fc2ブログ
保育室も雨降り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。どうして水曜日なのに3人なの?とお思いの方、たまたまパートナー担当の2人が お休みで、月・火曜日と ほぼ同じメンバーになりました。(と言うことで、パートナーも お休みです。)
DSCN5692.jpg
午前中は、ブロックで遊びました。ちゃんの作品は、ハチゴチャ(はしご車)です。最近、大好きな はしご車を作ることが多くなりました。ちゃんの作品は、はしご車に似ているのですが シュッシュッポッポ(汽車)だそうです。2人とも、上手になりました。

この3日間 雨が続いている福岡、外へ出られません。それなら保育室も雨降り♪にして遊んでしまおうと言うことに なりました。3か月振りです。
DSCN5705.jpg
子ども達が破った新聞紙を、私と母で小さく ちぎります。細く裂くことは出来ても、ちぎることは しおんの子ども達には難しいのです。
DSCN5706.jpg
拾い集めては投げている3人は、笑顔が絶えず大興奮!
DSCN5709.jpg
決して お昼寝の時間では ありません。(笑)3人は、あることを 今か今かと待っているのです。私がエプロンいっぱいに新聞紙を集めて、子ども達が寝ている上から雨の様に降らせると、大喜びしてくれましたよ。この遊びは、「モウ1カイ~」のちゃんの言葉で4~5回続きました。
明日こそは、外へ出たいよね~。雨が上がります様に。
DSCN5698.jpg
昼ごはんは、牛肉とごぼうの甘辛煮と具だくさんみそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/30 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ココロの支え♪
火曜日の しおんは ちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
しおんでは、子ども達が揃う10時から 朝の会と おやつになります。私が、おやつを準備している間に保育室からちゃんとちゃんの歌声が聞こえ始めました。「センセイとオトモダチ~、センセイとオトモダチ~、アイサツ シヨウ オハヨウ」それで終わると思っていたら、「オヘンジ ハイ、イツデモ ハイ、ヨイコノ オヘンジ ハ~イ ハイ」2曲目も歌い終わった2人、ちゃんが先生役になってちゃんの名前を呼んでいます。(フルネームは言えないので、その辺はモニャモニャ。笑)おかしいやら、「先生は いらんのかい~」と思わずツッコミたくなったり、楽しいスタートとなりました。ハイ、私がテーブルに着いてから、朝の会の本番を行いました。子ども達が0・1歳児さんばかりの頃は、私達の声だけが響いていましたから、みんな成長したと言うことですね。
DSCN5667.jpg
午前中は、ままごとで遊びました。実は昨日、 「ままごと したい~♪」とリクエストがあったのですが、「明日しようね」と約束していました。ここでも、ちゃんとちゃんは 会話をしながら遊んでいます。会話が成立しているかどうかは ???ですが、少しずつ一緒に遊ぶことが出来る様になりました。ちゃんも、しっかり参加しています。
DSCN5686.jpg
雨が降らなければ、午後から 少しだけでも外へ行きたいと思っていたのですが、ポツポツ降っていたので シール貼りと お絵描きを楽しみました。結構 長い時間シール貼りに集中していた2人、お絵描きをする頃には少し飽きてしまい、アッと言う間に終わってしまいました。ちゃんは、眠たくなって夢の中へ♪
明日こそは外へ行きたいのですが、天気予報は・・・今ひとつです。
DSCN5675.jpg
昼ごはんは、ぎせい豆腐・かぼちゃのサラダ・清汁を作りました。初めて作った ぎせい豆腐は、卵焼きの様に なってしまいました。でも、美味しかったです。

8:30頃、宅配便が しおんに届きました。送り主は、ちゃんの お母様です。大きな段ボールの中には、オモチャと薄い箱が入っています。
開いてみると・・・「ちゃんとしおん」とタイトルが付いたCDサイズの小さなアルバムが2冊でした。
DSCN5681.jpg
お母様が撮られた写真、私達が撮ってプレゼントした写真が、小さな写真集に なっているのです。初めて しおんに来てくれた時の写真から コメント入りで・・・。しおんで過ごした時間を こんなにも大切に思ってくださっているなんて・・・胸が熱くなり 涙が・・・。ありがとうございます。大切にしますね。
最後から2番目のページには幼稚園の制服を着たちゃんの写真、最後のページはちゃんと妹のちゃんのツーショット、「これからもよろしくお願いします!」とコメントが。こちらこそ、よろしく お願いいたします。

午前中、もう1つ嬉しいことが ありました。しおんを巣立ったちゃんと一時保育で来てくれていた弟のちゃんの お母様から、メールを頂きました。バザー用の衣類と靴を お忙しいのに持って来てくださったのです。 2年半経っても、忘れずにいてくださる・・・その温かい お気持ちが本当に嬉しいです。ありがとうございます。

しおんは、皆様の温かい お気持ちがココロの支え♪となり、運営を続けることが出来ています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/29 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
雨降りの月曜日♪
雨降りの月曜日♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。昼は暑くて、夜は涼しい・・・これで体調を崩したり、風邪の症状が続いている子ども達が殆どです。今日は、ティッシュペーパーが手放せない1日となりました。
DSCN5639.jpg
午前中は、わくわくさんの積木を出して遊びました。高く積み上げては崩すことが大好きな子ども達、赤ちゃん達が近くで遊んでいると当たってしまうこともあるので、月曜日の午前中が積木で遊ぶには最高の時間帯です。
ちゃんは 積木を並べ電車を作り、ちゃんは「シュッシュッポッポのおうち~」と言って積木で建物らしき物を作り、ちゃんは積み上げて崩すことを楽しんでいました。
午後からは、久々にDVDを見ました。新幹線と動物園です。前回までは、DVDには殆ど興味を示さなかったちゃんでしたが、今日は真剣でした。遠足までに、動物園の雰囲気が分かると良いな~と思っています。
DSCN5653.jpg
午後から登園したちゃんです。棚のボックスから、慣れた手付きで次々とスポンジボールを出しています。アッと言う間に、こんな状態に・・・。スポンジボールは 0歳児さんにはピッタリなのですが、一つだけ難点が・・・噛みちぎってしまうのです。安全なのですが、安心は出来ません。今日のちゃんは、1時間程遊ぶと お迎えまで ぐっすり眠りました。お昼寝が足りなかった様です。
DSCN5648.jpg
昼ごはんは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・ほうれん草と鶏肉のごま和え・みそ汁を作りました。

明日は、3人が登園する予定です♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/28 23:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(3) | トラックバック(0)
10月の行事予定♪
日曜日ということで、しおんは休園させて頂きました。休養と10月前半の献立表作り・保育室の掃除・予約状況の書き込みなどをして1日を終えました。今日は、来月の行事予定について書き込みますね。

動物園遠足は、21日(水)に予定しています。(雨天の場合は、28日(水)です。)現在、週5日の0歳児さんが いませんので、今年も1・2歳児さんで行きます。10時登園の お子さんも、9時30分までに登園を お願いします。
今年は、残念なことにゾウさんが引っ越しのため(来年3月まで)見られないそうです。ガッカリ
※ 当日は、一時保育・見学 お受けできません。ご了承ください。

しおんのバザー♪を 31日(土)13:00~16:30に開きます。ワガママな お願いですが、秋・冬物 子ども用衣類は、もう少し購入せずに お待ちください。
春のバザー収益金と合わせて、保育室中央のアコーデオンカーテンを購入する予定です。
※ ご家庭に、不要な子ども用衣類・雑貨等 ございましたら、ご協力 お願い致します。
※ しおんを以前 ご利用になったことがある方、スタッフを ご存知の方も、お越し頂けます。大歓迎です♪

しおんでは、年に2回 皆様の ご協力によりバザーを開いています。今までの収益金は、積木(2箱)・ベビーカー(1台)・乳幼児椅子(2脚)・加湿器(1台)・食器(3人分)・玩具等を購入させて頂いたり、畳表替え費用に充てさせて頂きました。ありがとうございました。
保育室しおんは、規模(定員)が福岡市でも1番小さい方の認可外保育施設です。認可外保育施設は、市からの補助金が殆どありません。(1月、昨年 補助金対象の研修会に参加したので、初めて 3,510円頂きました。)そのため 運営は厳しく、年2回のバザーの収益金で保育に必要な物を購入させて頂いております。

子ども用衣類や靴は、毎回 人気があります。しおんで過ごした子ども達の物が殆どですから、私達にとっても思い出があります。それを、後輩の子ども達が着てくれる・・・とても嬉しいことです。しおんでは、出来るだけ毎日 外へ出掛けますから、汚れても良い衣類は助かります。1枚50円~ありますよ。靴下やスタイは10円~です。新品の衣類もありますので、是非 掘り出し物を見つけてくださいね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/27 23:34 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが登園しました。いつもより遅い登園でしたから、私は 早めに昼食の五目うどんを作りました。午前の おやつを食べてからすぐに、2人で大濠公園へ出掛けましたよ。
ちゃんと2人で過ごすのは、昨年の11月以来です。「どこへ行こうか?」と聞くと、「どんぐり~♪」と言うので、先に池の鯉にパンをあげてから、どんぐりの森へ向かうことにしました。
DSCN5612.jpg
2歳児さんになると、上手にパンを遠くへ投げることが出来ます。大きな鯉が 目の前で食べてくれると、笑顔を見せていました。こんな風に1人で過ごす機会は少ないですから、ちゃんが したいことを思いっきり楽しみます。
DSCN5616.jpgDSCN5632.jpg
どんぐり(マテバシイ)は、少なくなったとは言え落ち葉の下に まだまだありました。昨年までは、拾った どんぐりを投げて楽しんでいたちゃんですが、今年は どんぐりを集めることを楽しんでいます。成長しました。どんぐりが 木から落ちてくる音を聞いて、「どんぐりポトンと落ちてきたね~」と、とても嬉しそうでした。右側の写真は、今日 拾った どんぐりです。
DSCN5618.jpg
帰りは、くじら公園の砂場にある遊具で遊びました。この遊具は、少し大きな子ども対象の遊具ですから、1歳児さんが一緒に遊ぶ時は使いません。が、今日は ちゃんが好きな遊具で自由に遊べます。良かったね~。(ちゃんは、ブログに顔を出すことを お母様から ご了解を頂いています。)
DSCN5620.jpg
お濠の横の道から、3匹のカメさんに会えました。お昼寝後、おやつを食べたら お迎えですから、盛りだくさんの午前中を楽しみました。
昼食は、五目うどんとバナナでした。DSCN5629.jpg

今週も、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/26 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
いつもの道で♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園しました。
ちゃんは、少しずつ しおんの雰囲気に慣れ、泣かずに過ごせる時間が増えてきました。持って来た おやつを椅子に座って食べたり、お兄ちゃんや お姉ちゃんの中で遊ぶ姿も見られます。今日は、ベビーカーに乗って お散歩しましたよ。
DSCN5597.jpg
お迎えの時間を考えて 消防車を見に行ったのですが、あらら~消防車は出動中で 奥の方に1台だけ、暗くて よく見えません。残念!こんなことも あるのですね。
DSCN5600.jpg
お迎え時間が近づき、準備をしなければならないちゃんは、パートナー・ちゃんと先に保育室へ戻りました。

お迎えまで時間がある4人は、大濠公園の どんぐりの森へ足を延ばしました。連休中に、たくさんの方が来られた様で、落ちている どんぐりは少なくなっていました。今年の どんぐり拾いは、終わりに近づいた様です。
帰りは、いつもの近道♪を通ります。右側が お濠で、そこには・・・
DSCN5606.jpg
1羽のサギが いたのです。3人と一緒に そ~っと近づいてみました。
DSCN5610.jpg
1.5m位の所まで行った時、ちゃんが2~3歩踏み出すと、足音に気付いてサギは飛んで行きました。ちゃんは「ほ~っ」と声を出し、ちゃんは「カギが飛んで行った~」と大喜びでした。(サギと上手く発音できません。)
ちゃんは一番上の お兄ちゃんなのですが、どんどん近づいて行く2人の後を「コワイヨ~」と言いながら ついて行きました。一番勇気が あったのは、紅一点のちゃんでした。
DSCN5589.jpg
昼ごはんは、豆がんもの炊き合わせ・レモン酢和え・みそ汁を作りました。

明日は、ちゃんが登園しますので、開園します。午後の おやつが終わった頃 お迎えですから、午前中に外へ行きたいと思っています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/25 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
シルバーウィーク明けの しおん♪
シルバーウィーク明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。5日間、ご家族と一緒に楽しく過ごした子ども達、登園時に泣いてしまう子がいるかも・・・と覚悟していたのですが、みんな笑顔でした。良かった~。
今日の福岡は最高気温が29℃、暑くてエアコンの お世話になりました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、お彼岸を過ぎても暫くは半袖シャツで過ごせそうです。

午前中は 大好きな ままごとで遊び、午後から みんなで大濠公園を お散歩しました。「オサカナ見たい」・・・子ども達のリクエストなのですが、遠出は出来ません。で、コイを見ようということになったのです。観月橋の手前でコイ・マガモを見た後、橋の上から大好きなカメを見ました。
DSCN5573.jpg
この後、久し振りに浮見堂まで足を延ばしました。
DSCN5579.jpg
0歳児さんの2人はベビーカーで、1・2歳児さんの4人は しっかり歩きましたよ。お天気が良く、とても気持ちが良かったです。帰りは くじら公園に寄り、1・2歳児さんは すべり台を楽しみました。
明日の天気予報も、みんなで外へ出たいと思います♪
DSCN5566.jpg
昼ごはんは、ひじき団子のスープ・かぼちゃといんげんの煮物を作りました。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/24 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
シルバーウィーク最終日♪
シルバーウィーク最終日♪です。私にとっては、ゴールデンウィークより長い お休みでしたが、過ぎてみると短かったです。この5日間、目覚まし無しの幸せな朝を迎えました。立入調査前の生活とは、全く違います。

遅めの朝食の後、写真を送るための手紙を書きました。今日は 昨日より頑張って5人分です。(夕方、明日の昼ごはんの買い物をするため近くの お店へ行った時、ポストに投函しましたから、2日程で届くと思います。)私としては 目標達成なのですが、大したことは ありません。

午後、事務仕事をしている時に、ピンポ~ンとチャイムが鳴りました。インターホンの画面に映った人を見て ビックリ、そこには生協の配達の方が・・・。昨日までは 覚えていたのですが、配達のことを すっかり忘れていたのです。受け取りは良いとして、来週の注文書を書き込んでいません。もう1軒の配達を先にして頂いて、その間にバタバタ記入して何とか お願いすることが出来ました。ホッ。
しおんでは、保育室で使う食材の一部を生協で購入しています。(おやつは、殆ど生協の物です。)
これは今日届いた物の1つ、特別なトマトケチャップです。
DSCN 5313
何が特別かと言いますと、今年の夏 収穫した完熟トマトで作ったフレッシュ ケチャップなのです。1年に1度 6月頃 予約注文して9月に届く貴重品、風味が良い上に 美味しくて~。(いつも使っているケチャップは、収穫した完熟トマトを濃縮・保存し、それから作られていると聞いたことがあります。)ケチャップだけは、別のメーカーを一切 使いません。トマト味の料理が ますます 美味しくなります。このフレッシュ トマトケチャップを使っての昼ごはんの時は、報告しますね~♪忘れていなければ・・・ですけど。(笑)

保育室は 掃除も終わり、子ども達の登園を待つばかりです。今週は、土曜日まで頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/23 23:32 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
大好き100均♪ 17
アッと言う間にシルバーウィークも4日目を終えようとしています。皆さんも、楽しい思い出が たくさん出来たことでしょう。
私は 午前中、休養と写真を送る準備をしました。7月に しおんを巣立ったちゃんと一時保育の お子さん2人分を合わせて やっと3人分です。日頃は短い手紙を書く余裕さえ無く、どうしても後回しになってしまいます。言い訳ですね~、ごめんなさい。明日も、2~3人分手紙を書きたいと思っていますので、もう少し お待ちくださいね。

昼過ぎに天神へ行き、写真と手紙を投函しました。買い物と用事を済ませ、その後は キャナルシティ方面へ。雨が小降りだったので、歩いて行くことにしました。いつもは通らない道をテクテク・・・すると ある商店街の中に小さな100均が ありました。大きなチェーン店では ないので、通り過ぎようとした時、私の欲しい物が そこにはあったのです。・・・で、今日のタイトルは久々に大好き100均♪です。昨年の秋に、16を書いてから1年近くになります・・・と言うことは、私が100均で感動するモノに出会わなかったと言うことでもあります。
写真を見て、がっかりしないでくださいね。皆さんには、必要ないモノですから~。そうそう、本当に105円なのか信じられなかったので、「105円ですか?」と お店の方に確認しました。最近は、100均に105円以上のモノも多くなりましたよね。
DSCN 5303
ハハハ、子ども達が使うボールです。今 使っているボールより小さいのですが、ディズニー柄というのが私のココロを くすぐりました。で、迷わず4個 購入しました。(ボールを入れる網付きです。)写真の撮り方により、後方のボールが小さく見えますが、同じ大きさの7インチです。これで、1人1個のボールは確保できましたから、ボール遊びが楽しくなることでしょう。
次回の大好き100均♪は、1年後になるかも知れません。

キャナルでは ちゃんへの巣立ちプレゼント、ついでにボールも買えたので、私としてはゴキゲンな1日でした。
明日は シルバーウィーク最終日、手紙を書いたり、木曜日の昼ごはんの買い物に行く予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/22 23:56 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(6) | トラックバック(0)
どんぐり笛♪
しおんの子ども達が、週に何回か どんぐりの森(大濠公園内くじら公園近く)でマテバシイを拾っているのは、皆さん ご存知ですよね。どんぐり拾いは 10~11月からのイメージがあるのですが、どんぐりの森の どんぐりは 今が旬です。大きくてキレイなものを拾いたい方は、お早めに~。今年は豊作です♪
DSCN 5070
これは、9/6の様子です。0歳児の子ども達は 口の中に入れてしまうことがありますから、どんぐりを遊び道具として使うことは難しいのですが、1・2歳児の子ども達は お家で ままごとに使ったり、トラックの荷台に積んで遊んでいると聞きました。遊び方も 色々ですね~。
どんぐり(マテバシイ)は、楊枝を刺してコマを作ったり、やじろべえや笛を作って楽しむことも出来ます♪
DSCN 5291
これが どんぐり笛♪です。底の部分を くり抜いて実の部分を掻き出し、空っぽにします。(出来るだけ拾って来て すぐに作ることを オススメします。乾燥しすぎると、作っている最中に割れてしまうことがあります。ケガには くれぐれも注意してくださいね。)
マテバシイの穴を上に向け下唇に当てて吹くだけなのですが、少し練習が必要かも知れません。上手に吹ける様になると、結構 大きな音が出ますよ。

初めて接写が上手くいきました~。それも そのはず、取扱説明書を読んだからです。今 使っているカメラを購入して2年、必要最小限のページを読んだだけで使っていましたから。シルバーウィークの収穫の一つです。

さて、シルバーウィーク3日目の今日は、午後から東区の親戚の家へ行きました。その前に腹ごしらえ、以前から気になっていた「能古うどん」を食べました。
DSCN 5298
かしわごはんのセットです。14時までのランチタイムに間に合いました。細麺で なかなか美味しかったですよ。
DSCN 5300
能古うどんの お店がある場所は和白、ここには 私が初めて勤めた認可保育園があります。あの頃とは 保育園の建物も街並みも すっかり変わってしまいましたが(当たり前です。笑)、思い出が詰まっている大切な場所の一つです。

明日は シルバーウィーク4日目、買い物に出る予定です。アッと言う間に 連休も半分を過ぎました。保育室のカーテン等の大物を洗濯しつつ、過ごしています。しおんは 休園中ですが、メールの お問い合わせなどには お返事していますよ。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/21 23:25 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
お 彼 岸♪
今日から秋の お彼岸ですね。昼と夜の長さが同じになる「春分の日」と「秋分の日」が お中日ですから、前後3日の計7日間が お彼岸となります。これは、皆さん ご存知ですよね。この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたそうです。
私は、母と予定通り お墓参りをしました。・・・と言っても、2人で行った訳ではありません。今回も、家具職人さん ご夫婦が車に乗せて連れて行ってくださいました。(家具職人さんの奥さんは、キツツキ日記 fukuokaを書いている親戚の お姉さんです。今日は、お姉さんの お母さんも ご一緒でした。私の母と親戚の お姉さんの お母さんが従姉妹同士なのです。分かりにくいかな~。)本当に、有り難いです。霊園は 久山町にあり、年に3回の お墓参りは欠かしたことは ありません。ご先祖様あっての私ですから、毎回 感謝の気持ちを伝えています。

秋の お彼岸には、楽しみがあります。それは・・・彼岸花を見ることです。お墓参りを終え、家具職人さんの家へ向かう途中 田圃の近くで車を止めて頂いて 写真を撮りました。
DSCN 5278
赤い色が キレイですよね。別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)球根にはリコリンと呼ばれる毒があります。中国から入って来た彼岸花は、田圃を野ネズミの害から守るために植えられたとか。あぜ道に彼岸花が多く見られるのは、そのせいだったのですね。球根の毒で野ネズミを・・・昔の人の知恵ですね。
DSCN 5280
毎年 忘れることなく、秋の お彼岸に咲く彼岸花って、スゴイ♪と いつも思ってしまうのは私だけでしょうか???
DSCN 5290
白い彼岸花は、家具職人さんの お家の庭に咲いていました。これもまた キレイですね~。

夜は、家具職人さんの お家で、ご馳走になりました。今日 私達が頂いた料理の数々の写真は、お姉さんのブログキツツキ日記 fukuokaを ご覧ください。ご馳走様でした。

さあ、シルバーウィーク3日目の明日は 何をしようかな~。休養をするかどうかは、未定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/20 23:55 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
保育室しおんを開設した きっかけ♪
シルバーウィークに入りましたね。ハイ、しおんは ご予約がありませんでしたので、休園させて頂いております。5連休は、年末年始休園の次に 長~い連休となりました。
私の連休初日は、かかりつけの病院へ行き薬を貰ったり、休養で1日を終えました。軽い風邪の症状が続いていたからです。子ども達が体調を崩すと、影響があります。咳・くしゃみが私達を直撃することも少なくありませんから。

今日は、保育室しおん開設した きっかけ♪について書こうと思います。実は、木曜日の立入調査の時、担当の方から質問があったのです。
きっかけについては、何度か ここに書いたことがあるのですが、ご存知の方も お付き合いください。

私は、中学生の頃から「保母(その頃は、保育士ではありませんでした。)になりたい♪」という夢を持っていました。夢を叶えるために保育科がある高校へ入学し 3年の時に保母試験に合格、最短コースで認可保育園の保母になりました。私が小学生の頃 父が糖尿病を発症、入退院を繰り返すことにより、母が家を支える様になっていましたから、1日も早く社会に出たかったのです。
父の病状が重くなり、母の仕事が忙しくなった時、私が父の看病をしながら母の仕事を手伝うことが一番良いという結論になり、保母を辞めました。子ども達と向き合う仕事に就くことは、もう一度 私の夢となったのです。

二度目の夢は、そうそう叶うものではありません。色々な仕事に就きながら、パソコン・ホームヘルパー・ベビーシッター・チャイルドマインダーなどの勉強をし、実感は無かったのですが 少しずつ保育施設開設に近づけたのだと思います。全てが手探りでした。夢が手に届く目標に変わったのは、2年間通った心理学講座の先生の お話(ヒント)を聞いてからです。「資金が少ないから出来ない!」という言い訳をやめ、今あるもので始めようと思った時、少しずつ前に進み始めたと思います。

考えてみると、2003~2005年に出会った方々の お陰で保育室しおんは開設できたと思います。HP作成・ブログの開設をし 今も関東で支えてくださっている友人夫婦、私の無謀とも思える夢を応援し 見守ってくださった元職場の先輩や同僚、当時の職場で知り合い 既に開業している方を紹介・ 見学の仲立ちしてくださった方、そしてパートナーです。(パートナーとの出会いは、15年以上前だったのですが、言葉を交わす様になったは この時期でした。)
皆様、ありがとうございます。私は 金脈は持っていませんが、人脈には恵まれています。
また機会があれば、この続きを書きたいと思っています。もしかしたら、この連休中かも知れません。(笑)明日は、お墓参りをする予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/19 23:58 】
開業と運営のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
しおんの午後♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園しました。0歳児さんが3人の賑やかな1日でしたよ。
DSCN 5262
昨日は 立入調査のため外へ出られなかった子ども達、今日は 大好きな舞鶴公園・西広場へボールを持って行きました。ボールを投げたり・蹴ったりしながら、思いっきり身体を動かしましたよ。
遅めの お昼寝のため、離乳食を食べていたちゃんと一時保育のちゃんは、パートナーと一緒に保育室で お留守番です。
DSCN 5259
ベビーカーの周りに 4人が集まり始めると、ちゃんは ベビーカーから降りたいとアピール♪抱っこするとニコニコ、芝生の上がチクチクして嫌だった様なので、次回はシートを持って行こうと思います。
DSCN 5263
帰りは、どんぐり拾いを楽しみました。3年前、ちゃんの兄ちゃんが1歳になる前、ハイハイをしたのが この どんぐりの森でした。(落ち葉の上ではなく、土の上です。)子ども達が どんぐり拾いをしている姿を見ながら、そんなことを思い出した しおんの午後♪でした。
DSCN 5248
前半は 前回と同じ様に泣いていたちゃんですが、後半は泣かずに過ごせました。その きっかけは、小さな お兄ちゃんちゃんが作ってくれたのです。泣いているちゃんに携帯電話のオモチャを持って行って渡す姿は、小さな保育士さんの様でした。子どもは子ども同士、言葉は無くても不思議に通じ合う様です。
DSCN 5245
昼ごはんは、鮭のおろし煮・ブロッコリーのごま和え・みそ汁を作りました。実は、献立表を作った時までブロッコリーを おかか煮にする予定でした。・・・が、昨日の巣立ちランチ♪で献立表を確認せずに おかか煮を作ってしまったので、味付けを変更しました。申し訳ありません。

ご予約が ありませんでしたので、しおんは明日からシルバーウィークで お休みさせて頂きます。今週は、立入調査まで睡眠不足が続いていましたので、2日間位は完全休養できるかな~と期待しています。ブログのネタには困ると思いますが、頑張って更新しますよ~。
1週間ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/18 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
巣立ちランチと立入調査♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。ハイ、全員集合です♪そして、今日は 約2年間しおんで過ごしてくれたちゃんの巣立ちです。赤ちゃんだったちゃんが、大きく成長しました。
朝の会で、ちゃんが自分の名前を言っているところです。「 です。元気です♪」と 名前を言うのも、これで最後となりました。
DSCN 5222
私は、ちゃんのために巣立ちランチ♪を作りました。(献立の内容については、パートナーと一緒に考えました。)
DSCN 5238
食事中の子ども達です。子ども達が一番喜ぶのは、私の作った物ではなく 生協のミニゼリーです。4種類の中から、それぞれ好きな味を選びましたよ。
DSCN 5232
おろしハンバーグ・トマトと豆腐のサラダ・人参のグラッセ・ブロッコリーの おかか煮・コーンスープ・わかめごはんです。人参のグラッセと わかめごはんは、プーさんの形にしました。これが、ちゃんが食べた巣立ちランチ♪です。

午後からは、福岡市の立入調査でした。しおんの様な認可外保育施設は、年1回 担当の方が調査に来られます。今年から 担当者が替わり(日程の通知書によって知りました。)、私も午後から落ち着きません。毎年、保育室の畳スペースで調査を受けていたのですが、予定時間が15時で子ども達の おやつの時間と重なることもあり、事務室兼倉庫を数日前から片付け別室で受けることにしました。
30分遅れで立入調査が始まりました。まずは 施設内を見て頂き(保育室・小さな給食施設・トイレ)、その後 書類の確認があります。今日のために整理したファイルは10冊以上、担当の方2名から質問があり 該当するファイルを出し説明しながら見て頂きました。調査は1時間以上かかり、終わる頃には私の口の中はカラカラに渇いていました。何とか無事に立入調査は終わりましたが、17時の お迎えの子ども達の準備を15分でしなければなりません。排泄・着替えを母に手伝って貰いながら、何とか連絡帳の記入を終えました。

実は、ちゃんの お母様が契約保育最終日と言うことで保育室に来られていたのですが(いつもはパートナーが 携帯に連絡を頂いてから 車まで送って行きますので、保育室に来られることは殆ど ありません。)、お話をする時間も余裕も ありませんでした。来月 ちゃんが 一時保育で来てくれた時に、ゆっくり お話しできたらと思っています。ごめんなさ~い。

今日、一番私達に協力してくれたのは、0・1歳児さんでした。ありがとうね。
2歳児さんは やりたい放題で、保育室で子ども達と過ごしていたパートナーと母が大変だった様です。やれやれ。

ちゃん、2年間 ありがとう♪幼稚園でも楽しいことが いっぱいあることを、先生達は願っています。
ちゃんの お父様・お母様、数ある保育施設の中から保育室しおんを選んで頂いたこと、心から感謝しております。ありがとうございました。そして、この ご縁がちゃんに続くことを、スタッフ一同 嬉しく思っております。今後とも、よろしく お願いいたします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/17 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんのフルコース♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。午前中は いつもの様に保育室で過ごし、早めに昼ごはんを食べ終わって お昼寝をした子ども達、何故か14時前に全員 目を覚ましました。こんなことは 珍しいです。本当は お出掛けしたいところですが、立入調査の最終準備のためにパワーを残しておかなければなりません。で、しおんのフルコース♪を急遽決定しました~。
避難訓練の後、近くの公園へ行きました。
DSCN 5206
公園の遊具で遊びました。この公園にある遊具は、くじら公園より大きな子ども達用なので、私も子ども達と一緒に遊具に上がることが度々あります。今日は、小学生がいない時間帯でしたから、安心して遊べました。
DSCN 5213
次は、お濠のカメさんにパンを持って行きましたよ。カメさんの全身を見ることは出来ませんが、あちこちで頭だけが見えます。今日も、子ども達が投げたパンを食べてくれましたよ。
DSCN 5217
「消防車を見たい♪」と 2歳児さんのリクエストがあり、足を延ばして消防署へ行きました。2台の消防車が出動中でしたが、それでも子ども達は嬉しそうでしたよ。
DSCN 5219
消防署から保育室に戻る途中に 薬局があります。ここのサトちゃんにタッチすることが フルコースの最後となりました。今日は、1歳児さんの2人も お兄ちゃん達と同じ距離を頑張って歩きました。来月は 動物園遠足♪だものね~。
DSCN 5199
昼ごはんは、飛竜頭(ひりょうず)と清汁を作りました。飛竜頭は、豆腐・山芋・卵・片栗粉の中にエビ・キクラゲ・グリンピース・ごまを入れて揚げます。福岡市の献立表を参考に作りました。

明日は、しおんで2年間過ごしたちゃんの巣立ちの日です。巣立ちランチ♪を作ります。そして午後からは福岡市の立入調査です。今年は担当者が替わったので、ちょっとドキドキしています。担当者が替わると、見る目が違いますものね。どちらも、頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/16 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの午後♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が予定通り登園しました。
早朝は雨が降っていた福岡、子ども達が登園する頃には曇り空、おやつを食べる頃には素晴らしい秋晴れとなり、しおんの午後♪は今日も戸外遊びです。
走り回れる場所は・・・やはり舞鶴公園・西広場しか ありません。平日は、利用する人が少ないので のんびりしています。
DSCN 5182
今日は、下の橋大手門を通って(いつもの逆コース) ここに着きましたから、いつもと違う場所で遊びましたよ。子ども達のリクエストでボールを持って行きました。投げたり、蹴ったり、転がしたり、みんなで思いっきり身体を動かしました。
DSCN 5188
久し振りに飛行機を撮ってみました。この公園では、遊んでいる時間に飛行機を何機も見ることが出来ます。ちゃんは、手を振っていましたよ。
DSCN 5189
帰りに大濠公園へ行き、カメやマガモを見ました。ちゃんが お昼寝中で、私が3人を連れて行くということもあり、2人用のベビーカーを使いました。ちゃんとちゃんは、久々にベビーカーに乗ることが出来て とても嬉しそう♪動物園遠足を目標に日々足を鍛えていますから、ベビーカーを使うことは無くなったのです。しおんでは1歳児さんも、小さな身体で頑張って歩いていますよ。
DSCN 5177
昼ごはんは、いさきのトマトソース煮・オレンジサラダ・ベーコンスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/15 23:19 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
戸外遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと 午後からちゃんが登園しました。
午前中は、またまた ままごとの道具を出しました。今日はちゃんのリクエストです。言葉の数が少ないちゃんですが、道具が入っている絵本ラックの引き出しを指さすのです。実は、朝の会の前から指をさしていたのですが、一度 道具を出すと片付けが大変ですから、おやつが終わるまで少しだけ待って貰いました。
鍋や食器にチェンリングを入れて、次々に料理が出来あがり、私の所にもちゃんとちゃんが持って来てくれましたよ。

今日の戸外遊び♪の時間は、くじら公園の すべり台で心ゆくまで遊びました。子ども達がすべり台で遊んでいる写真は、今回も ありません。子ども達の安全が一番ですから、私は1歳児さんに付き添っています。ちゃんは、自由自在に4種類の すべり台を楽しんでいました。2歳児さんになると違います♪
ちゃんは、ベビーカーに乗って母と お兄ちゃん・お姉ちゃんの様子を見ていましたよ。
DSCN 5163
帰りに少しだけ どんぐりの森へ行き、大きな どんぐりを拾いました。子ども達が落ち葉の上を歩く音「カサッカサッ」という音とともに、時々「パラッ」という音がします。どんぐりが落ちてくるのです。この音を聞くと、ちょっぴりですが大きな自然の中にいる気がします。小さな森なので、近くを多くの人が歩いているのですが。(笑)
DSCN 5166
戸外遊びの後は、汗や汚れをシャワーで流し、麦茶を飲んで お迎えを待ちます。今日は 4人揃っての写真が無かったので、撮ってみました。毎日 こんな感じで遊んでいます。
DSCN 5162
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮・野菜炒め・みそ汁を作りました。

明日も、同じメンバーで過ごす予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/14 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
私の日曜日♪
今日は、お天気が良く過ごしやすい1日でしたね。・・・と言っても、昼間は事務仕事をしており、外へ出ていません。9月後半の献立表作り(2週間は、アッと言う間です。)や立入調査用の書類をまとめたり、こんなモノを作っておりました。
DSCN 5148
これは、保育室のコルクボードです。アンパンマンと その仲間達は、ご存知の方も多いと思いますが、パートナー作で以前から ありました。で、私が作ったのは、コスモスとトンボです。今月になって、早く作らなきゃ~と思いながら、やっと出来ました。これで少しは 秋らしく見えますよね。実は、3年前も同じ作り方で、コスモスとトンボを作ったことがあります。結構、簡単に出来ますよ~。

夕方から天神へ出掛けました。5店舗 回ったのですが、結局 目的のモノが見つかりませんでした。
ちゃん巣立ちの日に 何とか間に合わせたかったのですが・・・。ちゃんは、10月に一時保育で来てくれることになっていますので、その時に渡したいと思っています。

私の日曜日♪は、こんな風に過ぎていきました。いよいよ木曜日が立入調査です。これさえ終わってくれたら~、ホッとできます。頑張りますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/13 23:28 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
インフルエンザ脳症に ご注意を!
今日、福岡市(こども未来局子育て支援部 監査指導課)から インフルエンザ脳症についての通知書が届きました。(厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部より注意喚起の依頼が あったそうです。)
新型インフルエンザにより、インフルエンザ脳症を発症することがあります。

下記の症状がインフルエンザ脳症の早期症状です。これらの症状が見られた場合、医療機関を受診してください。
インフルエンザ様症状(発熱等)に加え
呼びかけに答えないなど意識レベルの低下
痙攣重積及び痙攣後の意識障害が持続
※痙攣重積・・・痙攣発作が30分以上持続した状態や痙攣発作を繰り返し 30分以上 意識が完全回復しない状態
意味不明の言動

また、強い解熱剤(例:ボルタレン・ポンタール及び これらと同様の成分の入っているもの)は、インフルエンザ脳症の予後を悪化させるとのことです。解熱剤を用いる場合は、かかりつけの医師に ご相談ください。

福岡市の新型インフルエンザに関する情報
上記の福岡市HPで、新型インフルエンザ電話相談窓口・新型インフルエンザ患者診療可能医療機関・新型インフルエンザに関する情報(幼稚園・小中学校・高校での学級閉鎖等)が分かります。

久し振りに雨が降りましたね。しおんは今日 お休みでしたから 休養と立入調査の準備を進めました。
DSCN 5101
これは パートナーの作品で、子ども達が巣立つ時に色紙に貼っているアンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんです。(色紙は、何度か このブログに載せたことがあります。)休みの日に、家でコツコツと作ってくれています。感謝♪今日は写真が無くて寂しいので、載せてみました。
色紙は、しおんの卒園証書の様なものです。今月 しおんを巣立つちゃんのため、現在 製作が着々と進んでいます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/12 23:21 】
子育て・健康 | コメント(6) | トラックバック(1)
全員集合♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。現メンバーになってから、初めての全員集合♪です。(来週の木曜日が、最後の全員集合♪となります。)
午前中は、一番人気の ままごとで遊びました。しおんでは、100均で購入したホンモノの鍋・やかん・泡立て器・調味料入れ・食器が ままごとの道具です。全て 小さめのサイズを選んでいますから 小さな手にもピッタリ、ホンモノ好きな子ども達は シェフに なりきっています。
DSCN 5140
全員集合した午後の おやつの時間です。今日は、ホットケーキを作りました。先月の後半から幼児食がスタートしたちゃんも、喜んで食べてくれましたよ。
DSCN 5144
おやつの後は、近くの お寺の駐車場を お借りして、砂遊びをしました。この場所は、ちゃんが歩けなかった頃、ベビーカーに乗って お兄ちゃん達が遊んでいる姿をニコニコしながら見ていた思い出の場所です。(お兄ちゃん達・・・2007.10.31に ここに来ていたのは、全員男の子でした。)今は、ベビーカーに乗っているちゃんやちゃんから、見られる様になりました。あれから2年 経ったのですね~。
オモチャを片付け終わってから、みんなで記念写真を撮りました。0歳児さんはカメラ目線では ありませんでしたが、1・2歳児さんには 同じ写真がプレゼント出来そうです。
DSCN 5125
昼ごはんは、ミートボールシチューと ひじきの和風サラダを作りました。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/11 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
みんな思い出♪ 2
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。ちゃんが しおんで過ごすのも、明日の午後からと17日です。17日は 福岡市の立入調査のため、外へ出る時間がないと思いますから、巣立ちランチ♪を作り 記念写真を撮って、ちゃんを送りたいと思っています。
DSCN 5117
午後から 昨日と同じ舞鶴公園・西広場へ行きましたよ。着いてすぐは、子ども達5人と私は手を繋ぎ輪になって「マワレ♪マワレ♪」とグルグル回って遊んだのですが、その後は ちゃんが地面に棒で絵を描き始めると、お絵描き大会が始まりました。
DSCN 5124
帰りは いつもと反対のコースで、少し遠回りをして保育室に戻りました。来月の動物園遠足でベビーカー・抱っこベルトを使わないことが目標ですから、1歳児さんも しっかり歩いています。
ちゃんと過ごす時間は みんな思い出♪、記念写真を撮ったのですが、眩しかった分 今ひとつでした~。まだまだチャンスは あります。頑張りますよ~。
DSCN 5099
昼ごはんは、チキンカレーとマセドアンサラダを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/10 23:21 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ボール遊び♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
午前中は ちゃんのリクエストに応えて大好きな ままごとで遊び、午後は ちゃんのリクエストで舞鶴公園へボールを持って行きましたよ。ボールは1・2歳児さんの人数分、4個あります。
DSCN5255.jpg
久し振りのボール遊び♪は 楽しかった様です。投げたり蹴ったりしながら 思いっきり走り回りましたよ。最高気温は29℃だった福岡、まだまだ暑いのですが、ちゃんがベビーカーで過ごしていた日陰は過ごしやすく 秋を感じます。
帰りに2歳児さんは くじら公園のブランコに乗り、1歳児さんは どんぐりの森で どんぐりを拾い、保育室に戻りました。
DSCN5257.jpg
舞鶴公園で写真に写っていなかったちゃんです。ハイハイでオモチャの棚がある所まで行き、カゴを引っ張り出しながら1人で集中して遊んでいます。モチロン、1つ1つ味わっているちゃんです。
DSCN5235.jpg
昼ごはんは、豚肉のしょうが焼き・さつま芋とチーズのサラダ・野菜スープを作りました。
何か変だと お気づきの方、ハイ!ごはんと主菜の位置が見事に反対でした~。どうも モデルにした この分だけが間違っていた様です。それだけドタバタしながら作り、写真を撮っていると ご理解ください。以前も 書き込み中に気付いたことがあります。1年に1回 あるかないかです。明日から また気を付けます。

昨日の夕方から 声が出にくい状態になっています。疲れと軽い風邪の症状でしょう。先週から軽い風邪の症状が続いている子ども達もいますから、仕方ありません。気合いで治さなければ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/09 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
衛生点検♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日は 保健所の衛生点検がある日でしたから、かなりドタバタした1日でした。
子ども達を外へ連れて行ってあげることも出来ず、保育室で過ごすことになりました。ごめんね~。

衛生点検は、1年に1回行われ、給食施設・給水施設及び必要に応じプール・砂場・動物飼育の関係施設がある施設が対象です。ハイ、しおんは 子ども達の昼ごはんを作っていますから 対象施設となります。いつもは 8月に実施されるのですが、今年は1か月遅くなりました。新型インフルエンザが流行った影響でしょうか???
3年間 同じ担当者が複数で来られていたのですが、今年から替わりました。(1人でした。)で、色々な質問を受けます。施設設置者とか、子ども達の人数とか、昼ごはんや おやつに何を出しているか、加湿器の有無 等です。
また、検便の実施記録簿も点検の対象となります。昼ごはんを作っている私は毎月、パートナーと母は 1年に1回 必ず提出していますから、これはバッチリです。
「プールは ありますか?」と聞かれたので、桶に入った子ども達の写真を見せました。「これは 良いですね~」と言われましたよ。
「給食は、どんな物を作っているのですか?」との質問には、先日 整理したアルバムを お見せしました。「毎日 撮ってあるのですね」と ちょっと驚かれた様な。
後は、キッチン・洗面所・トイレ等を見られました。担当者が替わると 見られる場所が違います。突然「冷蔵庫の中を見せてください」と言われドキッ、上段にはプライベート用のが~。来年から 気を付けます。
しおんでは、消毒用アルコールを保育室・キッチン・洗面所の3箇所に置き、まな板も野菜用・肉用・魚用と3枚あります。洗面所には 薬用ハンドソープ・ペーパータオル・薬用ハンドジェルを揃えていますから、衛生用品はバッチリだったと思います。
残留塩素の検査キットを忘れて来られた担当者、「強制ではありませんが、検査キットを購入されては」と いとも簡単に おっしゃいました。1年に1回の衛生点検のために、1万円以上の出費は考えられません。来年は、しおんがある建物の貯水槽清掃報告書をコピーさせて頂こうと思っています。
何はともあれ、衛生点検は無事に終わりました。後は、来週の立入調査です。これから本格的に準備や確認作業を進めます。

私に全く余裕が無かったので、子ども達の写真が1枚も ありません。楽しみにしてくださっていた皆さん、ごめんなさい。明日は、必ず子ども達の写真を載せますね。
DSCN 5087
昼ごはんは、カレイの煮付け・紅白煮・かき玉汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/08 23:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
いつもの月曜日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後からちゃんが登園し、いつもの月曜日♪でした。
午前中は ままごとで楽しみ、午後からは 外へ出ました。子ども達のリクエストで、お濠のカメさんにパンを持って行きましたよ。
DSCN 5067
水面を覆っている藻らしき物が、ますます増えた様な気がします。土の様にも見えますよね。カメさん達も泳ぎにくそうですし、子ども達が投げたパンを探すのも大変そう。でも、10匹近くのカメさんが来てくれました。・・・と言っても、見えるのは頭だけです。
せっかく外に出たのですから、しっかり身体を動かします。舞鶴公園・西広場を走り抜け、どんぐりの森へ行きました。
DSCN 5070
飽きもせず 4回目の どんぐり拾いです。今日も大きめの どんぐりが落ちていたので、私達も一緒になって拾いました。どんぐり拾いは、大人になっても楽しいものです。
DSCN 5078
先週 拾った どんぐりの殆どは 小さめでしたが、今は大きめの どんぐりが たくさん落ちています。今が、チャンスかも知れませんよ。子ども達は、今日も どんぐりを 嬉しそうに持ち帰りましたよ。
DSCN 5061
昼ごはんは、鶏肉のつみ入れ汁・ごぼうのサラダを作りました。3人とも早いペースで食べ終わったので、口に合ったと言うことでしょう。

10月から しおんの仲間入りする予定だった お子さんが来られなくなりました。一緒に楽しく過ごしたいと準備を進めていたのですが、残念です。さぁ、本格的に募集しなければ~。厳しい道のりは まだまだ続きます。頑張ろう!っと。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/07 22:19 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
私の好きな物♪
今日は、休養と保育室の掃除・火曜日に迫った衛生点検の準備をしながら1日を終えました。こんな日も あります。

・・・で、何を書こうかな~と思い、私の好きな物♪の1つを紹介したい思います。モチロン、食べ物です。(笑)先日、天神で買い物をしている時、ふと思いついて天神コアのB1Fにある定食屋さんへ行きました。何年振りか覚えていない程、久し振りです。
「味の正福」・・・この お店を ご存知の方も多いですよね。有名ですから~。
DSCN 5057
私が注文したのは、大好きな銀ダラみりん定食です。美味しかった~。この お店は、魚の定食屋さんと言う勝手なイメージがあるのですが、なすの味噌焼、チキン南蛮等の定食も人気でした♪(私達が食べている時に、次々と注文があっていました。)
数年前まで上の階にも お店があったのですが、今は移転してアクロス福岡B2Fに あります。(アクロスの方が、金額が少し高めの様です。)
また、銀ダラみりん定食が食べたくなりました。

8日は衛生点検、17日は立入調査と 2週連続して ちょっぴり忙しい時間となりそうです。頑張るぞ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。
【2009/09/06 22:36 】
私のオススメ ~食~ | コメント(4) | トラックバック(0)
情報収集♪
私は、休日で買い物に出掛ける時も、キョロキョロしています。(決して挙動不審では ありませんよ~。笑)何を探しているかと言いますと、認可外保育施設のパンフレットです。今日も天神で、某大手認可外保育施設のパンフレットをゲットしました。私の情報収集♪の方法です。その中に、園児募集のチラシが ありました。私が言うのも何ですが、認可外保育施設は どこも大変なのです。「認可外は 保育料が高過ぎる!」それだけで片付けられてしまうと チョッピリ悲しいものが あります。時々、「どこの施設も頑張っているのよ~」、と大きな声で言いたくなります。

認可外の保育料が高いのは、役所からの補助金がなく(申請すれば、健康に関する実費が補助されます。)、保護者の皆様から頂く保育料のみで運営をしているからです。認可保育園では、園児1人当たり年間100万円の経費を かけているとのことで、エライ違いです。この差を分かって頂けますか?20年度も、福岡市内の7つの認可外保育施設が閉園しました。(全てが運営が厳しくて 閉園した訳ではないと思いますが・・・。)

パンフレットの他に、時間がある時は インターネット検索で 他保育施設のHPやブログを見て情報収集し、保育内容・保育料等を比較しています。しおんより保育料が安い保育施設も多いですが、それは 3歳児以上の子ども達を一緒に保育していらっしゃるから出来ることだと思います。子ども達が3歳児以上になると、保育従事者が1人で保育できる人数が増えます。
(0歳児→おおむね3人の子どもに1人以上の保育従事者、1・2歳児→おおむね6人の子どもに1人以上の保育従事者、3歳児→おおむね20人の子どもに1人以上の保育従事者、4・5歳児→おおむね30人の子どもに1人以上の保育従事者が必要です。)
しおんでは、0~2歳児の子ども達(定員9人)を 2人の保育士と1人の補助員で保育していますので、保育料は他施設より高めの設定となっております。どうぞ ご理解ください。3歳までは 出来るだけ手を掛けてあげたい♪それが しおんのモットーです。
そうそう・・・厳しい現実に戻って、今日から追加募集をしなくては~。

お知らせ
♪ しおんでは、10月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、1歳児~2歳児(3歳)です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/05 23:57 】
開業と運営のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
新幹線に乗って♪
金曜日の しおんは、お休みがあり ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。久々のオトコ組です。たまたま 9:20までに全員登園したので、早めに おやつ(9:20)・昼ごはん(11:00)・お昼寝(11:30~)を済ませ、お出掛けすることにしました。パートナーと色々考えた結果、2歳児さんの ちゃんとちゃんが一番喜んでくれるはずの場所・・・新幹線に乗って♪博多南駅へ行くことにしました。
DSCN 5022
走行中の新幹線でのちゃんとちゃんです。ちゃんとちゃんは、パートナーと一緒に反対側の席に座っています。
DSCN 5032
昨年も行ったことがある博多南駅前ビルの屋上です。小さなビアガーデンに なっており、テーブルと椅子を お借りして おやつを食べましたよ。
DSCN 5036
滞在時間 約30分で、帰りの新幹線に乗り込みました。車内から見える たくさんの新幹線♪見応えがあります。ここが 一番のオススメスポットかも知れません。
DSCN 5044
仲良しのちゃんとちゃんです。午前中から汽車を連結して、2人で遊んでいましたよ。2人の目には、DVDでも 絵本でもない本物の新幹線が どんな風に映ったのかな。少しでも長く記憶に残ることを願っています。
ちゃんは、昨年のちゃんの様に記憶には残らないよね・・・と思いつつ、一緒に乗った証に写真を撮ったのですが、前を向いてくれず 横顔でした。
ちゃん、今回も お兄ちゃん達の お出掛けに付き合ってくれて ありがとう。記念写真を撮る時は、眠っていました。ごめんね~。
今回は、いくつかの条件が整い、新幹線に乗ることが出来ました。機会があれば また乗りたいと思っています。
DSCN 5004
昼ごはんは、うずらの卵と野菜のうま煮・具だくさんみそ汁を作りました。

土曜日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/04 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
みんな思い出♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんを巣立つことが決まったちゃんが登園する日は、朝の会で歌うこと、自分の名前を言うこと、一緒に遊ぶこと、1つ1つが みんな思い出♪になります。
DSCN 4988
午後の おやつは、「たこ焼き風」を作りました。子ども達は、2~6個をペロリと食べましたよ。ちゃんも喜んで食べてくれました。こんな おやつは、幼稚園では出ないよね。しおんの味を少しでも覚えていて欲しいな~。(たこ焼き風とは、ランチの時に タコさんを作っているウインナーとミックスベジタブル・キャベツが入った おやつです。)
DSCN 4996
おやつの後は、みんなで どんぐりの森へ行きました。ちゃんと手を繋いでいるのはちゃん、お互いの姿が見えないと「ちゃんは?」「ちゃんは?」と言っている2人ですが、気付くと取っ組み合いになっていることも多く、仲が良いのか 良くないのか分かりません。こんな姿を見ることが出来なくなるのは寂しいですが、ちゃんにとって1番良い選択を ご両親が なさったのですから、最終日は笑顔で見送りたいと思っています。
DSCN 4998
ちゃんとちゃんは、今年 初めての どんぐり拾いです。ちゃんは 最初から 最後まで熱心に どんぐりを拾っていましたが、ちゃんは いくつか拾うと 棒を見つけて お絵描きをしたり、こんなことを していました。
DSCN 5001
「もう いいか~い」と、1人かくれんぼです。ちゃんらしい。
私は、残り少ない時間を思い出にしたいとちゃんにカメラにを向けたのですが、見事に振られました。トホホ次回、またアタックしてみます。諦めませんよ~。(笑)
DSCN 4983
昼ごはんは、さんまの蒲焼き・小松菜と油揚げの煮びたし・豚汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/03 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
カメさん大好き♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は ちゃんのリクエストの ままごとで遊び、午後の おやつの後は カメさん大好き♪なちゃんのリクエストに お応えして、お濠のカメさんに会いに行きました。モチロン、お土産のパンも忘れません。今の お濠は、水面に藻の様なものが広がり、カメさんが見にくい状況です。
DSCN 4959
そんな藻の間から10匹近くのカメさん達の頭だけが見え、投げたパンを食べてくれます。不思議な光景では ありますが、子ども達はパンを食べているカメさん達の姿に大喜びでした。
DSCN 4967
パンを投げた後は、舞鶴公園・西広場で 思いっきり身体を動かしました。お兄ちゃん達の後を追って、ちゃんが一生懸命走っています。
DSCN 4965
ベビーカーに乗っているのは 先月1歳の お誕生日を迎えたちゃん、現在 月4回の月契約保育で来てくれているのですが、成長のスピードが どんどん速まっています。お誕生日前までは、お座りが好きではなかったのですが、10日程で しっかり座れる様になり、今日は お兄ちゃん・お姉ちゃんの中に入って ままごとで遊んでいました。今は、つかまり立ちも お気に入りで、気付くと立っています。テーブルに足を掛けようとする姿には、ビックリしました。これからの成長が ますます楽しみです。
DSCN 4955
昼ごはんは、麻婆豆腐・コンソメスープを作りました。

明日は、幼稚園に通い始めたちゃんが登園する予定です。しおんでの残り少ない時間を楽しく過ごして貰える様、頑張りますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/02 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
9月の どんぐり拾い♪
火曜日の しおんは、昨日と同じメンバーで ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。昨日の どんぐり拾いが余程 嬉しかったらしく、ちゃんに「今日 どこへ行こうか~?」と声を掛けると、すぐに「どんぐり~」と答えたので、午後は 9月の どんぐり拾い♪となりました。(笑)9月に入りましたから、間違ってはいませんが、安易なタイトルの つけ方ですよね。
DSCN 4944
福岡の最高気温は29.9℃、日差しが ちょっぴり痛かったのですが、どんぐりの森なら大丈夫です。
ちゃんは すぐに飽きてしまい、木の上の方を見たり、葉っぱを ちぎったりしていました。
ちゃんとちゃんは、今日も しっかり拾っていましたよ。
ちゃんには、昨日に引き続いて お付き合い頂きました。
どんぐり拾いの後は、くじら公園で すべり台を楽しみ、大満足の3人でしたよ。拾った どんぐりは、今日の お土産と どんぐり拾いに行けない お友達にプレゼントしたいと思います。どんぐりを オモチャとして使いたいところですが、しおんには 赤ちゃんがいるので、毎年 お家で遊んで貰っています。
DSCN 4942
昼ごはんは、親子煮・かぼちゃの甘煮・清汁を作りました。

皆さんに、お知らせがあります。2年近く しおんで過ごしてくれたちゃんが、しおんを巣立つことになりました。突然の お話で驚きましたが、今まで週1日だった幼稚園に毎日 通うことになったそうです。来年の3月まで一緒に過ごせると思い込んでいたので、本当に寂しいです。動物園へも一緒に行きたかったし、新幹線にも一緒に乗りたかったな。今月は、登園できる日が少ないそうなので、ちゃんのために何が出来るのか、パートナーと考えたいと思います。

夜は、パートナーと一緒に心理学講座の再受講を しました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/09/01 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
| ホーム |