fc2ブログ
しおんの茶話会♪
今日の しおんは、事前の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きました。日頃は 睡眠不足が続いていますので、お休みの日は いつもより ゆっくり起きることが出来て とても幸せです。
午前中は 子ども達の寝具に使っているバスタオル等の洗濯、午後から 東区のディスカウントストアへ買い物に出掛けました。運営は厳しいですから、時間をかけてでも 安く買える お店へ行きます。(モチロン、交通費を かけて行っても、お得かどうかは しっかり計算していますよ。運営費は、皆様から頂いた大切な保育料ですから。

しおんの茶話会が決定しましたので、お知らせします。1/25 このブログに茶話会の会場のことで困っていると書き込んだ私に、2人の お母様から嬉しい情報を頂きました。ありがとうございます。
会場は、しおんの子ども達が時々お世話になっている お寺(駐車場を お借りして遊ばせて頂いたり、aster家が お世話になっている お寺でもあります。)の広い お部屋です。ここでしたら、会員・準会員の10家族に ご参加頂いても、十分な広さが あります。こんなに有り難いことは ありません。
会場を お借りできることが決まってから 日程を3日間にしぼり、今回の主役である2歳児の お母様方に ご都合が良い日を お聞きしました。
で、決定した日時は、3/30(月)14:30頃~16:00頃です。後日、案内状を作成し 皆様に お配りしますので、もう少し お待ちください。出来るだけ早く、3月の ご予定に 入れて頂けると助かります。

今回は、0歳児から しおんで過ごした子ども達が初めて巣立つ茶話会です。子ども達に お祝いのメッセージと お母様方に 感謝の気持ちを伝えたいと思っています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/31 23:52 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
また、雨が~(涙)!
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
私達は毎日、少しでも子ども達を外へ連れて行きたいと思っているのですが、雨が降ると どうしようもありません。今日も子ども達が お昼寝の時間までは曇り空で、「もしかしたら お濠へパンを持っていけるかも~」と 僅かな希望を持っていたのですが、おやつの準備を始めた頃 また雨が降り始めました。
DSCN0506.jpg
で、午後の おやつの後は、みんなで お絵描きをしましたよ。絵が得意なちゃんは、お友達が他の遊びを始めても熱心に描き続け、4枚の作品を完成させました。
来週こそ、外で たくさん遊べると良いね~。

2/3の節分が登園予定日で なかったり お休みする子ども達は、鬼の お面を かぶって記念撮影をした後(写真は、後日 お渡しする予定です。)、持ち帰っています。今日は 女の子2人ちゃんとちゃん、・・・と言うことは、しおんの豆まきは オトコ組でする事になります。
先日 ちゃんの お母様から、「ブログに顔を出しても良いですよ~」と ご了解を頂いたので、鬼の お面をかぶったちゃんがモデルとして 2/3ブログに登場します。ご協力、ありがとうございます。引き続き、モデルを募集中です。
DSCN0497.jpg
昼ごはんは、鶏つくねバーグ・いんげんとコーンのソテー・みそ汁を作りました。鶏つくねバーグには、生椎茸とねぎを たくさん入れ、甘めの和風ソースを かけました。子ども達にも人気でしたよ~。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。お陰様で、1週間を無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/30 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
あ・雨が~(涙)!
今日の しおんは お休みやキャンセルがあり(お大事に なさってくださいね。)、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。体調を崩している お子さんが多いですね。しおんの子ども達も、咳や鼻水の症状が なかなか 無くなりません。

数日前まで 天気予報を見ると、今日の午後までは いくら下り坂とは言え曇りで、外へ出掛けるつもりでしたが、午前中から あ・雨が~・・・降り始め、また 保育室で過ごすことになりました。昨日の素晴らしい青空は、どこ~っ!
DSCN 2715
昼ごはんの様子です。最近は、エプロンを自分で着けられる子ども達が増えてきました。ちゃんのエプロンは、マジックテープのところが ねじれていますが、食べることに支障が ありませんから、そのままにしました。だって、自分で頑張って着けたのですから~。
以前のちゃんは、苦手な野菜が口の中から無くならなかったり、毎日の様に眠たくなっていたのですが、最近は野菜を積極的に食べ、1・2番目で食べ終わる様に なりました。成長を感じます。
今 しおんの子ども達は、食器を持って食べたり、スプーンやフォークを正しく持つことを目標にしています。お兄ちゃん・お姉ちゃん・お友達を見ながら学ぶことも たくさんあるのですよ。
DSCN0478.jpg
午後の おやつの後、すべり台の準備中に パートナーと手遊びうた「山小屋いっけん♪」を楽しんでいる子ども達です。1・2歳児になると、歌を うたいながら手を動かすことが出来ます。アンパンマン バージョンは、子ども達に大人気です。

明日は、何をして過ごしましょうか。天気予報は またマーク、保育室で過ごすことになりそうです。
DSCN 2711
昼ごはんは、燻魚(シュンユイ) ・粉ふきいも・小松菜とちくわの炒め物・卵スープを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/29 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ぽっか ぽか♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
子ども達が登園した時間までは寒かったのですが、昼頃には ぽっか ぽか♪に なりましたよ。先週末は、冷蔵庫の中より寒かった福岡ですから、余計に暖かく感じました。
DSCN 2705
午後の おやつの後、みんなで舞鶴公園へ行きました。この青い空、1月とは思えません。とても 気持ちが良かったですよ。土・日の雪の影響が残っており、気付くと地面は まだ湿っていました。走り回って転んだ子ども達のズボンは 泥だらけに・・・、お母様方 ごめんなさ~い。

この後、チームパートナー(パートナーが担当している子ども達)と別れ、チームasterは 保育室近くの公園へ行きました。
DSCN 2708
久々に遊具で遊んだちゃん・ちゃん・ちゃんです。ちゃんは、大好きな すべり台を楽しんでいたので、写っていません。
チームパートナーは、お濠で マガモさんを見た後、地下鉄の駅を通って 保育室に戻ったそうです。
DSCN 2698
昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・レモン酢和え・清汁を作りました。

天気は、明日から下り坂の様子です。雨が降る前に、何とか お出掛けしたいな~と思っています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/28 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ちょっぴり 外へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と、午後から2時間ちゃんの妹(最近、人見知りが始まったと お聞きしてドキドキしていたのですが、無事に2時間を一緒に過ごすことが出来ました。)、夕方近くからちゃんが登園しました。最高気温は 8.9℃だったのですが、久々に お天気が良かった福岡です。
午前中は、4人が参加しての避難訓練をしました。今回は、地震を想定しています。
DSCN 2674
12月の避難訓練の時、 それぞれ子ども達の頭の大きさに合わせた2種類の防災ずきんを かぶって建物のエントランスへ。階段を下りるのも 上手になりました。
DSCN 2687
午後の おやつの後は、久々に お濠のマガモさん達にパンを持って行きました。まだまだ風邪気味の子ども達が多く、外で過ごしたのは ちょっぴりでしたが、みんな とても満足そうでした。
DSCN 2683
昼ごはんは、カリフラワーのシチュー・はんぺんのサラダを作りました。
DSCN 2695
夕ごはんは、さわらと大根の煮つけ・大豆のサラダ・みそ汁を作りました。さわらと大根の煮つけは以前も作ったのですが、ちゃんが大好きなので またまた作ってみました。(20日の昼ごはんにも登場しましたが、ちゃんは昼間 認可保育園に通っているので、食べていません。)さわらと大根を煮つけると本当に美味しいですよ~。ちゃんは、大根を お代わりしましたよ。

明日は、3月の暖かさだそうです。みんなで外へ出掛けたいと思います。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/27 23:23 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
まだまだ寒~い1日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。まだまだ寒~い1日は続いており(福岡の最高気温 5.4℃)、おまけに雨が降ったり やんだり・・・週初めも保育室で過ごすことになりました。
DSCN 2660
ちゃんが パートナーと一緒に鬼の お面作りをしましたよ。ハイ、これで10人分が完成です。予想通り、鬼の毛と目に選んだ色はピンク色、これで 女の子のピンク色好きがハッキリ証明されました。
節分過ぎまで登園予定がないちゃんは、記念写真を撮って お面を持ち帰りましたよ。第1号です。今週は、2/3に登園しない子ども達が お面を持ち帰ります。
鬼の お面は かぶって子ども達の顔が見えると一番 可愛いのですが、このブログには子ども達の正面の写真は基本的に載せません。(遠目の写真は、時々 あります。)で、募集です。「ウチは顔写真が載っても良いですよ~」と おっしゃる お母様、スタッフまで お知らせください。(2/3のブログに載せます。)よろしく お願いします。

午後から すべり台を出したのですが、遊ぶ時間が だんだん減ってきました。そろそろ飽きられたかも~、そりゃそうです。今年は、お世話に なり過ぎ。早く大きな すべり台で遊びたいよね。今週は、何度か外へ行けることを願いつつ、1週間をスタートした しおんでした。
DSCN 2666
昼ごはんは、豚肉とひじきのごま煮・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁(にら玉)を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/26 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
今後の行事♪
この2日間は、本当に寒かったですね~。最高気温が3℃・・・、今日は引きこもっていました。何をしていたかと言いますと、確定申告の準備です。ほぼ 毎日の様に買い物をしますから、領収書も かなりの枚数があります。今のうちに少しずつ・・・いつもより早いスタートになりました。提出まで 頑張らなければ~。

今日は、今後の しおんの行事について書き込みます。
主な行事としては、2/3 節分(作った お面を かぶって、豆まきをします。)、3/3 ひな祭りランチ♪、3月後半に茶話会を開く予定です。これは しおんを巣立つ子ども達と お母様方との親睦会で、いつもは 会員・準会員の皆さんに お声を掛けていますが、今年はしおんで開くとなると 全員は無理です。この広さでは、巣立つ子ども達と お母様方で いっぱいになるでしょう。(現在、会員・準会員 合わせて10人です。)
保育室の近くで借りることが出来る場所を 色々考えていますが(平日の15時頃から通常保育をしながら開きます。)、しおんは一般的に営利団体ですから、公共の施設は貸してくれないでしょうし、また 利用料が高いと難しいです。
先日のアンケート(ご希望・ご要望を お書き頂く欄が あります。)で、親睦会の ご希望が ありましたので、一緒に出来ない時は 継続の子ども達の お母様方とは、4月に入ってから親睦会を開きたいと考えています。決定まで 暫く お待ちください。
昨年は3月に桜が咲かず、お花見が全く出来なかったのですが、今年は 少し希望が ありそうなので、一昨年の様に巣立つ子ども達と一緒に桜の下で お弁当を食べられたらと思っています。どうか、一緒に行けます様に。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/25 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
アンケート♪
寒~い1日でしたね。この冬一番だと思います。目覚めても 積雪は ありませんでしたが、昼間は雪が降ったり、日が差し込んだり、不思議な お天気でした。でも、夕方からの雪は 保育室周辺を真っ白に塗り替えました。明日まで寒~い日は続きそうです。皆様、風邪など ひかれません様に。

しおんでは、今週から1歳児の お母様方に 「来年度についてのアンケート」を お願いしています。(今年度 0歳児は いません。)これは、来年度 保育の継続を希望しておられるかどうかを確認させて頂くためのもので、私達の わがままな お願いです。しおんの様な認可外保育施設は、補助金が ありませんから、月契約保育に空きがでてしまうと、すぐ 厳しい状況になります。幼稚園や他の保育施設を ご希望になっている場合は、確認させて頂いた段階で 新入園児の募集を開始します。(認可保育園入園や転勤の可能性がある場合は、発表まで正式な お返事を お待ちしておりますので、ご安心ください。)

私が担当している1歳児 ちゃんとちゃんの お母様からは、すぐに「来年度も しおんで♪」と嬉しい お返事を頂きました。ありがとうございます。
パートナーも、アンケートを お渡しした様です。来週、お返事が揃うと思います。
継続の お子さんのアンケートに続いて、第二子が いらっしゃる(4/1時点で4か月という条件が あります。)お母様方(現在 会員の方)に ご希望を お聞きする予定で、アンケートを作成中です。一般募集を前に、出来るだけ優先させて頂きます。

年度末が近づくと、いつもドキドキします。認可外保育室の運営に「安定」という言葉はないからでしょう。
皆様のアンケートご協力の お陰で来年度も、しおんは 安心して新年度を迎えることが出来そうです。ありがとうございます。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/24 23:03 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日の しおん♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
今日の福岡は、午前9時頃の9.7℃を最高に 気温は どんどん下がり、午後の おやつが終わる時間には6℃台に なっていました。
DSCN 2644
今日は、ちゃんが鬼の お面作りをしました。鬼の毛は、ちゃんに続いてピンク色です。女の子は、やはり ピンク色が好きですね~。月曜日にちゃんがピンク色の おはながみを選んだら、女の子のピンク色好きが実証されそうです。そう言えば私も 小さい頃はピンク色が好きでしたから、今も昔も変わらないと言うことですね。

風邪をひいている子ども達もおり、エアコンとガスストーブで一定の室温と加湿器で一定の湿度を保ちながら、好きなオモチャで遊んだり、DVDを観て静かに過ごしました。
DSCN 2653
昼ごはんは、金目鯛の煮付け・三色きんぴら・素麺入り清汁を作りました。

明日は、事前の ご予約がありませんでしたので、休園させて頂きます。
福岡は この冬一番 寒い日となりそうです。皆様も、体調を崩されません様に。
1週間、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/23 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と、一時保育でちゃんとちゃんの2人が過ごしましたが、殆どの時間帯は 5人でした。
今日は、1月生まれのバースデーランチ♪でした。私は、朝からドタバタしながらも、何とかランチを作りました。主役は、ちゃんとちゃんです。
DSCN 2630
おろしハンバーグ・マカロニサラダ・カニさんウインナー・ゆでブロッコリー・トマト・チキンライス・牛乳をベースに作った野菜スープ・ミニゼリーです。
DSCN 2633
いつもの様に、みんなでハッピーバースデー♪を歌ってから「いただきます」を しましたよ。最近は、「オイシー」と言いながら食べてくれる様になりました。嬉しいです。
主役の2人は笑顔でパクパク食べ、ワンツーフィニッシュでした。食べている2人の姿を見ながら、「大きくなったね~」とスタッフ3人で感動しましたよ。

子ども達の体調を考え、今日も保育室で過ごしました。その お陰もあり、鬼の お面作りは 10人中8人が終わり、とても順調です。外へ出掛けたい気持ちは あるのですが、なかなか行けません。この季節は、仕方ないですね。
DSCN 2638
夕ごはんは、鯵のトマト煮込み・大根と豚肉の煮物・豆腐と生椎茸のみそ汁を作りました。

今週も(先週の木曜日は2人) 子ども達の お昼寝の時間に、見学の方が お越しになりました。ちゃんの お母様が、昨年 小児科で お話ししてくださったのです。こんな風に しおんの輪が少しずつ輪が広がることは、私達にとって本当に幸せなことです。ありがとうございます。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/22 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日も、鬼の お面作りをしましたよ。完成した お面の写真は、節分に載せますね。お楽しみに~。
DSCN 2612
最初に週1回保育のちゃんが作りました。貼った眉毛が下がり気味だったのを見て、「困った顔してる~」とちゃん、見ているだけで 楽しく可愛いお面が出来上がりましたよ。
次は、週2回保育のちゃんでした。登園日数が少ない子ども達を優先しますから、やっと順番が回ってきたちゃん、パートナーの隣で椅子に座っただけで とても満足そうでした。お友達が作っている横で、ずっと「ちゃんも~」とアピールを続けていたのですから。良かったね。

今日は午後から雨が降り始め、保育室で1日を過ごすことになりました。先週から なかなか外へ出掛けることが出来ません。昨年の1月とは大違いです。金曜日から またまた寒くなりそうで、子ども達と何をして過ごそうかと、真剣に考えています。
DSCN 2620
昼ごはんは、じゃがいもの炒め煮・シーチキンときゅうりのサラダ・みそ汁を作りました。じゃがいもの炒め煮は、子ども達に人気が ありましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/21 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
火曜日の しおん♪
今日、パートナーは お休みでした。担当の登園予定だった2人が お休みとなったからです。で、私が担当しているちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が しおんで過ごしました。
DSCN 2592
午前中は、みんなで お絵描きをしました。一番小さなちゃんの絵は、まだ なぐりがきですが、ちゃんとちゃんの絵には顔があり、見ていて楽しいです。ちゃんが描いたアリには、驚かされました。
DSCN 2608
午後の おやつの後は、ボールを持って舞鶴公園へ行きました。曇っていたのですが、寒くは ありませんでした。私は、子ども達と一緒にボールを蹴ったり走り回ったり、楽しい時間を過ごしましたよ。母も子ども達と一緒にボール蹴り・・・気付くと尻餅を ついており、ヒヤリとするシーンも ありましたが、とても楽しかった様です。
ちゃんは、驚く程 上手にボールを蹴りながら走ります。将来は、Jリーガーかも。(笑)
DSCN 2598
昼ごはんは、さわらと大根の煮つけ・豚汁・十六穀ごはんを作りました。大根が美味しい季節ですから、さわらと一緒に煮ると、その美味しさは倍増します。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/20 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中から、鬼の お面作りが始まりました。再来週は、いよいよ節分ですね。今年も パートナーが一生懸命考えてくれましたよ。
DSCN 2583
お面を作っているちゃんです。つい この間までは、かぶり物が大の苦手だったのですが、最近は色々な物を かぶってくれる様になりました。節分の記念撮影が とても楽しみです。今年は 0歳児が いないので、初めて大豆を使います。(昨年までは、殻付きの落花生を使っていました。)

今日の福岡の最高気温は11.6度あったのですが、風が少し吹いており 暖かいとまでは感じませんでした。でも、少しだけ外へ出掛けましたよ。先週は 寒さのため、1度も外へ行っていませんでしたから、子ども達も大喜びです。
DSCN 2589
行き先は、お濠です。そこで、ちゃんの お母様と お兄ちゃんと お会いし、一緒にパンをマガモさんに あげました。たくさんのマガモさんが来てくれて、子ども達は とても嬉しそうでした。
ちゃんの お母様とは 昔からの知り合いで、ちゃんは しおんに一時保育で来てくれたことが あるのですよ。バザーの時には、いつも ご協力頂いています。もうすぐちゃんの ご家族は お引っ越し、こんな風にバッタリ お会いすることが なくなると思うと、寂しいです。
DSCN 2577
昼ごはんは、鶏肉のつみ入れ汁・れんこんのサラダ・ゆでブロッコリーを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/19 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんのこと♪ 2
今日も、休養半分・事務仕事半分で過ごしました。で、昨日に引き続き、しおんのことを書こうと思います。開園当初から お付き合いがある方は、ご存知のことも多いと思いますが、読んで頂けると嬉しいです。年に1回は、新年度に向けて施設紹介の文章を書いていましたから、丁度 良かったです。

保育室しおんは、私が立ち上げた施設ですが、一緒に保育をしているパートナーは、私が雇用している訳ではありません。私達は、「協力経営者」なのです。(パートナーとは、「仕事のパートナー」の意味で書いていたのですが、そのまま このブログでの名前になってしまいました。)
私は「保育室しおん」で、パートナーは「しおん保育サポート」として税務署に開業届を提出し、お互い別々に 会員・準会員の保護者の皆様と契約書を交わしています。ですから、パートナーは ご予約を頂いた時間の30分前に出勤し、担当させて頂いている お子さん達の お迎えが来られると、保育終了となります。
私が子ども達の昼ごはんを作っている時は、私 担当の子ども達も一緒に保育をして貰いますし、パートナーが送迎などで保育室を離れる時などは、私がパートナー担当の子ども達を一緒に見るなど、お互いに協力しながら過ごしています。だから、協力経営者なのです。
保育室の事務は 私が担当し、パートナーは行事の製作物などの準備と指導を担当してくれるなど、分担はバッチリです。

パートナーと初めて会ったのは、15年以上前のことになりますが、お互いに その時の記憶がありません。(笑)存在を意識したのは、2003年から通い始めた心理学講座でした。私の同級生が2人勤めている認可保育園の元同僚と言うこともあり、すぐに話が弾みました。その中で、パートナーも 別の方との保育施設の開業を考えていることを知りましたから、まさか一緒に仕事をすることになるとは、お互いに思っていませんでした。
そのうち私の方が先に開業しました。2005年4月のことです。・・・と言っても、開業前の買い出しに 付き合ってくれたり、開業後のイベントに 何度もボランティアとして来てくれましたから、しおんの大変な頃のことを全て知っています。パートナーの開業が進まず、保育士1人(母と2人)では運営が難しいことを痛感した私は、思いきって一緒に仕事をすることを提案してみました。・・・で、パートナーは 2006年3月に開業し、現在に至っています。

しおんの様な認可外保育施設には、市の立入調査が年に1回あります。指導監督基準を満たしていると言うことで、2007年(平成19年度)・2008年(平成20年度)は、福岡市から「指導監督基準を満たす旨の証明書」を頂きました。これは、お子さんの保育施設を選んで頂くための一つの基準となりますから、とても有り難いです。今後も、皆様に安心して頂ける保育施設であり続けられる様、頑張ります。
しおんは、こんな保育施設です。2日間、読んで頂き ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/18 23:52 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのこと♪
今日、しおんは 休園しました。(昨年 4/1より土曜日は、 前日までに ご予約が無い場合 休園させて頂いています。)休園することにより、溜まっている事務仕事を片付けられますし、休養も出来ます。運営が今より もっと厳しい時は、休まなくても頑張らなくては・・・と思っていたのですが、身体を休めたい!と思う様になりました。私が、確実に年齢を重ねている証拠ですね。

何を書こうかと考えたのですが、今日は「保育室しおん」のことを知って頂きたいと思います。
保育室しおんは、福岡市中央区の大濠公園の近くにあります。福岡市の認可外保育施設の中でも規模が1・2番目に小さいです。スタッフは、私aster(保育士)とパートナー(保育士)と私の母の3名で、最高8人の子ども達と一緒に過ごしています。

私は、2005年4月 しおんを開園しました。幼稚園や保育園に通う前の0歳児(4か月)から2歳児(3歳)までの子ども達を、ご家庭に近い環境で お預かりし、基本的な生活習慣(食事・睡眠・排泄・着脱・清潔など)を身につけることや、感性を育てる お手伝いをしたかったのです。

食事・・・アレルギー対応は出来ませんが、私が手作りしています。(毎日 このブログの中に写真を載せています。)子ども達は、出来たての昼ごはんを、フーフーしながら食べていますよ。
睡眠・・・12時過ぎから 午後の おやつの前まで、お昼寝をします。
排泄・・・しおんの環境に慣れてから、最初はオマルを使ってのトイレトレーニングを始めます。
着脱・・・パンツ・ズボンを穿くことから始めます。
清潔・・・手洗い、顔を拭くことなどを、少しずつ自分で出来る様にします。歯みがきも1歳児から始めます。
遊び・・・しおんは、10~17時の月契約保育の子ども達が多いので、午前中は保育室で遊び、お天気・子ども達の体調が良ければ午後から外へ出掛けます。しおんの周辺には、大濠公園・舞鶴公園などがあり、環境に恵まれています。公共の交通機関を使って お出掛けすることも ありますよ。

しおんは、こんな保育室です。明日も、続きます。

今日は、予定通りにアンケートを作りました。パートナーの分も ありましたから、2種類です。そして、午後から 久し振りに西新へ買い出しに行きました。今週は、子ども達と外へ出掛けることが出来ず、運動不足ですから しっかり歩きました。明日も、休養半分・仕事半分で過ごすことになるでしょう。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/17 23:56 】
保育室「しおん」 | コメント(4) | トラックバック(0)
今日も保育室で♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。最高気温は今日も一桁、おまけに雨がパラつくこともあり、今週は4日間とも保育室で過ごすことになりました。昨年の今頃は、結構 暖かい日が続き、外へ出掛けていたのですが、今年は別の意味で記録を つくってしまいました。来週こそは、お出掛けしたいと思っています。
DSCN 2572
昼ごはんを食べている子ども達です。みんな、今日も残さずに食べてくれました。これが、一生懸命 作っている私の ご褒美だと思っています。来週も、頑張ります。

午前中は 積木やパズルで遊び、午後からはDVDを つけたのですが、ディズニー作品で ありながら、しおんの子ども達は殆ど興味を示さず、やはり すべり台とジャングルジムで遊んでいました。飽きないものですね~。
DSCN 2563
昼ごはんは、豚肉とコーンのソテー・切り干し大根の薄味煮・わかめスープを作りました。

明日は、ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。アンケートの作成や保育室の気になっている場所を掃除する予定です。
今週も、ありがとうございました。来週も、楽しく過ごしたいと思っています。
banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/16 23:16 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日も すべり台♪
今週は、最高気温5~7℃の寒い日が続いている福岡です。昨年より かなり寒いので、1度も外へ出ていません。来週は 少し暖かくなりそうですから、子ども達と一緒に外で走り回りたいと思っています。それまで 室内用すべり台とジャングルジムで、我慢して貰うことに なりそうです。
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと 夕方近くからちゃんが登園しました。
DSCN 2552
午前中は チェンリングや車で遊び、午後からは今日も すべり台を畳スペースに出して、いつもの様に遊びました。今週は、毎日 お世話になっています。早く公園の すべり台で遊ばせてあげたいな・・・と思う、今日この頃です。

子ども達が お昼寝をしている間、今年初めて 見学の方が2組で来られました。2組とも 中央区以外から お越しで、少し驚きました。19年度まであった 20以上の認可外保育施設が閉園しているのも影響しているのでしょうか。
現在、しおんでは週に1~3日(その週によって違います。)、一時保育を お受けしています。(しおんに慣れていない お子さんの場合は、1日1名に限らせて頂いております。)来年度は、一時保育を お受けできる日が減る予定で(期間は未定)、ご希望に添えない場合があることを ご理解して頂いた上で、見学を お受けしております。来年度の方針が決まり次第、ここで お知らせします。
DSCN 2541
昼ごはんは、鯖の煮付け・白雪サラダ(おから入り)・みそ汁(かぼちゃ・玉葱)を作りました。
DSCN 2558
晩ごはんは、鰯の根菜あんかけ・豚肉とピーマンの炒め物(玉葱・コーン入り)・みそ汁(麩・生椎茸・玉葱)を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/15 23:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
たこ焼き風♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。1月になって初めての7人です。
福岡の最高気温は 6日連続で一桁、今日も時々雪が ちらつく寒~い1日となりました。これでは、外へ出掛けることが出来ません。で、午後の おやつは、たこ焼き風にしました。
DSCN 2535
いつもは、パートナーが作ってくれるのですが、今日は私が作りました。「たこ焼き風」とは、たこ焼きの形をしているのですが、たこが入っていないおやつです。たこの代わりに生協のウインナーとコーンを入れています。たこ焼きソースとマヨネーズを少し付けていますから、味は たこ焼きと変わりません。
DSCN 2530
子ども達は、3~6個をペロリと食べました。こんなに喜んで食べてくれたのは 初めてです。好評でしたので、寒い日に また作りたいと思います。
午後からは、ちゃんが持って来てくれたDVDを観たり、またまた すべり台で遊びました。子ども達は、まだまだ飽きない様です。いつまで このブームは 続くのでしょうか???
DSCN 2516
昼ごはんは、スペイン風オムレツとキャベツとコーンの豆乳スープを作りました。スープは好評で、5人が お代わりをしましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。

今日も、周りの協力により 山下 達郎さんのコンサート♪に行きました。この4年間、仕事を頑張った ご褒美を頂いた感じです。
多くの方が立聴券を購入して来ておられました。私には無理かも・・・と思うと同時に、よくぞ2日とも抽選で当たったものだと別の意味でも感動しました。
最近は、好きな音楽を聴く余裕もない時間を過ごしていることが多いのです。この2日間で、ココロの栄養が たくさん摂れました。次のコンサートまで、また仕事を頑張ります。
【2009/01/14 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
活 躍 中♪
寒い日が続いている福岡です。今日は お休みがあり、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人、いつもより少なめのオトコ組でした。
午前中 子ども達は、好きなオモチャで遊んだり、パートナーから絵本を読んで貰ったり、手遊びをしたりして過ごしました。
午後の おやつの後、すべり台を出しましたよ。登園した時から「すべり台する~」と、ちゃんは とても楽しみにしていたのです。
DSCN 2512
ちゃんは、この冬 初めての すべり台です。とても嬉しそうでした。
ちゃんとちゃんは、滑り方が大胆なので 目が離せません。2人のために、柵の柱や扉を バスタオルと布団で巻いています。
今日も活躍してくれた すべり台です。
DSCN 2509
昼ごはんは、「お楽しみバイキング」でした。今日は、和食です。蒸し鶏(ゴマだれ付き)・人参のきんぴら・大根と豚肉の煮物・小松菜とコーンの和え物・タコさんウインナー(ボイル)・清汁(麩・わかめ・生椎茸)・昆布とゴマのおにぎりを作りました。油は、きんぴらに使った ごま油と蒸し鶏にかけた ねりごまのみで、とてもヘルシーです。
子ども達は、結構 早いペースで食べ終わりましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。

今日は、周りの協力もあり、早めに仕事を上がらせて貰って、山下 達郎さんのコンサートへ行きました。6年振り、とても素晴らしかったです。私より年上と思われる方も多く、落ち着いた感じでした。数々の名曲もあり、大満足の ひとときでした。明日も、行かせて頂きます。
【2009/01/13 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
成人の日♪
今日は、成人の日でしたね。福岡は、雪が降ったり 日が差したりと天気がめまぐるしく変わりました。風も強く、寒かったです。不思議と成人の日は、お天気が良くないことが多いですよね。せっかくの晴れ着が・・・、と心配になりました。
今年の新成人は、全国でおよそ133万人だったそうです。そのうちの一人が・・・
090112_0927~01
私の姪です。横浜市で成人の日を迎えました。下の姪が携帯で送ってくれた写真を勝手に載せちゃって、後で叱られるかな~。最後に会ったのは かなり前のことなので、二十歳の姪の顔がピンと来なくて・・・。
彼女は、鎌倉市で生まれました。母が まだ仕事で忙しくしていましたから、私が姉の所へ手伝いに行くことが多く、しおんの子ども達くらいの頃は、たくさん接していました。そりゃ、可愛かったですよ~。私は彼女に「asterちゃん」と友達の様に呼ばれていました。(笑)
次に会うことが出来たら、一緒に飲みたいと思います。お祝いメールを送っていたら、先程 返事が来ました。疲れて、眠っていたそうです。

今日は、予定通り パソコンとニラメッコの1日でした。保育料計算表を 新しく作りました。今 使っているのは、開園当初に作ったもので、月契約保育料に土曜日分を加算できる様になっていますが、現在 土曜日は 一時保育のみに なりましたので、不要な部分を削除してスッキリさせたり、見直しも行いました。明日、パートナーに見て貰って良ければ、完成です。

12/28 このブログに福岡市のHPで、認可外保育施設立入調査の結果一覧を見ることが出来る様になることを書き込みましたが、見て驚きました。19年度の一覧表だったのですが、20以上の認可外保育施設が閉園していました。それだけ、運営が厳しいと言うことですね。頑張らなくては~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2009/01/12 23:27 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
来年度のこと♪
1月も3分の1が終わろうとしています。早いですね~。しおんでは、少しずつ来年度の準備が始まっています。・・・と言っても、大したことでは ありませんが。
まずは アンケートの作成、昨年までは、パートナーと同じものを使っていましたが、来年度は しおん保育サポートの保育日に変更があり、別々のものを使いますので2種類 作成中です。再来週までには、ご利用の皆様(現在 0歳児が いませんので、1歳児だけになります。)に お渡ししたいと思っていますので、ご協力ください。

21年度より
8/13~15は休園とし、祝日と同じく 会員の一時保育のみ お受けします。
給食費は、1日350円×ご利用日分と させて頂きます。(1か月 6,000円を超える場合が ございます。)
チケット制保育を廃止します。
最大延長を22:00→20:30に変更します。
保育料・延長保育料の一部を改定します。
ご了承ください。
上記 変更に伴い、規約の見直し、新パンフレットも作成中です。出来上がり次第、配布いたします。もう少し お待ちください。

今後の予定としましては、1歳児会員のアンケートの回収後に 現会員の下の お子さんの入園ご希望を お聞きし、定員に満たない場合は このブログにて募集をする予定です。

今日は午後から、月に1回の買い出しに出掛けました。に乗って、東区の安売王ルミ○ールへ行ったのです。明日は、1日中 パソコンに向かうことになってしまうかも・・・頑張ります。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/11 23:57 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
マンツーマン保育♪
今日の日中の最高気温は5℃、朝は雪が ちらついていました。ちゃんとちゃんの2人は、予定通り登園しましたよ。
DSCN0190.jpg
ハイ、今日も すべり台が大活躍でした。外に出掛けることが難しい寒い時期だけ出しますから、ちゃんは1年振りです。昨年までは、すべり台だけで遊んでいましたが、今日はジャングルジムから すべり台へ移動することが出来て、そんな姿を見ていると成長を感じます。4月からは幼稚園・・・4か月から しおんに来てくれて 今は3歳、こんなに大きくなりました。
来年度は、ちゃんが しおんの年長さん2歳児に進級します。今後の成長が とても楽しみです。

ちゃん担当のパートナーも来ていましたから マンツーマン保育、しおんの土曜日は こんなこともあります。しおんらしいです。
DSCN0184.jpg
昼食は、カレーうどんを変更してチャンポンを作りました。豚肉・イカ・きくらげ・かまぼこ・人参・玉葱・キャベツ・もやし・青ねぎを入れ、パートナーには大好評でしたが、2人には不評でした。原因は分かっています。たくさんの野菜と しっかり咀嚼しなければ飲み込めない豚肉・イカ・かまぼこのせいです。しおんの昼食は、これからも ココロをオニにして子ども達の苦手な物も献立に入れていきますよ~。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/10 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
白玉団子作り♪
今日の しおんは、お休みが無く 登園予定だったちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が揃いましたよ。今年になって初めてのことです。
2歳児さんが3人でしたから、午前中はオモチャを取り合うこともなく、それぞれが好きなオモチャで落ち着いて遊ぶことが出来ました。しおんは、曜日によって登園する子ども達が違いますから、賑やかさも違います。

午後からは、みんなで白玉団子を作りました。丸めた・・・と言う方が正確ですが。
DSCN 2483
11日は鏡開きですね。今年は日曜日ですし、しおんには鏡餅が ありませんので、その代わりです。この お正月も お餅を喉に詰まらせると言う事故が多発していますから、小さな子ども達には白玉の方が良いようです。この後、子ども達が丸めた白玉は、ぜんざいに入れて おやつとなりました。モチロン、手はキレイに洗っていますし、しっかり火を通していますので ご心配なく。
福岡の最高気温は9.5℃、風も強く寒かったので外へは出掛けていません。で、今年初めてのDVD鑑賞会となりました。近くの お店でレンタルしたディズニーの新作です。子ども達は、楽しんでくれた様でした。
DSCN 2477
昼ごはんは、いわしの蒲焼き風・ゆでブロッコリー・納豆和え(挽き割り納豆・ほうれん草・しらす干し・炒り卵)・みそ汁(じゃがいも・玉葱・人参)を作りました。納豆和えは、かつおだしと醤油で味付けをしているのですが、子ども達は喜んで食べてくれます。オススメです。

明日は、最高気温の予想が6℃・・・、ちゃんとちゃんが登園する予定ですから、暖かい保育室で過ごします。その様子は、また明日。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/09 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日も お濠へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人と、夕方近くからちゃんが登園しました。ハイ、今日も の~んびりした1日でした。午前中は それぞれ好きなオモチャで遊び、午後からは 少しだけ外へ出掛けました。福岡の最高気温は13℃近く、風も無く 結構 暖かかったですよ。
しおんがある建物を出て すぐの道で、子ども達が大好きな消防車が通りかかりました。3人が一斉に手を振り始めると、乗っておられた方が気づかれ 手を振り返してくださり、子ども達は とても嬉しそうでした。そんな子ども達の姿を見て、私達も嬉しくなります。小さな幸せです。
DSCN 2458
今日も、お濠へ行きました。前回とは違い、マガモさん達に 持って行ったパンを たくさん食べて貰えました。この写真は、パンを食べ終わった後で穏やかな感じに写っていますが、激しいパン争奪戦を繰り広げていました。かなりの迫力で、ちゃんは大きな声を出して喜んでいましたよ。
来週は 寒くなりそうなので、行けるかな~。子ども達も、お濠へ行くことを とても楽しみにしています。
DSCN 2453
昼ごはんは、大豆の五目煮・かぼちゃのサラダ・みそ汁を作りました。みそ汁は、具を変更しました。(連絡帳に記入するのを忘れました。申し訳ありません。)昨日、母の知人が送ってくださった無農薬の大根を油揚げ・青ねぎと一緒に入れました。
かぼちゃのサラダ(しめじ・ベーコン)は、子ども達に大好評でした♪
DSCN 2471
夕ごはんは、鮭のソテー和風きのこソース・マカロニサラダ・みそ汁(かぼちゃ・玉葱・青ねぎ)を作りました。最近、「鮭のおろし煮」が不評で、ふと思いついて きのこソースを作ったのですが、ちゃん・パートナーには大好評で、近々 正式に献立に入れたいと思います。ごめんね~。試食会に なっちゃって~。でも、助かりました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/08 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
早くも登場♪
今日も お休みが3人あり、ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃんの4人でした。1歳児と0歳児の日、こんなことは珍しいです。人数は少ないのですが、小さな子ども達ばかりなので、オモチャを取り合うことも多く、違う意味で賑やかでした。
DSCN 2441
昼ごはんの様子です。早めのスタートでしたから、ちゃんは眠たくなりながらも、お弁当を完食しました。お家では、午前睡の時間だそうです。この後、ちゃんは1時間程 眠ってから、お迎えとなりました。

3人の子ども達は、遊んでいる時 咳を しています。(熱はなく、食欲と元気は あります。)でも お昼寝の時は、1人も咳き込むことなくグッスリ、ホッとしました。いつもより 長く眠って おやつを食べた後、外へ行くことも考えましたが、今日は 保育室で過ごすことにしました。で、コレが早くも登場♪です。
DSCN 2446
しおんを開園した時に お祝いに頂いた すべり台です。モチロン、3人は大喜びで 何度も 繰り返し滑っていましたよ。昨年は2/1から1か月程 出していたのですが、今年は長く お世話になることでしょう。折り畳めるので、保育室と倉庫を何度も移動することになります。(昨年は、保育室内を移動していました。)
DSCN 2434
昼ごはんは、八宝菜・わかめスープを作りました。八宝菜は 食べやすかった様で、3人とも早々と完食しました。

今週は、このまま のんびり過ごす1週間に なりそうです。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/07 23:36 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
のんびり2日目♪
今日も お休みが2人あり、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人でした。のんびり2日目です。12月後半が賑やかだったせいもあり、少し寂しい感じがします。でも、いつもと変わりなく過ごしましたよ。昨日とメンバーが2人違うのですが、やはり今日も全員 少しずつ風邪の症状が あります。(でも、元気は あります。)
DSCN0096.jpg
お天気が良く 無風で、昨日より暖かく感じましたので、食パンを持って お濠へ行きました。今日は、投げた食パンをユリカモメに殆ど食べられてしまい ガッカリです。マガモさん、ごめんね~。
男の子2人はパートナーと すぐに保育室に戻り、女の子2人は私と一緒に舞鶴公園を回って 少しだけ お散歩しました。子ども達の風邪が早く治ったら、思いっきり遊びたいと思います。でも、今週末から来週に かけて また寒くなりそうですね。いつになったら、遊べる様になるかな~。
DSCN0095.jpg
昼ごはんは、豆がんもの中華風うま煮・清汁を作りました。清汁が真っ黒に見えるのは、わかめが入っているからです。決して味が濃い訳ではないですから~、ご心配なく。

今年も しおんでは、1歳児の会員・準会員の皆様へアンケートを お願いする予定です。来年度(4月以降)の ご予定(退園・継続等)を、お分かりの段階で構いませんので、お知らせ頂きたいのです。こちらの勝手な お願いであることは よく分かっております。大きな保育施設とは違い、何かと厳しい小さな保育施設の運営を ご理解頂き、ご協力 よろしく お願いします。ご継続の お子さんに つきましては、ご希望を優先いたします。
尚、しおん保育サポートの会員・準会員(パートナーと ご契約の方)の皆様は、来年度の保育日に関して変更が生じる場合が ございますので、決定まで暫く お待ちください。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/06 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
のんびりスタート♪
2009年の初日は、2人が お休みで ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園し、のんびりスタートとなりました。
心配していた昼ごはん作りも順調で、子ども達も早めに食べ終わり、12時前には3人とも お昼寝をしたので、時間に余裕があります。・・・で、地下鉄に乗って出掛けることにしました。風邪気味の子ども達ばかりですから、暖かい場所でなければ なりません。(平熱で元気がありましたから、 お出掛けを決行しました。
DSCN 2409
行き先はアトリウムガーデン、雪だるまは まだ ありましたよ。3人は おやつを食べてから、雪だるまに見守られながら 何度も斜面を駆け下りました。
の日は、コートが必要です。の日は、汗ばむ程 暖かくなります。)
ちゃんは登園してすぐに「今日は お出掛けする?」とパートナーに言っていた様ですし、ちゃんは先月は お休みが多かったので 一緒に お出掛けすることが少なく、ちゃんは年末年始を風邪の症状が無くならないまま殆ど お家で過ごしたらしく、3人とも大喜びでした。
DSCN 2417
お正月の飾りも ありましたよ。(子ども達が見ているのは、上の方にある大きな黄色い鳥です。)2009年初日にピッタリの写真です。
記念写真を撮った後は、上のアジア美術館キッズコーナーで遊び、初お出掛けに3人は満足してくれた様でした。良かった、良かった。
DSCN 2405
昼ごはんは、トンカツ・みそドレッシングサラダ・野菜スープを作りました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/05 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
開園準備♪
8日間あった年末年始の お休みも、最終日となりました。早かったです。昨日 ゆっくり休んだ私の体調は ほぼ戻りましたが、母は もう少しかかりそうです。
明日から しおんは開園しますので、今日は午後から準備です。保育室は 1週間以上使っていませんので 掃除をしました。
DSCN 2396
コルクボードの飾りも、以前 パートナーが作ってくれていたものを貼りましたよ。これで これからの寒い日も、楽しく過ごせるでしょう。
夕方からは、明日の昼ごはんの材料を買いに出掛けました。献立表を見ながらの買い物は、久し振りです。久々の昼ごはん作りは、段取りが上手くいくのか ちょっぴり心配です。頑張らなければ~。

三が日は、不思議なことが ありました。このブログのカウンターのアクセス数が・・・自分の目を疑いました。ほんの4時間位で800程 増えていたのです。は・はっぴゃく~、昨年の最高は140も いっていませんから、本当に驚きました。何が起こったのか、全く分からないまま 2日をピーク(1,000超え)に いつもと変わらない数に近づきました。(・・・と言っても、今日は 日曜日なのですが、いつもより多いです。)もう二度と こんなに多くの方から見て頂くことは ないと思いますから、ここに書き込みました。忘れられない お正月の思い出の一つとなりそうです。

明日から、子ども達と楽しく過ごしたいと思いますので、よろしく お願いします。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/04 22:40 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
2枚のチケット♪
三が日も、アッと言う間に過ぎてしまいそうです。私と母は、揃って風邪気味、きっと長い お休みで気が緩んでしまったからでしょう。反省!仕事の時は、寝込む訳には いきませんから、緊張感が あるのですが・・・。でも、明日までに体調を戻すつもりです。
nenga5-3.jpg
今日も イラストを使わせて頂きました。お陰様で この3日間、お正月らしいブログとなりました。子供と動物のイラスト屋さんには、感謝です。

私は、今月 久々に山下達郎コンサートに行きます。6年振りのツアーです。2枚のチケットが あるのは、13・14日の2日間 行けることになったからです。最初は、1日だけのつもりだったのですが、パートナーの「ファンだったら2日間とも行くんじゃないですか~」の一言で、ダメ元で申し込んだら当選しました。 6年振りのツアーですから、この先は何年後か分かりません。(笑)その時の私に「行きたい」と言う気持ちが あるかどうかも分かりませんから。
DSCN 2390
ファンクラブには入っていませんが、初めてコンサートに行ったのは1981年、28年前・・・コワ~イ。姉の会社の後輩に誘われて、殆ど何も知らないまま行き、大音響の中 居眠りしたのを覚えています。
13・14日は、パートナーが私が担当する子ども達の お迎えまで残ってくれることを買って出てくれています。感謝の気持ちで いっぱいです。
この2枚のチケットは、保育室を開いてから走り続けた(実際に走っては いませんが。笑)自分へのプレゼントかな~。だって1枚は、クリスマスイブに届いたのですから。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/03 22:58 】
私のお気に入り | コメント(4) | トラックバック(0)
初 売 り♪
今日は、午後から 天神へ出掛けました。そう、初売りが始まったからです。デパートの初売りに行くのなら 午後からでは遅い・・・ですよね。でも、私と母の目的は品物ではなく、新天町(天神の商店街です。)の お買い物券でした。福岡の方ならテレビCMで一度は ご覧になったことがあると思います。10,000円で12,000円の お買い物券が買えるのです。これは、30年近く前から あると思います。(多分。亡くなった父から頼まれて買いに行っていましたから。)その頃は、まだ人気が無くて、並ばずに購入できたのですが、年々 人気が上がり(不景気だからでしょうね。) 1時間程 並ばなければなりません。やCDを購入できるのも、一つの魅力だと思います。この お買い物券を購入することは、毎年1月2日のaster家の行事です。いつもより 暖かくて助かりました。
nenga2-4.jpg
今日の天神は、人・人・人で どこへ行くのも大変でした。福袋を提げた人達は、とても嬉しそうに見えましたよ。私が購入した物と言えば、手洗い用石けんと厚めの靴下2足でした。(笑)
年末年始の休園も、残り2日となりました。アッと言う間に終わりそうな勢いです。最終日は、子ども達を迎える準備をしなくては~。頑張ります。

今日も写真がないので、 子供と動物のイラスト屋さん 年賀状素材2009を使わせて頂きました。ありがとうございます。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/01/02 22:16 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ