fc2ブログ
9月最後の しおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育でちゃんが登園しました。1歳児中心のメンバーです。
福岡の天気は、ずっ~とでした。子ども達は、好きなオモチャを出して遊んだり、絵本を読んで貰ったりしながら のんびり過ごしましたよ。
DSCN 2594
5月から しおんに来てくれている1歳児・2歳のちゃんです。(1歳児は、来年4/1までに2歳の お誕生日を迎える子ども達です。)入園当初から、言葉がハッキリしていたのですが、読んで貰った絵本を しっかり覚え、まるで読んでいるかの様に、ページをめくりながら 書いてある言葉を言うことが出来ます。それも1冊では ありません。そう言えば、今 2歳児のちゃんも そうでした。小さな先生の様で、可愛いですよ~。皆さんに、声を お聞かせ出来ないのが残念です。
DSCN 2591
昼ごはんは、えび・メルルーサのフライ・オレンジサラダ・ベーコンスープを作りました。

今日で、20年度 前半が無事に終わりました。早かったです。定員8人の しおんは、この6ヶ月間で737人(延べ人数)の ご利用がありました。(欠席は除いていますので、契約日としては もっと多いです。)これも全て、皆様の お陰です。ありがとうございました。後半も頑張りますので、よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/30 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
雨降りの お出掛け♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。女の子3人が揃いました~。男の子が多い しおんでは、久々のことです。
福岡の天気は、でも 小雨程度の時間帯が多く、2歳児が多い今日なら お出掛け出来るかも・・・と言う話になりました。行き先として選んだのは、雨の日でも遊べるアトリウムガーデン、地下鉄の駅まで行くことが出来たら、その先は雨に濡れる心配は ありません。子ども達の殆どは、レインコートを着て出発です。(ちゃんは、早めの お迎えでした。)

予定通り アトリウムガーデンに着いたのですが、いつも子ども達が走り回っている場所は、明日までビアガーデンになっており、入れませんでした。ザンネ~ン。冬は暖かいのですが、夏は暑い場所なので5/9以来 足が遠のき、1年前のことを すっかり忘れていました。
DSCN 2581
で、2階上にあるアジア美術館のキッズコーナーに移動しました。今日も しおんの貸し切りです。子ども達は、気に入ったオモチャで遊んだり、大きなビーズクッションの上を跳びはねて過ごしましたよ。とても楽しかった様です。良かった、良かった。
同行した母は、「こんな場所が あるなんて~」と驚いていました。(前回 同行した時は、アトリウムガーデンだけだったのです。アジア美術館は水曜日が休館日です。)
DSCN 2571
昼ごはんは、高野豆腐の五目煮・野菜炒め・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/29 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
可愛い お菓子やさん♪ ~KURUMI~
昨日の午前中に、Kさんから教えて頂いた お菓子屋さん KURUMI(中央区荒戸2丁目)へ行って来ました。バス通りは、歩いたり 自転車で通っているのですが、小さな道を入ったら こんなに可愛い お店が あるなんて知りませんでした。
DSCN 2558
パソコンで検索してみると、KURUMIの情報が いっぱい。既に お店のファンの皆さんが ブログに書き込んでおられ、「私のブログに載せても良いですか?」と 張り切って言ってしまい、後で考えると 少し恥ずかしかったりして~。
DSCN 2563
店内の写真を撮らせて頂こうと思ったのですが、お客様が次々と来店されたので、帰って来てからケーキの写真を撮りました。私が好きだったのは、フルーツたっぷりのタルトです。また、食べたいな~。
小さな お店は、しおんと重なってしまう ところがあります。少ないスタッフで、何から何まで しなければ いけないからです。大変だけれど、やりがいは あると思いますので、頑張ってくださいね~。応援します。

お店の場所は、西公園のバス停(天神方面行き)の近くです。バス停で西新の方(天神とは反対)を向いて少し歩くと右側の建物と建物の間に小さな道が あります。そこに、看板が出ていますよ~。お散歩がてら、探してみてください。
営業時間/10:00~19:00・定休日/日曜日、第1・第3月曜日
閉店近くに行くと、ケーキは売り切れになっていることが多いそうですよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/09/28 20:16 】
私のオススメ ~食~ | コメント(6) | トラックバック(0)
もつ鍋♪ ~龍道(りゅうじ)~
今日の しおんは、ご予約が なかったので休園しました。腰の調子も 少しずつ戻っているので、明日までは出来るだけ ゆっくり過ごしたいと思っています。ご心配 おかけしました。

さて、タイトルの「もつ鍋♪」とは、昨日 行った お店のことです。いつもは、仕事が終わると お腹が減って(健康なのです。) すぐに何かを口にすることが多いのですが、昨日に限って 私も母も 19時前まで雑事に追われていました。その時、電話が鳴ったのです。電話の相手は、私が尊敬している姉の同級生のKさんでした。(Kさんは、ふくふくプラザでキッチン花束という お店を経営なさっているスーパーウーマンです。)「今から、もつ鍋屋さんに行かない?この間、テレビで見て気になっている お店があるのよ~」と言うことで、早速 母と2人で出掛けました。
DSCN 2557
荒戸2丁目にある 和風鍋屋 龍道(りゅうじ)、一軒家を改造した お店です。ちょっとだけ母の姿が~。
DSCN 2552
私達が通された部屋です。
DSCN 2550
これが和牛もつ鍋「あごだし醤油」1人前 \1,200(写真は2人前)です。コラーゲン(\300)をトッピングしました。(キレイになっても、子ども達しか見てくれないのですが。笑)あごだしは、さっぱりして美味しかったですよ。もつの他には、キャベツ・にら・ごぼう・豆腐が入っていました。シメは やっぱり チャンポン麺ですね~、大満足でした。
他には、味噌バター・チゲ風キムチ・豆乳醤油味の もつ鍋が あるそうです。天草大王の水炊きも ちょっぴり気になります。これからの季節は、鍋が美味しいですよね~♪
一品料理も充実していますし、お子様メニューもありましたよ。家族連れにも、オススメの お店です。(別室に、テーブル席も ありますよ。)

和風鍋屋 龍道 HP

明日は、Kさんオススメのケーキ屋さんを紹介しますね。Kさんの目は確かで、勧めてくださる お店は繁盛しますよ~。(接客に関しても、厳しい目を持っていらっしゃいます。)近くの焼鳥屋さんは お店を広げたのに、予約をしないと入れない位ですから~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/27 22:11 】
私のオススメ ~食~ | コメント(4) | トラックバック(0)
歩け♪歩け♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。福岡の最高気温は26.0℃、昨日とは6℃の差だったのですが、室内は まだまだ暑く、エアコンをつけて過ごしました。
午後の おやつの後、どこへ出掛けようかと考えたのですが、今日 登園した5人は しっかり歩けるので、「赤坂まで歩いてみよう♪」と言うことになりました。私とパートナーが2人ずつ、母が1人と手を繋いで明治通を みんなで20分程 歩きましたよ。一番小さなちゃんが どうかな~と思ったのですが、お兄ちゃん達に混じって完歩しました。(ご安心ください。帰りは、地下鉄を使いましたよ。)
DSCN 2536
「歩け♪歩け♪」と頑張って歩いて着いたのはスカイステーション、何度も行ったことがあるビルの屋上庭園です。すべり台を楽しみにしていたのですが、昨日の雨で下はでベチャベチャ、2人が泥だらけになりました。すべり台で思いっきり遊べなかったので、菜園で稲穂やオクラを観察しました。(来月、稲刈りだそうです。)オクラの葉にテントウ虫が留まっており、子ども達は真剣に見ていましたよ。
保育室に帰ってからは、シャワーでスッキリ、お迎えの時間となりました。
DSCN 2521
昼食は、牛肉とエリンギのデミグラスシチュー・ひじきの和風サラダを作りました。

明日は ご予約が ありませんでしたので、休園させて頂きます。実は、水曜日から腰痛が久々に再発し、しっかり休養しようと思っています。日曜日は、パートナーが一時保育を お受けしていますが、私は別室で休養しながら、何か あった時に出動する予定です。
お陰様で、1週間 無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/26 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
暑~い1日♪
今日の福岡の最高気温は32.1℃と、暑~い1日でした。本当は、お弁当を作って公園で食べる予定でしたが、この暑さで断念しました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、明日までは彼岸のうちですし、ぐっと気温が下がりそうなので、確かに合っていると言えば、合っています。今年は いつまでも暑いな~と思いながら、昨年の気温を見てみると、昨年の9月の方が暑かった様です。1年経つと、忘れていることが多いですね。
しおんには、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しましたよ。全員揃ったのは1時間程でしたが、とても賑やかでした。
DSCN7790.jpg
みんなで近くの公園へ行きました。これが全員 写っている唯一の写真です。手前のブランコに4人、タイヤブランコに3人乗っていますが、確認できなかったら ごめんなさ~い。
今日も 子ども達は汗びっしょり、保育室に戻ってから シャワーを浴びました。子ども達がシャワーを浴びる時、私達は大忙しです。玄関で靴・洋服を脱がせる係、排泄をさせる係、シャワーで身体を洗う係、身体を拭く係、洋服を着せる係を3人で やらなければなりません。気付くと、真っ裸やパンツを穿いていない子ども達が走り回っていることも あります。シャワー一つでも、大騒ぎの しおんです。
DSCN7785.jpg
お楽しみバイキング♪は、鶏の照り焼き・卵焼き(豚肉・玉葱入り)・ほうれん草のごま和え・大豆のサラダ(ミックスベジタブル・ウインナー)・カニさんウインナー・野菜スープ(玉葱・人参・じゃがいも・ブロッコリー)・わかめごはん・ゼリーでした。
DSCN7801.jpg
夕ごはんは、金目鯛の煮付け ほうれん草添え・鶏挽肉となすのみそ煮・清汁(生椎茸・玉葱・わかめ)を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/25 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
今日の お散歩♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。殆どの子ども達は10時登園ですから、午前中は それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
子ども達が お昼寝中、おやつの後 どこへ行こうかとパートナーと話し、美術館辺りに決まったのですが、おやつを食べているうちに空が暗くなり 雨雲が~。で、急遽 行き先を変更して地下鉄の駅を お散歩することにしました。地下鉄の駅に向かって歩いている時、雨がポツポツ 落ち始めました。
階段を下りて、改札の前を通り抜け、エレベーターで地上に上がります。
DSCN7775.jpg
屋根がある場所(エレベーターホールと呼ぶのでしょうか)で、大好きなバスや車を見ました。これだけでも、室内ばかりで過ごすよりは楽しい様です。
バスや車を見た後は、エレベーターで下り、さっき通った所を戻りました。階段以外は、皆さんの ご想像通りで 子ども達は走っています。通行中の方に少しだけ ご迷惑を おかけしているかも・・・。お許しください。階段を上ると 雨は やんでいたので、少し遠回りをして保育室に帰りました。湿度が高く、子ども達は汗びっしょり・・・ハイ、今日もシャワーを浴びてスッキリしましたよ。
DSCN7763.jpg
昼ごはんは、鳴門煮(牛肉・いか・野菜昆布・人参・じゃがいも・厚揚げ・こんにゃく・いんげん)・清汁(生椎茸・玉葱・素麺・青ねぎ)・十六穀ごはんを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/24 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
休日保育♪
今日は、ちゃんの休日保育でした。1人でも、1日のスケジュールは いつもと同じです。10時に登園してから、おやつ→自由遊び→昼ごはん→お昼寝→ハサミの練習→おやつ→外遊び→17時に降園でした。
ちゃんは、お昼寝が短かったので、その分 ハサミで切った色画用紙を貼って1枚の作品が出来ましたよ。ハサミで紙を切ることは、前回よりも ぐ~んと上達しています。
午後の おやつの後は、どんぐり拾いに行きました。
DSCN7752.jpg
ちゃんが、ここで どんぐりを拾いを楽しむのは3年目・・・と言っても初めて来た時は、拾った訳ではなく ハイハイをしていましたよ。懐かしいです。
小さな どんぐりが殆どでしたが、まだまだ落ちているので、楽しめますよ~。
DSCN7757.jpg
今日 拾った どんぐりです。 「どんぐり」とは、ブナ科の実がなる木の総称だと言うことを ご存知ですか?ここで拾える どんぐりは、マテバシイという名前です。マテバシイは、決して美味しくはないのですが、食べられますよ。随分 昔の話になりますが、油山で仕事を していた時に 1度だけレンジでチンして食べたことがあります。(笑)
DSCN7750.jpg
昼ごはんは、豚肉となすの煮物・マカロニサラダ・清汁(生椎茸・エノキタケ・わかめ)を作りました。(マカロニサラダは、ちゃんの大好物です。)
出来るだけ休日保育の時も、昼ごはんを作ってあげたいと思っているのですが、週に1回は休養させて頂くため、お弁当を お願いすることも あります。どうか、ご理解ください。

明日 登園予定の保護者の皆様に お知らせです。献立表に一つ訂正があります。昨日 気付いたのですが、明日の献立に2種類の ごはんが~。正しいのは、十六穀ごはんです。申し訳ございません。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/23 22:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
青い空と緑の絨毯♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。2歳児3人・1歳児3人です。午後のおやつの後、紫外線・防虫対策をしてから、舞鶴公園へ行きました。
DSCN7729.jpg
子ども達は、舞鶴公園に着いて すぐに芝生の上を笑顔で走り出しました。福岡の最高気温29.1℃と 少し暑かったですが、青い空と緑の絨毯、気持ちが良かったのでしょう。
この後、少し遠回りをして お濠の近くを お散歩しながら、保育室に戻りました。1番小さなちゃんも、最後まで しっかり歩きましたよ。汗びっしょりに なった身体はシャワーでスッキリ、麦茶で水分補給をしましたよ。

明日は、秋分の日ですね。しおんは、休日保育の ご予約を頂いているので開園します。頑張りますよ~。
保育室しおんでは、日・祝日の一時保育を会員に限り、お受けしています。(要予約)
DSCN7725.jpg
昼ごはんは、秋鮭ときのこのソテー・ひじきとじゃこのきんぴら・みそ汁を作りました。今日のみそ汁の具は、ちょっと変わっています。最近、具がワンパターンに なってきて、検索していたら こんなサイトを見つけたのです。
毎日のみそ汁がもっと楽しくなる、春夏秋冬みそ汁レシピ 145杯のみそ汁
その中から選んだのは、切り干し大根ともやしのみそ汁です。切り干し大根を みそ汁に入れるなんて、ちょっと驚いたのですが、結構 美味しかったですよ。是非、お試しください。他に、人参と青ねぎを入れました。今後も、このサイトには お世話になることでしょう。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/22 22:32 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
彼岸花♪
目覚めると雨音が・・・、今日は お墓参りなんだけど~。日頃の行いかな~と思いながら準備を進めていると、雨が上がりました。良かった~。どうして こんなに喜んでいるかと言いますと、aster家には車がないからです。久山の霊園へ行く時は、路線バスに1時間揺られ、20分以上歩きます。それも山を切り開いて造られた霊園なので、行きは まるで山登りです。かなりオーバーですが。
今年も、無事にバスの終点に到着しました。猪野です。
DSCN7709.jpg
バス停から霊園に向かう道には、彼岸花が たくさん咲いています。最近は、白い彼岸花も増えました。毎年、お彼岸に キレイな花を見せてくれる彼岸花、忘れずに咲いてスゴイな~と思うのは、私だけでしょうね。きっと。(笑)
DSCN7714.jpg
川の近くに咲いている彼岸花です。本当は、田圃に たくさん咲いている彼岸花を撮りたかったのですが、路線バスが1時間に1本しかないので 今回も断念しました。バスの中から見える真っ赤な花束の様な彼岸花は、本当にキレイでした。

霊園は、祖父が親友と隣同士で決めた場所です。(2人とも亡くなって30年位になります。)車を運転しない祖父が、どうして ここの霊園を選んだのか、今も不思議の一つです。父が亡くなってから25年、今まで祖父の親友の ご家族と1度も お会いしたことは ありませんでしたが、今日 初めて岩国から来られた ご家族に お会いすることが出来ました。(祖父の親友は、私の両親の仲人さんだったそうです。)少しの時間でしたが、母は ご家族と お話する事が出来て、とても嬉しそうでした。雨が降らず、いつもの様に午前中に出発していたら、お会いすることは出来ませんでした。
年に3回ですが、お墓参りで日頃の感謝の気持ちを直接 伝えることが出来て、ホッとしました。明日からも、頑張りますよ~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/21 23:19 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
のんびり土曜日、空港へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃんの2人が登園しました。土曜日ですから の~んびり、どこへ出掛けようかとパートナーと真剣に考えたのですが、最高気温30℃では 外で過ごすのは厳しい・・・そんなことを考えているうちに、「飛行機を見に行こう♪」と言うことになりました。ちゃんは外で遊んでいる時、飛行機を見つけると 指をさして、とても嬉しそうな顔するからです。また 8月は土・日の登園が3回あったのですが、突然の大雨や体調不良で、どこへも行けなかったので、ちゃんのために どうしても一緒に お出掛けしたい!パートナーの強い希望でもありました。
DSCN 2510
さて、ここはどこでしょう?土曜日で展望室が多く、持って行った おやつを落ち着いて食べることが出来ず、特別に飛行機が見える お店に入りました。(飲み物は注文しましたが、おやつは こっそり持ち込みました。ごめんなさ~い。)丁度、ソファーの後が窓というスペシャル席が空き、座ることが出来ました。ラッキ~食べ終わった2人は、嬉しそうに飛行機を見ていましたよ。ちゃんは、大好きな飛行機を たくさん見ることが出来て興奮気味で笑顔が絶えません。着陸する飛行機を5機以上 見ることが出来ました。
DSCN 2516
無料 連絡バスに乗って国際線ターミナルへ。前回は雨が降っていて誰もいなかった送迎デッキは、たくさんの家族連れで賑わっていましたよ。でも、離陸する飛行機は少なく、3機 見るのがやっとでした。やはり、飛行機を たくさん見るなら国内線がオススメです。
地下鉄とバスに乗ることが出来て、ちゃんは とても満足そうでしたよ。良かった、良かった。
DSCN 2500
昼食は五目うどんと りんご、2人とも アッと言う間に完食でした~。

今週も、無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。明日は、お墓参りに行って来ま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/20 22:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ウエルネス・ストリートへ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
台風の影響は無く、最高気温29.8℃と 真夏の様な暑さの福岡でした。おまけに日差しも強く、どこへ行こうかと話し合った結果、地下鉄 赤坂駅から少し歩かなければ ならないのですが、久々にウエルネス・ストリートへ行くことにしました。久々とは、1年以上 行っていなかったのです。
あいれふの2・3Fにあるウエルネス・ストリートは、健康づくりの基本となる「食事・運動・休養」3つのテーマについて 子どもから大人まで楽しみながら学べる健康テーマパークです。(HPより)
DSCN 2481
ウエルネスひろばで おやつを食べてから、食べもの仲間のカーニバル・・・3つの食べもの仲間が楽しく踊る姿を、子ども達は真剣に見ていましたよ。
DSCN 2492
2Fには ままごとを楽しむスペースも あるのですが、今日は身体を動かすことが一番だと考え、3Fへ移動して遊んでディスカバリーで過ごしました。ちゃんは「コワイ、コワイ」と言って、ジャングルジムから出て来ませんでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、トンネルを くぐったり、すべり台で思いっきり楽しみましたよ。その後は、多目的スペースを元気いっぱい走り回った4人でした。

無料で楽しめる有り難い施設なのですが、しおんから歩いて行くには かなりの距離があります。(2歳児の子ども達だけなら、何とか歩いて行けるのですが、1歳児の子ども達には まだ その体力が ありません。)バス停や地下鉄の駅からも 少し離れているので お天気の良い日しか行けません。室内の施設なので、本当は雨の日に行きたいところなのですが・・・。足が遠のいていたのには、こんな理由があります。
昨日は福岡市内の公園で悲しい事件がありましたから、親子で安心して遊べるスペースとして、オススメします。各階に職員の方が いらっしゃいますし、ガードマンの巡回も ありました。
男の子の ご冥福を お祈りいたします。

福岡市健康づくりセンター(あいれふ・中央区舞鶴2-5-1)
開館時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)
休 館 日 毎週 月曜日 (休日の場合は、翌平日)・毎月 最終火曜日 (休日の場合は、翌平日)・年末年始
DSCN 2476
昼ごはんは、カレイの煮付け・小松菜とじゃこのさっと煮・春雨ソテー・みそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/19 22:49 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの午後♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん5人と、夕方からちゃんが登園しました。
DSCN7616.jpg
お昼寝の後は、おやつです。今日は おやつバイキング♪、大きな お皿に色々な種類の おやつを 盛り付けて、いつもより たくさん食べましたよ。たまには、こんな日も あります。でも、お家での夕ごはんに、影響していたら ごめんなさ~い。
DSCN7623.jpg
おやつの後は、月に1度の避難訓練をしました。4月に比べると、みんな しっかりした足取りで階段を下りることが出来る様に なっています。成長を感じる瞬間です。
DSCN7632.jpg
避難訓練の後は、そのまま大好きな消防車を見に行きました。子ども達には、丁度良い お散歩コースです。昨日は外に出られなかったので、子ども達は大喜びでしたよ。
昨年までは、消防車に乗せて頂く機会が あったのですが、最近は なかなかタイミングが合いません。乗せてあげた~いと思いますが、こればかりは 消防署の方の ご協力が無ければ 叶わない願いです。
DSCN7612.jpg
昼ごはんは、豚肉の生姜焼き・切り干し大根の薄味煮・かき玉汁を作りました。
DSCN7643.jpg
夕ごはんは、鶏肉のトマト煮・コロコロサラダ・野菜スープを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/18 22:26 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
○○○でピザ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と、一時保育でちゃんが登園しました。
ちゃんは、月に2~3回 来てくれているのですが、最近 人見知りが始まった様で泣いてしまうことが多くなりました。(人見知りも一つの成長ですから~。)笑顔を たくさん見せてくれたのは、お母様 手作りの離乳食を食べている時でした。初めて会った時よりも、ずっしり重たくなったちゃんです。

福岡の天気は雨、外へ出掛けることが出来ません。こんな日は、おやつを手作りします。昼ごはんを食べるのに時間が かかってしまった子ども達、お昼寝も遅いスタートとなり、時間も十分です。もしかしたら、 ゆっくり眠ってくれるかも・・・と思っていたら、本当に15時過ぎまで ぐっすり眠った子ども達が多くちゃんの お迎えの後から作り始めたのですが、十分 間に合いました。
昨日、ちゃんの お母様から おからを頂きました。でも、献立表は出来上がっており、昼ごはんに使うことは出来ません。で、何とか おやつに使えたらと思い、インターネットで検索して見つけたおからのプチピザ♪を作ってみました。
DSCN7603.jpg
これが完成品です。子ども達は、好き・普通・苦手と様々な反応でした。一番喜んで食べてくれたのは、ちゃんとちゃんでしたよ。今後、子ども達が全員 喜んでくれる様に、味を しおん風に工夫したいと思います。ケチャップを使ったので、とても優しい味でした。
おからのおやつプチピザ レシピ
DSCN7593.jpg
子ども達が苦戦した昼ごはんは、豆がんもの炊き合わせ・レモン酢和え・みそ汁・ごはんでした。私達は、結構 美味しいと感じたのですが、子ども達の食べ物は本当に難しいです。でも、めげずに 明日も頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/17 22:36 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
オサカナ~♪ 2
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と一時保育で0歳児のちゃんが登園しました。
ちゃんは、2ヶ月振りの しおんだったのですが、アッと言う間に お兄ちゃん・お姉ちゃんの中に溶け込み、遊び始めました。最近 歩き始めたとのことですが、ハイハイが ますます高速になっていましたよ。遊んで、飲んで、食べて、遊んで、眠っての3時間でしたが、とても楽しく過ごすことが出来ました。良かった、良かった。

早めの お昼寝から目覚めた子ども達に、パートナーが質問しました。「今からバスに乗って、海に行く?お魚を見に行く?」3人が「オサカナ~♪」答えたので、ベイサイドプレイスへ行くことにしました。
DSCN7568.jpg
前回は1ヶ月半前、同じメンバーでした。おやつを食べて、全員 排泄を済ませてから、大好きな オサカナを見ました。子ども達の目の前に小さなサメが来ています。
DSCN7588.jpg
オサカナを たっぷり見た後は、外に出て記念写真を撮ったり、船を見て楽しみました。今日は 夏を思わせる気温(最高 29.4℃)で汗をかいた子ども達、保育室に戻って シャワーを浴び、お迎えとなりました。
明日は、台風の影響で雨が降りそうです。外へ出たいけれど、難しいかも知れません。楽しいことを考えなくっちゃ~。
DSCN7557.jpg
昼ごはんは、鰯のごまフライ・ブロッコリーのおかか煮・中華風野菜炒め・清汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/16 22:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
忘れてた~♪
2日連続で、目覚まし無しの幸せなスタートです。今日も、休養と買い物で終わってしまいました。午前中は 近くの お店へ行き、午後からは雨が ひどくならないうちにと東区の お店へバスに乗って行きました。何だか いつもより車が多い・・・そ・そうだ~忘れてた~、12日から筥崎宮の放生会(ほうじょうや)が始まっていたのです。降りるバス停も同じ・・・でも ここまで来たら仕方ありません。写真で せめて放生会の雰囲気をとも思ったのですが、カメラを忘れ 良いとこなしです。で、旧式の携帯カメラで撮ってみました。小雨が降り始めていたので、まるで夕方の風景の様ですが、賑わっていましたよ。少しは伝わったでしょうか?
DSC00005.jpg
放生会は 博多三大祭のひとつで、「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒める」神事の事です。千年以上の歴史があります。
子どもの頃は、露店で小さなママゴトを少しずつ買い揃えて貰うことだけが楽しみでした。また、ウサギの風船を手にして歩くことに、ずっ~と憧れていましたが、買って貰えません。(裕福な家庭では なかったので。)1度だけ伯父に買って貰ったウサギの風船のことを、この お祭りが始まると今でも懐かしく思い出します。嬉しかったな~。
放生会は、3年前に行ったのが最後です。(それも、久し振りでした。)足が遠のいてしまったのは、子どもの頃の様なワクワク感が無くなってしまったからでしょうね。今の様に物が溢れていなかった子どもの頃、ある意味 幸せだったのかも知れません。小さなママゴトやウサギの風船を手にすることだけで、本当に嬉しかったのですから。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/15 23:07 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
もうすぐ半分♪
今朝は、目覚まし無しで ゆっくり眠ることが出来ました。幸せ~な1日のスタート・・・と言っても、ブログの更新後 献立表作りをしてから眠ったので 遅寝・遅起き、おまけに選挙カーらしきモノ(今は選挙中では ありませんが)から流れてくる大きな声で目覚めました。丸1日 休養したかったのですが、休日には買い物があります。出来るだけ安価な物を購入するために、30分かけて歩いて行ったりします。(交通費をかけず、運動不足解消で一石二鳥♪)小さな保育施設なので、運営には地道な努力が必要なのです。明日も、買い物に行かなければ~。

今年度も、あと2週間で半分が終わろうとしています。早~い、早過ぎる~!
今年度の しおんは、お陰様で とても幸せなスタートを切りました。それは、昨年度から引き続いて しおんに来てくれる子ども達が多かったからです。4月の時点で ご予約を含めて会員・準会員は 定員いっぱいと言う、他の施設で考えられない程 恵まれていました。今も、園児募集している施設は多いです。
来年の3月、2歳児の子ども達は全員 巣立っていきますし、しおんの様な認可外保育施設は、認可保育園や幼稚園に入園するまでに利用して頂くことが多いので、来年度は どうなるのだろう、と少し不安になることも あるのですよ。・・・と言いながらも、明るい話題も あります。それは、しおんに来ている子ども達が お兄ちゃん・お姉ちゃんに なっていることです。(既に、ちゃんとちゃんが一時保育で来てくれています。
今まで兄弟で同時の ご利用は 一時保育だけでしたから、月契約保育について 色々検討したいと思っています。ご理解頂きたいのは、他の保育施設の様に保育料の大きな割引は難しいことです。少人数の子ども達を しっかり お預かりすることが一番 大切だと私達は考えています。
これから パートナーと来年度に向けて、少しずつ運営の見直しを始めます。決まったことは、また ここで報告します。

9/16(火)の献立
鰯のごまフライ・ブロッコリーのおかか煮・中華風野菜炒め・清汁・ごはん です。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/14 23:53 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの土曜日♪
今日の しおんは、ちゃんが登園しました。毎日 お友達と分け合って遊んでいるオモチャも、全部 自由に使えます。これは、1人の土曜日の特権です。たくさんのオモチャを出しながら、午前中を楽しく過ごしました。
いつもは お昼寝時間が短いのですが、静かだったこともあり 2時間半ぐっすり眠ったちゃんです。
DSCN7553.jpg
午後の おやつの後、お昼寝前に約束していたハサミを使いました。前回が1ヶ月前ですから、使い方を少し忘れていましたが、すぐに思い出して上手に切ることが出来ましたよ。切った紙は、お土産として お家に持ち帰りました。
DSCN7552.jpg
昼食は、野菜たっぷり焼きそばとドリンクヨーグルトです。

夕方から、飯倉の美容室 ブライトンヘアーショップへ行きました。(しおんのパンフレットを置いて頂いている お店の1つです。)カットをして頂いたのですが、な・何と 私の頭に小さなハ・ハ・○ゲが あったらしいのです。「もう、生え始めてますよ~」と言われたのですが・・・。ストレスかも知れませんね~。
1週間、ありがとうございました。明日、明後日 お休みを頂き、しっかり休養したいと思います。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/13 23:18 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
しおんの午後♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育でちゃんの6人が登園しました。
本当は、お弁当を作って公園で食べようと思っていたのですが、午前中から雨がパラついたり、体調が良くない子ども達もおり、お楽しみバイキングに変更しました。お弁当は、次回の お楽しみとします。
DSCN7542.jpg
ちゃんは、昨年3月 しおんを巣立ったちゃんの弟です。今は、声を出しながらハイハイで保育室を移動していますよ。一番の お気に入りは、私達が連絡帳を書いているテーブルの下を行ったり来たり、笑顔いっぱいでした。声と笑顔が、ますますちゃんに 似てきましたよ。本当に可愛い~ちゃんです。後ろ姿を撮ろうと思っていたのですが、ずっとカメラを追ってくれるので、殆どカメラ目線でした。
DSCN7543.jpg
昨日は立入調査で外に出られなかった子ども達、元気があるチームaster(私が担当している子ども達)の3人は、地下鉄の駅を お散歩しました。階段を下り、駅の中を走り(ごめんなさ~い)、また上って 外へ出たところでバスを見ている3人です。少しの時間でしたが、3人は とても満足そうでした。
来週は、たくさん外で遊ぼうね。
DSCN7526.jpg
鶏の唐揚げ・豚肉となすの煮物・わかめのサラダ(きゅうり・コーン)・タコさんウインナー・ベーコンスープ(人参・玉葱・じゃがいも・パセリ)・鮭ごはんを作りました。

お詫び
9月後半の献立表が間に合いませんでした。申し訳ございません。16日の献立は、日曜日のブログに載せます。よろしく お願いします。

banner_04.gif
20位が近づいてピンチです。どうか 皆様、上の水色のバナーをポチッとお願いします。
【2008/09/12 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
立入調査♪
認可外保育施設を開設すると、年に1回 市からの立入調査を受けることになります。開設して4年目、4回目が今日でした。実施時間は15:45、約束に近い時間に担当者が2名 来られました。子ども達は、おやつが終わって遊んでいる時間です。最初は大騒ぎしていた子ども達も、ままごと道具を出して貰い 集中して遊び始めました。遊んでいたのは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人です。(ちゃんは、早めの お迎えでした。)

子ども達をパートナーと母に任せ、私は保育室の畳スペースで調査を受けました。
・子ども達に関する書類・・・お子さまカード・健康診断票(発育測定表)・契約書・緊急連絡表・デイリープログラム
・私達に関する書類のファイル・・・職員カード・資格証明書・健康診断書
・施設に関する書類・・・平面図等
・避難訓練の記録ファイル
・利用者への情報提供に関する書類
・その他・・・献立表(参考のために昼ごはんの写真)・腸内病原菌検査ファイル(検便)
・給食施設、トイレ、手洗い場の確認
上記の書類を見て頂き、約1時間程で調査は終わりました。ホッ。どうやら今年度も、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を交付して頂けそうです。

私が調査を受けている時、ちゃんは笑顔で お皿にチェンリング(ご馳走)を載せて運んで来て、担当の方に素晴らしいサービスをしてくれました。(本当は、風邪をひいており 機嫌は良くなかったのですが・・・。)しおんの子ども達は、その場の空気が読めると言いますか、こんな時は特に おりこうさんで、私達を助けてくれるのです。調査が終わって、担当の方が帰られると、また 大騒ぎになりました。外へ出ることが出来ず、パワーが余っていたのでしょう。
DSCN 2463
立入調査のため、写真が撮れませんでしたから、夕方の しおんの様子をパートナーが撮ってくれました。17時過ぎにちゃんが登園し、夜まで保育のちゃんと一緒に遊んでいる姿です。2人はお誕生日が近く、本当に楽しそうに遊んでいましたよ。
DSCN 2453
昼ごはんは、豆のカレー・マセドアンサラダを作りました。
DSCN 2468
2人が食べた夕ごはんです。鰯の根菜あんかけ・ほうれん草とコーンのバターソテー・ベーコンスープを作りました。

先月は衛生点検、今月は立入調査が終わり、ホッとしています。この数日は 何かと忙しく、ゆっくり眠れるのが嬉しい私です。

banner_04.gif
20位が近づいてピンチです。どうか皆様、上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/11 23:58 】
開業と運営のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
ブランコ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんの子ども達の殆どは、10時に登園します。それから 朝の会→ おやつ→自由遊び→昼ごはんで午前中が終わってしまいますので、みんなで外へ出掛けるのは 午後の おやつの後が多いです。今日は、近くの公園へ遊びに行きました。
DSCN7470.jpg
みんな それぞれに好きな遊具があり、6人一緒に写真を撮ることは難しく、こんな写真に なってしまいました。手前のタイヤブランコにちゃん・ちゃん・ちゃん、向こう側のブランコにちゃん・ちゃん・ちゃんが乗っています。小さくて ごめんなさ~い。6人はブランコに乗る前、すべり台を楽しんでいましたが、最後は2つのブランコを行ったり来たりしましたよ。
DSCN7473.jpg
右側に写っているちゃん、いつもブランコ以外の遊具で遊んでいることが多く、練習のつもりで乗せてみたのですが、身体を上手に使ってブランコを こぎ始めました。きっと、お母様と一緒に公園で乗っているかも・・・と思ったのですが、お迎えの時に お聞きすると初めてだったそうです。驚きました。結局、ちゃんが乗ったブランコは、私が最初の一回 揺らしただけで、ずっと揺れていました。お兄ちゃんや お姉ちゃんがブランコに乗る姿を見て覚えたのでしょう。素晴らし~い。

最近、近くの公園へ行く時は、全員 布パンツで出掛けます。遠出の時は、紙パンツで出掛けることも ありますが、濡らすことが殆ど無くなりました。今日のゴミには、紙パンツが1枚も ありませんでした。これは初めてのことです。
これからも、地球に優しい しおんで ありたいと思います。
DSCN7457.jpg
昼ごはんは、鶏肉のつみ入れ汁・れんこんのサラダを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/09/10 23:16 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
突然、ミニ遠足♪
残暑が続いている福岡です。今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。(毎日 登園している4人です。)
昼ごはん・お昼寝が、いつもより早いペースで進み、お出掛けできるかも・・・と言うことになりました。で、遠足の下見を兼ねて動物園へ行って来ました。ご存知の様に、動物園は坂が多く大変ですが、4人は しっかり歩くことが出来ましたよ。しおんでは、日頃から出来るだけ歩いて足を鍛えています。
DSCN7409.jpg
日陰のベンチで おやつを食べてから、ゾウを見に行きました。子ども達は、柵につかまりながら嬉しそうに見ていましたよ。本当なら、このまま トラ・ライオンを見たいところなのですが、現在 動物園は20年をかけてリニューアル中で、直接 行けません。
DSCN7418.jpg
で、豆汽車の横の道を上がってカモやフラミンゴがいる放鳥舎へ。(放鳥舎を出る時には、手を しっかり洗いましたよ。)
放鳥舎~キリン~ゴリラ~ペンギン~クマ~トラ~ライオン、しおんの子ども達にはピッタリのコースです。(しおんを始めるまでの2年間、動物園で仕事をしていたので、こんな時には役立つことが あります。)
DSCN7431.jpg
頑張って歩いた甲斐が ありました。丁度、ライオンが歩き回っており、かなりの迫力です。子ども達は真剣に見ていましたよ。最後まで見ていたのは、今日の長男 ちゃんでした。
トラ・ライオンの檻の近くで こんなモノを見つけました。
DSCN7437.jpg
植物園へ行くためのスロープカーです。いつ出来たのかも知りませんでした。植物園へ行く予定はなかったのですが、子ども達と一緒に往復 乗ってみました。エアコンも入っており、とても快適です。動物園より高い位置にある植物園へ行くことは、今まで諦めていましたが、来月は行けるかも知れません。
たくさん歩いた ご褒美は、豆汽車です。乗ることが出来て、みんな とても嬉しそうでしたよ。

一つ残念なことが ありました。昨年 行った時まで、しおんの様な小さな認可外保育施設でも、当日 窓口で受付をしただけで引率者の入園料は無料だったのですが、事前に電話をかけ 申請書類が必要になっていました。厳しいですね~。
DSCN7401.jpg
昼ごはんは、ポークソテー・さつま芋とチーズのサラダ・野菜スープを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/09 23:09 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
どんぐり拾い♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。2歳児が4人と1歳児より多く、女の子が3人全員登園、しおんに とっては珍しい日です。
午後の おやつの後、先週の木曜日に行ったどんぐりの森(私達が勝手に そう呼んでいます。)へ行きました。
DSCN 2447
ちゃん・ちゃん・ちゃんの2歳児3人は、今年 初めての どんぐり拾いです。3人とも 真剣に拾っていました。
木曜日より多くの どんぐり(マテバシイ)が落ちていて、子ども達は とても嬉しそうでしたよ。3人の女の子達は、ズボンのポケットに拾った どんぐりを一生懸命に入れている姿が印象的でした。女の子は小さい頃から しっかりしていますね~。(笑)
今年も、しおんの殆どの子ども達が どんぐり拾いを体験できました。また、機会があれば 行きたいと思っています。拾った どんぐりは、お土産となりました。
DSCN 2451
どんぐりを拾った後は、舞鶴公園へ行きました。飛行機を見たり、みんなで 身体を思いっきり動かしました。30℃近い気温があったので汗びっしょりです。で、保育室に帰ってから シャワーを浴びました。これも、木曜日と同じです。
DSCN 2438
昼ごはんは、鯵の磯フライ・人参のきんぴら・豚汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/08 23:25 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
にらめっこ♪
にらめっこ・・・別に遊んでいた訳ではなく、1日の殆どをパソコンと にらめっこしていました。この2週間程で、立入調査に必要な書類を作ったり、修正していたのですが・・・今のパソコンに買い替えた時(突然、使えなくなりました。)、フラッシュメモリに保存していなかったため、ダメにしていた書類が2枚あったことを思い出しました。で、早速 作り直しです。
パソコンに向かいながら思うことは、やっていて良かった~と言うことです。ワープロが まだ高価だった二十数年前、教室に通いブラインドタッチが出来る様になり、パソコンがある職場で教えて頂きながら仕事をしつつ、どうしても勉強したい時は、仕事が終わってから講座に通ったものでした。・・・と言っても 実力は、今の仕事で役に立つ程度です。それでも、保育士としては まぁ出来ている方かな~と思ったりします。私が遠回りをして、今の仕事に就けたのも、パソコンが少し扱える様になるために必要な時間だったのでしょう。パソコン無しでは、今の仕事は あり得ません。時代の流れですね。
これから 開業を目指しておられる方、パソコンは必要ですよ~。しおんは現在、広告宣伝費は0円です。(広告宣伝費に充てる資金がないって言うのが本音ですが。)このブログが、しおんの広告です。(笑)

写真がないと寂しいので、今日の1枚を載せます。なのに、こんなモノです。(笑)キレイなうちに、ご覧ください。
DSCN7375.jpg
子ども達用のフワフワの補助便座です。今 使っている補助便座は、取っ手が付いているのですが、無い方が良い場合もあり、子ども達の成長に合わせて使いたいと思っています。

11日の立入調査が終われば、ホッと出来そうです。12日には、お弁当を持って 近くの公園へ行きます。お天気が良ければですが。明日からも、頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/07 23:24 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
モーニングセット♪
今日 しおんは、お休みでした。で、どうしても行きたい お店があったのです。その お店は、天神3丁目のバス停の近くにあり、30年以上の歴史があります。
風街と言う お店を、皆さんは ご存知ですか?
DSCN 2431
私の姉がOLを していた頃に見つけ、私も行く様になりました。その頃 近くに行きつけの美容室があったので、担当の美容師さんと朝 この お店で待ち合わせをして、モーニングセットを食べてから、カットやパーマに行った思い出があります。でも、今の建物では ありません。右にあったのか、左にあったのか覚えていませんが、お店は1Fだけで どんどん奥の方に広がっていったのを記憶しています。(今は、2Fもあります。)今の建物の1Fは、その頃の雰囲気を残していますよ。
DSCN 2427
これが風街のモーニングセット\450です。コーヒーが\400ですから、こんなに お得なセットは ないですよ~。内容も味も、昔と変わっていません。変わっているとすれば、コーヒーカップの形くらいです。トーストとポテト・コールスローサラダと卵焼き、本当に美味しかったです。
姉に確認しなければ分からないのですが、もしかしたら社会人になった30年位前から知っているのかも・・・ある意味 コワ~イお話です。でも、天神の中心地で30年以上変わらない お店、素晴らしいと思います。
モーニングセットは、平日でなければ~と思っていたのですが、日祝も9:00~11:00まで食べられます。(平日は8:00~)パスタも、人気の お店ですよ。また、行きたいと思っています。

モーニングセットを食べた後は、写真のプリント(避難訓練の写真が11日に必要です。)や買い物をしました。赤ちゃん本舗まで足を伸ばして帰り着いたのは、夕方でした。1日は短いです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/06 23:21 】
私のオススメ ~食~ | コメント(4) | トラックバック(0)
スカイステーションへ♪
今日は、定員いっぱいの予定でしたが キャンセルがあり、7人の子ども達が しおんで過ごしました。ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃんです。前回までは後退していたちゃんでしたが、今日は前進していましたよ。お昼寝中の お兄ちゃんの手を触りに行った様です。ハイハイは可愛いですね~。

午後の おやつの後、地下鉄に乗って しおんのオススメスポット スカイステーションへ。私は2月、パートナーは3月に行ったのが最後で、こんなに行っていないなんて~、調べて驚きました。
DSCN 2418
子ども達は、すぐに大好きな すべり台へ。何度も楽しんでいましたよ。写真だけでは、ここが地下鉄 赤坂駅近くのビルの屋上には見えませんよね。子ども達が転んでも、フカフカの芝生が守ってくれます。子ども達も私達も、大好きな場所の一つです。
遊んでいる途中に、飛行機が2機 上空を飛び ちゃんは大喜び、今度 空港へ行こうね。
DSCN 2425
すべり台の反対側には、畑やミニ水田があります。野菜は殆ど終わっていましたが、稲が大きく育っていましたよ。しおんの近くの認可保育園の子ども達が田植えを したそうです。「これは、みんなが いつも食べている お米よ~。ごはんよ~」と声を掛けたのですが・・・。きっと 数年後に分かることでしょう。
DSCN 2402
昼ごはんは、ごま鯖の煮付け・野菜炒め・みそ汁を作りました。

明日は、ご予約が ありませんので、休園させて頂きます。この2週間、しおんは土・日も開園していましたので、2日間で充電してパワーを蓄えたいと思います。来週は、福岡市の立入調査が ありますから、そのための準備も進めます。
2週間、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/05 23:58 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
○○○○拾い♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
9月に入って、私には行きたい場所がありました。そこは、大濠公園の中にある児童遊園(通称:くじら公園)の近くにあります。「○○○○拾い」の○○○○とは、どんぐりのことです。昨年は 9月の初旬に落ちていたので、今年は どうかな~と思いながら、先発隊としてちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと行ってみました。(2年前 偶然に見つけたこの場所に、子ども達と通うのが しおんの恒例行事の様に なっており、私達は勝手にどんぐりの森と呼んでいます。
DSCN 2380
今年は、不作の様です。見上げても、どんぐり(マテバシイ)は殆ど見えません。8月の終わりに降り続いた雨のせいだと お散歩をしておられる方から聞きました。でも、よ~く探してみると小さめの どんぐり(マテバシイ)が落ちています。一番 喜んで拾ったのは、ちゃんとちゃんでした。2人は 競争しながら拾っていましたよ。
ちゃんは マイペースで拾い、ちゃんは拾った どんぐりを投げることが楽しかった様です。
DSCN 2388
ベビーカー組のちゃんとちゃんが到着した時の写真です。2人は、まだ どんぐりが何だか分からず、落ち葉の上を歩き回っていました。落ち葉の上を歩くと カサッ♪カサッ♪と音がしますから、それだけでも楽しいのです。
どんぐり拾いの後は、すぐ上の舞鶴公園で 思いっきり身体を動かしました。
DSCN 2392
転んでも草の上ですから、痛くはありません。子ども達は トンボを追いかけたり、飛行機を見たり、楽しい ひとときを過ごしました。汗びっしょりになった身体は、保育室に戻ってから シャワーでスッキリしましたよ。また、みんなで行ってみたいと思います。
DSCN 2377
昼ごはんは、福岡市の献立表を参考に うずらの卵と野菜のうま煮・清汁を作りました。子ども達が一番最初に食べたのは、うずらの卵でした。
DSCN 2399
夜まで保育だったちゃんが食べた夕ごはんです。豚肉となすのトマト煮(玉葱・ピーマン入り)・きのこのサラダ(ぶなしめじ・エノキタケ・レタス)・野菜スープ(人参・玉葱・キャベツ)を作りました。お腹が空いていたらしく、昼ごはんより早いペースで完食しました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/04 22:49 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午後の おやつの後、大濠公園を みんなで お散歩しましたよ。まだ2歳の お誕生日を迎えていない1歳児ちゃん・ちゃんの2人と一緒に行くベビーカーなしの お散歩は、初めてです。(私とパートナーの腰には 抱っこベルトがあり、いつでも抱っこ出来る準備をしていました。)
DSCN 2357
折り返し地点は浮見堂、風が とても心地よかったです。秋を感じる今日この頃、涼しくなりましたね~。
DSCN 2365
子ども達は、帰りに観月橋の近くで、約30匹のカメさんや10羽くらいのマガモさんを見ることが出来て、笑顔いっぱいでした。
今度 カメさんに会いに行く時は、おみやげにパンを持って行ってあげようね。
ちゃんとちゃんは、保育室からの往復の道のりを一生懸命に歩きました。素晴らしい~。これからも、出来るだけベビーカーなしの お散歩をしたいと思います。
DSCN 2354
今日の昼ごはんは、かれいのおろし煮・ひじきの炒め煮・みそ汁・十六穀ごはんを作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/03 23:15 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
久々 空港へ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。4人ということもあり、午後から お出掛けすることにしました。人数・天気・時間など色々考え、おやつを持って福岡空港へ行くことに決定で~す♪
DSCN 2337
雨が降ったり やんだりの空模様でしたが、展望室なら関係ありません。エアコンも稼動しており、とても快適に おやつを食べ、飛行機を見ることが出来ました。子ども達は、離着陸する飛行機を見て歓声を あげていましたよ。
DSCN 2342
ちょっと場所を変えると、駐機中の飛行機を たくさん見ることが出来ます。
ちゃんは昨年11/2以来、ちゃんとちゃんは1/9以来、ちゃんとは初めて来ました。こんなに行ってなかったとは、思っていませんでした。それは 2月と4月の土曜日に2回、ちゃんと行っていたからでしょう。
DSCN 2345
さて、ここは どこでしょう?正解は、国際線ターミナルビルです。国内線ターミナルビルの前から、連絡バスに約10分 揺られて見学に行って来ました。雨が降った直後で、送迎デッキでは ゆっくり出来ませんでしたが、子ども達は連絡バスに乗ることが出来て とても喜んでいました。この連絡バスは、見学者も無料で乗ることが出来ます。嬉しいですね。
地下鉄とバスに乗ることが出来て、大満足の子ども達でした。
DSCN 2330
昼ごはんは、牛肉とごぼうの甘辛煮・みそ汁(厚揚げ・人参・じゃがいも・玉葱入り)を作りました。福岡市の献立表を参考にしています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/02 23:59 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
水遊び 再び♪
9月に入りましたね~。今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しましたよ。
午前中の子ども達は、いつもの様に好きなオモチャや絵本で、思い思い過ごしていました。
お天気が良くなったので、午後から外へ出掛けることを考えていたのですが、暑い様な気がする~(子ども達が お昼寝していた時、買い物のため少しだけ外へ出て感じたのです。)・・・と言うことで、12日振りにベランダで水遊びをしました。
DSCN 2325
と言っても、9月に入ったこともあり、いつもより温かめの水を入れていますので、ご心配なく。ちゃんは、先週 体調を崩していたので、汗を流す程度で 先に上がりました。
久々の水遊びと言うことで、子ども達は楽しかった様です。「あがる~♪」と言うまでに、時間が かかりましたから。
先程 最高気温が32.6℃あったことを知りました。暑いはずですね~。水遊びには、ピッタリの日でした。8月後半は急に涼しくなり、このまま水遊びの道具を しまうことになるのかな~と思っていましたが、使うことが出来て良かったです。次回 水遊びが出来るかどうかは、お天気と気温次第となります。
DSCN 2318
今日の昼ごはんは、福岡市の献立表を参考に 酢豚・レタスと卵のチーズスープ(ベーコン入り)を作りました。チーズスープのチーズは、粉チーズです。子ども達の反応は どうかな~、食べてくれるかどうか少し不安だったのですが、みんな好き嫌い無く完食しました。私達は、粉チーズを入れないスープが好きです。(笑)

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/09/01 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム |