fc2ブログ
3月最後の日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と、午後から一時保育でちゃんの弟くん・慣らし保育でちゃんが登園しました。

午前中は、避難訓練をしました。2歳児の2人には必要ないはず・・・と思われている方、いえいえ2人は これからも一時保育で来てくれそうですから(勝手にそう思っています。笑)、必要なのです。訓練の後は、そのまま近くの公園へ遊びに行けますから、ご褒美も あります。遊具を楽しんだ後、お濠のカメさんに 会いに行きましたよ。今日は、午前中から盛りだくさんです。
DSCN 3533
私達の気配を感じたカメさんは、何匹か水の中に入ってしまいましたが、こんなに たくさんのカメさん達が甲羅干しです。春ですね~。

今日が しおんデビューのちゃんの弟くんは、泣いてしまうことが多かったのですが、母が膝に抱くと何故かピタッと泣きやんでオモチャで遊んでいましたよ。お兄ちゃんのちゃんは、母のことが大好きでしたから、弟くんも そうなのかも知れません。相性って ありますよね。
DSCN 3540
午後の おやつは、桜の木の下で食べました。3月最後の日♪に、お弁当ではなかったのですが、おやつで お花見です。保育室では泣いてしまったちゃんも、おやつを しっかり食べてくれたので、ホッとしました。つい最近まで、他の保育施設に通っていたちゃんですから、先生も お部屋も変わってしまったら、心細いですよね。1年前のちゃんを思い出しました。ちゃんも2~3日は少し泣きましたが、すぐに慣れてくれましたから、みんなで見守りたいと思います。
DSCN 3536
昼ごはんは、コーンクリームシチュー・フレンチサラダを作りました。

ちゃんとちゃんは、今日が最後の登園となりました。・・・が、幼稚園の入園式の前に一時保育で 来てくれそうな予感がします。しおんでは、元会員に限り 就学前まで一時保育を お受けします。
明日から新年度がスタートします。また1年間、子ども達と一緒に楽しい思い出を たくさん作りたいと思っています。よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/31 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
茶 話 会♪
金曜日までに6人が巣立った しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人、急に寂しくなり・・・と書くはずでしたが、いえいえ3人でも十分 賑やかでしたよ。いつもと違う何かを感じていたのかも知れません。
そう、今日は午後から しおんの茶話会♪でした。会場は、しおんの子ども達が時々 駐車場を お借りして遊ばせて頂いている お寺です。(aster家が お世話になっている お寺でもあります。)
DSCN 3525
こんなに広い お部屋を貸して頂いた上に、お菓子や お茶も・・・本当に有り難かったです。お寺の皆様には、感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございました。

茶話会♪は、私とパートナーの挨拶で始めさせて頂きました。卒園式の様なものですが、卒園証書は ありません。これが 卒園証書の代わりです。
DSCN 3510
パートナーが作ってくれた色紙です。メッセージシールを お母様方に書いて頂き、完成させました。モチロン、スタッフ一同のメッセージも入っています。
ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの順に名前を呼び、「今まで、ありがとう♪」と言いながら色紙を渡しました。そして、私とパートナーからのプレゼントも一緒に。私は、毎年 同じなのですが ランチボックスセット、パートナーは 子ども達のことを考えてオモチャをプレゼントしました。みんな 喜んでくれたので、とても嬉しかったです。

2時間程 皆さんとの お話が弾み、「そろそろ お開きにします♪」と声を掛けたところ、5人の子ども達と お母様方から私達スタッフにサプライズ プレゼントが~。
DSCN 3529DSCN 3531
こんなにキレイな5つの花束とスクラップブッキング(アルバム)を頂きました。本当に嬉しかったです。(スクラップブッキングとは、写真を美しくレイアウトして思い出をより鮮やかに残すクラフトのことだそうです。)ありがとうございました。しおんの家宝(家では ありませんが。)にします。このスクラップブッキングは、ちゃんの お母様の ご指導によるものだそうです。

今回は、0・1歳児から しおんで過ごしてくれた子ども達の茶話会でしたから、私達にも特別な思いがありました。笑顔いっぱい、涙も ちょっぴりありです。でも、不思議と ご縁は続く様な気がしています。二番目の お子さんが、続々とデビューしてくださっていますし、バザーも ありますから~。

後で、ちゃんとちゃんの お母様から、スクラップブッキング作りの裏話を お聞きしました。素敵なスクラップブッキングを作るために、私達に分からない様に内緒で 2回も集まってくださったこと、お引っ越しで巣立ったちゃんとちゃん2人の写真も預かり、最後のページに貼ってくださったこと・・・感動しました。しおんは、こんなに素晴らしい お母様方に支えられ、今があることを心から感謝します。ありがとうございます。

茶話会には、来年度 しおんの年長さんになるちゃんとちゃんの お母様にも 参加して頂き、スタッフを含め22人と とても賑やかでした。来年も、こうして子ども達を笑顔で送り出すことが出来る様に、スタッフ一同 頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/03/30 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
久々に♪
昨日のことですが、久々に ある お店に行って来ました。薬院駅の近くですから、なかなか行く機会が ありません。ある お店とは、皆さんも よく ご存知のボーネルンドです。
ボーネルンドには、特別な思いがあります。それは、「保育室しおん」の名前が決定した場所だからです。4年以上前のことになりますが、あそび道具(この お店では、オモチャのことを こう言います。)を揃えようと いくつか選び、レジに持って行ったところ「プレゼントですか?」と聞かれて、開園準備のことを お話ししたと思います。お店の方から「法人会員に なられませんか?」と声を掛けて頂いたのですが、まだ「保育室しおん」は影も形も ありません。モチロン、保育室しおんの名前も候補としては 頭の中にあったのですが・・・。「それでも、構いません」と言って頂き、書類に名前を書きました。「保育室しおん」の誕生でした。法人会員に入れて頂いたことで、割引価格で購入することが出来ました。本当に有り難かったことを記憶しています。
DSCN 3507
この お店で一番 有名なのが、このオーボールでしょう。0歳から大人まで遊べるボールです。最初に購入した物が ちぎれてしまったので、また新しく購入しました。新年度から小さな子ども達も増えますから、このオーボールは活躍してくれることでしょう。
DSCN 3505
もう一つボーネルンド オリジナルパズルを購入しました。対象年齢は 2歳頃~です。新しいパズルは、取り合いになってしまうでしょう。きっと。子ども達は、新しい物が大好きですから~。

明日は、14:30~茶話会です。茶話会の様子は、また ここで報告しますね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/03/29 22:57 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(4) | トラックバック(0)
新年度の準備♪
今日 しおんは、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きました。で、午前中は休養と、ロッカーの掃除をしたり、連絡帳ポケットを拭いたりしました。名前シールが無くなったロッカーや棚が増えました。とても寂しいことですが、来週から新年度がスタートしますので、薬品を使っての名前シール剥がしは 休みでなければ出来ません。
ちゃん・ちゃん・ちゃんの名前シールを作りました。ロッカー用・連絡帳ポケット用・タオル掛け用の3種類です。ちゃんのロッカーと連絡帳ポケットの場所は決まっていますから、早速 名前シールを貼りました。ちゃんの分は、月曜日にパートナーと一緒に場所を決めてから、貼りたいと思います。ちゃんの分は、お兄ちゃんのちゃんが3年間使ったロッカーと連絡帳ポケットに決めていますから、ちゃんの最終登園日(31日)に貼り替える予定です。
DSCN 3502
この食器(陶器)は、新年度から使用する予定です。現在 使用している食器は5セットあり、5人以上が登園する日は市販の食器も合わせて使用しています。(モチロン、ディズニー柄です。笑)
5セットは、しおんを開園した時に認可保育園に勤めている同級生2人からプレゼントされた物です。(保育園と取引がある業者さんから購入してくれました。)この4年間、何度か同じ物を購入したいと思い 頼んでいたのですが、売り切れなどで手に入りませんでした。・・・その間に商品は すっかり変わっており、プーさんというキャラクター以外は全く別物です。容量は 小さめの物を選んだので、0歳児~1歳児さんに使います。この3セットは、バザーの収益金で購入させて頂きました。ありがとうございました。

しおんの新年度の準備は、着々と進んでいますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/28 23:50 】
保育室「しおん」 | コメント(2) | トラックバック(0)
3人の巣立ち♪
今日 しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が巣立ちの日を迎えました・・・が、全く実感がわきません。
3人は、パートナーが担当させて頂いた子ども達、いつもの午前中と少し違っていたのはちゃんが早い お迎えと知り、お散歩に出掛けたことです。ちゃんとちゃんは、お留守番です。

暖かかったら、お弁当を持って お花見をしたかったのですが、気温が13℃位までしか上がらず、行くことが出来ませんでした。残念です。
で、昼ごはんは 保育室に桜の造花を飾り、お花見ランチバイキング♪にしました。これは、盛り付け後の写真です。
DSCN 3477
鶏の唐揚げ・卵焼き・ほうれん草のおかか和え・スパゲッティサラダ・豚肉とコーンのソテー・ごまのおにぎりと、お弁当だったら無かった野菜スープです。「いただきます」は遅かったのですが、みんな早いペースで食べてくれました。

お昼寝の後 おやつを食べると、ちゃんの巣立ちの時は、アッと言う間に やって来ました。お迎えは、お祖父様・お祖母様・お姉ちゃんです。2年間の感謝の気持ちを お伝えして、保育室の玄関まで お見送りしました。皆様、本当に ありがとうございました。
ちゃんの笑顔を、私達は忘れません。2年間、一緒に過ごすことが出来て、幸せでした。ありがとう。これからも、楽しいことが たくさんある様に、福岡の空の下から いつも願っています。元気でね~。

ちゃんを見送った後、お花見散歩を しました。
DSCN 3484
いつも お散歩する お濠の先の方へ行ってみました。見事な桜です。お濠を歩いた後は、毎日の様に行っている舞鶴公園へ。
DSCN 3492
お花見弁当を食べるはずだった場所で、遊びました。誰かが小さな穴に 落ちている桜の花やクローバーを入れていたのですが、しおんの子ども達も 次々と桜の花を入れ、それを棒で かき混ぜ、お料理を作っていましたよ。とても楽しそうでした。メンバーが替わると、遊びも変わります。
DSCN 3488
少し散り始めていますが、まだまだキレイです。皆さんも、今年 最後のキレイな桜の写真を楽しんで頂けたらと思います。

保育室に戻ってから お帰りの準備、ちゃんとちゃんは ロッカーの中の着替えが登園バッグや紙袋に収まりました。2人の巣立ちの時です。巣立ちと言っても、月曜日の茶話会には来てくれますから、いつもと変わりなく手を振りました。いつもと違うのは、お母様方に感謝の気持ちを お伝えしたことです。また、茶話会の時に ゆっくり お話ししたいと思っています。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園します。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/27 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
お花見 散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。オトコ組です。来年度は 女の子が増えますから、しおん名物オトコ組も無くなることでしょう。

午前中は 保育室で過ごし、午後からは・・・今日も お花見散歩をしました。
DSCN 3453
まずは、お濠へ。カメさんに会うことは出来ませんでしたが、マガモさんにパンを あげられました。子ども達は、とても嬉しそうでしたよ。遠くに見える満開の桜が とてもキレイです。
DSCN 3454
舞鶴公園で子ども達は・・・また 思いっきり走り回りました。ここの桜も、キレイです。しおんの近くには、桜の名所が たくさんあります。この環境に、感謝です。
明日の お花見は、気温が上がらず 難しそうです。でも、お弁当の準備を進めたいと思っています。
DSCN 3452
昼ごはんは、千草焼き・ゆでブロッコリー・コーンスープを作りました。福岡市の献立表を参考に作ったのですが、人気がありました。
DSCN 3461
夕方近くに登園したちゃんが食べた晩ごはんです。鮭のきのこあんかけ・洋風肉じゃが・みそ汁を作りました。
2歳児のちゃんは、2007年2月から一時保育、4月から2008年2月まで会員として月4回 しおんで過ごし、2008年5月から週1回 認可保育園で過ごした後、継続会員として晩ごはんを食べていましたが、それも 今日で終わり、ちゃんも お引っ越しをするのです。寂しいですが、一時保育で来てくれるかも知れませんので、それを楽しみに待ちたいと思います。(しおんでは、元会員に限り、就学前まで一時保育を お受けします。)
ちゃん、晩ごはんを たくさん食べてくれて、ありがとう。幼稚園で、たくさん お友達を つくってね。楽しいことが たくさんあります様に。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/26 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
巣立ちランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
もしかしたら お花見が出来るかも・・・と思いながら、昼ごはんの準備を始めたのですが、今日は寒すぎました。で、予定通り「巣立ちランチ♪」を作りましたよ。
DSCN 3427
牛肉のつけ焼き・ひじきの和風サラダ・鰯のごまフライ・かにさんウインナー・わかめスープ・青菜ごはんです。
巣立っていく子ども達のために、こんな風にランチプレートに盛り付ける昼ごはんは、これが最後になるかも知れません。(金曜日に お花見が出来ない時は、もう1回 このプレートを使うことがあります。)食べている姿の写真を撮るつもりでしたが、ドタバタしていたので すっかり忘れてしまいました。

最高気温が11.8℃だった福岡、風邪の症状がある子ども達も半数位おり、パートナーは金曜日に巣立つちゃんとちゃんを連れて、少しだけウエルネス・ストリートへ出掛けました。お留守番の4人は、好きなオモチャで遊んだり、久々にレンタルしたディズニーのDVDを見ました。これは、2人が保育室に帰って来て全員が揃ったところです。
DSCN 3437
夕方から、ちゃんの妹ちゃんが一時保育で登園しました。ちゃんは そのまま延長保育です。
DSCN 3441
ちゃんのために考えた晩ごはんです。ひじき団子のスープ(豚挽肉・ひじき・青ねぎ・じゃがいも・人参・玉葱・ブロッコリー)と かぼちゃのサラダ(ベーコン・しめじ入り)を作りました。ちゃんは、あまり食べてくれなかったのですが(しおんは 慣れていない場所ですから、仕方ありません。)、その分 ちゃんが たくさん食べてくれたので、とても嬉しかったです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/25 23:32 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
桜のトンネル♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と 午前中はちゃんの妹のちゃん(この名前は、決定では ありません。)が一時保育で来てくれました。泣いてしまうことが多かったのですが、ちゃんも同じでしたから、3年前のことが懐かしく思い出されました。ちゃんが しおんで泣かずに過ごせる様になったのは、卒乳後でした。

桜が満開に なったら、子ども達と一緒に行きたい場所がありました。それは桜のトンネル♪です。舞鶴中学校横に、左右にソメイヨシノが植えてある場所があります。
DSCN 3410
昨年、満開を過ぎてから見つけたので、思いが叶いました。
DSCN 3414
青空には、ソメイヨシノが よく似合います。でも、子ども達の目に 満開の桜は、どんな風に映っているのでしょうか。
DSCN 3419
ハハハ、桜には全く興味がない様で、みんなで元気に走り回っていました。そりゃ、そうだよね~。子ども達が桜に興味がなくても、私達は お花見を したいと考えています。子ども達の体調と お天気次第なのですが。今年は、出来るかな~。
DSCN 3400
昼ごはんは、大豆の五目煮・菜の花和え・清汁を作りました。昼ごはんを食べるのはオトコ組でしたので、清汁の中のはんぺん(かまぼこを変更しました。)を飛行機の形にしました。・・・が、誰にも気付かれずに終わりました。自己満足の世界です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/03/24 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
サクラ満開♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。全員が揃ってから(いつもは、10時から始めます。)、朝の会を始めました。歌を うたって ご挨拶・・・いつからだったでしょうか、子ども達の歌声が しっかり聞こえる様に なったのは・・・みんなが小さかった頃、いつもパートナーの声だけが保育室に響いていました。成長を感じます。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。子ども達の笑い声を聞きながら、私はキッチンで昼ごはん作りをしていました。そう、今日はちゃんの大好きなカレーです。
DSCN 3387
昼ごはんは、ビーフカレー・マカロニサラダとゆでブロッコリー・ミニフルーツヨーグルトです。みんな、喜んで食べてくれました。良かった~♪

子ども達が お昼寝をしている間、私は月に1回の保健所行き・・・と同時に おやつを外で食べられるか どうかを確認します。冷たい風が吹いていたので、おやつを済ませてから みんなで外へ出ることにしました。お花見おやつは出来ず、残念でした。
DSCN 3394
土曜日、ちゃんと お散歩した時、殆ど開いていなかったサクラが、咲いている~。満開に近いかも と思っていたら、「満開」だと福岡管区気象台の発表がありました。満開のサクラをバックに、写真を撮りました。
この後、舞鶴公園で走り回った子ども達、笑顔も満開でした。
そうそう、ちゃんと お母様・赤ちゃんとバッタリ お会いしました。ちゃんの巣立ち日に会えて、本当に良かったです。

そして、ちゃんの巣立ちの時は、やって来ました。今日は、お母様と赤ちゃんに保育室に入って頂いて、パートナーが作った色紙と私達から ささやかなプレゼントを渡しました。少しの時間でしたが、お母様と お話しすることが出来て良かったです。
ちゃんは、しっかり者の お姉ちゃん、お引っ越ししても 新しい土地で頑張ってくれることでしょう。11か月間、ありがとう。元気でね~。

今日 最後の お迎えはちゃん、お母様と お姉ちゃんが来られました。30日の茶話会に来てくれるので、いつもと変わりなく手を振りましたよ。
ちゃんの笑顔に支えられ、私達は頑張ることが出来ました。3年2か月間、ありがとう。

サクラ満開♪は、巣立つ子ども達への とても素敵なプレゼントになりました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

今日、会員(月契約保育)に1人が内定し、21年度の(週3日以上の保育)募集は締め切らせて頂きます。ありがとうございました。退園等で欠員が出た場合は、このブログで お知らせします。
月4回の ご契約の場合は、曜日によって お受け出来ます。お気軽に お問い合せください。
【2009/03/23 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
巣 立 ち♪
今週は、引っ越しをするちゃん・ちゃんと、週1日 登園しているちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが しおんを巣立って行きます。2歳児さんは、今月中に一時保育で来てくれるかも知れませんが、月契約保育としては最後です。ちゃんは、お友達を全員 送った後、最終週に しおんを巣立ちます。
DSCN 3380
今の保育室です。コルクボードには、子ども達の写真を貼っています。アンパンマンの下には2歳児の5人、左側には引っ越しする2人、右側には 来年度 しおんの お兄ちゃんとして、小さな お友達を守ってくれる3人です。写真は、殆どが登園初日に撮りました。

ちゃんは、5か月半で しおんに来てくれました。
ちゃんは、一時保育デビューの後、5か月から来てくれました。
ちゃんは、1歳4か月から来てくれました。
ちゃんは、一時保育デビューの後、1歳8か月から来てくれました。
ちゃんは、一時保育デビューの後、1歳5か月から来てくれました。
5人は、3歳になって しおんを巣立ち、幼稚園入園が決まっています。もしかしたら、今後も 一時保育で しおんに来てくれることが あるかも知れません。(しおんでは、巣立った子ども達の一時保育を お受けします。就学前まで お受けできる様に市役所に届け出ていますが、物足りなさは あるでしょう。

ちゃんは、11か月で しおんに来てくれました。
ちゃんは、2歳で しおんに来てくれました。
2人は、3歳になる前に しおんを巣立ちます。遠くへ引っ越してしまうので、会えないかも知れません。寂しいことですが、2人の健やかな成長を、福岡の空の下から願っています。

しおんの子ども達が私達のことを忘れてしまっても、身体のどこかに抱きしめられた記憶が一欠片でも残っていたら、それで十分です。
しおんに来てくれて、ありがとう。みんなと過ごすことが出来て、とても幸せでした。
しおんを選んでくださった お父様・お母様、本当に ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/22 22:14 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。午前中は、外へ出ることも考えたのですが、咳が出ていたので保育室で過ごしました。
DSCN 3364
私がハサミを使っているのを見て、ちゃんもハサミを使いたくなった様で、視線を感じます。で、「チョキチョキする?」と声を掛けると「うん♪」とても嬉しそうです。慣れた手付きで細長い色画用紙を切ってから、のりで貼ることにしました。可愛い指で のりを塗り、上手に貼ることが出来ましたよ。
DSCN 3370
午後からは、お散歩をしました。ここは、福岡国際マラソンで ご存知の方が多い平和台競技場の横です。木によっては、見頃となっています。最高気温が23.9℃と暖かかったので、お花見を なさっていた方も多かったです。
DSCN 3374
舞鶴公園西広場の桜です。こんな感じに開いているのは、まだ数本でした。しおんでは、来週 お花見を予定していますので、バッチリかも知れません。でも、お天気と気温が低そうなのが心配です。みんなで、お花見がしたい~♪
DSCN 3366
昼食は、親子うどんを作りました。きのこのスパゲッティの予定だったのですが、ちゃんは風邪ひいていますから、食べやすい うどんに変更しました。

ちゃんは、月曜日が最後の登園日です。パートナーと行事の打合せをした時までは、水曜日まで登園予定でしたので 巣立ちランチ♪を水曜日に決めましたが、その後 月曜日に なってしまったので、急遽 ちゃんの大好きなカレーを作ることにしました。ちゃんが しおんでの最後の昼ごはんを喜んで食べてくれることを願っています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/21 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
もうすぐ丸4年♪
保育室しおんは、2005年4月に開園しました。もうすぐ丸4年♪になります。4年目にして お問い合せのメールや お電話を頂くことが多くなりました。見学も、毎週の様に お受けしています。皆さんは、このブログを ご覧になって しおんのことを知り、お越しくださっている様です。「昼ごはんを食べさせたい」と おっしゃる お母様方も多く、私にとっては大きな励みになっています。
2005年3月末まで市の外郭団体で仕事をして、4月から開園・・・準備が不十分で、上手くいくはずも ありません。最初の月契約保育の ご契約を頂くまでに10か月かかりましたから~。開園当初のことを考えると、今 現実に起こっていることは 全てが夢の様です。一時保育を 時々お受けしながらの先が全く見えない毎日だったのですが、迷うことなく前に進み続けることが出来たのは、何の力だったのか 今でも分かりません。でも、多くの人達に支えられ、ご協力頂いたからこそ、今の しおんがあることだけは、よく分かっています。ありがとうございます。

昨年(2008年)は、新年度をスタートする前に 会員枠は いっぱいとなり(継続してくださった方が、多かったからですが。)ました。2007年までは、かなり苦戦していましたから、本当に有り難かったです。そして来年度は(先のことの様ですが、4月からのことです。)、会員の皆様は ご存知ですが、パートナーが諸事情により当分の間 週に3日の勤務とさせて頂きますので、会員(月契約保育)枠の空きは1人のみとなりました。
7人の子ども達が巣立ちますが、3人の入園が決まっていますので、安心して4月を迎えることが出来ます。(7人-3人で 何故 安心できるの?と思われた方、決して引き算が出来ないわけでは ありませんよ~。2歳児さんの殆どは、週1日保育だからです。
残り少ない2008年度を、スタッフ一同で頑張りたいと思います。

今日は、春分の日でしたね。しおんは お休みでしたから、私と母は 路線バスに1時間揺られ久山へ行き、お墓参りを しました。バスの終点から、片道30分近く歩きます。少し肌寒かったのですが、歩いているうちに身体が温まりました。霊園の桜は、まだ 開花して間もない状態でしたよ。満開になるのは、来週末でしょうか。
掃除をしてから 花や線香・水を供え、感謝の気持ちを込めて手を合わせました。彼岸の お中日でしたから、多くの方が来られていましたよ。「千の風になって」の歌詞では、お墓にはいない・眠っていないことになっていますが、ご先祖様に感謝することは大切ですから、お墓参りを続けています。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/20 23:54 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの1日♪
今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と、午前中に一時保育の赤ちゃん・夕方近くからちゃんの6人が過ごしました。

赤ちゃんは、今日が最初で最後の一時保育でした。お母様が4月から しおんの近くの会社に復帰されるとのことで、お家の近くの認可保育園に入園が決まっておられるのですが、会議 出席のために どうしても一時保育が必要だったのです。しおんにメールをくださるまでに、いくつかの保育施設に問い合わせを なさったそうなのですが、全部 断られたことを見学の時に お聞きしました。私は、年度末と言うことで一時保育を受ける保育施設が少ない現実を初めて知りました。確かに、受ける側からすると 一時保育を忙しい年度末に お受け出来ない(したくない)・・・それが本音なのかも知れません。
しおんは、短時間保育でしたし、定員に達していなかったので お受けしました。お役に立てて何よりです。4月から、元気で認可保育園に通って欲しいと思います。

子ども達の お昼寝の時間には、4月から しおんの仲間入りをするちゃんの お母様と ご契約を させて頂きました。昨日のちゃんに続いて2人目です。ちゃんは、パートナーが担当させて頂きますので、お母様との打合せは1時間程 続きました。
打合せの途中、しおんの月契約保育 最後の1人枠を ご希望の お母様が見学に お越しになりました。いくつかの保育施設を見学・検討中ですが、候補の1つに選んで頂いただけでも 嬉しいです。大切な お子様にとって一番良いと思われる保育施設を選ばれることを 心から願っています。
しおんを選んでくださったちゃんとちゃんの お母様、本当に ありがとうございました。そして、これから よろしく お願いします。
DSCN 3351
午後の おやつの後、お濠を お散歩しました。残念ながら、カメさんの姿を見ることは出来なかったのですが、マガモさんにパンを あげました。・・・が、アッと言う間にユリカモメが飛んで来て、殆ど食べられてしまいました。いつものことですが。
DSCN 3346
昼ごはんは、鮭のおろし煮・もやしとにらのチャンプルー・清汁を作りました。
DSCN 3356
晩ごはんは、鶏団子のケチャップ煮・かぼちゃとチーズのサラダ・わかめスープを作りました。

今日は、いつもより 多くの お母様方と お会いしました。しおんの1日♪は、こんな感じでした。

明日は、春分の日で休園させて頂きますが、土曜日は開園します。お引っ越し作業のため、ちゃんが登園する予定です。一緒に、ソメイヨシノを見ながら お散歩が出来たらな~と思っています。昨日・今日の暖かさで、随分 花が開いている様です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/19 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は、3月生まれのバースデーランチ♪を作りました。主役は、ちゃんです。みんなで 「ハッピーバースデー」を歌い、お祝いをしました。もっと お誕生日に近い日を選びたかったのですが、来週は巣立ちランチ♪・お花見弁当の予定があり、今日になりました。
また、ちゃんの登園最後の日に、巣立ちランチ♪を予定していたのですが、お引っ越しが早くなったので ちょっぴり巣立ちランチ♪の思いも込めました。23日が 登園最後の日となりますので、ちゃんが大好きなカレーを作りたいと思っています。
DSCN 3322
バースデーランチ♪は、おろしハンバーグ・鯵のフライ・大豆のサラダ・ほうれん草と卵の和えもの・ブロッコリー・トマト・ベーコンスープ・青菜のおにぎり・ゼリーでした。行事食の時は、たくさんの種類を作りますので いつもより早く取り掛かるのですが、毎度のことながら「いただきます」の時間が遅れてしまいます。ごめんね~。
DSCN 3323
ちゃんは、初めての行事食を しっかり噛みながら、完食しました。

さて、今日のチームaster(私が担当している子ども達)は殆ど風邪の症状があり、4人のうち2人が発熱・・・午後からも保育室で過ごすことになりました。
チームパートナーのちゃんとちゃんは、午後の おやつの後、地下鉄に乗って出掛けました。行き先は、福岡空港です。
DSCN 3333
2人は、たくさんの飛行機を見ることが出来て、とても嬉しそうに帰って来ました。ちゃんの登園は あと2日となりましたので、良い思い出が出来て良かったです。でも、一緒に行けなかったのは、残念でした。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/18 23:08 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
舞鶴公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。福岡の最高気温は23.5℃と5月の気温で、暖かいを通り越して暑ささえ感じました。
DSCN 3314
午後の おやつの後は、舞鶴公園へ行きました。子ども達は 嬉しそうに走り回っていましたよ。走り回っていたのは 子ども達ばかりでは ありません。ちゃんとちゃんの2人は、名前を呼んでも どんどん遠くへ走って行ってしまうので、私も走り回ることになりました。走り回る前の写真では、そのハードさが伝わりませんね。(汗)
久し振りに2人用のベビーカーを出しました。ちゃんが いるからでもありますが、4月から しおんの年長さんとなるちゃんの お兄ちゃん修行の一つです。(しおんでは、小さな子ども達が乗ったベビーカーを大きな子ども達が押してくれます。)初めてのことなので、どうかな~と思っていましたが、ちゃんとちゃんを お手本に頑張ってくれましたよ。これで 安心です。
しっかり歩けない小さな子ども達が2人以上いると、歩ける子ども達 全員と手を繋げないことが あります。そんな時、ベビーカーを押して貰うことで、手を繋ぐ代わりになります。でも、押して貰うと言っても、力は そんなに入りませんから、私達が頑張らなければなりません。
DSCN 3305
昼ごはんは、さわらと大根の煮付け・かぼちゃの甘煮・素麺入りみそ汁を作りました。

3月も残り少なくなりました。しおんでは、巣立ちの日が近づいています。まだ、実感は ありません。でも、巣立つ子ども達に贈る色紙用のメッセージシールが、パートナーの元に続々と戻り始めています。お母様方、ご協力ありがとうございます。私も、そろそろ書かなければ~。
今、保育室のコルクボードには、子ども達が初登園した時の写真を貼っています。みんな、本当に大きくなりました。あと、どの位 思い出を作ることが出来るかな~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/17 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~百道浜~
今日の しおんは、2人が風邪のため お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃんの1歳児トリオと 一時保育が最終日となったちゃんと お兄ちゃんの5人が登園しました。
福岡の最高気温は20℃を超え、保育室の中より外で過ごす方が暖かく感じる程です。で、バスに乗って♪出掛けることにしました。残念ながら ちゃんは、また お留守番です。やっと治ったと思った風邪が再発しました。
行き先は私達が2つまで絞り込み、最終決定は お兄ちゃんに任せ、「百道浜」に決まったのです。
DSCN 3297
みんなで、貝殻を拾っています。お母様への お土産です。砂浜は、多くの人で賑わっていましたよ。
ちゃんは、来週の月曜日が最後の登園日となります。福岡Yahoo!ドームをバックに、記念写真を撮りました。福岡のことを写真で、思い出してくれると良いな~と思っています。
DSCN 3299
貝殻拾いの後は、久々にロボスクエアへ行き、たくさんのロボットと ふれ合って来ました。お兄ちゃんも満足してくれた様で、私達もホッとしました。
ちゃん、お兄ちゃん、4日間 よく頑張りました。一緒に遊ぶことが出来て、楽しかったよ。ありがとう。元気でね。
DSCN 3289
昼ごはんは、鶏のマリネ焼き・ポテトのみそ炒め・卵スープを作りました。

今日は、昼ごはんを作り終わってから、近くの かかりつけの病院で健康診断を受けました。この仕事を続けるためには、欠かせません。3月は、いつもドタバタしていますが、確定申告と健康診断が終わると、ホッとします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/16 22:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(1)
ソメイヨシノ♪
今日、しおんは休園でした。私は午前中 休養、午後から茶話会用の買い物に出掛けました。天神までは、運動不足解消のため歩きます。ついでにソメイヨシノの開花状況を自分の目で確かめて来ました。
DSCN 3282
全く開花していない木も多かったのですが、木によっては こんな感じです。いよいよ春本番♪ですね~。明日からは、最高気温が18℃以上になる日が多く、アッと言う間に満開に近づくのでしょう。いつでも お花見おやつが出来る様に、ジュースを2回分準備しました。お弁当作りとは違って、おやつの準備は簡単ですから、「今日 お花見おやつをしよう♪」と、子ども達が お昼寝をしている時間に突然 決まるかも知れません。

今週の予定ですが、18日は 3月生まれのバースデーランチ♪を作ります。主役はちゃん、喜んで食べてくれると良いな~。
18・19日は新入園児さんの ご契約日です。(継続児さんは、来週からになります。)お母様と お話をして、新入園児さん達の名前も決定すると思います。決まりましたら、お知らせしますね。
1週間、よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/15 23:21 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
土曜日の しおん♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。1人ですから、しおんのスケジュールに合わせてちゃんのリクエストに出来るだけ応えます。で、午前中は、わくわくさん積木で遊びました。ちゃんは、お家に同じ積木を持っていますので、慣れた手つきで次々と動物を作っていましたよ。
DSCN 3271
キリン・チーター・サイ・ゾウです。どれも、工夫されています。私が「動物園みたいね~」と言うと、ちゃんは「これ、動物スペシャル♪」と言っていました。一体どこで、「スペシャル」なんていう言葉を覚えたのでしょう。赤ちゃんの頃から知っている私にとっては、驚きでした。成長を感じます。
午後からは、ハサミやのりを使っての工作をして過ごしましたよ。
DSCN 3280
昼食は、きつねうどんとバナナのはずでしたが、一時保育を お受けしたのが前日で、生協のショップへ買いに行く時間がなく、変更してフルーツミックス(缶詰)となりました。しおんでは、バナナは生協で購入しています。

昨日 福岡は、ソメイヨシノの開花が発表されました。日本一早かった様です。でも、満開の予測が21日とか、早過ぎる~。昨年は4月に入って やっと見頃になったので、27日に お花見を計画しているのですが・・・。こうなったら、予定を変更することも考えなくては。巣立つ子ども達と一緒に、桜の木の下で、お弁当が食べた~い。でも、おやつでも良いかな~。昨年は、お花見を計画するとで、結局 桜の造花を飾っての寂しい室内お花見となりました。
さて、今年の お花見は、どうなるのでしょうか~。

お陰様で、1週間が無事に終わりました。ありがとうございます。来週も 頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/14 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
雨の金曜日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で しおんデビューの0歳児さん・ちゃんと お兄ちゃんの9人が過ごしました。0歳児さんとちゃん達は、入れ替わりでした。
2日間、お兄ちゃんを お預かりして、私達は感じていました。小さな子ども達ばかりの しおんは、お兄ちゃんにとって物足りない場所であることを。お母様の お迎えを、「あと何分?」と10分毎に聞きながら、心待ちにしているからです。でも、そのことを私達が聞いても、遠慮して本当のことを言ってくれません。何とか、楽しんで貰える方法は あるかな・・・パートナーと一生懸命に考えました。雨が降っていますから、外で遊ぶことは出来ません。
DSCN 3264
で、まずは おやつを「たこ焼風」にしました。たこ焼き風とは、しおん名物で たこの代わりにミックスベジタブルやウインナーが入っています。小さな子ども達には、たこは無理ですから~。
たこ焼き風が焼き上がるまで、お兄ちゃんに仕切って貰いながら、子ども達は 椅子を並べて新幹線ごっこで盛り上がっていました。パートナーは、今日も売り子さんです。(笑)
DSCN 3255
たこ焼き風を食べている様子です。お兄ちゃんはピースサイン、昨日までの2日間とは違います。良かった~。
DSCN 3266
たこ焼き風を食べた後は、パートナーが作った小麦粉粘土で遊びました。お兄ちゃんは、特大の渦巻きパンを作っていましたよ。しおんの1・2歳児の子ども達も、小麦粉粘土の感触を楽しみながら、色々な物を作りました。
お迎えの前には、少しだけDVDを見ました。お陰で、お兄ちゃんから1度も「あと何分?」と聞かれることは ありませんでした。お兄ちゃんが しおんで過ごすのも残り1日、最終日も楽しませてあげたい♪・・・と思っているスタッフ一同です。
DSCN 3252
ちゃんが、初めて食べた しおんの昼ごはんは、麻婆豆腐・コンソメスープでした。量は少し減らしましたが、好き嫌い無く完食しました~♪たこ焼き風も2個、食べましたよ。良かった。
それから、オマルもデビューでした。お昼寝の後、オ○ッコが出ました~。これから 少しずつトイレトレーニングを進めます。

雨の金曜日も楽しく過ごすことが出来ました。明日は、ちゃんが登園します。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/13 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの新記録♪
今日の しおんは、レギュラーメンバーのちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、一時保育でちゃん・ちゃんと お兄ちゃん・ちゃんの10人が入れ替わりながら過ごしました。10人に なったのは初めて、しおんの新記録です。(一時保育は、2~3時間です。)
午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後から みんなで お濠へ行きました。
DSCN 3234
お濠に来ることは、昨日から予定していたので、ちゃんの お兄ちゃんは、お家からパンを持って来てくれましたよ。今日は、マガモさんが少なかったのですが、子ども達は大喜びでした。×8
DSCN 3239
カメさんにも会えましたよ。ちゃんは、昨日の お迎えの時、「カメいなかった」と残念そうに お母様に報告していましたから、今日はカメさんのことを帰り道に報告したのかも知れません。
DSCN 3223
昼ごはんは、カレイの煮付け・ミニ茶碗蒸し・みそ汁を作りました。
DSCN 3244
晩ごはんは、鶏つくねバーグ・コーンといんげんのバターソテー・大豆のサラダ・野菜スープを作りました。

明日まで、賑やか しおんは続きます。スタッフ一同、頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/12 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
また、舞鶴公園へ♪
今日の しおんは、13:00~16:30の間 8人の子ども達が過ごしました。メンバーは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃんと お兄ちゃんです。ちゃんの お母様とは、10年程前 その頃の職場で知り合いました。しおんの近くに お家が あったこともあり、お兄ちゃんが幼稚園に通い始めた頃、何度かちゃんを お預かりしたことがあります。その後、近くの公園で お会いしたり、アトリウムガーデンでバッタリ お会いしたり、何かと ご縁が あったのです。今回は、お引っ越しの準備のため、4日間の一時保育を お受けしています。
DSCN 3213
午後の おやつの後、シャボン玉とボールを持って 舞鶴公園へ行きました。子ども達は、シャボン玉を楽しんだり、ボール蹴りを楽しんだり、笑顔いっぱいの時間を過ごしましたよ。
その時に、持って行ったシャボン玉の1つが これです。
DSCN 3208
2007年10月まで しおんで過ごしたことがあるちゃんの お母様から頂いて、大切に とっておいたタッチバブルです。さわれるシャボン玉は、地面に落ちても しっかり残っており、ちゃんは大喜びでしたよ。
ちゃんは、元気かな~。ちゃんが しおんで過ごしていたら、今月が巣立ちの時でした。
DSCN 3205
昼ごはんは、豚肉とひじきのごま煮・みそ汁・さつまいもごはんを作りました。みそ汁には、おからが入っています。福岡市の献立表を参考にしました。

明日は、10人の子ども達が しおんで過ごす予定です。と言っても、短時間保育の子ども達が多く 入れ替わりますから、決して定員を超えることは ありませんので、ご心配なく。スタッフ一同は、気合いを入れて頑張りますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/11 23:23 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
舞鶴公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、来月から正式に しおんの仲間入りをするちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとの道具にスーパーボールを入れて持ち歩いたり、2歳児の3人は 柄付きのザルやボウル(半透明)を顔に当てて「オバケ~」と言いながらオバケごっこ、とても楽しそうでしたよ。
DSCN1423.jpg
ちゃんが早めの お迎えの後、みんなで舞鶴公園へ行きました。その前に、お濠のカメさんに ご挨拶。3匹のカメさんを見ることが出来ましたよ。ちゃんがカメさんに手を振る姿は、とても可愛かったです。
DSCN 3201
ちゃんは、風邪やケガのため舞鶴公園に来たのは久々です。走り回ったり、お絵描きを楽しみました。
DSCN1414.jpg
昼ごはんは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・わかめスープを作りました。

明日から 時間帯によっては ほぼ定員いっぱいの3日間です。子ども達と一緒に楽しい時間を過ごせるよう、頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/10 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
正義の味方♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と、一時保育でちゃんが登園しました。オトコ組です。今月は週に1回位 オトコ組があるのですが、来月から女の子が増えますので、オトコ組は なくなることでしょう。
今日は まず、しおんの正義の味方♪を紹介します。
DSCN 3200
これは、今 ウルトラマンに ハマっているちゃんです。この姿で登降園をしています。前回は帽子、今日は お面でした。保育室で過ごす時は、着替えをします。上着を脱ぐと・・・ウルトラマンのシャツ(下着)でした。(笑)モチロン、パンツもウルトラマンです。ちゃんウルトラマンは、巣立ってからも しおんを守ってくれることでしょう。きっと。
DSCN 3195
昼ごはんの様子です。一時保育のちゃんは、4月から認可保育園への入園が決まっていますから、こうして一緒に 昼ごはんを食べることが出来るのは、あと1~2回になるでしょう。まだ、しおんが軌道に乗っていない時から 今まで ご利用頂きました。お兄ちゃんのちゃんの頃から、3年半程の お付き合いでした。長い間、本当に ありがとうございました。

今日は、お昼寝が いつもより遅くなってしまった子ども達が半分いたこともあり、外へ出掛けませんでした。いつ雨が降っても不思議ではない曇り空、おまけに肌寒かったので、良かったのかも知れません。明日は、お天気で 暖かくなりそうです。
DSCN 3184
昼ごはんは、筑前煮・春雨の酢の物・シャッキリみそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/09 22:32 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
とくとくチケット24♪
今日は、東区のディスカウントストアへ月に1回の買い出しに行きました。
レジで支払いを済ませようとした時、ちゃんと ご家族にバッタリ お会いしました。約1年振りに見るちゃんは、お兄ちゃんに なっていましたよ。ちゃんは、一時保育で しおんに来てくれていて、昨年の4月から幼稚園に通っている2歳児さんです。そこで お聞きしたのは、もうすぐ お引っ越しをされるとのこと、春は お別れの季節ですね。そうそう、今 一時保育で来てくれているちゃんも、認可保育園に入園が決まったそうです。寂しくなりますが、また新しい出会いが ありますね。きっと。

4月から、「準会員プラン」が「とくとくチケット24」に生まれ変わります。週に1回程度、一時保育を お考えの方にピッタリの お得なプランです。
☆ 保 育 日 月~金曜日の指定日(お盆・年末年始・祝日を除く)
☆ 時   間 10:00~18:00(6時間券×4枚 又は8時間×3枚)
☆ 保 育 料 0歳児 16,000円・1歳児 15,500円・2歳児 15,000円
♪ 幼児食・おやつは、会員価格です。
♪ チケットは、ご購入日から1ヶ月以内に ご使用ください。
♪ 1ヶ月に数日程度、行事等で ご利用できない日があります。
♪ 会員の予定が決まり次第、優先して ご予約を お受けします。(毎月26日~・一般の一時保育は27日~)
♪ 予約している保育日を、お子様の病気等でキャンセルされる場合は、変更が可能です。
♪ ミルク・離乳食は、お持ち込みください。

※ 「とくとくチケット24」は、毎月2名様に限らせて頂きます。ご継続 購入の場合は、優先いたします。

来週から、月契約保育の新規ご契約が始まりますので利用規約の見直しや、プラン変更に伴いパンフレットを修正中です。出来上がりましたら、皆さんに配布しますね。もう少し、お待ちください。

今週は、毎日 一時保育の ご予約を頂いており、賑やかウィークとなりそうです。頑張りますよ~♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/08 22:13 】
月契約保育・一時保育 | コメント(4) | トラックバック(0)
入所決定日♪
しおんの土曜日は、一時保育のみ お受けしていますので、一時保育の ご予約が無かった今日は、休園させて頂きました。年を重ねる度に、ちょっぴり長く充電しなければ ならない身体になっているのは確かです。悲しいことですが。
さて、今日は認可保育所(園)の入所決定日でした。しおんにも、メールや お電話で報告をしてくださる お母様方がいらっしゃいました。1歳児と3歳児が多かった様ですね。最近、保育所に入所できないことが新聞やテレビのニュースで話題になっていますから、それが実証された形となりました。

しおんでは、10人の会員・準会員のうち7人が今月 巣立つことになりました。
私は、ちゃんの継続とちゃん(ちゃんの妹)・ちゃん(名前は決定では ありません。)2人の入園が内定しています。
パートナーは、ちゃん・ちゃんの継続とちゃんの入園が内定しています。
ありがとうございます。

21年度の募集
認可保育所(園)の入所決定に伴い、しおんの最終募集人数を書き込みます。
私は、保育日数によって違ってきますが、1~2人を募集します。
♪ 3/23に 私が担当させて頂く最後の1名の入園が内定し、21年度の募集は終了しました。尚、退園等で欠員が出た場合は、このブログで お知らせ致します。
ありがとうございました。

パートナーは都合により 4月から当分の間、週に3日間の勤務となりますので、月4回を ご希望の1人を募集します。(但し、木曜日に限らせて頂きます。)
※ しおんは 午後から戸外遊びや お出掛けをしますので、保育日数 週3日以上を ご希望の場合は、17:00以降の お迎えの方に限らせて頂きます。ご了承ください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/07 23:36 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
キッズコーナーへ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中は、椅子を並べて新幹線ごっこが始まりました。使用済みのバスカードが お金の代わりとなり、パートナーはジュースを売る担当です。(笑)「先生も乗る?」とちゃんに誘われたそうですが、子ども用の椅子に座れるはずもなく、丁重に お断りしたとか。
水曜日、この中で新幹線を見たのは2人、今月中に もう1回行くことが出来たら・・・と密かに思っています。

雨が降って出掛けられないことが多い金曜日、天気予報は午後からなのに空は暗く・・・こんな時、雨の心配がなく遊べる場所は・・・ここしか ありません。
DSCN 3181
ですが、アトリウムガーデンは イベントのため入れず、2F上のアジア美術館・キッズコーナーへ♪前回 アトリウムガーデンに来た日は水曜日で、ここは 休館日でした。
DSCN 3177
何度も来たことがある場所ですから、子ども達は すぐに遊び始めました。しおん別室という感じです。
DSCN 3179
テーブルに丸くてカラフルな板を並べたり 重ねたり、絵本を読んで貰って 楽しく過ごしました。ちゃんは、今日も大事をとって お留守番です。来週は、みんなで一緒に お出掛けしようね。
DSCN 3170
昼ごはんは、鯵の磯フライ・ひじきとじゃこのきんぴら・清汁を作りました。ここで お詫びを。磯フライは鰯の予定でしたが、生協で購入するのを忘れていることに今朝気づき、鯵に変更しました。おまけに、連絡帳に書き忘れてしまいました。申し訳ございません。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。今週も、ありがとうございました。来週は、毎日 一時保育の ご予約を頂いており、そのためにも充電したいと思います。が、来年度の準備も しなければなりません。頑張りますよ~。
今日、インターネットで作成した確定申告の書類をポストに投函し、ホッとしているところです。便利な時代になりましたね。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/06 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
午後の おやつ♪
今日の しおんも 昨日に続いて、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人・・・オトコ組です。でも、一時保育で女の子(赤ちゃん)が来てくれました。1時間半程でしたが、オトコ組では ありませんでした。赤ちゃんは、今日が しおんデビューだったのですが、笑顔も たくさん見せてくれて、お兄ちゃん達に周りを囲まれ、モテモテでしたよ。

午後の おやつは、ホットケーキに決めました。私が焼いている間に、子ども達はパートナーから「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本を読んで貰っています。
DSCN 3163
子ども達が大好きな絵本です。
DSCN 3167
みんなで、アツアツのホットケーキを食べましたよ。
午後から雨が降り出した福岡、外へ出ることは出来ませんでしたが、自分の好きなオモチャで遊んだり、絵本を見ながら過ごしました。明日は、外へ出られると良いね。
DSCN 3149
昼ごはんは、ごま鯖の煮付け・ほうれん草のごま和え・豚肉と大根の煮物・みそ汁を作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/05 22:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
新 幹 線♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。オトコ組です。
午前中は、ままごとで遊びました。オトコ組も、ままごとが大好きなのです。料理を作ってパートナーに「どうぞ~」と持って行っていた子ども達も、いつの間にか だんだん違う方向へ。ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、柄が付いたボウルやザルを帽子の様に かぶり大喜びでした。

福岡の最高気温は14.6℃と昨日より4℃以上高く、午後から みんなで お出掛けすることにしました。ちゃんは、昨日 お家でケガをしたので、大事をとって お留守番です。お出掛けする4人は、不思議と早めに目覚め 出発しました。目的は博多駅の新幹線、オトコ組には ピッタリの場所です。昨年の秋、ちゃんとちゃんの2人だけは、ここで新幹線を見たことが あります。
DSCN 3143
入場券(140円・2時間以内)を購入してホームに上がるとすぐに、700系ぞみが到着しました。先頭車両まで歩き 記念撮影、出発の時には「バイ、バ~イ」と みんなで手を振りましたよ。すると、な・何と運転手さんが手を振ってくださっているではないですか~。子ども達に運転手さんの姿が見えたかどうかは分かりませんが、私達の方が興奮してしまいました。
DSCN 3145
ひかりレールスターです。迫力が あります。この他に、こだまを見ることが出来ましたよ。30分程の間に、4本の新幹線を見ることが出来て、大満足の子ども達でした。
ちゃんは、秋に来た時よりも嬉しかったらしく、「ガタン ゴトン、ガタン ゴトン」と言いながら手を動かしていましたよ。とても 可愛かったです。今度は一緒に乗りたいね。
DSCN 3138
昼ごはんは、鶏肉ときのこのトマト煮・かぼちゃのサラダ・野菜スープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/04 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの ひな祭り♪
今日は、ひな祭りでしたね。しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんの ひな祭りは、おやつや昼ごはんが ちょっとだけ違います。私は、朝から頑張って ひな祭りランチ♪を作りましたよ。
DSCN 3112
ちらしずし・鶏の唐揚げ・小松菜とコーンの和えもの・茶碗蒸し(紅白のはんぺんと☆形人参とほうれん草が入っています。)・マカロニサラダ・潮汁(国産はまぐりが入っています。)・かまぼこ・ゼリーです。「いただきます♪」が いつもより遅くなってしまいました。作るのに、時間が かかってしまったのです。ごめんね~。
DSCN 3115
ちらしずしが苦手な子ども達が半数位いました。小さな子ども達ですから、仕方ありません。でも、ちゃんは 最初で最後の ひな祭りランチ♪を喜んで食べてくれました。良かったです。
DSCN 3119
午後の おやつの後に、「うれしいひなまつり♪」を一緒に歌ったり、ひなまつりの絵本を読んで貰い、最後は子ども達が作った おひな様と一緒に記念撮影をしましたよ。(ちゃんは、早めの お迎えだったため、お昼寝の後 ちゃんと一緒に写真を撮りました。)

お待たせしました~。これが子ども達の作品です。パートナーが小さなパーツを たくさん準備してくれました。台紙は、紙皿を使っています。
1歳児さんの おひな様です。
DSCN 3098
2歳児さんの おひな様です。
DSCN 3101
今日までに、9人の子ども達が お家へ持ち帰りました。子ども達とパートナーの力作ですから、ご家族も喜んでくださったことでしょう。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2009/03/03 23:51 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の しおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。5人のうち4人は、先週 お休みをしたり、病院へ行った子ども達で、もう少し風邪の症状が残っています。でも、食欲・元気は ありますから、早く元気になってくれることでしょう。
DSCN 3095
午後の おやつの後は、みんなで お濠へパンを持って行きましたよ。(ちゃんは、早めの お迎えでした。)マガモさんも来てくれたのですが、いつもの数倍のユリカモメが飛んで来て、迫力満点です。3人は大喜びでした。が、ハトが苦手なちゃんだけは、少しずつ後退していました。
体調のことを考え、短時間の お出掛けでしたが、子ども達は満足してくれた様です。良かった、良かった。
DSCN 3088
昼ごはんは、ひじき団子のスープ・野菜炒めを作りました。献立表には、スープに ほうれん草、野菜炒めにブロッコリーを入れる予定でしたが、スープにブロッコリーを入れた方が良いと考え、材料を入れ換えました。たまには、こんなことも あります。野菜たっぷりの昼ごはんでしたが、みんな完食してくれました。

明日は、ひな祭りですね。恒例の ひな祭りランチ♪を作る予定です。今年は、国産の はまぐりが手に入ったので、潮汁を作りますよ。
子ども達が作った おひな様の写真も載せますので、お楽しみに~♪

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/03/02 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ