fc2ブログ
シャボン玉♪
6月も最後の日となりました。2009年が 半分終わろうとしていると言うことですね。早過ぎる~。
火曜日の しおんは、昨日と同じメンバーちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。福岡は1日中 雨降り、登降園時の お母様方は大変ですが、降るべき時に降っておいて貰わないと、後で困りますものね。水不足だけは、二度と経験したくありません。
午前中は、チェンリングで遊びましたよ。長く繋いだチェンリングをペットボトルに入れ、そのチェンリングが一気にペットボトルの外へ出ていく様子を見るのが楽しくてたまらないのです。(言葉だけで説明するのは、難しいです。今度、写真付きで説明しますね。)ペットボトルにチェンリングを上手に入れられるのはちゃんだけなので、ちゃんとちゃんはチェンリングをペットボトルに入れて貰ってからの参加です。それでも、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。

午後からは、ベランダでシャボン玉を楽しみました。雨の日限定です♪(晴れた日は、ご近所さんの洗濯物が たくさん干してありますから、公園で楽しみます。)
DSCN3712.jpg
前半は シャボン液を つけた方を何度も口に入れようとしたちゃんですが、後半は こんなに上手になりました。ちゃんは、タンポポの綿毛を吹く様にストローを口から離して吹くので、なかなかシャボン玉が出来ません。それでも、何回かはシャボン玉が出来て嬉しそうでした。ちゃんには 少し難しいだろうなと思っていたのですが、「フーしてごらん」を すぐに理解して、上手に吹いていました。シャボン玉が出来ると手を伸ばして触れ、笑顔を見せていましたよ。
また、雨が降ったら シャボン玉を しようね。
DSCN3697.jpg
昼ごはんは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・野菜スープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/30 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
スポンジボール♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日の福岡は 梅雨らしく、雨が降ったり やんだりの1日でした。で、午後から スポンジボールで遊びましたよ。
DSCN 4171
スポンジ3個で出来ていますから、当たっても痛くありませんし、音がしないので室内で遊ぶにはピッタリです。3人は 暫くの間、スポンジボールを投げ合っていましたよ。一番喜んでいたのはちゃん、最後まで遊び続け 汗ビッショリでした。
ちゃん・ちゃんの順に抜けて行き、それぞれ好きなオモチャで遊んでいましたよ。ちゃんは、「また遊ぶ~♪」と言っています。
DSCN 4187
5/6のブログに作り方を書き込んだスポンジボール、そのうちに色が褪せてしまうので、キレイなのは今だけです。そこだけが、このボールの難点ですね。
お~っと、もう1つありました。歯が生え始めている お子さんには ご注意を!噛み切ってしまうことがあります。
スポンジボールの作り方
DSCN 4162
昼ごはんは、鮭のおろし煮・小松菜とじゃこのさっと煮・豚汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/29 23:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
手の繋ぎ方♪
以前から、手の繋ぎ方♪について書き込みたいな~と思いつつ、いつも写真を撮り忘れてしまい(写真無しでは、説明が出来ません。)、延ばし延ばしになっていました。金曜日の夕方、ちゃんがモデルになってくれたので、今日 書き込みます。ちゃん、協力 ありがとうね♪
皆さんは、お子さんと手を繋ぐ時、 どんな風に なさっていますか?お子さんが少し大きくなれば、普通に手を繋げると思うのですが、小さい場合スルリと抜けて転んでしまうこともあると思います。
私は しおんを始めてからの数年間、この方法で子ども達と いつも手を繋いでいます。母がテレビで観た方法なのですが、 今となっては それが何の番組だったのか 全く分かりません。インターネットで調べてみたのですが、見つけることは出来ませんでした。
DSCN 4154
子どもに親指を握って貰い、大人は子どもの手首を人差し指と中指で挟みます。子どもは、大人の親指を しっかり握ることが出来るので、安心だと思いますよ。これで、余程のことが無い限り 手が離れてしまうことは ありませんから、転倒も かなり防げますよ。是非、お試しください。

今日は、ほぼ休養に充てました。でも、夕方近くから東区のディスカウントストアへ消耗品の買い出しと、今から 7月前半の献立表を作りますから、仕事も ちょっぴりの1日でした。また、明日から頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/28 22:11 】
子育て・健康 | コメント(8) | トラックバック(0)
お米カフェ♪
今日の しおんは、お休みでした。(しおんでは、前日17時までに ご予約が無い場合は、休園させて頂いております。
私は 用事があり、お昼近くに天神へ出掛けました。
DSCN 4156
大丸のパサージュ広場では、飾り山の飾り付けが始まっていました。7/1から 博多祇園山笠が始まりますね。しおんの子ども達も、天神では ありませんが、今年も飾り山見学へ行く予定です。

昼食は、以前から気になっている お店へ行って来ました。お米カフェ♪musubimeです。昨年の秋、オープンしたのですが、夕方で閉店してしまうこともあり、なかなか時間が合わず行けませんでした。
DSCN 4159
中央郵便局の裏にあります。福岡県産米を使ったJA全農ふくれん直営のの お店です。
DSCN 4157
写真は一汁三菜セット600円、なかなか美味しかったですよ。奥には、野菜や梅干しを販売しているコーナーもあり、楽しめました。また、行ってみたいと思います。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/27 23:42 】
私のオススメ ~食~ | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんデビュー♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で ちゃんの妹ちゃんが登園しました。
ちゃんは、茶話会やバザーの時に来てくれていましたが、今日が本当の しおんデビューです♪今まで お受けした一時保育の赤ちゃん達は、母乳育ちの場合 泣いてしまうことが多かったのですが、ちゃんは 笑顔・笑顔・笑顔で、私達も癒されました。
DSCN 4143
ちゃん♪」と声を掛けるとニコニコ、くすぐると声をあげて笑ってくれました。(ご両親から、「顔をブログに出しても良いですよ」と ご了解を頂いたので、今日一番の笑顔の写真です。
ご依頼の3時間は アッと言う間に過ぎました。ちゃん、また成長した姿を見せてね。可愛い笑顔を ありがとう♪

今日も 福岡の最高気温は 31℃を超え、午後から何をしようかと話したのですが、暑さと紫外線が強そうだったので、保育室で過ごすことにしました。(昨日、お散歩した時は、曇っていたのです。)でも、風邪の症状がある子ども達が多いので、水遊びも出来ません。
で、おやつは しおん名物「たこ焼き風」にしました。
DSCN 4144DSCN 4150
子ども達は、2個~6個の たこ焼き風を食べましたよ。たこ焼き風の具は、キャベツ・揚げ玉・ミックスベジタブル・ウインナーです。「もっと、食べる~」と声も聞こえたのですが、夕食のことを考えて ストップをかけました。
おやつの後は、久々にDVDを観ました。2歳児さんのちゃん・ちゃん・ちゃんは 集中して観ていましたが、1歳児さんは 飽きて別の遊びに移ったり、椅子を離れてしまいました。そう言えば、2歳児トリオが1歳児さんだった頃、すぐに飽きていたっけ・・・成長を感じます。
DSCN 4127
昼ごはんは、カボチャのシチュー・れんこんのサラダを作りました。今日も、連絡帳に書き忘れましたが、トマトが+食材です。ごめんなさい。
昨日のバースデーランチ♪でトマトを出し忘れ、「子ども達が大好きなので今日 出して欲しい♪」とパートナーからのリクエストがありました。トマトの お陰で、全員 早めに完食しましたよ。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/26 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中から、七夕飾り作りが始まりましたよ。
DSCN3581.jpg
ちゃんが、オバケと野菜に 目や口のシールを貼っているところです。ちょっぴり早いのですが、7/3の七夕会(星いっぱいのランチと おやつ)の日に、持ち帰る予定です。お楽しみに~。
子ども達が七夕飾りを作っている時、私はドタバタと バースデーランチ♪を作っていました。今日の主役はちゃん、今月が お誕生月です。
DSCN3588.jpg
鯵のごまフライ・カニさんウインナー・ポテトサラダ・ブロッコリーのおかか煮・炒飯・人参のグラッセ・野菜スープ・フルーツヨーグルト、ちゃんのために考えたメニューです。
特別なランチを作る時は、品数も多いので早めに作り始めるのですが、いつも時間が かかってしまいます。ごめんね~。
DSCN3597.jpg
「いただきます♪」の前に、みんなでハッピーバースデーを歌いました。ちゃんは、ニッコリ笑ってくれましたよ。
DSCN3605.jpg
午後の おやつの後、4人で お散歩しました。ちゃんは 早めの お迎え、ちゃんは 風邪の症状があるため お留守番です。舞鶴公園・西広場で、シロツメクサを摘んだ後、お濠へ向かいました。
DSCN3611.jpg
お濠の蓮の葉がない場所に、カメや鯉が集まっていました。きっと ここしか泳げる場所が無いのだと思います。「今度は、パンを持って来ようね~♪」と子ども達と約束して、保育室に戻りました。今日も シャワーで汗を流して、麦茶を飲んで、お迎えとなりました。
子ども達と外へ出る時は、紫外線の強い時間帯を避け、熱中症には 十分 気を付けています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/25 23:19 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
久々の お散歩♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日もちゃんは、お休みでした。早く元気になってね。
午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後は月に1回の避難訓練を実施しましたよ。
DSCN3560.jpg
この後、チーム パートナーは ちゃんが体調を崩していたので保育室に戻り、チームasterは お散歩しました。
DSCN3569.jpg
久々の お散歩♪で、3人は とても嬉しそうです。お濠の浮き草の中に、数匹のカメさんの姿を見つけました。
DSCN3570.jpg
1週間 来ないうちに、蓮の蕾が たくさん出ていましたよ。蓮の花が咲いたら、また写真を載せますね。お楽しみに~♪
DSCN3572.jpg
お濠~舞鶴公園~下の橋大手門~保育室まで、3人は しっかり歩きましたよ。一番小さなちゃんは、ベビーカー無しで よく頑張りました。
保育室に帰ってから シャワーを浴びて スッキリ♪、麦茶で水分補給をして お迎えとなりました。
「麦茶飲もうね~♪」と声を掛けると、子ども達がカウンター近くに集まって座ります。ちゃんも結構 早い時期から、お兄ちゃんや お友達に混じって ちょこんと座っていました。麦茶は、座って飲むものだと ちゃんと分かっている様です。
DSCN3553.jpg
昼ごはんは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・野菜炒め・みそ汁を作りました。

夕方、昨年1月~3月までの3か月間 しおんで過ごしてくれたちゃんが お母様と来てくださいました。今は、認可保育園に通う1歳児さんです。久し振りの再会に泣かれてしまいましたが、成長した姿を見ることが出来て、スタッフ一同 とても嬉しく思いました。
ちゃん、また遊びに来てね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/06/24 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
保育室も雨~♪
火曜日の しおんも、昨日と同じでちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。福岡の天気は、雨が降ったり やんだり。今日も、保育室で過ごすことに・・・で、2週間前と同じ新聞紙を使って遊びました。まずは、新聞紙を破ります。小さく破るのは難しいのですが、大きい新聞紙は しおんの子ども達でも破ることが出来ます。
DSCN3531.jpg
小さくなったところで、床に散らばった新聞紙を集めて、「アメ~♪」と言いながら降らせます。ちゃんも、小さな手で新聞紙を掴んでは、笑顔で投げていましたよ。手で集めて降らせるのは限界があるので、ここで ある道具が登場します。
DSCN3544.jpg
それは、傘です♪保育室中の新聞紙を集め(しおんには、新聞紙 集め専用の箒があります。笑)、傘の裏側に入れます。本当は、傘の先端を持ち、回しながら新聞紙を落とすのですが、子ども用の傘なので先端が短く、振って落とすしかありません。でも、3人は大喜び♪ちゃんは、寝転んで新聞の感触を楽しんでいました。「もう1回する~」とちゃんは何度も言うのですが、新聞紙集めは殆ど手伝ってくれません。こんな時、一番 頑張ってくれるのがちゃんです。1歳児さんなのですが、お片付けも頑張ってくれます。いつも、ありがとうね~。
新聞紙遊びが終わって、ちゃんをオマルに誘い、パンツを下ろした時 パンツの中に黒っぽいモノが見え、思わず「ウ○チ~!」と叫んでしまったのですが、よく見ると新聞紙でした。

ちゃんのトレーニングパンツ姿、可愛いですよね。保育室では(お昼寝以外)、出来るだけトレーニングパンツで過ごし、時間を見ながらオマルに誘っています。時々 パンツを濡らしますが、今日はパーフェクト♪登園した時に穿いていた紙パンツで帰りました。
ちゃんは、先週から保育室で過ごす殆どの時間は お姉ちゃんパンツ、お昼寝はトレーニングパンツを穿いています。4月から使った紙パンツは、何と13枚です。2人とも、素晴らしい~。地球に優しいね。
DSCN3519.jpg
昼ごはんは、牛肉とフライドポテトのソテー・ベーコンスープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/23 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
蒸し暑~い1日♪
今日の しおんは ちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。急に暑くなって体調を崩しかけている子ども達が増えています。拭いても、拭いても鼻水が~、皆さんも お気を付けくださいね。
DSCN3504.jpg
ちゃんがパズルで遊んでいます。朝の日課です。絵ではなく、形を合わせようとするので、9ピースのパズルが出来る様になるまでに お友達より時間が かかりましたが、努力の甲斐あって 少しずつ時間も短縮され、「できたよ~♪」の声が何度も保育室に響いていました。
DSCN3514.jpg
今日の福岡は、雨が降ったり 日が差したり、おまけに最高気温が32℃近くまで上がり 蒸し暑~い1日♪でした。外へは行けないので 水遊びを したいところですが、例え ぬるま湯にしても、鼻水が出ている2人は出来ません。で、お絵描きをしましたよ。ちゃんは、お絵描きと言うよりクレヨンに興味があり、巻いてある紙を剥がそうとしていました。

子ども達は、汗っかきです。今日から お昼寝は、寝ござマットに したのですが、それでも頭の下に敷いているタオルは濡れる程です。で、最後の着替え前にシャワーを浴び、すっきりして お迎えとなりました。
DSCN3510.jpg
昼ごはんは、豆のカレー・マセドアンサラダを作りました。カレーは、やはり 子ども達に人気です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/22 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
日曜日の しおん♪
今日は、ちゃんが しおんで過ごしました。登園時、いつもと違うことを察知したちゃん、朝の雨と同じ様に 涙・涙でした。お友達がいるはずの保育室も、みんな お休みですから、気持ちが紛れません。それでも、お昼寝から目覚めると、可愛い笑顔を見せてくれましたよ。
午後からは雨も上がり、ちゃんはパートナーと一緒に、足湯へ行きました。
DSCN3485.jpg
暑かったので、足先だけを つけた様です。貸し切りの様に見えますが、写真を見ると 先客も いらっしゃいました。
DSCN3495.jpg
これは お迎え前、自分の手拭きタオルを たたんでいる様子です。「はんぶんこ、はんぶんこ♪」と言いながら、八つ折りにして袋に入れます。1歳児さんは 手拭きタオルだけですが、2歳児さんは 脱いだTシャツを たたむ練習をしていますよ。

今日は父の日、どんな1日を お過ごしになったでしょうか?これが、子ども達がお父様のために 作ったプレゼントです。金曜日から順次 持ち帰りました。
DSCN3453.jpg
金曜日は、健康診断でバタバタしており、3人分の写真を撮るのが精一杯でした。ごめんなさ~い。

夕方近くから、天神へ買い物に行ったのですが、お店でちゃんの お母様と お姉ちゃんに お会いしたり、帰り道でちゃんと お母様と お会いしました。バッタリ お会いすると、嬉しいものですね♪
明日から、また1週間 頑張ります。よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/21 22:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。9:30~15:00の保育と言うことで、パートナーは数日前から どこへ行こうかと考えていた様です。お昼寝・おやつが終わると お迎えですから、午前中にバスでお出掛けしましたよ。私は、その間に 昼食作りです。

行った先は、百道浜の いつもの噴水のはずでした・・・が、今日は水が出ておらず、その近くの水路で遊んだそうです。今年も噴水には お世話になる気 満々なのですが、次回は どうでしょうか?
DSCN 4112
丁度、紫外線が強い時間でしたから、日焼け止めを しっかり塗り、サンハットを かぶって出掛けましたよ。ここで お友達になった姉妹と、楽しく遊んだ様です。
DSCN 4124
水遊びが大好きなちゃん、パートナーが「そろそろ帰ろうね」と声を掛けても「イヤ~」と言ったのは、想像がつきます。余程 楽しかったのでしょう。次は、みんなで行きたいね。
DSCN 4129
昼食は、親子うどんとヨーグルトでした。午前中 外へ出て遊んだこと、いつもより遅い昼食だったことで、親子うどんを お代わりしましたよ。

私は、午後から博多駅のダイソー・赤ちゃん本舗へ買い出しに出掛けました。赤ちゃん本舗・福岡店が6/28で閉店するので行って来たのですが、かなり品薄状態になっており、欲しい物が ありませんでした。しおんの開園当初から、よく通っていた お店の1つだった 赤ちゃん本舗、これから とても不便になります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/20 22:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
健 康 診 断♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。レギュラーメンバー全員集合♪です。午前中は いつもの様に過ごし、午後からは しおんの今年度1回目の健康診断でした。
健康診断を してくださったのは クー先生(内科の お医者様です。)、母の知人の息子さんです。何故、クー先生と お呼びしているかと言いますと、飲料水のキャラクターQooが お好きで、しおんの子ども達のために ぬいぐるみ・クッション・敷きパッド(お昼寝の時、毎日使っています。)などを プレゼントしてくださったからです。
年2回、お休みの日にボランティアで来てくださっています。いつも、ありがとうございます。
DSCN3436.jpg
こんな感じで、健康診断は進みます。男の子4人は泣かなかったのですが、女の子3人は泣いてしまいました。寝起きだったり、人見知りだったり、こればかりは仕方ありません。
今日は、クー先生の お母様と お子さんも一緒に来られ(2歳児さんです♪)、健康診断の後は 一緒に おやつを食べたり、遊んで楽しく過ごしました。クー先生の周りには、いつも 子ども達が集まります。しおんの子ども達に大人気なのです。
DSCN3431.jpg
昼ごはんは、ビーフコロッケと春雨スープ(ベーコン・乾し椎茸・人参・玉葱入り)を作りました。

明日はちゃん、明後日はちゃんが登園する予定ですから、しおんは開園します♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/19 23:03 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
桶 開 き♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中は、父の日のプレゼント作りが進行中です。明日まで続きます。
DSCN3416.jpg
プレゼント作りのベテランちゃんが、ゴム紐にストローを通しています。とても真剣です。午後から、全員 左手の手形を とりました。母の日が右手、父の日が左手、これで両手になります。
今日 お休みだったちゃんの分は、ちゃんが お手伝いしてくれた様です。明日、手形を とれば完成♪、持ち帰ります。

今日の福岡の最高気温は32℃、急に夏が やって来た感じです。保育室は、エアコンを入れて涼しく過ごしました。お陰で、子ども達は いつもより長く お昼寝をしましたよ。お昼寝中、午後から どこへ行こうか パートナーと話をしたのですが、暑さと紫外線の強さを考え、急遽 水遊びをすることにしました。ベランダに人工芝を敷き、桶を洗い、スダレを拭き セットして、ちょっとドタバタでしたが、無事に桶開き♪が出来ました。
DSCN3428.jpg
しおんのベランダは狭いので、プールが置けません。で、100均の桶を1人ずつ準備して、それに入ります。もしもの時も、1つの桶の水を入れ替えれば良いので、とても衛生的です。桶に入るのが初めてのちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、最初 不安そうでしたが、すぐに慣れて遊び始めました。パートナーが「そろそろ上がろうか?」と声を掛けても、殆どの子ども達は「イヤ~」「まだ遊ぶ~」と答えていましたよ。
水遊びと言っても、小さな子ども達が入るので、桶の中には ぬるま湯が入っています。ご安心くださいね。時には、しおんの湯♪と名前を変え、沐浴施設となります。(笑)
DSCN3425.jpg
昼ごはんは、酢豚と中華風スープを作りました。豚肉は小さく切ったのですが、噛むのが苦手な子ども達は、時間が かかってしまいました。

明日は、午後2時30分から 健康診断を行います。今年も、クー先生が来てくださいますよ。健康診断の様子は、このブログで報告しますね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/18 22:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
大濠公園で おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
朝、パートナーから話が・・・4月から来てくれているちゃん、お父様の転勤が決まり、7月いっぱいで お引っ越しすることを聞きました。しおんでの生活にも すっかり慣れ、これから 楽しい思い出を たくさんつくりたい♪と思っていた分、スタッフ一同 ショックです。でも、まだ時間がありますから、ちゃんと一緒に、楽しい時間を過ごしたいと思います。まずは来週、ちゃんのために 心を込めて作るバースデーランチ♪です。

今日から明後日の3日間、子ども達は父の日のプレゼントを作ります。
DSCN3392.jpg
ちゃんがプレゼントを作っているところです。今月 2歳になるちゃん、とても器用にストローをゴム紐に通していました。お父様も喜んでくださることでしょう。

午後から どこへ行こうかと考えていた時、パートナーから外で おやつをしたい♪とリクエストがありましたので、大濠公園へ行きました。
DSCN3407.jpg
みんなで観月橋を渡り、中之島のベンチに座って食べました。後に、浮見堂が見えます。30℃近い気温でしたが、木陰でしたから結構 涼しく感じました。外で食べる おやつは、美味しかった様です。良かった、良かった。
ちゃん・ちゃん・ちゃんは しっかり歩き、ちゃん・ちゃんは大濠公園まではベビーカーで移動し、公園内を歩きましたよ。昨日、頑張って歩いたちゃん、ベビーカーも大好きで嬉しそうに乗っていました。
DSCN3398.jpg
昼ごはんは、さんまの蒲焼き・人参のきんぴら・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁を作りました。今日の献立は好評で、積極的に食べる姿が見られました。全員、いつもより早く完食です♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/17 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
カボチャにタッ~チ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。朝の会の後 おやつを食べ、ブロックで遊んで、昼ごはんを食べ、お昼寝をして・・・と、いつもの午前中と殆ど変わらなかったのですが、お昼寝までが とても順調に進み、目覚めたのが3人とも ほぼ同時刻で、午後の おやつを食べてから 外へ行く準備が早めに整いました。
DSCN 4100
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶♪蓮の葉や浮き草の下に、たくさんのカメを見ることが出来ました。確認できたのは、ちゃんだけだと思いますが、「カメさんいたね~」と とても嬉しそうでしたよ。
この後、美術館へ向けて出発です。今日は、ちゃんだけがベビーカーに乗り、ちゃんは出来るだけ歩くことにしました。歩けなくなった時のために、抱っこベルトを持って行きましたよ。これで 安心です。
DSCN 4104
ちゃんの歩調に合わせ、美術館まで歩きました。時間は、たっぷりあります。到着後は、カボチャにタッ~チ♪この場所で、少し遊んだ後、隣の「国際友好の森」へ行きました。
DSCN 4109
シロツメクサを摘んだり、タンポポの綿毛を吹きました。ちゃんやちゃんが吹いている姿を見ていた一番小さなちゃんも、綿毛のつもりでシロツメクサをフーフーしていましたよ。可愛かったです。
帰りは、ちゃんも くじら公園まで一緒に歩きましたよ。手を繋ぐことが好きではなく、ベビーカーで楽をしてしまったので、座り込んでしまうことが2~3度あったのですが、「頑張って歩こうね~」と ちょっぴり厳しく声を掛けると、それからは別人の様に歩き始めました。(笑)
くじら公園では すべり台を楽しみ、大満足の3人でしたよ。
今日、一番頑張ったのは ちゃんです。保育室から美術館までの往復を歩ききりました。素晴らしい~。
DSCN 4091
昼ごはんは、鶏肉と野菜のトマト煮・大豆のサラダ・野菜スープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/16 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
4人の しおん♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。なかなかちゃんが遊んでいる様子を お見せできないので、午前中のうちに写真を撮りました。
DSCN3344.jpg
見事にカメラ目線でしたから、小さめの写真ですが、こんな感じで お兄ちゃんや お姉ちゃんの中に どんどん入って行きます。ズリバイと連続寝返りを上手に組合せ、アッと言う間に3~4m移動していますよ。
DSCN3359.jpg
午後の おやつの後は、紫陽花を見に行きました。まだまだキレイです。お濠も、蓮の葉で緑色に染まりました。
DSCN3361.jpg
舞鶴公園・西広場の日陰で、ボール遊びをしました。ちゃんは、少しボールを触っただけで満足したらしく、シロツメクサを摘んでは投げるを繰り返していました。
DSCN3352.jpg
昼ごはんは、黒カレイの煮付け・ミニ茶碗蒸し・清汁を作りました。ちゃんは、みんなと殆ど同じ物を食べましたが、煮付けは別鍋で作り 超薄味にしました。

ちゃんは、今日 お姉ちゃんパンツ デビュー♪をしました。お姉ちゃんパンツとは、薄い綿パンツのことです。4月 正式に しおんのメンバーとなってから、本格的にトイレトレーニングを始めたのですが、とても順調です。ピンク色の お姉ちゃんパンツが とても可愛かったですよ。
ちゃんは、土曜日 お母様と お話をしていて、夜も お兄ちゃんパンツで眠り、お出掛けした時も オ○ッコを知らせてくれるとのことで、トイレトレーニングは 見事に完了です♪素晴らしい~。10か月の時からしおんに来てくれているちゃん、オマルの時から よく頑張りました。
ちゃんも、保育室で過ごす時はトレーニングパンツです。目指せ、兄ちゃん♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/15 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
保 育 料♪
今日は、保育料のことを少し書き込みたいと思います。一般的に「認可外保育施設の保育料は、認可保育園の保育料より高い!」と言われる方が 多いです。確かに、保護者の方から直接頂く保育料は 高いと思います。
認可保育園の保育料は、ご両親の前年所得税額を合算した額に応じて決まります。同居の祖父母等の所得税額で決定する場合も、あるそうです。でも、子ども1人を保育するために、年間約100万円の経費がかかっているそうで、その経費は 保育料と税金で まかなわれていることを ご存知でしょうか?
認可外保育施設で、1人年間100万円の保育料が必要な福岡の施設を私は知りませんし、あったとしても ごく僅かだと思います。

関東の方には、待機児童解消のため 家庭福祉員(保育ママ)というシステムがあります。保育を必要とする3歳未満の乳幼児を、家庭福祉員が自宅で預かり(子ども3人までが基本。保育士・教員・助産師・保健師・看護師などの資格が有り、保育専用室として面積9.9平方メートルを有することが主な条件。他にも いくつかの条件があります。)、家庭的な雰囲気の中できめ細かな保育を行うのです。
家庭福祉員は、保護者から17,000~28,000円(東京23区で違います。)保育料を貰い、区から子ども1人につき月額70,000~100,000円の委託料が出ます。区によっては、施設維持費として月額30,000円位出ているようですよ。

・・・ため息が出ます。あまりにも違いすぎますから。単純計算でも、子ども1人当たり年間約120万円の経費を かけて貰えるのです。こちらの認可外保育施設とは、エライ違いです。補助されるのは、健康管理に関する実費だけですから。

認可外保育施設は、保護者の皆様から頂いた保育料のみで運営、どこも頑張っているのですよ~。(厳しくて当たり前です。)保育料が高く感じられるのは、こんなワケだと 少しでも ご理解頂けたら、嬉しいです。
今日は、休養と献立表作りで終わってしまいました。明日から、また頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/14 23:08 】
開業と運営のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
バザーの土曜日♪
今日は、しおんのバザー♪でした。今回で 6回目になります。準備は、ギリギリまで かかりました。28℃近くの気温が予想されていたので、エアコンだけでは暑いと思い、急遽 扇風機を出したりと相変わらずドタバタです。
DSCN 4094
「バザーの前に 写真を撮っておかなくちゃね~」と話していたのですが、すっかり忘れてしまい、終わってから撮りました。これで雰囲気は、分かって頂けますよね。保育室が 特設バザー会場です。
在園児のちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、しおんを巣立ったちゃん・ちゃん(ちゃんの お兄ちゃんです。)・ちゃん(4人より早めに巣立って 認可保育園に通っています。)・ちゃん・ちゃんが お母様や ご家族と一緒に来てくれました。
巣立った子ども達と会えるのも、私達にとって嬉しいことです。4月から幼稚園に通い始めた子ども達、すっかり お兄ちゃん・お姉ちゃんに なっていました。大きくなったね~。

しおんのバザーは、ちゃんの お母様から「バザーをしてみてはどうですか?」と有り難い ご提案を頂き、2006年11月から年に2回のペースで開いています。以前も書き込みましたが、しおんの様な認可外保育施設は補助金が殆ど無く(昨年度は、研修会に出席した補助金のみで、3,510円でした。)、皆様からの保育料だけで運営をしていますので厳しく、高額な物を購入したり、修繕をする場合は バザーの収益金を充てさせて頂いています。いつも、ご協力ありがとうございます。

昨年10/25のバザーでは、当日に目標金額を達成し、11/2に念願の畳スペースの表替え(国産特選太麻綿W)が出来ました。バザー後も、知人・友人・親戚に協力して貰うことで、少しずつ収益金を増やし、給食用の食器(3セット)とオモチャ等を購入させて頂きました。前回バザー総収益金は、30,120円でした。ありがとうございました。
今日の収益金は、18,490円でした。バザーを始めた頃より、衣類等の単価は かなり下がっています。品物を出してくださった方が、購入してくださるという・・・考えてみると かなり厚かましいシステムですから、少しでも喜んで頂ける様に 低価格で設定しています。
今日の収益金と秋に予定しているバザーの収益金を合わせて、アコーデオンカーテンを新しくしたいと思っています。秋・冬物の衣類を たくさん頂いていますので、楽しみに お待ち頂けると嬉しいです。

子ども達が一番喜んでくれるのは、笑顔整体さんから頂く子ども雑誌のふろくです。今日も、色々な ふろくを手に笑顔いっぱいの子ども達でした。×12人の子ども達
笑顔整体の院長先生、副院長先生、ありがとうございました。

保育室しおんは、皆様の お陰で運営を続けております。いつも、ありがとうございます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/13 22:55 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
7人の金曜日♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。レギュラーメンバー全員集合です。
午前中の保育室は、本当に賑やかでした。子ども達は、パズルや積木・汽車・ブロックなど、思い思いのオモチャで遊んでいましたよ。

午後は、近くの お寺の駐車場を お借りしました。1・2・3・4・5・6・7・8・・・エッ 8人?実は、3月まで しおんで過ごしていた兄ちゃんが出て来てくれたのです。昨年度 一緒に過ごした子ども達は、とても嬉しそうでしたよ。
DSCN3333.jpg
ここでは、ボール遊びよりも砂遊びの方が人気があります。お寺の駐車場ですから、深く掘ってしまうのではないかと、私は いつもドキドキしています。子ども達なりに、場所によって遊びを決めているのかも知れません。
DSCN3324.jpg
昼ごはんは、牛肉とエリンギのデミグラスシチュー・ひじきの和風サラダを作りました。

お陰様で1週間、無事に過ごすことができました。ありがとうございました。
さて、明日は しおんのバザーです。子ども達の お迎えの後、パートナーと一緒に準備をしました。・・・が、まだ全部は終わっていません。バザーは13:00~17:00ですから、明日の午前中も頑張りたいと思います。皆様の お越しを、お待ちしております。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/12 22:18 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
6人の木曜日♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
10時に登園する子ども達が多い しおんでは、おやつの前に朝の会をします。
DSCN3303.jpg
朝の会の様子です。今日は 10時に全員が揃いました。振り付きで「せんせいと おともだち~」と歌ってから、0・1歳の子ども達は名前を呼ばれ 手を挙げ、2歳の子ども達は「お名前は?」とパートナーに1人ずつ声を掛けられて「○○○ ○○○です。元気です。」と自分の名前を言います。

午後の おやつの後は、みんなで大濠公園へ行きました。
DSCN3316.jpg
サギ・マガモ・鯉・カメなど、たくさんの生き物を見ることが出来ましたよ。この後、観月橋を渡り、浮見堂へ行ったのですが、乗り物に弱いちゃんが 風で波立つ水面を見て、酔った様な状態に なってしまい、慌てて来た道を戻りました。
DSCN3321.jpg
で、6人揃っての写真はボート乗り場近くのキレイなユリの前です。子ども達は ユリを見ているのではなく、花壇に入れない様に張ってあるロープを揺らすことが楽しくてたまりません。ちゃんは、側溝の蓋の穴に興味を示しています。やれやれ。
この後、くじら公園に寄り、すべり台を楽しんだ6人です。
DSCN3314.jpg
昼ごはんは、ひじき入り卵焼き(油揚げ・人参・ほうれん草入り)・じゃがいもソテー(ベーコン・人参・ピーマン入り)・みそ汁(素麺・玉葱・青ねぎ)を作りました。みそ汁には、先日 購入した黄色のズッキーニを入れました。黄色がキレイで、なかなか好評でしたよ。
昨日の予定だった十六穀ごはんは、今日の昼ごはんになりました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/11 22:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
6人の水曜日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
昨日 梅雨入りした福岡、今日は 保育室で過ごすことになりました。こればかりは、仕方ありません。水(雨)は大切ですから、雨の日も楽しく過ごしたいと思います。
DSCN3298.jpgDSCN3299.jpg
午後のおやつの後、何をしようかと考えたのですが、新聞紙で遊ぶことにしました。小さな子ども達ですから、ちぎるという作業は そんなに得意では ありません。私達が手伝っても これだけの量です。でも、雨の様に降らせると、子ども達は大喜びしてくれましたよ。小さく ちぎる程、雨の様な感じになります。
気付くと 子ども達は狭いスペースに集まっていることが多いです。この時は、パズルで遊んでいました。写真には、ちゃんの姿が写っていません。お兄ちゃん・お姉ちゃんが動き回っている時(は、危なくない様に)や集中して遊んでいる時(は、遊びが継続できる様に)、少し離れた場所で遊んでいます。ちゃんは、今週に入ってズリバイで移動できる様になり、今日は3メートル程 進みました。これからが楽しみです。
DSCN3290.jpg
昼ごはんは、鯖の中華炒め(ブロッコリー・玉葱・人参・コーン入り)・清汁(エノキタケ・生椎茸・かまぼこ・ねぎ入り)を作りました。十六穀ごはんの予定でしたが、都合により変更しました。・・・と連絡帳に書かなければならなかったのですが、すっかり忘れてしまいました。申し訳ございません。

明日の天気予報はですから、外で思いっきり身体を動かしたいと思います。まだ 雨の日は続いていませんが、梅雨の晴れ間(空気がキレイになるので)は、特に紫外線が強くなりますので ご注意くださいね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/10 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
3人の火曜日♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの週5日保育の3人でした。朝から 時々小雨が降っていたので、外へ出るのは難しいかな~と思っていたのですが、曇りのまま午後を迎えました。良かった~。福岡は今日 梅雨入りしましたから、外へ出られる日は貴重です。
DSCN3276.jpg
しおんの園庭だと勝手に思っている舞鶴公園・西広場でボール遊びをしました。ボールを蹴ったり、投げたりして楽しく過ごしましたよ。ハイ、今回もボールは4つです。
DSCN3283.jpg
ボール遊びの後は、いつものシロツメクサ摘みをしました。まだまだ飽きない3人です。1本摘んでは、母のところへ持って行きます。ちゃんは、モンシロチョウを見つけ追いかけていました。
DSCN3287.jpg
今日は たっぷり時間があったので、下の橋大手門の紫陽花を見ながら、保育室まで少し遠回りをすることにしました。帰り道にはわくわくショップ(しおんは、ここで童具や積木を購入しました。)があり、代表のKさんと久し振りに お会いしました。お店の前には、無農薬の野菜が並んでいました。Kさんの ご親戚の方が作っておられる野菜で、毎週火曜日に届くそうです。こんなタイミングは なかなかありませんから、昼ごはん用に人参や大蒜・黄色のズッキーニなどを購入しました。人参は、明日 使いたいと思います。
DSCN3270.jpg
昼ごはんは、鶏のマリネ焼き・かぼちゃといんげんの煮物・みそ汁を作りました。

今朝、3月まで しおんに来てくれていたちゃんが 幼稚園に登園する前に、お母様と一緒にバザー用の品物を持って来てくれました。制服が とても似合っていましたよ。ご協力、ありがとうございます。
しおんのバザーは今週の土曜日、近づいてきました。大急ぎで準備を進めなければ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/09 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
4人の月曜日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。いつもは 週5日保育の3人の月曜日なのですが、今日は ちゃんが加わり賑やかでした。
DSCN3254.jpgDSCN3249.jpg
昼ごはん時の様子です。3人は、豆腐のハンバーグ・いんげんのソテー(コーンをプラスしました♪)・卵とトマトのかき玉汁・ごはんを食べています。ちゃんは、鯛と豆腐のだし煮・かぼちゃと玉葱のみそ汁(超薄味です!)・トマト・軟飯を食べています。
食後は、歯みがきをします。今日から、ちゃんも始めましたよ。口に力が入り、大きく開けてくれませんでしたが、お兄ちゃんを お手本に 何とか歯みがき初日が終了しました。
DSCN3259.jpg
午後の おやつの後、みんなで お濠~舞鶴公園を お散歩しました。今日は、0・1歳児さんが殆どなので、ベビーカーを2台使いました。いつもは 頑張って歩いているちゃんですが、ベビーカーがあるので あまり歩こうとしませんでした。やっぱり、楽な方が良いよね~。
ちゃんは 使命感に燃え、いつもベビーカーを押してくれます。小さなお兄ちゃんは、頑張っていますよ。
DSCN3263.jpg
帰り道、お濠で小さなカメさんが待っていてくれました。ちゃんは、「カメさん、水に入っている(いない)」と言っていたのですが、見ることが出来て とても嬉しそうでした。ベビーカーを一生懸命に押してくれた ご褒美ですね♪きっと。

しおんのバザーは、今週土曜日・13:00~17:00です♪お待ちしております。
今日も、ちゃんの お母様が、衣類を届けてくださいました。ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/08 22:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
6・7月の行事予定♪
今日 しおんは、お休みでした。いつもの日曜日と変わらず、休養を少しと洗濯や買い物で終わりましたので、しおんの6・7月の行事予定のことを書き込みます。

13日(土)13:00~17:00に今年度 1回目のバザー(2回目は、秋です。)を開きます。毎年5月に開いているのですが、今年は都合により6月となりました。皆様の ご協力の お陰で、現在 品物が続々と集まっています。今日も、ちゃんの お家から、衣類やアンパンマングッズを頂きましたよ。ありがとうございます。
場所は 保育室しおんで、しおんを ご利用になった方なら どなたでも お越し頂けます。スタッフを知っている~♪と おっしゃる方も、大歓迎です。お待ちしております。

19日(金)14:30~今年度 1回目の健康診断を行います。今回も、クー先生がボランティアで来てくださいます。この日だけは、お休みしない様に お願いします。
しおんの様な認可外保育施設でも、年2回の健康診断が義務づけられています。

25日(木)は、6月生まれの お誕生会です。お誕生会と言っても、私がバースデーランチを作り、「いただきます」の前 みんなでハッピーバースデーを歌うだけの ささやかな会です。手作りのバースデーカードも ありますよ。

7月7日は七夕ですね。今年も、笹飾りを作ります。少し早めの3日が七夕会となりそうです。七夕会は、☆が いっぱいの七夕ランチを作り、おやつは素麺を食べます。

7月1日~14日の間(水・木・金)に、飾り山見学に行く予定です。4つの飾り山を見ながら、キャナルシティまで歩きますよ。天気が良く、時間に余裕があれば、水遊びもします。(日程が決まり次第、お知らせします。)

こうして書いてみると、盛りだくさんです。行事がある日は、見学・一時保育を お受けできません。ご了承ください。

昨日から今日にかけて、博多区で新型インフルエンザ感染者(小中学生)が確認されましたね。皆さん 冷静に対応されている様で、天神でマスクをしている方は見られませんでしたし、薬局には マスクが入荷していました。しおんでは 大事をとって、当分の間 公共の交通機関を使っての お出掛けは控えたいと思います。先週、お出掛けできて良かったです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/07 23:26 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
のんびり土曜日♪
今日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。のんびり土曜日です。
DSCN 4342
2人の登降園は1時間ずれており、ちゃんはちゃんが登園するまでの間、車のパズルで集中して遊んでいました。車のパズルは、2分割・4分割・6分割・9分割があり、小さな子ども達から遊べるもので、バス・自家用車・消防車・パトカー・コンクリートミキサー車があります。これは、先輩の お子さんの物を(と言っても、もう とっくに成人しているはず。笑)4年前に頂いていたのを すっかり忘れており、数日前 押入の中から見つけたので出してみると、2歳児さんの2人が見事にハマりました。来週、パズルをしているところを写真に撮りたいと思います。20年近く経っても、まだまだ使えますよ~。
ちゃんが登園してから昼食までは、30分程しかなかったのですが、ままごとをして遊びました。ちゃんは、お皿にチェンリングを入れて、私に「ハイ」と持って来てくれます。「いただきます」と言って食べる真似をすると、とても嬉しそうで 次々に お料理を出してくれました。チェンリングはジュースにもなり、コップに入れて みんなで「カンパ~イ♪」をしましたよ。
DSCN 4353DSCN 4349
昼食は、きつねうどん・固形ヨーグルトでした。土曜日は、麺類です。

昼食後、お昼寝・おやつで ちゃんが お迎えとなり、お迎えまで1時間あるちゃんと外へでたところで小雨が~で、お絵描きをしたり、オモチャで遊んで過ごしました。
お迎えの時、ちゃんの お母様に、薄い綿パンツ(しおんでは、お姉ちゃんパンツと呼んでいます。)の準備を お願いしました。今 使っている厚地のトレーニングパンツは、お昼寝の時や近場の戸外遊びで使います。暑い時期には、薄い綿パンツで気持ち良く過ごせそうです。

お陰様で、1週間 楽しく過ごすことが来ました。ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/06 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
定員いっぱい 賑やか しおん♪
今日の しおんは、今年度 初めて定員いっぱいとなりました。ありがとうございます。今年の3月、一時保育枠を増やしてから 2回目になります。
ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんのレギュラーメンバーと、一時保育でちゃん(4月から認可保育園に通っている1歳児さん)と水曜日に しおんデビューした1歳児さんの女の子の9人です。
DSCN 4319DSCN 4318
母が写した写真は2枚、1枚に収まらなかった様です。昼ごはんの様子を写したかったのですが、そんな余裕は全く ありませんでした。
ちゃんの お兄ちゃんが1歳児の時 1年間しおんで過ごした ご縁で、ちゃんも0歳児の時 一時保育で来てくれていました。認可保育園に通い始めて約2か月、パートナーが下まで お迎えに行った時、少し泣いてしまったそうです。でも、保育室に入ると思い出してくれた様で、すぐに遊び始めました。そして、私が昼ごはんを作っているキッチンの小さな扉の所までニコニコしながら来てくれましたよ。今は ちゃんとちゃんが毎日 来てくれるのですが、その前はちゃんだったことを思い出しました。もう、ちゃんの一時保育は無いと思っていましたから、とても嬉しかったです。
ちゃんの お迎えの後、8人で おやつを食べ、お濠を お散歩しました。
DSCN 4335
1羽のマガモさんが道に上がって歩いていました。こんなことは、なかなか ありません。子ども達は、真剣に見ています。
後で気付くと、ちゃんの足が見事なV字に・・・失礼しま~す。(何度も足を下ろして タオルを掛けても、すぐに・・・。
DSCN 4336
一昨日の雨で元気になった紫陽花を、見に行きました。でも、一番 喜んだのは私達だけで、子ども達はカメラの方が気になって仕方がありません。なのに、記念写真を撮ろうとしても、こっちを向いてくれないのは なぜなの~?
DSCN 4331
昼ごはんは、鶏肉団子の中華スープ(白菜・人参・乾し椎茸・春雨入り)・ブロッコリーのごま和え・わかめサラダ(ハム・きゅうり・人参・みかん缶入り)を作りました。

明日は、ちゃんとちゃんが登園する予定です♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/05 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
地下鉄に乗って♪
今日の しおんは ちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。5月まで週2日登園していたちゃんが、今月から週3日 来てくれることになり(ありがとうございます。)、木曜日は17時に お迎えなので、地下鉄に乗って♪お出掛けすることにしました。4/17以来の遠出です。(ちょっぴりオーバーですが。)
行き先は、福岡空港です。国内線ターミナルから無料連絡バスで、国内線ターミナルへ移動し、飛行機の離着陸を見ながら、おやつを食べました。
DSCN 4298
その後は、送迎デッキで・・・飛行機を見たのではなく、走り回りました。これでは、近くの公園での姿と同じです。
DSCN 4301
国際線ターミナルは、おやつを食べるには最高の場所です。人が少ないので、のんびりしています。トイレも近くにありますから、トレーニングを始めたばかりのちゃん以外は全員 排泄を済ませ、紙パンツを濡らさずに帰ることが出来ました。(ちゃんは、お兄ちゃんパンツでした。)
DSCN 4309
最後は、国内線ターミナルの送迎デッキで、たくさんの飛行機を見ました。
ちゃんが お立ち台に立ってくれなかったので、久々に私が写っています。カメラマンは、母です。)
小さな子ども達と出掛けると、予定通りに動けないことがあります。今日も、16:50頃 保育室に到着することになり、地下鉄の中から慌てて お母様方にメールで ご連絡しました。いつも、ごめんなさい。
DSCN 4292
昼ごはんは、豚肉の生姜焼き・野菜のソテー・ひじきとじゃこのきんぴら・コンソメスープを作りました。

明日は、今年度 初めての定員いっぱい♪です。皆様、ご利用ありがとうございます。スタッフ一同(3人ですが。笑)頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/04 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
水曜日の午後♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で1歳児さんの女の子が来てくれました。(しおんデビューの お子さんで、金曜日も来てくれることになっています。)最初は、泣いてしまいましたが、20分程で落ち着き 遊び始めました。
DSCN 4281
午後の おやつの様子です。ちゃんが、一番 遠い席で 赤ちゃんせんべいを食べています。せんべいは、自分で持って食べられますから、嬉しい様です。しっかり握りしめているので 最後の一口が食べられません。で、ちょっと お手伝いしようとするですが、その力の強いこと、先生は取ったりしないからね~。(笑)

今日の福岡は1日中 雨が降り続き(紫陽花は、喜んでいることでしょう♪)、いつもなら外へ出ている午後の時間も、保育室で過ごしました。一時保育さんは、いつの間にかちゃん・ちゃんと一緒に大はしゃぎ♪、おしゃべりしている訳ではないのですが、通じ合うものが ある様です。
DSCN 4276
昼ごはんは、10種類の材料を入れた筑前煮と清汁を作りました。

13日(土)は、しおんのバザーです♪今日も、在園児の お母様方から たくさんの品物が届きました。ご協力、ありがとうございます。「衣類に名前を入れているのですが、大丈夫ですか?」と よく聞かれるのですが、大丈夫ですよ~。子ども達が汚れを気にせずに、遊べる衣類が一番ですから。私達は、「○○ちゃんブランド」と呼んでいます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/03 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
トレーニングパンツ デビュー♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。昨日のメンバーと同じです。
ちゃんは、今日 トレーニングパンツ(布の厚地タイプ)デビュー♪をしましたよ。最初 私が考えていた予定よりも、ずっと早いデビューです。最近は、オマルに座ると ほぼ100%排泄できる様になりました。とは言え、トイレトレーニングは まだ始まったばかりですから、行きつ戻りつしながら進んでいくことでしょう。オ○ッコが出ると、自分で手を叩いて笑顔を見せてくれる可愛いちゃんです。今日は、トレパンを濡らさずに持ち帰りました。

午前中は ままごとで遊び、午後からは 大濠公園へパンを持って行きました。ちゃんとちゃんが池の鯉にパンを投げました。大きな鯉が大きな口を開けて食べる姿を近くで見ることが出来るので、迫力満点です。
ちゃんは、足下に寄って来る鳩の集団に 少し腰が引けていました。
ちゃんは、「(パンを)ポイシタ~(投げた)」と嬉しそうでした。
ちゃんは、残念ながら ベビーカーに乗ったまま見学です。
DSCN 4268
パンを投げた後は、みんなで観月橋を渡り 浮見堂へ行こうと思ったのですが、先客ありで手前のベンチに座って一休みしました。
DSCN 4271
子ども達は、帰りに公園内のレストランの食品サンプルを見ました。しおんで過ごした子ども達が大好きな場所の一つで、毎年お世話になっています。「先生と おばあちゃんは、アワアワが好きなんだけど~」と心の中で呟いた私です。(笑)
最後は、くじら公園の すべり台を楽しんでから、保育室に戻りました。3人とも、満足してくれた様です。良かった、良かった。
DSCN 4264
昼ごはんは、五目がんもどきの炊き合わせ・鶏肉ときゅうりの酢の物・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/02 23:26 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
6月がスタート♪
6月がスタートしましたね。しおんは、のんびり月曜日でした。ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しましたよ。
ちゃんは、お兄ちゃんがすることを よ~く観察しています。お兄ちゃんが、ティッシュで鼻を拭いていると、自分もティッシュを取って拭いています。(鼻水は、出ていません。笑)良いことも、良くないことも すぐに吸収してしまうので、目が離せません。ちゃんには、今まで以上の お兄ちゃんらしさが求められています。頑張れ~、兄ちゃん♪
DSCN 4252
午後の おやつの後は、お濠の紫陽花を見に行きました。雨量が少ないので、紫陽花に元気が ありません。今週中に、みんなで来られたら良いね。
紫陽花の前で 記念写真を撮ってみました。なかなか3人一緒に こちらを向いてくれず、母と子ども達の名前を呼び続けました。いつも そうなのですが、同じ記念写真になることは、殆ど ありません。3~4枚の候補を残して(もっと たくさん撮っています。)、一番 可愛く写っている写真をプレゼントしています。
DSCN 4259
紫陽花の近くの下の橋大手門を くぐり、いつもの舞鶴公園・西広場へ。走り回ったり、シロツメクサを摘んだりして、楽しく過ごしました。今日の福岡は最高気温28.1℃でしたから、全員 半袖のTシャツ姿です。出掛ける前に、お母様方に準備して頂いた日焼け止めを塗っています。「お化粧するよ~」と声を掛けると、子ども達は喜んで集まって来ます。日焼け止めを塗る=外へ行くことが分かっているのです。こんな紫外線対策も、少人数だからこそ出来ることだと思っています。
DSCN 4246
昼ごはんは、かぼちゃとえびのグラタン(鶏肉・玉葱・パセリ入り)・切り干し大根の煮つけ(人参・油揚げ・いんげん・乾し椎茸入り)・清汁(人参・玉葱・豆腐入り)を作りました。市献立表を参考にしました。
グラタンは 出来たてアツアツでしたから、 「いただきます♪」の前に お皿に移しました。ご安心ください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/06/01 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム |