですが、しおんには ミラクルが続いています。信じる者は・・・救われているのかも知れません。

お知らせ
しおんでは、22年度の月契約保育の募集を終了しました。欠員が出ましたら、このブログで お知らせします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/17 23:54 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんデビューと今日の お散歩♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃん、午後からちゃんが慣らし保育で登園しました。
ちゃんの熱が上がり早めの お迎えで、1日を通して6人の しおんでした。
DSCN 8250
週の半分以上は、寒さと子ども達が体調を崩していることもあり、外で写真が撮れないため、食べているシーンばかりです。
DSCN 8261DSCN 8263
午後の おやつの様子です。今日は、久し振りに たこ焼き風を作りましたよ。でも、3月までのメンバーではないことを すっかり忘れ、多く作りすぎてしまいました。
右側の写真は、5月から仲間入りする しおん唯一の0歳児さんちゃんです。今日が しおんデビュー♪ですが、泣くこともなく ハイハイしたり、つかまり立ちをしたり、お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に おやつを食べ、無事に慣らし保育1日目を終えました。ちゃんは、身体も そうですが、かなりの大物の様です。楽しみですね~。

午後の おやつの後は 検温タイム、熱が無ければ外へ行こうと思っていたのですが、平熱だったのはちゃんだけでした。で、今日の お散歩♪は 2人きりです。
DSCN 8270DSCN 8265
カモにパンを投げたり、タンポポの綿毛を吹いたり(綿毛に 口を近づけすぎて、種だらけになってしまうことも。)、見頃となったツツジの前で写真を撮り、楽しい ひとときとなりました。次は、みんなで お散歩したいね。
DSCN 8247
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮(鶏肉・エビ・人参・玉葱・椎茸・グリンピース入り)・みそ汁(玉葱・人参・にら・卵入り)・十六穀ごはんを作りました。

お陰様で、無事に1週間を終えることが出来ました。ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/16 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃんが お休みで、昨日と同じメンバーとなりました。ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人です。
DSCN0522.jpg
今日は、ちゃんが早めの お迎えで、4人揃っての写真は 昼ごはん時だけでした。
ちゃんは、最近 積極的に自分で食べています。スプーンで上手く すくえない時は、左手で摘んで口に入れる・・・その姿が可愛くて~。自分で食べることは とても大切ですから、私達は出来るだけ見守っていますよ。
DSCN0517.jpg
子ども達が食べている昼ごはんは、豚肉のしょうが焼き・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・ごはんです。
DSCN0534.jpg
外は 風があり寒かったので、今日も お部屋で♪遊びました。ままごと・ブロック・車などで遊んだ後は、絵本を たくさん読みました。「次は これ~♪」1冊 読み終わる度にちゃんからリクエストがあり、読み手を交替しつつ 読んだ絵本は10冊以上になりました。(同じ絵本を2回読むということもあります。)たまには、こんな日も良いですね。

ちゃんのことですが、昨日から お兄ちゃんパンツデビューしました。(お兄ちゃんパンツとは、薄い綿パンツのことです。)お母様が準備してくださった可愛いトランクスを穿いて、ちゃんは とても嬉しそうです。最近は、トイレへ行きたくなると知らせてくれる様になりました。暫くは、トレーニングパンツ(戸外遊び)や紙パンツ(お昼寝・お出掛け)を併用しながら、夏の完了を目指してトレーニングを続けます。

明日は、お休みの連絡も入っていますが、7人が登園する予定です。5月から仲間入りする0歳児さんのちゃんの慣らし保育が始まります。どんな1日になったのかは、また ここで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/15 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
寒かったですね。またまた冬服を引っ張り出し着ています。登園した2人にも風邪の症状が・・・。気を付けなければ~。
DSCN 8236
昼ごはん時の様子です。ちゃんが早めの お迎えだったため、4人が揃っていたのは この時間まででした。テーブルを いつもより広く感じます。
DSCN 8234
子ども達が食べているのは、鯵のトマトソース煮・ボイルキャベツ・チキンスープです。子ども達が お昼寝をしている時、トマトソース煮にピーマンを入れ忘れていることに気付きました。ガ~ン!下準備も済んで、温めるだけだったのに~。結局、ピーマンが たっぷり入ったトマトソース煮は、スタッフが胃袋に収めました。

14時からは、パートナーと母に保育室を任せて予定通り福岡市主催の研修会会場へ。毎年、ほぼ同じ内容の保健・衛生研修会ですが、出来る限り参加しています。昨夜、遅くまで献立表作りをしていた私は、眠たくて眠たくて。でも、大切なところは 聞き逃していませんので、ご安心ください。ご家庭でも生かせることがありますので、後日 書き込みたいと思います

1度 保育室に戻って、ちゃんを見送った後、故障して入院していた携帯電話の退院手続きのため天神へ。傷ついていた部品を交換して頂いて、パッと見は 新しい携帯に見えます。入院時に入院費(修理代)は2,900円と聞いていたのですが、今日 行くと「部品代だけ100円頂きます」とのこと。「へっ」驚いた私です。
やはり代替機は使い難かったので、戻って来て とてもホッとしています。が、着メロや待ち受けに使っていた画像は、全て無くなりました。データとして移し替えが出来ないのです。また、1から始めなくては~。
しおん ご利用の お父様・お母様方からの電話やメールは、同じ着信音にしているので、早く設定しなければ~。今から、献立表の仕上げと、設定を頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/14 23:21 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
2歳児さんトリオ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん5人と、一時保育で7か月の女の子がデビューしました。
ちゃんは、毎週金曜日に登園しているのですが、今日は 兄のちゃんの入園式のため、お昼過ぎまで しおんで過ごしました。また、7か月の女の子も お兄ちゃんの入園式のため来てくれましたよ。今日は、入園式が多かった様です。
DSCN 8214
全員揃っている昼ごはん時の写真です。出来上がり時間は、いつもより遅くなってしまったのですが、子ども達が食べるペースが早く助けられました。

2人が お昼寝時間中に お迎えで 4人になった しおん、午後から2歳児さんトリオ♪で お散歩しましたよ。ちゃんは、鼻水が出ていたので 大事をとって お留守番です。
DSCN 8216
まずは、タンポポの綿毛吹きを楽しみました。今日は 風が強かったので、遠くまで飛んでいきましたよ。
DSCN 8222
ソメイヨシノが終わり、お濠の横は八重桜が見頃となっています。
DSCN 8219
落ちている花を拾いながら お散歩を楽しみ、甲羅干し中のカメさん達を見ることも出来ました。
DSCN 8224
最後は、舞鶴公園・西広場のグレーチング(側溝の蓋)を線路に見立て汽車ごっこを楽しんだ2歳児さんトリオ♪でした。この3人には ある共通点があります。名前の漢字の1つが同じなのです。でも、読み方は3人とも違うのですよ。今年度は、この3人が しおんを引っ張ってくれます。
DSCN 8211
昼ごはんは、ビーフコロッケと春雨スープを作りました。

ご入園♪ ちゃん・ちゃん・ちゃん、おめでとうございます。たくさんの お友達と一緒に、楽しい思い出を つくってくださいね。

明日の午後は、研修会に出席する予定です。毎年 ほぼ同じ内容なのですが、再確認のために行って来ます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/13 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
しおんを巣立つ日♪
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの7人が登園しました。
今日は、ちゃんが しおんを巣立つ日♪でもあります。
DSCN 027DSCN 8166
左の写真は、慣らし保育初日 10か月のちゃんです。(パソコンの中で眠っていました。)あれから2年半近く経ち、こんなに大きくなりました。右の写真は、今日のちゃんです。少しズレていますが、ほぼ同じ場所で撮ってみました。
毎日 最初に登園し 最後に お迎え・・・今までの子ども達の中で、しおんで1番長く過ごしたのがちゃんです。お母様が、初めての お子さんを保育施設に託して働く・・・それは 本当に大変なことです。お辛かったことでしょう。それでも、私達を信じて来てくださったことを嬉しく思いますし、数ある保育施設の中から しおんを見つけ選んでくださったことを心から感謝しています。

今日は 特別な日ではありますが、しおんの時間は いつもと同じ様に流れていきました。1日中 優しい先生でいたかったのですが、厳しい先生に変身することも。
DSCN 8180
最後の昼ごはんは、パートナーの近くで食べました。
DSCN 8177
ミートボールシチュー・ひじきの和風サラダを作りました。
DSCN 8184
午後からは、今日の主役ちゃんのリクエストでDVDを観ました。最後は やはり「だいすき新幹線」、一緒に博多駅へ行き見たり、博多駅から博多南駅まで新幹線車両に乗ったり、思い出深い乗り物なのです。

今日は、ちゃんのことばかりになってしまいました。どうか お許しくださいね。
いつもと違っていたのは、ちゃんが お昼寝しないまま お迎えの時間になったことです。かなりハイテンションでした。
明日は、いよいよ幼稚園の入園式です。幼稚園でも楽しく過ごしてくれることと思いますし、年に何回かは元気な顔を見せに来てくれることでしょう。だから、お別れではなく 巣立ちなのです。
私達にも全く実感が ありません。明日の朝、また「おはようございます♪」と来てくれる様な気がしています。
お母様には、帰りに素敵な お手紙を頂きました。こちらこそ、ありがとうございました。今後とも、よろしく お願いいたします。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/04/12 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
戸外遊びの準備♪
日曜日でしたね~。皆さんは、いかが お過ごしだったでしょうか。私は・・・休養と掃除・食材の買い出し・事務仕事で1日を終えました。でも、休養時間が1番 長かったです。

今日の午後、注文していたサンハット(しおんの子ども達が 戸外遊びの時に かぶっている あの帽子です。)が やっと届きました。まとめて注文すると、送料・代引き手数料が かかりませんから、お母様方に声を掛け、私が注文していたのです。発注してから10日以上かかりました。「時期的に注文が多いので2日程かかります」とメールが来たのですが、1週間経っても商品が届かない上に連絡も無く、で・・・しびれを切らしてメールを送ると、「明日 送ります」とのこと。こんなことなら もっと早くにメールをすれば良かったです。でも、品質は良いので、待つ甲斐はあります。
そろそろ、お母様方に日焼け止めを準備して頂かなければ~。紫外線が強い季節は、日焼け止めを塗ってから外へ出掛けます。昨年の物は、効果が1/2になるとのことです。準備を よろしく お願いします。
そうそう、サンハットと一緒に日焼け止めクリーム1本を(10,000円以上にするため)多めに購入しています。ご希望の方、先着1名様に1,500円で お分けします。

1つ ご報告ですが、5月から レギュラーメンバーが増えることになりました。2歳児さんの男の子で、週1日ペースで登園する予定です。
お陰様で、しおんは新年度に入って すぐから とても賑やかです。今 使っている2人用ベビーカー1台だけでは足りないと考え、新車を購入しました。金曜日に届いたのですが、まだ組み立てていません。そのうちに、写真を載せますね。

サンハットとベビーカーが揃いましたから、戸外遊びの準備♪は バッチリです。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/11 23:29 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃんの新2歳児さんコンビが登園しました。
DSCN 8144DSCN 8141
2人が揃ったのは昼食の時間でした。食べているのは、具だくさんチャンポンです。(豚肉・いか・かまぼこ・玉葱・キャベツ・もやし・人参・きくらげ・ねぎが入っています。)
食後は、お昼寝→戸外遊び(舞鶴公園)→お迎えの準備です。
DSCN 8146
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶。2人は とても嬉しそうでした。
写真に写っているカメは3匹ですが、周りにも たくさんいましたよ。
DSCN 8149DSCN 8157
ちゃんのリクエストで、ボールを持って行ったのですが、ボールで遊んだのは5分もなく、シロツメクサ等の お花を摘みました。やはり、女の子ですね~。ちゃんは、ボールを持ったままです。何度か「袋に入れようね」と声を掛けたのですが、そのまま花を摘み続けました。ボールを持って行った甲斐がありました。
今日も「フーフーしたい」とちゃんが言うので、帰りに昨日の場所へ行きました。ちゃんは、嬉しくて綿毛を吹いては はしゃいでいましたよ。でも、近づけ過ぎて、口の周りが種だらけに~。楽しい ひとときを過ごしました。

お陰様で1週間 無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/10 23:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(3) | トラックバック(0)
後輩達へのプレゼント♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木で遊びました。しおんを巣立つまで 今日を含めて2日となりましたから、出来るだけ希望を叶えてあげたいのです。おやつも、希望を聞いていますよ。
DSCN 8124
7人揃っての写真は、昼ごはん時だけでした。体調を崩しかけている子ども達が多く、パートナーは午前中から検温で大忙しです。
午後の おやつの後、ちゃんとちゃんは、パンを持って お濠へ出掛けました。検温すると、平熱は この2人だけでした。
DSCN 8127
人数が少なかった分、パンを たくさんあげることが出来ました。カモさん達が いつもより多く来てくれて2人は大喜びでしたよ。
DSCN 8132
お濠の近くの植え込みに タンポポの綿毛を たくさん見つけました。
DSCN 8136DSCN 8135
モチロン、2人は次から次へとフーフーし始めましたよ。タンポポの種は風に乗って、飛んでいきました。このタンポポの種は、来年この近くでキレイな黄色い花を咲かせてくれることでしょう。巣立つちゃんから しおんの後輩達へのプレゼント♪なのかも知れません。
DSCN 8114
昼ごはんは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・三色きんぴら・みそ汁を作りました。

明日は、ちゃんとちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/09 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
微笑ましい2人♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が登園しました。ハイ、昨日と同じメンバーです。
午前中は、ブロックやアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。最近は、ブロックの作品が大きくなってきました。それぞれテーマがあって、見ているだけでも楽しめます。
DSCN 8105DSCN 8103
6人揃っている昼ごはん時、右の写真は 今月から週3日来ている1歳児のちゃんです。こんなに大きな口を開けて、食べてくれるなんて嬉しいな~。
今日で慣らし保育は終わり、来週から一緒に外で遊べます。そうそう 登園4日目にして、オマルで2回オ○ッコが出ました。素晴らしいです。

午後の おやつの後、いつもの舞鶴公園へ。子ども達のリクエストで、シャボン玉とボールを持って行きましたよ。シャボン玉を忘れずに持って行かなければ~と思っていたら、カメラを忘れてしまいました。久々のことです。と言うことで、写真がありません。ごめんなさい。
DSCN 8110
お迎え前のちゃんとちゃんです。「疲れた?抱っこしてやる~」とちゃん、ちゃんも しっかり応えて一生懸命抱っこされています。微笑ましい2人♪でした。
ちゃんは、在園児さんの中でちゃんと一緒に過ごした時間が1番長いのです。
ちゃんの巣立ちは月曜日、しおんで過ごすのも2日間となりました。
DSCN 8099
昼ごはんは、ハンバーグ・ひじきとツナとコーンの煮物・清汁を作りました。
4月は、認可保育園でも 比較的子ども達の好む献立を取り入れているそうです。ハンバーグも入っていますよ。

明日は 7人が登園する予定です。またまた賑やかな1日となることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/08 23:33 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
午後の おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びました。子ども達は、チェンリングやオモチャの食材で、料理や お弁当を作っていましたよ。時々、キッチンで昼ごはんを作っている私にも持って来てくれるので、出来るだけ有り難く頂きます。(キッチンには小さな扉があり、調理中は危険なので扉越しです。)「美味しい~♪」と言うと、子ども達は満足して保育室に戻って行きました。
ちゃんはお母様の勤務に合わせて、慣らし保育を続けていますが、体調が良くないため泣いてしまうことがあり、今日も早めの お迎えとなりました。

午後の おやつ♪は、3月の茶話会の時にちゃんとちゃんの お母様から頂いたドーナッツメーカーで、焼きドーナッツを作りました。ありがとうございます。ホットケーキミックスを使ってタネを作ります。
DSCN 8068DSCN 8074
焼きドーナッツは1個15g程で しおんの子ども達にはピッタリのサイズ、1~2分で7個が焼き上がります。1人3~4個を嬉しそうに食べた子ども達です。

今日の福岡は晴れていたのですが、昨日より7℃程気温が低い上に風が強く寒かったので、保育室で過ごすことにしました。
DSCN 8079DSCN 8080
以前、ちゃんの お母様から頂いた長~い動物絵本を見たり、明日の予行練習で手を繋いでグルグル回ったりして、室内遊びを楽しみました。(子ども達の目的は、グルグル回った後に転ぶことです。
DSCN 8092
少し身体を動かした後は、落ち着いて わくわくさんの積木で遊び始めました。グルグルには参加できなかったちゃんも、積木遊びには しっかり参加しています。明日は、外へ行きたいね~。
明日も、今日と同じメンバーが登園する予定です。
DSCN 8063
昼ごはんは、牛肉の柳川煮・みそ汁・筍ごはんを作りました。
昨日、12年前に亡くなった親友の お父様が、茹でたての筍を今年も送ってくださったので、それを ごはんにしました。・・・が、6人中2人が夕ごはんと朝ごはんで 筍ごはんを食べていました。ごめんね~。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/07 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
巣立ちランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は、巣立ちランチ♪を作りましたよ。3/31に予定していたのですが、体調を崩した子ども達が多く 延期しました。昨年度の2歳児さん2人は、4月に入ってからも一時保育で来てくれているので、みんなで一緒に食べることが出来て、本当に良かったです。
DSCN 8038DSCN 8039
今日は、ちゃんが しおんを巣立つ日です。10か月から来てくれたちゃん、本当に大きくなりました。
DSCN 8033
巣立ちランチ♪は、鶏の唐揚げ・ウインナー・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・人参のグラッセ・わかめごはん・コーンスープ・ミニトマト・ゼリーです。子ども達は、好きな物が多かったらしく、早いペースで食べ終わりました。

午後は、散りゆく桜の木の下で、おやつを食べました。
DSCN 8045
おやつの後は、12日に しおんを巣立つことになっているちゃんのリクエストに お応えしてシャボン玉を楽しんだり、追いかけっこをして思いっきり身体を動かしました。
お兄ちゃん達がシャボン玉を終えても、新2歳児さんのちゃんとちゃんは、熱心に吹き続けていましたよ。
DSCN 8055
シャボン玉が出来ない新1歳児さんのちゃんとちゃんは、ずっと歩き続けていました。それだけでも、楽しかった様です。
ちゃんの巣立ちの日のプレゼントでしょうか。遊んでいた舞鶴公園・西広場に2台のパトカーが駐車してありました。
DSCN 8058
記念撮影をしたり、パトカーに こっそりタッチすることが出来ましたよ。みんな、とても嬉しそうでした。

ちゃん、幼稚園でも元気で楽しく過ごせることを先生達は願っています。今まで、ありがとう♪

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/06 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
定員いっぱい♪
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・ちゃんの9人が登園し、定員いっぱい♪となり とても賑やかでした。と言っても 9人が揃ったのは、ちゃんが幼稚園の慣らし保育?を終えてから、慣らし保育中のちゃんの お迎えまでの2時間半程でした。
DSCN 8009
昼ごはん時の8人です。この時 まだちゃんは登園していません。
2月に体調を崩し、3月休園していたちゃんは、今日から元気に登園しました。少し泣いてしまうこともありましたが、すぐに落ち着き笑顔を見せてくれましたよ。しおんのことを 覚えていてくれた様です。良かった~。
先週1週間 体調を崩していたちゃんも元気に復帰、1番最初に完食しました。少し お兄ちゃんになった様に感じます。
DSCN 8011
午後の おやつの後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ行き、ボールで遊びました。ボールは、取り合いにならない様に1人1個 準備しています。今日は20℃を超え、日差しもありポカポカと暖かく、久し振りに思いっきり身体を動かすことが出来ました。子ども達は、とても嬉しそうでしたよ。今からが 戸外遊びに1番良い時期ですね~。
パートナーの提案で、記念写真を撮ることにしました。
DSCN 8018
ハハハ、誰1人 こちらを向いてくれません。いつものことですが。
DSCN 8004
昼ごはんは、洋風肉じゃが・野菜炒め・わかめスープを作りました。

明日は、先月31日に延期になってしまった巣立ちランチ♪を作ります。ちゃんの一時保育が最終日となるからです。パートナーと相談して、献立もほぼ決まりました。その様子は、明日 報告しますね。子ども達が1番喜んでくれるのは、おまけのゼリーなのですが。(笑)頑張って作りますよ~。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/05 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
保育ママと認可外保育施設♪
4月最初の日曜日、お天気で暖かく 最後の お花見を楽しんだ方も多かったでしょう。私は・・・朝方近くまでパソコンを使っており(保育室で必要な物をネットで買おうかどうか迷いながら、あちこち見比べていました。)、目覚めると昼過ぎでした。1週間の疲れもあり、2度寝を してしまったのです。過ぎてしまったものは、仕方ありません。それから 短い1日のスタートです。
プライベートスペース(仕事の書類や物で大変なことに なっています。)の片付けと掃除、保育室の掃除、明日の食材の買い出し、ベランダの片付け第2弾(改修工事のため、植木鉢を元駐輪場へ移動)をすると、ブログを書く時間となりました。寝坊してしまいましたが、たっぷり休養が出来たので、有意義な1日だったことにしようっと。

昨日の朝のことです。保育が始まる前にテレビを見ていると、保育ママのことを放送していました。皆さんは、保育ママのことを ご存知でしょうか?私が保育ママという制度があることを知ったのは2005年、昨年 保育料のことを書き込んだ時に、少し詳しく調べました。その時の記事は・・・
『関東方には、待機児童解消のため 家庭福祉員(保育ママ)という制度があります。保育を必要とする3歳未満の乳幼児を、家庭福祉員が自宅で預かり(子ども3人までが基本。保育士・教員・助産師・保健師・看護師などの資格が有り、保育専用室として面積9.9平方メートルを有することが主な条件。他にも いくつかの条件があります。)、家庭的な雰囲気の中できめ細かな保育を行うのです。
家庭福祉員は、保護者から17,000~28,000円(東京23区で違います。)保育料を貰い、区から子ども1人につき月額70,000~100,000円の委託料が出ます。区によっては、施設維持費として月額30,000円位出ているようですよ。』
昨日のテレビでは、保育ママの条件が緩和され、資格が無くても研修等を受けることで、なれる様になったとのことでした。(千葉県内の方でした。)残念ながら、現在の福岡市には この制度は ありません。(北九州市には、ある様ですよ。)

もし、この制度が福岡市にあったら、真っ先に応募したいと思う位 恵まれていますよね。保護者の方から頂く保育料の他に、区や市から1人当たり月額70,000~100,000円の委託料が出るのです。1人当たりですよ~。しおんの様な認可外保育施設と、あまりにも違いすぎます。(認可外保育施設が福岡市から受けていると言えば、子ども達・スタッフの健康に関する実費が殆どですから。・・・と言っても、しおんは殆ど受けていません。)
「認可外保育施設の保育料が高い!」と言われてしまうのは、補助金が無いので仕方がないことなのです。(参考…認可保育園では、お子さん1人にかけられる年間経費は100万円だそうです。)頂く保育料で、保育室の運営と自分達の生活を両方やっていかなければ なりません。←あからさますぎますが、年に1~2回は書かせてください。
最後に、どこの認可外保育施設♪も運営は大変ですが 頑張っているのです。

明日は、9人が登園予定です。頑張りますよ~。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/04 23:57 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんとちゃん・ちゃん姉妹の3人が登園し、いつもより賑やかでした。ちゃんは 幼稚園に通う年中さん、今は春休みなので ちゃんと一緒に来てくれたのです。
DSCN 7992DSCN 7989
3人が揃ったのは 昼食直前、五目うどんと りんごを食べましたよ。食後はちゃんとちゃんは お昼寝です。
DSCN 7993DSCN 7994
ちゃんは、お昼寝しませんから、2人で お散歩することにしました。コースは決まっていませんが、まずは お濠へ。風は吹いていましたが、日差しは暖かく、多くのカメを見ることが出来ました。いつもの場所で10匹、泳いでいるカメも合わせると20匹以上です。春を感じます。ちゃんは、カモにパンを あげましたよ。その後は、「さくらまつり」が開かれている福岡城跡(舞鶴公園)へ。
DSCN 7995
ソメイヨシノは終わりに近づいていますが、枝垂れ桜が とてもキレイでしたよ。
DSCN 7997
イベントステージでは、いくつかのチームの踊りが披露され、ちゃんは 最後まで真剣に見ていましたよ。音楽に合わせて、リズムを とっていました。「もっと見たい~」とちゃん、とても楽しかった様です。
保育室に戻ると、丁度 2人が目を覚ましたところでした。3人で おやつを食べ、ままごとで遊んで、ちゃん・ちゃん姉妹は お迎えとなりました。
DSCN 7998
2人が お迎えの後、ちゃんと パンを持って お濠へ。カモにパンを あげ、たくさんのカメを見てから、舞鶴公園・西広場を お散歩しました。飛行機が上空を通過する度、手を振るちゃんです。保育室に戻ろうとした時、ちゃんと お母様にバッタリ お会いしました。ちゃんに会えて とても嬉しそうなちゃん、「また、月曜日ね~」と手を振りましたよ。
こうして、しおんの土曜日は過ぎていきました。

お陰様で1週間、無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/03 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの4人が登園しました。
今日は、何故か 1つの遊びに集中できない子ども達、体調のせいも あるのでしょうか。「積木で遊ぶ~」「車で遊ぶ~」「携帯で遊ぶ~」次々に遊びが移っていきます。そんなこんなで、写真が撮れませんでした。
昼ごはん時の写真を撮りたかったのですが、ちゃんが眠くなる前に食べ終わらなくてはいけませんから、私に余裕が無く そのまま お昼寝タイムに入りました。昨日、泣いて泣いて 眠れなかったちゃん、こちらも お昼寝と構えずに 抱っこしていたら、そのまま入眠。途中で1回 目を覚ましたのですが、合わせて1時間半近く眠ることが出来ました。前進です。目覚めてから お母様の お迎えの14時まで、笑顔で過ごしましたよ。
DSCN 7974
そうそう午前中のこと、お兄ちゃん達が車で遊んでいると、ちゃんも同じ様に車を持って動かしています。その場所は・・・何と お兄ちゃんの頭の上でした。
DSCN 7976
午後は、お絵描きをしました。ちゃんは ウルトラマンを描き、ちゃんは 卵を たくさん描き、ちゃんは 2~3分で作品を仕上げて次の遊びに移りました。
DSCN 7982
お絵描きの後、元気なちゃんと2人で、お濠のカメさんに会いに行きました。いつもの場所には不在だったのですが、水の中と甲羅干しスポットで5匹を確認しました。遠くに桜が見えますが、終わりに近づいています。お濠には、花筏が出来ていましたよ。(水に浮かんだ花びらを筏に見立てて「花筏」と言うそうです。)
DSCN 7966
昼ごはんは、親子煮・かぼちゃの甘煮・みそ汁を作りました。

明日は、一時保育の ご予約を頂きましたので開園します。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/02 23:22 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
新年度がスタート♪
新年度がスタート♪しましたね。しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・ちゃんが登園しました。
名前の並びを見て お気づきの方、いらっしゃいますよね。昨日まで名前が前にあった2人が、今日から後の方です。名前の順番を見ると、新年度だと感じるのですが、子ども達が遊んでいる様子を見ると、昨日までと全く変わりません。もし3月が31日以上あったとしたら、今日は3月32日で このカレンダーは12日まで続くことになります。(笑)

今日が初登園(しおんデビューは、1年前でした。)となったちゃん、慣らし保育の時間がとれず、いきなり しおんでの生活がスタートです。(お迎えは、早めに お願いしました。)少し泣いてしまいましたが すぐに落ち着いて遊ぶことが出来ましたよ。
慣らし保育2日目のちゃん、一昨日と同じ様に お兄ちゃん・お姉ちゃん達の中に入って マイペースで遊んでいました。
DSCN 7947
新入園児さんを迎えると、どこの保育施設でも泣き声の大合唱となるのですが、とても落ち着いています。
DSCN 7959
初めての昼ごはんも、ちゃんは完食、ちゃんは目標の量を食べられました。
まだ時々 お母様を思い出して泣いてしまうちゃんですが、先月まで他の保育施設に通っていましたから、早く慣れてくれることでしょう。ちゃんは、お昼寝が出来る様になれば 安心です。
DSCN 7956
昼ごはんは、さんまの蒲焼き・小松菜とじゃこのさっと煮・豚汁を作りました。

昨日のことです。バッグに入れていた携帯電話の液晶画面が突然 真っ赤に~。午前中までは何とも無かったのですが。直前に落とした訳でもなく、心当たりも全く ありません。電源を切ってみたり、思いつくことは何でも やってみたのですが、真っ赤は変わりません。これでは、仕事に支障がアリアリです。(しおんでは、携帯電話で保護者の皆様と連絡をとっています。)
で、午後 おやつの準備をしてから、パートナーと母に保育室を任せて(新入園児さん2人は、14時に お迎えでした。)、天神の携帯ショップへ。結局、私の携帯は入院(オーバーです。笑)が決定!代替機を お借りすることに。データを移して頂くのに30分かかるとのことで、近くの お店で時間をつぶしました。100均で保育室用の消耗品を購入した後、ふと立ち寄った玩具売り場で、子ども達への お土産(働く車3台セットを2種類)を購入できました。な・何と7割引だったのです。モチロン、子ども達は大喜びで遊び始めましたよ。
いつ退院できるのか分からない携帯、それまでは お返事に時間がかかると思いますし、文章は用件のみとなることが多いです。きっと。ご理解ください。

しおんは、今日から6年目に入りました。今年度も、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/04/01 23:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム |