fc2ブログ
寒~い大晦日♪
雪がちらつく寒~い大晦日♪でしたね。私は 年賀状を書いたり(まだ続いていました。)、掃除をしたり(今頃、それも小掃除です。笑)、お正月の飾り付けをしたり、そして ブログで2009年最後の日を終えようとしています。
この写真は、15時頃 年賀状を出しに行った時の お濠の様子です。
DSCN 6400
訪れる人が少なかったのでしょう。マガモさん達が道に上がって来ていました。私の気配を感じて お濠の中へ戻ってしまいましたが。今年も、ここへは子ども達と一緒に来ては、マガモさん達に楽しませて貰いました。ありがとう♪そして、来年も よろしくね。

2009年も、大変 お世話になり ありがとうございました。お陰様で、保育室しおんも無事に1年を終えることが出来ました。2010年も、スタッフ3人で力を合わせて 子ども達の笑顔が溢れる場所になる様、頑張っていきますので、よろしく お願いいたします。皆様、良い お年を お迎えください。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/31 22:58 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
嬉しいプレゼント♪
年末年始の お休み中の しおんです。
今日は、昼過ぎまで年賀状を書き ポストに投函し、そのまま唐人町商店街へ行きました。
DSCN 6393
商店街は、お正月用品を買うための お客さんで賑わっており、歩きにくい位でした。毎年、和菓子屋さんの つきたての お餅を買うために行くのですが、しおんの近くでは年末の雰囲気を肌で感じられる唯一の場所です。

帰ってから郵便受けを覗くと、1通の封筒がありました。母宛です。封筒から中の手紙が透け「ご当選おめでとうございます」の文字が見えます。(封筒には広告代理店らしき会社の名前)母が何かのキャンペーンに応募したとは全く聞いていませんし、これって新手の詐欺かも~と思って封筒を恐る恐る開けてみると・・・
DSCN 6398
中には 5,000円分の お買い物チケットが入っていました。送り主は 知っている会社、でも覚えが無い、何故?暫し考えると・・・そう言えば 横浜の姉から お歳暮を頼まれて送った辛子明太子の お店で、応募用紙を1枚 頂いたので母の名前を書き(会員カードが母の名義だったため)、「こちらで応募ボックスに入れておきますよ」と店員さんに言われたので お願いしたものが当選したのでした。こんなことって あるのですね~。2009年最後の嬉しいプレゼント♪となりました。ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/30 23:13 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
年賀状モード♪
しおんが年末年始の お休みとなり、私は やっと年賀状モード♪に突入しました。(オーバーですよね。笑)今頃から原稿作成、印刷をするのですから、かなり遅れています。イラストの候補は決まっていますから、昨年の原稿に少し手を加えると そう時間はかかりません。この2~3年、私は何種類かイラスト違いの年賀状を作っています。可愛いイラストが見つかると、1つに選びきれないのです。で、2010年の年賀状も、こ~んなに なっちゃいました。(笑)
DSCN 6389
どれも捨てがたくて イラスト違いで3種類、その中の1種類は4色全部作ってしまいました。裏に1枚ずつ言葉を書きながら、私も楽しくなるのです。どれが 皆さんの元に届くかは お楽しみに~。
でも、4色のトラのイラストは個人用のみの使用許可ですから友人達へ、鏡餅と絵馬のイラストは商用にも使えますので、しおんの名前を入れました。無料のイラストは、絵心の無い私には本当に助かります。作った方々へ感謝♪ありがとうございます。

今日は 30枚書き上げ、中央郵便局で投函しました。でも、まだまだです。これから 頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/29 23:05 】
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
2009年最後の しおん♪
2009年最後の しおん♪は、ちゃんとちゃん兄妹・ちゃんとちゃん姉妹・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
ちゃんとちゃんは、今年3月に しおんを巣立った2人です。2人とは、ちゃんとちゃんの登降園時に時々会っていましたから、久し振りではないのですが、巣立ってから初めての一時保育でした。それも2人同時に・・・こんな偶然は とても嬉しいです。(しおんでは、元会員に限り就学前まで一時保育を お受けしています。)
DSCN 6369
午前中の おやつの後、昼ごはんまでのちゃんとちゃんは 何をして遊ぶのか 時々見ていたのですが、ほぼ同じ行動だったので笑っちゃいました。懐かしいオモチャを次々に出しては、遊びを変えていくのです。気付くと、保育室は足の踏み場が無い位になりました。(今日は、特別です。)一通り遊んだところで、やっと落ち着いた様でしたよ。思い返すと 2人が しおんで初めて会ったのは、5か月と4か月の赤ちゃんの時、今は4歳 本当に大きくなりました。
ちゃんとちゃんも、3月まで一緒に過ごした お兄ちゃんと お姉ちゃんですから、とても自然な感じで遊んでいましたよ。
DSCN 6383
4人用のテーブルには兄妹・姉妹が並んで座りましたよ。ちゃんは、昼ごはんを楽しみにしてくれた様で、「お肉好き~」と お代わりして食べました。ちゃんは、しおんで過ごしていた頃、ピーマンが苦手だったのですが、食べられる様になっていました。
DSCN 6379
昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・ゆでブロッコリー・かき玉汁を作りました。

時間はアッと言う間に過ぎていきました。私に余裕が無く、2人の写真を撮っていませんでした。ごめんね~。全員の お迎え時間が重なってしまい、ドタバタしながら2009年最後の保育が終わりました。
お陰様で1年間、無事に過ごすことができました。ありがとうございました。来年は4日から開園します。(でも、ブログは年中無休で書き込む予定です。)よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/28 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんのキッチングッズ♪
今日、しおんは お休みでしたから、洗濯をしたり、保育室の掃除をして 午前中を過ごし、午後から母に付き合い電車(大牟田線)に乗って「イオンモール筑紫野」へ行って来ました。車の無い生活を始めて、大型店舗へ行くことは殆どありませんから、珍しさも手伝ってウロウロしてみました。180の専門店があるとのことで 数時間で回りきれるはずもなく、しおんで使える物がないかと探したのですが、結局 ここでは見つかりませんでした。天神まで戻って よく行く お店で、こんな物を見つけました。
DSCN 6368
アンパンマンの おむすび型です。アンパンマンの お話には、おむすびまんが出て来るので おにぎり型ではなく、おむすび型と言うのですね。納得♪
しおんには、5~6種類の おにぎり型がありますが、迷うことなく購入しましたよ。しおんのキッチングッズ♪に仲間入りです。きっと、子ども達も喜こんでくれることでしょう。これも 昨日の のりカッターと共に、来年の特別なランチの時に使いたいと思います。

明日は 2009年最後の保育日、とても賑やかになる予定です。その様子は、このブログで報告しますね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/27 23:28 】
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
大好き100均♪18
土曜日の しおんは、ちゃんが登園する予定でしたが、昨夜 体調が良くない状態となり キャンセルで、休園させて頂きました。で、休養と年賀状作りの準備(と言っても、無料イラスト選びだけですが、30程のサイトを見たので、かなりの時間が かかりました。)をしました。年賀ハガキを印刷するまでには もう少しかかりそうです。皆様 元旦に届かないと思いますが、お許しくださいね。

今日は 久々に、大好き100均♪を書き込みます。先日、クリスマス会の準備のため100均へ行った時に見つけた物です。
DSCN 6208
これは、キャラ弁作りなどに使う のりカッターです。早速 星・ウサギ・クマの3つを購入しましたよ。これが105円なんて~。小さいのですが、作りも しっかりしていますし、なかなか使い易いです。クリスマスランチ♪には 使わなかったのですが、来年の特別なランチの時に使ってみたいと思っています。見つけてくださいね。4・5・6と番号が付いている様に、まだまだ種類が ありますよ。子ども達が喜んでくれたら、買い足そうかな~。

今から、1月分前半の献立表を仕上げたいと思います。頑張らなければ~♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/26 23:09 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(6) | トラックバック(0)
パートナーの仕事納め♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
昨日は お天気が良くて暖かかったのですが、クリスマス会のため外に出られなかった子ども達、今日は雨のため 保育室で遊ぶことになりました。ごめんね~。

最近のブームは、わくわくさんの積木遊びです。
DSCN 6358
この積木で遊ぶ時は、他のオモチャを同じ場所では使わない様にしています。トンネルを作ったり、高い建物を作ったり、新幹線の様に長く並べて動かしたりして遊びましたよ。
この時、ちゃんはパートナーと少し離れて遊んでいました。お兄ちゃん達の所まで行っては、何度も作品を破壊してしまう しおんのARASHI(荒らし)ちゃんは健在だからです。(笑)これは 赤ちゃんの頃 みんな通ってきた道ですから、お兄ちゃん達は「しょうがないな~」という感じで また最初から作り始めます。
DSCN 6352
昼ごはんの様子です。昨日 風邪からくる胃腸炎で お休みしたちゃん、少し心配していたのですが、最初に完食しましたよ。昼ごはんは みんなと同じ物を食べましたが、おやつは お腹に優しい物を食べています。
DSCN 6343
昼ごはんは、かじきまぐろの変わり揚げ・にら玉みそ汁を作りました。

明日は、ちゃんが登園しますので 開園します。お友達がいない初めての土曜日を どんな風に過ごすのか、とても楽しみです。

今日は、パートナーの仕事納め♪でした。「皆様、1年間ありがとうございました」と申しておりました。1月からは 週5日の保育も お受けします。年末年始で しっかり休養して、1/6に元気な顔を見せてくれることでしょう。
しおんは、私と母で 28日まで開園します。

人気ブログランキングへ
↑今年最後のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/25 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのクリスマス会♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園しました。ちゃんは、火曜日から体調を崩し お休みで、ちょっぴり寂しいクリスマス会♪となりました。

私は朝からバタバタとクリスマスランチ♪を作りました。ミートボール・鶏のさっぱり煮・ポテトサラダ・炒飯・ベーコンスープです。
DSCN 6302DSCN 6318
今年の目玉は、クリスマスツリーのポテトサラダです。(ポテトサラダを器に高く盛り、茹でブロッコリーを刺し、人参・卵焼き・ミニトマトで飾り付けました。)生協のチラシの写真を参考に真似てみました。なかなか良い出来でしょう?好評でした。右側がクリスマスランチの完成品です。ポテトサラダも小さな器に盛り付けました。
DSCN 6325
子ども達が お昼寝中に、生協で購入した生クリームをホイップして、スポンジケーキを飾り付けました。仕上げは子ども達です。
DSCN 6332
順番にイチゴを飾り付け、ケーキは完成♪この後、子ども達は 美味しそうにケーキを頬張りました。・・・後で気付いたのですが、ケーキ完成品の写真を見事に撮り忘れました。
おやつの後は、かぶり物をして みんなで記念写真タイムです。
DSCN 6342
お休みしていたちゃん、一緒に記念撮影を・・・という お母様の ご希望もあり(クリスマスプレゼントを渡したかったので、私達の希望でもありました。)、1時間程 来てくれました。良かったです。
記念写真を撮った後は、予定通りクリスマスDVDを観ましたよ。
DSCN 6292
これが、子ども達へのクリスマスプレゼントです。パートナーがアンパンマンの顔を作ってくれたので、私がサンタ帽を かぶせました。中には、ミニタオル・お菓子・ストローロケットが入っています。ちゃんの お母様から頂いた クリスマスツリーの折り紙も一緒にプレゼントしました。子ども達は、嬉しそうにプレゼントを持ち帰りましたよ。
しおんのクリスマス会♪の1日は、こんな風に過ぎていきました。これで年内の行事は全て終了しました。ホッ♪

ちゃんは、「プーさんのパンツください。お利口さんにします」と、サンタさんに お願いしているそうです。可愛い~目が覚めたら、プーさんのパンツが枕元に届いていることでしょう。きっと。メリークリスマス♪

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、1月から週1~5日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
【2009/12/24 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
クリスマス イルミネーション♪
今日は、暖かい1日でしたね。私は、朝から子ども達のクリスマスプレゼント作りをしました。(土日にするつもりでしたが、やはりギリギリにならなければ燃えません。本当に悪い癖です。)今年はパートナーにも協力して貰って、可愛い物が出来上がりましたよ。写真は、明日 載せますね。子ども達が喜んでくれるといいな~。
午後、生協から注文品が届いてから(クリスマスケーキ用のスポンジと生クリームなど。)、天神へ出掛けました。明日のクリスマス会の為の買い出しと、ギリギリになりましたが、警固公園のクリスマス イルミネーション♪を見るためです。
DSCN 6280
警固公園は、このイルミネーションを見るために大混雑でした。そりゃそうですよね、明後日で見られなくなるのですから。今年も、とてもキレイでした。
DSCN 6256
岩田屋のクリスマスツリーです。写真にすると ダメですね。ピンクのイルミネーションの可愛さが全く伝わりません。残念!これは、実際に見て頂く方が良いです。お早めに~♪

さて、明日は しおんのクリスマス会です。子ども達が楽しく過ごせる様に、スタッフ一同で 頑張りますね。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/23 23:30 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
冬至の昼ごはん♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日は、1年中で1番昼が短く 夜が長い日・・・冬至でしたね。「冬至にかぼちゃを食べると風邪の予防になる」(ビタミンAやカロチンが豊富)と言われているので、献立には かぼちゃが入っています。(認可保育園に通う子ども達も、見た目は違っても同じ献立ですよ。多分♪)
毎月送られてくる福岡市の献立表には、「冬至を境に運気が上がると考えられ、運気アップを込めた行事食がある」と書かれていました。その中に、「ん」のつく食べ物・・・人参・大根・蓮根・銀杏・うどん・金柑があるそうです。かぼちゃ・・・漢字で書くと「南瓜(なんきん)」ですね。運気が上がります様に♪
DSCN 6246
冬至の昼ごはん♪は、鶏のから揚げ・ゆでブロッコリー・かぼちゃスープを作りました。

いきなり昼ごはんのことを書きましたが、午前中の子ども達は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木で遊びました。
DSCN 6237
最近は、積み上げて崩す遊びから、思い思いの物を作る遊びに変化しています。トンネルを作って、新幹線に見立てて並べた積木を通したり、サンタさんの お家を作ったり、見ているだけで楽しいです。

今日の福岡の最高気温は、1週間振りの2桁となりました。日差しも暖かく、外へ出るには絶好の日です。こんな日は みんなで外へ出たかったのですが・・・。
DSCN 6252
外へ出たのは 元気なちゃんだけでした。保育室で留守番をしている子ども達がいましたから、お濠でマガモさんにパンを投げたり、短時間で すべり台も楽しみましたよ。
DSCN 6254
いつもは1歳児さんが一緒で なかなか写真が撮れない くじら公園の すべり台です。4種類の すべり台が楽しめます。(もう1つ右側の すべり台が写っていません。)今日は、誰も遊んでいませんでしたから、ちゃんの貸し切りとなりました。次回は、みんなで遊びたいね。

明日は、天皇誕生日で お休みです。クリスマス会の準備のため、買い物に出掛けます。まだクリスマスランチ♪の献立は決まっていません。考えなきゃ~。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
【2009/12/22 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
男の子・女の子♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
しおんは 週5日登園する子ども達もいますが、週1~3日の子ども達もいます。保育室には 小さなホワイトボードがあり、その日 登園する子ども達の名前が並びます。(男の子は青、女の子は赤のマグネットシートに名前シールを貼ったものです。)今日は 男の子・女の子♪が3人ずつ・・・開園当初から しおんでは珍しいこと、何故か圧倒的に男の子が多いのです。登園した子ども達7人が全員 男の子だった日もありましたから。(笑)
DSCN 6232
全員揃った午後の おやつの時間、6人になると賑やかです。0歳児さん達も、スプーンを握って一生懸命食べようとしますが、なかなか口に入りません。でも、今は 自分で食べようという気持ちを大切にしています。

福岡の最高気温は8℃、午後から お天気が良くなったのですが、保育室で過ごしました。午前中は わくわくさんの積木で遊び、午後からはちゃんからのリクエストで、クリスマスDVDを観ました。「おりこうさんにするから、お願いします」と何度も言われ、断り切れなかったのです。最後まで観ていたのはちゃんだけで、0・1歳児さんは 途中で遊び始めました。そう言えばちゃんも、昨年までは遊ぶチームでしたから、成長したと言うことですね。
DSCN 6222
昼ごはんは 福岡市の献立表を参考に、肉団子と野菜のスープ(鶏肉・人参・白菜・玉葱・パセリ)とかぶのサラダ(ハム・パセリ入り)を作りました。

明日の福岡は、最高気温が2桁になりそうですから、少しだけでも外へ出られたら良いなと思っています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。
【2009/12/21 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
来年からの しおん♪
またまたまた 寒かったですね~。私は、掃除と明日の食材の購入、1月分前半の献立表作り(年内に配布しますので~。)で終わろうとしています。ハイ、休養もしました。

写真がないと寂しいので、保育室のクリスマスの飾りを載せますね。しおんを開園した冬、認可保育園で ご一緒した先輩からのプレゼントです。今年も 飾らせて頂きました。子ども達が「サンタさん♪」と言いながら笑顔で見ていますよ。サンタさんは、中に綿が入っていて立体的です。1つ1つ縫ってくださいました。上のクマとハートも先輩の作品です。
DSCN 6179
今日は、来年からの しおん♪のことについて書き込みます。来年度(4月から)ではなく、来年1月からです。
パートナーは、昨年3月の健康診断で ある病気が見つかりました。(担当させて頂いている子ども達の お母様方には お話し、ご理解頂いております。)投薬治療を続けながら今年の3月まで頑張っていたのですが、疲れやすく 4月から期間未定で 水~金曜日の保育のみ お受けしておりました。
現在、投薬治療も順調で、1月から週5日保育の ご希望があれば、月・火曜日の保育も お受けすることが出来る様になりました。・・・と言っても まだ完治した訳ではありませんから、月に1~2回の通院が必要ですし、体調が良くない場合は お休みを頂いたり、途中で お受けする日数を減らすこともあるかも知れませんが、そこは私と母で しっかりカバーします。(お手伝いの方を お願いすることも考えています。)今後、月・火曜日の保育を ご希望の方には、全て ご理解頂いた上、ご契約を お願いするつもりです。

パートナーの月・火曜日の一時保育につきましては、月・火曜日の月契約保育ご契約後、順次 お受けします。予約状況表で ご確認ください。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~5日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0・1歳児です。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/20 22:40 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
バースデーカード♪
寒い日が続いていますね~。今日、しおんは 一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。午前中は たっぷり休養、午後は 久し振りに西新へ行きました。クリスマス会用の買い物があったのです。今週は 子ども達と外へ出たのが1日だけでしたから(運動不足です。)、行きは たくさん着込んで歩きました。
モチロン、大好きな100均へも2軒行きましたよ。で、これを買っちゃいました。
DSCN 6218
ハハハ、子ども用サンタ服です。(上下 別売りです。)今年は 2歳児さんに着て貰って、記念写真を撮ろうかな~と思っています。子ども達にとって 楽しいクリスマス会になる様に、スタッフ一同 頑張ります。

先日 お誕生日を迎えたちゃんのために作った3枚目のバースデーカード♪です。12月生まれの子ども達のカードには、毎回 クリスマス柄が一部入るのですが、今回は 見事に全面がクリスマスとなりました。ちゃんも3歳となり、クリスマスやサンタさんが少し理解できる様になったからです。
DSCN7455.jpgDSCN7463.jpg
絵心がない私は、「かわいい壁面アイデア・十亀 敏枝 著」という本を見ながら作りました。私のバースデーカード♪作りには、欠かせない1冊です。
つい この間まで「サンタさんは、何を持って来てくれるの?」と質問すると、「おみやげ~」と答えていたちゃんですが、最近は「プレゼント」になりましたよ。日々成長しています。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/19 22:51 】
私の作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
避難訓練♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
また また寒~い1日となった福岡、しおんの近くは積もりませんでしたが、雪は降りましたよ。軽い風邪の症状がある子ども達も、金曜日まで何とか全員登園できて ホッとしました。

タイトルの避難訓練♪ですが、こんな寒い日に 子ども達を外へ出したの?と、ビックリなさった方 ご安心ください。避難訓練にも 色々あります。今日は、来月の地震を想定した避難訓練の準備として、しおんに備え付けている子ども用の防災頭巾のサイズを確認することです。(2種類の防災頭巾があります。)
DSCN 6203
かぶる練習も兼ねています。どうですか?モデルさん達、なかなか似合っていますよね。ちゃんは すぐに脱いでしまいますが、来月までには慣れてほしいな~。子ども達は、パートナーに消防車の絵本を読んで貰い、避難訓練を終了しました。
DSCN 6196
昼ごはんは、ポトフ(牛肉・じゃがいも・キャベツ・玉葱・かぶ・人参・セロリ)・わかめサラダ(ハム・わかめ・きゅうり・人参・みかん缶詰)を作りました。

明日は、一時保育の ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。
1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/18 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおん名物♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
寒い日が続いていますね~。福岡の最高気温は8℃台です。保育室は24~25℃を保つために、エアコンとガスファンヒーターを使って暖めています。
今日も、1日中 保育室で過ごしました。こんな日は、熱々の おやつ しおん名物♪「たこ焼き風」の登場です。
DSCN7523.jpgDSCN7527.jpg
今年は小さな子ども達が多いので、キッチンで焼いています。(お見苦しい写真で、ごめんなさ~い。
「たこ焼き風」の中身は、キャベツ・天かす・ミックスベジタブル・ウィンナーです。
DSCN7531.jpg
1番多く食べたのはちゃんとちゃんの6個半(半は、おまけです。)で、もっと食べそうな勢いでしたが、ストップをかけました。ちゃんは3個、ちゃんは2個でしたから、6個をペロリと食べてしまう2人には驚きです。

おやつの後は、ディズニーのクリスマスDVDを観ました。今度のクリスマス会用に購入したのです。サンタクロースが出てきますから、子ども達は真剣に観ていましたよ~。
24日は、クリスマス会です。クリスマスランチを食べ、クリスマスケーキにイチゴの飾り付けをして(イチゴの投げ入れとも言います。笑)食べ、DVDを観て、帰りに ささやかなクリスマスプレゼントがあります。(本当に ささやかですから期待しないでくださいね。)そろそろ 本格的に準備を始めなければ~。
DSCN7517.jpg
昼ごはんは、鯵のトマトソース煮・ひじきの和風サラダ・野菜スープを作りました。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/17 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は、12月生まれバースデーランチ♪の日です。私は、子ども達が登園する前から準備を始めましたよ。
DSCN7495.jpgDSCN7502.jpg
今日の主役は、ちゃんとちゃんです。今月 3歳と1歳になります。残念ながらちゃんは、離乳食 後期ですから バースデーランチ♪を食べることは出来ませんでしたが、来年は食べて欲しいな・・・と思っています。(写真は、ご了解を頂いてから載せています。)
DSCN7490.jpg
バースデーランチ♪は、ハンバーグ(ソースは、後で かけました。)・人参のグラッセ(プーさんの形です。)・ブロッコリーのさっぱりごま和え・大豆のサラダ・ミニトマト・チキンライス・コーンスープ・ゼリーです。
「いただきます」の前に、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いましたよ。
バースデーランチ♪と手作りバースデーカードが しおんから子ども達への ささやかな お誕生祝いです。

午前中は バスごっこを楽しんだ子ども達、午後1番は・・・やはり すべり台で遊びました。
DSCN7503.jpg
今日も、少し身体を動かした後は、お気に入りのオモチャで遊び始めました。これも 昨日と同じです。
DSCN7507.jpg
気付くと、全員 畳2畳程のスペースで遊んでいました。子ども達は、相変わらず狭い場所で ひっつきもっつきしながら遊ぶことが大好きです。(笑)

明日は、最高気温が6℃に なりそうな福岡、またまた暖かい保育室で過ごすことに なりそうです。きっと ガスファンヒーターが活躍することでしょう。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/16 23:29 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
冬季限定♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日の福岡は、最高気温が1桁に ならなかったものの、小雨が降る寒い1日となりました。
DSCN7443.jpg
午前中は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木で遊びましたよ。1番熱心に遊んでいたのは ちゃんで、「サンタさんの お家を作る~♪」と頑張っていました。サンタさんの お家・・・マリノアシティへ行った時に見た お家が印象に残っているのでしょう。嬉しいことです。
DSCN7476.jpg
午後は みんなで ジャングルジム付きすべり台を楽しみました。これは、冬季限定♪です。
今回も そうだったのですが、子ども達は 少し身体を動かすと満足し、好きなオモチャを手に落ち着いて遊び始めます。今週の後半も、寒さのため保育室内で過ごすことになりそうなので、きっと お世話になることでしょう。
使わない時は、一部を折り畳んで事務室兼倉庫に移動しています。これは、しおんを開園した年まで勤務していた職場の大先輩3人から、お祝いとして頂いた物です。ここ3年程 大活躍しており、この場で改めて お礼を・・・ありがとうございました。こんなに活躍しています。
DSCN7447.jpg
昼ごはんは、豚肉のしょうが焼き・マカロニサラダ・野菜スープを作りました。
10月から週1~2日 しおんに来ているちゃん、最初は昼ごはんを殆ど食べてくれず 心配したこともあったのですが、今では好き嫌い無く完食しています。こんなに嬉しいことは ありません。

明日は、12月生まれのバースデーランチ♪を作ります。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/15 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
寒くなる前に♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
午前中は、ままごとで遊ぶ女の子と汽車で遊ぶ男の子が ユニット畳スペースと畳スペースに別れて遊びましたよ。最後は、みんな一緒に ままごとを楽しんでいました。
天気予報では、明日から寒くなるらしいです。(最高気温が1桁、金曜日からはマークが~。)で、寒くなる前に♪外へ行くことにしました。

目的地は、大濠公園の中にある児童遊園(通称:くじら公園)です。1・2歳児さんは、久々に すべり台を楽しみましたよ。3人とも すべり台が大好きなので、時間が許す限り楽しんでいましたよ。
日毎に室内で しっかり歩ける様になっているちゃん、靴を履いてみようか~と言うことになり、ちゃんが0歳児の時に履いていた靴を履いてみました。結果は・・・全く動けず すぐに座り込んでしまいます。靴に慣れるまでは、こういう状況が続くでしょう。みんな 同じです。
DSCN7435.jpg
ちゃんの後ろ姿、可愛いですよね~。小さいけれど、お兄ちゃん達と同じ様に立っています。
DSCN7427.jpg
昼ごはんは、じゃがいものそぼろ煮・野菜ときのこのサラダ・みそ汁を作りました。そうそう、連絡帳に書き忘れてしまったのですが、みそ汁に油揚げを入れました。(+食材です。)ごめんなさ~い。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/14 23:23 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
オススメのスポット♪
雨の日曜日、いかが お過ごしだったでしょうか?私は、午前中は休養、午後から献立表作りをした後(まだ完成では ありませんが。)、天神へ出掛けました。天神へは、明日の買い物と個人的な用事もありましたが、1番は8月末からカメラの中にある写真をプリントするためです。結構、お出掛けした3か月半でしたから、子ども達の写真だけで200枚を超えました。(いつもは、昼ごはんの写真を含めるのですが、次回に繰り越しです。)水曜日から順次 プレゼントする予定です。(週1日登園の お子さんの分は、明日から お渡ししますね。)楽しみに お待ちください。
DSCN 6206
福岡銀行 本店のイルミネーションです。今年から、ガラリと雰囲気が変わりました。パッと見は 大人の雰囲気なのですが、中に入ると子ども達が喜んでくれそうです。
DSCN 6199
お子様連れの記念写真には、オススメのスポット♪です。
次回は、是非 警固公園へ行きたいと思います。今年は まだ行っていませんから~。

このブログを書き込んだら、まだ仕事をします。今日は、休養十分ですから頑張りますよ~。
今週は、寒くなりそうですね。雪だるまのマークもあります。子ども達の体調に気を付けながら、楽しく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/13 23:14 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(1)
母の餃子♪
冬になり 白菜が美味しい季節になると、母が餃子を作ってくれます。それは、私が子どもの頃からの話です。aster家では、餃子の日 他に食べ物がありません。ひたすら餃子だけを お腹いっぱい食べるのです。(笑)
昔の餃子作りは 1日仕事で、朝早くから準備を始めて、夜 食べるという感じでした。今は、便利ですよね~。フードプロセッサを使って、白菜や玉葱を みじん切りにするので、数時間で準備が出来ます。

今日は、夜 お客様を お迎えすることになっていたので、母と一緒に餃子を作りました。(と言いますか、私は助手です。)皮のタネは、前日 母が捏ねて冷蔵庫で寝かせています。そう、皮から作るのが 母の餃子♪なのです。
みじん切りにした白菜と玉葱に塩をして、水分を絞ります。そこに小さく切ったニラ・ニンニク・豚挽肉を加え、醤油・サラダ油で味付けます。(具の作り方は、どこの ご家庭でも変わらないと思うのですが。)
DSCN 6197DSCN 6196
これが焼き上がりの餃子です。14回以上焼きましたよ。(小さめの餃子が350個以上です。)お客様にも大好評で、「テイクアウトしたい♪」と ご希望があった位です。

私は、つい最近まで餃子の作り方を覚える気持ちが全く無かったのですが(母の味を再現できる訳が無いと言う理由から。)、助手をする機会が だんだん増えてきました。皮をのばしたり、具を包むことは、上手くなりましたよ。子どもの頃 出来なかったのは、手が小さかったからだったんだ~と言う気付きもあります。(母は、大連の引揚者ですから、本場の味に近いと思います。)来年は、皮作りに挑戦してしまったりして・・・と思うことがあります。
餃子だけで お腹いっぱいにする ご家庭は少ないと思います。子どもの頃は、それ程 嬉しくなかったのですが、ビールを美味しく感じる様になって、好きになりました。(笑)
お客様に喜んで頂けて、餃子作りの助手を頑張った甲斐がありました。餃子をエネルギーに明日は、仕事を頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/12 23:55 】
私のお気に入り | コメント(2) | トラックバック(0)
久々に足湯へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
DSCN7390.jpg
午前中は、みんなで ままごとをしました。色々な料理が 次々に出来ていましたよ。気付くと、2畳程のスペースに みんな集まって遊んでいます。いつものことですが。
朝は雨が降っていた福岡ですが、10時頃には上がっていました。2日間 外に出られなかったので、今日は少しだけでもと思い、久々に足湯へ♪行きました。ちゃんとちゃんは、大事をとって お留守番です。
DSCN 6190
大人用の椅子では お湯に足が届かないので、マットを持って行きます。子ども達は、こんな感じで大きな船を見ながら足湯に つかっていましたよ。(道の向こう側は、海です。)
前回(4/10)、椅子に座ることさえ出来なかったちゃんでしたが、余裕で お湯に足を つけていましたよ。成長を感じます。お迎えの時、お母様に お話すると、お家で洗面器に お湯を入れて、足湯を楽しんでいるそうです。
暖かい日に、また みんなで足湯に行けたらいいな・・・と思っています。
DSCN 6189
昼ごはんは、カリフラワーのシチュー・小松菜とひじきの和え物(きゅうり・コーン・人参・すりごま)を作りました。

お陰様で1週間、無事に終えることが出来ました。ありがとうございます。
明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/11 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
また 雨降り♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。また 雨降り♪の福岡です。
午前中、2歳児さんは お買い物ごっこを楽しみました。「ピッ」(バーコードを読み取る音)「シールで よろしいですか?」(エコですね~。)「ペタッ」(シールを貼る音)「ありがとうございます。また、お越しください」・・・私は 昼ごはんを作りながらキッチンで思わず笑ってしまいました。お母様が スーパーで お買い物している姿を真剣に見ているのでしょうね。ちゃんの お母様は、「お誕生日プレゼントを レジスターにしようかな~」と おっしゃっていましたよ。
DSCN 6177
1・2歳児さんは、ソフトパズルで遊んでいます。型から外して、乗り物を走らせたりして楽しんでいます。
DSCN 6178
0歳児さんは、携帯やカメラのオモチャで遊んでいます。携帯を肩に掛けて「ハイ!」と返事している姿は、本当に可愛いです。
DSCN 6180
「サンタおじさんの いねむり」という絵本を読んで貰っています。この絵本は、以前 頂いた物なのですが、子ども達が好きな動物が たくさん出てきて内容が とても良いことに、最近 気付きました。クリスマスまでに、出来る限り読んであげたいと思っています。
DSCN 6175
昼ごはんは、ビーフコロッケ・春雨スープ(ベーコン・人参・玉葱・乾し椎茸)を作りました。今日は、全員 早いペースで食べ終わりました。お陰様で好評でした。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/10 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
雨の日の定番♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が登園しました。
朝から小雨が降ったり やんだりの福岡、1日中 保育室で過ごすことになりました。午前中は、それぞれ好きなオモチャを出して遊びましたよ。しおんの0歳児さん達も、少しずつ午前睡をしない生活に変わりつつあります。なので、出来るだけ早く昼ごはんの準備が出来るように心掛けています。
DSCN 6164
ちゃんは、お弁当持参です。サンドウィッチを美味しそうに食べていましたよ。しおんの子ども達は、少しずつ好き嫌いが はっきりしてきました。苦手な物(特に野菜)は、お腹が空いているうちに食べる様にしています。好きな物は、私達が声を掛けなくても、アッと言う間に食べてしまいますから~。
DSCN 6167
午後の おやつは、昨日 和歌山から届いたみかんを食べました。甘くて美味しい みかん、子ども達にも大好評でしたよ。
おやつの後は、雨の日の定番♪すべり台を出しました。これで身体を動かした後、安心した様に子ども達は また好きなオモチャで遊び始めました。
DSCN 6159
昼ごはんは、鰯の蒲焼き・ほうれん草の磯和え・シーチキンときゅうりのサラダ・みそ汁を作りました。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/09 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
舞鶴公園へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は ブロックで遊んでいる時間が長かったです。何故 こんな書き方をしているかと言いますと、あるオモチャで遊んでいるかと思えば、お片付けをしては次のオモチャを出してしまうこともあるからです。
午後からは、お天気が良かったので外へ出掛けました。平和台競技場近くの黄色い絨毯(イチョウの落ち葉)は どうなっているだろう・・・と思いながら行ってみたのですが、時既に遅し・・・見事に片付けられていました。(福岡国際マラソンのスタート・ゴール地点ですから仕方ありません。)ザンネン!先日、一緒に行けなかったちゃんと一緒にイチョウの葉で遊びたかったのです。
DSCN 6149
平和台競技場近くの横断歩道を渡って、そのまま舞鶴公園へ♪追いかけっこをしたり、グルグル回って思いっきり身体を動かしましたよ。秋を感じさせる青空、暖かく とても気持ちが良かったです。ちゃんとちゃんは、よく走りました。ちゃんは、飛行機やヘリコプターが通過する度 空を見上げることが多かったです。ちゃんは、苦手な芝生の上をベソをかきながら、10歩程歩きました。そろそろ靴を準備して頂かなければ~。
冬の お散歩には、楽しみもあります。落ち葉の道をカサッ、カサッと音をたてながら歩くのです♪3人は、とても楽しそうでしたよ。
DSCN 6138
さて、お散歩に出掛ける前、しおんに みかんが届きました。和歌山の有田(ありだ)みかんです。横浜に住んでいる姉が 和歌山に居た頃の友人Nさんが、毎年 送ってくださるのです。ありがとうございます。しおんの子ども達は みかん好きが揃っていますから、早速 明日の おやつに出したいと思います。
今年の みかんも、本当に甘~いです。傷みやすいとのことですから、早めに頂きます。
DSCN 6137
昼ごはんは、麻婆豆腐・コンソメスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/08 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
お 濠 へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
今朝は、寒かったですね~。子ども達が登園する前、ガスファンヒーターが この冬初めて運転を開始し、エアコンと同時に保育室を一気に暖めました。と、同時に加湿器も2台フル稼動して、湿度を保ちましたよ。
まだ風邪の症状が残っている子もいますが、みんな元気・食欲もあり 機嫌良く過ごせました。午前中は それぞれ好きなオモチャを出して遊び、午後からは 1・2歳児さんだけ お濠へ♪行きました。マガモさんに お土産のパンも忘れていません。
ちゃんは大事をとり、ちゃんは遅めの お昼寝中のため お留守番でした。
DSCN 6128
パンを投げ終わった3人です。マガモさんに あげようと思っていたパンの殆どは、ユリカモメに奪われてしまいました。ザンネンでしたが、子ども達はユリカモメの迫力に大喜びでしたよ。
1歳児さんの2人は風邪の症状が残っていますので、そのまま保育室に戻りました。短時間でも外へ出ると、子ども達の満足度が違います。私達が外へ出た時間帯は、日差しもあり 結構 暖かかったです。
DSCN 6130
保育室に戻ってからは、0歳児さんの2人も一緒に ままごと・チェンリング・トラックを出して遊びました。何故か今日も、全員 狭いスペースに集まっています。保育室は、もう少し広いんだけど~。
明日は、どこへ行きましょうか。今日よりも暖かくなりそうな福岡です。
DSCN 6121
昼ごはんは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮を作りました。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/07 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
私の日曜日♪
日曜日でしたね~。福岡は国際マラソンで盛り上がってい・・・たと思います。今日は 天神と東区で買い物をしなければならず、マラソンコース・時間帯を避けて行動しました。
午前中、洗濯・保育室の掃除を済ませ天神へ。いきなり昼食です。
DSCN 6098DSCN 6100
久々に 中央郵便局裏の お米カフェ♪musubimeへ。(調べてみると、前回行ったのは 6月末でした。)今日も、一汁三菜セット(左・600円)・musubimeセット(右・480円)を、母と一緒に食べました。美味しかったですよ~。
天神での買い物で1番重要だったのは、コピー機として使っているプリンターのトナーでした。トナーって高いですよね~。出費がイタイです。しおんのパンフレット・献立表・書類などを印刷しますから、無くては困ります。
DSCN 6113
三越ライオン広場のクリスマス風景です。写真では、イルミネーションの美しさが お伝えできません。実際に ご覧になってください。寒いですが、待ち合わせ場所としては良いですよね~。
DSCN 6106
アクロスには、クリスマスをテーマにした小さな家が たくさんありました。家の中は、見事に和風でした。(タイトルは、博多弁です。笑)

天神では、まだ見ていないイルミネーションがあります。その中でも必ず見たいのが、警固公園と福岡銀行・本店です。そのうちに写真を撮って載せますね。今日は、次に行かなければならない場所があったので、明るいうちに天神を出ました。
1度戻って荷物を置いて少し休憩してから、バスに乗って東区のディスカウントストアへ。1か月に1回ですから、少し抑えめにして買い物をしたつもりでしたが、今日も大荷物になりました。
私の日曜日♪は、こんな感じで終わりました。明日から、また1週間 頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/12/06 23:51 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのクリスマス♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。登園してから間もなく 昼食→お昼寝→おやつ→お迎えでしたから、写真を撮るチャンスが無く(せめて、昼食時の写真を撮っておけば良かったのですが。)これだけです。
DSCN 6078
今日の昼食の五目うどんと りんごです。
お天気が良ければ、午前中 お濠のマガモさんにパンを持って行くつもりでしたが、雨が降ってしまいました。・・・と言うことで、書くこともありません。
で、しおんのクリスマス♪について書き込みますね。

まずは、玄関です。まだ全部 飾った訳ではないのですが、サンタさんで いっぱいです。写真に写っているだけで9人居ます。(笑)かなり小さな物もありますから、見えにくいです。バザーで、購入した物もありますよ。
DSCN 6082
大好きな100均で購入した物も多いです。上にも、やはりサンタクロースが。
DSCN 6085
100均で購入した物を、組み合わせて飾っている物もあります。
DSCN 6091
玄関の正面にある絵本の棚の上にも たくさんのクリスマスグッズがあります。頂き物も多いです。
2歳児さんになると、飾り物を とても喜んでくれます。ちゃんは、「サンタさんの お家に行ったね~」と、マリノアシティへ行った時のことを思い出す様です。「サンタさんは、何を持って来てくれるの?」と質問すると、「おみやげ~」と答えてくれます。

今週も、ありがとうございました。気温が下がっています。皆様、お身体に気を付けてくださいね。来週も、よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/05 23:24 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
健康診断♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は いつもの様に過ごし、午後は今年度2回目の健康診断♪でした。ハイ、今回もクー先生に お世話になりました。しおんでは、勝手に クー先生と呼ばせて頂いています。名前の由来は、飲料水のキャラクターQooが お好きで、しおんの子ども達のために ぬいぐるみ・クッション・敷きパッド(お昼寝の時、毎日使っています。)などを プレゼントしてくださったからです。
DSCN 6059
ちゃんです。初めての健康診断でしたが、落ち着いて受けることができました。
DSCN 6060
ちゃんです。順番が回ってくるまで はしゃいでいたのですが、神妙な顔で先生を見つめています。
DSCN 6066
ちゃんです。前回は泣いてしまったのですが、今回は大丈夫でした。成長を感じます。

ちゃんは 登園日では なかったのですが、健康診断を受けるため少しだけ来てくれましたよ。お陰様で、全員 健康状態は良好でした。
健康診断の後は、おやつ~自由遊びです。クー先生の お子さん(2歳児)も一緒に過ごしました。
DSCN 6075
子ども達は、健康診断の後にクー先生と遊ぶことが大好きです。今日も たっぷり遊んで頂きました。お帰りの時に、クー先生から「また 呼んでください」と嬉しい お言葉を頂きました。貴重な休日を しおんの子ども達のために、本当に ありがとうございました。
ちゃんに、「先生に ありがとうございましたって言おうね」と声を掛けると、「ありがとうございました。(発音は微妙ですが。)また お越しください」と言ったのには驚きました。お迎えの時に お母様に お聞きすると、お家で お店やさんごっこをしている時に使っている言葉だそうです。残念ながら、来年の3月しおんを巣立つちゃんとちゃんにとっては、今日が最後の健康診断となります。
DSCN 6047
昼ごはんは、親子煮・かぼちゃの甘煮・清汁を作りました。

明日は、ご予約を頂きましたので 10:30~15:30開園します♪

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマス バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/04 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
また すべり台 登場♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。昨日と同じメンバーです。
午後から晴れた福岡ですが、昨日に比べると3℃程 気温が下がり 寒く感じました。外へ出ることも考えたのですが、明日は大切な日なので 大事をとって保育室で過ごしましたよ。
DSCN 6042
と言うことで、また すべり台 登場♪です。すべり台の部分が短いので、半ズボンを穿いている時は、お尻だけをつかなければ(足を上げて)よく滑りません。今日が2回目となるちゃん・ちゃん・ちゃんは、一昨日よりも上手に滑ることが出来ました。ちゃんは、長ズボンでしたから よく滑っていましたよ。ハイ、また汗をかきながらすべり台を楽しんだ子ども達でした。
DSCN 6043
今月、1歳の お誕生日を迎えるちゃんです。今週になって歩ける様になりました。今は平均6~8歩程ですが、どんどん歩数が増えていくことでしょう。写真は、テーブルの上を拭き拭きしているところです。可愛い~

さて 明日は、今年度 2回目の健康診断です。健康診断を担当してくださるクー先生は、貴重な休日にボランティアで しおんの子ども達のために来てくださいますから、明日は どうしても全員登園でなければ なりません。
しおんの子ども達は、クー先生が大好きです。クー先生も、子ども達に会えることを楽しみにしてくださっています。その様子は、明日 報告しますね。
DSCN 6024
昼ごはんは、小イワシの天ぷら・こふきいも・千草煮・素麺入りみそ汁を作りました。

しおんは、クリスマスの飾り付けが ほぼ終了しました。

人気ブログランキングへ
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/03 23:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
少しだけ遠出♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日の福岡は 暖かく、午後から外へ遊びに行くことは決まっていたのですが、場所は未定でした。昼ごはんを早めに食べ終わった子ども達、12時には全員 お布団に入りましたよ。ちゃんが早めの お迎えの後(また 少し熱が出てしまいました。)、お出掛けの予感がしたのか、何故か全員 早々と目を覚まし、ならば 少しだけ遠出♪してみようかと言うことになりました。目的地は、私が月曜日の深夜テレビ番組で情報を得た場所、昨年も子ども達と行ったのですが、今年は少しリニューアルされているとのことでした。

パートナーと手分けをしてバタバタと準備を済ませ、地下鉄とバスを乗り継いで着いた場所は マリノアシティ、これが目的のサンタのスウィーツハウスです。
DSCN 6016
壁はクッキーとパイ、屋根はクリームとキャンディ、テーブルと椅子もクッキーとチョコレートで出来ている お菓子の家です。ツリーのオーナメントも全部 お菓子でしたよ。時々、チョコレートの香りが漂ってくる仕掛けも。
DSCN 6014
3人は、サンタハウスで楽しい時間を過ごしました。ハイ、モチロン 記念撮影もしましたよ。周りが気になって なかなかカメラの方を向いてくれませんでした。無理もありません。だって、キラキラの中に居たのですから~。
昨年は風邪のため ここへ来ることが出来なかったちゃん、来年3月 しおんを巣立つ前に来ることが出来て 本当に良かったです。
DSCN 6020
みんなで、観覧車に乗りました。私から子ども達へ、早めのクリスマスプレゼントです。青い空、青い海、本当に気持ちが良い12分間でした。子ども達の目には、どんな風に映ったのでしょう。お迎えの お母様方に お聞きすると、殆どの子ども達が観覧車デビュー、お子さんとの大切な お初を奪ってしまって、ごめんなさ~い。

今年は、子ども達と一緒に キャナルシティとマリノアシティのクリスマスを楽しみましたが、もし また暖かい日があれば、天神へも行ってみたいねと パートナーと話をしています。モチロン、無理はしませんよ。お天気と子ども達の体調の条件が揃ったらの お話です。
DSCN 6011
昼ごはんは、鯖のごまマヨネーズ焼き・納豆和え・わかめスープを作りました。

人気ブログランキングへ
上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/12/02 23:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ