fc2ブログ
ご利用の前に♪
最近は、お問い合せや見学ご希望のメールを多く頂く様に なりました。ありがとうございます。今日は、しおんを ご利用の前に、知っておいて頂きたいことを書き込みたいと思います。

しおんは、一時保育を ご利用の場合も、見学を お願いしています。お子様に負担が少ない保育を目指しているからです。「今日 預かって欲しいのですが・・・」と突然 お電話を頂くことが ありますが、お断りしています。と同時に、私達のことも 保育室も知らずに、大切な お子様を預けることに ご不安は ないのかな?と少し思ってしまいます。確かに、見学無しで預かってくれない しおんは便利な保育施設では ありません。でも、お母様が体調を崩されて、病院へ行かれる1~2時間の一時保育を・・・そんな場合は、ご相談ください。定員になっていない場合は、出来るだけ お受けしています。

見学は、保育室の行事や一時保育を お受けしていない日(こちらの指定日となります。申し訳ございません。)の13:30~14:00又は14:00~14:30に限らせて頂いております。(要予約)しおんでは、子ども達が お昼寝の時間で、お連れになる お子様も一番眠たい時間だと思いますが、この時間だけが お母様方と ゆっくり お話しできる唯一の時間だからです。小さな保育施設は、全てを少ないスタッフで やっていかなければなりません。どうか、ご理解ください。
3月は、見学を お受けできる日が少ないと思いますが、お問い合せください。

見学に来ていただいた時、お母様方に 必ず「食物アレルギーは ありますか?」と お聞きします。一時保育の場合は、お弁当を持って来て頂ける様 お願いしますが、月契約保育の場合は 毎日 お弁当を持って来て頂くのは大変ですから、アレルギー除去食に対応できる大きな施設を お勧めしています。食物アレルギーは、命に関わることがあるからです。でも、週に2~3日の ご契約で アレルギーのレベルが低く、「卵を つなぎで使われるのは構いませんよ」と おっしゃる場合は、出来る限り お受けしています。アレルギーの お子様の登園予定日以外の日に、卵料理を作る様に献立表を作れば良いからです。毎日 このブログに写真を載せている しおんの昼ごはんは、私が作っています。私は、料理のプロではありませんから、ご理解ください。(毎月 「腸内病原細菌検査」を受けることで、作ることを許されています。)

今日で、2月も終わりです。アッと言う間に逃げてしまった感じです。明日から3月、巣立つ子ども達を送り出す前に楽しい思い出を たくさん作りたいと思います。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/28 23:58 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおんは、2人が お休みでしたが ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。昨日の予告通り、午前中は 子ども達が おやつ作りに参加しました。冬の恒例行事になっているおでん作りです。
DSCN 3055
私は、昼ごはん作りと並行して おでんの準備をしました。子ども達に任せるのは、ゆで卵の殻剥きや ちくわ・天ぷら・こんにゃくを ちぎることです。2歳児のちゃん・ちゃんと1歳児のちゃんは、ゆで卵の殻を真剣に剥いていましたよ。1歳児のちゃんは、力の加減が出来ず ゆで卵に指が入ってしまうので、一番力が要る こんにゃくを担当して貰いました。来年は しおんの年長さんですから、ゆで卵を担当してくれることでしょう。
ちくわ・天ぷら・こんにゃくは、子ども達が ちぎりやすい様に、包丁で切り目を入れています。みんな、とても上手に ちぎることが出来ました。子ども達が ちぎった材料は、全て熱湯を通してから お鍋で じっくり煮込みます。お昼寝から目覚めた時には、美味しい おでんが出来上がりました。
DSCN 3071
午後の おやつの様子です。ちゃんは、いつもより早いペースで食べ終わりました。おでん作りに参加した分、美味しかったのかも知れません。
おやつの頃から 雨が降り出し、久々にディズニーのDVDを見ました。風邪の症状が ある子ども達が殆どですから、休養日となり 丁度 良かったのかも知れません。来週は、いよいよ3月ですね。土日で、元気になって欲しいなと思っています。
DSCN 3061 DSCN 3066
昼ごはんは(左)、午後の おやつのことを考え、軽めのメニューにしました。五目うどん・小さなおにぎり・りんごです。右が、おやつの おでんです。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。昨夜 献立表作りに かなり苦戦し睡眠不足です。午前中は休養することに なるでしょう。
1週間、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/27 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおんは、な・何と4人が お休みでした。でも、全員が体調を崩している訳では ありませんから 心配しないでくださいね。で、ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃん(この名前は、まだ 決定では ありません。)、夕方近くからちゃんの4人が登園しました。
DSCN1162.jpg
午後の おやつの後、ちゃんとちゃんは いつもの舞鶴公園へ行きました。2人は、パートナーに大好きなアンパンマンやバイキンマンの絵を描いて貰っていましたよ。
DSCN1169.jpg
舞鶴公園で遊んでから大濠公園に下りました。砂場で尻餅をついてしまったちゃんです。ちゃんと一緒にいると、ちゃんも立派な お兄ちゃん、成長を感じます。2人は この後、お濠のマガモさんに会いに行きました。「バイ バーイ」と手を振る2人は、とても可愛かったです。
DSCN1151.jpg
昼ごはんは、豆腐とチーズの卵焼き・ゆでブロッコリー・ポテトミルクスープを作りました。
DSCN1179.jpg
晩ごはんは、金目鯛の煮付け・人参のきんぴら・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁を作りました。

明日は、午後の おやつを子ども達と一緒に作ります。冬の恒例行事となっている おでん作りです。おでん作りと言っても、ちくわや こんにゃくを ちぎったり、ゆで卵の殻を剥くだけなのですが。昨年は、0歳児の子ども達ばかりで殆ど私達が手伝いましたが、今年は2歳児の子ども達が多く、出来ることが たくさんあるので、とても 楽しみです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/26 22:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおんは、2人が お休みで ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。午前中は、ちゃんが おひな様作りをしましたよ。今日も保育室に 可愛い おひな様が1つ増えました。

しおんの子ども達は、お出掛けを とても楽しみにしています。ちゃんやちゃんはパートナーに、「先生、電車?歩き?」と聞いています。今年になってから、お天気や寒さのため お出掛けが なかなか出来ず、外へ行けたとしても 近場の「歩き」の日が続いていました。
朝まで雨が降っていた福岡、昼過ぎまで どんよりと曇っており いつ雨が降り出すのか分かりません。で、思いきって電車に乗って お出掛けをしました。
DSCN1145.jpg
久々のアトリウムガーデンです。前回は1/5で、メンバーがちゃんではなくちゃんでした。おやつを食べた後、3人は 思いっきり走り回りましたよ。3人とも、笑顔・笑顔・笑顔でした。ちゃんが前回 ここで遊んだのは、かなり前でした。
体調が今ひとつのちゃんは、保育室に残りました。今週いっぱいは、大事をとりたいと思っています。
DSCN1136.jpg
窓の外を眺めている3人です。ちゃんは3/25、ちゃんは3/27に しおんを巣立ちます。3/25は巣立ちランチ♪を作り、3/27には お弁当を持って お花見を したいと思っています。桜と一緒に子ども達を送り出すことが出来ます様に。
DSCN1130.jpg
昼ごはんは、中華炒め・レモン酢和え・清汁を作りました。
今日の夕方 気付いたのですが、昨日の昼ごはんの写真を載せ忘れていました。こんなことは久々です。決して、昼ごはんを作っていない訳では ありませんから~。

昨日、和歌山から八朔が届きました。
DSCN 3045
姉が和歌山に住んでいた頃の お友達が、毎年 夏は桃、冬は みかんを送ってくださいます。おやつに旬の果物を食べることが出来て、しおんの子ども達は幸せです。
Nさん、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/25 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。午前中は、ちゃんが おひな様を作りましたよ。出来上がりが とても嬉しかったらしく、私が昼ごはんを作っているキッチンの小さな扉の前まで「先生、見て見て~♪」と見せに来てくれました。女の子ですね~。
DSCN 3023
これで6人が おひな様作りを終えました。とても順調に進んでいます。3/3に登園予定がない子ども達は、3/4までに全員が持ち帰る予定です。
DSCN 3036
福岡の天気予報は マークが付いていたのですが、雨が降ることはなく 月に1回の避難訓練を しました。時々 お世話になっている お寺の駐車場が最終避難場所です。今日も、無事に避難が出来ました。良かった~。
DSCN 3042
避難訓練の後は、そのまま近所の公園へ行きました。風邪の症状があるちゃんだけは、先に戻っています。すべり台やブランコで楽しんでから、少し遠回りをして(お濠を お散歩)、保育室に戻った4人です。最高気温は、昨日と殆ど変わらなかったのですが、風が吹かなかった分 暖かく感じました。
DSCN 3033
昼ごはんは、鯵のごまフライ・千草煮・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/24 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中から、おひな様作りが始まりましたよ。今年は1歳児と2歳児ですから、パートナーは今までより小さなパーツが多い おひな様を準備してくれました。(10人分の準備は大変だったと思います。感謝♪)とても可愛いです。皆さんに早く お見せしたいのですが、3/3まで お待ちくださいね。作っている様子は、明日 載せたいと思います。
DSCN 3015
午後の おやつの後は、風邪の症状が強く出ていた2人を保育室に残し、4人は舞鶴公園へ向かいました。最高気温は15.9℃、お濠にカメさんの姿を発見♪(2匹のカメを確認できますか?)本格的な春を感じます。(と言っても、子ども達は しっかり着込んでいます。風が結構 強くて、思っていた程 暖かくなかったのです。
DSCN 3018
昨日までの雨で芝生の上では遊べないと予想し、シャボン玉を持って行きました。正解でした♪一番小さなちゃんも、上手に吹くことが出来て とても嬉しそうでしたよ。

また 明日から天気は下り坂です。毎日、子ども達と一緒に外へ行きたいと思っているのですが、お天気ばかりは どうしようも ありません。また、風邪の症状がある子ども達も少しずつ増えています。気温差に身体が ついていけないのだと思います。皆さんも、お気を付けくださいね。
DSCN 3008
昼ごはんは、洋風肉じゃが・ほうれん草の五目炒め・清汁を作りました。清汁の中のはんぺんは、☆の形に切ってみました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/23 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
もう一つの巣立ち♪
来月、しおんの2歳児ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人(しおんに来てくれた順番です。)が巣立ちます。4月からは、みんな 幼稚園に入園します。
そして、しおんには もう一つの巣立ちがあります。1歳児のちゃんとちゃんが転勤のため 巣立つことになったのです。ちゃんは 昨年から お話があっており 覚悟をしていましたが、ちゃんの お話は つい最近になってからの ことです。

ちゃんとは、しおんで一緒に2年間を過ごし、たくさんの思い出が出来ました。でも、ちゃんとは11か月間、1年間を一緒に過ごせていません。別の認可外保育施設に1年間通ってから しおんに来てくれたのですが、お誕生月の翌月からの入園でバースデーランチ♪を作っていないのです。今年は、ちゃんの好きな物を たくさん作ってあげよう・・・そう思っていたので、それが一番 ショックでした。とても しっかり者のちゃん、来年度の しおんを引っ張って貰うつもりでした。
2人は、2歳児の子ども達よりも先に しおんを巣立っていきます。寂しいです。茶話会にも間に合いませんでした。来月の後半、ちゃんとちゃんが登園する日に「巣立ちランチ♪」を心を込めて作りたいと思います。今の私には、それ位しか出来ません。先生、頑張るけんね~。(博多弁です。)
それが、子ども達への最後のプレゼントに なりそうです。

明日から1週間、また 頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/22 21:50 】
保育室「しおん」 | コメント(8) | トラックバック(0)
最後のデート♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。ちゃんは、5か月から しおんに来てくれています。月契約保育の第1号でした。そんなちゃんも、来月 しおんを巣立ちます。まだ 子ども達の人数が少ない頃で、よく 抱っこをして あちこちへ出掛けました。思い出が たくさんあります。
来月は、土曜日の登園予定がないので、お昼寝の後 2人で出掛けることにしました。ちゃんと最後のデートです。
DSCN 2999
地下鉄に乗り、福岡空港へ行きました。風が冷たかったのですが、空港の展望室は最高です♪(暖房も入っていますが、日差しのお陰で とても暖かいのです。)今日も2人で、離着陸する飛行機を10機近く見ながら、たくさん おしゃべりをしました。3年前には、考えられなかったことです。
DSCN 3004
送迎デッキの手前には、たくさんの模型が展示してあります。ちゃんの手には 子ども用のパンフレット、たくさんの飛行機が載っており とても嬉しそうでした。(帰りの電車の中で ゆっくり見たのですが、子ども達が喜びそうな内容で もう1部 頂いて来れば良かったのに~と、ちょっぴり後悔しました。次回は、必ず♪)
この3年間、しおんを ご利用頂いたこと、ちゃんの ご家族には感謝の気持ちで いっぱいです。その思いは、30日の茶話会で お伝えしたいと思っています。
DSCN 2993
昼食は、野菜たっぷり焼きそばと飲むヨーグルトでした。

ちゃんと お母様が、見学のため しおんに初めて来られた時(2006年2月)、「が お腹の中にいる頃から、しおんのブログを読んでいました」と お話してくださり、とても嬉しかったことを覚えています。まだまだ 書き続けますよ~。

今週も、ありがとうございました。明日、しおんは休園させて頂きます。朝寝坊、サイコ~♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/21 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
今日の お散歩♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、一時保育でちゃんの妹ちゃんが登園しました。前回、ちゃんが来てくれたのは半年近く前だったのですが、泣かずにオモチャで遊んだり 絵本を見ている時間も多くなり 成長を感じました。 しか~し、昼ごはん作りなどで接する時間が短かった私だけは、最後まで目と目が合うだけで泣かれました。トホホ~。ちょっぴり悲しい。でも、お迎えの前に笑顔の写真が撮れて良かったです。
DSCN 2970
昼ごはんの時の様子です。ちゃんが不安に ならない様に、向かいの席にはちゃんが座っています。
パートナーは、毎週 ちゃんの登降園の時に ちゃんと顔を合わせていまし、お姉ちゃんが一緒なので 一時保育の間隔が半年近く空いても大丈夫です。
DSCN 2983
今日の福岡の最高気温は10.9℃と 高くなかったのですが、/の天気予報が 子ども達の願いが通じたのか外れ となり、お散歩を することにしました。窓の外を見ると、洗濯物が かなり揺れていたので、お濠のマガモさんにパンを持って行くだけの予定で出掛けました。パンを自分で持ちたい子ども達のために、母が1人分ずつビニール袋に分けて入れてくれたので、みんな とても嬉しそうでした。
この時、ちゃんは 鼻水が 出続けていたので、保育室で お留守番です。
DSCN 2987
外に出てみると、予想していたより暖かく感じ、ちょっと足を伸ばして消防車を見に行くことにしました。久々の消防署です。消防車が出動しておらず、全部ありました。男の子チームは特に嬉しそうです。最近の金曜日は、なかなか お天気に恵まれず、保育室で過ごすことが多かったので、お散歩が出来て本当に良かったです。
DSCN 2966
ちゃんが食べた しおんの初昼ごはんです。ハンバーグシチューとわかめサラダを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/20 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
賑やか しおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と一時保育で昨日の2人(ちゃんとデビューした女の子)、夕方近くにちゃんが登園しました。ちゃんとちゃんが入れ替わりでしたから、保育室は いつも 6~7人で とても賑やかでしたよ。
昨日 デビューした女の子は、少し泣いてしまうこともありましたが(2日目なので、とても順調です。) 、昼食(お弁当)と お昼寝をして6時間を過ごしました。もう、長時間保育でも大丈夫です。お母様と ご相談して、近々 ブログでの名前を決めようと思います。
DSCN0954.jpg
午後の おやつの様子です。今日の おやつのメインは、ミカンでした。甘かったので(ちょっぴり味見をしました。)、殆どの子ども達が大きめのミカンを1個ペロリと食べましたよ。子ども達は、とても正直です。酸っぱいと なかなか食べてくれませんから~。
DSCN0948.jpg
昼ごはんは、牛肉とコーンのソテー・野菜スープ(じゃがいも・キャベツ・人参・玉葱・セロリ・パセリ入り)を作りました。
DSCN0962.jpg
晩ごはんは、洋風肉じゃが・大豆のサラダ・みそ汁(かぶ・油揚げ・ねぎ入り)を作りました。

最近、毎日の様に見学や一時保育 ご希望のメールを頂きます。本当に嬉しいことなのですが、お断りしなければ ならない事も多くなりました。申し訳ございません。
しおんでは、保育を最優先させて頂いております。行事の日や一時保育を お受けしている日は、見学を お受け出来ません。・・・と言うことで、1週間に1~2日が精一杯です。
また、会員・準会員以外の一時保育は 1日1人を基本としております。(一時保育の お子さんが泣かれた場合、スタッフ1名が付きます。)長く ご利用頂き しおんに慣れておられる お子さんは、その限りでは ありません。
どうぞ、ご理解ください。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2009/02/19 23:15 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
デビュー保育♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん5人と、一時保育でちゃん・今日がデビューの お子さんが登園しました。
ちゃんは、お兄ちゃんのちゃんが しおんを巣立ったこともあり、一時保育の常連さんで 前回の保育から 1か月近く経っていても、いつもニコニコ 私達を癒してくれます。デビューの お子さんは、4月から しおんの子ども達の仲間入りを してくれるかも知れません。デビュー保育は、午後からのスタートです。
DSCN 2959
午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後から しおんデビューの お子さんと一緒に舞鶴公園へ行きました。初めての保育ですから、時々 寂しくなって泣いてしまうこともありましたが、抱っこをすると すぐに落ち着いてくれます。公園では笑顔を たくさん見せてくれましたよ。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、楽しんでくれた様です。良かった、良かった。
しおんの子ども達は、今日も芝生の上を走り回ったり、今ブームになっている お絵描きを楽しみました。
DSCN 2948
昼ごはんは、小イワシの天ぷら・ブロッコリーのおかか煮・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。

今月は、しおんデビューの お子さんが3人となりました。ありがとうございます。お母様方に「デビュー保育は、2~3時間位で」と お願いしています。2~3時間は、お預かりした お子さんが泣き続け、何も口にされなくても 大丈夫だと思える時間だからです。しおんは、お子さんに負担が少ない保育を目指し、一時保育でも皆様に見学を お願いをしております。どうぞ、ご理解ください。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/18 23:24 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
バスごっこ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と しおんデビューの お子さん(一時保育)が登園しました。福岡の最高気温は6.1℃と寒く、保育室で過ごすことになりました。
DSCN 2933
午後の おやつの時間です。一時保育の お子さんは、持って来た おやつを食べています。(昼ごはんは、しおんの子ども達と同じ物を食べましたよ。
今日 デビューした お子さんは、託児に慣れていると言うことでしたので、4時間の保育を お受けしました。初めてとは思えない位、しおんでの時間を楽しんでくれて 良かったです。
DSCN 2936
午後の おやつの後は、椅子を並べて みんなでバスごっこ♪を しました。BGMで「ばすごっこ♪」を流していましたから、みんなノリノリでしたよ。よ~く見てください。6人全員が黄色のブロックで作ったハンドルを持っています。(笑)まだまだ 同じ物が欲しい お年頃なのです。
この後、子ども達の「もう1回~♪」コールが何度もあり、CDを20回近くかけました。子ども達にとって、とても楽しい ひとときとなった様です。
DSCN 2929
昼ごはんは、かぼちゃのそぼろ煮・納豆和え・みそ汁を作りました。相変わらず、納豆和えは人気があります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/17 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
寒~い1日♪
この4日程、最高気温が18℃以上だった福岡、今日は9℃近く下がり、寒~い1日となりました。皆さん、体調に気を付けましょうね。

今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。少し風邪の症状がある子ども達も いますが、元気は あります。このまま この寒さを乗り切りたいと思っています。
ちゃんとちゃんは お誕生日が近い1歳児、お互いに持っているオモチャが欲しくて、取ったり 取られたり 連日のようにオモチャ争奪戦を繰り広げています。「貸して~」「ありがとう」と言って、オモチャの やり取りが出来る日を、心待ちにしています。来年度も しおんで一緒に過ごす2人です。DSCN0858.jpg
午後の おやつの後、少しだけ外へ出掛けました。(ちゃんは、早めの お迎えでした。)行き先は・・・お濠です。みんなでマガモさんにパンを あげました。と言いたいところですが、ご覧の通り ユリカモメが たくさん飛んで来て、殆ど食べられてしまいました。次回は、マガモさんに たくさん食べて欲しいな~。
DSCN0852.jpg
昼ごはんは、鯵のトマト煮・さつま芋とチーズのサラダ・野菜スープを作りました。

昨日のブログに書き込みましたが、子ども達が お昼寝の時間中見学の方2組に お越し頂きました。ありがとうございました。男の子が圧倒的に多い しおんですが、今日は2人とも女の子でしたよ。今後、ご縁が あるかどうかは分かりませんが、大切な お子様の保育施設の候補の一つに選んで頂けたことだけで、十分 幸せです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/16 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
お問い合せ♪
今年になって、10人の お母様方から お問い合せのメールを頂きました。出来るだけ当日、遅くても翌日までに お返事をしています。ブログの更新後になりますから、日付が変わり翌日になっていることが多いすね。モチロン 携帯メールの場合は、ご迷惑に ならない時間帯に お返事をしています。
メールを読み 保育を お受けできない場合は、必ず福岡市HPの認可外保育施設の一覧表のURLを付け加えた お詫びのメールを送信しています。頂いたメールで お住まいが分かると、保育施設を ご紹介することもあります。・・・と言っても、全く知らない保育施設を ご紹介する訳では ありません。私がオススメできる保育施設だけです。

ご質問があれば、何度でもメールを やりとりします。最初は、保育料の お見積もりだったのですが、そのうちに 認可外保育施設の現状についても知って頂きたくなったりして、合わせて13通のメールが行ったり来たりしました。昨年 3か月間 しおんで過ごしたちゃんの お母様の お友達だったからです。

昨日は、お電話を頂きました。お知り合いの方がインターネットで しおんのことを知り、教えてくださったそうです。いつもは 昼ごはん作りで ドタバタしている午前中なので、お受けできない場合は すぐに お断りするのですが、土曜日と言うこともあり 私に少し余裕がありました。で、お住まいや(詳しくは お聞きしません。)勤務先の場所を お聞きして、一つの保育施設が頭に浮かび、連絡先を調べ お知らせしました。お役に立てたかどうかは、分かりませんが・・・。ただの お節介かも~。

明日は、見学の方が2組 お越しになります。基本的には1日1組なのですが、今週は一時保育の ご予約を3日間 お受けしており、1日2組となりました。どちらも、月契約保育の保育施設を お探しです。また 新しい出会いがあります。

明日から1週間、子ども達と楽しく過ごしたいと思います。頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/15 22:31 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
2人の土曜日♪
今日の しおんは、久々の土曜日開園でした。(しおんでは、昨年4月から前日の17:00までに ご予約がない場合、休園させて頂いております。
赤ちゃんの頃から一緒に過ごし、来月 しおんを巣立つちゃんとちゃんの2人が登園しました。
DSCN 2910
午前中は、わくわくさんの積木で遊びましたよ。最近のちゃんの作品は、本当に面白いです。右側は積木で作った象、上に長く伸びているのは鼻です。大きな耳も表現されていますし、とても上手に出来ていました。その作品に刺激されて、ちゃんも動物を作ろうとしていましたよ。
DSCN 2919
土曜日の昼食は、麺類です。2人の土曜日は、これが最後なのかも知れません。
DSCN 2913
昼食は、スパゲッティ ミートソースとフルーツヨーグルトでした。

2人が しおんに来てくれる様になった頃は、まだまだ 子ども達が少なく、その分 写真を たくさん残しています。昼食後、ミニアルバムを一緒に開いてみました。赤ちゃんだった2人が 見つめ合っている写真、一緒に舞鶴公園で写っている1歳頃の写真・・・思い出が いっぱいです。2人も、嬉しそうに何度も見ていましたよ。

今日は、バレンタインデーでしたね。午後の おやつは、チョコレートを混ぜ合わせて蒸しケーキを作りました。で、2人にコクハクしてみました。(笑)「ちゃん、大好き♪」・・・照れ笑いのちゃん、「ちゃん、大好き♪」・・・「うん」とちゃんは大きく頷いてくれましたよ。私のバレンタインデーは、こうして終わりました。
DSCN 2920
ちゃんが早めの お迎えの後、ちゃんと大濠公園へ向かいました。途中、お濠でちゃんがカメを見つけました。いつもより遅い時間でしたが、ラッキーでした。
DSCN 2922
ちゃんは、大濠公園で登園時に約束したシャボン玉を楽しみました。上空を何機も飛行機が飛んでいたのですが、「シャボン玉が飛行機に当たるかな~」と一生懸命にシャボン玉を吹くちゃんの姿は、とても可愛かったです。

お陰様で、1週間 無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/14 22:25 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
春一番が吹いた金曜日♪
春一番が吹きましたね~。今日も最高気温が19.5℃だった福岡ですが、春一番と雨のため保育室で過ごすことになりました。登園したのは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人です。
DSCN 2898
昼ごはんの時間は、こんな風に賑やかでした。
DSCN 2891
子ども達は、豆腐とツナの揚げ団子・ゆでブロッコリー・りんごとキャベツのフレンチサラダ・わかめスープを食べています。(福岡市の献立表を参考にしました。)今日も全員 完食でした~♪
DSCN 2904
午後の おやつの後は、パートナーに 絵本を読んで貰ったり、DVDを見て過ごしましたよ。今日の絵本は、「しろくまちゃんのほっとけーき」と「がちゃがちゃ どんどん」他です。
金曜日は、3月に しおんを巣立つ2歳児の子ども達が一番多く登園する日です。先週の金曜日は 梅の お花見を楽しんだのですが、2週続けての思い出づくりは 出来ませんでした。来週は、お天気になります様に。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/13 23:09 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ぽっか ぽかの木曜日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児の お友達が登園しました。0歳児の お友達は、今日が しおんデビューでした。少しだけ泣いてしまいましたが、お兄ちゃん達と一緒に お弁当を食べ、オモチャで遊び、笑顔を見せてくれました。良かった、良かった。
DSCN 2879
子ども達が 昼ごはんを食べている様子です。しおんでは、初めての一時保育の時、お弁当持参をオススメしています。泣いて食べられない お子さんが多いからです。(食べられなくても、給食費は頂くことになります。それでは 勿体ないですものね。)
DSCN 2880
福岡の最高気温は 何と19.5℃、ぽっか ぽか♪でした。この暖かさに誘われて、お濠のカメさんが 姿を見せてくれました。子ども達は、大喜びです。
写真に写っている子ども達は4人、ちゃんは風邪の症状が続いており、一昨日と同じく 大事をとって保育室で お留守番です。早く元気になってね~。
DSCN 2883
午後の おやつは、美術館のベンチで食べました。外は、とても気持ちが良かったです。おやつを食べた後、この場所を少しの時間 子ども達が走って遊んでいたら、事務所の方に注意されました。どうやら、子ども達の足音が建物の中に響いたらしく・・・。もっと、しっかりしている建物だと思っていたのですが・・・お気に入りの場所だっただけに、残念です。
DSCN 2884
帰りは、大きなカボチャにタ~ッチ♪ちゃんは、カボチャが苦手でタッチが出来ず、お友達を遠くから 見守っています。
DSCN 2872
昼ごはんは、高野豆腐の八目煮・みそ汁を作りました。品数は少ないのですが、どちらも 具だくさんです。

お昼寝の時間に、今月3組目の見学の方が お越しになりました。先月 お越しになった方を入れると6組、来週の月曜日も ご予約を お受けしています。昨年は 1・2月で1組でしたから、今年は早い時期から保育施設を お探しの方が多い様です。皆さん、ブログを ご覧に なって お越し頂いていることが、とても嬉しいです。これからも、頑張って書き込みますよ~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/12 22:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
メンテナンスの水曜日♪
今日の しおんは、お休みでした。・・・で、私と母は 整体を受けることにしました。お願いしたのは、このブログに毎日 コメントをくださる笑顔整体さんです。笑顔整体さんは、ご夫婦で出張整体院を なさっています。(初めて副院長先生に お会いしたのは、2005年11月のブロガー交流会でした。)しおんのバザーにも毎回 ご協力頂いていますよ。
最近、身体に疲れが たまっているから、母と一度 お願いしてみようかと話していた時、「子どもさん達にオモチャを持って行きますよ~」とコメントを頂いたので、これは良い機会だと思いました。笑顔整体さんは、毎週 水曜日が定休日なのですが、祝日は営業なさっていることを知り、早速 ホームページから予約をしました。

私が先に受けました。腰や肩に かなりの疲れが たまっていた様です。子ども達も大きくなり、重たくなりましたから~。「60分の身体メンテナンスコース」で、頭から つま先まで施術して頂き、スッキリしました。気持ち良かった~。
DSCN0757.jpg
母が 保育室で施術を受けている様子です。「気持ちよくて、アッと言う間の60分だった。また、お願いしたい~」と言っておりました。
リラックスできる場所で施術を受けられるって、本当に嬉しいですよね。子育て中の お母様からの ご依頼も多いそうですよ。しおんのオススメです。

福岡笑顔整体HP

明日から、また頑張ることが出来ます。副院長先生、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/11 23:58 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
戸外遊びの火曜日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、夕方近くからちゃんが登園しました。
晴れました~。最高気温は12.6℃と そんなに高くは なかったのですが、風が無く 暖かく感じました。こんな日は、モチロン 戸外遊びです。・・・が、ちゃんとちゃんの2人は、風邪の症状があり、パートナーと保育室に残りました。
DSCN 2849
まずは、お濠のマガモさんにパンを あげました。今日は、ユリカモメに取られることなく、全部 マガモさん達が食べてくれて、子ども達は大喜びです。写真には大きなマガモ3羽しか写っていませんが、周りには まだ 小さなマガモが たくさんいましたよ。
DSCN 2859
舞鶴公園へも行きました。まずは お絵描きです。私が大きな象を描き始めると、ちゃんが「シッポ描く~」と尻尾を描き、ちゃんが「鼻から お水~」と水を描き、絵は完成しました。2歳児になると、こんな楽しみ方も あるのですね。
1歳児のちゃんは「アンパンマン描く~」、ちゃんも一生懸命 棒を動かしていましたが、何を描いていたのは分かりません。
最後は、私が描いた線路の上を みんなで走って汽車ごっこをしながら、身体を思いっきり動かしましたよ。
DSCN 2842
昼ごはんは、さんまの蒲焼き・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁(素麺・生椎茸・玉葱・ねぎ)を作りました。
DSCN 2865
晩ごはんは、鮭のクリーム煮・ほうれん草のソテー(ベーコン・コーン入り)・野菜スープを作りました。頂いた あまおうのデザート付きです。(6人の子ども達は、午後の おやつに なりました。)

明日は、建国記念の日で休園します。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/10 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ちょっぴり寂しい月曜日♪
今日の しおんは お休みが2人あり、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。お昼寝の後、ちゃんが早めの お迎えで3人となり、ちょっぴり寂しい月曜日です。
午後からは雨が降り出した福岡、保育室で過ごすことになりました。なかなか お天気に恵まれません。
DSCN 2837
3人が遊んでいるのは、長さが違う棒状の強力なマグネットと金属のボールがセットになっているスーパーマグ トイと言うオモチャです。考えてみると、1・2歳児の今だからこそ出せるオモチャでした。1歳児の2人には、まだ組み立てることは難しかった様ですが、真剣に遊ぶ姿が見られました。
DSCN 2825
昼ごはんは、コロッケと白菜とベーコンのスープを作りました。コロッケは、子ども達に好評でしたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/09 23:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
来年度の お知らせ♪
今日も、しおんは お休みでした。予定通り、休養・事務仕事・買い物・掃除で終わろうとしています。2日間は、とても早かったです。

さて 今日は、来年度のことで、皆様に お知らせが ございます。
パートナーが担当させて頂いている お子さんの保護者の皆様には、事前に お知らせしておりますが、4月から当分の間(期間は未定)、パートナーは水・木・金曜日の3日間のみの保育とさせて頂きます。会員・準会員の お子さんの一時保育に つきましては、私の方で出来るだけ対応させて頂く予定ですので、早めに お申し出ください。
一時保育 ご利用の皆様には、お受けできない日が多くなり、ご不便を おかけしますが、ご了承ください。

来年度 2歳児として、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が しおんで過ごすことになりました。ご継続 ありがとうございます。
新入園児として ちゃんの妹のちゃん(この名前は、決定では ありません。)が、0歳児として来てくれることになりました。ご縁が続くのは、とても嬉しいことです。
お陰様で会員枠の5人が埋まり、21年度の募集は月4回又は週2~3日の会員と準会員を合わせて2~3人となりそうです。(申し訳ございませんが、週5日保育の募集は終了しました。保育日の変更や中途退園等で空きが出た時に、募集をいたします。)ご希望の方は、早めに お申し出ください。お待ちしております。(ご希望の曜日が重なった場合は、お受け出来ないことが ございます。)

来年度 変更になることを お知らせします。
・8/13~15は、休園とします。(一時保育の ご予約があった場合、 開園します。)
・給食費は、1か月 6,000円 → 350円×ご利用日数となります。

明日から1週間、また頑張りますよ~。
今週と来週、見学の ご予約を頂いています。毎週、新たな出会いがある しおんです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/08 22:17 】
お知らせ | コメント(6) | トラックバック(0)
ウィステリアへ♪
今日、しおんは お休みでしたから、久し振りに友人の お店へ行って来ました。博多区美野島のカウンセリングルーム&ストーンショップ ウィステリアです。友人とは、13年程前 私が市外郭団体に入った時に出会いました。(6年前、心理学講座を勧めてくれたのが彼女です。)疎遠になった時期もありましたが、お店が宮若市から移転したので、また会うことが出来る様になりました。そうそう、私が紫苑(シオン)の花から保育室の名前を付けようとした時、「カタカナより ひらがなの方が良いんじゃない♪」と言ってくれたのが彼女でした。
DSCN 2820
本当は 店休日だったのですが、「確定申告の準備が ほぼ終わったから どうぞ~♪」と特別に開けてくれました。行きたかったのには、理由が ありました。昨年 7/26に行った時に購入したサクランボストラップ(パートナーにプレゼントした分)の石が外れて なくなってしまったので その修理と お店に置いて頂いているパンフレットの交換です。(しおんのパンフレットは、ご存知の様に手作りで 変更が ある度に作り直しています。

半年振りに会って、コーヒーやハーブティーを頂きながらあれやこれやと情報交換(確定申告の話や同業者の話など)をしているうちに、アッと言う間に楽しい時間が過ぎました。上の写真は、帰り際に思い出して撮ったので、明るさが足りません。そう、外は暗くなりかけていたのです。フラッシュを たけば良かったと反省。次回、行く時は早めに写真を撮ります。

天然石を使ってのカラーセラピーに興味がある方、どうぞ お問い合せください。手作りの可愛いストラップも たくさん ありますよ。オススメは、サクランボです。
ウィステリア HP

帰りは、赤ちゃん本舗に寄り 消耗品を購入しました。お休みでしたが、午前中はパンフレットの印刷、午後はPR活動(パンフレットを持って行っただけですが。笑)・買い物など 仕事も しましたよ。明日は、ちょっぴり休養と事務仕事・掃除・昼ごはんの買い物等で1日を過ごす予定です。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/07 23:58 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
お 花 見♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。福岡の最高気温は14.9℃、お天気も良かったので 、「午後の おやつは外で食べられたらいいね」という話になりました。どこで食べようかと考えている時、パートナーが「舞鶴公園の梅がニュースで映っていましたよ」と教えてくれたので、舞鶴公園の梅園での お花見に決定♪です。
DSCN 2810
梅の木の下にシートを敷いて(その上には、寒くない様にフリースの敷物)、みんなで おやつを食べましたよ。外で食べる おやつは美味しかった様です。花の香りが漂う中、ちょっぴり早い春を感じました。
今 気付いたのですが、この写真は斜めでした。子ども達は斜面に座っている訳ではありませんよ~。ご心配なく。
DSCN 2812
DSCN 2815
紅梅は、見頃でしたよ。多くの方が、お花見を楽しんで おられました。おやつの後は記念撮影、5人一緒に撮りたかったのですが、なかなか うまくいかず 2人と3人に分けて撮りました。
DSCN 2817
帰りは、いつも遊んでいる西広場を抜け 大濠公園を通って保育室に戻りました。来月、桜の お花見を してから、巣立つ子ども達を送り出せたら良いな~・・・そんなことを よく考えています。どうか、今年は早くソメイヨシノが咲きます様に。
DSCN 2804
昼ごはんは、親子煮・かぼちゃの甘煮・みそ汁を作りました。親子煮の人参の形、お分かりになりますか?くまのプーさんです。この型抜きは、初めて使ったのですが、とても上手く抜けます。そのうちに、大きく写真に撮って載せますね~。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/06 22:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
お昼寝中に♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と、夕方近くからちゃんが登園しました。しおんのことを よ~く ご存知の方は、お分かりですね。ハイ、今日もオトコ組でした。しおんは開園当初から、何故か圧倒的に男の子が多いです。私達からすると、たくさんの異性に囲まれある意味 幸せなのかも知れませんが。(笑)来年度は、女の子が増えそうな予感がします。でも、違っていたら 笑ってくださいね~。
DSCN0651.jpg
今日は、保育室で過ごしたため、昼ごはんの時の写真です。1日中の曇り空、殆どの子ども達に鼻水の症状があり、外へは行きませんでした。午前中は積木で、午後からは すべり台やスーパーボールで遊びました。(最近、すべり台は人気が ありません。1月は 毎日の様に遊んだので、飽きてしまったのでしょう。

子ども達が お昼寝中に、2組が見学に来られました。今まで1日に2組を お受けすることは、2組ご一緒に お越しにならない限り殆ど無かったことなのですが、最近は 見学を お受け出来るのが1週間に1回が精一杯となり、30分の時間差で お受けすることにしました。(子ども達の保育を最優先しておりますので、ご了承ください。
事前に月契約保育・一時保育の ご希望を お聞きしますので、別々の資料を準備しています。お子さんには保育室のオモチャで遊んで頂きながら、お母様(2組のうちの1組は、お父様も ご一緒でした。)と お話をしました。質問を お受けしたり、こちらから質問させて頂くこともあります。
今日の お子さんは、すぐに しおんの雰囲気に慣れ、楽しく遊んでくださいました。とても嬉しかったです。ご縁があるかどうかは分かりませんが、ご家族にとって一番合う保育施設を選んで頂けることが 私達の願いです。来週も、見学の ご予約を頂いています。
DSCN0649.jpg
昼ごはんは、わかさぎのフライ・ブロッコリーの煮びたし・ひじきの炒め煮・みそ汁を作りました。
DSCN0659.jpg
晩ごはんは、豚肉の生姜焼き・野菜炒め・スパゲッティサラダ・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/05 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
大濠公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中は保育室で ままごとをして過ごし、午後の おやつの後 みんなで大濠公園へ行きました。
DSCN0633.jpg
大濠公園の浮見堂です。福岡の最高気温は14.1℃、風は ちょっぴり冷たいのですが、子ども達は とても嬉しそう♪あれ~っ、子ども達が5人しかいないと お気づきの方、ちゃんは この時 まだ保育室にいました。お友達が目覚める頃から お昼寝をしたので、おやつの時間になっても 目覚めなかったのです。で、ちゃんは 母に連れて来て貰うことにして、5人と私達は 大濠公園を散歩しました。
DSCN0636.jpg
今日の お散歩は、中之島を通り抜け、日本庭園~美術館~くじら公園、しおんで最も長いコースです。子ども達は、点字ブロックの上を汽車になって走ったり 歩いたりしましたよ。(ハイ、私達も 走ったり、歩いたり お付き合いしました。)一番小さなちゃんも、最後まで 頑張りました。素晴らしい~。
ゴールの くじら公園には、ちゃんが来ていました。それから暫くの間、みんな 思い思いの遊具や砂場で遊びましたよ。
DSCN0641.jpg
来月 しおんを巣立っていくちゃんとちゃんの2人です。赤ちゃんの時から 3年間、しおんで一緒に過ごしました。2人で遊ぶ姿も、あと何回 見られるかな~。4月から、別々の幼稚園に入園します。
DSCN 2799
昼ごはんは、チキンカレーとマセドアンサラダを作りました。食べ始めてから レタスを盛り付け忘れたことに気付きました。でも 何とか間に合い、みんな レタスも食べてくれました。ホッ。たまには、こんなことも あります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/04 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
しおんの豆まき♪
しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園、オトコ組です。今日は、節分でしたね。午後の おやつの後、みんなで豆まきをしましたよ。
DSCN 2774
子ども達は お面を かぶってから 、「お友達のオモチャを何も言わずに取ってしまったり、お約束を守れない弱い心を 鬼は外~♪と一緒に退治して、これから 元気に楽しく過ごせる様に福は内~♪って言いながら豆を投げようね」とパートナーの話を聞きました。
投げた豆を食べないことを約束し(おやつ直後ですし、初めて購入した大豆は 子ども達には、不向きだと判断しました。)、豆まきスタートです。
DSCN 2779
豆が入った器を貰った途端、ちゃんは口に入れようとして、「お口に入れないで~」と注意され、気分を損ねてしまいました。でも、お友達が楽しそうに投げている気配を感じて すぐに復活、笑顔に なりましたよ。良かった、良かった。
一番喜んでいたのは、豆まきを昨日から楽しみにしていたちゃん、大興奮の ひとときでした。
昨年のクリスマス頃から、かぶり物が大丈夫になったちゃん、お面を かぶって笑顔の豆まきとなりました。
ちゃんは、前半 お友達が投げた豆を拾い集め、後半 それを1粒ずつ投げていました。何故、1粒ずつだったのかは 分かりません。
DSCN0389.jpgDSCN0391.jpg
子ども達が作った お面です。怒った顔・困った顔・面白い顔、見ているだけで楽しくなります。パートナーがA4の封筒・おはながみを材料に考えてくれました。
今回の お面は、かぶった方が可愛いので モデルを募集したところ、「顔を出しても良いですよ~」とちゃんの お母様から ご了解を頂いたので、ちゃんの登場です。
DSCN 2786
かぶると、こんな感じです。可愛いですよね~。みんな とても似合っていました。4人は、お面を かぶって帰りましたよ。お家で、豆まきを したのかな?
DSCN 2769
昼ごはんは、ミートボールシチュー・ひじきのマリネ(鶏肉・大根・人参・きゅうり入り)を作りました。

私とパートナーの節分は、一緒に東北東を向いて恵方巻きを食べました。巻きずしを1本食べるのは、結構 キツイです。今年も良いと思えることは、何でも しますよ~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/03 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
舞鶴公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
福岡の天気は、おやつの後 舞鶴公園へ行きましたよ。
DSCN 2743
まずは、みんなで いつもの様に枯れた芝の上を走ります。
DSCN 2748
そのうちに1人が棒を拾って 地面に絵を描き始めました。アッと言う間に全員が お絵描きです。私達は、子ども達が棒を持って走らない様に注意しながら見守ります。
汽車ごっこも しましたよ。私が棒を両手に持って後ろ向きに移動して、20m位の長い線路を描きました。子ども達は その上を行ったり来たり、結構 楽しんでいた様です。私は、線路を描いたため 筋肉痛に。日頃 使わない筋肉だったので、仕方ないですね。
DSCN 2752
小さなクローバーが丸く生えているのを見つけたちゃん、それに枯れ葉を飾り付け、「先生、パン 食べて~♪」と声を掛けてくれました。みんなに「あ~美味しい♪」と言われて、とても満足そうなちゃんでした。
DSCN 2756
帰りは、大濠公園を通り抜けました。ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、緑のラインの上を汽車ごっこをしながら保育室を目指しています。まだ、遊びは続いていたのです。
ちゃんは、のんびり歩くちゃんに お付き合いしながら、パートナーと3人で後を歩いていました。
DSCN 2734
昼ごはんは、鮭のソテー和風きのこソース・野菜炒め・清汁を作りました。

明日は、節分ですね。豆まきは、オトコ組4人で楽しむ予定です。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/02 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
写  真♪
早いもので、2月になりましたね~。皆さんは、最初の日曜日を どんな風に お過ごしでしたか?私は、確定申告の準備(まだ やってます)と いつもより 念入りに保育室を掃除しました。
DSCN 2725
掃除直後の保育室です。この写真を ご覧になって、「いつもと違う!」・・・と思われた方、正解です。いつもの保育室ではありません。いつもは押入れに入っているテレビ台が出てきていますし、絵本ラックの位置も違います。
この写真は、しおんのリフォームやテレビ台・絵本ラック製作で お世話になった親戚の家具職人さんの会社がホームページを製作中とのことで、「こんな写真が良いのでは~」と私が撮ったテスト用です。フローリングスペースの作品が全て写っています。しおんも 紹介されることになっていますので、これから開業を目指しておられる方にも見て頂きたいですし、「こんな家具が あったら良いな」と思われている方にも参考になると思いますよ。本当は、畳スペースも撮りたかったのですが、時間切れとなりました。それは また後日。この後、いつもの様にユニット畳を敷き、準備完了です。
ホームページには、このブログも リンクして頂くことになっています。

夕方から、天神へ出掛けました。目的は、デジカメの中が 子ども達の写真と昼ごはんの写真で ほぼ いっぱいになったので、写真屋さんでプリントすることです。11月からの3か月分が、たっぷり。皆様、大変 お待たせしました。明日から、配布いたします。やはり、登園日数の多い子ども達の写真が多いです。ご了承くださいね。最新は、鬼の お面を かぶった子ども達まで、良い表情が撮れていて ホッとしました。モデルが良いからですけど。楽しみに、お待ちください。
前半も後半も、何故か写真の話に なってしまいました。

明日から、また一生懸命 頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/02/01 23:58 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム |