* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2010 . 01 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2010 . 03
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
2時間保育♪ (11/29)
特別保育の準備♪ (11/28)
12月の開園日♪ (11/27)
日曜日の しおん♪ (11/26)
土曜日保育♪ (11/25)
月別アーカイブ
2023年11月 (29)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4210)
保育室「しおん」 (392)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (141)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (76)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (25)
福岡市の献立表から (45)
日々のこと (622)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (77)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (18)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (51)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (30)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
ひな祭りの準備♪
お天気が良い日曜日
でしたね~。眠ったのが遅かったのですが、珍しくスッキリ目覚めたので(昨日のアロマトリートメントの効果かな~とも思っています。感謝!
)、1番に洗濯を済ませました。
次に、頂いたメールに返事をしましたよ。最近、有り難いことに お問い合せのメール
が増えました。
日曜日と言えば いつもより念入りな お掃除デー、その後 少し休養してから 昨日 寄るつもりだった天神へ出掛けました。(天神でしか買えない物が いくつかあったのです。)身体のために片道は 必ず歩く様にしています。今日も、良い買い物が出来ました。
しおんでは、2週間前位から おひな様
を飾り(私の大好きなディズニーですが。
)、子ども達の おひな様も完成し、ひな祭りの準備♪が着々と進んでいますよ。3/3は、ひなまつりランチを作るのですが、この日だけは 着色してある かまぼこや ちらしずしに 桜でんぶを使います。日頃は、使っていませんので、1年に1回だけ お許しください。
先日、ディスカウントストアで こんなモノを見つけました。
チロルチョコの ひなまつり
バージョンです。パートナーがチロルチョコ好きなので、軽い気持ちで購入したのですが、このパッケージには秘密がありました。それを見つけたのは、パートナーでした。
上に貼ってあるテープを取って開くと、立体的な おひな様が出てきましたよ。こんな仕掛けになっていたとは~。中のチョコレートは、仕事が終わってから2人で食べたいと思っています。
今日で2月も終わりですね。巣立つ子ども達とは最後の1か月、大切にしたいと思っています。
3月最初の1週間、よろしく お願いします。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/28 23:28 】
日々のこと
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
おひさまのいえ♪
今日 しおんは、ご予約がありませんでしたので 休園させて頂きました。母と出掛けるつもりでしたが、突然 母に用事が~。
・・・で、2週間程前 久し振りに お電話を頂いた おひさまのいえ♪のIさんに連絡をとることにしました。突然なので ダメもとでしたが、ラッキーなことに16時過ぎに時間をとって頂けることになり、それまで友人の お店ウィステリアへ。母が注文していたチャームを受け取りに行ったのです。
パワーストーンで目の保養をしながら 今月2回目の情報交換・・・よく話すことがあるものです。(笑)2時間半近く過ごした後、歩いて10分程の おひさまのいえへ。おひさまのいえとウィステリアは、同じ美野島にあります。
おひさまのいえは、美野島通り商店街から小さな路地を入った隠れ家の様な感じの誰もが集える施設です。(2003年、子育て支援施設としてスタートしました。)
おひさまのいえのIさんとは、8年以上前 ベビーシッター講座で出会いました。その後、お会いすることもなく過ごしていたのですが、Iさんが 顔写真付きで載っていたフリーペーパーを友人が見つけてくれたことが きっかけで2004年に再会、しおんが軌道に乗っていない時に お仕事を紹介してくださるなど、大変 お世話になりました。
おひさまのいえ♪は、現在 託児やレンタル スペースで運営をしておられます。1年7か月前、アロマ教室が開かれており、その頃 勉強中だった方が、ここを利用して開業なさっていましたよ。本格的な開業まで週に1回、自分の お店として使えるスペースがあるのは、良いですよね。
子連れのカルチャー教室にもオススメです。託児スペースでもあるので、オモチャも揃っています。
おひさまのいえ レンタル スペース 情報
月・火曜日 10:00~15:00
会 員(入会金 2,000円・年会費3,000円)500円/1時間
一 般 800円/1時間
※ 親子で利用することも出来ます。1グループ 500円/1時間(親子5組・10人で利用しても この金額です!)
※ 18:00~の ご利用も ご相談に応じてくださるそうですよ。
アロマトリートメント
♪毎週金曜日(夕方まで・要予約)
♪カウンセリング・ハーブティー付き90分で5,000円(託児付き♪)
私は、思いがけずIさんのアロマトリートメントを受けさせて頂きました。眠ってしまいそうになる位 気持ちが良かったです。幸せ~。
家に帰り着いたのは21時過ぎ、色々な情報交換もでき 貴重な時間でした。
Iさん、ありがとうございました。
※ おひさまのいえの お問い合せは、しおんHPのメールフォームから お願いします。連絡先を お知らせします。
↑梅とうぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/27 23:57 】
私のオススメ
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
賑やか しおん♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと準レギュラーの
ちゃん・
ちゃんの8人が登園しました。今年度 6回目の定員いっぱい 賑やか しおん♪です。8人が一緒に昼ごはんを食べています。
2歳児さんは、日頃とは違い 殆ど自分で食べることが出来ました。
「今日は、小さな お友達ばかりだから、自分で食べなくっちゃ~」と、ドタバタしている私達の姿を見ながら思ったのかも知れません。来月 しおんを巣立つ2人ですから、そんな成長した姿を見ることが出来て、私達も 嬉しさと同時にホッとしました。
子ども達が食べている昼ごはんは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。
今日の福岡は1日中 雨降り
でしたから、午後の おやつの後 0歳児さんは すべり台で遊び、1・2歳児さんはDVDを観たり、好きなオモチャで遊んで過ごしました。
0歳児さん達のトイレトレーニングは とても順調です。
準レギュラーの2人も、1日に1回はオマルで排泄しています。
ちゃんは、今までの新記録でした。
私は、子ども達がオマルで排泄できる度に、言葉を掛け 頭を撫で 一緒にバンザイをしています。
明日は、一時保育の ご予約がありませんしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
月曜日は、もう3月ですね。巣立つ子ども達とは最後の1か月、楽しい思い出を作りながら、大切に過ごしたいと思っています。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/26 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
午後の おやつは おでん♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午後の おやつは おでん♪と言うことで、朝の会・おやつの後、おでん作り
が始まりました。(卵を茹で、こんにゃく・天ぷら・ちくわに切り目を入れ下準備は完了しています。)
まだ早いよね~とは思いながらも、お友達と同じ ゆで卵の殻剥きがしたいだろうなと思い、少し剥いて
ちゃんに渡したのですが、一瞬にして ゆで卵は握りつぶされ ぐちゃぐちゃに
、ハハハ・・・やはり早かったです。
その後、
ちゃんは 天ぷら・ちくわを担当、卵が触れない
ちゃんは パートナーと一緒に こんにゃくを担当しました。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は、とても上手に ゆで卵の殻を剥くことが出来ました。
さすがです。
子ども達が剥いた ゆで卵や ちぎった天ぷら・ちくわ・こんにゃくは、私が準備した野菜などと一緒に午後の おやつまで しっかり煮込みました。(子ども達が触った食材は、熱湯消毒してから お鍋に入れましたので、ご安心くださいね。
)
午後の おやつの様子です。おでん作り
に参加した子ども達、しっかり食べていましたよ。おやつが終わってから「おやつ食べる?」と
ちゃん、どうやら おでんは子ども達にとって おやつでは無かった様です。(笑)
午後の天気予報に
マークがあった福岡、外へ出ようと思った時間から小雨が降りだしました。おまけに風が強くて~。(今日は、春一番が吹いた様ですね。)
で、予定していた避難訓練だけを済ませ、保育室で過ごしました。
昼ごはんは、五目うどん・ごまのおにぎり・りんごと、軽めの献立にしました。お母様方には、「午後の おやつが おでんなので、夕食が進まないことがあります」と、お知らせ済みでした。
明日は 8人が登園する予定で、賑やかな1日となりそうです。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/25 23:53 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
お 濠 へ♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。(正式に契約が済みましたので、今日から
ちゃんも レギュラーメンバーの中に名前を入れます。
)
今日も暖かかった福岡、気温は23℃近くまで上がり
、昼ごはんの時間頃には窓を開けて過ごしました。お昼寝も毛布では暑すぎるので、慌ててタオルケットを出した位です。
午後の おやつの後、みんなでパンを持って お濠へ♪行きました。今日の お濠は、カメ・ユリカモメ・サギ・マガモなど たくさんの動物を見ることが出来ました。子ども達は、大喜びでパンを投げていましたよ。
この後、下の橋大手門をくぐり、舞鶴公園を通り抜け、くじら公園で すべり台を少しだけ楽しみ、保育室に戻りました。残念ながら微熱があった
ちゃんは 保育室で お留守番でした。
2歳児さんの
ちゃんと
ちゃんは、日々 お兄ちゃんらしくなり、1歳児さんと手を繋いで歩いたり、0歳児さんが乗っているベビーカーを押してくれます。巣立ちの時期は もうすぐです。
昼ごはんは、和風ハンバーグ・人参のきんぴら・ひじきの和風サラダ・わかめスープを作りました。
さて明日は、冬の恒例行事になっている おでん作り
です。午前中、子ども達が おでんに入れる ゆで卵の殻を剥いたり、ちくわ・天ぷら・こんにゃくを ちぎります。おでんは、午後の おやつになります。
↑梅とうぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/24 23:07 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
公園で おやつ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと 準レギュラーの
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、
ちゃんが おひな様
を作りましたよ。
これで レギュラーメンバー全員の おひな様作りが終わり(お休みが続いている
ちゃんの分は、パートナーが作りました。早く元気になってね。)、残すは パートナーの仕上げです。子ども達の おひな様
は、3/3に写真を載せますね。
昨日から暖かい福岡、今日は19℃近くまで上がった
ので、公園で おやつ♪を食べることにしました。パートナーの提案です。
まずは、お濠のカメさん達
に ご挨拶、今日は 暖かかったので、たくさん見ることが出来て、子ども達は大喜びでした。
0歳児さんは ベビーカーに乗ったまま、1・2歳児さんはベンチに座って おやつを食べました。外で食べる おやつは、いつもより多くなります。小さくても美味しく感じるのでしょうね。こんな時のために、しおんの冷蔵庫には いつもジュースをストックしており、子ども達も特別な日のジュースを楽しみにしています。
おやつの後は、みんなで走り回りました。ハイ、私もモチロン走りましたよ。子ども達は、笑顔
・笑顔
・笑顔
でした。とても気持ちが良かったです。
帰りは、少し遠回りをしました。0歳児さんが乗った2人用のベビーカーを、1歳児さんの
ちゃんと
ちゃんが押してくれました。お姉ちゃん・お兄ちゃん修行の始まりです。昨年は、押している2人が乗っていました。成長を感じます。
昼ごはんは、筑前煮・ごま酢和え・みそ汁を作りました。
お迎えの時間、
ちゃんの お母様と契約が終わりました。しおんを お選び頂き、ありがとうございます。
来月から1歳児の
ちゃんが、レギュラーメンバーとなります。これから 楽しい時間を一緒に過ごしますよ~。
↑梅とうぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/23 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
お 花 見♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。今週も、2人に軽い風邪の症状があります。全員 元気でスタート♪と言うのは本当に難しいです。
午前中は 保育室で遊び、午後は みんなで外へ行くことを決めていたのですが、
ちゃんの鼻水が拭いても拭いても出てくるので お留守番に決定!、私は3人の子ども達と舞鶴公園へ。
途中、お濠のカメさん
に ご挨拶、
ちゃんは 今年 初めて、
ちゃんと
ちゃんは 2回目でした。
いつもの西広場に着いてから、私は突然 思い立ち、少し足を延ばすことにしまた。今は、○がキレイなはずです。
キレイなのは・・・梅の花です。今日は 暖かかったので、多くの方が来られていましたよ。残念ながら、曇っていたので写真は今ひとつでしたが、梅の お花見♪が出来ました。
3人とも しっかり歩きましたよ~。帰りは、いつもの西広場を追いかけっこを楽しみながら、保育室へと戻りました。
昼ごはんは、ワカサギのフライ・小松菜とじゃこのさっと煮・豚汁を作りました。ワカサギのフライは、子ども達に好評でしたよ。
午前中、しおんには春のプレゼント「和歌山のはっさく」が届きました。
姉の友人が 桃・みかんに続いて 今年も送ってくださったのです。はっさくは、子ども達の おやつになります。
Nさん、いつも ありがとうございます。
↑梅とうぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/22 23:55 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
3月の行事予定♪
日曜日、皆さんは どの様に お過ごしでしたか?私は、昨夜 ブログの更新後、頂いた何通かのメールに お返事をしているうちに 眠るのが4時近くになり
、午前中は 休養しました
・・・が、なかなか疲れがとれずゴロゴロ、「まっ たまには良いよね~」と自分に言い訳。お昼過ぎから いつもより念入りに保育室を掃除して、天神へ出掛けました。1週間程前から、パソコンとデジカメを繋ぐケーブルの接触が悪くなり、ブログ用の写真を取り込むことが大変
になってしまったのです。輪ゴムを巻くなど騙し騙し使っていたのですが、時間がかかるので購入することにしました。それと、デジカメの中の写真をプリント、子ども達の写真は 火曜日からプレゼントする予定です。(今回は半分近くが昼ごはんの写真でした。)天神では、明日の食材も購入しました。
さて、今日は 3月の行事予定♪を書き込みます。
3日は、ひな祭りランチ♪を食べ、絵本を読んで貰ったり、記念写真
を撮るなどして過ごします。
中旬は(日程は未定)、
ちゃんの お誕生会をします。みんなで「ハッピーバースデー
」を歌って お祝いをし、バースデーランチ♪を食べます。
下旬は、しおんを巣立つ子ども達のために 巣立ちランチ♪作り、茶話会
を開きます。茶話会は、しおんの卒園式(←かなりオーバーです。)に あたるものです。(日程は、2歳児さんの予定を最優先させて頂きます。)
と、書いているうちに気付くと、しおんの行事予定は、食べることばかりでした。
いつものことですが。(笑)
今年の桜
は どうでしょうか。開花の状況・お天気によっては、巣立ちランチを お花見弁当
に変更するかも知れません。今年は どうかな~。
行事の日程は、決まり次第 お知らせします。
3月は、巣立つ子ども達と たくさんの思い出を作りたいと思っています。一緒に お出掛けもしたいな~なんて、とても欲張りな しおんです。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/21 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、
ちゃんと準レギュラーの
ちゃんの2人が登園しました。
ちゃんは、
ちゃんが登園するまで、あれこれオモチャを変えながら過ごしましたよ。2人は1歳児さん、
ちゃんが2か月程お姉ちゃんです。
11時登園だった
ちゃん、いつもより昼食時間を20分程遅らせて 少し遊ぶことにしました。最近、洗濯バサミに興味を持っているとのことでしたので、動物の形をした洗濯バサミを出しましたよ。2人とも、とても上手に挟めます。
土曜日の昼食は麺類
、今日はスパゲティ・ミートソース
を作りました。2人とも良いペースで完食♪でも 食べたかったのは フルーツヨーグルトの方でした。
結構 美味しく出来たんだけどな~。牛挽肉・豚挽肉・ニンニク・玉葱・人参・トマトを入れ しっかり煮込み(後で炒めたピーマンを+)、美味しいトマトケチャップで味付け、粉チーズをかけました。
少し風邪の症状があった2人、お昼寝は しっかり2時間半して
、おやつを食べ、シール貼りを楽しんで お迎えとなりました。
最近、トイレトレーニングが順調な
ちゃん、今週に入って殆どパンツを濡らさずに過ごせています。
寒い時期は停滞することも覚悟していましたが、このペースでいけば 3月までに ほぼ完了に近づけそうです。
頑張りますよ~♪
今月から準レギュラーとして しおんの仲間入りをした
ちゃん、来月からレギュラー入りしてくれることが決まりました~。
来月からと言うことは、引き続き来年度も来てくれるのです。来週、契約させて頂く予定です。幸せいっぱいの しおんです。
お陰様で無事に1週間を終えることが出来ました。ありがとうございました。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/20 23:57 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
来年度の契約♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと一時保育で
ちゃんの6人が登園しました。
ちゃんは、昨年3月 しおんを巣立った
ちゃんの妹です。4か月振りの一時保育で少し心配していたのですが、お姉ちゃんが「しおんは、楽しいよ♪」と言ってくれた お陰で、楽しく過ごすことが出来ました。
素晴らしい姉妹愛ですね。
昼ごはん時の様子です。
ちゃんは、苦手な野菜もパートナーに励まされて食べることが出来ましたよ。
午後の福岡は、気温が上がらず
7℃位と寒く
、今日も保育室で過ごしました。こんな時は すべり台が活躍します。0歳児さんの2人も、繰り返し すべって楽しんでいましたよ。
昼ごはんは、鯵のトマト煮・りんごとブロッコリーのサラダ・ベーコンスープを作りました。
子ども達の お昼寝中
に、来年度の契約♪をさせて頂きました。こんなに早い時期に第1号、本当に嬉しく思います。ご利用日数・時間により、パートナーが担当させて頂くのですが、私も しっかりサポートします。
今日 来てくれた0歳児さんは、4月後半の慣らし保育の後、5月から週3日登園します。
ブログでの名前が決まり次第、ご紹介しますね。
数ある保育施設の中から、しおんを選んで頂いたこと、心から感謝いたします。ありがとうございました。
パートナーは、週5日の
ちゃん・月4回の
ちゃんの継続、とくとくチケットを利用中の
ちゃんの入会が決まっており、今日の0歳児さんの入会で、週2~3日保育を ご希望の方1名が 22年度の最後の募集となりました。有り難いです
私は、認可保育園の発表(3月最初の土曜日)後に はっきり分かってから、お知らせしますね。
明日は、
ちゃんと
ちゃんが登園する予定です。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/19 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
おひな様作り♪ 2
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと準レギュラーの
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
昨日から おひな様作り♪が始まった しおん、今日は
ちゃんと
ちゃんが作りましたよ。
昨日から順番を待っていた2人、作ることが分かると遊びに集中できません。
とても楽しみにしていた様です。
今までに 色々な製作をしてきたので、パートナーの説明で的確に のり付けすることが出来ていましたよ。しおんの年長さん、さすがです♪
6人揃っている写真は、やはり昼ごはん時が1番撮りやすいです。
準レギュラーの
ちゃんは初 昼ごはんを完食♪
ちゃんは初 完食♪、とても嬉しかったです。
今日は 寒かったので
、午後は久々にDVDを観たり、好きなオモチャで遊んで過ごしましたよ。
準レギュラー(とくとくチケット24を利用)の子ども達も、しおんの雰囲気に慣れると、トイレトレーニングを始めます。先日は0歳児の
ちゃん、今日も0歳児の
ちゃんがオマルで初オ○ッコが出ました~。素晴らしい。
紙パンツの枚数を減らし、地球に優しい しおんを目指して、スタッフ一同 頑張ります。
昼ごはんは、洋風肉じゃが・小松菜の和え物・野菜スープを作りました。
明日は、来年度の契約のため(第1号です♪)、お母様と0歳児さんが来られる予定です。書類の準備が整い、今は 3か月振りの再会を楽しみにしています。その報告は、また明日~。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/18 23:55 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
おひな様作り♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
しおんでは、おひな様作り♪が始まりました。製作担当のパートナーが 休み中に家で材料を準備してくれたのです。今日は、1歳児さんと0歳児さんが作りましたよ。今年は 0歳児さんが多いこともあり、紙皿を使って作る大きめの おひな様
です。
ちゃんと
ちゃんは、パートナーの話を聞きながら、真剣に おひな様
を作っていましたよ。製作が大好きな2人です。
ちゃんと
ちゃんは、何をしているのか分からないながらも 一生懸命に手を動かしていました。なかなか手先が器用な2人です。
今週と来週で完成を目指します。完成品は、3/3に写真を載せますね。
午後の おやつの後、元気な3人は外へ行きました。気温は11℃位だったのですが、外へ出た時は日差しもあり、風も無かったので、暖かく感じました。
まずは お濠のマガモさん達にパンを あげました。今日も、ユリカモメさん達が たくさん飛んで来て迫力満点でしたよ。
この後、2歳児さんのリクエストで くじら公園の すべり台を楽しみました。2日間、体調や天候のために室内すべり台で遊んでいたので、ホンモノの すべり台は格別だった様です。明日から また寒くなりそうな福岡、戸外遊びが出来て 本当に良かったです。
昼ごはんは、お子様すき焼き・春雨の酢の物・みそ汁を作りました。
明日・明後日は、また寒くなりそうです。子ども達が体調を崩しません様に。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/17 23:33 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
初めての昼ごはん♪
火曜日の しおんは、予定通り
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、昨日の午後と同じく すべり台で遊びましたよ。
ちゃんは、汗をかく程
大はしゃぎ、とても楽しかった様です。
今日のタイトルは「初めての昼ごはん♪」、いつものメンバーなのに何故???と不思議に思われた方も おられますよね。実は、
ちゃんには食物アレルギーがあり、昨日まで お弁当を持って来ていたのです。
しおんの昼ごはんは、ご存知の様に 私が作っています。料理に関しては素人なので、命に関わる様な食物アレルギーの対応は出来ません。(現在、症状が軽い・除去しやすい食物の場合は 献立によって対応していますが、お弁当を お願いすることもあります。)
今年になってアレルギー検査をして頂き、お母様と話し合いをして、今日から昼ごはんをスタートさせることを決めました。・・・とは言え、小さな不安はあります。
そんな私の不安をよそに、初めての昼ごはん♪を
ちゃんは 最後まで笑顔で食べてくれました。とても嬉しかった様です。食後、身体に症状が出ることもなく、ホッとしました。
午後の おやつの後は、
ちゃんのリクエストでハサミの練習をしました。
ちゃんは、ハサミの使い方が とても上手になり、たくさんの色画用紙を切ることが出来ました。(1歳児さんより 幅が広い色画用紙を切っています。)
ちゃんと
ちゃんは、前回よりも小さなハサミを使うことで、上手に切ることが出来ました・・・が、安全上 私達は手を添え続けます。オモチャでは あまり集中しない
ちゃんが、準備した色画用紙を全部 切り終わるまで ハサミを手離そうとはしませんでした。楽しかった様です。
また、近いうちにハサミの練習をしたいと思います。
ハイ、今回もハサミを開く度、口も開いて ヨダレが~。(笑)
昼ごはんは、ごま鯖のみそ煮・ブロッコリーのおかか煮・ひじきとじゃこのきんぴら・清汁を作りました。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/16 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、週5日保育の4人が登園しました。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんです。今月になって気候の変化に身体がついていかず、それぞれ症状は違っていましたが体調を崩した4人、まだまだ万全とは言えません。
今日は、の~んびり過ごしましたよ。
時々雨がパラつき1日中 曇り空
だった福岡、最高気温も10℃まで上がらず、寒~い1日でした。
昼ごはん時の様子です。お兄ちゃん椅子に座って ご機嫌の
ちゃん、見事なカメラ目線でした。嬉しそう♪
お昼寝の長さは、健康のバロメーターの1つとなります。今日も眠れるだけ眠り(と言っても限度は あります。)、起きた順番に おやつを食べました。(元気な時は、2時間前後で目覚めます。)
午後の おやつの後は、3週間以上 出していなかった すべり台で遊びました。今日は、
ちゃんも お兄ちゃんや お姉ちゃん達の中に入って、気分は同級生でした。
昼ごはんは、鶏のマリネ焼き・ホワイトシチューを作りました。
明日も、同じメンバーが登園します。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/15 23:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
私の日曜日♪
今日は、バレンタインデー
でしたね。これを読んでくださっている方の中にも、チョコレートをプレゼントした方、された方 どちらもいらっしゃることでしょう。
私は・・・しおんを開園してから、人情チョコ(私は 昔から義理チョコのことを こう呼んでいます。笑)さえ縁が無くなりました。
今、私の周りにいるのは、可愛い子ども達だけですから~。
午後のことですが、母と天神で食事した お店で、思いがけずチョコレートを頂きました。男性でなくても嬉しいものですね~。
私の日曜日♪は・・・結構 忙しかったです。昨夜 ブログを更新してから(修正を繰り返しているうちに、日付が変わっています。
)、すぐに苦手な献立表作り・・・今回も難航しました。
2週間って、何で こんなに早いのだろうかと思ってしまう瞬間です。2月後半は3日少ない分、3月分を作る日が早いってことですね。ハ~ッ。
・・・と こんな風に書いていると、昨年の献立表を そのまま使えば良いんじゃない♪と思われる方、いらっしゃいますよね。色々な事情があり それが出来ないのですよ~。温暖化のせいでしょうか、ここ1年位 生協で購入できる魚の種類や出てくる回数が減りました。また、幼児食になったばかりの0歳児さんや まだ しおんの昼ごはんに慣れない子ども達が登園する日は、出来るだけ食べやすい物や好きな物を調べ献立を考えています。これが しおんの良いところだと ご理解ください。
天神へ出ると、必ず100均で文具コーナーを見ます。しおんで連絡帳や おたよりを入れにしているファスナー付きのビニールケースが入荷しているかどうかの確認です。今日は、ありました!迷いもなく赤だけをゲットしましたよ。
何故 赤だけかと言いますと、女の子が少しずつ増えているからです。しおんは開園以来、男の子が多く登園した7人が全員 男の子の時もありましたが、来年度は逆転しそうな感じです。(青と黄色は まだ在庫が豊富です。)結果は、4月を お待ちください。
明日の食材を買って戻り、いつもより念入りに保育室の掃除、見学 ご希望の方にメールを送り、ブログを書き込み、1日の仕事を終え・・・たいところですが、これから献立表の仕上げをします。頑張ります♪
子ども達は、元気になったかな~。明日から1週間、よろしく お願いします。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/14 23:28 】
日々のこと
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
しおんの土曜日♪
しおんの土曜日♪は、
ちゃんが登園しました。
ちゃんは
ちゃんの お姉ちゃんで、昨年3月に しおんを巣立ち、今は幼稚園に通う3歳児さんです。
土曜日は 月契約保育に入りませんので、予約制の一時保育です。(就学前の お子さんの保育は、元会員さんに限らせて頂いております。)・・・と言うことで、マンツーマンになることも多く、月~金曜日とは違い 出来るだけ自由に過ごせる様にしています。特に1人の時は、持ち込みのオモチャや製作用の道具を使うこともOKです。
早速、持って来た製作道具を出して絵を描いたり、色を塗ったり、切ったり、テープを貼ったりして過ごしました。3歳児さんと言うこともあり、しおんにある使えそうな道具も次々に出したので、とても喜んでくれましたよ。
私も 久々に
ちゃんと一緒に折り紙を楽しみました。
しおんのオモチャを出してみますが、小さな子ども達用のオモチャが多い上に(でも、懐かしかったのだと思います。
)相手がいないこともあり、なかなか1つの遊びに絞り切れません。で、私と2人でゲームをしたり、
ちゃんのために 折り紙とモールで花束
を作って 16時まで楽しく過ごしました。
昼食は、予定の焼きそばを変更して五目うどんを作りました。それには理由が・・・ディズニーのプリンセスが大好きな
ちゃん、前回 来てくれた時に「次は、プリンセスの器にいれてあげるね」と約束していたからです。残さずに全部食べてくれましたよ。
ちゃんと初めて会ったのは2006年の春、4か月になる前でした。しおんを巣立って1年も経っていないのに ひらがなを覚え、私に絵本を読んでくれるまでに成長♪・・・感動です。
お陰様で、無事に1週間を終えることができました。ありがとうございました。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/13 23:52 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
祝日明けの しおん♪
祝日明けの しおん♪は、
ちゃんが お休みで、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育の1歳児さんが登園しました。
今週になって体調を崩した
ちゃんと
ちゃんも登園しましたが、まだ万全ではありませんから、何度も検温したり、遊んでいる様子を注意深く見守りながら1日を過ごしました。「寝たい」と言えば お布団を準備し、お昼寝は眠れるだけ延長しました。(元気な時は、1時間半~2時間で目覚めます。)と言うことで、全員 揃ってテーブルを囲んだのは、昼ごはんの時間だけでした。(午後の おやつは、起きた順番に食べました。)
今日の6人です。1歳児さんは、お弁当
を食べています。(しおんでは、ご希望があれば 一時保育の お子さんの昼ごはんを準備します。但し、アレルギー除去食・離乳食は お持ちください。)
今日は、わくわくさんの積木・ビーズ・ブロック・サクサクままごと・指人形など、好きなオモチャや絵本で遊びました。チームaster(私が担当している子ども達)は1日 保育室で、チーム パートナー(パートナーが担当している子ども達)は 少しだけ お散歩に行きました。残念ながら
ちゃんが楽しみにしていたカメさん
には会えなかったそうです。1日中 曇り空
で最高気温が10℃と、寒かったからでしょう。
次は、会えると良いね。
一時保育の1歳児さんは、今朝 突然 お電話を頂きました。お受け出来たのは、以前も ご利用になったことがあったからです。前回は1か月前で しおんのことを覚えてくれており、5時間半の保育も お友達と一緒に楽しく過ごすことが出来ました。
昼ごはんは、かぼちゃのそぼろ煮・中華和え・清汁を作りました。
明日は、一時保育の ご予約がありましたので開園します。1か月振りに
ちゃんが来てくれる予定です。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
しおんでは、基本的に事前の見学がない場合、保育を お受けしておりません。(緊急時は、その限りではありません。)
3月までの見学は、水~金曜日13:30~14:00又は14:00~14:30、一時保育の ご予約の無い日に お受けしております。(要予約)今月は、多くの一時保育の ご予約を頂いており、お受けできる日が少なくなりました。子ども達の保育が1番と考えております。ご理解ください。
見学の ご予約は、HPのメールフォームから お願いします。
【2010/02/12 23:49 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
100円スウィーツ♪
建国記念の日・・・雨が よく降りましたね。
皆さんは、いかが お過ごしでしたでしょうか?
私は、2か月振りに飯倉2丁目の美容室へ行きました。パーマっ気が殆ど無くなり、伸びきった髪で見苦しく どうしようもなくなったのです。
それに、美容室には しおんのパンフレットを置かせて頂いていますので、来年度用に交換する営業の仕事(←かなりオーバーです。笑)もありました。飯倉2丁目は しおんとは離れていますが、美容室の ご縁で 一時保育の ご依頼を頂いたことがありますし、このブログを多くの方に知って頂くことも大切ですから、中央区に限らずパンフレットを置かせて頂いています。
美容室の名前は、
ブライトンヘアーショップ
です♪
美容室の帰りに西新で下車、明日の食材と・・・いけないとは思いつつ 買ってしまいました。
100円スウィーツ♪
ご存知の方も多いと思いますが、
MILK
の100円(税込)クレープです。私は、昨年の秋に見たテレビ番組で、この お店の存在を知りました。(その時は、博多駅にある お店でした。)生クリームや果物などを包んであるクレープは10種類、お土産にもピッタリのスウィーツです。写真のミックスは、バナナ・黄桃・パインが入っています。安くて美味しい!私のオススメです。
1998年に長崎の喫茶店で誕生したクレープだそうです。お店は、私が購入した西新プラリバ店の他に、博多デイトス店・警固店・大名店がありますよ。
髪 スッキリ!明日も頑張ります。子ども達は、元気になったかな~。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/11 23:44 】
私のオススメ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
しおんデビュー♪
祝日前の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から一時保育で1歳児の
ちゃんが登園しました。
昨日より賑やかになりましたが、寒かったり 暖かかったりで、身体がついていかない様で、体調を崩してしまう子ども達が多いです。
子ども達の表情、遊び方、身体の観察・触るなどして(変な意味では ありませんよ。)、元気度を確かめつつ過ごします。身体を熱いと感じたら、すぐに検温です。(今年になって、病院で使われているものと同じ体温計を購入し、使用しています。)2回の検温後(2回目は30分後)、37.5℃を超えた場合は お母様に ご連絡し お迎えを お願いしています。(36.5℃前後の平熱を基本とした場合)嘔吐・下痢の症状があったり、機嫌が良くない時は、熱が低い場合でも ご連絡しています。
実は、2月に入ってから 1日も全員登園の日が ありません。
早く元気な子ども達と外で遊べることを願っています。
午後の保育室の様子です。今日が しおんデビュー♪の
ちゃんは、登園時と お昼寝の前に少しだけ泣いてしまいましたが、アッと言う間に雰囲気にも慣れ、お友達の中に溶け込んで楽しそうに遊んでいます。とても初日だとは思えません。素晴らしいです。
「でてくるボックス」を高く積み上げ、それを崩すことが 1番楽しかった様です。大きな笑い声が聞こえてきましたよ。
そうそう、初日と言うことで おやつを持って来て頂いたのですが、同じテーブルを囲んでいる お友達が大学いもを食べているのを見て「オイモ チョーダイ」と
ちゃん、とても可愛かったので 少しだけですが 一緒に食べましたよ。
無事に しおんデビューを終えた
ちゃん、次回からは「とくとくチケット24」で準レギュラーメンバーとして来てくれる予定です。
昼ごはんは、高野豆腐の八目煮・具だくさんみそ汁を作りました。
明日は、休園させて頂きます。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
青鬼さん2人♪
今日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが お休みで、1歳児の
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。そう、豆まきに参加できなかった青鬼さん2人♪です。
ちゃんは 10日振りの登園でしたが、笑顔・笑顔・笑顔で過ごすことが出来ました。ホッ。元気になって、本当に良かったね。
午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後も 大事をとって・・・と考えていたのですが、あまりの暖かさ
(最高気温22.7℃)に どうしても外へ行きたくなりました。
で、お濠のマガモさん達にパン
を持って行ったのですが、ユリカモメさん達に全部食べられてしまいました。
少し がっかりしながら帰ろうとして、ハッ
と気付きました。もしかしたら、この暖かさで・・・○○さんが出てきているかも~。
カメさん
が いました~。
2人も、真剣に見ていましたよ。
2010年の初カメさんです。昨年 寒くなり姿が見えなくなると、「カメさんは~?」と この場所を通る度に聞かれました。「寒くなったから、カメさん達は眠っているのよ」と答えていましたが、本当に暖かくなったら出てくるのですね。
さて、保育室に帰ってからは、3日に出来なかった記念撮影をしました。
なかなか似合っていますよね。
青鬼さん2人♪可愛いです。
(お母様に ご了承頂いて、顔を出しています。)記念撮影の後は・・・
1週間遅れの豆まきを楽しみました。
ちゃんは豆(落花生)を投げて拾うことが楽しかったらしく、
ちゃんが先に終わってからも、何度も繰り返していましたよ。こうして青鬼さん2人♪の1日は、終わりました。
昼ごはんは、金目鯛の煮付け・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。
明日は、大事をとって お休みした2人も登園すると思いますから、賑やかな しおんになることでしょう。
↑上のハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/09 23:55 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
見事なハナ畑♪
週明けの しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんは、まだ熱が上がったり下がったりの状態で、昨夜の時点で お休みの連絡が入りました。
ちゃん、早く元気になってね。みんな、待っているよ~。
午前中の5人です。
ちゃんのリクエストで ままごとやチェンリングで遊びました。お誕生日が近い同級生の
ちゃんと
ちゃんは、欲しいオモチャも同じで、何度も取り合う姿を見掛けました。写真を撮った時は 気付かなかったのですが、この時もチェンリングを静かに引っ張り合っていた様です。
子ども達は オモチャを取り合いながら成長し、「貸してね」「どうぞ」と貸し借りが出来る日が来るのです。それも そう遠い日ではないと思いますよ。
福岡の最高気温は 何と19℃、こんな日は逃さずに外へ行くのが しおんの日課なのですが、今日は もう1つの理由で断念しました。子ども達の体調が~。保育室内は 見事なハナ畑♪なのです。ご想像の通り、ハナとは花ではなく鼻(水)のこと
、拭いても拭いても誰かのハナが出ています。
早く風邪を やっつけて、みんな揃って外で遊ぼうね~。
先生は、風邪を貰わない様に、気合いを入れて頑張るからね~。
昼ごはんは、豚肉の南部焼き・ハワイアンサラダ・かき玉汁を作りました。
そうそう 昨日の長いモノ♪の続きですが、
ちゃんの お母様が菜箸を貰ってくださるそうです。ありがとうございます。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/08 23:57 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
長いモノ♪
お天気が良い日曜日でしたね~。
今日は、保育室の掃除・洗濯・事務仕事で1日を終えました。
さて、今日のタイトル「長いモノ♪」、この お話は2005年まで遡ります。
2005年は、しおんを開園した年です。私が2005年を選んで開園したのには、理由があります。母が勉強していた気学で、私の運勢が1番良い年だと知ったからです。あれから5年経って・・・四緑木気(四緑木星とも言います。)は、節分の翌日から1番底へ。(「へ」という文字に似ていており、4年上がって5年下がる・・・9年で1回りします。)
底での1年は、新しいことを始めずに静かに過ごします。(ある意味 冬眠
なのかも知れません。)そして、身近な人達に「どうぞ 引っ張り上げてください」と お願いしながら 長いモノ♪を配るのです。(反対に 長いモノ♪を頂くのも良いらしく、母は 何か長いモノ♪を考えてくれている様です。)
で、私は大好きな100均で、こんなモノを準備しました。菜箸とメジャーです。(以前 母が気学を習っていた先生は、素麺を配られたそうですよ。昨年 底だったパートナーからは、洗濯ロープと浴用タオルを貰いました。)
「運勢なんか好きではない!信じない!」と おっしゃる方も いらっしゃるでしょう。それも有りだと思います。ただ、自分の良くない時期を知り、注意することも大切だと思うのです。徳を積んでいる方は、下がり方が なだらかになるそうですよ。4日に始まったばかりの私の1年は、どうなっていくのでしょう。このブログで見守って頂ければ、幸いです。
長いモノ♪(菜箸・メジャー)を貰ってくださる方を募集します。(笑)しおんの関係者で、取りに来てくださる方に限らせて頂きます。(結構、本気だったりします。お声を掛けてくださいね。
)
そうそう、私の長いモノ♪を貰ってくれた第1号は、ウィステリアの友人でした。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/07 22:47 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
ウィステリアへ♪
土曜日の しおんは、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。・・・で、美野島の友人の お店、ウィステリアへ♪行って来ました。
昨年は 3回だったのですが、今年は先月も行ったので 既に2回目です。大きな目的は2つ、1つは しおんの来年度用パンフレットが出来上がったので交換(以前から お店に置かせて頂いています。
)、もう1つは 姪のためのストラップ作成です。モチロン、小さな目的も たくさんありますよ~。(笑)
今回も、お店の中を何回もグルグル回ってしまった私です。
ずっと見ていても、飽きません。
私には、横浜に2人の姪がいます。上が大学3年、下が高校3年です。1月のセンター試験の2日前、突然思い立って 合格祈願のストラップを お願いしました。モチロン、間に合う訳がないけれど、出来上がっていれば パワーが少しでも伝わるのではないかと。でも、友人はストラップを作って翌日(センター試験の前日)に届くように、郵便局へ走ってくれたのです。本当に有り難かったですよ。姪も「お守り♪」だと言って喜んでいました。
先日、姉と電話で話していて、上が就活中で大変だと聞き
、早いうちにストラップを送ってあげたいと思う様になりました。
で、作って貰ったのが このストラップです。友人にアドバイスを貰いながら、アベンチュリン・カーネリアン・水晶・タイガーアイの4種類の石を選びました。
このブログの左側に ウィステリアHPのバナーを貼っていますので、お時間が ありましたら、ご覧になってくださいね。(そうそう、パンフレットを預かって来ましたので、興味のある方はスタッフまで♪)
心の持ちようもあるかも知れませんが、パワーストーンを身に付け始めてから しおんには たくさんの幸せ
が舞い込んでいます。自分で仕事をしている私達は、縁起を担ぎますし、自分で良いと判断した物は身に付けます。でも、努力も忘れていませんよ~。・・・以前も書きましたが。
そうそう、「しおん」が今あるのは、友人の お陰でもあります。漠然とした夢を手が届く目標に変えてくれた心理学講座を紹介してくれ、紫苑の花から保育室の名前を決めようとした時、「ひらがなの方が良いんじゃない」と言ってくれたもの彼女なのです。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/06 23:01 】
私のお気に入り
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
舞鶴公園へ♪
金曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。賑やかになりましたが、まだまだ風邪の症状がある子ども達が殆どです。午前中は、いつもの様に それぞれ好きなオモチャで遊びました。1・2歳児さんは 汽車で遊び、0歳児さんは 携帯電話を持ち歩いたり、お兄ちゃん達が遊んでいるオモチャが欲しくて手を伸ばしていましたよ。
みんな揃っての写真は この1枚、おやつの時間です。最近は、1・2歳児さんが テーブルや椅子の準備を お手伝いしてくれます。それを見ている0歳児さん達も、椅子を運ぼうと頑張っていますよ。
午後は、風邪の症状が軽い3人と一緒に舞鶴公園へ♪行きました。まずは 棒を拾って お絵描き、アンパンマンや仲間達を描いていた様です。
(様です・・・とは、描いた本人が言っていましたから。笑)
お絵描きの後は、みんなで追いかけっこをしました。
ちゃんは 追いかけて欲しい時、「待て待てして~
」と言います。で、私はリクエストに応えて、「待て~待て~
」と追いかけると、3人は大喜びでしたよ。
1番小さな
ちゃんも 最後まで笑顔で走っていましたが、「あ~ 疲れた!」と
ちゃん、3歳に なったばかりなのに・・・。
大人の「疲れた」という言葉は禁句ですね。
昼ごはんは、コロッケ・白菜とベーコンのスープを作りました。
お迎えの時間、
ちゃんの お母様から ご相談を受けました。4月から幼稚園入園が決まっている
ちゃんですが、本格的に幼稚園が始まるまでの保育の ご依頼でした。モチロン、お受けしましたよ。しおんでは、元会員に限り 就学前まで一時保育を お受けしています。定員9人のうちの1人分は、このために確保しています。お気軽に ご利用ください。
明日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間、ありがとうございました。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/05 23:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
豆まき翌日の しおん♪
豆まき翌日の しおん♪は、3人が風邪のため お休みで
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
ちゃんと
ちゃんは、昨日の豆まきが 余程 楽しかったらしく、「今日、豆まきする?」「豆まき した~い」と何度も言っていました。「次は、幼稚園へ行ってからするのよ」と言われても、なかなか納得出来ない2人です。明日も「豆まき したい」と言うのでしょうか???
2歳児さんの2人は、
ちゃんが登園するまで、わくわくさんの積木とビーズを使って遊びました。0歳児さんが一緒の時は、口に入れてしまうといけないので、ビーズで遊ぶのを控えています。
パートナーと一緒に積木を△の形に積み上げ、上からビーズを落とすと、カランカラン♪と音がするのです。
ちゃんと
ちゃんの2人は、大喜びでしたよ。
昼ごはんの様子です。2歳児さんの2人は、お箸で食べています。随分 上手に使える様になりました。
幼稚園へ行くまで、頑張って練習しようね。
ちゃんも、しおんの生活に少しずつ慣れ、登園時は少しだけ泣きますが すぐに落ち着くことが出来ます。食前・食後は、お兄ちゃん達を見習って、椅子を運ぼうとしていましたよ。
昼ごはんは、豆がんもの中華風うま煮・三平汁を作りました。
お昼寝
の時間、見学のため ご家族が来られました。私とパートナーが通った心理学講座
の ご縁です。ご夫婦で通われたとのことで、1歳児さんの お母様とは しおんを立ち上げた前後(だと思うのですが。)同じテーブルを囲んで 一緒に受講していた・・・という お話になって、かなり盛り上がりましたよ。
私達は、本当の出会いをする前に、皆さんと どこかで お会いしているのかも知れませんね。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2010/02/04 23:40 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
しおんの豆まき♪
節分の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
ちゃんは、完治せず お休みとなりました。
午前中は いつもの様に好きなオモチャで遊んで過ごし、午後は みんなが とても楽しみにしている豆まきです。その中、風邪の症状がある1歳児の
ちゃん、豆まきのために 昨日は早めの お迎えを お願いし、今日は 遅めの登園で何とか もってくれたらと思っていたのですが・・・お昼寝の後 熱が上がり、豆まきの直前で お迎えとなりました。
・・・と言うことで、今年は 青鬼さんがいない寂しい豆まきとなりました。
パートナーの話を聞いた後、子ども達は1人ずつ豆が入った食器を渡されました。まずは、ベランダに向かって「鬼は外~♪」と豆を投げ、その後 「福は内~♪」と保育室に豆を投げました。投げることも楽しかった様ですが、拾い集めることも楽しかった様で、2歳児さんの2人は最初に貰った量の2倍程になっていました。
毎年のことですが、しおんの豆まき♪では、殻付きの落花生を使っています。0歳児さんがいますので、食べない様にするためです・・・が、豆まきが始まった途端、3人が一斉に口に入れていました。
食べ物だということは、よ~く分かっている様です。
0歳児さんの黄鬼です。
1歳児さんの青鬼、2歳児さんは 赤鬼です。
作った お面をかぶっている
ちゃんと
ちゃんです。しおんの豆まき♪は、今年が最後の2人、しっかり楽しんでくれましたよ。
昼ごはんは、鰯の蒲焼き風・もやしとにらのチャンプルー・素麺入りのみそ汁を作りました。
風邪の症状がある子ども達が増えてきました。体調管理には、十分 気を付けたいと思います。
↑上の鬼バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
続きを読む
【2010/02/03 23:55 】
保育室のイベント・行事・作品
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
寂しい しおん♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
ちゃんは、明日の豆まきに備え大事をとって お休みです。今日も、寂しい しおん♪となりました。
午前中は、文字入り積木を使ってドミノ倒しを楽しみました。
ちゃんは、つい この間まで上手に並べることが出来なかったのですが、少しずつ間隔を空けて上手に並べることが出来ていましたよ。上手く倒れると嬉しそうです。
ちゃんは、積木と積木を くっつけて並べていましたが、近くに お手本がありますから すぐに上手に なることでしょう。
昼ごはんの様子です。この2日間、登園した子ども達が少なかったので、
ちゃんも お兄ちゃん椅子に座っています。何だかとても嬉しそう♪まだ上手に すくうことは出来ませんが、スプーンを握り 口に入れようとしていましたよ。その姿が可愛くて~。
ちゃんは、熱が上がってしまい 昼ごはんの後、お迎えとなりました。
午後の おやつの後、少し寒かったのですが
ちゃんと2人で お濠へ行きました。今日も、カモさん達に パンを食べて貰えて嬉しそうな
ちゃんです。
12月後半 1歳になった
ちゃん、行動が とても楽しいのです。以前から おしぼりでテーブルの上を拭いている姿を見掛けていましたが、今日は 気付くと小さなタオルを手に、窓ガラスを拭いているのです。私達が結露して濡れている窓ガラスを拭く姿を見ていたのでしょうか、拭いている場所もバッチリでした。(笑)変なことは出来ませんね~。
そうそう、咳が出た時は 両手で口を押さえていましたよ。1・2歳児さんには、咳が出る時は手で口を押さえる様に言っていますが、聞いているのでしょうね。今後も
ちゃんから 目が離せません。(決して離してませんけど~。)楽しすぎです。
昼ごはんは、牛肉とコーンのソテー・野菜スープを作りました。スープには、6種類の野菜が入っています。
明日は、作った鬼の お面をかぶっての豆まきです。その様子は、また ここで報告しますね~。
↑上の鬼バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
【2010/02/02 23:46 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2月最初の しおん♪
2月最初の しおん♪は、1歳児さん2人が体調を崩し お休みで
、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんが登園しました。登園した3人も、先週 体調を崩していたり、今 風邪の症状があったりで、今日は の~んびり過ごすことにしました。
2歳児さんと0歳児さんですから、一緒に同じ遊びをすることは難しく、午前中は 別々に遊びましたよ。
ちゃんは、文字入り積木を並べて線路に見立て、汽車を走らせようと頑張っていましたが、残念ながら結果は脱線!次回は 上手く走る線路を考えて欲しいです。
0歳児さんの
ちゃんは
ちゃんより4か月程 お姉さん、何故か今日は
ちゃんが持っているオモチャに何回も手を伸ばしていました。お片付けのつもりだったのかな?そのため、しおんのARASHIちゃんは 母に助けを求めていましたよ。
お友達が持っているオモチャが欲しい お年頃でもあります。
午後は久し振りに 新幹線
と動物園
のDVDを観ました。
手前に立っている
ちゃんの後ろ姿を見ながら私と母は、昨年 しおんを巣立った
ちゃんのことを思い出していました。体型が似ているのです。だって
ちゃんが着ている洋服は、
ちゃんが0歳児さんの頃 着ていたのですから~。(バザーで、購入して頂きました。
)
ちゃんは、元気かな~。
昼ごはんは、親子煮・納豆和え・みそ汁を作りました。
明日は、何人が登園してくれるかな~。お休みが多いと寂しいです。今日の福岡は、1日中 雨降り
でした。
↑上の鬼バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
【2010/02/01 23:51 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|