fc2ブログ
巣立ちの日♪
7月最後の日は、レギュラーメンバー7人全員が登園しました。そして、今日は 4月から一緒に過ごしたちゃんの巣立ちの日♪です。4か月間は、アッと言う間でした。最初は 涙・涙だったちゃんも、少しずつ笑顔を見せてくれる様になり、お兄ちゃん達もスタッフも その笑顔が大好きでした。お出掛けすると、道行く人から声を掛けられるのですが、人見知りをしてしまい泣いてしまうことも多かったちゃん、その泣き顔も可愛くて~・・・笑った顔も泣いた顔も見ることが出来るのは 今日限り・・・寂しいです。

今日は、ちゃんのために巣立ちランチ♪を作りました。
DSCN 4551
ちゃんの好きな物を 事前にパートナーと話し、一緒に献立を考えました。で、出来上がったのは ビーフコロッケ・人参のグラッセ・茹でブロッコリー・カニさんウインナー・トマトと豆腐のサラダ(ベーコン・ちりめんじゃこ・きゅうり)・わかめごはん・野菜スープ(人参・玉葱・キャベツ)と自分で選んだゼリーです。人参とおにぎりは、ハートの形にしました。
DSCN 4555
これが、みんなで最後の昼ごはんを食べた時の写真です。食が細いちゃんですが、最後まで頑張って食べてくれましたよ。ありがとう♪
ちゃんは、午前睡の真っ最中でした。

今週は、体調を崩して お休みした子ども達が多かったので、午後からはDVDを見て静かに過ごしました。それから、ちゃんの お迎え前に、みんなで記念写真を撮りました。どうなったかは、ご想像に お任せします。子ども達の お家には、別々の写真をプレゼントすることになるでしょう。間違いなく。(笑)

ちゃん、4か月間 ありがとう。先生達は、ちゃんの可愛い笑顔を忘れません。お引っ越しした先でも、楽しいことが たくさんあることを願っています。福岡に帰って来た時は、遊びに来てくださいね。待っています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
【2009/07/31 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
避難訓練後の楽しみ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後からは 予定通り避難訓練を行いました。
DSCN 4536
年間 実施計画書(毎年、パートナーが作ってくれます。)に添って、みんなで避難場所を目指します。今日は、西側階段を下り 建物のエントランスを通って、いつも お世話になっている お寺の駐車場に集合しました。
避難訓練の後は、天気が良ければそのまま近くの公園へ行きます。
DSCN 4546
ここには、小学生が楽しめる位の大きな遊具があります。2歳児さん達は慣れていますが、1歳児さん達が遊具で遊ぶ時は、私かパートナーが上まで付いていきます。子ども達は、すべり台やタイヤブランコ・吊り橋で楽しんでいましたよ。避難訓練の後には、こんな楽しみがあります♪
DSCN 4526
昼ごはんは、筑前煮・清汁を作りました。7月の献立表を作った時、厚揚げのみそ煮を2回入れてしまったので、今日は みそ煮を筑前煮に変更しました。(豚肉→鶏肉に変更)

ちゃんの登園も、明日が最後です。寂しい~。
ちゃんに喜んで食べて貰える様に、先生は巣立ちランチ♪を頑張って作るけんね~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/30 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
地下鉄に乗って♪
水曜日の しおんは、6人が登園する予定でしたが、ちゃんとちゃんが体調を崩して お休み、元気だったちゃんも突然 熱を出して 昼ごはんを食べた後 お迎えとなり、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人に なりました。

福岡の天気は 今日も曇り、いつ雨が降り出しても不思議では ありません。近くの公園へ行くことも考えましたが、地下鉄に乗ってしまえば 帰るまで濡れることはありませんから、思いきって遠出することにしました。(オーバーな表現ですね。笑)行き先は・・・川端周辺、アジア美術館は休館日だけど アトリウムガーデンで遊ぼう♪と行ったのですが、ガ~ンビアガーデンが始まっており立入禁止、子ども達が走り回る場所が ありません。毎年、この時期に行っては同じ事を繰り返している私達、記憶力が低下しています。おやつを済ませ、外へ出ました。
DSCN 4509
博多川を見ている3人です。大雨がなければ、川の近くまで下りて行けるのですが、立入禁止になっていました。2箇所が立入禁止・・・せっかく ここまで来たのだからと上川端商店街に行ってみることにしました。前回は 3週間前の飾り山見学の時です。
DSCN 4515
商店街のアーケードには七夕飾りが・・・そう、確か昨年も見ました。仙台で使い終わった物が飾ってあるらしいです。3人は大喜び、七夕飾りを見ながら どんどん歩いて行きます。最初は、途中まで行って引き返すことを考えていたのですが、「ここまで来たらキャナルへ行こう♪」と、とうとうキャナルまで足を延ばしました。
DSCN 4522
時間が無くて、準備も無くて、水遊びをすることは出来ませんでしたが、「水のカーテン2009」を見ました。制御されたノズルから、水が色々な形になって次々に落ちてくるのです。子ども達が大好きなカブトムシやクワガタ・星・月・ハートや文字等、大人も十分に楽しめますよ。これはオススメです♪9/23まで見られるそうです。写真では、全く分かりませんね。
ちゃんが しおんを巣立つのは金曜日、もう1つ思い出をつくることが出来ました。
DSCN 4503
昼ごはんは、豚肉の南部焼き・ハワイアンサラダ・かき玉汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/07/29 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
パンを持って♪
火曜日の しおんも、週5日保育のちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。・・・と、これが いつもの月・火曜日なのですが、「園児が3人しか いないの~?」と思われる方も いらっしゃいますよね。実は、4月から パートナーが都合により水~金曜日の勤務のため、月・火曜日は3~4人と のんびりしています。たまには 説明が必要ですね。
DSCN4339.jpg
3人なので、5人用のテーブルが広く感じます。
DSCN4331.jpg
3人が食べているのは、ハンバーグシチュー・トマトとわかめのサラダです。出来るだけ国産の材料を使う様にしています。今日は 100%に近いと思うのですが・・・。(お店に書いてあった産地を信じています。

午後の天気も曇りの福岡、雨が降る前に何とか行って帰ることが出来るだろうとバタバタ準備して お濠へ出掛けました。今日は忘れずに パンを持って♪行きましたよ。
DSCN4342.jpg
昨日より下がった水面に たくさんのカメさん達の頭が分かるでしょうか?カメさん達に食べて欲しいと持って行ったパンでしたが、下を泳いでいる大きなコイが強敵だったのです。子ども達よりも、母の方がムキになって投げる姿が笑えました・・・と ここで小雨が~、慌てて地下鉄の駅を通って保育室に戻ったのですが、すぐに やんでしまったのですよ~。もう少し、ゆっくりしたかったのにね~。ザンネンでした。

お知らせ
先日から月契約保育の追加募集しておりましたが、10月から週2日の園児さんが内定しました。ありがとうございました。引き続き、週1日(金曜日のみ)の園児さんを募集します。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/28 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
月曜日の しおんは、週5日保育のちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。午前中は いつもの様に過ごし、午後から お散歩♪をすることにしました。昨日 冠水していた お濠の道を恐る恐る見てみると・・・数日は かかるだろうと思っていた水が見事に引いていました。これには、私も母もビックリです。
DSCN 4459DSCN 4495
大量の水は、どこへ行っちゃったのでしょう???
DSCN 4484DSCN 4488
水位が高い分、マガモさんが道に上がって来てくれたり、カメさんの集団が足下近くまで来てくれたので、子ども達は とても嬉しそうでしたよ。この次は、パンを持って行こうね♪
DSCN 4493
舞鶴公園・西広場の芝生は、少し水を含んでいましたが、走り回ることが出来ました。写真では見えませんが、ちゃんとちゃんはトンボを追いかけています。ちゃんは、シロツメクサを摘んでは投げていました。今日は 曇りということもあり涼しく、芝生の緑がキレイで とても気持ちが良かったです。
DSCN 4490
トンボを追いかける少し前、ちゃんはちゃんにシロツメクサを摘んであげていました。ちゃんは、現在 お兄ちゃん修行中です。ちゃんは、お兄ちゃんに摘んで貰ったシロツメクサを大事そうに持っていたのですが、帰り道で落としてしまい 残念そうでした。また、シロツメクサを摘みに行こうね。
保育室に戻って、シャワーを浴びて、麦茶を飲んで、お迎えとなりました。
DSCN 4472
昼ごはんは、めかじきのムニエル・人参のグラッセ・りんごとキャベツのフレンチサラダ・野菜スープを作りました。
今日、30日の献立に大きなミスを見つけてしまいました。市から頂いている献立表は、2週間に1度同じ献立が回ってくる様になっているのですが(簡単に説明すると、2週間分が1か月分の献立です。)、しおんの献立では 同じ物を せめて1~2か月に1度にしたいと思ってきました。(私の小さなコダワリなのですが。)・・・なのに、7月前半で作った献立が入っていたのです。少しだけ材料を変更して、味付けを変えたいと思います。厚揚げのみそ煮(豚肉)→筑前煮(鶏肉)に変更します。ご了承ください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/27 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
豪雨の影響・・・
3日間続いた豪雨も、ようやく一段落した様です。ニュースの映像で見ると、九州北部の被害は大きく驚くばかりでした。被害に遭われた方々、心から お見舞い申し上げます。

午後から雨が上がり、薄日が差す程の天気となったので、母と一緒に散歩しました。しおんの近くは、いつもと変わりなかったので、お濠や大濠公園へ行って 豪雨の影響を確かめようと思ったのです。
DSCN 4457
子ども達と一緒に いつもパンを投げている道が、お濠の一部になっています。水が引いて、お散歩できる様になるまでには、かなりの時間が かかりそうです。
DSCN 4461
大濠公園の循環水路です。いつもは、水が流れているのですが、水位は上がり 流れている様には見えません。水路の外側には、多くの方がジョギングしていました。
DSCN 4464
雨に打たれて、ちょっと くたびれてしまった くじら公園の向日葵です。くじら公園のシンボル 屋根付きの砂場には、かなりの水が溜まっていましたが、その他の場所は 大きな水溜まりはなく、子ども達が楽しそうに遊んでいました。舞鶴公園・西広場は 水捌けが良く、何組もの親子連れが遊ぶ姿を見ました。

今日は、のんびり休養と保育室の掃除、献立表作り(と言っても、まだ完成では ありません。)で1日を終えました。明日から また1週間、頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/26 22:14 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
連絡帳と保育レポート♪
昨日から今朝にかけて降り続いた大雨も、一段落しました。しおんの周辺は、いつもと変わりありませんが、被害があった地区の皆様、心から お見舞い申し上げます。
今日 しおんは、ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。いつもより30分程 遅めに起きて1日がスタートしました。のんびり朝食、その後 身体のメンテナンスをするため大名へ。昨日は 大雨のため、行けなかったのです。3日間の疲れが とれました。

今日は、保育レポートと連絡帳について書きますね。
DSCN 4453
手前のノートが月契約保育の子ども達の連絡帳です。これは、認可保育園に勤めている同級生から購入して貰っているホンモノです。
連絡帳は、保育レポートより記入する部分が小さいのですが、週1~5日間 登園している子ども達が使っているものなので、これで足りています。お迎えの時に直接 お母様と お話ししたり、メールのやりとり、ブログで報告していますから、補足もバッチリ♪・・・のつもりです。

下のA4の用紙が、一時保育用に私が作った保育レポートです。今までに2度 パートナーと相談しながら、改良しました。
保育レポートは、左側半分に ご家庭での様子を記入して頂きます。これで、お子さんの前夜・当日の食事の量や内容、健康状態を知ることが出来るのです。1~2時間の保育の場合は、口頭で ご報告頂いても大丈夫なのですが、3時間以上 ご利用の場合は、しっかり記入して頂きたいと思います。特に、前回の保育から1か月以上経っている場合は、保育レポートが重要な情報源となります。お子さんにとっての1か月と私達の1か月は全く違います。お子さんは 1か月で著しく成長しますから、興味を持つ物・遊びも変わってくると思うのです。そこのところを詳しく記入して頂ければ、お子さんが泣きやむ きっかけが見つけられるかも知れません。もし、保育レポートが手元にない場合は、メモ用紙に書いて頂いても構いません。お母様方、ご協力 お願いします。
右側が、私達が書き込む欄です。時間・保育内容・保育室での様子(興味が ある遊びや絵本、食事の量、排泄、午睡等)を記入しています。

保育レポート用紙は、メールに添付することも可能です。その場合は、お知らせください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/25 23:25 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
雨降りの午後♪
朝から雨降りの福岡です。雨は、夕方から夜にかけてが最も激しく、1時間に100mm以上降った場所もあり、市内の いくつかの地区で、避難勧告が出されています。
※ 80mm以上の雨は「猛烈な雨」と言われ、滝のように降り、あたりが水しぶきで白っぽくなります。大雨による大規模な災害の発生する恐れが強く、厳重な警戒が必要です。避難勧告や避難指示等が出る場合があります。(福岡市 洪水ハザードマップより)
しおんの辺りは、水はけが良く 道路が冠水することは ありませんでしたが、ニュースで見ると 大雨の影響は かなり大きい様です。被害が大きくなりません様に。

今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、一時保育で火曜日に見学に来てくれた赤ちゃんが登園しました。お母様が 私の高校の後輩です。
DSCN 4445
泣いてしまうこともありましたが、しっかり眠って お腹が いっぱいになると、こんなに可愛い笑顔を見せてくれましたよ。(お母様に ご了承頂き、前向きの写真です。)ご実家が福岡で、今は宮崎に住んでいる赤ちゃん、また機会があったら 遊びに来て欲しいと思っています。
DSCN 4451
雨降りの午後♪は、子ども達の楽しみの1つであるDVDを観ました。(DVDを観るのは、1週間に1回あるか ないかです。)先日 購入したばかりの新幹線と動物園のDVDです。秋には、10分間程ですが新幹線に乗ったり、動物園遠足に行く予定なので、その予習の様なものです。子ども達は、真剣でしたよ。
昨日、お出掛けできて本当に良かった♪です。
DSCN 4435
昼ごはんは 31日に予定していた、小イワシの天ぷら・小松菜の磯和え・春雨の酢の物を作りました。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。4日間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/24 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
思い出づくり♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
お父様の転勤で、1歳児ちゃんの しおん巣立ちの日が近づいてきました。お引っ越しの都合で1週間延期になったものの、もう時間がありません。私とパートナーは、思い出づくり♪のために、午後からの お出掛けを決めました。乗り物に弱いちゃんのことを考えると、バス移動は難しいと思っていましたが、短時間で乗り換えがあるベイサイドプレイスなら、行けるのではないかという結論になりました。モチロン、気分が悪くなってしまった時のことを考え、出来るだけの準備をして行きましたよ。
DSCN 4418
おやつの後、アクアリウム(大きな水槽)の前に行きました。目の前をサカナやサメ・カメが泳いでいるので、最初は後退ることもありましたが(サカナやサメが水槽から出て来ると思った様です。笑)、慣れてくると大喜びの子ども達でした。
ちゃんは5回、ちゃんは土曜日保育の時にパートナーと1回来たことがありますが、4人とは初めてです。前回は何と昨年の10/28、こんなに行っていなかったなんて、私が一番驚きました。そう言えば、冬のインフルエンザ・春の新型インフルエンザと、お出掛けを控えていたので、当たり前ですね。
DSCN 4425
を見るために外へ出て、記念写真を撮りました。・・・が、みんなにプレゼントするのは、今回も別々の写真に なりそうです。いつもの通り、誰かが違う方を見ています。
ちゃんは、バスに酔うこともなく 元気で保育室に戻ることが出来ました。良かったです。ホッしっかり汗を かいたので、全員シャワーを浴びて、麦茶を飲んで、お迎えとなりました。
ちゃんが、オサカナのことを覚えていてくれたら良いな~。
DSCN 4406
昼ごはんは、中華風冷奴・中華きゅうり・むらくも汁を作りました。中華風冷奴は、結構 人気がありましたよ。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
続きを読む
【2009/07/23 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
いつもの水曜日♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。寝苦しい夜が続いていますから、体調を崩しやすい時期です。皆さん、お気を付けくださいね。
今日の午前中は、46年振りに日本各地で皆既日食・部分日食が見られた様ですね。(夕方のニュースで見ました。)パートナーは 外が気になっていた様でしたが、 私は 1日で最も忙しい時間帯でしたから(幼児食と離乳食の同時進行です。)、窓の外を見る暇もなく、キッチンの中で動き回っていました。子ども達は・・・モチロン!いつもの水曜日♪と変わらない時間を過ごしましたよ。きっと、26年後に見るのでしょうね。私達は・・・どうなっているやら~。
DSCN 4391
午後の おやつの後は、お濠を お散歩、カメさん・コイさん・マガモさんにパンを あげましたよ。最高気温は30℃を超えなかったとは言え まだまだ暑かったので、短時間の お散歩となりましたが、4人は とても嬉しそうでした。
保育室に戻ると、お留守番をしていたちゃんが笑顔で迎えてくれます。シャワーを浴びて、麦茶を飲んで、順次 お迎えとなりました。
DSCN 4385
昼ごはんは、ビーフストロガノフ・グリーンアスパラといかのサラダ・野菜スープを作りました。
24日は、ちゃんの巣立ちランチ♪の予定でしたが、お引っ越しが1週間延びましたので、31日に延期します。24日は、31日の献立を作ります。食材が重なる部分もありますが、ご了承ください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
続きを読む
【2009/07/22 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
連休明けの しおん♪
連休明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。みんな元気!と言いたいところですが、先週から風邪の症状があった2人は、完全に抜けきっていませんでした。で、今日は の~んびり過ごすことにしました。月・火曜日は、いつもですが。(笑)
DSCN 4375
ちゃんは、最近の お気に入りの場所であるテーブルの下に入っています。
ちゃんとちゃんは、ペットボトルに長く繋いだチェンリングを一生懸命に入れています。随分 上手になりました。
ちゃんは、汽車を長く繋いで遊んでいたのですが、チェンリングで遊んでいる2人が気になって仕方ありません。
子ども達は、午前も午後も 思い思い好きなオモチャで遊びましたよ。
DSCN 4369
昼ごはんは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・ベーコンスープを作りました。

お昼寝の時間に、見学の お客様が2組 来られました。福岡に ご実家がある赤ちゃんの お母様が、10日前 宮崎から見学と一時保育依頼のメールをくださったのです。「ずっとブログのファンで毎日のように読んでました」と嬉しい お言葉、有り難いですね~。おまけに何通かメールのやりとりをしているうちに、「asterさんは もしかしたら私の高校の先輩なのかな?」の言葉と一緒に高校があった場所が書かれていました。ピンポ~ン♪私の後輩だったのです。こんな ご縁があるなんて~。一緒に来られた お友達は、しおんの近くに お住まいで、赤ちゃん同士が同じ誕生日でした。
ゆっくり お話が出来て、金曜日の ご予約が正式に決定しました。そろそろ 人見知りが始まる時期ですが、スタッフ一同 頑張りますよ~♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/21 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ブ ロ グ♪
2009年1月末時点で、ブログ登録者は2,695万人だそうです。(総務省発表)1月末時点のことですから、もっと増えているのでしょうね。私が始めた2005年3月末時点で335万人でしたから、スゴイ伸び率ですね。驚きです。
ブログを開設の三大理由は、1位…パソコンで日記をつけたい・2位…ホームページを作るより楽そう・3位…写真を掲載したい だそうです。(ブリエ白書調べ)

私がブログを開設した三大理由は、1位…保育の仕事をするからには 私という人間を知って頂くため、2位…保育室しおんのことを知って頂くため、3位…子育てに参考になる情報を発信するためです。
お役に立っているかどうかは分かりませんが、在園児の ご家族には喜んで頂けているのではないかな~と、勝手に思っています。私の拙い文章を、子ども達の可愛い姿が 見事にカバーしてくれています。アリガトウ♪平日は、話題も子ども達が提供してくれますし、とても幸せな毎日です。
私は、2005年11月から毎日更新を始めたのですが(最初は1か月のみの目標)、しおんが軌道に乗っていませんでしたから、書くことが無くてパソコンとニラメッコで1時間・・・と言う日も多かったです。その頃は、デスクトップパソコンが暖房の無い部屋にあり、辛さが倍増していました。(今は、ノートパソコンで快適な室温の部屋で書き込めます。幸せ♪
こうして書き続けられているのは、パソコンの向こう側に 皆さんが居てくださるから。いつも 応援ありがとうございます。感謝の気持ちで いっぱいです。
DCCN4365.jpg
2日間 写真が無かったので、ホテイアオイの写真を載せますね。ホテイアオイ(英名…ウォーターヒヤシンス)は、流れの少ない水面に浮かんで生育する水草、葉の付け根あたりが丸くふくらんで、その形が七福神の布袋さんの大きなお腹に似ているところから名付けられたそうです。(Wikipedia・ヤサシイエンゲイより引用させて頂きました。

ホテイアオイが咲いている場所は、親戚の お姉さんの家の庭です。お姉さんの ご主人は、このブログに時々登場してくださっている家具職人さん、保育室しおんを作ってくださった方という説明で分かって頂けると思います。
お姉さんの家の庭には、家具職人さんが育てておられる山野草300鉢位と小品盆栽100鉢位があります。他にも梅やイチジクの木があったり、夏野菜が生っていたり、メダカの学校があったり、保育室が近かったら、子ども達と行ってみたい素晴らしい お庭なのです。
その親戚の お姉さんが6月末にブログを始めました。(開設時は、私が微力ながら お手伝いに行ったのです。)「毎日 頑張らなくても、自分のペースで良いですよ~」と言っていたのですが、毎日更新が続いていますので、ここで ご紹介させて頂きますね。私は、収穫された野菜を写真で楽しみ、山野草の写真で癒されています。
皆さんも お時間がございましたら、遊びに行ってくださると嬉しいです。よろしく お願いします。

キツツキ日記 fukuoka ~主婦の日常を通して、色々な発見や提案をお伝えしたいと思っています~

3連休も終わりですね。私は、保育室の掃除・見学の準備・消耗品などの買い物で、1日を終えました。買い物に行ったスーパーで、1つ嬉しいことが ありました。な・何と、2度回した抽選器から紫色の玉が出たのです。くじ運の良くない私が、8/5の野球のペアチケットを当てました。こんなことが あるのですね~。これは、何の ご褒美かしら~。明日から、また 頑張ります

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/20 22:55 】
ブログ | コメント(8) | トラックバック(0)
熱中症の予防♪
連日34℃超えの福岡、暑いですね~。4年前の夏頃から、「熱中症」という言葉を よく聞く様になりました。勉強不足だった私は、それまで知らなかったのです。今日は、熱中症の予防♪について書きます。ご存知のことが多いと思いますが、確認として読んで頂けると嬉しいです。

熱中症の予防
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避ける。(室内でも熱中症になる可能性が ありますので、ご注意くださいね。)
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より5~6℃高い暑さを感じる(高さ65センチ・顔の高さ・・・2003年調べ)ことがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いです。(2007年・讀賣新聞を参考にさせて頂きました。)
② 帽子を かぶせたり、吸湿性の良い衣類(綿)にする。
③ 外出の際は、時々休憩をする。
④ 水や麦茶で、十分に水分補給をする。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けてくださいね。
⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さない。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首すじ・脇の下・腿の付け根を冷やすと効果的です。(これは、昔 家族が入院中に発熱した時、この3箇所を冷やして貰っていました。)
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は重くなると命にかかわります。

小さな お子さんほど、体温の調節機能が十分発達していないために、放熱が出来ません。お子さんの体調には十分に注意して、この夏を乗り切りましょう。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/19 22:43 】
子育て・健康 | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのトイレトレーニング♪
今日の しおんは、お休みでした。何を書こうかな~と思っていたのですが、夕方 叔父夫婦から食事に招待して頂き(美味しい中華料理を ご馳走になりました。)、そこに子育て真っ最中の従妹も来ており、「トイレトレーニングは、いつから?」と訊かれましたので、しおんのトイレトレーニング♪について書きますね。これが全てではないこと、個人差があることを ご理解の上で、こんな方法もあるんだ~と言う感じで読んで頂ければ、嬉しいです。

しおんの子ども達は、0歳児さんの時からトイレトレーニングを始めます。基準があるとしたら、しっかり お座りが出来る様になってからです。1歳児さんで しおんの仲間入りをしたら、泣かずに過ごせる時間が増えてから、スタートします。
① オマルに慣れることから始めます。乗り物にでも乗っている感じで構いません。楽しいことが一番ですが、オマルがオモチャではないことは知らせます。
② 排尿のタイミングが一番合いやすいのは寝起き、お昼寝の後 オムツが濡れてない時がチャンスです。最初は、毎日1回の排尿から始まります。出来たら、たくさん褒めてあげてくださいね。私は、頭を撫で 手を叩き、時にはバンザイをします。
③ それから少しずつ、オマルに座る回数を増やします。
④ オマルでオシッコが1日5回以上 出来るようになったら、トレーニングパンツ(布)を準備して頂きます。大きめだったり、薄めのトレーニングパンツの場合は、布オムツを はさんであげると良いですよ。尿が少な目の時は、布オムツを交換するだけで済みますよ。
⑤ 子ども達の排尿間隔を知り(40分~1時間)、オマルやトイレに誘います。
⑥ トレーニングパンツを濡らさずに過ごせる様になったら「オシッコある?」と声を掛け、子ども達が「ナイ」と言う時は トイレには誘いません。尿を ためることも大切です。この頃になって、お兄ちゃんパンツ・お姉ちゃんパンツ(綿の薄いパンツのことを、しおんでは こう呼んでいます。)を準備して頂きます。
⑦ 「オシッコある~」「ウンチある~」と自分から知らせてくれる様になったら、ほぼ完了です。

冬になると トイレトレーニングが進まなくなることが多いですから、季節としては夏がベストです。夏は、綿の薄いパンツが気持ち良いですよね~。
私は、トイレトレーニングに成功はあっても、失敗はないと思っています。パンツを濡らしてしまっても それは一つの経験、「気持ちが悪い」ことが分かれば、それで良いと思います。
私が担当させて頂いてるちゃんは完了、ちゃんは ほぼ完了、ちゃんは⑤段階です。火曜日からも、頑張りますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/18 23:58 】
トイレトレーニング | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の しおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、一時保育で1歳児さんの男の子が登園しました。
1歳児さんの男の子は、4か月振りの一時保育でしたから、私達は 交替で抱っこしていたのですが、最初の2時間は泣き通し・・・これは仕方ありません。泣き疲れて1時間程 眠って、おやつを きっかけに昼ごはんを食べましたが、全く遊ばないまま4時間の保育は終わりました。次回は、お受けする時間を考えなければと思っています。本人も可哀想ですし、しおんの子ども達は泣き声が響く中、昼ごはんを食べたり、眠らなければなりません。(保育室が狭いので、仕方がないのですが。)6人のうち3人は、眠ることが出来たので、ホッとしました。それが、唯一の救いでした。
DSCN4173.jpg
午後は、体調の良い4人だけが水遊びをしました。今日の福岡の最高気温も、34℃超えです。暑い~!風邪の症状がある2人は、保育室で遊んでいました。でも、水遊びを なかなか諦めきれないちゃんは、何度もベランダの方に行っては両手を動かしています。どうやら水をパシャパシャしている つもりの様でした。元気になったら、入ろうね。水遊びが出来なかった2人も身体は汗でベタベタ、お迎えの前に汗をサッとシャワーで流しました。
DSCN4161.jpg
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮・レモン酢和え・みそ汁を作りました。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/17 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
久々の お散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。今日は、約1か月振りに全員集合♪のはずでしたが、ちゃんが初めての お休みでした。5月から2ヶ月半、お休みせずに よく頑張りました。明日は、元気に登園してくれるはずです。

午後から久々に お散歩しました。今週に入って33~34℃台の気温が続いていた福岡、今日は少しだけ気温が低く、曇り空でした。みんなで向かった先は・・・この写真がヒントです。(お母様に ご了承頂いて、正面の写真を載せています。)
DSCN 4359
ちゃんは、消防車に乗っています。どこへ行こうかと考え、久々に消防車を見に行こう♪と出掛けたら、丁度 1台の消防車が消防署に戻ったところでした。消防署の方が「乗せてあげましょうか?」と声を掛けてくださったので、お願いしてちゃんの記念撮影をさせて頂きました・・・が、ここで消防車のドアを閉められ 終わりとなりました。エ~ッ、せめて2歳児さんだけでも、お願いしたかったのに~。
DSCN 4364
ちょっぴりショックな結末に、気を取り直して お濠へ行きました。せめて、カメさんに会えたらと。
DSCN 4366
私達の気配を感じて、2匹の子ガメが水の中に入ってしまいました。でも、パートナーが見つけたのです。こんなに小さなカメの赤ちゃんを。私が すぐに見つけられない程の大きさです。可愛い~子ども達は、暫くの間 このカメの赤ちゃんを真剣に見ていましたよ。この後、ちゃんが待つ保育室に戻り、久々の お散歩♪は終わりました。
DSCN 4357
昼ごはんは、鯖のトマト煮・もやしとにらのチャンプルー・わかめスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/16 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ベランダで シャボン玉♪
早朝の博多の街を 追い山が駆け抜けましたね~・・・と書いてみましたが、テレビも見ていません。献立表作りが難航し、スタートの1時間前までは起きていたのですが。(笑)
さて、水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。午前中は、いつもの様に保育室で遊び、月・火曜日より賑やかなはずだったのですが・・・ちゃんが体調を崩して お昼寝時間中に お迎え、ちゃんも お昼寝の後 お迎えで、気付くと毎日登園している3人になりました。
DSCN4138.jpg
午後の おやつの後は、ベランダでシャボン玉♪をしました。前回 シャボン玉を楽しんでから2週間が経っています。
ちゃんは、前回のことを しっかり記憶しており、口元にストローを持っていくだけで 上手にフ~ッ、たくさんのシャボン玉が出来ました。
ちゃんは、口にストローを入れることに抵抗が なくなったものの、強く吹きすぎるので もう少し練習が必要の様です。頑張りましょう♪
ちゃんは、シャボン液をつけた方を口に入れることなく、上手に吹いては シャボン玉を手で触っていましたよ。さすが、お兄ちゃん♪
DSCN4128.jpg
昼ごはんは、鰯の磯フライ・かぼちゃといんげんの煮物・夏野菜のスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/15 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日も水遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しましたよ。福岡の最高気温は、昨日と同じで34℃を超え、また暑~い1日です。と言うことで、今日も午後からベランダで水遊びをしました。
DSCN4110.jpg
メンバーが昨日と同じなので、桶の順番を変えてみました。今日、子ども達が一番喜んだのは、さんの形の水鉄砲でした。暑い日が続くと、こうして ベランダで水遊びをする日が続きます。でも、飽きないですよ~。

最近のトイレトレーニングの状況を報告しますね。2歳児さんのちゃんは、完了していますので、1歳児さん2人のことです。
ちゃんは、6/15に お姉ちゃんパンツデビューをしたのですが、今週から登降園も お姉ちゃんパンツを穿いています。お姉ちゃんパンツの気持ち良さを知ってしまい、お家では紙パンツ・トレーニングパンツを穿きたがらないそうです。お姉ちゃんパンツになってから、何度かパンツを濡らしましたが、最近は オ○ッコやウ○チを知らせてくれる様になりました。パンツを濡らすことも、大切な体験になったのかも知れません。
0歳児さんに近いちゃんは、6/2にトレーニングパンツ デビューをしました。まだまだ排泄の間隔が定まりませんから、時間を見ながらオマルに誘っています。オマルに座ると、90%以上 排泄できます。保育室でトレーニングパンツを穿く様になって、使う紙パンツの量が激減しました。1日平均1枚で、登園した時 穿いていた紙パンツで お迎えになることもあります。しおんで過ごす様になって2か月半ですから、とても順調だと思っています。
2人とも素晴らしい~。これからも 紙パンツ使用量を出来るだけ減らし、地球に優しい保育室を目指します♪
DSCN4108.jpg
昼ごはんは、冬瓜のそぼろ煮・豚汁(豆腐・大根・じゃがいも・人参・ごぼう・こんにゃく・青ねぎ)・十六穀ごはんを作りました。

今から、7月分後半の献立表作りを頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/14 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
水 遊 び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
ちゃんは、先月の健康診断の日(19日)に登園してから ずっと体調を崩して お休みしていたので、久々です。でも、眠たい時とミルクが欲しい時以外は泣かずに過ごすことが出来ました。良かったです。

午後からは、久々にベランダで水遊び♪をしました。今日の福岡の最高気温は34℃を超えていましたから、これしか ありませんよね。6/18に桶開きをした後、風邪の症状がある子ども達が多く、飾り山見学のため大事をとっていたこともあり、ずっと出来ませんでした。
DSCN 4344
3人ですから、こんな感じです。桶に たくさんのオモチャを入れ(3人だからこそ、出来ることです。)、笑顔を見せながら遊んでいましたよ。ぬるま湯を入れて沐浴も兼ねていますから、桶を出る頃にはスッキリした3人です。バケツで ぬるま湯を運ぶ私だけが汗まみれ・・・子ども達が羨ましい瞬間でした。
DSCN 4328
昼ごはんは、豚肉とひじきのごま煮・納豆和え・清汁を作りました。十六穀ごはんの予定でしたが、都合により明日に延期しました。
DSCN 4335
姉が和歌山に住んでいた頃の友人から、今年も桃が届きました。嬉しいです。私が一番好きな果物でもあります。で、早速 子ども達の おやつになりました。今年の桃は とても美味しく(切りながら、少しだけ味見をしました。)、子ども達の食べっぷりも良かったですよ。水曜日に登園する子ども達にも食べさせてあげたいのですが、今年の桃は傷みやすいとのことで(その分、甘いのかも。)もってくれると良いな~。
和歌山のNさん、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/13 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
癒しの空間♪ ~由布院・天井棧敷~
しおんは、昨日 お休みさせて頂きました。母の強い希望で、別府の伯父に会いに行ったのです。
車が ありませんから、出来るだけ安い交通機関を探していると、JTBの「由とりっ府号」を見つけました。(5/7~7/31・毎日運行)な・何と、別府・由布院まで片道ワンコイン500円で行けるのです。(条件:宿泊プランを同時に申込みます。)
博多駅・筑紫口を出発して、日田(休憩)経由で由布院へ。由布院から別府へ行く「ぐるぐるシャトルバス」に乗るまでの待ち時間を利用して、懐かしい場所へ行って来ました。
亀の井別荘庭内にある「茶房 天井棧敷」です。
DSCN4058.jpg
ここに 初めて来たのは、30年近く前です。考えてみると、怖すぎます。
DSCN4031.jpg
由布院第1号の喫茶店で、江戸末期の「造り酒屋」の屋根裏を改造したそうです。写真は 上階の「ひっそり桟敷」、テーブルが2つしかないのですが、運良く座ることが出来ました。
DSCN4032.jpg
水・おしぼり・オーダーした物は、階下から手動式の小さなエレベーター(・・・と言っていいのかわかりませんが)で届きます。「ひっそり桟敷」に座った時だけの特権です。
DSCN4036.jpgDSCN4035.jpg
自家製ケーキセットです。パウンドケーキとチーズケーキの両方をオーダー、とても美味しかったです♪グレゴリオ聖歌が流れる空間で癒されると同時に、初めて ここに来た時のことを思い出しました。20代になってすぐ 職場の仲間3人と来て、この場所で記念写真を撮りました。そのうちの1人が、11年前に亡くなった親友でした。
いつの間にか 今風の観光地になっていた由布院に驚きながらも、30年近く前も、今も、変わらずにある お店に改めて感動しました。また、機会があれば行きたいです。
DSCN4045.jpg
雨上がりの由布院は、とても素晴らしかったですよ。

別府温泉で1泊した私と母は、お昼に伯父から美味しい料理を ご馳走になり、17時発の「由とりっ府号」に乗り、20時頃 博多駅・筑紫口に到着しました。明日から1週間、また頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/12 22:38 】
私のお気に入り | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんのオススメ飾り山 見学コース♪2009
今日は、しおんのオススメ飾り山 見学コース♪を紹介します。
しおんの子ども達は、木曜日 飾り山見学に行きました。毎年 同じコースになってしまうのですが、見学して、おやつを食べて、水遊びをして、なかなか楽しいですよ。
しおんは、大濠公園駅が近いので地下鉄に乗って移動します。(ベビーカーもOKのコースです。)
まず、中洲川端駅で下車して そのまま博多リバレインのエレベーターで地上に出ます。そこには、博多リバレインの飾り山が あります。
DSCN 4321
表 尽忠南風誉蝉本(じんちゅうなんぷう ほまれのせみもと)、人形師は 置鮎琢磨さんです。
DSCN 4327
見送りは、 今月 博多座で公演中の「母に捧げるバラード(ははにささげるばらーど)」、人形師は 置鮎 琢磨さんです。

目の前の横断歩道を渡ると、上川端通り商店街に入ります。ここは アーケードが ありますから、雨が降っても濡れません。中洲川端駅から直接入ることも出来ますが、エレベーターは ありません。
商店街に入って すぐ見えるのは川端中央街の飾り山の見送り、子ども達が大好きな「ドラえもん」です。
DSCN 4331
人形師は、中野 浩さんです。
DSCN 4332
表 天地人(てんちじん)、今 NHKの大河ドラマで放映中ですね。私も、毎週 楽しみに観ています。人形師は、中野 親一さんです。

商店街を進んで行くと、 上川端通の飾り山が あります。追い山の日(15日 早朝)に、唯一 櫛田神社を走る飾り山です。昔は、この大きさの山が走っていたらしいのですが、今は舁き山が博多の街を駆け抜けます。
DSCN 4337
見送り 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)、人形師は 田中 勇さんです。
DSCN 4344
表 大江山酒呑童子(おおえやましゅてんどうじ)、人形師は 田中 比呂志さんです。かなりの迫力で、子ども達は「コワイ、コワイ」と言っていました。

走る飾り山を見てから少し歩くと川端通商店街の出口、右にキャナルシティまで続いている歩道橋にエスカレーターかエレベーターで上がります。(出口から左へ行くと、櫛田神社です。しおんの飾り山 見学では、時間が無くて 櫛田神社へは行けませんでした。)
DSCN 4347
キャナルシティの飾り山は、表 助六由縁江戸桜(すけろく ゆかりのえどざくら)、人形師は 置鮎 琢磨さんです。
DSCN 4351
見送り 昔噺花咲爺(むかしばなし はなさかじじい)、人形師 置鮎 琢磨さんです。

飾り山を見た後は、スターコート(星の庭)かシーコート(海の庭)で水遊びは いかがでしょうか。(シーコートの方が、小さな お子様向きです。)これからも 暑い日が続きそうですし、子ども達は大喜びだと思います。タオル・着替えを お忘れなく。
博多祇園山笠は、15日早朝の追い山でフィナーレを迎えます。飾り山は、14日までに ご覧くださいね。私は、博多の祭りの中で山笠が一番好きです。山笠があるけん、博多たい
山笠が終わると、そろそろ梅雨明けでしょうか。本格的な夏を、たくさん感じることでしょう。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
続きを読む
【2009/07/11 23:01 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
再びブーム♪
今日も、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園した しおんです。午後から激しい雨が降った福岡、「昨日は、雨が降らなくて良かったね~」とスタッフ3人で話しました。水曜日も雨だったので、本当にラッキーでした。

昨日、ハードスケジュールを こなした子ども達(とスタッフ・・・小さく書かせてください。)、今日は の~んびり過ごしました。午後からも、でてくるボックス・ままごとサクサク・洗濯バサミ・車・絵本など、子ども達が好きな物を たくさん出して自由遊びをしましたよ。
最近、洗濯バサミ遊びが 再びブーム♪です。
DSC00255.jpg
しおんを開園した頃に この3種類を作りました。4年経ったのですが、まだまだ健在です。でも、そろそろ新しい物を作ろうかな~と考えています。そうなると、洗濯バサミも増やさなければ。
DSCN4008.jpg
夏場は暑いので、保育室内では ズボンを穿かずにパンツ姿で過ごしています。そうそう、今週からちゃんが お姉ちゃんパンツデビューしましたよ。
DSCN4000.jpg
昼ごはんは、鶏のから揚げ・コーンと冬瓜のミルクスープを作るはずでしたが、とうがんが売り切れで手に入らず、ジャガイモと玉葱に変更しました。

今週も、ありがとうございました。明日は、都合により休園させて頂きます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/10 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
飾り山 見学♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中は いつもの様に過ごし、早めの昼ごはん・お昼寝をしてから、目覚めた順に飾り山 見学♪へ出掛ける準備をしました。いつものことながら、なかなか予定通りには いきません。

お陰様で、お天気に恵まれました。日頃の行いでしょうか。(笑)そう言うことに しておきましょう。
飾り山 見学コースは、博多リバレイン~川端中央街~上川端通~キャナルシティ博多です。(時間が無くて、櫛田神社へは行けませんでした。)
DSCN 4334
子ども達が一番喜んだのは、やはり ドラえもんでした。川端中央街の飾り山の見送りは、毎年 ドラえもんです。ここでは、記念撮影も しましたよ。
途中のパン屋さん「たあく」で、ミニクロワッサンを買いました。この お店は、パンを買うと飲み物を無料で頂けるので、一休みをしながら水分補給をしました。
DSCN 4353
キャナルシティのベンチで おやつを食べました。保育室の おやつでは、なかなかジュースは出ませんから、子ども達は とても嬉しそうでしたよ。おやつの後は・・・シーコート(海の庭)で遊びました。
DSCN 4363
シーコートは、自然石の床から水の玉がピョンピョン飛び出してきます。子ども達は 穴を覗き込んだり、その上を歩き回って顔や洋服が濡れましたが、とても楽しそうでした。

今回も保育室 到着が お迎えギリギリになりました。帰りは、私もパートナーも キャナルシティから1人ずつ抱っこしていましたから、汗だくです。特に私は、勢い水を かぶったかの様でした。子ども達は、シャワーを浴びて子ども用イオン飲料を飲んで、お迎えとなりました。今年も無事に、しおんの飾り山 見学♪は終わり、ホッ。
DSCN 4318
昼ごはんは、しいらのフライ・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。今日の一番人気は、切り干し大根の薄味煮でしたよ。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
♪ 都合により、11日(土)は 休園させて頂きます。
【2009/07/09 23:40 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
雨降りの しおん♪
雨降りの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの弟くんが登園しました。(早く名前を決めなくちゃいけませんね。お母様と お話をして、次回までに決めたいと思います。
DSCN3891.jpg
眠たいこともあり、まだまだ泣いてしまう時間が多い弟くんでしたが、午前睡の後 少しだけ遊ぶことが出来ました。お座りが上手です。

朝から雨が降り続いた福岡、午後からは近くのレンタルDVD屋さんで DVDを借りて来ました。
DSCN3898.jpg
DVDは「おさるのジョージ」(1954年 日本で「ひとまねこざる」のタイトルで出版され、未だに人気のロングセラーの絵本♪を ご存知の方も多いですよね。しおんにも あります。)、最初はノリノリで見ていた子ども達も、1人ずつ抜けて行き、最後は ちゃん1人になりました。小さな子ども達用の作品を選ぶのは難しいですね。写真は、DVDが始まって10分位の様子です。
DSCN3885.jpg
昼ごはんは、厚揚げの味噌煮(豚肉・じゃがいも・人参・ごぼう・こんにゃく・いんげん)・清汁(素麺・玉葱・生椎茸)を作りました。

さて、明日は飾り山見学です。着替えやタオル・おやつなどをバッグに入れ、ほぼ 準備を終えました。保育室に戻ってから、シャワーを浴びることになると思いますので、着替え・タオルなど一式をカゴに入れています。地下鉄の駅へ行くまでに、雨が降らないことを願うばかりです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
♪ 都合により、11日(土)は 休園させて頂きます。
【2009/07/08 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
くじら公園へ♪
七夕の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。皆さん ご存知の通り、3日に七夕会を終わらせていますから、今日は普通の1日でした。しおんがある建物は、午後から3時間 貯水槽清掃のため断水していましたから、おやつも いつもと変わりません。

3人が お昼寝中・・・実際には2人は起きていたのですが、見学の方が来られました。以前、見学に来て頂く予定だったのですが、お子さんが体調を崩されキャンセルとなりました。それが七夕の日に お会い出来るなんて~、とても嬉しかったです。前回の ご予約から1年5か月が過ぎ、お子さんは2歳児さんに なっていました。これから来年3月までの間、ご縁があると良いなと思っています。

午後からは、くじら公園へ行きました。まずは、カメさんに ご挨拶♪私達の気配を感じて、2匹のカメさんはすぐに水の中へ入ってしまったのですが、3人は とても嬉しそうでしたよ。
DSCN 4310
くじら公園では、久し振りに すべり台を楽しみました。ちゃんは 螺旋状の すべり台、ちゃんとちゃんは 一番小さな すべり台で笑顔を見せていましたよ。
DSCN 4314
すべり台を楽しんだ後は、またまたシロツメクサを摘んでいました。こればかりは飽きない様です。曇り空で風が強かったのですが、くじら公園で遊ぶことが出来て、大満足の3人でした。保育室に戻った時間も断水が続いており、シャワーを浴びることは出来ませんでしたが、身体を拭いて お迎えとなりました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
♪ 都合により、11日(土)は 休園させて頂きます。
【2009/07/07 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お 濠 へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。先週 風邪の症状が残っていた2人も、元気になった様です。このままの体調で、木曜日の飾り山見学を迎えられたらと思っています。
午前中は いつもの様に好きなオモチャで遊び、午後は暑かったのですが、少しだけ お濠へ♪マガモさんにパンを持って行ったのです。
DSCN 4297
写真は パンを投げた後なので、マガモは少し遠くへ行っています。今日は、マガモ混じってコイやカメも来てくれ、子ども達は とても嬉しそうでした。蓮が茂っているので、泳ぐスペースが狭いらしく、一時は満員電車の様に混み合っていましたよ。
子ども達は、短時間でしたが 外で過ごすことが出来て 満足してくれた様です。保育室に戻って、いつもの様にシャワーを浴びて 麦茶を飲んで、お迎えとなりました。
DSCN 4285
昼ごはんは、洋風肉じゃが・ナムル風煮びたし・わかめスープを作りました。今日の肉じゃがは、ちゃんの お土産の じゃがいもで作りました。昨日 田植え体験をしたそうですよ。美味しい肉じゃがに なりました。ありがとうね、ちゃん。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
♪ 都合により、11日(土)は 休園させて頂きます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/06 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
追加募集の お知らせ♪
しおんでは、ホームページでも お知らせしておりますが 8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
合わせて、週に1回程度 一時保育をお考えの方にピッタリな お得なプラン「とくとくチケット24」も ご利用の方を募集しております。詳しくは、このページを ご覧ください。

あちこちの100均で ずっ~と探していた物を、昨日 見つけました。それが、この転写ステッカーです。タイル・ガラス・プラスチックなどに使えます。
DSCN3838.jpg
久々に 新柄が出ていたので、5種類のステッカーを買いました。何に貼るかと言いますと、子ども達が水遊びに使う桶です。
DSCN3842.jpg
とても地味~な色の105円の桶が こんなに可愛い桶に変身します。105円の桶に105円のステッカー、2倍の金額になってしまうのですが、保育室で使う物ですから、可愛くなければ~。それから、このステッカーには 大切な役割があります。子ども達は、それぞれに専用の桶を1シーズン使いますから、このステッカーは名札の代わりなのです。
今年は 桶開き♪の後、子ども達が体調を崩してしまったり、天気が良くなかったので、1回も水遊びが出来ていません。この桶を使うのは、飾り山 見学の後になります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/05 21:54 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
博多祇園山笠とランチ♪
今日の しおんは、お休みでした。お休みで お天気が良ければ・・・モチロン洗濯です。お昼寝に使っているタオル・おしぼり用タオル・スタッフ用のタオルなどが中心になります。洗濯・事務仕事を済ませた後、買い物や郵便を出すために天神へ行きました。そうそう、1日から博多祇園山笠が始まっていますから、1つだけですが飾り山を見てきました。
DSCN3823.jpg
新天町の飾り山は、表 富士山麓曽我誉(ふじさんろく そがのほまれ)・人形師は亀田 均さんです。
DSCN3819.jpg
見送りは、宝船ハチナビ誉(たからぶね はちなびのほまれ)TNCのキャラクター てれビー(蜂)が可愛かったです。これも、人形師は亀田 均さんです。

用事を済ませ、母と大名を歩いていたのですが、「この辺りで、美味しいランチ♪を食べたことがある」と言うので、突然でしたが行ってみました。オーダーストップの時間14:30を とっくに過ぎていたのですが(後で時計を見てビックリ閉店時間でした。)、快く入店させて頂きました。おまけに、6人用の個室です。
DSCN3829.jpg
私が食べた「すしランチ」デザート・コーヒー付き1,260円です。
DSCN3832.jpg
母が食べた「天刺ランチ」デザート・コーヒー付き1,260円です。
平日にランチを食べることが出来ない私にとって、土・日もランチを やっている お店は、嬉しいですね~。子ども達の昼ごはんを作っている私には、盛りつけなどの勉強になります。
アッ、大切なことを書き忘れていました。鮨・活しゃぶの お店「二三家(ふみや)」さんです。(中央区大名1-12-52 CEPAビル5F)
博多祇園山笠と美味しい物がある福岡、大好きです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/04 23:57 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの七夕会♪
金曜日の しおんも、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は、しおんの七夕会です。子ども達が一番多く登園する日で七夕に近い日、それが7/3でした。・・・と言っても、しおんの七夕会=食べることです。(笑)
DSCN 4248
七夕ランチ♪またの名を お星様いっぱいランチ♪です。鰯の蒲焼き風の上には、薄焼き卵の お星様。スパゲティサラダの中には、ハム・人参・きゅうりの お星様。わかめの おにぎりも お星様、そして清汁の中の豆腐も お星様でした。他には、ブロッコリーのごま和えとトマトが あります。
DSCN 4260
子ども達が、七夕ランチ♪を食べている様子です。「たなばたさま」を歌ってから、「いただきます♪」をしましたよ。左上には しおんの笹飾り、私達は これを「なんちゃって笹」と呼んでいます。2006年に生協で購入して、これまで4回の しおんの七夕会には必ず登場してきました。まだまだ使いますよ~。
DSCN 4265
これが、七夕会 恒例になっている おやつの素麺です。ハイ、ここにも星形の人参・きゅうり・薄焼き卵を のせました。
DSCN 4268
みんな、喜んで食べてくれましたよ。子ども達は、麺類が大好きです。
DSCN 4275
これが 今年の2歳児さん3人の笹飾りです。1歳児さんの笹飾りも写真に撮りたかったのですが、昼間 激しい雨が降ったので、ベビーカーや自転車で登園している2人は、笹に飾らずに持ち帰りました。ご家族分の短冊も用意しました。いつもより早めに、お家に飾って頂けます。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/07/03 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、笹飾り作りと ままごとが同時進行でした。少し早いのですが、明日は しおんの七夕会・・・と言っても、「たなばたさま」を歌って七夕ランチと おやつを食べ、笹飾りを持ち帰るという小さな行事です。そんなに特別なことでは ありません。

ちゃんが早めの お迎えの後、久し振りに みんなで お散歩♪しました。
DSCN 4225
「雨で増水した お濠にカメさんは いないよね~」・・・と期待せずに行ってみたら、大小4匹のカメさんが子ども達を待っていてくれました。子ども達は、大喜びで見ていましたよ。
蓮は 見頃の花が無く、散っているか 蕾でした。ザンネン!
DSCN 4232
舞鶴公園では、シロツメクサを摘みました。飽きないですね~。子ども達は、摘んだシロツメクサをパートナーの帽子に刺しています。それが、今日の公園での唯一の遊びでした。
DSCN 4238
下の橋大手門を通り抜けると、すぐ近くにマガモさんが3羽 お散歩していました。こんなことは、なかなか ありませんから、子ども達は真剣に見ていましたよ。パンがあれば、もっと お近づきになれたカモ。これまた ザンネン!
お散歩の後は、いつもの様にシャワーを浴びて お茶を飲んで、お迎えの時間となりました。
DSCN 4217
昼ごはんは、親子煮・三色きんぴら・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/07/02 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ