fc2ブログ
10月最後の日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園し、夕方から赤ちゃんを お預かりしました。福岡の最高気温は20℃に届かず、少し肌寒さを感じました。先週まで半袖シャツで過ごしていたのが 信じられません。でも、明日から11月ですから、当たり前ですよね。寒い冬は これからですから、厚着をしない様に気を付けています。私とパートナーは、長袖Tシャツ1枚で大丈夫だったので、子ども達は寒くなかったと思います。
気温に身体を慣らすために近場を お散歩、消防車を見に行きました。
DSCN 2963
運良くシャッターが開いていたので消防車にタ~ッチ♪、パトカーに続いて消防車も 子ども達の手形で いっぱいだったと思います。ごめんなさ~い。保育室に戻ってからは、1~2週間に1度のDVD鑑賞をして(オーバーな表現ですが。笑)10月最後の日を楽しみました。
DSCN 2954
昼ごはんは、麻婆豆腐・中華風スープを作りました。

明日は、ちゃんが登園します。そして、明後日は 皆様の ご協力により、畳替えをさせて頂くことになりました。3~4時間程で完了するとのこと、出掛けることが多い私にとっては とても助かります。保育料を頂きましたので、この連休は あちこちへ保育に必要な消耗品・食品の買い出しに出掛けることになるでしょうから。畳替えが終わりましたら、また報告しますね~。

お陰様で、2005年11月からの毎日更新が今日で3年となりました。いつも、読んでくださって、ありがとうございます。近いうちに、毎日更新の前に「ほぼ」が付くかも知れませんが、また1年 よろしく お願いします。頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/31 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
赤ちゃんと一緒♪ 3
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育で2人の赤ちゃん(1人はちゃんです。)と、夕方近くからちゃんが登園し、時間差で7人が過ごしました。1番人数が多かったのが13~15時、今日 しおんデビューした赤ちゃんが過ごした時間帯で6人でした。
DSCN 2933
1ヶ月違いの赤ちゃん2人です。顔を合わせて ニッコリ笑い、額と額を くっつけて ご挨拶、微笑ましかったですよ。赤ちゃんと一緒に過ごす お兄ちゃん・お姉ちゃんは、今日も とても優しく接してくれました。こんなに嬉しいことは ありません。
DSCN 2935
レギュラーメンバーの4人は、近くの お寺の駐車場を お借りして、ボール遊びや砂遊びを楽しみました。昨日より風も無く、暖かく感じました。紫外線対策もサンハットだけの日が増えてきました。秋ですね~。10月も明日で終わり・・・早過ぎる~。昨日から献立表作りが始まり、この書き込みが終わったら、仕上げに入ります。
DSCN 2929
昼ごはんは、メルルーサのフライ タルタルソースかけ・野菜炒め・わかめスープを作りました。
DSCN 2939
夕ごはんは、親子煮・ほうれん草のごま和え・清汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/30 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
舞鶴公園で♪
今日の しおんは、お休みやキャンセルがありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午後の おやつの後、みんなで舞鶴公園へ行きました。途中、お濠のカメさんに ご挨拶♪
DSCN 2921
以前は、午後から ここでカメさんに会えることは殆ど無かったのですが、最近は 子ども達を ここで待っていてくれます。
DSCN 2923
舞鶴公園では、一時保育で しおんに来てくれたことがあるちゃんと お母様、お兄ちゃんとバッタリ お会いしました。(ちゃんの お母様とは、私が油山市民の森で仕事をしていた時に お知り合いになり、それからの お付き合いです。)先日のバザーの時にも、たくさんの衣類を頂きました。出してくださったTシャツを 着ている子ども達を見て、喜んでくださいましたよ。バザーの報告と お礼を直接 お伝えできて良かったです。
少しの間でしたが、一緒に遊ぶことが出来て、子ども達は とても嬉しそうでした。ちゃんの お兄ちゃんは面倒見が良く、遠くへ走って行くちゃんを何度も連れて来てくれ、私達は助けられました。子どもは子ども同士の方が良いことも ありますね。
ちゃんの ご家族とは、年に数回 あちこちでバッタリ お会いします。(前回は 確か、アトリウムガーデンでした。)ご縁が あるのでしょうね。次は、どこで お会いできるでしょうか。楽しみです。
DSCN 2916
昼ごはんは、カレイの煮付け・茶碗蒸し・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/29 23:13 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんデビュー♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育の お友達(今日が しおんデビューです♪)5人が過ごしました。私達は 一時保育の お子さんのデビュー当日、毎回のことですが、しおんで楽しく過ごしてくれるだろうかと、少しドキドキしています。
予約時間より少し早めに、お母様と一緒に登園してくれました。担当させて頂くパートナーと お話しした後、お母様は お出掛けです。(見学の時、お渡ししていた申込書と保育レポート用紙を受け取ります。)初めてなので、お母様に そっと玄関を出ることを お願いしたのですが、保育室から手を振っていました。素晴らしい~。これには、私達も驚きました。
その後は、みんなと一緒に おやつを食べ、オモチャで遊び、昼ごはんを食べました。
DSCN 2902
一時保育の お子さんも、ご希望が あれば昼ごはんを準備します。(350円・離乳食やアレルギーが ある場合は、お持ち込み頂いています。)初めての場所では、一口も食べてくださらない お子さんが多いので、どうかな~と思っていたのですが、ほぼ 普通の量を食べてくれました。これは、とても嬉しいことです。
DSCN 2900
今日は、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ(きゅうり・コーン入り)を作りました。
昼ごはんを食べてから しおんの子ども達は お昼寝ですから、お母様の お迎えまでオモチャや絵本で遊んで過ごすことが出来ました。次回は、一緒に外へ遊びに行けたら良いね。素晴らしい しおんデビューでした。

午後の おやつの後は、大濠公園へ行きました。途中、お濠のマガモさんに パンを あげたいと思ったのですが・・・留守でした。手ぶらで通りかかった時は、近くに寄って来てくれるのですが、ザンネン。で、池のマガモや鯉にパンを投げ、いつもとは違う児童遊園(通称:どんぐり公園)に向かいました。歩いていると、子ども達が大好きな車両が~。なかなか近くに寄ることが出来ないので、大喜びです。
ここはアメリカ領事館近くなので、こんな車両が止まっていることがあるのです。
DSCN 2908
パトカーに触れることは、なかなか出来ませんよね。本当は、記念写真を撮ってあげたかったのですが、パトカーに夢中でカメラの方を向いてくれる訳もなく、こんな写真だけが残りました。あのパトカーには、子ども達の手形が たくさん残っていたでしょう。ごめんなさ~い。
その後は、どんぐり公園で遊んでから 保育室に戻りました。たまには違うコースで大濠公園を楽しむのも良いですね~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/28 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ベイサイドプレイスへ♪
今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。ちゃんが早めの お迎えで4人となり、バスに乗って出掛けることにしました。行き先は、ベイサイドプレイスです。ちゃんとちゃんにとっては、8ヶ月振りのベイサイドプレイスでした。
DSCN8660.jpg
おやつを食べた後、すぐに水槽の近くへ。みんな一生懸命に見ています。今日は、次から次へとサメやエイが近くに来てくれましたよ。ちゃんも、とても嬉しそうでした。
DSCN8652.jpg
上の方に、カメが泳いでいます。お濠で見るカメより、ずっと大きいので迫力が違いますよ~。
DSCN8664.jpg
ポートタワーの展望室へも行きました。ポートタワーを見た時、ちゃんは「東京タワー」と嬉しそうでした。8ヶ月前は、まだ知らない名前だったよね。「これはポートタワーよ」とパートナーに教えて貰い、すぐに覚えたちゃんでした。素晴らしい記憶力です。
DSCN8642.jpg
昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・ブロッコリーのおかか煮・野菜たっぷり かき玉汁を作りました。今日は、全員 早々と完食でした~♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/27 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
これから・・・♪
私には、どうしても守らなければならない門限が あります。「いい トシになのに、門限があるなんて~」と笑わないでくださいね。門限は このブログを更新するため。出掛けても 22:30~22:45には帰らないと間に合いませんし、酔うことも厳禁です。ブログには 予約投稿と言う機能が ありますが、子ども達の様子を その日のうちに書き込む事には使えません。昼間は、パソコンに向かう時間が ありませんから~。
今月が終わると、ブログの毎日更新も お陰様で丸3年となります。(途中、デスクトップパソコンが壊れ、お詫びの お知らせを2日間だけ携帯で書き込んだことは ありますが・・・。)最初は、「 1ヶ月だけ毎日 頑張ってみよう♪」と始めた書き込みでした。1ヶ月が1年となり2年が過ぎ・・・毎年 この時期になると、毎日更新の前に「ほぼ」という言葉を付けようかと迷います。その度に、読んでくださっている方、パートナーから励まされ、何とか頑張ってきましたが、今年も また・・・たまには 門限の無い日が あったら 楽になれるかな~と思っています。
必要なことは当日 携帯で、翌日に前日のことを追記する、そんなことを考えています。仕事が終わってから心理学講座を再受講したり、実は来年 1月の山下達郎のコンサート(6年間、待ちました。)のチケットが取れたので、ゆっくり行かせて頂きたいと思っています。毎日更新でなくなる時は、お知らせしますね。その前に、携帯を買い替えなくては~。
DSCN 2896
今日、横浜に住んでいる姉から ゆうパックが届きました。その中に入っていたTDRの25周年記念のボールペンです。3/20~5/6に福岡市営地下鉄で行われていたスタンプラリーを覚えていらっしゃいますか?5つのスタンプを集めると、福岡のディズニーストアで記念品のクリップを貰い、TDRに その台紙を持って行くと、このボールペンを貰えるのです。パートナーがちゃんと お兄ちゃんの休日保育で一緒に集めて来てくれた台紙を横浜へ送り、姪っ子が行った時に貰って来てくれたのです。
これを見て、25周年のTDRへ行けたら・・・と本気で考えています。5・10・15・20周年に行っているので、なおさら 思うのかも知れません。行けたら良いな~。

今週も、たくさんの ご予約を頂いていますので、頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/26 23:58 】
ブログ | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザーでした。(お陰様で、5回目となりました。)目標は、保育室の畳スペースの表替え費用20,000円です。お陰様で、バザー前日までの収益金もプラスすると、目標達成しました~♪品物を出してくださった皆様、お越しくださった皆様、ご協力 ありがとうございました。
DSCN 2884
バザー会場の様子です。全体を写すことは出来ませんでしたが、いつも 子ども達が使っているオモチャや絵本が並んでいる棚にも、商品が並んでいます。今回は、ベビー用品が かなり充実していました。価格は スタイ10円・ズボン50円・ベビー服200円など、「え~っ、そんなに安いのですか~」と驚かれました。それは そうです。皆様に、出して頂いている品物ですから~。
5月のバザーの時は、最初の1時間に8組の方が お越しになり、ゆっくり選んで頂けなかったのですが、今回は最高でも3~4組が一緒になる位で 私達も ゆっくり お話しすることが出来ました。
今日は、しおんを巣立ったちゃん・ちゃん・ちゃんが来てくれましたよ。バザーでは、成長した子ども達に会えることも一つの楽しみとなっています。次回は、来年の春を予定しています。誰に会えるのか、今から とても楽しみです。

バザーには、しおんを ご利用になっている方の他に、パートナーの お友達(2年程前、一時保育で ご利用くださったことがあります。)や ブログ仲間である笑顔整体の副院長先生が来てくださいました。お友達は いつも品物を持って来てくださいますし、副院長先生は 子ども達にオモチャを たくさん持って来てくださいました。オモチャは子ども達に大好評で、バザー終了時には殆ど無くなってしまいました。
13組の皆様、本当に ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/25 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
避難訓練の後は♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中は いつもの様に過ごし、午後の おやつの後 予定通り避難訓練、そのまま近くの公園へ出掛けましたよ。この時には、ちゃんは早めの お迎えで、5人と なっています。
DSCN 2872
遊具で ひとしきり遊んだ頃、小学生が走り回って危なく感じたので、お濠を お散歩して帰ることにしました。もしかしたら、マガモさんに会えるかも・・・。
DSCN 2873
マガモさんに会えました~。近くに寄って来てくれるのですが、おみやげの食パンが ありません。「次は、パンを持って行こうね」と約束しながら 手を振りました。
もしかしたら、次はカメさんに会えるかも・・・。
DSCN 2878
音に敏感なカメさんなので、「シ~ッ」と言いながら子ども達と静かに近づきました。すると・・・会えました~。ちゃんの肘の近くにカメが写っているのが見えますか?子ども達は真剣に見ています。
避難訓練の後は、そのまま 出掛けることが多い しおんの子ども達です。
DSCN 2862
昼ごはんは、鯵ときのこのトマトソース煮(エリンギ・ぶなしめじ・エノキタケ・ベーコン・玉葱・ピーマン)・ベーコンスープ(人参・玉葱・じゃがいも・パセリ)を作りました。今日は 殆どの子ども達が早々と完食、好評でした。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/24 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お散歩 ミニコース♪
今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃん、夕方近くからちゃんが登園し、6人が しおんで過ごしました。と言っても 時間差登園ですから、全員が顔を合わせることは ありません。
ちゃんは お兄ちゃん達が大好き♪気付くと いつも お兄ちゃん達が遊んでいる場所まで高速ハイハイ、オモチャに手を伸ばしています。つい この間まで、お兄ちゃん達のオモチャに手を伸ばしていたちゃんも、ちゃんにとっては小さな お兄ちゃん、遊んでいたオモチャをバラバラにされても、「あ~あ」と言う感じで 優しく見守ってくれました。ありがとう、小さな お兄ちゃん♪
DSCN8559.jpg
ちゃんが お迎えの後、ちゃんが登園するまでの時間に、少しだけ お散歩をしました。雨が降りそうだったのでミニコースです。お濠でカメさんを見て、地下鉄の駅を通り抜けるだけの お散歩でしたが、子ども達は とても嬉しそうでした。最高気温27℃の福岡、今日も全員 半袖シャツで過ごしました。モチロン、私達もです。明日から気温が下がるらしいので(11月が近づいているので、当たり前ですよね。)、長袖シャツ姿に なっていくことでしょう。
DSCN8547.jpg
昼ごはんは、大豆の五目煮・ほうれん草と卵の和え物・豚汁を作りました。
DSCN8565.jpg
夕ごはんは、鶏肉のトマト煮込み・マカロニサラダ・野菜スープを作りました。トマト煮込みは、パートナーのリクエストです。明日の昼ごはんがトマト味の事を伝えたのですが、「2日間連続でも良い~♪」とのことで了解を得ています。生協のケチャップが味の決め手です。(しおんのトマト煮込みには、必ず生のトマトも入っていますよ。)

バザーが近づきましたが、思う様に準備が進んでいません。・・・と言うのは、保育室が会場になるからです。残された時間で、頑張ります。
お時間が ございましたら、お越しください。お待ちしております。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/23 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(1)
大濠公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。ハイ、朝から賑やかですよ~♪それぞれ好きなオモチャを手に遊んでいました。しおんには、人数分のオモチャもありますが、1つだけのオモチャもあります。最近は順番に使うことや待つこと、 「貸して」「ありがとう」が少しずつ言える様になりました。以前は、お友達が使っているオモチャが欲しいと、手を伸ばして取り合いになってしまうことが多かったのですが、成長を感じる毎日です。
DSCN8532.jpg
昼ごはんの様子です。
DSCN8531.jpg
みんなで こんな昼ごはんを食べています。ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮・十六穀ごはんです。全員が12時前に食べ終わり、早めの お昼寝となりました。

今日の福岡の天気は、降水確率も ちょっと高めです。早めの おやつの後、みんなで大濠公園へ行きました。
DSCN8533.jpg
浮見堂まで お散歩して、帰りに持って行った食パンを鯉に投げました。食パンには、たくさんの鳩が集まって来ます。鳩がコワイちゃん、後退りして 母と一緒に尻餅を ついてしまいました。先日 1羽の鳩を追いかけていましたが、2羽以上になると コワイ様です。
鯉にパンを投げた後は くじら公園へ移動して、少しだけ すべり台を楽しんだ7人です。7人が登園する日や一時保育を お受けしている日は、遠出が出来ませんから 近くの公園で遊びます。でも、近くの公園の一つが大濠公園とは、かなり贅沢ですよね。しおんには園庭は ありませんが、環境に恵まれています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/22 23:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
スカイステーションへ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。福岡の最高気温は28.2℃、まだまだ半袖シャツで過ごせます。一時保育もなく、ちょとだけ遠出しようと言うことになりました。で、選んだ場所は 隣の赤坂駅近くのスカイステーションでした。(笑)地下鉄に乗れば、しおんの子ども達にとっては立派な遠出なのです。
DSCN8525.jpg
貸し切り状態の すべり台で何度も楽しんだり、フカフカの芝生の上で わざと転んでみたり、思いっきり身体を動かしましたよ。
芝生の色が だんだん秋色に なってきました。昨年は 11月の終わりまで行きましたから、寒くなる前に何度か お世話になるつもりです。歩けるメンバーの時は 片道を歩いて、時間がない時は地下鉄で行きたいと思います。子ども達は電車が大好きですから、おとなりきっぷ100円は有り難いです。
最近は、子ども達がキップを自動改札機に入れます。今日は ちゃんが初めてキップを改札機に入れました。日頃から よ~く お兄ちゃん達の姿を観察していた様で、迷うことなくキップを入れ 無事に改札を通り抜けましたよ。
DSCN8499.jpg
昼ごはんは、鶏つくねバーグ・いんげんとコーンのソテー・清汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/21 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
赤ちゃんと一緒♪ 2
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの7人が登園しました。・・・と言っても7人が一緒に過ごしたのは、3時間半程です。(そのうち2時間程は、お昼寝でした。
赤ちゃんには みんな優しい お兄ちゃん・お姉ちゃんです。ちゃんは、女の子が好きらしく(お迎えの時、お母様に お聞きしました。)ちゃんの所までハイハイをして、つかまり立ちしようとしていました。初めて会った時よりも、随分 体重が増えたちゃんですから、ちゃんは お姉ちゃんとして一生懸命 支えようと頑張っていましたよ。そんな2人は とても可愛かったですよ~。
DSCN 2840
午後の おやつの後は、みんなで舞鶴公園へ行きました。ちゃんは早めの お迎え、午前中 微熱があったちゃんは まだ眠っていましたから、5人のメンバーで行きました。4人は、いつもの様に芝生の上を走り回ったり、汽車ごっこを楽しんでいましたよ。メンバーの中には、ちゃんもいます。ベビーカーで行ったのですが、動いている方が楽しい様子でしたから、帰りは お濠の方を お散歩しながら保育室に戻りました。
一時保育の お子さんも、16:30までの ご利用であれば、一緒に外へ出ることが出来ます。
DSCN 2835
昼ごはんは、鮭のおろし煮・ひじきの炒め煮・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/20 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
もうすぐバザー♪
25日(土)は、しおんのバザーです。半年に1回開いており、今回で5回目になります。2週間前 このブログで皆様に お願いしたところ、たくさんの品物が届き、事務室兼倉庫に使っている部屋が いっぱいに なりました。皆様、本当に ありがとうございました。バザーの当日まで、着替え中のパートナーが 荷物の下敷きに ならないかと ちょっぴり心配です。(パートナーが更衣室としても使っています。)

実は・・・バザーは既に始まっています。と 言うのは、14日の お話なのですが、しおんの内装を してくださった親戚の家具職人さんの ご家族が、仕事先へ向かう途中に バザーの品物を持って来てくださいました。倉庫に入りきらない位 大量で、玄関ドアの横に段ボール箱が並びました。仕分けを している時に通られた近所の方や管理人さんが声を掛けてくださった方が来られ、購入してくださったのです。モチロン、格安にしましたよ。先日も、母の友人が ここに寄ってくださった時に、2点程 協力してくださいました。ありがとうございます。
当日、お越しになれない方で、「ベビー服が欲しい」とか「○cmのズボンが欲しい」とか ご希望が ありましたら、お知らせください。片付けずに、残しておきます。

子ども達は、登降園の時は ファスナー付きのズボンを穿いていることが多いのですが、しおんで過ごす時は ゴムが入ったズボンで過ごします。ゴムが入ったズボンの方が自分で穿くことが出来ますし、動きやすい素材で出来ている物が多いからです。汚れても構わないズボンが、私達には 一番 助かりますから、バザーを ご利用ください。100円以下の衣類も、たくさん ありますよ。思い出がある衣類が 次の子ども達へバトンタッチされるのは、私達に とって嬉しい事です。これって、地球にも優しいですよね。

しおんのバザー
・ 日 時 10/25(土)13:00~17:00
・ 場 所 保育室しおん
・ 対 象 しおんを現在 ご利用の方、以前 ご利用に なったことが ある方、私やパートナーを ご存知の方なら どなたでも♪
お待ちしております。

夕方、昨年3月に しおんを巣立ったちゃんの ご家族がバザー用に衣類を持って来てくださいました。5ヶ月の お付き合いだったのですが、いつまでも ご縁が続いて本当に嬉しいです。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/19 23:48 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(7) | トラックバック(0)
博多駅へ♪
今日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。午前中は、いつもの様に保育室で過ごし、午後から どうしようかと考えていたところ、パートナーが あることを思い出しました。子ども達と一緒に、行ってみたいと思っていた場所が あったのです。それは 博多駅・・・でも 下見を しないまま、いきなり 5~6人の子ども達を連れて行く訳には いきません。で、今日は下見を兼ねて行って来ました。博多駅での目的は、新幹線を見ることです。入場券(140円・2時間以内)を購入し、新幹線のホームへ行きましたよ。
DSCN8452.jpg
ひかりレールスター700系です。平成12年にデビューした新幹線で、博多~新大阪を285km/hで走行します。最近、汽車のオモチャがマイブームの2人、真剣に見ていましたよ。
DSCN8459.jpg
のぞみN700系です。昨年 デビューした この新幹線は、博多~東京を300km/hで走ります。今まで新幹線には全く興味が無かったのですが、こうやって実際に見てみると知りたくなるものですね。早速 検索しました。
そのうちに 回送線を旅客線化した博多南線に乗ってみようかと考えています。10分間の旅ですが、実際に新幹線の車両に乗れるのですから、子ども達は喜んでくれるかも知れません。
今日は30分程で、4本の新幹線を見ることが出来ましたよ。(新幹線の正しい数え方が分からず、本を使いました。)私達も、結構 楽しめました。
DSCN8436.jpg
昼食は、野菜たっぷり焼きそばとりんごでした。

お陰様で、今週も無事に終わりました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/18 23:07 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
動物園へ♪
今日は しおんの遠足、いつもより早起きをして お弁当を作りました。お天気は、皆さん ご存知の様に素晴らしい秋晴れでした。子ども達は 少し早めに登園して、おやつを食べ 遊びながら出発を待っています。出発は10時の予定でしたが、お弁当の準備・紫外線対策・排泄 などをしているうちに、30分程 遅れてしまいました。
地下鉄とバスを乗り継いで 動物園正門に到着♪今日は遠足の団体が多く、受付は17番目でした。そうですよね~、10月は遠足のシーズンでした。
DSCN8381.jpg
遠足には、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が参加しました。全員 トイレへ行ってから、レッサーパンダを見ましたよ。
DSCN8376.jpg
子ども達が写っている写真では よく見えないと思うのですが、木の枝には サチちゃんが居たのです。レッサーパンダは 可愛いですよね~。
この後、すぐに お弁当を食べることにしました。が、17団体が入っているので なかなか良い場所が見つかりません。それでも、動物科学館の前に丁度良い日陰を見つけ、シートを広げました。
DSCN8370.jpg
子ども達のお弁当です。ハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・サラダスパゲッティ・卵焼き・ミニトマト・鮭わかめのおにぎりは、パートナーが一生懸命に詰めてくれました。
いつもは 食べるのに時間が かかってしまうちゃんが1番に食べ終わり、私達を驚かせました。外で食べると美味しく感じるからでしょうね。
ちゃんは、この お弁当を殆ど一人で食べることが出来ました。1歳児さんなのですが、本当に しっかりしています。この遠足が楽しみで、バスを待っている時 「どこへ行くの?」と声を掛けてくださった人達に「動物園に行くの♪」と嬉しそうに言っていましたよ。
食後は、カバ→トラ→ライオン→スロープカーで植物園へ(コスモスがキレイでした。)→クマ・ペンギン→キリン→チンパンジー・ゴリラ→シロサイ→ゾウを見て回りました。(主なものだけを書き込んでいます。)坂が多い動物園ですから、1・2歳児の子ども達は よく頑張ったと思います。素晴らしい~。
DSCN8411.jpg
大好きなゾウを見ている5人です。ちゃんは「コワイ」と言って、母と一緒にベンチに座って遠くから見ています。動物園では、今回も コワイものが多かったちゃんでした。
最後は みんなが大好きな豆汽車に乗りましたよ。2歳児のちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、20円を入れて自分のキップを買い、豆汽車の おじさんに渡すことが出来て、とても嬉しそうでした。(1歳児の3人は、私達のキップを おじさんに渡しましたよ。)
ちゃんとちゃんは、バスを降りる時 いつも運転手さんに「ありがとうございました」と言います。豆汽車を降りた時も、おじさんに言っていましたよ。
3時間 しっかり動物園で過ごした子ども達、いつもの お昼寝時間は かなり過ぎています。帰りは タクシーで保育室に戻りました。タクシーの中でちゃんは夢の中へ。今日の1歳児の中で1人だけ まだ2歳になっていませんから当たり前です。よく頑張ったね。

今年も、無事に動物園への遠足が終わり ホッとしています。お昼寝が遅くなったので その影響が夜に出てしまったかも知れません。申し訳ありません。みんな 早く眠ってくれたかな~、また来週♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/17 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の しおん♪
今日は 2人が お休みで、午前中は ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃんの4人が しおんで過ごしました。
DSCN8340.jpg
昼ごはん中の4人です。ちゃんは、初めて離乳食の お弁当を持って来ました。お兄ちゃん椅子を用意したのですが、まだ少し早かったので パートナーの膝の上で食べましたよ。次回は、テーブル付きの椅子を出したいと思います。お弁当は、完食しました~♪
DSCN8356.jpg
ちゃんが お迎えの後、ちゃんが登園したので、みんなで近くの公園へ行きました。ブランコに乗ったり、すべり台を色々な向きで すべったり、秋の ひとときを楽しみました。と言っても、全員 半袖シャツで遊んでいます。まだまだ昼間は 暑さを感じる福岡です。
ちゃんは、近くの公園までの往復を しっかり歩き、ブランコにも一人で乗ることが出来ましたよ。いつもは ひょうきんなちゃんですが(面白顔をして、私達を笑わせてくれます。)、ブランコに乗っている時は そんな余裕は無かった様です。そのうちに、笑顔で乗ってくれるように なるでしょう。
DSCN8338.jpg
昼ごはんは、お子様すき焼き・春雨の酢の物・みそ汁を作りました。
DSCN8368.jpg
晩ごはんは、鯖の味噌煮・小松菜と人参のおかか和え・ベーコンとカラーピーマンの炒め物・清汁を作りました。

明日は いよいよ動物園遠足です。お天気も良さそうなので、子ども達と楽しんで来たいと思います。行きは 地下鉄とバスを使って、帰りは お昼寝の時間と言うこともあり、タクシーを使う予定です。遠足の様子は、明日のブログで報告しますね。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/16 22:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の園庭♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。先週は 毎日の様に 舞鶴公園へ行き遊びましたが、久し振りに近くの お寺の駐車場を お借りしました。今日の園庭です♪
DSCN 2819
着いてすぐは、何故か3畳程のスペースで全員が遊んでいました。保育室より もっと広いのに~。狭い場所で遊ぶのに慣れている・・・と言うのも ちょっと悲しい気がします。
DSCN 2829
写真には写っていませんが、門扉を1/3程閉めさせて頂き、お寺で準備してくださっている柵を立て、子ども達が道路に飛び出さない様にしています。お寺の皆様、ありがとうございます。
子ども達は、土をスプーンで ほじったり(駐車場なのですが・・・)、ボールを蹴ったりして遊びましたよ。殆どが日陰でしたので、帽子を脱ぎました。真上を通過する飛行機が見るのにも、都合が良かった様です。飛行機が大好きな子ども達は、とても嬉しそうでした。
DSCN 2818
昼ごはんは、鶏肉と里いものうま煮・みそ汁(大根・エノキタケ・わかめ・ねぎ入り)を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/15 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
海へ お散歩♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。1歳児が4人です。午前中は、いつもの様に好きなオモチャで遊び、午後から海を見に行きました。ちゃんから「ウミニ イク~♪」とリクエストが あったのです。
海では、たくさんの漁船と飛行機、遠くにタンカーを見ることが出来ました。荒津大橋も見えます。
DSCN8295.jpg
写真に写っている子ども達は1歳児 4人・・・連休中 少し体調を崩していたちゃんは、大事を とって保育室に残りました。2歳児のちゃん、0歳児から しおんに来ているのですが、動物園遠足に参加するのは初めてなので、どうしても一緒に行きたいという気持ちが あります。2歳児の子ども達にとっては、今年が最後ですから。
海へ お散歩と言えば、おまけに足湯も 付いてきます。
DSCN8298.jpg
この中に、足湯デビューのちゃんがいました。今日の お湯は いつもより熱くて、足先を つけたのですが、ちゃんだけは足を上げていることが多かったです。ネコ足だったから・・・という訳では無いのでしょうが。(笑)
足がポカポカに なった子ども達、保育室に戻ってから、子ども用イオン飲料を飲み 水分補給をしましたよ。
DSCN8289.jpg
昼ごはんは、鰯の蒲焼き風・かぼちゃの旨煮・納豆和え・わかめスープを作りました。今日は全員 早々と完食しました♪

今日、見学で お越しになった お母様は、何と 土曜日の お母様と同じで、城南区 子どもプラザでパートナーが1年以上前に作ったチラシを手にされた方でした。4日間で2人の お母様、これは奇跡に近いです。ありがとうございます。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/14 23:02 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
大好き100均♪16
今日は お休みと言うことで、久々に早めの書き込みです。前回「大好き100均♪」の記事を書き込んだのは3月、いつの間にか16回目に なっていました。
土曜日の夕方、仕事が終わってから 西新へ出掛けました。運動のために、往復 歩きます。仕事モードの身体をオフにするには、丁度 良い距離です。と 言っても、保育室用の消耗品を買いに行ったので、完全なオフには なりませんから、「買い物を楽しむぞ~♪」と気持ちを切り替えます。こんな時は、まず 大好きな100均へ直行します。
バザーで必要な物を揃えたり(品物展示用の つっぱり棒・S字フックなど)、事務用品を見ているうちに、10月なのにクリスマスグッズを見つけました。早過ぎる~。年末近くのことは あまり考えたくないのですが、100均の商品は見つけた時に買わなければ後悔しますから、迷うことなく可愛い顔を選びました。
DSCN 2811
クリスマス用のカチューシャです。105円とは思えない位、可愛いですよね。これで、昨年 購入したトナカイとクリスマスツリーのカチューシャ3個とサンタさんの帽子1個で6人分が揃いました。今年も、可愛い記念写真が撮れそうです。

クリスマス繋がりで、ちゃんの お母様から頂いた飾りの写真を載せたいと思います。バザー当日は、箱のままの展示となります。(高さ 約65cm・幅 約35cm)
DSCN 2799
可愛かったですよ~。金属なので、電球かロウソクを入れることも出来そうです。しおんのバザーは、25日(土)13:00~17:00に開きます。

今週の金曜日は、動物園の遠足です。来年の3月 しおんを巣立つ2歳児の子ども達が一番多い金曜日を選びました。参加予定の6人は、日頃から足を しっかり鍛えていますから、坂が多い動物園での歩きは全く心配がありません。心配があるとしたら、お天気と子ども達の体調です。どうか、金曜日が お天気に恵まれ、子ども達が風邪をひきません様に♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/13 18:33 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(6) | トラックバック(0)
来年度のこと♪ ~兄弟割引~
3連休の中日ですね。皆さんは、どの様に お過ごしになったのでしょうか?私は、1週間振りに朝寝坊をしてから、パソコンに向かっていました。10月も半ばに近づいて、アレを作らなければ ならなかったのです。アレとは10月後半の献立表、今回は結構 苦戦しています。サッと出来る時も あるのですが、生協の配達日などを確認して入れ替えていると、食品が重なっていたり。完成には至りませんでした。明日、完成させたいと思っています。

遅くなりましたが、一つ ご報告があります。9/11に福岡市の立入調査が あったことは、ここにも書き込みましたので、ご記憶があるかと思いますが、9/24付で昨年に引き続いて認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書を頂きました。
DSCN 2804
嬉しいことです。早速、玄関のコルクボードに掲示しました。保育室しおんを選んで頂く時の一つの安心材料に なると良いなと思っています。

来年度のことを、少しずつ書き込んでいきます。今日は、保育料の兄弟割引のことです。
しおんでは、月契約保育で兄弟を お預かりしたことがないのですが、今後のために そろそろ決めなければと思い、先日 パートナーと話し合いをしました。 一時保育の兄弟割引(1名分の保育料を50%引き)は、今後も 出来るだけ続けていきたいと考えておりますが、月契約保育の保育料は 他の保育施設の様に50%・30%引きは出来ません。実は、給食費を除くと 年収が2006年の女性の平均年収271万円に遠く及ばないからです。(運営費は、別に必要です。)子ども達が好きで、家族と一緒に生活しているからこそ、私もパートナーも 何とか やっていけています。お恥ずかしいのですが。
それでも、しおんを選んで頂いている皆様に感謝の気持ちを込めて、 お子様1名分の保育料を10%割引 又は 割引金額分の保育チケットを差し上げることになりました。どうか、ご理解頂けたらと思います。(入会金は 半額の2,500円にさせて頂きます。)
次回は、運営時間の変更等に ついて書き込みます。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/12 23:55 】
月契約保育・一時保育 | コメント(2) | トラックバック(0)
嬉しい1日♪
今日の しおんは、ちゃんが登園しました。午前中は、パートナーと一緒に お散歩しましたよ。
DSCN 2782
消防車を見たり、大濠公園や舞鶴公園で遊んだり、とても楽しかった様です。公園からの帰りには、道路で信号停車している消防車を間近で見たということでした。良かったね~。

ちゃんの お昼寝中には、見学の方が お越しになりました。(いつもなら、土曜日の見学は お受けしておりませんが、今日はパートナーが出て来ていましたので、特別です。)昨日の夕方、パソコンを開き 見学ご希望のメールを確認してからのことで、こんなスピードで見学を お受けすることは、本当に珍しいです。
見学を お受けして早く お会いしたいと思ったのには、もう一つの理由が ありました。メールに「城南区子どもプラザで知りました」と書いてあり、思い当たることが・・・。
お越しになった方が 見せてくださった1枚のコピー・・・それは 紛れもなくパートナーが作ったチラシが原稿になっていました。そのチラシは、昨年8月に しおんを巣立ったちゃんの お母様が、城南区子どもプラザに持って行ってくださったものです。1枚のチラシは、1年以上経って ご縁を繋いでくれました。こんなに嬉しく、励みになることは ありません。
ちゃんの お母様、ありがとうございました。

今日は、バザーの品物も たくさん届きました。会員・準会員の お母様方から、たくさん ご協力 頂いているのですが、巣立った お子さんの お母様からや、一時保育で ご利用くださっている お母様からも・・・感動の毎日です。(昨日は、ちゃんの お母様からも頂きました。)ありがとうございます。
午前中は、一昨年 巣立ったちゃんの お母様(現在、弟のちゃんが一時保育で来てくれています。)が品物を届けてくださり、夕方には3月に巣立ったちゃんが お母様と品物を届けてくれました。半年振りに会ったちゃんは、大きくなっていましたよ。しおんで過ごした時間が短かったので、泣いてしまいました。そうだよね~。でも、会えて 本当に嬉しかったです。バザーを開くと、多くの方に再会できる幸せもあります。
25日にバザーを開くことは、このブログで お知らせしただけなのですが、皆さん 読んでくださっているのですね~。カンドーです。
DSCN 2793
昼食は、肉うどんを作りました。

お陰様で、楽しく1週間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/11 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
赤ちゃんと一緒♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育でちゃんの6人が登園しました。
3週間前は 泣いてしまうことが多かったちゃんですが、今日はニコニコしながらハイハイして保育室内を移動していましたよ。前回までは、確か後退していた様な・・・3週間で こんなに成長しているとは~驚きました。
DSCN8210.jpg
ハイハイしている姿が可愛かったので、昼ごはん中の様子を撮ったのですが、見事なカメラ目線で これ以上は大きくできませんでした。可愛すぎる~。
DSCN8219.jpg
小さな お兄ちゃん・お姉ちゃんと お見合いしているちゃんです。小さな お兄ちゃん・お姉ちゃんに とっても、赤ちゃんと一緒に過ごす時間は大切です。赤ちゃんが遊んでるオモチャに手を伸ばしても、ガマンしなければ なりません。みんな通ってきた道ですから~。
DSCN8222.jpg
午後の おやつの後、子ども達はシャボン玉を楽しみました。4日間連続で舞鶴公園、新記録です。でも、4日間連続で来たのは、ちゃんとちゃんの2人でした。
DSCN8228.jpg
後発隊のちゃんとちゃんは、帰りに どんぐりの森へ寄りました。2人で10個程のマテバシイを拾いましたよ。
DSCN 2775
秋の香りキンモクセイです。この香りが漂ってくると、秋になったことを感じます。お濠の近くに2本、舞鶴公園に1本の木が ありますよ。
DSCN8206.jpg
昼ごはんは、ハンバーグ・・・では ありません。豆腐の五目揚げ・りんごとブロッコリーのサラダ・コーンスープを作りました。

明日は、ちゃんが登園します。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/10 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
楽しさ盛りだくさん♪
今日の午前中は ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、夕方近くにちゃん、夕方からちゃんが登園し、時間差で6人が過ごしました。
ちゃんは 11時登園なので、早く おやつを食べ終わったちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、パートナーと一緒に近くの公園へ行きました。午前中に出掛けるのは、久々のことです。
DSCN 2747
近くの公園では、ブランコに乗ったり 吊り橋で跳びはねたりして遊んだそうです。その後は、消防車を見に行き、スペシャルコースを楽しみした。
DSCN 2765
午後の おやつの後は、舞鶴公園へ行きました。途中の お濠では、カメを見ることが出来て、子ども達は とても嬉しそうでした。午後から この場所でカメを見られるのは、とてもラッキーな事なのです。皆さん、カメは見えますか?
DSCN 2766
今週 3回目の舞鶴公園、まるで しおんの園庭の様です。4個のボールを持って行きましたから、取り合いになることなく楽しく遊ぶことが出来ました。
DSCN 2770
舞鶴公園からの帰り、どんぐりの森を通り抜けます。「もう、無いよね~」と見てみると、数は少ないのですが、大きくてキレイなマテバシイが落ちていたので、また 拾いました~。一番 小さなちゃんは、ベビーカーでマテバシイを入れる袋を持ってくれています。みんながマテバシイを拾って来ると、袋の口を広げてくれたのですよ。ありがとうね。拾ったマテバシイは、4人の お土産となりました。
今日の しおんは、楽しさ盛りだくさん♪でした。
DSCN 2758
昼ごはんは、鯖の煮付け・小松菜の磯和え・冬瓜のそぼろ煮・みそ汁を作りました。
DSCN 2779
鯵のごまフライ・ほうれん草のさっぱりごま和え・マカロニサラダ・野菜スープを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/09 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
またまた舞鶴公園へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。朝から、とても 賑やかです。
午後の おやつの後、ちゃんの先週からのリクエスに応えて くじら公園(大濠公園内)へ行き 暫く遊具で遊んだ後、舞鶴公園に移動しました。この時期は、本当に気持ちが良いのです。
DSCN 2745
久々に飛行機を写真に撮ることが出来ましたが、7人全員は 写りませんでした。ザンネン!
DSCN 2742
昨日に続いて汽車ごっこ、今日はパートナーがトンネルとして参加しています。(笑)子ども達は、とても楽しそうでした。(写真は少々ピントが甘く、これ以上 大きく出来ませんでした。
もう一つ喜んだのは、私達が軸部分に なって芝生の上で手を繋いでクルクル回ること、「もう1回」「もう1回」と きりがなく、子ども達の笑い声が響いていましたよ。
DSCN 2737
昼ごはんは、ミートボールシチュートマト風味・レモン酢和えを作りました。

25日のバザーに向けて、皆様から続々と品物が届けられています。いつも、ありがとうございます。今週・来週と土曜日が開園となりましたので、パートナーと一緒に準備をしたいと思っています。頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/08 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
汽車ごっこと どんぐり拾い♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園し、午後の おやつから ちゃんが仲間入りしましたよ。
4人と一緒に 舞鶴公園へ出掛けました。子ども達は、芝生の上を走ったり、長いグレーチング(側溝の蓋)の上を みんなで汽車ごっこ。
DSCN 2723
ちゃんが「シュッシュッ ポッポ」と言いながら始めたのですが、方向転換をしたり 脱線する度に順番が変わっています。
DSCN 2725
しっかり身体を動かした後は、どんぐりの森へ行きました。ちゃんは、1年振りの どんぐり拾いです。ザンネンながら 落ちている どんぐりは少なく、私達が見つけるのも やっとでした。「ここにあるよ~」と声を掛けると、2歳児の2人が走って来ます。一番早かったのは、ちゃんでした。今年の どんぐり拾いも そろそろ終わりの様です。寂しいな~。

パートナーは出先から用事が終わり次第 出てくる予定でしたが、時間が長引き 間に合わず、パートナー担当のちゃん・ちゃんは 私が担当させて頂きました。2人とも、いつもと変わらず過ごしてくれてホッとしています。ありがとうね。 明日からは、いつもの3人体制です。
DSCN 2715
昼ごはんは、チキンカレー・豆のサラダを作りました。
DSCN 2727
夕ごはんは、豚肉の生姜焼き・ポテトサラダ・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/07 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
キャナルのハロウィン♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午後から どこへ出掛けようかと考えていたのですが、私の提案で 地下鉄に乗ってキャナルのハロウィンの雰囲気を楽しみに行きましたよ。
DSCN 2701
地下鉄の駅で電車を待っている6人です。今日も 全員歩くので、ベビーカーは ありません。こんな風にベンチに座っていると、近くを通る皆さんが振り返ります。
ちゃんは、この お出掛けが余程 嬉しかったのでしょう。満面の笑みを浮かべて川端商店街を スキップしていましたよ。
DSCN 2703
おやつは、キャナルのベンチで食べました。持って行った野菜ジュースと 途中の川端商店街のパン屋さんで購入した焼きたてミニクロワッサンが おやつです。
DSCN 2711
飾りは 昨年と殆ど変わりませんでしたが、子ども達は たくさんのカボチャに大喜びでした。ちゃんとは2回目のハロウィン、2歳児となった今年は ガイコツの真似をしています。成長を感じた ひとときでも ありました。
まだ2歳に なっていない最年少のちゃんも、中洲川端駅からキャナルシティまでの往復を殆ど歩くことが出来ました。素晴らしい。
最近、たくさん お話をしてくれる様になったちゃん、お迎えに来られた お祖母様に「デンシャノッタ~♪」と嬉しそうに報告していたそうです。

大好きな電車に乗ることが出来て、子ども達は満足してくれた様です。その笑顔を見て、私達も嬉しくなった1日でした。
DSCN 2694
昼ごはんは、おから入りハンバーグ・野菜炒め・清汁を作りました。いつもは 食べ終わる時間にバラツキが あるのですが、「電車に乗るから、頑張って食べようね♪」の言葉が励みとなった様です。ちゃんが1番、ちゃんが2番でした。マイペースで食べる2人なのですが、驚きました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/06 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのバザー♪
しおんの5回目のバザーが決定しました~♪
日 時 10/25(土)13:00~17:00 ・ 場 所 保育室しおん
ご家庭で眠っている お子様の衣類・雑貨など ございましたら、よろしく お願いいたします。

しおんは、規模(定員)が福岡市でも1番小さい方の認可外保育施設です。認可外保育施設は、市からの補助金は殆どありません。(今年度は、補助金対象の研修会に2回 参加したので、7,000円程頂けそうです。)そのため 運営は厳しく、年2回のバザーの収益金で色々な物を購入させて頂いております。(積木・椅子・ベビーカー・加湿器・食器・玩具など)ありがとうございます。
5回目のバザーの収益金で、保育室の畳スペースの表替えを したいと思っています。擦り切れが ひどく、かなり悲惨な状況で、子ども達の衣類に畳クズが付いてしまうことも・・・。
当日は、たくさんの品物を準備して お待ちしております。
DSCN 2670
これは、裂織りのショールや敷物です。先月、小紋さんがバザー用にと送ってくださいました。(小紋さんは、ホームヘルパーの勉強をした時に お知り合いになりました。小紋さんのブログ・さく楽日記)裂織りとは、古くなって着られなくなった着物を細かく裂き、それを横糸にして織られた物です。江戸後期に作り始められたらしく、物を大切にしていた日本人が考えた、素晴らしいリサイクルの方法だと思います。
小紋さん、ご協力 ありがとうございました。当日、販売させて頂きます。
DSCN7737.jpg
裂織りの作品と一緒に送って頂いた四角豆(熱帯アジア原産)です。初めて見ました。沖縄で栽培されていたのが、九州・四国に広がって来たようですよ。オススメの食べ方、天ぷらで頂きました。美味しかったです。

今日は、ゆっくり休養とパソコンで昨年の利用状況表を作ったりして1日を終えました。(データは今後の運営に必要ですから。)明日から、また 頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/05 23:22 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日の お散歩♪
今日の しおんは、ちゃんが登園しました。1人でも 1日のスケジュールは変わらず、いつもの様に過ごします。午前中は保育室で遊び、午後の おやつの後、「お外に行こうか~」と誘ったのですが、玄関に飾っているハロウィンのカボチャが気に入り(元は、お菓子の容器です。)、「お外に行かない、これで遊ぶ~」と初めて断られたりしたので 出掛けるのが遅くなってしまいました。最初は、公園の遊具で遊ぶことも考えていたのですが、時間の関係で お散歩だけになりました。
コースは、どんぐりの森(大濠公園内)→舞鶴公園→ボタン・シャクヤク園→お濠です。ボタン・シャクヤク園では、キンモクセイの香りが・・・秋を感じます。
お濠では、こんなモノを見つけました。
DSCN 2674
タンポポの綿毛です。一生懸命に「フーッ、フーッ」とちゃん、上手に吹くことが出来ましたよ。来年の春は、ここに たくさんのタンポポが咲くと良いね。
DSCN 2677
お濠では、久々 マガモさんに会えました。水面は藻か水草の仲間?がびっしりで、不思議な感じです。「マガモさんに パンを持って来てあげれば良かったね~」と2人で話しました。
DSCN 2679
保育室側の お濠の終点近くには、白い彼岸花が咲いていました。赤い彼岸花は、赤坂側で見たことが ありましたが、白い花が こんな近くに咲いているとは~。記念写真を撮ってみました。
DSCN 2660
昼食は、グリーンコープのトマトケチャップで味付けた きのこスパゲティと飲むヨーグルトです。(トマトも煮込んでいますよ。)
今年の夏できた完熟トマトが そのままケチャップに なっており、1年に1度 6月頃 注文して9月に届く貴重品です。風味が良い上に 美味しくて~。(いつも購入しているケチャップは、確か 収穫した完熟したトマトを すぐに濃縮・保存し、それから作られていると聞いたことがあります。)
DSCN 2685
今年は 4本購入しましたが、いつまで もつでしょうか。

今週も無事に終わりました。ありがとうございます。来週も頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/04 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
公園で シャボン玉♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。2歳児と1歳児が半分ずつです。
午前中は いつもと同じ様に保育室で過ごし、午後からは公園へ出掛けました。「シャボン玉をしよう♪」と言うことになったのですが、選んだ場所は 昨日と同じでした。舞鶴公園です。昨日、「ここでは 遊び道具が無くても、十分 楽しめるのです」なんて書き込んだのですが、今日はシャボン玉と一緒にボールを持って行きました。まだ、シャボン玉を吹けない子ども達も いますから~。
DSCN 2658
最初から最後まで シャボン玉を楽しんだのは、ちゃんとちゃんの2人、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人は シャボン玉を追いかけたり、ボールを投げたり蹴ったりしながら遊びましたよ。久々のボール遊びは、とても楽しかった様です。
ここでの楽しみは、上空を通る飛行機を見ることでもあるのです・・・が、雲のために 音はすれども姿は見えずで 確認できませんでした。ザンネン!
DSCN 2654
昼ごはんは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・中華スープを作りました。福岡市の献立表を参考に作ったのですが、子ども達には人気が ありませんでした。トホホ~でも、頑張りま~す

明日は、開園します♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/03 22:25 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
公園で おやつ♪
午前中の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育で久々にちゃんが来てくれて、6人が過ごしました。また、夕方近くにちゃん、夕方からちゃんが登園したのですが、時間差があり 8人が顔を合わせることは ありませんでした。

今日の福岡は 過ごしやすい秋晴れ、お昼寝の後 みんなで舞鶴公園へ行きました。
DSCN 2631
まずは、木陰にシートを広げて、おやつを食べましたよ。近くの公園で おやつを食べるのは久々でした。
DSCN 2638
おやつの後は、みんなで芝の上を走り回りました。ここでは 遊び道具が無くても、十分 楽しめるのです。
DSCN 2635
園庭が無い しおんの近くには、大濠公園・舞鶴公園などがあり、環境に恵まれています。お天気が良い日には、出来るだけ外へ出掛けていますよ。今日は ベビーカーを使いましたが、使わずに全員 歩くことも多くなりました。日々、足を鍛えています。
今年も、動物園遠足を予定しています。来年3月 しおんを巣立つ2歳児中心のメンバーで行きますが、福岡市動物園の坂を 全員で しっかり歩く予定です。ベビーカーは持って行きません。(多分)連続して20分歩ける子ども達ですから、大丈夫でしょう。(先日、地下鉄の一駅分 歩くことが出来ました。)
動物園遠足の様子は、このブログで報告しますね。お楽しみに~。
DSCN 2625
昼ごはんは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・野菜スープを作りました。
DSCN 2647
晩ごはんは、鮭のムニエル・ベーコンと3色ピーマンのソテー・カボチャのそぼろ煮・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/10/02 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ