fc2ブログ
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザー♪でした。9:30頃からボチボチ準備を始め、10:00にパートナーが来てから 本格的に始動です。何とか12:00近くに作業が ほぼ終了、近くの お店で昼食をとり、皆様を お待ちしました。昨日、子ども達が お迎えの時に、「また 明日ね~♪」と言いましたから、来てくださるはずとは思いながらも、蓋を開けてみるまでは分かりません。目標達成できるのか、不安も半分でした。
DSCN 5573
開店(笑)直前の保育室です。お陰様で所狭しと品物が並んでいます。フローリングスペースの右側に、今回が初めての試み「詰め放題」コーナーが あります。夏場 子ども達が水遊びの時に着替えやタオルを入れるカゴに どれだけ詰めても500円です。(対象・・・ベビー肌着・ベビー服・70・80・90・95)カゴ一杯は要らないと おっしゃる方には、1枚50円で ご購入できる様にしましたよ。

13:00少し前にオープン♪、お陰様で大盛況でした。前半は、子ども達を合わせると20人以上が保育室に来てくださいました。その中にはちゃん(妹のちゃんと一緒に)・ちゃん(弟のちゃんも一緒に)・ちゃん(兄のちゃんも一緒に)・ちゃん・ちゃん・ちゃん(弟のちゃんも一緒に)・ちゃん(妹のちゃんも一緒に)、しおんを巣立った子ども達の姿もありました。(年齢順・カッコ内は一時保育で来てくださった、来てくださっている ご兄弟です。)まるで同窓会の様でした。子ども達同士は 小さかったので覚えているかどうか微妙なのですが、お母様方や私達に とっては 懐かしさと成長した姿を見ることが出来た喜びで いっぱいです。そして、今でも しおんを支えてくださっていることに感動です。
現役のちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんも、ご家族と一緒に来てくれましたよ。今日1日で、16組45人で賑わった しおんです。一時保育を ご利用になられた お母様や、ちゃんの お母様の お友達、ちゃんの ご親戚家族も来てくださいました。また、前日には、ちゃんとちゃんの お母様、0歳児さんの お母様にも、ご協力頂きました。
いつもバザーの時に 子ども達の お土産となる付録を頂く笑顔整体の副院長先生も、お忙しい中 来てくださいました。ご協力 感謝しております。

最後に、ご報告を♪お陰様で目標金額達成しました~。ありがとうございます。近々、保育室内のアコーディオンカーテンが新しくなります。(注文済み)取付が終わりましたら、このブログで またまた ご報告しますね。残金は、以前 購入させて頂いた加湿器の消耗品代などに充てさせて頂きます。ご了承ください。
ご協力くださった皆様、本当に ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/10/31 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(8) | トラックバック(0)
バザー前日♪
バザー前日♪の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・昨日の0歳児さんが登園しました。
ちゃんは 1週間振りの登園でしたが、落ち着いて過ごすことが出来ました。すっかり しおんの一員です。
昨日も来てくれた0歳児さんは、しっかり泣きました。お母様から日頃の様子を お聞きしていましたから、驚きませんよ~。子ども達が お昼寝中と言うこと、外の方が泣きやんで過ごせるので、交替で お散歩しました。保育時間の半分程過ぎた頃から泣きやんだ0歳児さん、オモチャに手を伸ばしたり、伝い歩きをして保育室内を探険していました。私のことを頼ってくれる様になり、抱っこをすると泣かなくなりました。良かった~。
DSCN 5563
午後から 雲行きが怪しくなり、保育室で過ごすことにしました。で、動物園や新幹線のDVDを観ましたよ。先週の遠足の復習みたいなものです。行く前よりも真剣に 観ることが出来た様に思います。
DSCN 5553
昼ごはんは、しいらのフライ・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。

さて、明日は いよいよ しおんのバザーです。子ども達が お迎えの後、品物を並べ始めました。頑張って作業を進めましたが、パートナーが保育室を出たのは22時近くです。それでも まだまだ終わりません。明日の13時に開店するまでに 頑張ります。
ご協力くださった皆様、多くの品物の ご提供、本当に ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/30 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの午後♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん・7月に来てくれた0歳児さん(宮崎から)が登園しました。
午前中はレギュラーメンバーだけの時間で、いつもの様に好きなオモチャを出して過ごしましたよ。しおんの午後♪は、ちゃんが登園・見学の ご家族・0歳児さんの登園と30分毎に、結構 ドタバタしたタイムスケジュールでした。
ちゃんは、登降園時に少し泣いていますが、しおんの雰囲気・お友達にも すっかり慣れ、笑顔を多く見せてくれる様になりました。
2回目の一時保育となった0歳児さんは、お母様と少しでも離れると泣いてしまう時期だと お聞きしていた通りでしたが、外へ行くと30程眠り 落ち着きました。今日は 慣らし保育で、明日が本番です。
DSCN 5545
舞鶴公園での子ども達の様子です。ちゃんは 出掛ける直前に微熱があり、ちゃんは 昨日 微熱があったので大事をとって保育室で お留守番です。
私は0歳児さんを抱っこしていたので、子ども達と一緒に走り回ることが出来ず、その分 パートナーが頑張ってくれました。エネルギーが あり余っている2歳児さんにギブアップしていましたよ。お疲れ~♪
DSCN 5548
帰りは どんぐりの森を通過するはずでしたが、ここへ来ると どんぐりを探してしまう3人です。来週は、急に寒くなるらしいので、出来るだけ外へ出て身体を動かしたいと思っています。
DSCN 5536
昼ごはんは、豚肉の生姜焼き・野菜のソテー・ひじきとじゃこのきんぴら・コンソメスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/29 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~久々に百道浜へ~
水曜日の しおんは、0歳児さん2人が お休みで、先週 動物園へ行ったメンバーちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん4人が登園しました。今日の福岡の天気は、最高気温も24℃と暖かかったので、午後からバスに乗って♪久々に百道浜へ行きました。来週から 急に寒くなると週間天気予報で言っていましたし、車中も混み合うことが無い路線なので 新型インフルエンザに感染する可能性が少ないと考えたからです。
前回、百道浜へ行ったのは な・何と7か月前の3/16でした。今年の夏は、なかなか梅雨が明けず、子ども達が順番に体調を崩していたので水遊びに行けなかったのです。(パートナーは土曜日の一時保育でちゃんと6/20に行っていました。)
おやつを食べた後、砂浜へ行きましたよ。
DSCN 5522
どうですか?青い空に青い海、気持ち良さそうでしょう?ハイ、本当に気持ちが良かったです。
DSCN 5528
ちゃんは、貝殻を拾っては波打ち際へ何度も投げていました。
ちゃんは、少し海が怖かった様です。慣れてから、少し遊びました。
ちゃんは、色々な貝殻を拾って お土産に持ち帰りました。
ちゃんは、波打ち際へ何度も行こうとして、止められていました。
私とパートナーも、子ども達と一緒に秋の ひとときを楽しみました。
DSCN 5516
昼ごはんは、具だくさんの鳴門煮・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
続きを読む
【2009/10/28 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ボール遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。午前中は それぞれ好きなオモチャを出して遊び、午後は いつもの様に外へ行きました。行き先は・・・昨日と同じ舞鶴公園・西広場です。
DSCN 5507
昨日と違うのは ボールを持って行ったことです。投げたり、蹴ったりしてボール遊び♪をしましたよ。
DSCN 5509
いつも 行動的なちゃんが、シートの上に座って お兄ちゃんや お姉ちゃんの姿を見ています。それには大きな理由が・・・ハイハイをすると手に当たる芝生のチカチカが苦手なのです。何度もシートの外に出ようとするのですが、手に芝生が当たると すぐに戻ります。その姿が可愛くて~。時間が許すのなら、ずっと見ていたかったです。
DSCN 5510DSCN 5514
ボール遊びに飽きてしまうと、小さい順に棒を拾って画伯の誕生です。まだ 何を描いているのか よく分からないのですが、3人とも とても楽しそうでした。
帰りは久々に どんぐりの森を通りました。すると・・・小振りでは あるのですが、帽子付きのマテバシイが たくさん落ちています。どんぐり大好きなちゃんとちゃんは、喜んで拾い持ち帰りましたよ。ちゃんは、毎日 お迎えの時に しおんにあるマテバシイ2個を持ち帰っています。お母様方は、お家にマテバシイが どんどん増えて お困りだと思います。ごめんなさ~い。
DSCN 5497
昼ごはんは、なすと豚肉のみそ炒め・ごま酢あえ・清汁を作りました。清汁の中の麩は☆の形をしているのですが・・・時間が経つと ふやけて花にしか見えません。でも、子ども達には人気があり お代わりしましたよ。

今日も、在園児さんの お母様方、しおんを巣立った お子さんの お母様からバザー用の品物が届きました。皆様、ご協力 ありがとうございます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/27 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
の~んびり しおん♪
月曜日の しおんは、お休みがあり 午後からちゃんが登園するまで ちゃんとちゃんの2人、の~んびり しおん♪でした。先週の後半が とても賑やかだったので、不思議な感じです。
ちゃんとちゃんの2人は、わくわくさんの積木で動物を作った後、パートナーが貰って来てくれたアンパンマンのバッグにオモチャを詰め込んで、お出掛けごっこをする姿が見られました。手を繋いで歩く姿は 兄妹の様で とても可愛かったです。
DSCN6333.jpg
午後の おやつの後は、パンを持って お出掛けです。お濠に着くと、マガモさんが3羽 近くに来てくれました。ラッキ~2人は大喜びで パンを投げていましたよ。
今日の福岡は、雨が降ったり やんだりで、天気が はっきりしません。気温も低めだったため、登園したばかりのちゃんは お留守番です。
DSCN6336.jpg
そのまま舞鶴公園・西広場に上がり、走ったり 3人で汽車ごっこを楽しみました。肌寒く感じたら すぐに保育室に戻ろうと思っていたのですが、この時には日が差し始めたので 大手門を通り抜け また お濠へ。タンポポの綿毛を見つけて吹いたりしながら お散歩を続けました。いつもの お散歩コースを1周した感じです。 最後は、くじら公園で すべり台を楽しみ、2人は満足して保育室に戻りましたよ。明日は、みんなで外へ行きたいね。

薩摩芋が美味しい季節ですね。お母様方から 薩摩芋を頂いたので、おやつを作りたいと思っていました。で、「大学芋」に挑戦です。
DSCN6328.jpg
インターネットで魔法の簡単大学芋♪というレシピを見つけたので、作ることにしました。
フライパンにサラダ油・砂糖(しおんでは三温糖)・薩摩芋(10分程 水にさらした後、水分を拭き取る。)を並べ蓋をして中火~弱火で約10分。こんなに簡単に出来るなんて、感動モノです。これを考え作られた方を尊敬します。素晴らしいレシピを ありがとうございました。
私と母で試食をした後、ちゃんとちゃんの おやつとなりました。美味しかったです。
DSCN6318.jpg
昼ごはんは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/26 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
もうすぐ しおんのバザー♪ 2
昨日に引き続き、今日もバザーの準備をしました。事務室兼倉庫に頂いた品物が入り切らなくなっていたのです。紙袋が雑然と積み上がっていたのを 同じ種類の物にまとめたり、一工夫して全てを収めました。そうそう、こんなに素敵な物も頂いていますよ。
DSCN 5507
バザー当日は、飾ることが難しいので 写真を撮りました。ローラアシュレイのティーセット(箱無し)です。ご希望の方、ご覧になりたい方は、スタッフまで♪

当日の子ども服は、新品・未使用品コーナー、単品コーナー、詰め放題コーナー(バザー用に使っているカゴに1杯で500円になりそうです。)を考えています。値段が付いていない物は、交渉してくださいね。お考えの金額より 安くなるかも知れません。
子ども達に人気の お土産コーナー(頂いた付録を1人3個まで お持ち帰り頂けます。)、紙オムツ・紙パンツステーション(袋の都合上5枚入りになりました。1家族2袋まで お持ち帰り頂けます。)

しおんのバザー♪は、品物を出して頂いた上に ご購入頂くという、考えてみると皆様に甘えっぱなしのシステムです。・・・そんなこともあり、少しでも喜んで頂くために金額を かなり抑えています。ご了承ください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/25 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
もうすぐ しおんのバザー♪
来週の土曜日は、しおんのバザー♪です。この1週間も、たくさんの品物が お母様方から届きました。本当に ありがとうございます。

そして今日も、美野島で カウンセリングルーム&パワーストーンショップウィステリアをしている友人が雑貨や料理本を たくさん持って来てくれました。お付き合いは14年程になります。市の外郭団体に入った時に友人が本部、私は出張所(油山市民の森)みたいな感じで 職場の後輩だった私(年齢は私の方が かなり上ですが。)は、随分 お世話になりました。その後、それぞれの道へ。そうそう、保育施設を開設するという夢を、手が届く目標に変えてくれた心理学講座を紹介してくれたのも友人です。
DSCN 5495
これが 今日持って来てくれた雑貨の一部です。ミッフィーが大好きでしたから、他にも グッズが たくさんありますよ。(ご予約可、1個からでも大丈夫ですよ。ご希望の方は、スタッフまで♪)
DSCN 5498
クリスマスグッズも あります。左側の木製ツリーは友人から(限定5箱)、ガラスのサンタさんは 在園児さんの お家から頂きました。(ご希望の方は、スタッフまで♪)

子ども用衣類・靴の他にも、タオル類・バスローブ・石けん類・ワイングラス・陶器・リラックマの体重計・ガラスのティーセットなどがあります。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。

今日は、休養と11月前半の献立表(案)作り、バザー用品物の整理をして1日を終えました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/24 22:57 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
賑やか しおん♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。8人が登園するのは久々のこと、賑やか しおん♪でした。一時保育で来てくれた子ども達は、3人とも お姉ちゃん・お兄ちゃん達が しおんを巣立ちました。
姉妹(兄妹)で ご利用頂けるのは、本当に幸せなことです。ありがとうございます。

5か月振りのちゃんは、登園してから暫く泣いてしまいましたが、私達の言葉を しっかり理解して、泣かずに遊んだり 絵本を見て過ごせる様になりました。前回までは、私の顔を見るだけで泣いていましたから、この5か月間の成長ぶりに感動です。パートナーが作った コルクボードのアンパンマンも 励みになりました。時々 寂しくなって泣きそうになっても、「アンパンマンが見ているよ~♪」と言葉を掛けると頑張ることができました。正面からちゃんを見ていると、しおんで過ごしていた頃の姉のちゃんの姿が重なります。お迎えの時には、ちゃんにも会えて とても嬉しかったです。
2か月振りのちゃんは、ハイハイをしたり オモチャで遊んだりしながら 泣くこともなく2時間半の一時保育を終えました。私が一番ドタバタしていた時間帯だったので、遊んでいる時の写真が撮れませんでした。ごめんね~。
昨日も来てくれたちゃんは、初めて たくさんの おやつと昼ごはんを食べてくれました。すっかり しおんの雰囲気に慣れ、今 一番の お気に入りは洗面所の お立ち台(踏み台)です。気づくと、いつも立っています。笑顔も増え、笑い声も聞かれる様になりました。私は何故か、「パパー、パパー」と呼ばれます。「先生よ~」と言うと、毎回 違う~という感じで 思いっきり首を振られます。(笑)
今日も お迎えは、姉のちゃんも一緒です。ちゃんは 赤ちゃんの頃から知っていますから、成長を感じます。
DSCN 5488
午後の おやつの様子です。ちゃんは、お昼前に お迎えでしたから、7人でテーブルを囲んでいます。食べる時も、みんな楽しそうです。
DSCN 5490
一時保育の2人が お迎えの後、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人で くじら公園へ向かいました。(ちゃんは、お昼寝を しておらず 眠たそうだったので、 お留守番です。)途中の お濠で、サギを見つけましたよ。
この写真では分かりにくいと思いますが、お濠は昨日までに蓮の葉の刈り取りが終わり、冬を待つばかりです。マガモが たくさん飛んで来てくれると、パンを持って行く機会が増えることでしょう。
この後、子ども達は くじら公園の すべり台やブランコ等を楽しみましたよ。安全上、今回も遊具で遊んでいる時の写真は ありません。
DSCN 5483
昼ごはんは、カレイの煮付け ほうれん草添え・ミニ茶碗蒸し・素麺入り清汁を作りました。

お陰様で 今週も無事に終えることが出来ました。明日は、ご予約がありませんでしたので 休園させて頂きます。ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/23 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
遠足翌日の しおん♪
遠足翌日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育のちゃん・ちゃんが登園しました。
しおん一番乗りのちゃんの第一声は、「動物園行く?」でした。「昨日、行ったじゃない。動物園で何を見た?」と私、するとちゃんの答えは「ドラえも~ん♪」・・・まだ続いています。でも、連絡帳には トラが印象的だったことが書かれていましたから、少し安心しました。
お母様方からの お話では、子ども達は帰ってからも元気だったとのこと、体力がついたと言うことでしょう。何よりです。
午前中は、椅子を並べて汽車ごっこを楽しむ姿が見られました。昨日 動物園で乗った豆汽車がココロの中に残っているのかも知れません。
DSCN6257.jpg
一時保育のちゃんとちゃんは0歳児さん、来てくれる度に笑顔で過ごす時間が増えています。(お姉ちゃんと お兄ちゃんは 今年の3月に しおんを巣立ちましたから、お迎えの時は成長した姿を見ることができます。)おやつも一緒に食べますよ。
DSCN 5476
ちゃんが お迎えの後、みんなで舞鶴公園へ行きました。子ども達は 遠足翌日とは思えない程パワフルで、思いっきり走り回っていました。この時は、上空を通過する飛行機を見上げています。ここでも、汽車ごっこをして楽しみました。モチロン!私も 参加しましたよ。体力勝負の日は続きます。

子ども達が お昼寝中に、月契約保育の見学の方が来られました。ちゃんの お母様と同じ習い事の教室(月1回)に通われており、その教室の先生から しおんのことを お聞きになったとのこと。(ちゃんの お母様とは お会いになったことがないそうです。)それだけでも驚いていたのですが、早めに目覚めて遊んでいた0歳児さんを見て「ちゃん?」名前を知っておられたのです。ちゃんの お母様と お知り合いでした。世間は狭いですね~。ご縁を感じます。
ちゃんの お母様、素敵な ご縁を ありがとうございました。
DSCN6247.jpg
昼ごはんは、小イワシの天ぷら・粉ふきいも・千草煮・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/22 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
動物園遠足♪
今日は動物園遠足♪、予定通りちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。私は、いつもより早くから お弁当作りを始めました。午前中の おやつや子ども達の準備も同時進行していますから、結構 ドタバタです。母やパートナーにも手伝って貰いながら、お弁当を詰め終わったものの、やはり目標時間より遅れての出発となりました。
動物園正門の窓口で受付を済ませてから(10日程前に申請書類を提出しており、私達の入園料は無料です。)園内へ、1年振りの動物園は・・・左側の通路が閉鎖されていました。分かっていることとは言え、ゾウが見られないのはザンネンです。
まずは、レッサーパンダ舎へ行きました。木に登っているレッサーパンダを見ているのですが、子ども達に見えたかどうかは微妙です。この後、もう1頭が遊び場に姿を見せてくれましたよ。
DSCN6155.jpg
女性のカメラマンさんに記念写真を撮って貰ってから(私は しおんを開園する前の2年間、動物園正門の窓口で仕事をしていたことがあり、カメラマンさんは お友達なのです。)、たくさんの動物達に会いに行きました。
DSCN6165.jpg
2番目はキリンを見ました。丁度 お食事中で、とても近くで見ることが出来ましたよ。ちゃんは、ちょっと腰が引けていました。
チンパンジー~ゴリラ(続きを読むに写真を載せています。)~ダチョウ~シマウマ(お尻だけ、笑)~シロサイ~ペンギン~クマを見ました。
DSCN6195.jpg
ガラス越しですが、こんな近くにペンギンが来てくれました。柵に近づこうとしなかったちゃんも、この頃から しっかり見られる様になりました。
DSCN6206.jpg
今年も、動物科学館前で お弁当を食べました。2歳児さんのちゃんとちゃんは殆ど自分で食べられますが、1歳児さんのちゃんは私、ちゃんは母が手伝いながら食べています。
DSCN 5470
子ども達が食べている お弁当です。ハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・人参のきんぴら・卵焼き・マカロニサラダ・トマト・わかめのおにぎり・ゼリーです。昼ごはんは、いつもマイペースのちゃんですが、お兄ちゃん達と同じ量を同じペースで食べてしまい、私の方が驚きました。
早めに食べ終わったちゃん、隣で お弁当を食べていた女子高の お姉さん達に「可愛い~」と何度も言って貰い、超ゴキゲンでした。
食後は すぐ近くのカバ(水の中に沈んでいて、時々顔を出してくれる位しか見られませんでした。)、少し歩いてライオンとトラを見に行きました。
DSCN6212.jpg
ライオンは上の方で お昼寝中だったのですが、トラは こんなに近くで見ることが出来ました。(1.5mは無かったと思います。)迫力満点です!
トラ舎の前での出来事です。気づくと、パートナーと母が どなたかと話をしています。な・何と、いつもブログを見てくださっている お子さんを連れた お母様が声を掛けてくださったのです。よく写真に写っている2人と子ども達が決め手になった様で、本当に驚きました。こんな事ってあるのですね~。ブログで しおんの遠足が今日だと言うことを知り、お弁当を作って来られたそうです。感激です。もしかしたら、違っているかもと思われながらも勇気を出して声を掛けてくださったことに感謝です。ありがとうございます。今後とも、よろしく お願いします。

スロープカーで植物園に行き、コスモスの前で記念写真を撮ると そろそろ子ども達の限界の時間が近づいています。(いつもは、お昼寝の時間です。)で、最後の お楽しみの豆汽車に向かいました。
DSCN6230.jpgDSCN6240.jpg
ちゃんとちゃんは、券売機に10円玉2枚を入れボタンを押して、自分でキップを買いましたよ。1歳児さんの2人は、パートナーと母のキップを持って、いよいよ乗り込みます。
DSCN6241.jpg
たった2周の豆汽車の旅でしたが、子ども達は楽しんでくれた様です。

途中で眠ってしまうと思っていた1歳児さん2人も、最後まで歩くことが出来ました。(抱っこ紐とベビーカーを持って行ったのですが。)素晴らしい~。日頃の歩きの成果が出ました。良かったです。今年の動物園遠足も、無事に終わりホッとしました。また、行きたいね~。

さて、動物園こぼれ話を1つ。往復は予定通り タクシーだったのですが、その車中での出来事、1号車にはパートナーと2歳児さん2人が乗りました。運転手さんが2人に「動物 何がいた?」と聞いてくださったそうです。するとちゃんが「ドラえも~ん」、ちゃんも一緒になって「ドラえも~ん」と大騒ぎ、パートナーの力が一気に抜けてしまったことは言うまでもありません。こらこら。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/10/21 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
遠足前日の しおん♪
遠足前日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。ハイ、昨日と同じメンバーです。
明日の遠足は、どうやら お天気に恵まれそうです。良かった~。あとは、子ども達の体調だけが気に掛かります。週末から昨日にかけて受診してくださったちゃんとちゃんの お母様、お子さんと一緒に初めての遠足を楽しみにしてくださっている様です。ありがとうございます。
・・・と言うことで、昨日より5℃も最高気温が低かったこともあり、今日も 外に出掛けることなく保育室で過ごしました。
DSCN 5471
文字入り積木でドミノ倒しを楽しんでいるちゃんとちゃんです。ちゃんとちゃんは、ラックで眠っているちゃんの側を離れません。揺らしてあげたかった様です。
ちゃんとちゃんは 4か月違いの0歳児さん。自分の方が大きいと分かっているちゃんは、おやつを食べているちゃんにピッタリ寄り添い、テーブル付き椅子のテーブル部分をハンカチで何度も拭いていました。最年少お姉ちゃん誕生の瞬間です。0歳児さんも一緒に過ごすことで、こんな風に成長していきます。
DSCN 5467
昼ごはんは、鶏つくねバーグ・人参の甘煮・かき玉汁を作りました。

明日の動物園遠足は、1・2歳児さん4人と行く予定です。(今年度は、週5日の0歳児さんがいませんので、0歳児さんが登園予定の無い日に決めました。1・2歳児さんと同じ お弁当を食べるのは まだ難しいのです。)福岡市は 16日に新型インフルエンザ流行発生警報基準値(30)を超えていますので、お母様方に安心して頂ける様に動物園往復はタクシーを使う予定です。(昨年までは、子ども達が色々な乗り物に乗ることを喜ぶので、行きは地下鉄+バスを使い、帰りは いつも数人が眠ってしまうこともあり、タクシーで保育室に戻っていました。)
動物園遠足の様子は、明日 ここで報告しますね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/20 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
1・2歳児さんは、水曜日に動物園遠足を控えているのですが、3人とも軽い風邪の症状があります。・・・で、いつもは外へ行く午後も 大事をとって保育室で過ごすことにしました。午前中は 大好きな ままごとで遊び、午後は 動物園の予習を兼ねてDVDを観ました。動物が出てくる度に、「ゾウ~は?」「お引っ越しで見られないよ」「キリンは?」「見られるよ」「レッサーパンダは?」「いるよ」「カバは?」「見ようね」・・・こんな風に子ども達との やり取りは続きました。動物園に行くことを とても楽しみにしてくれている様です。今のところ お天気は良さそうなので、子ども達の体調だけが心配です。
外へ行かなかったことが、結果的には とても良かったです。いつも保育室に戻る時間帯に雨が降ったからです。風邪の症状がある子ども達が雨に濡れてしまったら・・・考えただけでコワイです。ラッキーでした。
DSCN 5456
今日の写真は、お迎え前の子ども達の様子です。お迎えが早い順番に排泄・着替えを済ませ、お母様方を待っています。
明日も、同じメンバーが登園する予定です。
DSCN 5450
昼ごはんは、洋風肉じゃが・シーチキンときゅうりのサラダ・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。

しおんのバザーと言えば、子ども達が大喜びする お土産が名物となっています。それは・・・子ども雑誌の付録です。
今回も、お世話になっている笑顔整体の副院長先生が、子ども達の おやつの時間に たくさん持って来てくださいました。おまけに一緒に遊んで頂いて、子ども達は大喜びでした。いつも ありがとうございます。
【2009/10/19 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
秋の香り♪
今日は、目覚まし無しの幸せな朝を迎え(・・・ホントは 殆ど昼でしたが)、しっかり休養できました。で、目覚めたらすることと言えば・・・やはりバザーの準備(日光消毒・サイズ分け)です。またまた頑張りましたよ。でも、天気頼みの この作業は、まだ数日かかりそうです。

31日のバザーは、今までで1番 子ども服・靴が豊富です。皆さんの中には リサイクル品に抵抗がある方も いらっしゃいますよね。最初の お子さんの時は、新しい物をと お考えの方が多いと思います。
新しい物を購入する時、身体にピッタリの洋服、足にピッタリの靴ではなく、少し大きめのサイズを購入してしまいますよね。すぐに 着られなくなるのは勿体ない、よ~く分かります。
しおんで過ごす時は、汚れても構わない洋服をと お願いしています。自分で食べたり、外で遊ぶと汚れてしまうことも多いですから。バザーで購入した洋服は しおん用、新しく購入した洋服は お家で着ると言う方法もあります。私達も、そちらの方が安心です。
大きめの靴を履いて歩くのは大変!手を繋いで歩いていると子ども達がクルンクルン回ってしまうのです。そんな時、リサイクル品だとピッタリのサイズが選べます。子ども達の足は すぐに大きくなってしまい、「あまり履かないうちに履けなくなっちゃった~」という お話を よく聞きますから、オススメです。寒くなると靴を洗っても乾かない・・・ということもありますよね。そんな時のために 2足目として いかがでしょうか?

さて ここで やっと、タイトルの秋の香り♪・・・私の場合は 金木犀(キンモクセイ)、モクセイ科モクセイ属・中国南部が原産で江戸時代に渡来したそうですよ。しおん近くの郵便局の敷地にあるキンモクセイを撮りました。
DSCN 5443
私が油山市民の森で仕事をしていた頃(1995~2003)、通勤途中に木が たくさんあったので(入口料金所から事務所までの1.6km)、車の窓を全開にして秋の風と香りを身体全体で感じたものでした。キンモクセイの花が終わると、木々が色づき 本格的な冬の足音が聞こえ始めるので、私にとっては秋の香り♪なのです。懐かしい~。
歩いていて、キンモクセイの香りがするとつい木を探してしまいます。

夕方、キンモクセイの写真を撮って向かった場所は福岡市美術館、「福岡市高齢者美術展」を見に行きました。
DSCN 5447
遠い親戚で、今までに和紙人形やパッチワークなどを作っておられた方から、「初めて博多人形を作り 出品したので 見に来て欲しい」と電話があったのです。「ふくらすずめ」と題名がついた お雛様、とても可愛い作品でした。
美術展は、洋画・日本画・書・写真・工芸など60~104歳の方々の素晴らしい作品が たくさんありました。絵心のない私には、羨ましい限りです。やる気があれば、何歳からでも始められることなのかも知れませんね。

今週は、いよいよ動物園遠足です。当日の お天気と子ども達の体調が良いことを願っています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/18 23:58 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの土曜日♪
今日の しおんは、一時保育の ご予約を頂いていたので17時から開園予定でしたが、それまでも結構 忙しい1日となりました。
午前中は、家具職人さん ご夫婦(奥さんは、キツツキ日記 fukuokaを書いている親戚の お姉さんです。)に来て頂いて、アコーデオンカーテンや保育室の小さなリフォームの打合せをしました。バザーが終わり次第、収益金でアコーデオンカーテンを新しくさせて頂くつもりです。で、今回の目標額が決まりました。2万円です。皆様、よろしく お願いいたします。(5月の収益金2万円を合わせると、上のランクのアコーデオンカーテンが取り付けられそうです。
打合せのついでに、バザー用品や こんなお土産を持って来てくださいましたよ。
DSCN 5434
お庭で実ったザクロです。お彼岸の頃は、まだ小さかったと思います。美味しそう~♪いつもバザーに ご協力ありがとうございます。

私は開園するまで、バザー用 衣類の日光消毒とサイズ分けをしていました。少し前にも書きましたが、今回のバザーは 子ども用 衣類が かなり充実しています。・・・で、今回は種類・サイズによっては袋に詰め放題♪ということも考えています。お楽しみに~。
しおんでは、4月から紙オムツ・紙パンツステーションを始めました。不要になった紙オムツや紙パンツを頂いて、必要な方に差し上げています。開封した紙オムツ・紙パンツも頂いていますので、それを袋詰めして バザー当日 お持ち帰り頂ける様に準備したいと思っています。(10枚単位で検討中)試してみたいメーカー・サイズの物があると良いですね。開封前の物は、バザーにて格安で販売します♪

夕方 登園したのは、木曜日に来てくれた1歳児さんです。今日は外へ行っていないと言うこと、少し泣いてしまったこともあり、大濠公園へ行きました。くじら公園で すべり台を楽しんだり、観月橋でパンを頂いて投げたり、笑顔が見られる様になり、すっかり落ち着きました。
DSCN 5435DSCN 5439
保育室では、汽車・チェンリング・お絵描きボード・アンパンマン・カギ等で遊び、ご両親の お迎えまで楽しく過ごすことが出来ました。良かった、良かった♪しおんの土曜日♪は、こんな感じで終わりました。

1週間、ありがとうございました。来週も、よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/17 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
また みんなで 舞鶴公園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんが登園しました。午前中は それぞれ好きなオモチャで遊び、午後から また みんなで舞鶴公園へ♪行きましたよ。
DSCN 5422
今日は、ボールを持って行きました。以前から使っている4個と、先日100均で購入した2個で6個、全員分あります。新しいボールは、0歳児さん2人が使っています。ボールを投げたり、蹴ったりして楽しみました。
DSCN 5425
途中で、こんな感じの記念写真を撮りました。これは かなりピンボケですが、プレゼントする分は大丈夫だと思います。ブログ用で良かった~。
DSCN 5426
中学生の集団が近くで遊び始め、少し危険を感じたので 場所を変えました。
しおんで戸外遊びが初めてのちゃんも、ボールを投げたり お散歩中の犬に近づこうとして たくさん歩いていましたよ。保育室では、泣いてしまうこともありますが、外では笑顔×3でした。
DSCN 5417
昼ごはんは、肉団子と根菜の煮物・みそ汁・しらすごはんを作りました。連絡帳に書き忘れましたが、トマトを+しました。

明日は、一時保育の ご予約を頂いていますので、17時から開園します。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/16 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
みんなで 舞鶴公園へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんと1歳児の男の子が来てくれました。1歳児さんは、2か月振りです。最初の30分程は泣いてしまいましたが、落ち着くと毎日登園している子ども達と全く変わりなく しおんでの生活を楽しんでいましたよ。生まれ月が近いこともあって、同級生のちゃんとは仲良しです。
ちゃんは、眠たくなると 泣いてしまうこともありますが、少しずつ行動範囲も広がり、時々 私が昼ごはんを作っているキッチンに来て笑顔を見せてくれる様になりました。一昨日よりも昨日、昨日より今日と良い感じになっています。昼ごはんを食べて お迎えでしたが、明日は今までで一番長い時間 しおんで過ごすことになっています。

午後は、みんなで 舞鶴公園へ♪行きました。身体を思いっきり動かすには最高の場所です。
DSCN6034.jpg
一時保育の1歳児さんも一緒です。今日のカメラマンはパートナー、珍しく私が写っています。子ども達と一緒に追いかけっこをしたり、汽車ごっこをして走り回りました。体力勝負です。今日は、半袖でも良い位 暖かでした。
DSCN 5409
その頃、ちゃんは 母と一緒にシートの上に座って、お兄ちゃん達が走り回る姿を見ていましたよ。ちゃんも、早く仲間に入れたら良いのにね。
動物園遠足まで1週間をきりましたので、ベビーカーを使わずに遠回りをして帰りました。体調やケガには 十分気をつけて、当日を迎えられたらと思っています。21日は、お天気に恵まれます様に。
DSCN6029.jpg
昼ごはんは、鯖の煮付け・かぼちゃの旨煮・柿なます・わかめスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

しおんのバザー
31日(土)13:00~16:30、保育室しおんにてバザーを開きます。今年の目標は、アコーディオンカーテンです。保育室しおんを ご利用になったことがある方・スタッフを ご存知の方は、どなたでも お越しになれます。今回は、ベビー服・抱っこ紐等が充実しておりますので、プレママさんの お友達も大歓迎ですよ~。お待ちしております。
【2009/10/15 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
キャナルのハロウィン♪2009
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでブロック遊びをしました。乗り物を作ったり、マイクを作って歌ったり、楽しい時間を過ごしました。
一時保育で来ているちゃんも、少しずつ しおんの生活に慣れています。今日は「手を洗おうね♪」と声を掛けると、ハイハイして洗面所に来たり、椅子に座って おやつを食べることが出来ましたよ。
お昼寝の後、地下鉄に乗って お出掛けすることにしました。(ちゃんは、昼ごはんの後 お迎えでした。)行き先はキャナル、今年は まだハロウィンを見ていないことに気づいたのです。
DSCN 5392
まずは、サンプラザステージのガイコツイルミの前で記念写真を撮りました。(これはブログ用写真です。プレゼント用は、子ども達を大きく写しています。)
今年も シャボン玉は出ません。ザンネン!2007年は シャボン玉が出ていたのですが・・・。
おやつを食べた後、ハロウィンピラミッドの前でも写真を撮りました。子ども達は たくさんのカボチャを見ることが出来て、嬉しかった様です。
DSCN 5405
ハロウィンの雰囲気を楽しむのも目的の一つですが、来週の動物園遠足の前に 少し長い距離を歩くことが出来て遠足の予行練習となりました。今年も、キャナルのハロウィン♪を見ることが出来て良かったです。しおんの行事の一つとなりました。
DSCN 5381
昼ごはんは、鰯の蒲焼き・人参のきんぴら・納豆和え・素麺が入ったみそ汁を作りました。

人気ブログランキングへ←カボチャのバナーを1クリックお願いします。
【2009/10/14 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
連休明けの しおん♪
連休明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。パートナーが お休みの月・火曜日は、定員を5人と考えていますから、定員いっぱいです。
午前中は ままごとで遊び、午後からは 久々に みんなで舞鶴公園へ行きました。0歳児さんが2人いることを考え、ベビーカーを2台使っての移動になります。安全が一番ですから。
DSCN5963.jpg
いつもは、ベビーカーから お兄ちゃん達を見ているだけのちゃんとちゃんのために、今日はシートを持って行きました。これなら自由に動けますし、いきなり芝生の上では抵抗があるからです。
ちゃん・ちゃんちゃんの3人は、芝生の上を思いっきり走り回っていましたよ。私と一緒にグルグル回って転ぶ(わざと転ぶのが楽しくてたまらないのです。)遊びは、今回も大好評でした。
そのうちに ちゃんが・・・
DSCN5975.jpg
芝生の上をハイハイし始めました。前回、ベソをかいていたので驚きです。最初は恐る恐るだったのですが、そのうちに笑顔になりました。全部で20m位ハイハイしたでしょうか、そろそろベビーカーに戻ろうと手を広げて「おいで~」と言ったのですが、あっさり拒否されました。楽しかった様です。
ちゃんは、シートの上から動かないので、私が強制的に芝生の上に座らせてみると、少しだけハイハイしましたよ。ハイハイのついでに、芝生をつまんで口に入れてしまった食いしん坊のちゃんです。
今日は 2人用ベビーカー乗って来たちゃんとちゃん、後半になるとベビーカーの側を離れません。どうやら帰りも乗って帰る気満々で、お兄ちゃんや赤ちゃんにシートを取られたくないと思っていた様です。(笑)たまには楽がしたいよね~。本当は、ベビーカーに乗っても おかしくない お年頃ですから。いつもは小さな身体で頑張って歩いていている ご褒美だったかも知れません。
DSCN5956.jpg
昼ごはんは、マカロニグラタンと野菜スープを作りました。グラタンは熱々だったので、お皿に移して食べましたよ。今 しおんで一番多く食べるのは、ちゃんです。今日は、グラタンとぶどうロールパンを お代わりして食べました。

今朝、しおんに宅配便で2個の荷物が届きました。ちゃんの お母様からの第2便と、ちゃんの お母様からのバザー用品でした。遠く離れた(関東と南部九州)今も、温かい お心遣いが本当に嬉しいです。ありがとうございました。
保育室しおんは、皆様に支えて頂いて運営できています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/13 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バザー情報♪
3連休の最終日も、お天気が良かったですね~。私は、前回までに頂いたバザーの衣類を押入れから出しました。お陰様で、今回頂いた物を含めると 秋冬物は かなりの量が集まっています。出していて、私が一番驚きました。日光消毒を兼ねて風を通しながら、種類・サイズ別に分けています。この作業は、まだまだ続きそうです。

ここで、バザー情報♪(衣類編)を書き込みますね。
♪ 50~70cm(新生児)のベビー服(男の子用・女の子用)
♪ 70~80cm(6か月~1歳)のTシャツ・ブラウス
♪ 90・95cmの(2~3歳)Tシャツ・トレーナー
♪ 100cm以上(4歳以上)のTシャツ
♪ 70~80cm(6か月~1歳)のズボン・スカート
♪ 90・95cmの(2~3歳)のズボン
♪ 100cm以上(4歳以上)のズボン
※ Tシャツやズボンの絵文字が多い程、たくさんあります。(今日 現在です。)

オススメは、ジャンパーやコートなどです。(男の子用が多いです。)新しく購入を お考えの方、ジャンパー・コートに限り、先に お見せすることも可能です。スタッフに お声を掛けてください。価格は 決まっていませんが(洋服に詳しいパートナーが決めます。)、殆どの物が500円以下になると思います。

しおんのバザーは、しおんを今までに ご利用になった方・私達スタッフを ご存知の方を対象にしておりますが、同伴者として お友達も大丈夫ですよ。ベビー服が たくさんあります。お友達で最近 赤ちゃんが生まれた方、予定日が近い方が いらっしゃいましたら、お誘い合わせの上 31日に お越しください。(肌着を含むベビー服は、状態が良い物が揃っています。抱っこ紐も たくさんありますよ。新品有り
※ 見学時に、衣類を ご覧になりたい方、お気軽に お申し出ください。(~11/6)

今日の午後、しおんを巣立ったちゃんが久し振りに顔を見せてくれました。2007年5月から半年近く一緒に過ごしました。イケメンズ(開園当初から しおんは男の子が多く、登園した7人が全員 男の子という記録もあります。全員 イケメンでしたから、イケメンズと呼んでいました。笑)、の一員だったちゃん、市外の認可保育園に通う3歳児さんです。甘いマスクは 今も変わりません。お父様、お母様とも お会いでき、嬉しかったです。
夕方からは、ちゃんが顔を見せてくれました。今回も、お母様がバザー用の品物を持って来てくださったのです。2006年11月から5か月間 しおんで過ごし、今は認可保育園に通う3歳児さんです。保育室に上がって頂いて、ちゃんの思い出話に花が咲きました。半年毎に会えるのは、私達にとって嬉しいことです。
2人とも、しおんで過ごした時間は長くないのですが、いつまでも ご縁が続いて幸せです。ありがとうございます。

今週も、一時保育の ご予約も頂いていますから 頑張りますよ~。よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
コスモスのバナーを1クリック お願いします。
【2009/10/12 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(3) | トラックバック(0)
大好き100均♪ ~番外編~
良い お天気が続いていますね~。しおんの近くの小学校では、町内の運動会が開かれていましたよ。
今日も、午後から散歩を兼ねて天神へ行きました。昨日 買い忘れた物が いくつかあったのです。その1つはマスクでした。以前 少し購入していましたから、1箱(60枚)です。今は、お店にマスクの在庫があるので助かります。寒くなると、たくさんあるマスクも店頭から消えてしまうのでしょうね。

今日のタイトルの大好き100均♪を番外編にしたのには、理由があります。日常使う物ではなく、1年に1回1か月だけ(個人差は あると思いますが。)飾る物だからです。
31日は、ハロウィンですね。4年前に書いたハロウィンのことを もう一度 書きますね。
ハロウィンとは、11月1日の万聖節の前夜祭で、秋の収穫を お祝いし、悪霊を追い出すためにカボチャをくり抜いて作った提灯を飾る行事だそうです。日本では、お盆の様な行事にあたるとか。ハロウィンで仮装するのは、悪霊が その姿を見て驚いて逃げて行く様にするためだそうです。
DSC00873.jpg
4年前から 10月になると、この2つを必ず飾ります。パートナーからプレゼントされたもので、1年の内11か月は大切にしまっています。しおんの玄関は、毎年 少しずつ飾りが増えてカボチャだらけに なりつつあります。(笑)
で、今年は100均で こんな物を見つけました。先週、試しに1個だけ購入し、昨日 2個追加しました。
DSCN 5373
カボチャの中にローソクが・・・いえいえ小さな電球(ローソク風の形)が入っています。電球は点いたままではなく、明るさに強弱があると言いますか(表現が難しいです。)、ローソクの火がユラユラしている感じに作ってあるのです。ボタン電池が入って105円とは、信じられません。(高さは、約6cmです。)
しおんのバザーが31日ですから、電池が続く限り明かりを点したいと思っています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/11 22:28 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(4) | トラックバック(0)
月下美人♪
昨日、今日と今年最後の月下美人♪が咲きました。20年程前 母が親友から1枚の葉を頂き 根付いたのが始まりです。これまでに育った何鉢かは親戚や母の友人の家に お嫁に行きました。ベランダで育てていますから、大きくなり過ぎないよう 数年に1度 母が植え替えています。
DSCN 5375
昨日 咲いた花です。今日の花と比べると小さめでした。花びらの数も少ない様な。真正面から撮っていないのは、上の蕾を一緒に写したかったからです。

月下美人の原産地はメキシコ、クジャクサボテン科。夜に花が開き始め、朝には花がしぼむので、見ることが出来るのは一夜限りです。この花は、食べられるそうですよ。・・・と言っても、食べたことは ありません。
花が開くと甘~い香りが漂いますから、咲いているかどうかが すぐに分かります。しぼんでしまうと どんな風になるかと言いますかと・・・こんな感じです。
DSCN 5365
同じ鉢に1日違いで花が咲いたのは初めてですから、この写真を撮ることが出来ました。月下美人を初めて ご覧になった方にも分かりやすいですね。でも、不思議ですよね。突然 葉に小さな蕾がついて 大きくなるのですから。ついた蕾は全部が花になるのではなく、半分以上 落ちてしまうこともあります。今回は 涼しい時期に入っており、育たずに落ちてしまうことも覚悟していましたが、本当に良かったです。

aster家の月下美人は、年に2~3回 花を咲かせてくれます。母の親友は、昨年 亡くなられたのですが、この花が咲く度に思い出すことが出来ますから、これからも大切に育てたいと思います。

今日 しおんは休園させて頂きましたから、午前中に子ども達の寝具用タオル等の洗濯(久々にましたね。)、午後から買い物に出掛けました。モチロン、100均へも行きましたよ。明日、書くことが無かったら、大好き100均♪にしたいと思います。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/10 23:56 】
植物のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
2歳児さんの お散歩♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんが登園しました。
DSCN 5350
最初の写真は、昼ごはんの時の1枚です。初めてちゃんも、お友達と一緒に座って「いただきます♪」が出来ました。登園してすぐの おやつの時までは 母の膝の上でしたから、椅子に座ることが出来ただけで嬉しかったです。午前睡が出来ず眠たくなってしまったのと 口に合わなかったのか、殆ど食べることは出来ませんでしたが、今日は 雰囲気に慣れてくれただけで十分♪来週は もっと 昼ごはんの雰囲気・味に慣れてくれると良いな~と、思っています。

昨日より風が弱かったので、少しだけでも子ども達と外へ行きたいと思っていたのですが、お昼寝後の検温でちゃんとちゃんに微熱があることが分かり(2回の検温の結果)、2歳児さんの お散歩♪となりました。ちゃんとちゃんの2人とパンを持って保育室を出ましたよ。お濠のカメさんに あげたいと思っていたのですが、確認できたのは1匹の頭だけで全く動いてくれません。で、予定を変更して大濠公園の池へ行きました。ここにもカメさんの姿はなく、結局 マガモさんとコイさんにパンを投げましたよ。
DSCN 5356
写真には写っていませんが、持っているパンを狙って たくさんのハトが寄って来たので、ちゃんは投げることに集中できませんでした。怖かった様です。
DSCN 5358
帰りに、ボート乗り場横のレストランで食品サンプルに見入っている2人です。
「これオレンジジュース」「酸っぱいよ~」2人の会話は結構 楽しめました。
DSCN 5345
昼ごはんは、おから入りハンバーグ・ブロッコリーとりんごのサラダ・卵スープを作りました。

今週も、ありがとうございました。明日は、ご予約がありませんでしたので休園となり、しおんは3連休を頂きます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/09 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
身体測定♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
昨日に続いて、最高気温21℃台の肌寒~い福岡でした。台風の影響で 雨が降ったり 風も強かったので、今日も保育室内で過ごしました。午前中はブロックやサクサクままごとで遊び、午後は身体測定♪を実施した後、子ども達が大好きなパズルや汽車等で遊びましたよ。
DSCN 5335
身体測定の様子です。名前を呼ばれた順に体重計に乗ります。体重を測るのは そう難しくないのですが、身長は ちょっとしたことで誤差が出てしまうから大変です。みんな順調に大きくなっていましたよ。
DSCN 5337
今日、しおんに市役所から「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」が届きました。長~い名前の書類ですよね。これは 簡単に説明すると、9/17に実施された立入調査の合格証明書みたいなものです。これで 3年連続して頂くことが出来ました。ありがとうございます。
認可外保育施設を選ぶ時、一つの安心材料になると思います。証明書を交付された施設は、福岡市HPの「認可外保育施設一覧」で確認できます。(今年度は、現在 立入調査中だと思いますので、直接 保育施設に ご確認なさると良いと思います。)
※ 20年度の立入調査の結果一覧は、福岡市HPで公開中です。
DSCN 5320
昼ごはんは、雑菜(ザーツァイ)と清汁を作りました。雑菜には、牛肉・ごま・春雨・キャベツ・人参・青ねぎ・きくらげを入れると献立表に書いていたのですが、福岡市の献立表で調味料を確認している時に 卵が材料に入っていることに気づきました。卵は、確かに入れました。おまけに、連絡帳に書き忘れました。ごめんなさい。

台風18号は、各地に大きな被害を もたらしている様です。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。これ以上、被害が大きくならないことを祈るばかりです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/08 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
子ども達の お気に入り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園しました。先週と同じく、パートナー担当の子ども達は お休みでした。(と言うことで、パートナーも お休みです。)
DSCN 5303
午前中は、「ままごと する~♪」と リクエストがあり、ままごと道具を出して遊びました。小さな容器や網袋にチェンリングやオモチャを入れることが流行っています。網袋は子ども達の お気に入り♪で、帽子や手袋・靴下になることもあります。網袋とは、皆さん ご存知のミカンや玉葱が入っている袋です。
何故か、狭いスペースに3人が集まって遊んでいます。いくらなんでも そんなに狭くはないのですが~。(笑)

今日の福岡の天気は1日中曇りで、午後からは台風の影響からか風が強く、保育室で過ごすことになり、月に数回のDVD鑑賞会となりました。(雨が降ったり、体調が良くない子ども達が多かったりして、保育室で過ごす時だけです。)ハイ、飽きもせず新幹線と動物園です。
ちゃんは、登園してから20分程で お昼寝をしました。初めて しおんで お昼寝をする子ども達は 30~40分程で目覚めてしまうことが多いのですが、ちゃんは しっかり1時間半眠ってくれました。良かった~。
DSCN 5318
ちゃんです。私の膝の上に座っています。目覚めてからは、こんな風にして過ごしました。携帯電話のオモチャを耳に当てていましたよ。慣らし保育は順調で、金曜日は昼ごはんを食べることになりました。
DSCN 5312
昼ごはんは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・中華スープ(鶏肉・玉葱・人参・筍・卵・パセリ入り)を作りました。トマトは 献立表になかったのですが、美味しそうだったので+食材としました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/07 22:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
日課と お散歩♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
しおん一番乗りのちゃんが、オジギソウを指でチョンチョンしています。チョンチョンは 日課♪となっており、「おはよう♪」の次の言葉は いつも「葉っぱ 起きてる?」です。
DSCN5825.jpg
夏の暑い日、一時は葉がチリチリになってしまったオジギソウですが、下の方から新しい葉が出てきて 今は こんなに元気です。午後からは、ちゃんとちゃんが チョンチョンしていましたよ。

午後から みんなで外へ行きたかったのですが、ちゃんは風邪が良くならず、ちゃんは風邪が治ったばかりなので、大事をとって お留守番しました。
DSCN5840.jpg
で、1歳児さんコンビ ちゃんとちゃんの2人と お散歩♪しました。舞鶴公園・西広場では「ヨ~イ・ドン!」と かけっこをしたり、シロツメクサを摘みましたよ。
DSCN5846.jpg
シロツメクサは、少しですが まだ残っています。そう言えば、いつも シロツメクサを摘んでいたのは、この2人でした。この後、少し遠回りをして保育室に戻りました。21日は 動物園遠足を予定していますから、足を鍛えています。
DSCN5834.jpg
昼ごはんは、納豆の天ぷら・小松菜の炒め物・清汁・さつまいもごはんを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/06 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
地下鉄に乗って♪ ~スカイステーションへ~
月曜日の しおんは、0歳児さん2人が お休みで ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。過ごしやすくなった分、風邪の症状が無くならない子ども達が多いです。
午前中は、ブロックとチェンリングで遊びました。先週、パートナーがブロックで お弁当箱を作り、その中にチェンリングを入れたことで、遊びが発展しています。今日のちゃんは、ブロックでトラックを作り 荷台にチェンリングを積んでいましたよ。
午後は雨が降らなかったので、地下鉄に乗って♪赤坂駅近くのスカイステーション♪(ビルの屋上にある見本庭園です。)へ行きました。かなり久し振りです。調べてみると、前回は 何と4/9でした。・・・と言うことは、ちゃんは初めてです。(後で、気づきました。)慣れた感じで遊んでおり、初めてとは思いませんでした。(笑)
DSCN 5296
小さな芝生の山を登って すべり台を何度も楽しんだり、ふかふかの芝生の上を走り回りました。土が水を含んでいたので、足を取られて転び 土で汚れてしまうこともありましたが、嬉しかった様です。(保育室に戻ってから、シャワーで汗や土を流しました。)
DSCN 5299
すべり台がある場所の反対側には、小さな畑や田圃が あります。畑では オクラやピーマンが なっているのを見ることが出来たり、田圃では9/30の稲刈りで収穫された稲の束が天日干しの最中でした。(稲の束には、青いネットが かかっています。)実は、ここの稲刈りの様子を たまたまローカルニュースで見たのです。その時に、ちゃんの お姉ちゃんの姿をチラッと見た様な気がします。(しおん近くの認可保育園2園の子ども達が田植え・稲刈りを体験します。)稲刈りのニュースを見てから、子ども達と一緒にスカイステーションへ行きたいな~と思い始め、実際に行けて良かったです。
明日は、外へ出られるかな~。全ては お天気次第です。雨が降りません様に~♪と願うしかありません。
DSCN 5294
昼ごはんは、鶏肉と里芋のうま煮とみそ汁(玉葱・豆腐・わかめ・青ねぎ入り)を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/05 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
大人の散歩♪
気持ちが良い秋晴れの1日でしたね~。午後から、久々に 大人の散歩♪に出掛けました。目的地は西新だったのですが、少し遠回りをして福岡Yahoo!ドームへ行きました。
DSCN 5288
私には、もう一つ目的が ありました。この近くの地行中央公園に、マテバシイの木があるので、実がなっているところを写真に撮りたかったのですが・・・残念!大濠公園の どんぐりの森に比べると不作で 殆ど実がついていません。この写真は、2年前のものですが、これも小さすぎますね~。
DSCN 125
ドームでは お茶をして休憩、その後 西新まで歩き 10,000歩を達成!、明日の買い物を済ませました。前回の大人の散歩♪は、半年前でした。気候が良いうちに、もう1回 歩けたら良いな~と思っています。

しおんのバザー♪のことを このブログで お知らせしたのは、1週間前でした。
この1週間で、在園児さんや、しおんを巣立ったちゃん・ちゃん・ちゃんの お母様方から、衣類・靴等を たくさん頂きました。そして今日、携帯にメールが届きました。3月 しおんを巣立ち、関東へ お引っ越しをしたちゃんの お母様からで、バザー用の品物を送ってくださったとのことでした。遠くからも嬉しいです。
皆様、本当に ありがとうございました。
しおんでは、31日(土)13:00~16:30にバザーを開きます。今年度のバザーの収益金で、保育室のアコーデオンカーテンを新しくするのが目標です。
子ども用衣類・雑貨等、お家に眠っている物が ございましたら よろしくお願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/10/04 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ミステリーツアー♪
久し振りに晴れましたね~。しおんには、先日 巣立ったちゃんが一時保育で来てくれました。2週間と少し会わなかっただけで、ますます お兄ちゃんになった様な気がします。
午前中、「お天気が良いから 外へ行こうか♪」とパートナーが誘っていたのですが、ちゃんは お部屋で遊ぶことを希望しました。
DSCN 5272DSCN 5267
私が作った ちゃんぽんを美味しそうに食べているちゃんです。ヨーグルトを予定していましたが、お腹の調子が良くないと言うことで、ゼリーに変更しました。(ちゃんが持っている お茶碗は、熱々の ちゃんぽんを冷まして食べるための器です。)

お昼寝の後、ちゃんは パートナーと地下鉄に乗ってミステリーツアー♪へ出掛けました。パートナーは、電車が来るまで行き先を決めていなかった様です。(ミステリーツアーとは言い過ぎですね。行き当たり ばったりとも言います。笑)ホームに入って来た電車は、「貝塚」行きでした。
DSCN 5274
で、貝塚公園へ。公園で おやつを食べた後、展示してある汽車を見たり 飛行機を見たりして過ごしたそうです。
DSCN5776.jpg
モチロン、遊具も楽しみました。次の目的地へ行くためパートナーが声を掛けると「イヤ~」とちゃんが言った姿は 私にも十分 想像出来ました。
ちゃんがシンデレラボーイになりながらも(大変な場所に靴が片方 落ちてしまいました。)次に行った場所は、福岡空港です。
DSCN 5281
たくさんの飛行機を見て、ゴキゲンなちゃんです。この後、保育室に戻り シャワーを浴びて、お迎えとなりました。
ちゃん、また遊びに来てね~。

お陰様で、今週も無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/03 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が登園しました。
今週は、ずっと梅雨の様な お天気が続いた福岡、今日も1日中 雨が降っていました。昨日 お散歩を決行して 本当に良かったです。
DSCN 5264
昼ごはんの様子です。良い写真が撮れなかったらブログが寂しくなるので、保険のつもりで撮ったのですが・・・やはり使うことになりました。
黄色の椅子が目立ちますよね。ちゃんは小柄なので、昼ごはんの時だけは 食べやすい様に少し高いクマちゃんの椅子を使っています。おやつの時は、お友達と同じ椅子に座っていますよ。
DSCN 5257
子ども達が食べているのは、大豆の五目煮・ほうれん草と卵の和え物・豚汁・ごはんです。お家では食べない苦手な物も、お友達と一緒ですから 頑張って食べます。私達が厳しいからでも ありますが。(笑)
DSCN 5265
0歳児さんの2人です。右のちゃん(お姉ちゃんのちゃんは、3月に しおんを巣立ちました。)は半年振りの一時保育ですから、今日は慣らしとして2時間の保育を お受けしました。お母様が お出掛けになってから、少し泣いてしまうこともありましたが、アンパンマンのオモチャで遊ぶことが出来ました。よく頑張りました~♪来週も2回、来てくれることになっています。お迎えは、お姉ちゃんも一緒でした。半年振りに会ったちゃんは、身長も伸び ますます お姉ちゃんらしくなっていましたよ。成長した姿を見ることが出来るのは、何とも嬉しいものです。

明日は、先月 しおんを巣立ったちゃんが一時保育で来てくれます。パートナーが出勤しますので、私は昼食を作ったら 事務仕事等をしながら過ごす予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/10/02 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ