fc2ブログ
まさかの年度末!
今日の しおんは、昨日より お休みが増え、ちゃんとちゃん2人が登園、まさかの年度末!となりました。・・・と言うことで、巣立ちランチ♪を延期しました。主役の1人であるちゃんが お休みに なったのです。幸い今年の主役2人は、幼稚園の入園式前まで数日来てくれることになっており、日程は未定ですが まだ巣立ちランチ♪を作るチャンスがあります。賑やかに2人を送り出したいと思っています。
DSCN 7927
これは、午前中の避難訓練の様子です。ちゃんが お家の都合で遅れて登園したため、ちゃん1人の参加となりました。今月は、地震を想定した避難訓練なので、ちゃんは 防災ずきんを かぶっています。
DSCN 7943
昼ごはん時の2人です。実は、ちゃんが お昼ごはんの後 すぐに お迎えで、2人が一緒に過ごしたのは 1時間程でした。その後 ちゃんは パートナーとマンツーマンで過ごしました。まるで、土曜日の光景に似ています。
DSCN 7939
昼ごはんは、大豆の六目煮(鶏肉・えび・生椎茸・人参・玉葱・いんげん)・菜の花和え(ほうれん草と卵で菜の花に見立てています。)・かぼちゃと玉葱のみそ汁に変更し、作りました。

ちゃんが お迎えの後、パートナーと新年度の準備をしました。連絡帳ポケット・ロッカーや収納ボックスを入れる棚に名前シールを貼り、タオル用のフックに名札を掛け、準備は終了しました。保育室しおんは、レギュラー・準レギュラー合わせて12人でスタートします。

夜は、しおんと同じ建物の1階にある うどん屋さんで お食事会をしました。バザーの前など、年に数回はスタッフ3人で食事をする場所です。1年間 無事に終えられたこと、新入園児さんを迎え素晴らしいスタートを切れることを、一緒に喜びました。
食事を終え保育室に戻ると、携帯が鳴りました。相手は、3年前の今日 しおんを巣立ったちゃんの お母様です。
近々 転勤のため関東へ引っ越されるため、ちゃんと一緒にバザー用の衣類などを持って来てくださったのです。ちゃんが しおんで過ごしたのは5か月間でしたが、その後もバザーで しおんを支えてくださった ご家族です。
2005年しおんを開園してから4か月後、私は母と2人で近所のマンションに1,400枚のチラシをポスティングしました。ポスティングしたことさえ忘れかけた2006年10月、電話をくださったのがちゃんの お母様でした。ちゃんが お腹の中でスクスクと育っていた頃 郵便受けに入ったチラシを、1年以上 大切に保管してくださっていたのです。感動したのを、今でもハッキリ覚えています。
今まで、本当に ありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています。
ちゃん、会えて本当に嬉しかったよ。ありがとう。元気でね~。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/31 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんデビュー♪
火曜日の しおんは、体調を崩している2人が お休みで、午前中は ちゃん・ちゃんの2人で過ごしました。寂しいですし、保育室も寒く感じます。(実際に、人数が少ないと室温が なかなか上がりません。)
午前中は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木で遊びましたよ。
DSCN 7922
今日は、4箱全部出しました。0歳児さん達がいる時には、なかなか出せない1箱が あります。2人は、その1箱の積木で遊ぶことが多かったです。会話を楽しみながら遊んでいる姿は、可愛かったですよ。
ちゃんは ちゃんより年下なのですが、しっかり者で 時には遊びの主導権を握っていることも。来年度の学級委員(←ちょっとオーバーですが。)はちゃんに決まっており、活躍を期待されています。

午後は、4月から週2日しおんに来てくれるちゃんの慣らし保育でした。今日が しおんデビュー♪です。デビュー当日は、お子さんが遊び始めてから、お母様には そ~っと保育室を抜けて頂きます。泣いてしまうかな~と少し心配していたのですが、マイペースで遊び始め、後半は笑顔を見せてくれましたよ。
DSCN 7911
ちゃんは、お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に、椅子に座って おやつを食べました。私達の手からも 持って来た おやつを食べてくれたので、一安心です。見学・契約で保育室の雰囲気には慣れてくれていた様で、2時間の慣らし保育を無事に終えました。慣らし保育2日目は、午前中に登園し 一緒に昼ごはんを食べる予定です。

しおんの慣らし保育は、殆どの場合 2~3日で終わります。新入園児さんが何人も一緒に入ることが ありませんから、つられ泣きが無いことも理由の1つです。周りの子ども達が落ち着いていると、泣かずに過ごせます。
DSCN 7917
昼ごはんは、鶏肉のつみ入れ汁・ごぼうのサラダを作りました。

今日も、午後から外へ出ることを考えていたのですが気温は11℃台、実際に外へ出てみたのですが 風もあり寒かったので、大事をとって保育室で過ごしました。ちゃんにも軽い風邪の症状があるのです。
明日は、巣立ちランチ♪を予定しています。何人で食べることになるのかな~。ちょっぴり心配です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/30 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
お花見散歩♪ 2
月曜日の しおんは、ちゃんが お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・ちゃん兄弟が登園しました。ちゃんは、いつもの元気が無く 熱が高めで 登園してすぐに お迎えとなりました。桜は満開ですが、まだまだ暖かいとは言えない福岡、体調を崩す子ども達も多くなってきました。

ちゃんは 幼稚園に通う年少さん(4月から年中さんに進級します。)、春休みなので しおんに遊びに来てくれたのです。(昨年の3月まで パートナーが担当させて頂き、一時保育を含め2年近く しおんで過ごしました。)パートナーは、ちゃんのために 折り紙の本や色紙を準備していましたよ。で、午前中は 折り紙で遊びました。(私が昼ごはん作りでバタバタしていたため、写真が ありません。ちゃんとちゃんも、しっかり参加していましたよ。でも、1歳児さんには まだまだ難しいです。
DSCN 7896
5人揃っての写真は 昼ごはん時、この1枚です。久し振りに しおんの昼ごはんを食べたちゃん、「美味しい♪」と言ってくれて 本当に嬉しく思いました。
DSCN 7887
昼ごはんは、鯖の中華炒め・清汁・じゃこと菜っぱのまぜごはんを作りました。

子ども達が お昼寝をしている時間、ちゃんとパートナーは2人で お花見デートに出掛けました。舞鶴公園の桜を楽しんだ様です。この後、おやつを食べたちゃん・ちゃん兄弟は、お迎えとなりました。

おやつの後、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、お花見散歩♪に出掛けました。
DSCN 7899
頑張って舞鶴公園の上の方まで行ったのですが、お花見の方が多く写真が撮れず、結局 桜のトンネルを反対側から入ってきたところで写すことになりました。やはりキレイです。今回 一緒に お花見散歩♪した母も、喜んでいました。
そろそろ散り始めている桜、明日が今年最後の お花見散歩♪に なるかも知れません。でも、その前に 子ども達の体調が気になります。

そうそう、嬉しいことがありました。今月から しおんのレギュラーメンバーになったちゃん、今日は紙パンツを1枚も濡らすこと無く過ごせました。10日振りの登園でしたが、トイレトレーニングは お家で頑張っていたとのこと、素晴らしいです。

明日からブログは 6年目に突入します。これからも、毎日更新を目標に頑張ります♪よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/29 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
もうすぐ5周年♪
保育室しおんは、お陰様で もうすぐ5周年♪を迎えます。長かった様な、短かった様な5年間でした。その前に、明日でブログを始めて丸5年です。多くの方に応援して頂いたからこそ、今まで諦めずに続けることが出来ました。いつも応援 ありがとうございます。

保育室を1人でも多くの方に知って頂くためには、ブログを書き続けるしかありません。「月別アーカイブの厚みが、信用に繋がりますよ」と、当時 私にブログを勧めてくれた妹分が言ってくれていた様なのですが、それに どんな意味があるかも よく分かっていませんでした。今では、よ~く分かります。
このブログには、私の5年間の思いが詰まっています。ブログを始める前日まで市の外郭団体で仕事(油山市民の森で7年半+動物園で2年)をしていましたから、準備も殆ど出来ておらず、右も左も分からないまま出航・・・今 考えると無謀でした。いつ沈んでしまうかも知れない船に、一緒に乗り込んでくれた母には、感謝の気持ちで いっぱいです。最初の1年は、準備不足もあり 仕事の依頼が殆ど無かったのですが、不思議に前だけを向いていました。今だったら、出来ませんね~。きっと。(笑)

初めての月契約保育を お受けしたのは、開園から10か月後のことでした。(昨年 しおんを巣立ったちゃんです。)その頃、月契約保育は5か月から お受けしており(現在は4か月~)、お母様は ちゃんが 5か月になるのを待って来てくださったのです。ブログは、ちゃんが お腹の中でスクスク育っている時から見てくださっていたとのこと、とても感動したのを記憶しています。
今も、しおんを見学してくださる お母様方は、ブログを読んでくださっていることが多く、とても嬉しいです。
この5年間のことは、また機会があったら 少しずつ書きたいと思っています。

今日は、たっぷり休養と買い物、そして新入園児さんを迎えるための準備をしました。ホワイトボードに貼る名札(しおんでは、週1回保育の子ども達がいますから、ホワイトボードに その日 登園する子ども達の名札を貼ります。)、ロッカーや連絡帳ポケットに貼る名前シール等を作りました。子ども達を迎える準備が 着々と進んでいます。

写真が無いのは寂しいので、ずっと気になっていたスイーツを載せますね。
DSCN 7881DSCN 7877
STICK SWEETS FACTORY(西鉄福岡駅ビル店)と言う お店にあります。昨日は、行列が出来ていました。30種類近くのスティックタイプのスイーツが200円前後で購入できます。モチロン、美味しかったですよ。

新年度に突入する1週間、スタッフ一同 頑張りますので、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/28 23:58 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の桜♪
土曜日の しおんは、一時保育の ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きました。で、私は 年に1度の健康診断のため、かかりつけの病院へ行きました。健康診断で1番大切なのは、胸部レントゲンです。無事に終わり、これで安心して新年度のスタートが切れます。
昨日 仕事が終わった頃から、急に首と肩が かなりツラくなり、午後から身体のメンテナンスをするために歩いて出掛けました。桜の木が たくさんある お濠コースを選びました。
DSCN 7868
今日の桜♪です。この辺りでは、昨年頃から「さくらまつり」が開かれる様になり、ライトアップされます。(今年は寒いので、夜桜は見られないかも。
曇り空だったため、昨日程 キレイに見えません。でも、お花見を楽しむ方が多かったです。昨日より、少し暖かかった福岡でした。

しおんでは、22年度の募集が ほぼ終了しました。ありがとうございます。
ご契約も、新規・継続ともに着々と進行中です。今日は、ご購入を お願いしているサンハットを注文しました。来週中に届くと思います。サンハットは、最近 色・柄共に種類が減ってきたので、同じ柄の帽子をかぶる子ども達が増えそうです。三つ子ちゃん、四つ子ちゃんに見えるかも知れません。(笑)
気付けば月末に近づいています。4月分前半の献立表作りを しなければ~。頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/27 23:56 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
お花見散歩♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーのちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
今日の福岡の最高気温は10.2℃、予想より高くなったものの 風があり、かなり寒く感じます。それでも私は、2歳児さんのちゃん・ちゃんとちゃんを連れて、午後から お花見散歩♪に出掛けました。と言っても、特別なコースではなく、いつもの お散歩コースが しおんオススメの桜の名所(本当の名所とは、少し違います。笑)なのです。
DSCN 7844
下の橋大手門の前で記念撮影、この3日間 お天気が良くなかったので、多くの方が お花見に来られていましたよ。私は、ここの桜が1番好きです。
DSCN 7847
いつも子ども達が走り回って遊んでいる舞鶴公園・西広場には、満開の桜が何本もあります。ハイ、今日も3人は走っていましたよ。この3日間、こんな風に走ることが なかったものね。
DSCN 7852
「桜のトンネル」と私達が呼んでいる場所へも行ってみました。左右の木の枝が重なっているので、今年も薄ピンクのトンネルが出来ていましたよ。
DSCN 7860
3人は、落ちている花を拾って お母様への お土産にすることにしました。花を入れる袋を持っていなかったので、ちゃんが着ていたトレーナーのフードに入れて持ち帰りました。(←小さなリュックみたいで、なかなか便利ですよ。笑)
2歳児さんは、しおんで見る最後の桜となります。少しでも心に残ります様に。来週は、今日 一緒に行けなかった子ども達とも、お花見が出来たら良いな~と思っています。
DSCN 7864
お迎えまでは、こんな風に賑やかに過ごした子ども達です。
DSCN 7832
昼ごはんは、マカロニグラタン・野菜スープを作りました。いつも 熱々の物をフーフーしながら食べるのですが、マカロニグラタンだけは別皿に移しましたよ。火傷をしては大変ですから。

お陰様で無事に1週間を終えることが出来ました。茶話会も終わり、ホッとしています。明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/26 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの茶話会♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は・・・そう、しおんの茶話会♪です。早めの昼ごはん、早めの お昼寝をして、お母様方が来てくださるのを待ちました。
主役は、2歳児のちゃんとちゃんです。10か月から しおんに来てくれた2人、3歳になり今日の茶話会を迎えました。茶話会は、しおんの卒園式(←かなりオーバーです。)に代わる お祝いの会です。
最初に色紙(卒園証書に代わるもの・パートナー作)と私達からのプレゼントを渡します。
DSCN 7816←色紙の写真が小さいのは、名前が書いてあるからです。こんな感じというのが伝わればと思います。
その後は、みなさんで お茶を飲みながら お話をと思っていたのですが、ちゃんとちゃんの お母様から・・・
DSCN 7822DSCN 7818
何と!手作りのエプロンと花束、そして子ども達の おやつ作りのために素敵な物を頂きました。エプロンと花束は、母の分も入っています。お気持ちが とても嬉しくて、感動です。
DSCN 7806
それから2時間近く、お母様方は色々な お話に花を咲かせ、子ども達は手前の畳スペースで好きなオモチャで遊んでいましたよ。
DSCN 7810
最後は、みんなで記念写真を撮りました・・・が、上手く写っているかは微妙です。今回も、別々の写真をプレゼントすることになりそうです。
参加してくださった お母様方、ありがとうございました。とても楽しい ひとときとなりました。
2歳児さんの2人は、幼稚園の入園式前まで来てくれることになっており、本当の巣立ちは もう少し先です。それまで、まだまだ思い出は増えることでしょう。
DSCN 7797
昼ごはんは、揚げ鰯の根菜あんかけ・ブロッコリーのおかか煮・かき玉汁を作りました。

今年は お天気に恵まれず、まだ 子ども達と桜を見ていません。今日、満開になったとテレビで言っていました。明日は、1月頃の気温となるとか。子ども達の体調には、十分 気をつけたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/25 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
ご 契 約♪
水曜日の しおんは、ちゃんが お休みで ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日も、雨が降ったり やんだりで、外へ行けません。インターネットで調べると、舞鶴公園の桜は見頃となっている様ですが、キレイなうちに見ることが出来ないかも~。お花見弁当どころか、お花見おやつも難しいかも知れません。
DSCN 7777
午前中の様子です。窓の外では 大規模改修工事が始まり、カーテンを開けることが出来ませんが、子ども達は いつもと変わりなく遊んでいます。現在、足場作りのため工事の音が聞こえますが、お昼寝の長さは いつもと同じ位です。
DSCN 7794
5人揃って昼ごはんを食べています。今日は、鮭のおろし煮を作ったのですが、2~3回のチェックでも見つけきれなかった骨を、子ども達が「ホネ あったよ~」と出してくれます。子ども達の口の中は、苦手な物を上手に分けられるだけ、本当に器用なのです。素晴らしい。
DSCN 7781
昼ごはんは、鮭のおろし煮の他に もやしとにらのチャンプルー・みそ汁を作りました。

子ども達が お昼寝中に、4月から しおんのレギュラーメンバーに加わってくれる お子さん2名の ご契約♪をさせて頂きました。
13:30に来られたのは、木曜日 見学に お越し頂いた お母様と お子さんです。たくさんの保育施設を見学された後、しおんに決めてくださいました。見学から決定まで2日でした。ブログも ずっと読んでくださっていたとのこと、本当に嬉しいです。
14:00過ぎに来られたのは、昨年3月に一時保育で ご利用があり、その後 お母様の職場近くの保育施設に通っていた お子さんです。1月末、遊びに行ったアトリウムガーデンで声を掛けてくださった お母様、3/7にメールを頂きトントンと お話が進みました。1年前の ご縁が続いて、とても嬉しいです。
新しい子ども達を迎える4月が とても楽しみな しおんです。

明日は、茶話会です。ちゃんとちゃんの巣立ちを みんなで お祝いします。その様子は、ここで報告しますね。工事の音に負けない様な笑い声いっぱいの会にしたいと思います。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/24 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
3連休明けの しおん♪
3連休明けの しおん♪は、ちゃんが お休みでちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園、ちょっぴり寂しいスタートとなりました。おまけに1日中 雨降りです。
午前中は、いつもの様に子ども達が好きなオモチャで遊びました。ちゃんのリクエストで汽車を出したのですが長続きせず、バッグと携帯を持ち お出掛けごっこらしきものを楽しみました。出掛ける時も「行ってらっしゃい」と言って出掛けます。1歳児さんの2人は 携帯を持ち、なかなかの手付きでメールをしています。(モチロン、つもりです。本人達が「メール」だと言っていますから、間違いありません。笑)ご家族の様子を見ているのでしょうね。
DSCN 7769
昼ごはん時の様子です。子ども達は 大きくなるにつれ、少しずつ苦手な物が増え、時間が かかる様になります。そのうちちゃんも、時間が かかる様になるのでしょう。今は、ダントツの1位で完食です。
DSCN 7774
午後の おやつの後、1歳児さんはチョキチョキ・ヌリヌリ・ペタペタをしました。チョキチョキ=ハサミで切る→ヌリヌリ=糊付け→ペタペタ=紙に貼って、作品が完成しました。2人とも、とても集中していましたよ。
100均で購入した子ども用ハサミは、なかなか使い易い様です。そのうちに このブログで紹介しますね。
DSCN 7766
昼ごはんは、豆がんもの炊き合わせ・レモン酢和え・みそ汁を作りました。

明日は、新年度の ご契約のため 2組が午後から時間差で来られます。慣らし保育等の打合せをする予定です。新年度に向けて、いよいよ準備が始まります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/23 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バースデーカード♪
私の連休最終日は、バタバタと過ぎていきました。でも、午前中は しっかり休養できましたよ。
午後から、冬の間 大活躍した すべり台を折り畳んで箱にしまい、保育室の掃除、茶話会に向けて子ども達の写真を飾り、そして母と一緒にベランダの片付けをしました。
ご利用の皆様には 少しずつ お知らせしておりますが、近々 しおんのある建物の大規模修繕が始まります。(ご不便を おかけいたします。)そのためベランダにある物を 全て移動・処分しなければなりません。ゴムの木と月下美人だけは、残そうと言うことになりました。(どちらも 株分けをしていますから そんなに大きくはありません。)ゴムの木は 母が30年程前 自分で仕事を始めた時に購入したもの、月下美人は 母が親友から分けて頂いたものです。母は10年程前に仕事を辞めたのですが 思い出深いゴムの木と、月下美人を分けてくださった親友が数年前に亡くなられましたので、どちらも大切なのです。
片付けは、何とか夕方までには終わりました。ホッ。

今日は、先日 作ったバースデーカード♪を載せますね。
DSCN9723.jpgDSCN9732.jpg
今月、お誕生日を迎えたちゃんのために作りました。大好きな新幹線、ちゃんですからウサギ、今の季節と言えば桜ですよね。3つの花は、ちゃんと お父様・お母様、5枚の花びらは いつもちゃんを見守っている お祖父様・お祖母様と、しおんのスタッフ3人のつもりです。厚かましく自分達も一緒に描いてしまいました。
次に、私がバースデーカードを作るのは、夏の予定です。

今週は、子ども達と一緒に お花見散歩をしたいのですが、お天気が~。桜に雨の影響が ありません様に。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/22 23:36 】
私の作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
春分の日♪
春分の日♪でしたね~。皆さんは、いかが お過ごしでしたか。
今日の私は、休養と仕事を半々の1日でした。来年度の契約書や保育料金表作りをしましたよ。火曜日から継続してくださる保護者の皆様との契約が始まるのです。そうそう、今日 週2日で来てくださる1歳児さんの入園が内定しました。これをもちまして、私の22年度の募集は終了します。ありがとうございました。
パートナーも お受けできるのは週1~2日(火・水曜日限定)で1名となりました。
しおんを開園して今月末で5年になりますが、こんなに早く月契約保育の枠が いっぱいになるとは思いませんでした。(昨年も 早めに募集を終了しましたが、今年とは条件が違います。)一時保育枠も必要ですから、月契約の枠は 私が1日3~4人、パートナーが3人としています。(現在、90%以上が決まっています。
毎年 しおんの4月は、登園が定員の半分以下と言うことも多く、いつも運営が大変です。それから少しずつ子ども達が増え、やっと安定したな~と思った時は、確実に年度末が近づいています。(他の認可外保育施設も同じだと思いますよ。)年度末に近づくにつれ、「来年度は やっていけるんだろうか」と、不安に思うことがあるのですよ。お陰様で今年は、何の心配もなく春を楽しめそうです。
DSCN 7755
今日の桜です。まだ3分にも いっていないと思います。昨日より11℃気温が下がり、桜もちょっぴり寒そうでした。
DSCN 7757
この写真を撮ったところで、電池切れとなりました。早く満開の桜を見ながら、子ども達と一緒に お散歩したいです。
桜を見た後、その足で西新へ行き 買い物をしました。保育室で使うペーパー類が、格安で購入できましたよ。
連休最終日も、アッと言う間に終わりそうです。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/21 23:54 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
3連休スタート♪
3連休がスタート♪しましたね。私は1人で お墓参りに出掛けました。母が1週間程前から足を痛め、山道を歩くのは難しいと 私が判断したのです。(平坦な道は大丈夫になりましたから、昨日 キャナルシティへも子ども達と行けました。
片道1時間 路線バスに揺られ、25分程 歩きます。今日は 風も強く、母が一緒でなくて良かったと思いました。年に3回、祖父が亡くなってから欠かしたことがない お墓参りでしたから、行けないことが かなりショックだった様ですが、母の思いも一緒に持って行きました。
掃除の後、水と花を供え 線香に火をつけ(←これが1番大変でした。強風のため、マッチを10本近く使いました。)手を合わせ、感謝の気持ちを伝えました。母と一緒に こうして幸せに過ごしていけるのは、祖父母・父の お陰なのですから。次回は、母と一緒に行けることを願っています。

私が帰る直前に母も胃の検診から戻り、一緒に昼食後、母の足が楽になる様にと整骨院へ お付き合いし、その足で 昨日も行ったキャナルシティへ行きました。どうしても済ませなければならない買い物が あったのです。「あれれ、昨日と違う~!」ゴリラが美しくなっているのです。
DSCN 7744
昨日 私達が見たゴリラは、まだ カーネーションが飾られていない状態でした。他の作品に比べて、随分 質素だな~と思っていました。まだ、完成していなかったのですね。(笑)買い物のついでに、美しいゴリラを見ることが出来ました。
DSCN 7754
買い物した お店で、こんなプレゼントを頂きました。最初 フォトフレームかと思ったのですが、トトロのカレンダーでした。早速 保育室の玄関に飾りましたよ。3月も終わりに近づいていますが、こんなに可愛いカレンダーなら大歓迎です。
DSCN 7749
夕食は、芳々亭の もつ煮込みちゃんぽんと、ばくだんおむすび(黒豚角煮ごはんに半熟煮玉子がまるごと1個入っています。)を食べました。以前、情報番組で知ってから、1度は食べたいと思っていました。最近、もつ鍋を食べていない私としては、満足な1品でした。
今日は、もしかしたら2万歩近く歩いているかも知れません。私の3連休の初日は、こんな風に過ぎました。ちょっと、疲れたかな~。でも、心地よい疲れです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/20 23:11 】
日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
キャナルシティへ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は 公文のパズルで色々な遊びをして過ごし、午後から 1・2歳児さんは地下鉄に乗ってキャナルシティへ♪お出掛けしました。これは、数週間前から計画していたことですが、パートナーは体調が万全ではないため、風邪の症状がある0歳児さん2人(ちゃんは、早めの お迎えでした。)と保育室に残り、私・母・子ども達4人で出掛けました。中洲川端駅から、上川端通りを みんな しっかり歩きましたよ。
DSCN9879.jpg
目的は、今日から始まった「フラワー動物園」です。(~4/11)絶滅危惧種と呼ばれる動物が色とりどりの花で作られています。(看板の横は、ホッキョクグマですが、最初 私にはイヌに見えました。
DSCN9848.jpg
アカウミガメです。帰りに この前で記念写真を撮りました。
DSCN9851.jpg
ジャイアントパンダです。結構 大きくて迫力がありました。
DSCN9852.jpg
オオムラサキです。とてもキレイでした。
この他にも、マウンテンゴリラ・クアッガ・トラ・ペンギンがありましたよ。
一通り見てから おやつを食べ(上川端通りで購入した焼きたてミニクロワッサンがメインです。)、トイレへ行き、みんなで100円の乗り物に乗りました。(たくさん歩いた ご褒美です♪)その後のこと、ちゃんがベソをかきながら急に「帰る~」と言い出しました。最初は理由が分からなかったのですが、その場所に近づくと「コワイ~」と泣き出したのです。理由はコレでした。
DSCN9882.jpg
この壁面のトラは、「ガオー」吠えるので 近づくことが出来ません。写真が撮れたのは、ちゃんだけでした。マウンテンゴリラにも、面白い仕掛けがありましたよ。
今月 しおんを巣立つ2歳児さんとの お出掛けも、これが最後になるかも知れません。今週は、このために大事をとって保育室で過ごし 体調を整えました。
パートナーと一緒に行けなかったことは残念でしたが、お出掛けが出来て本当に良かったと思います。
DSCN9847.jpg
昼ごはんは、豚肉と大根の煮物・具だくさんみそ汁を作りました。

しおんは、明日から3日間 休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/19 23:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
少しだけ外へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。この数日 体調を崩しかけていたパートナーは、お休みを頂きました。(本人は 遅れてでも出勤する気持ちでいましたが、私がストップをかけたのです。)

午前中は、2種類の積木と汽車などを出して遊びましたよ。
DSCN 7711
1・2歳児さんは、最初 文字入り積木と汽車を組み合わせて遊んでいたのですが、3人が いつの間にかカラー積木で遊び始めました。最後まで遊んでいたちゃんは、積木と汽車を全部使って長~い車庫を作っていましたよ。
DSCN 7729
昼ごはん時の様子です。来月から幼稚園に通うことになっている2歳児さんは、自分で食べることを目標にしています。お箸の使い方も、随分上手になりました。
DSCN 7731
お昼寝の後、検温して 平熱で風邪の症状が軽い3人は、少しだけ外へ♪行き、マガモやユリカモメにパンを あげました。少し寒かったせいか、大好きなカメには会えませんでした。ザンネン!
DSCN 7740
パンをあげた後は、下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場を走った3人です。
DSCN 7725
昼ごはんは、カレイの煮付け・ひじきの炒め煮・みそ汁を作りました。

明日は、天気が良く暖かくなりそうですね。どこへ出掛けることになるでしょうか。また、このブログで報告しますね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/18 23:24 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
お友達が多く揃う今日が、バースデーランチ♪の日になりました。主役はちゃん、最近 2歳の お誕生日を迎えたばかりです。
子ども達が わくわくさんの積木で遊んでいる時、私は バースデーランチ♪を作っていました。
DSCN 7699
いつもの様に「いただきます」の前に みんなで「ハッピーバースデー」を歌い、「お誕生日おめでとう♪」と言われて、ちゃんは とても嬉しそうな表情を見せていましたよ。
DSCN 7687DSCN 7703
バースデーランチ♪は、鯵のごまフライ・ブロッコリーのおかか煮・カニさんウインナー・マカロニサラダ・ミニトマト・チキンライス・コーンスープ・ゼリーです。(いつものことながら、1番人気はゼリーです。
ちゃん、今週に入ってトイレトレーニングが絶好調です。言葉で知らせてくれる様になりました。登降園時と お昼寝中は紙パンツですが、日中はトレーニングパンツ(布)を濡らすことは ありません。4月からは、お兄ちゃんパンツ(薄い綿パンツ)を準備して頂く様に、お母様に お願いしています。

相変わらず風邪の症状が続いている子ども達、今日も大事をとって1日保育室で過ごしました。症状が軽いちゃんとちゃんは パートナーと一緒に お散歩しましたよ。
みんなで一緒に お散歩できる様に、早く元気に なぁれ♪と願うばかりです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/17 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
オハナバタケ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。
昨日 お休みした2人も元気に復帰・・・と言いたいところですが、まだまだ風邪の症状があります。5人のうち4人の子ども達に 鼻水が~。拭いても拭いても すぐにティッシュペーパーが必要になります。保育室の中は、見事なオハナバタケ♪でした。モチロン、お花畑ではなく お鼻畑です。
と言うことで、今日も1日 保育室で過ごしましたよ。
DSCN 7660
午前中は ままごと、午後からは それぞれ好きなオモチャで遊びました。
DSCN 7677
みんな揃って昼ごはん、最初に食べ終わるのは 1番小さなちゃんです。
成長とともに だんだん苦手な物が増えてきて、時間が かかる様になります。不思議と苦手な物だけが口の中に残ることも多いのです。今までに何度か 緑の入れ歯を見たことがあります。緑はピーマンや ほうれん草、歯の外側に残っていました。口の中で苦手な物だけを選別、本当に器用ですよね~。大人には真似できません。(笑)
DSCN 7672
昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・納豆和え・清汁を作りました。相変わらず、納豆和えは人気があります。

夕方から微熱が出る子ども達も多く、今週は体調を整える1週間となるかも知れません。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/16 23:10 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
1年振りの しおん♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後から一時保育でちゃん・ちゃん兄弟が登園しました。今日は8人になる予定でしたが、2人が体調を崩して お休み、登園した6人も風邪の症状があったり微熱が~。この時期は仕方ありませんね。早く元気になってくれることを願うばかりです。

午前中は、来年度 しおんを引っ張っていってくれるはず(←希望と期待)の1歳児さんトリオとちゃんでした。好きなオモチャで遊んだり、私が昼ごはん作りをしているキッチンに交替で来ては「センセ~」と声を掛けてくれました。ちゃんも、お友達の中に すっかり溶け込んでいます。

唯一 6人揃っている写真は、おやつの時間です。
DSCN9746.jpg
ちゃんは 幼稚園に通う3歳児さん、1年前までは こんな風に しおんで過ごしていました。今までに来てくれた3歳児さんは、懐かしいオモチャで一通り遊びます。ちゃんも そうでした。(しおんでは、元会員さんに限り 就学前まで 一時保育を お受けしています。)1年振りの しおん♪は、どうだったのかな?感想を聞いてみたいです。雨が降ったりやんだりの福岡、残念ながら外へ一緒に行くことは出来ませんでした。可愛い笑顔をありがとう♪
ちゃん、また 遊びに来てね~。
DSCN9735.jpg
昼ごはんは、コーンクリームシチュー・フレンチサラダを作りました。

桜が開花し、外は春色に染まり始めていますが、子ども達の体調もあり2~3日は大事をとりながら 過ごすことになるでしょう。今週は、お出掛けも考えているのですが、どうなるのでしょうか~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/15 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(3) | トラックバック(0)
盛りだくさんの日曜日♪
福岡の桜が開花したと発表がありましたね。全国で2番目、昨年より1日遅いそうです。
3月に入ってドタバタしている私、日曜日ですが予定が たくさんあります。
午前中は、福岡市美術館へ。途中、大濠公園の中に建設中の建物があります。何かと思ったら・・・スターバックスコーヒーが出来るのですね。今日、初めて知りました。来月中にオープンするのかな?行ってみたいです。
美術館へは、叔母が作品を出している書道展を見に行ったのです。(私は 中学までと20代の後半に少し書道をしていましたし、今度 大学に入る姪が やっていますので、興味はあります。)今日が 最終日なので、ギリギリでした。
その足で、東区のディスカウントストアへ買い出し、今回も 大量の荷物となりました。外で おやつの機会も増えるでしょうから、ジュースも2回分 購入しましたよ。
帰ってから少々休養した後、バースデーカード作りをしました。今年度 最後です。後日、写真を載せますね~。このブログが終わってから、献立表を仕上げなければ~。
盛りだくさんの日曜日♪は、まだまだ続きます。頑張ります。 
DSCN 7658
今日は、ホワイトデーでしたね。バレンタインデーに唯一、チョコレートを贈った お店の方から(しおんスタッフ一同 お世話になっています。)、金曜日に頂いたチョコレートです。とても可愛かったので、写真を撮りました。モロゾフのチョコレートですから、モチロン美味しかったです。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

22年度の募集について
現在も、お問い合せを頂いておりますが、週3日以上の月契約保育の募集は 締切ました。週1(月4回)日と週2日の月契約保育は、曜日によっては お受けできますので、お問い合せください。
欠員が出ましたら、また ここで お知らせします。
【2010/03/14 23:47 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
春を探しに♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。1か月程前から一時保育で来てくれる様になり、今月 レギュラーメンバーに仲間入り、しおんでの生活にも すっかり慣れました。
午前中は 大好きな洗濯バサミや重ねカップで遊び、昼食には きつねうどんを食べました。
DSCN 7635DSCN 7640
たっぷり お昼寝をした後は、2人で春を探しに♪行きましたよ。
DSCN 7645
まずは、カモさん達にパンを持って お濠へ。(出掛ける前に髪を結びましたよ。)パンを あげながら「どうぞ~」とちゃん、カメの親子も来てくれて、とても嬉しそうでした。
下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場へ。すぐ目に入ったのが、この木です。そう言えば、毎年この時期に濃いピンクの花を咲かせています。(写真では薄いピンクに見えますが、結構ハッキリしたピンクです。)
DSCN 7655
きっと桜の仲間よね~と思いながらも、名前を知りませんでした。今年は 名札があり、陽光(ヨウコウ)だと分かりました。(アマギヨシノとカンヒザクラを交配して作られた栽培品種だそうですよ。)そして、その近くには・・・
DSCN 7648
ソメイヨシノが開花していました。(曇り空のため 写真写りは今イチです。)「キレイね~♪」とちゃん、2人で春を見つけ嬉しい お散歩となりました。
しおんの近くには、桜の名所が たくさんあります。今年も、たくさん お花見が出来そうです。

お陰様で無事に1週間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/13 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃん・ちゃん姉妹が登園しました。午後の2時間半は、元会員枠も使っての定員いっぱい♪ハイ、とても賑やかでしたよ。

午前中は いつもの様に保育室で過ごした子ども達、午後は 予定通り舞鶴公園へ出発です。ベビーカーには0歳児さんの3人が乗り、しおんの来年度の年長さんちゃんとちゃんが 2人用のベビーカーを押してくれました。今までに数回 公園でベビーカーを押す練習をした2人、長い横断歩道を安全に渡れるのか 少しドキドキしましたが 2人は 頑張り無事に往復することが出来ましたよ。今まで2歳児さんがベビーカーを押す姿を見て、憧れていたのかも知れません。来年度は、任せたからね~。
DSCN 7624
公園へは、ボールとシャボン玉を持って行きました。子ども達は、ボール投げやボール蹴り、シャボン玉を追いかけて とても楽しそうでしたよ。しおんでは、外で身体を思いっきり動かすことが1番だと思っていますから、早く暖かくなり 毎日 外で遊ぶことが出来る日が待ち遠しいです。
DSCN 7631
子ども達が遊んでいた場所には桜の木があり、蕾が こんなに膨らんでいましたよ。もうすぐ開花ですね。
DSCN 7618
昼ごはんは、麻婆豆腐・コンソメスープを作りました。
そうそう、昼ごはん時のことです。青梗菜(チンゲンサイ)の話をしていたら、それを聞いていたちゃんが「ニサイ♪(2歳)」と言っていました。確かに、サイは一緒だね。可愛い~。

明日は、ちゃんが登園予定ですので、開園します。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/12 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
カキカキ・チョキチョキ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、汽車やアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。昨日より6℃位 気温が上がった福岡ですが、子ども達に風邪の症状があります。ギリギリまで迷い、今日は大事をとって保育室で過ごし、明日に備えることにしました。
で、午後からはカキカキ・チョキチョキ♪をしましたよ。
DSCN 7604
0・1歳児さんがカキカキ、2歳児さんがチョキチョキです。
DSCN 7611
ちゃんは 初お絵描き、あれれ いつの間にか お姉ちゃんの紙に手を伸ばしています。
ちゃんは クレヨンでトントントントン、小さな点を たくさん描き 早々と終わりました。
ちゃんは クレヨンのタッチが強くなりました。色を たくさん使っています。
ちゃんは 表を描き終わると、何も言っていないのにサッと裏返しに。節約、ありがとうね。
DSCN 7613
ちゃんは 随分 上手に切れる様になりました。切った色画用紙は おみやげです。
ちゃんは 安心して見ていられる位、上手になりました。ハサミが大好きです。
DSCN 7598
昼ごはんは、燻魚(シュンユイ)・粉ふきいも・小松菜とちくわの炒め物・卵スープを作りました。

明日の しおんは定員いっぱい♪みんなで舞鶴公園へ行きたいと思っています。最高気温は、19℃の予想です。

今日、来年度の月契約保育(週3日)の ご予約を頂きました。ありがとうございます。1年前に、一時保育で来てくれた来年度の1歳児さん。1/26に遊びに行ったアトリウムガーデンで、声をかけてくださった お母様です。ご縁が繋がりました。1年前 一時保育を お受けしたパートナーが担当させて頂きます。
お陰様で、週3~5日の月契約保育の募集は、終了しました。欠員が出ましたら、このブログで お知らせします。
週1(月4回)~2日は、曜日によっては お受けできます。お気軽に お問い合せください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/11 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
寒~い1日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
寒~い1日♪でしたね~。今日の福岡の最高気温は5.6℃、積もりはしませんでしたが、時折 雪が激しく降りました。2歳児さんにとっては 積雪がなく残念だった様ですが、通勤・通学・登園のことを考えると、良かったと思います。
と言うことで、今日も1日、保育室で過ごしました。3月になったと言うのに、なかなか外へ行けません。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。午後は、おやつを たこ焼き風にしました。
DSCN 7586DSCN 7591
小さな子ども達なので、タコは使えません。で、行事食にの形に切ることがあるウインナーをタコの代わりに入れています。だから、たこ焼き風なのです。殆どの子ども達が6個(少し小さめです。)をペロリと食べました。
1番小さなちゃんも。初たこ焼き風は、とても美味しかった様です。
おやつの後は、せなけいこ「おばけビデオ」を観て過ごしました。(ねないこだれだ・きれいなはこ等が収録されており、絵本と ほぼ同じです。)
DSCN 7575
昼ごはんは、小イワシの天ぷら・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。

明日は、少し暖かくなりそうですね。桜の開花予想は14日、もしかしたら もっと早くなるとのこと。冬と春が同居している3月、体調を崩さない様に過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/10 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バスごっこ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木で遊びました。1・2歳児さんは、自分で工夫して色々な物を作っていましたよ。いつもなら、お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に積木を積み上げているちゃんですが、今日は何故かハカイダーに変身し、何度も作品を崩してしまうので・・・
DSCN 7542
たまらず、ちょっと離れて遊んで貰うことになりました。
DSCN 7554
昼ごはん時の様子です。苦手な物も、励まされて一生懸命に食べます。口の中から無くなると、大きな口を開けて「食べたよ~♪」とアピールし、褒められて嬉しい子ども達です。
DSCN 7559
午後は、みんなで バスごっこ♪をしました。テーブル・椅子を並べ、ブロックで作ったハンドルも人数分 準備します。「ばすごっこ」の歌を 何度も流しながら(20回位、アンコールに応えました。)運転手さんに なりきって笑顔いっぱいの子ども達でした。
DSCN 7572
歌詞の中に「切符」という言葉が出てくることにちゃんが気付き、「カードがいる~」と言い出しました。ここで、使用済みのバスカードが登場です。そのうちに、バスごっこは カード遊びに発展しました。
今年初めてのバスごっこ♪、とても楽しかった様です。また、しようね~。
DSCN 7547
昼ごはんは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・わかめスープを作りました。

明日の天気予報は、子ども達の登園に影響が無いと良いのですが。体調にも十分 気を付けたいと思います。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/09 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(0) | トラックバック(0)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーのちゃんと午後から 一時保育で0歳児さんが登園しました。0歳児さんが しおんデビューと言うこともあり、昨年4月から月・火曜日を休んでいるパートナーが出勤しました。(4月からは、復帰予定です。
午前中は みんなで ままごとで遊び、午後は 体調が良かった3人だけ外へ行きました。お天気になるはずだった福岡でしたが、どんより曇っています。
DSCN 7527
マガモやユリカモメにパンを投げ、手を繋いで舞鶴公園を お散歩しました。
DSCN 7535
風が吹いており、長い時間 過ごすことは出来ませんでしたが、3人は楽しかった様です。
その頃、保育室では・・・
DSCN 7537
こんなことに なっていました。しおんのARASHI(荒らし)ちゃん 健在です。
DSCN 7520
昼ごはんは、豆のカレー・マカロニサラダを作りました。

今日、お散歩したコースには、私の大好きな桜があります。見上げると、蕾が少し ふくらんでいる様です。今年は、巣立つ2歳児さんが幼稚園の入園式前まで来てくれそうなので、一緒に お花見が出来るでしょう。桜の木の下で お弁当を食べられたら良いな~なんて、密かに考えています。・・・が、明日から また寒くなりそうです。皆さん、体調に気を付けてくださいね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/08 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの茶話会♪
曇り空の日曜日、皆さんは いかが お過ごしでしたか?私は、やらなきゃ~と思いながら 本腰が入らなかった確定申告の準備を・・・ハイ、見事に お尻にがついています。毎年のことですが。数日中に完成させて、ポストに投函したいと思っています。

昨年は、2歳児さんが5人・1歳児さん(引っ越しのため)が2人が しおんを巣立ちました。今年は、2歳児さんのちゃんとちゃんの2人が しおんを巣立ちます。
そして 今年も茶話会を25日の午後から開きます。(場所…保育室しおん・時間…14:00~14:30開始となる予定です。)しおんの茶話会♪は、子ども達にとって卒園式の様な感じ、お母様方にとって数少ない交流の場となります。会員の方で参加ご希望の方は、スタッフに声を お掛けください。(場所が狭いので、5~6組が精一杯だと思います。
当日は、通常通り保育をしますので、お仕事の お母様も ご安心くださいね。尚、当日は、一時保育・見学を お受けできません。

来年度(4月~)の募集ですが、週5日は いっぱいとなりましたので受付を終了しました。欠員がでましたら、お知らせします。週1~3日は、曜日によっては お受けできます。先着順受付となりますので、お早めに お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑キラキラ ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/07 23:45 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが登園しました。1人で過ごすのは初めてです。
色々な物に興味があり、次々に遊びが変わるちゃんですが、これで遊ぶ時だけは違います。少し大きめの動物洗濯バサミを いくつも挟んで取ってを繰り返し、集中して遊んでいましたよ。
DSCN 7507
洗濯バサミは、ゾウ・アヒル・イヌの3種類・5色です。形が可愛いので、子ども達に人気があります。

昨日 お腹の調子が良くなかったちゃんのために(昨日 受診して頂いています。)温そうめん・フルーツミックスを、卵とじうどん・蒸したサツマイモに変更しました。サツマイモは、ちゃんの好物でもあります。
DSCN 7514DSCN 7511
食欲はあり、卵とじうどんを お代わりしたちゃんです。

1人の時も、いつもと同じ様に過ごします。(10:30登園…自由遊び→昼食→お昼寝→おやつ→自由遊び)ちゃんの体調・お天気の条件が揃わず 外へ行けなかったのですが、たくさんのオモチャや絵本で遊び、楽しく過ごしましたよ。次回は、2人で外へ行けたら良いな~と思っています。

午前中、ちゃんとちゃんの お母様からメールを頂きました。来年度も、ご希望の認可保育園への入所は叶わなかったそうです。本当に、厳しい現状だと思います。「残念な気持ちと同時に ホッとしました」と複雑な お気持ちだった様です。
私も 保育料のことを考えると、補助がある認可保育園へ入所される方が良いと思っていますし、待機期間を繋ぐのが しおんの様な認可外保育施設の役目の1つですから、毎年3月最初の土曜日は 心の準備をして迎えます。
来年度の2歳児さんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人でスタートする事になりました。とは言え、途中入所の可能性もありますから、それまでに出来ることを たくさん増やしたいと思っています。そして、楽しい思い出も。
来年度も、スタッフ一同 頑張ります。どうぞ よろしく お願いします。

お陰様で無事に1週間 過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/06 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
5人の しおん♪
今日は、定員いっぱいの予定でしたが 3人お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園し、5人の しおん♪でした。
午前中は、男の子も女の子も大好きな ままごとで遊びました。フライパンや お鍋に チェンリングを入れて混ぜ混ぜ、色々な料理が出来ていましたよ。
DSCN 7495
ちゃんが11時登園だったため、5人揃っての写真は 昼ごはん時の この1枚だけです。

午後の おやつの後、パートナーと元気なちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、外へ行きました。私は、風邪の症状があるちゃん・ちゃんと一緒に保育室で お留守番です。
DSCN 7497DSCN 7502
久し振りに どんぐり公園(大濠公園内の もう1つの児童遊園です。)の すべり台やブランコを楽しんだそうですよ。2歳児さんの2人は、途中 白バイやパトカーを見ることが出来て大喜びしていたということでした。
ちゃんは、ベビーカーから道行く人達に手を振り人気者だったそうです。昨年9月まで しおんで過ごした兄ちゃんもそうでした。兄妹って似るんですね。
DSCN 7488
昼ごはんは、鶏肉ときのこのトマト煮・かぼちゃのサラダ・野菜スープを作りました。

明日は、いよいよ認可保育園の発表ですね。来年度 しおんで過ごすメンバーが ほぼ確定します。巣立ちと出会いの月、それが3月です。
明日は、一時保育の ご予約を頂きましたので、開園します。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/05 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
突然ですが♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木やアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。その頃、私は たくさんの具(鶏挽肉・乾し椎茸・筍・人参・ほうれん草)入り卵焼きを作るために いくつも卵を割っていました。その様子を見ていたちゃんが、何か言っています。最初は よく分からなかったのですが、どうやら「ボクも卵を割りたい!」と訴えている様でした。そう言えば、おでん作りの時、ゆで卵を一瞬のうちに握り潰してしまったちゃんでしたが、卵に興味を持ち 出来る様な気がしたのかも知れません。でも、生卵を割るのは もう少し先だね~。
DSCN 7466
今日の昼ごはんは、好評でした。みんなが食べるペースが違います。早い=好き、とても分かりやすいです。(笑)
DSCN 7458
千草焼き・ブロッコリーの おかか煮・具だくさん みそ汁でした。

曇り空の福岡、こんな日は 比較的お昼寝が長いはずなのですが、何故か14時前後に全員が目を覚ましました。外へ行きたいけれど いつ雨が降っても不思議ではない天気、そして今月しおんを巣立つ2歳児さんが2人、突然ですが♪お出掛けすることにしました。準備は20分もあれば出来ます。
行き先は、福岡空港の展望室に決まりました。
DSCN 7473
3人は、真剣に飛行機を見ています。登園したのは5人でしたが、昨日から微熱があるちゃんは 大事をとって早めの お迎え、風邪の症状が続いているちゃんは お留守番になりました。この次は、一緒に行こうね♪
今回も、離着陸する たくさんの飛行機を見ることが出来ました。前回までは、離着陸のスピードに目が ついていかなかった2歳児さんですが、今回は しっかり見ることが出来ていました。成長している証拠ですね。嬉しくなってしまいました。
DSCN 7477
そう言えばちゃんは、10か月で しおんの仲間入りをし、慣らし保育を終え2日目にして、ここへ連れて来られたのです。泣いていたちゃんが、こんなに大きくなりました。そんな思い出話をパートナーとしながら過ごした ひととき、2歳児さんとの大切な思い出が また1つ増えました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/04 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ひな祭り♪
ひな祭り♪の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中 私は、予定時間内に何とかしたいと、ひな祭りランチ作りでドタバタしていました。盛り付けは パートナーと母に手伝って貰い やっとでした。フ~ッ!相変わらず、ギリギリです。
その間、子ども達は いつもの感じで落ち着いて遊んでいましたよ。協力、ありがとうね。
DSCN9333.jpg
で、出来上がった ひな祭りランチ♪が コレです。鶏の唐揚げ・菜の花和え(ほうれん草とコーン)・茶碗蒸し・ちらしずし・かまぼこ・マカロニサラダ・潮汁・ゼリーです。
DSCN9336.jpg
1番 喜んで早々と完食したのは、ちゃんでした。

今日は ひな祭り♪ですから、おやつも ひなぼうろ・ひなあられにしました。
午後からは、自分で作った おひな様と記念撮影をしましたよ。
DSCN9419.jpgDSCN9360.jpg
DSCN9344.jpgDSCN 7439
DSCN9425.jpg
残念ながら、ちゃんは機嫌が良くならず、おひな様と一緒に写すことが出来ませんでした。(子ども達は、お母様に ご了解を得て 顔を出しています。)

しおんの行事のメインは、いつも食べることばかりです。でも、これが生きていくために1番大切なことですから、これからも大切に考え、続けていきたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑今年最後の おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2010/03/03 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(8) | トラックバック(0)
カード遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
今日の福岡は 晴れの天気予報だったのですが、日差しが殆ど無く 風が吹いており、また5人のうち2人に軽い風邪の症状があったので、外へ出ることを控えました。残念!
午前中は、昨日と同じくちゃんのリクエストで わくわくさんの積木を出しましたが、最後まで遊んでいたのは、昨日 お休みしていたちゃんだけでした。あらら~。

午後は、すべり台で遊びました。
DSCN 7424
5人が一斉に動き始めると、室温も上がる様な気がします。ひとしきり すべり台で遊んだら、1人ずつ抜けて いつもの感じで終了!満足した様です。
次は・・・久し振りに みんなでカード遊び♪をしましたよ。
DSCN 7435
使用済みバスカード・地下鉄カードを ポストの様に切り込みを入れた箱に入れます。1人が始めると、アッと言う間に5人とも遊び始めましたよ。次々に遊びが移っていくちゃんとちゃんも、かなり長い時間集中していました。新鮮だったのでしょう。小さなちゃんも、いっちょまえ(←大阪弁らしい)に参加していましたよ。
DSCN 7420
昼ごはんは、めかじきのムニエル・人参のグラッセ・りんごとキャベツのフレンチサラダ・野菜スープを作りました。

明日は、ひな祭りランチ♪を作ります。夕方、買い出しに出掛けました。目的は、はまぐりです。ハイ、しっかり国産を買いましたよ。で、見てしまったのです。私が買った可愛いひなまつり用かまぼこが半額に~。ショ~ック!でも、こんなことも ありますよね。明日は、頑張って作りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/03/02 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ