fc2ブログ
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザーでした。開店前は(お店みたいですよね。笑)、私達も少し緊張します。ドキドキ
開店時間の少し前に、第1号の お客様が・・・ホッとしました。それから次々と。お天気にも恵まれ、たくさんの皆様に お越し頂きましたよ。特に13~14時の間は、何と8組の ご家族で いっぱいとなりました。
今回は、バザー会場の写真が1枚も ありません。毎回 品物を並べた時に撮るのですが、見事に忘れました。バザー会場は保育室です。初めてバザーを開いた時、「どこで、するのですか?」と聞かれたことが ありました。そうですよね~、しおんは小さな保育室ですから。

皆様の ご協力の お陰で、今回 目標としていた8脚目の椅子を購入できます。ありがとうございます。(6脚までは自力で購入したのですが、7脚目は2回目のバザーの収益金で購入させて頂きました。椅子は他にも4脚あるのですが、1・2歳児の子ども達が8人登園する日があり、乳幼児用の椅子が どうしても欲しいのです。子ども達は、私達が「お兄ちゃん椅子」と呼んでいる この椅子が大好きです。)定価 1脚16,000円程ですから、他にも必要な物を いくつか購入できそうです。収益金と購入させて頂いた物は、ここで ご報告いたします。(しばらくは 出張バザー等を続けますので、収益金は もう少し増えそうです。)

しおんのバザーは、巣立った子ども達と再会することもでき、私達にとって とても嬉しい ひとときでもあります。いつも、「しおんは、温かい ご家族に恵まれているね~」と3人で話をするのですが、今日も その話題に なりました。私達は、本当に幸せです。
ご協力頂いた全ての皆様、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/31 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
健康診断♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。午後から しおんの健康診断でした。(しおんの様な認可外保育施設も、年2回の健康診断が義務づけられています。)またまた クー先生の お世話になりました。私の母とクー先生の お母様が、昔からの知り合いで、ボランティアとして来てくださる様になったのです。本当は、病院へ行かなければ ならないのですが、子ども達の生活リズムに合わせて お願い出来るので、とても助かっています。
DSCN 1621
トップバッターのちゃんです。しおんでは初めての健康診断でしたが、とても落ち着いて受けることが出来ましたよ。全員、「異常なし」でした~。次回は、秋頃 お願いしようと思っています。
クー先生、本当に ありがとうございました。
健康診断後は、クー先生の ご家族と一緒に楽しく遊びました。子ども達は、クー先生を お友達と思っている様です。いつもより、テンションが高~い子ども達でした。

私達が「クー先生」と お呼びしているのには、理由があります。ジュースのQooを ご存知ですか?Qooちゃんを お好きな先生が、しおんに ぬいぐるみやクッション・敷きパット等のグッズをプレゼントしてくださったからです。敷きパットは、毎日 子ども達の お昼寝の時に使わせて頂いています。
DSCN 1618
昼ごはんは、鯵のトマトソース煮・ボイルキャベツ・ベーコンスープ(じゃがいも・人参・玉葱・オクラ入り)を作りました。完熟トマトを しっかり煮込んだソースは、なかなか美味しかったですよ。

明日は、いよいよ しおんのバザーです。私は19時頃 約束があって出掛けたのですが、パートナーは20時過ぎまで準備を 頑張って くれました。「明日、来ますね~」と おっしゃってくださる お母様達が多く、とても嬉しく思っています。時間は、13:00~16:30です。お待ちしております。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/30 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お楽しみバイキング♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園し、夕方からちゃんが一時保育で来てくれましたよ。
献立表では お弁当を持って近くの公園へ行く予定でしたが、昨日までの雨で地面が乾いていないため、「お楽しみバイキング」に変更しました。「お楽しみ」という名前が付いていますが、子ども達の苦手な野菜も使いますので、お楽しみばかりでは ありません。子ども達の お楽しみは、やはりゼリーだけですね。
DSCN5304.jpg
鰯の蒲焼き・鶏肉とほうれん草のごま和え・人参のきんぴら・大豆サラダ・清汁・わかめのおにぎりを作りました。
DSCN5306.jpg
ランチプレートに盛り付けると、こんな感じになります。苦手な野菜が なかなか進まなかった子ども達もいましたが、励まされて完食しました。
お弁当を予定すると、何故か雨が降ってしまうことが多く、今年になってから お天気が良かったのは1回だけです。梅雨に入るまでに、もう1回は何とか外で食べたいと思っています。
DSCN5310.jpg
午後から、少しだけ大濠公園を お散歩しました。大きい子ども達が、ベビーカーを押して私達を手伝ってくれます。池では、大きなカメさんが近づいて来てくれて、子ども達は大喜びでした。今日は、たくさんのカメさん達が泳いでいましたよ。
DSCN5317.jpg
ちゃんの夕ごはんです。親子煮・カボチャのそぼろ煮・豆腐とわかめのみそ汁を作りました。

さて、明日は しおんの健康診断です。午後3時から、クー先生が来てくださいますよ。・・・と言うことで、明日は外へ出掛けることが出来ません。
クー先生は、ボランティアとして来てくださいます。しおんは皆様に支えられ、運営しております。本当に有り難いことです。

バザーも いよいよ明後日となりました。現在 しおんを利用して頂いている皆様から毎日の様に品物が届けられています。今日は しおんを巣立って1年以上になるちゃんの お母様が衣類等を お忙しい中 持って来てくださいました。皆様、本当に ありがとうございます。
31日(土)13:00~16:30は、しおんのバザーです。しおんを利用して頂いている方(以前 利用して頂いた方も)は、どなたでも お越し頂けます。また、私やパートナーを知っていると おっしゃる方も大歓迎です。お待ちしております。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/29 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
雨の合間に♪ 4
今日の福岡の天気予報は、雨が降り出す前に 子ども達を何とか外へ出してあげたい・・・そんな気持ちから 私は昼ごはんを早めに作り終え、「さぁ 外へ♪」と靴を履い途端 大雨が~、仕方なく 保育室がある建物の お散歩に出掛けました。エントランスに出て外を眺めていたら、道の向こう側に お休みしているちゃんと お母様の姿を見つけ、みんなで手を振りましたよ。お買い物の帰りでした。

3日目の見学が無事に終わった頃には 雨はやんでおり、パートナーと「どこかへ行きたいね~」という話になりました。でも、雨が降らない保証は ありません。結局、行き先は3週間振りにアトリウムガーデンに決まり、私達3人と子ども達5人で地下鉄に乗りました。母は、子ども達と この場所に来たのは初めてです。
DSCN5291.jpg
おやつの後、みんな(ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん)で斜面を走り回りました。アトリウムガーデンの中は予想より暖かく、子ども達は半袖シャツ姿だったのですが、汗を かいていました。みんな、とても楽しかった様です。笑顔いっぱいの ひとときでした。
子ども達の お迎えの頃、また 雨が降り始めました。雨の合間に 出掛けることが出来て、とてもラッキーでした。
DSCN5286.jpg
昼ごはんは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダを作りました。今日は みんなで「ごちそうさま」の ご挨拶が出来ましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/28 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
見学のこと♪
しおんでは、昨日・今日・明日と見学の予約を頂いています。3日間連続と言うのは、初めてのことです。・・・と言いますか、今月後半は この3日間だけしか お受けできなかったのです。まずは、メールや お電話を頂いてから、日程調整をします。
見学は、保育室の行事や一時保育の予定がない日の月~金曜日 13:30~又は14:00~に限らせて頂いているので、お受け出来る日は限られてしまいます。申し訳ございません。
「どうして お昼寝の時間帯なの?」と疑問に思われている方も いらっしゃるでしょう。登園している子ども達の保育を、一番 大切に考えているからです。どうか、ご理解ください。それと、私達が お母様と ゆっくり お話が出来る唯一の時間帯だからでも あります。
皆様に必ず お聞きすることがあります。それは しおんを知って頂いた きっかけです。昨日 お越しになった方は しおんのHPと知り合いの方の お話、今日 お越しになった方は 市HPの認可外保育施設一覧表、明日 お越しになる方は ご紹介です。しおんは小さな保育施設ですが、少しずつ皆さんに知って頂けて、本当に嬉しいです。
現在、会員・準会員の枠が いっぱいで、一時保育の方の見学を お受けしています。

今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん5人と一時保育でちゃんが登園しました。
DSCN 1614
午後の おやつの後は、みんなで近くの公園へ行きました。チームasterの(私が担当している)3人は すべり台、チーム パートナーの2人はブランコで遊びました。私は、すべり台の側を離れることが出来ず、3人の写真だけしか撮れませんでした。ブランコに乗った2人も とても楽しそうでしたよ。
DSCN 1609
今日の昼ごはんは、まかじきの照り焼き・春雨とピーマンの炒め物・カボチャと玉葱のみそ汁を作りました。子ども達の反応は 今一つだったのですが、一番 喜んで食べてくれたのは パートナーでした。

子ども達が お昼寝から目覚めた頃、笑顔整体の副院長先生(いつも、コメントを頂いています。)が、バザー用の品物を持って来てくださいました。子ども達とも 遊んで頂き、本当に ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/27 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の しおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人と一時保育でちゃんが登園しました。ちゃんは、昨年の8月までの1年間 しおんで過ごした お友達です。先月も 休日保育で お兄ちゃんと一緒に来てくれたのですが、今日は1人と言うことで 前回の様な元気が ありません。それでも、午後の おやつの後、みんなで大濠公園へ行ってブランコに乗った時は、最高の笑顔を見せてくれました。良かった~。
DSCN 1606
子ども達は すべり台を楽しんだり、動物ベンチに座って とても満足そうでした。今日も五月晴れの福岡、空が とてもキレイでしたよ。
DSCN 1599
今日の昼ごはんは、かき揚げ・清汁を作りました。ちゃんにとっては 久々の昼ごはん、好きな物だったら もっと喜んで食べてくれたかな~。ちゃん、また来てね~。

子ども達が お迎えの後、パートナーと一緒に バザーの準備をしました。皆様に ご協力頂き、子ども用の衣類が充実しています。皆様に喜んで頂ける様に、お求めやすい価格に決めました。(ご協力くださった皆様、ご了承ください。)31日に、お待ちしております。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/26 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
光化学オキシダントについて♪
今日は 少しだけですが、紫外線の研修会の時に お聞きした「光化学オキシダント」について書き込みたいと思います。そう言えば、先週 確か北九州市に光化学オキシダント注意報が発令されましたよね。

福岡市環境局が作成しているパンフレットによると
光化学スモッグとは、光化学オキシダントの濃度が高くなることによって、白いモヤが かかった様になる現象だそうです。光化学オキシダントは、自動車の排気ガスや工場・事業場などから排出される ばい煙などの大気汚染物質が、紫外線によって化学反応を起こして増加するそうです。

不快を感じたら
・目がチカチカしたり痛みを感じる→こすらずに きれいな水で洗う
・喉の痛み、咳が出る→水で うがいをする
・頭が痛い、めまい、胸苦しさ、息切れ→衣服を ゆるめ、室内や日陰で休む
・手足のしびれ、痙攣、悪寒、吐き気→症状が ひどい時は 病院へ
柴田先生の お話では・・・重い症状の多くは、屋外での運動中の被害で、同じ状況に あっても症状がでない人もあるそうです。

こんな日は注意しましょう♪
4~9月の日差しの強い昼間は、光化学オキシダントの濃度が高くなります。
北西の風が吹く日・・・中国の窒素酸化物(NOx)排出量は増加し続けていると考えられているそうです。
梅雨の晴れ間・・・紫外線と同じで空気がキレイになる時は、注意しましょう。

光化学オキシダント注意報が発令された時は・・・
屋外での運動を中止し、できるだけ窓を閉めた屋内で過ごしましょう。

防災メールに登録すると、光化学オキシダント注意報等の情報が配信されます。
福岡市防災・危機管理情報HP
携帯メール配信サービスの登録は、下記のアドレスに空メールを送信してください。entry@fukuoka-city.jp
携帯電話を登録すると便利ですよ。私は、2年以上前から登録しています。

今日は、昼ごはんの写真を整理しました。(他のことも色々しましたが、一番 時間をかけました。)写真を撮り始めてから、500枚を軽く超えています。(作り始めて1ヶ月間は、写真を撮る余裕が ありませんでした。)最初の頃は、盛りつけが もう一つだったり、スプーンやフォークの位置が定まっていません。今の写真と比べると少しは成長した様です。(笑)
子ども達の昼ごはんを作り始めるまで、殆ど料理を したことが無かったのですが、やれば出来るものですね~。昔の私を知っている人は、驚いていることでしょう。そう言えば、先週 しおんに来てくださった先輩も。

今日は 写真が無くて寂しいので、先輩から頂いた花を・・・。
DSCN 1586
梅雨を好きにしてくれる紫陽花・・・この色が大好きです。最近、花屋さんに並んでいる紫陽花を見て、「欲しいな~」と思う気持ちが 先輩に伝わったのでしょうか。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/25 23:54 】
子育て・健康 | コメント(4) | トラックバック(0)
お休みの しおん♪
今日の しおんは、子ども達の登園が無く お休みでしたから、本格的にバザーの準備を始めました。お陰様で、毎日の様に品物が届いています。皆様、ご協力 ありがとうございます。
一昨日、ちゃんの お母様からメールを頂き、近くまで来られるとのことで バザーの品物を持って来てくださることになったのです。(ちゃんは、昨年の10月までの5ヶ月半 しおんで過ごしてくれました。市外に お引っ越しをされたのですが、時々 一時保育で来てくれています。)
一時保育の時は、私が お母様の車まで お迎えに行くのですが、今日は保育室まで お母様と一緒に来てくれたちゃん、何かを感じたらしく泣き出してしまいました。「今日は、ママと一緒だから、大丈夫よ~」と何度 言っても 泣くばかり・・・、遊び始めてくれるまでに少し時間が必要でした。
DSCN 1589
市外の認可保育園に通っているちゃん、保育園の生活にも すっかり慣れ、元気に過ごしているそうです。3月に一時保育で来てくれた時よりも、お兄ちゃんに なっていました。保育室のオモチャで遊び、最後は「グー、グー、グー」と 得意のギャグを見せてくれましたよ。
お母様とも ゆっくり お話ができ、楽しい ひとときとなりました。バザーの品物は、ちゃんの洋服でした。しおんの子ども達は 男の子が多いので、本当に助かります。
ちゃんの お母様、遠くから本当に ありがとうございました。

お知らせ
31日(土)13:00~16:30に しおんのバザーを開きます。しおんを ご利用頂いている方は、どなたでも お越し頂けます。また、私やパートナーを知っていると おっしゃる方も大歓迎です。よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/24 22:33 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
定員いっぱい♪ 2
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。お陰様で、定員いっぱいです。
午後から どこへ出掛けようかと考えたのですが、午後から雨の天気予報(結局 夕方まで晴れていました。)と移動のことを考え、事前にaster家が お世話になっている お寺の駐車場を子ども達の遊び場として お借りしました。これで3回目です。お寺の皆様、ありがとうございます。
DSCN 1582
ここなら 子ども達が大好きな飛行機が頭上を飛んで行きますし、走り回ることが出来るスペースがあります。そして 午後から日陰なのです。持って行ったボールを投げたり、追いかけたりすることも ありましたが、殆どの子ども達は砂遊びに夢中でしたよ。
往復は、みんなで手を繋いで歩きました。とても可愛かったですよ。その姿を写真に撮って 皆さんに お見せしたかったのですが、安全面を考えて 私の記憶のシャッターを切りました。
DSCN 1564
今日の昼ごはんは、ひじき団子のスープ・切り干し大根のみそマヨネーズ和え・ピースごはんです。ちゃんとちゃんの2人は、とても気に入ってくれたらしく、いつもより早く完食しました~♪ピースごはんは、苦手な子ども達も多かったです。それは仕方ありません。私も大人になるまで苦手でしたから。(笑)
そうそう 最後の写真は、今朝の一場面です。
DSCN 1558
ピースごはんのピースの いくつかは、ちゃんが莢から1粒ずつ出して お手伝いしてくれたのです。とても手先が器用なちゃんは、真剣そのものでしたよ。・・・が、そのうちに ピースをテーブルに転がす遊びを見つけてしまったので、それで終了となりました。お手伝い、ありがとうね。

明日は 予約が ありませんでしたので、休園します。でも、ブログは お休みしません。よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/23 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
避難訓練♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。珍しく1歳児デーでした。
午前中は、避難訓練をしました。
DSCN 1535
ちゃんは登園前だったので、4人が参加しました。避難訓練は、毎月 行っています。
DSCN 1541
避難訓練で外に出た子ども達は、パートナーと そのまま近くの公園へ出掛け、私は昼ごはん作りに戻りました。
子ども達が4人集まっていたのは、お散歩中の可愛いワンちゃんを見た時だけだった様です。
DSCN 1543
これが昼ごはんです。福岡市の献立表を参考に作ったのですが、カボチャのコロッケがちゃん以外の子ども達の口には合わなかった様です。コロッケの中には、ベーコンとチーズが入っています。チキンスープ(鶏肉・卵・人参・玉葱・キャベツ・パセリ)は、喜んで食べてくれましたが・・・。大人の口に合っても、子ども達の口に合わない事って、結構 ありますね~。福岡市の献立表は、2週間分の献立で1ヶ月分です。同じ献立が1ヶ月に2回あるのですが、しおんは独自の献立表で1ヶ月間は違う物を作ります。特に、子ども達が食べるのに時間がかかると、私がショックを受けてしまうので、次回 カボチャのコロッケが登場するのは1年後に なるでしょう。多分。
DSCN 1550
午後の おやつの後は、みんなで消防車を見に行きました。1歳児の中で2歳になっているちゃんとちゃんの2人は、しっかり歩きましたよ。
DSCN 1552
今日は、継続会員ちゃんの一時保育で、夕ごはんも作りました。サワラの煮付け・新玉葱のサラダ・大根と人参のみそ汁です。こちらは、アッと言う間に完食です。私も、立ち直ることが出来ました。(笑)明日も、頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/22 23:08 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
近くの公園へ♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、そして一時保育でちゃんとデビューの お子さんの7人でした。(でも、7人が一緒に過ごしたのは30分間です。)
午後の おやつの後、みんなで近くの公園へ出掛けましたよ。
DSCN 1531
最初は思い思いの遊具で楽しんでいたのですが、最後は また吊り橋部分に集まり、ピョンピョンと跳びはね始めました。これが、今 一番 楽しい様です。ちゃんと一時保育の お子さんは、残念ながら ピョンピョン大会には参加できませんでした。もう少し、大きくなってからね~。
DSCN 1529
今日の昼ごはんは、鯖のみそ煮・干し蓮根とひじきの炒り煮・若竹汁を作りました。モチロン、全員 完食です。

夕方の しおんには、1人の お客様が ありました。私の最後の職場である動物園(私は、その頃 福岡市の外郭団体で、仕事をさせて頂いておりました。)で、とても お世話になった先輩です。随分 応援して頂きましたから、一度は しおんを見て頂きたいと ずっと思っていました。今日、それが やっと実現したのです。あの2年間があったからこそ、今の私があります。色々な思い出話に花を咲かせながら、「小さな保育施設を開きたい」という夢を叶えられた幸せを改めて感じることが出来ました。多くの方に支えて頂きながらも、時々先のことを考え 幸せを感じることが出来なくなってしまうこともあります。そうですよね、好きな仕事で生きていける幸せを もっと感じなければ。私は夢を叶えたのですから。小さな小さな保育室ですが。
明日からも、頑張ります。皆様、いつも 応援ありがとうございます。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/21 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
大濠公園へ♪
今日の しおんは、ちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園し、午後から一時保育のちゃんが加わりました。
午後の おやつの後、みんなで大濠公園へ行きました。
DSCN 1519
今日は、池の鯉のために食パンを持って行きましたよ。子ども達は、私達が ちぎったパンを上手に投げることができ、とても嬉しそうでした。でも、そのパンを狙ってハトが たくさん寄って来るので、「コワイ、カエル~」とちゃん、「先生が守ってあげるから」と説得しつつ、何とか全部 投げ終えました。鯉は、しおんの子ども達の様に、食欲旺盛です。
DSCN 1525
くじら公園へ行って、全員が砂遊びをしました。子ども達は、みんな砂遊びが大好きです。砂遊び用のオモチャは持って行かなかったのですが、十分に楽しめました。
この中に、一時保育で来ているちゃんが居ますが、しおんの子ども達と同じサンハットを かぶっていますから、見ても分かりませんよね。実は、しおんで一緒に購入したものなのです。(サンハットは 4個 まとめて購入すると、送料・代引き手数料が無料になりますから、一時保育を ご利用の方の分も一緒に購入することが あります。)宣伝を依頼された訳では ありませんが(笑)、これからも良い物は どんどんオススメしたいと思います。
DSCN 1517
昼ごはんは、カレイのおろし煮・切り干し大根の炒め煮・キャベツと油揚げのみそ汁・十六穀ごはんを作りました。
ここで 一つ お詫びを・・・、今月前半 トマトが3日連続して、重ならない様に気を付けていたつもりでしたが、気付くと この1週間に ひじきが3日間 入っていました。ごめんなさい。で、ひじきを 切り干し大根に変更しました。ひじきは、確かに子ども達が好きな食材の1つですが、1週間に3日は多すぎますね。おまけに、連絡帳に記入を忘れました。本当に、申し訳ございません。反省しております。

見学についての お知らせ
しおんでは、ご利用の前に必ず見学に お越し頂くのですが、5月中の見学の受付は終了いたしました。見学は、月~金曜日 13:30~14:00又は14:00~14:30に お受けしております。(要予約)但し、一時保育を お受けしていない日に限らせて頂きます。ご了承ください。
6月の見学の ご予約は、5/28から お受けいたします。お問い合せ くださった皆様、ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/20 23:15 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
雨の日の おやつ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。夕方まで雨が降り続いた福岡、子ども達は思い思い 好きなオモチャで遊びましたよ。果物が載った絵本を開きつつ、楽しそうに食べる真似をする姿も見られました。可愛かったです。

しおんでは 雨降りに登場する おやつがあります。そう、皆さん ご存知の「たこ焼き風」です。今年になって3回目、準備が短時間で出来る様になりました。今回も パートナーが焼いてくれたのですが、子ども達は遊ぶのに夢中で、たこ焼き風が焼けている様子を見に来ることは ありませんでした。お友達と遊ぶ方が楽しい・・・それはそれで嬉しいのですが、ちょっぴり寂しかったりして~。少しは見て欲しかったな・・・、私達の気持ちも 複雑です。(笑)
DSCN 1511
しおん名物 たこ焼き風の具は、タコの代わりにウインナーやミックスベジタブルが入っています。
DSCN 1514
初めて たこ焼き風を食べたのは、ちゃんとちゃんの2人、4~5個を喜んで食べてくれましたよ。良かった、良かった。

ちゃんは、予定通りトレーニングパンツ デビュー。1度もパンツを濡らすことなく、全てオマルで排泄することが出来ました。素晴らしい~。明日からも、頑張ろうね。
DSCN 1506
昼ごはんは、高野豆腐の八目煮(鶏肉・えび・乾し椎茸・人参・玉葱・グリンピース・卵が入っています。)と子ども達に人気の素麺入りのみそ汁でした。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/19 23:19 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
紫外線のこと♪
今日は、15日の「紫外線・オキシダントについて」の研修会で お聞きしたことを書き込みたいと思います。一昨年に書き込んだ内容と同じこともあると思いますが、そこは特に大切だと思って頂いて構いません。

しおんの子ども達は、外へ出掛ける時に 必ず帽子(サンハット)を かぶっています。皆さん、ご存知ですよね。子ども環境総研 UVバスターズ事業部から購入しています。今回も、子ども環境総研 代表の柴田 英俊先生が講師でした。

福岡で紫外線が強くなる時期は、4月後半~9月の10~14時(最高値は12~13時)ですから、一番 気を付けてくださいね。曇っている時も紫外線対策を しましょう。梅雨の晴れ間(空気がキレイになるので)や7・8月は特に紫外線が強いそうです。
それから、自分の影で紫外線の強さを知ることが出来るそうですよ。自分の身長より影が短い時は、紫外線が強いそうです。

紫外線の影響を受けやすいのは、0~10歳の子ども達です。子ども達には、赤くなる日焼けを させない様に気を付けましょう。赤くなると言うことは、遺伝子にキズが入ると言うことです。
10~14時に出掛ける時は、出来るだけ日陰を利用します。個人で出来る日陰作り(帽子・長袖シャツ・日傘など)も有効です。でも、つばの短い帽子やレースの日傘は意味がありません。帽子のつばは7cm以上、日傘は肩幅の1.5倍の長さが必要です。まずは帽子で、顔から紫外線対策を しましょう。目も大切です。

皆さんは、お布団を どの位の時間 干していますか?15~20分で十分 殺菌効果は あるようですよ。それ以上干しても光老化を起こし、せんべい布団に なるそうです。気を付けましょう。
ビタミンDの生成も、太陽光を15~20分浴びると十分だそうです。

ほくろ の話も ありました。ほくろは、刺激しては いけないそうです。足の裏の ほくろは、取った方が良いということでした。顔の ほくろも、注意してくださいね。丸くて輪郭が はっきりしているものは心配ありませんが、ギザギザしていて いたり、輪郭が ぼやけているものは 気を付けてください。特に、6mm以上の ほくろは要注意、病院へ行った方が良いと お聞きしました。

「過度な日焼けは将来皮膚ガンに つながる」ことは、世界の常識に なろうとしています。そのことからも、出来るだけ日焼けを避ける習慣を身に付けたいですね。
ほくろの多い人・日焼けすると赤くなる人は、紫外線に弱いですから、十分気を付けてくださいね。紫外線で受けたダメージは、蓄積されます。

毎日の紫外線は、ここでチェック出来ます。
紫外線情報 福岡

サンハットは、インターネットで購入できます。
UVバスターズ ショップサイト
可愛い柄や色は、売り切れることも多いです。(製造・・・オーストラリア)お早めに~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。

おまけ・・・柴田先生から、こんな お話も ありました。カルシウム不足の子ども達は、眠ることが出来ない、朝 起きることが出来ないそうです。栄養が睡眠にも関係するなんて、驚きでした。
【2008/05/18 23:16 】
子育て・健康 | コメント(8) | トラックバック(0)
土曜日のしおん♪
今日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。ちゃんの お迎えが15時ですから、午前の おやつの後、バッチリUV対策をして くじら公園(大濠公園内の児童遊園)へ行きました。
DSCN 1488
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶、午前中の お濠は たくさんのカメさん達が日向ぼっこをしているので、とても賑やかです。2人は嬉しそうに見ながら、「バイ、バ~イ」と手を振っていましたよ。
DSCN 1490
くじら公園では、大好きなブランコに乗りました。そうそう、一時保育で何度か しおんに来てくれたことがあるちゃん(お母様とは 昔からの知り合いです。)とも会えました。この30分程前、バザー用の品物を保育室に たくさん届けてくださいました。いつも、ご協力ありがとうございます。
DSCN 1492
今日の昼食は、10種類の具を入れた ちゃんぽんを作ったのですが、2人は あまり喜んでくれませんでした。前回は よく食べてくれた記憶があるので、ちょっぴりショック、私は美味しいと感じたのですが・・・。
DSCN 1503
ちゃんが お迎えの後、どんぐり公園へ行きました。くじら公園とは違う遊具があります。写真に写っている螺旋状の すべり台や、赤ちゃんが乗れるブランコ(大きなパンツ形)に乗って大喜びのちゃんでした。
そうそう、ちゃんは今日から お姉ちゃんパンツ(薄い綿パンツ)で登園しましたよ。厚めのトレーニングパンツから、お姉ちゃんパンツへの移行は とても早かったと思います。
今、しおんの長女ちゃんは、遠出の時も お姉ちゃんパンツです。(大人パンツとも言います。ちゃんの後を追って、ちゃんとちゃんも保育室では お兄ちゃんパンツ デビューしました。(お出掛けの時は、トレーニングパンツと紙パンツ併用です。)夏には、お兄ちゃんパンツでの お出掛けを目指しています。

今週も、無事に終わりました。ありがとうございました。来週も、よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/17 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
金曜日のしおん♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午後から大濠公園へ出掛けることになりましたが、3日間お休みだったちゃんは、大事をとって お留守番です。私達は おやつを持って、ちゃんが眠っている間に出発しました。
DSCN 1480
行き先は、美術館です。おやつを食べた後、カボチャにタッ~チ、でも ちゃんだけはカボチャに近づくのがイヤで、パートナーに抱かれています。
私の中では、隣の広場で少し遊んで帰るつもりだったのですが、パートナーの提案で 大濠公園 半周歩きにチャレンジすることになりました。みんな、しっかり歩けるかな~、と少し心配しながらのスタートです。今日のメンバーは 1歳児と2歳児ですが、全員2歳になっています。
DSCN 1481
日本庭園の前を通って、さつき橋・松月橋・茶村橋・観月橋の順に4つの橋を渡り、池にある3つの島を通り抜けました。
DSCN 1485
観月橋 手前の浮見堂で一休み、この後 たくさんのカメさんを見ることが出来て、子ども達は大喜びでしたよ。全員、保育室に戻るまで しっかり歩くことが出来ました。素晴らしい~。
頑張って歩いた子ども達は、今頃 どんな夢を見ていることでしょう。
DSCN 1474
昼ごはんは、洋風肉じゃが・菜の花和え(ほうれん草と卵)・清汁を作りました。今日も全員、完食でした~♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/16 23:36 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
木曜日のしおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前の おやつの後、パートナーと子ども達は お散歩に出掛けました。安全面を考えて、母も同行します。私が市の養護研修会に参加するため、午後から外へ出掛けることが出来ないかも知れないと、パートナーは考えた様です。私は、昼ごはん作りの真っ最中でした。
DSCN 1461
紫外線対策をして、大濠公園へ行ったそうです。一番小さなちゃんも、お友達と手を繋いで歩ける様に なりましたよ。(でも、往復はベビーカーで移動です。)
DSCN 1464
今日は水が澄んでいて、オサカナが よく見えたそうですよ。子ども達が大喜びしていたと、パートナーから報告を受けました。
DSCN 1472
子ども達が お散歩の後に食べた昼ごはんです。さんまの蒲焼き風・ブロッコリーの煮びたし・さつまいものサラダ・わかめと玉葱のみそ汁を作りました。モチロン、全員 完食でした~。

子ども達が眠った後、13:30~16:00頃まで ふくふくプラザで開かれた研修会に参加しました。どうしても聞きたい内容でした。しおんの子ども達が外へ出掛ける時に かぶっている帽子(サンハット)を販売している こども環境総研 代表 柴田 英俊先生の お話だったのです。2年前、柴田先生の お話を初めて お聞きしてから、紫外線の怖さと上手な つき合い方が あることを知り、保護者の皆様にサンハットを購入して頂く様になりました。今日の研修会の内容については、近々 ご報告しますね。
さて、私が急ぎ自転車で保育室に戻って来た時、近くの公園から帰って来る子ども達と下でバッタリ会いました。シャボン玉を楽しむために出掛けたそうです。1日に2回 外へ出掛けることは少ない しおん、スペシャルデーとなりました。

そうそう、嬉しいことが あります。今月から仲間入りをしたちゃん、しおんでの生活に慣れることとトイレトレーニングが同時に進んでいます。オマルでの排泄は、お昼寝の後の1回からアッと言う間に増え、今日は5回となりました。素晴らしい~。来週から、トレーニングパンツ デビューします。
ちゃん・ちゃんも オマルでの排泄回数が増えてきましたから、次々にトレーニングパンツ デビューすることでしょう。地球に優しい しおんを目指しています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/15 22:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
水曜日のしおん♪
今日のしおんは 2人が お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
しおんでは、2週間に1回 献立表を作っています。で、その中に必ず1回は、お弁当の日が あるのですが、何故か毎回で、今年度になってから1度も外で食べたことが ありません。昨晩から ずっと気になっていたのは天気予報、珍しくでホッとしていたのですが、夜中に雨音・・・おまけに お弁当を作りながら何度 空を見ても、日射しのない公園で お弁当を食べても肌寒いかも・・・良くないことばかりを考えてしまいます。
DSCN 1440
窓側とキッチンを数回 往復しながらも、みんなの お弁当は出来上がりました。牛肉とごぼうの煮物・鶏肉団子トマト煮込み・卵焼き・小松菜のおかか和え・マカロニサラダ・しそわかめごはんです。
「みんなで、かしいかえんへ行こう♪」私は決断しました。かしいかえんなら、屋根のある場所で お弁当を食べられること(1ヶ月前に下見を しましたから。笑)、子ども達が大好きな「アンパンマンカーニバル」会場で遊べること、その2つが決め手になりました。突然のミニ遠足です。
DSCN 1456
かしいかえんに着く頃には、日差しが~。良かったです。みんなで お弁当を食べてから、催事場へ行きました。(1ヶ月前 行ったことがあるちゃんだけが、少し興奮気味で食べることに集中できませんでした。
DSCN 1446
アンパンマンの顔が焼けて膨らむところを、真剣に見ている4人です。
DSCN 1450
バイキンマンのボールプールで、みんな泳いでいます。(笑)ここが一番楽しかった様です。前回よりも お客さんは多かったのですが、貸し切りで遊ぶことが出来ました。
行きは地下鉄と貝塚線の電車、帰りはバスに乗りました。帰りのバスの中で、全員 ぐっすり眠っていました。お昼寝の時間が ずれてしまいましたが、たまには良いかな~なんて。こんなことは1年に何度も ありませんから。でも、お母様方 ごめんなさ~い。

一つ小さな事件が・・・。バスに乗り込んで2分程 発車を待っていた時、車内に「ピンポ~ン」が鳴り響き、だ・誰が押したの?と見てみると、ちゃんの すぐ横には押しボタンが ありました。「すみません」とパートナーが運転手さんに謝った後、ちゃんの靴が片方無いことに気付きました。でも、バスは走り出していたのです。途中で下車しても見つかるとは限りませんので、とりあえず保育室に戻ることを選択しました。母にバス停までベビーカーを持って来て貰い、しおんのシンデレラボーイちゃんは、かぼちゃの馬車ではなく ブルーのベビーカーに乗って帰りました。
帰ってすぐに問い合わせてみると、靴は かしいかえんに落ちており、後日 パートナーが取りに行くことになっています。良かった、良かった。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/14 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
火曜日のしおん♪
今日のしおんは、ちゃんが お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。ちゃん以外は、全員1歳児でした。土曜日が肌寒かったせいでしょうか、風邪気味の子ども達が多く、午後の おやつの後は ちゃんとちゃんの2人だけが お散歩に出掛けました。
DSCN 1437
お濠では、マガモさんが2人を迎えてくれました。「行って来ま~す」と手を振って、まずは 舞鶴公園へ向かいます。
DSCN 1426
舞鶴公園では汽車ごっこ、長いグレーチング(側溝の蓋)が線路です。ちゃんは「シュッポ、シュッポ」と言いながら走り、その後をちゃんが ついて走ります。今日の2人は、保育室でも仲良く遊んでいました。バス通りまで出て、私は ふと思い出しました。今の時期なら、あの花が咲いているかも・・・。
DSCN 1428
咲いていました~。ボタン・シャクヤク園(舞鶴公園内)のシャクヤクです。2人は、「お花 キレイね~」と言っていましたよ。
この後、もう一度 別のコースで舞鶴公園を通り抜け、大濠公園でブランコに乗り お友達が待つ保育室へと戻りました。「また、来ようね~」2人は、とても楽しかった様です。この次は、みんなで行けると良いね。
DSCN 1422
昼ごはんは、牛肉のつけ焼き・かき玉汁・茹でブロッコリー・豆入り雑穀ごはんを作りました。ブロッコリーが苦手な子ども達も いましたが、完食してくれましたよ。
明日は お弁当デー、今年 初めて外で お弁当が食べられそうな天気予報です。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/13 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
月曜日のしおん♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人と夕方からちゃんが登園しました。
DSCN4964.jpg
午前の おやつの様子です。10時に登園する子ども達が多い しおんでは、おやつの前に朝の会をします。歌と挨拶の後、2歳になった子ども達は「お名前は?」と聞かれて「○○○ ○○○です、元気です♪」言い、0・1歳の子ども達は名前を呼ばれると「ハイ」と言いながら手を挙げます。
最近は、子ども達が一緒に歌ってくれるので、それが何より嬉しいです。0歳児が多い時期は 私達だけが歌い、子ども達からは「先生、何を やっているの?」という目で見られていたのですから~。みんな、成長しました。
DSCN4984.jpg
午後の おやつの後は、近くの公園へ行きました。行った時は 小学生が遊んでいたのですが、いつの間にか貸し切り状態に・・・ラッキーでした。この時、ちゃんの姿は ありません。熱が出て、早めの お迎えとなりました。
DSCN4986.jpg
今日の一番は、これだった様です。遊具の吊り橋の上で、全員が飛び跳ねています。みんなの笑顔がキラキラ輝いていました。
DSCN4968.jpg
昼ごはんは、鯖の竜田揚げ・小松菜の和え物・みそ汁を作りました。全員 完食でした~。
DSCN4990.jpg
夕ごはんは、鶏肉と野菜のトマト煮込み・ベーコンとほうれん草の卵とじ・わかめスープを作りました。ちゃんは、モチロン完食してくれました。(今日は、泣かずに来てくれましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/12 23:24 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんのバザー♪
しおんは、今月31日にバザーを開くことになりました。お陰様で、今回で4回目になります。最初は、「わくわくさんの積木が購入出来たら・・・」そんな思いから始まりました。
DSC05343.jpg
しおんにある4箱のうち2箱は、バザー1回目の収益金で購入させて頂きました。
DSC07154.jpg
2回目の収益金で軽量のベビーカー(モデルとしてちゃんが乗っています。)・・・これは、タイミング良くセールで購入出来ましたので、もう一つ欲しかった物が保育室に届きました。
DSC08079.jpg
認可保育園で 使われている椅子です。1脚1万5千円程しますので、なかなか購入できなかった7脚目でした。
DSCN1677.jpg
そして、前回のバザーでは 保育室の湿度を上げるために、加湿器を購入させて頂きました。他に、定員が8名になりましたのでテーブルも・・・本当に皆様の お陰です。ありがとうございました。

保育室しおんは、皆様から頂く保育料で運営しており(補助金は、一切ありません。)、大きな物の購入は なかなか難しく(ここで言う大きな物とは 1万円を超える物・・・これは冗談ではなく、真剣な金額です。)、年に2回 バザーを開かせて頂いております。皆様、ご協力 お願いいたします。

バザーの お知らせ
日 時  5/31(土)13:00~16:30
* 会員・準会員・一時保育を ご利用になっている方を対象とさせて頂きます。
* ご家庭で眠っている子ども用品・雑貨等 ございましたら、よろしく お願いいたします。

今日は、母の日でしたね。私は、夕方から母と天神へ出掛け、食事をしました。のマークで食事は おかしいですよね。ハイ、居酒屋へ行きました。「母の日に居酒屋へ行くなんて、私達くらいだよね~」と言っていたら、本当に居酒屋はガラガラでした。(笑)皆さんは、オシャレな お店で お食事ですよね~。母と私には、居酒屋がピッタリでした。
明日から1週間、また頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/11 23:08 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
明日は母の日♪
今日の しおんは、登園予定が無く お休みでした。子ども達の寝具類を洗濯した後(雨降りなので、乾かないな~とは思いつつ、でも しない訳には いきません。)、日頃から気になっていながら、していなかったことを やっと片付けました~。それは、書類の整理です。この1年で、市役所から届いた書類や献立表で 引き出しが いっぱいになっていたのです。ファイリング~して、随分 スッキリしました。(ハハハ、エド・はるみさん 好きですよ~。笑)

昨日の夕方、お迎えの時に しおんでは子ども達から 母の日のプレゼントが ありました。
DSCN 1379
子ども達がパートナーと一生懸命に作った、「うさぎのネックレス」です。ビーズと切ったストローをゴムに通し、ウサギの目と口を貼った可愛い作品です。言葉で伝えられる子ども達は、お母様方に「おかあさん、ありがとう」と言いながら(練習しました。)、このネックレスを首に掛けていましたよ。お母様方は、とても素敵な笑顔でした。

明日は、母の日ですね。ウィキペディアで調べてみると、「日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日」、母の日は世界各国で違うのですね。日本では、5/5の こどもの日も「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」と言う意味もあり、「母の日」でもあると書かれていました。
DSCN 1414
今年も、パートナーから私の母に、こんなに素敵なプレゼントがありました。
私と姉のプレゼントは とても現実的なので、母は とても喜んでいました。
パートナーの母に対する温かい心遣いに 感謝の気持ちで一杯です。ありがとう。

いつも、しおんのスタッフとして頑張ってくれている母には、いつも感謝しています。ですから、私にとっては毎日が「母の日」なのです。いつまでも元気で、子ども達と一緒に過ごして欲しいと心から願っています。子ども達は母のことが大好きで、いつも誰かが膝の上に座っているのですよ~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/10 23:46 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
雨の合間に♪ 3
天気予報より早く 雨が降りだした福岡、午後からのはずだったのに~。「でも、外へ行きたいね~」と言うことになり、パートナーと色々 話し合った結果(何て、オーバーな。笑)、アトリウムガーデンへ出掛けることにしました。今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園していましたから、地下鉄の改札口までは母に送迎をして貰いました。
子どもが5人・・・と言うことで、長女のちゃんが初めて自分の切符を持ちましたよ。これは、2歳児さんでは なかなか出来ない経験なので、嬉しかった様です。でも、電車を降りてから改札機に入れた切符が出て来ないことだけが、どうしても納得できなかったちゃんでした。
DSCN 1408
ここなら、雨の心配もなく遊ぶことが出来ます。おやつの後、子ども達は思いっきり斜面を走り回って、本当に楽しそうでした。お友達と一緒に 初めてこの場所に来たちゃんは、笑顔が絶えませんでしたよ。
DSCN 1412
走り回った後は、2階分の階段を登って アジア美術館のキッズコーナーへ。くつろぎの ひとときです。
帰りの地下鉄では、席を譲って頂きました。ちゃんとちゃんの可愛い「ありがとう」の言葉に、席を譲ってくださった お姉さんもニッコリ笑ってくださいました。2人で5人の子だくさん、周りの方々の驚きの視線をイタイ程 感じた私達です。(笑)
私達が地下鉄の駅と保育室を往復した時間帯だけは、丁度 雨の合間で とてもラッキーでした。
DSCN 1404
今日は、食材の変更がありました。ごまフライの材料は鰯の予定でしたが、こどもの日ランチで鰯を使っていたので、鯵に変更しました。それと、今週になって気付いたのですが、何と トマトが3日間連続で登場していたのです。週2~3回登園する子ども達の昼ごはんも、出来るだけ肉料理と魚料理が交互になる様に考え入れ替えていたら、こうなりました~と言い訳、今後は気を付けます。

明日は、予約が入りませんでしたので休園します。(4月より、予約が入らない土曜日は、休園させて頂くことになりました。)今週も、ありがとうございました。来週も よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/09 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
今日の しおんは、ちゃんを長男にちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人でした。午前中は いつもの様に保育室で過ごし、午後から みんなで西公園の方を お散歩しました。
DSCN 1392
4月には お花見が出来る広場で、遊びましたよ。今は、新緑が とてもキレイです。何を使って遊んだかと言いますと、「タンポポの綿毛」です。
ちゃんとちゃんは、タンポポの綿毛を吹いたり 振ったりしながら 種を飛ばしました。とても楽しかった様です。2人が飛ばした種が、来年 この場所で たくさんのタンポポとなって、花を咲かせてくれることでしょう。
ちゃんは、石が大好き♪気付くと いつも石を握っています。今日も、タンポポの綿毛には見向きもせず、1人 石がある方へ歩いて行きました。将来は、石博士に なったりして~。
ちゃんも種を飛ばしたくて、一生懸命に綿毛を吹こうとしていましたが、飛ばすことが出来ず、口の中や周りが種だらけに なりました。来年の春は、きっと上手に吹けることでしょう。頑張れ~。
ちゃんは、楽しそうに草の上を歩き回っていました。そうそう、保育室での出来事ですが、おやつの後 小さな身体で一生懸命に、椅子を持ち上げて運ぶ事が出来ました。お兄ちゃん達の姿を見ているのですね。椅子運びは、もう少し先の事だろうな~と思っていた私は、感動しました。
DSCN 1396
西公園方面からの行き帰りには、大好きな消防車を見ることが出来ます。「1・2・3・4・5、えっ 1人増えている~」と気付かれた方、素晴らしいです。帰りは、6人で保育室に戻って来ました。お散歩の帰りに継続会員のちゃんを、途中にある認可保育園まで お迎えに行ったのです。・・・が、ちゃんは「ママが良い~」と大泣き、パートナーは「私、誘拐犯みたい~」と苦笑いをしていました。久し振り(前回は2ヶ月以上前)の一時保育ですから、仕方ありません。でも、消防車を見る頃には すっかり落ち着き、お母様の お迎えまでの時間、楽しく遊び、夕ごはんを食べることが出来ました。良かった、良かった。
DSCN 1387
昼ごはんは、鶏つくねバーグ・いんげんとコーンのソテー・清汁を作りました。
DSCN 1399
夕ごはんは、金目鯛の煮付け・大豆のサラダ・みそ汁を作りました。ちゃんは、ペロリと完食してくれましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/08 22:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ゴールデンウィーク明け♪
ゴールデンウィーク明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。今月 しおんの仲間入りをしたばかりのちゃんは、2日間 登園して4日間の お休みに入り心配をしていたのですが、泣いたのはちゃんでした。お休み中に、楽しいことが たくさん あったのでしょう。明日は、笑顔で登園してくれると良いな~。
午前中は、ゴールデンウィーク中に購入したオモチャで遊ぶ子ども達の姿が 保育室のあちこちで見られました。新しい物は、分かるのですね~。

午後から、みんなで無料の足湯へ行きました。ちゃんが登園前に行ったそうなのですが、時間が早くて入れなかったことを (利用時間 13:00~19:00)お母様から お聞きし、「行ってみよう♪」と言うことになったのです。
DSCN 1386
今日は、6枚のマットや足拭き用のバスタオルを準備して行きましたよ。ちゃんは、足湯は初めてとは思えない位、楽しそうでした。何度か行ったことがある子ども達は、気持ち良さそうに入っていました。ちゃんは、喜んで入ってくれると思い込んでいたら、「イヤ~」と足を入れたのは10秒弱でした。あらら~。
DSCN 1375
昼ごはんです。ひじき入り厚焼き卵(鶏挽肉・玉葱・人参・えびが入っています。)・切り干し大根の炒め煮・みそ汁を作りました。
今日も、全員 完食でした~♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/07 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バースデーカード♪ 2
ゴールデンウィークが終わりましたね~。3日間は、アッと言う間でした。最終日の今日は、パートナーから数ヶ月前に借りていたDVDを観て(「ナイト ミュージアム」・・・面白かったです。早く、返さなくっちゃ~。)、衣替え(後半)・掃除、そして洗濯をしました。洗濯は、お昼寝用の毛布を しまうため、まとめて洗ったのです。もう、タオルケットの季節に なりましたから~。

今日は、先月 作ったバースデーカード♪について少し書き込みますね。(どこへも出掛けていないので、ネタ切れです。笑)
DSCN4638.jpg
これは、3月末で しおんを巣立ったちゃんのための「バースデーカード♪」です。しおんでは、子ども達の お誕生日か巣立ちの時に手作りのカードを作り、メッセージを書き込んで お渡ししています。ちゃんは、先月が お誕生月でしたから、作って届けました。届けたというのは・・・、出来上がりが当日だったからです。いつもの ことながらドタバタしている私、でも 何とか間に合いました。
DSCN4645.jpg
表は ちゃんですからトマト(見えますか?)とクマ、大好きで よく遊んでいたトラックを、メッセージを書く内側には ウサギを色画用紙で作りました。
次回、私がバースデーカードを作るのは、夏の予定です。

子ども達は どんなゴールデンウィークを過ごしたのでしょうか?笑顔で登園してくれることを願いつつ、明日を楽しみに待ちたいと思います。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/06 23:34 】
私の作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
こいのぼり♪
今日は、こどもの日(端午の節句)でしたね。皆さんは、どの様に お過ごしになったでしょうか?私は、母の友人の お見舞いに行き、帰りにトイザらスに寄って、以前から欲しかったオモチャを購入しました。いつもの買い物は、時間が無いので必要な物だけを購入しますが、目的も無く ゆっくり店内を見るのは楽しいですね。色々な情報も手に入りますから~。

5/2までに、子ども達が持ち帰った こいのぼりです。上が2歳児の作品、下が1歳児の作品です。2歳児はハサミを使ってウロコを切って のりで貼り、1歳児はパートナーが準備してくれたウロコを のりで貼りました。目玉も自分達で貼っていますから、色々な表情の可愛い こいのぼりが出来上がりましたよ。今年も、パートナーが2種類の こいのぼりを考え、10人分の材料を準備してくれました。
安全性を一番に考え、棒の先端には発泡スチロールの球を付け、母に布で包んで貰いました。(裁縫が得意な母が1本に10分位を かけ、一生懸命 子ども達のために縫ってくれました。)私は棒を2本に切り、発砲スチロールを付け、ビニールテープを巻いただけですから、今年も殆ど役に立っていません。
2人には、とても感謝しています。
DSCN 1371
端午(たんご)の節句の事について、今年も書き込みますね。(毎年 同じで、ごめんなさい。復習のつもりで、自分のためにも書き込んでいます。)
奈良時代から続く古い行事で、月の端(はじめ)の午(うま)の日と言う意味です。午と五の音が同じなので毎月5日を指すようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。
端午の節句と言えば菖蒲を思い浮かべます。菖蒲は、香りの強い植物ですから、菖蒲湯に入ることで、厄払いや無病息災を願う意味が あるとのことです。鎌倉時代は、菖蒲は尚武(武士を尊ぶ)や勝負の意味も かけられていました。男の子の節句となり、誕生と成長を祝う お祭りと なったのは、江戸時代からだそうです。

日本文化いろは事典HP 端午の節句を参考に させて頂きました。勉強になりますよ。

端午の節句の食べ物と言えば ちまきと柏餅ですね。ちまきは初節句に、2年目からは柏餅を食べます。柏の葉は、次の新しい葉が出るまで古い葉を落とさないことから、子孫繁栄の縁起物と されている様です。そう言えば、柏餅を買うのを忘れました。ザンネン!

ゴールデンウィーク中だというのに、多くの方に見て頂き、本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。
banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/05 23:04 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(4) | トラックバック(0)
人気のオモチャ♪
今日 最初の写真は、コレです。
DSCN 1360
携帯のパンフレットの写真みたいに色違いで同じ機種が並んでいます。でも、これは本物ではなく、携帯の見本です。どんたくセールや せいもん払いの時に、新天町の携帯専門店の店頭に並ぶ1台50円のオモチャです。しおんでは このオモチャが人気、今までに4台購入して、1台は壊れてしまったので3台が活躍中です。重さやボタンを押す感じは、本物に近いのです。スライド式で とてもオシャレな携帯、私が使っている旧型の携帯とは かなり違います。(笑)子ども達は喜んでくれるかな~。
DSCN 1364
実は、全部で5台を購入しました。水色の携帯は11月に購入した物と同じですが、子ども達の手にピッタリなので買い足し、青い携帯は迷いながらもデザインが とても可愛かったので 外せませんでした。
見本携帯は、ワゴンに山積みになっています。それを、私と母は一生懸命 品定めをしている訳です。その姿を見て本物だと思われるのか、手にされる方も多いですよ~。
しおんの子ども達は 最高8人ですから、これで全員分 揃いました。取り合いをすることは無いはず・・・でも お友達が持っている携帯が欲しくなるのかな~、その様子は後日 報告しますね。

夕方、もう一度 アンパンマンの花自動車を写真に撮りたくて西新方面へ出掛けました。
DSCN 1368
ピントは甘かったのですが、何とかバイキンマンも写っていました。数時間前のニュースで このアンパンマンの花自動車から火が出たことを知りました。どうも、配線がショートしたことが原因の様です。明日も走る予定になっていますが、大丈夫かな・・・と心配しています。多くの子ども達が待っているでしょうから。
明日も、楽しい1日で ありますように♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/04 22:48 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(4) | トラックバック(0)
休日保育♪
今日は、休日保育でちゃんが登園しました。午前中は、積木・ビーズ・ブロックなどで遊び、午後から舞鶴公園~大濠公園へ出掛けました。お濠にカメは いませんでしたが、マガモが2羽 近くを泳いでいました。
DSCN 1351
今日・明日は博多どんたく港まつりが開かれている福岡、いつも遊びに行く舞鶴公園・西広場にも演舞台が出来ており、踊りが披露されていましたよ。
DSCN 1354
くじら公園では、すべり台・ブランコを思いっきり楽しんだちゃんです。今日の大濠公園は、多くの家族連れで賑わっていました。
DSCN 1349
土曜日ですから、麺類です。今日は、親子うどんを作りました。(鶏肉・卵・生椎茸・人参・玉葱・ほうれん草が入っています。)

仕事のスイッチをOFFにするため(しおんは、明日から3連休です。)、夕方から天神へ出掛けました。どんたくセールで、欲しい物が あったのです。(それは、連休中に載せますね。)ヒントは、もう お分かりでしょうか?
天神からの帰り、花自動車に遭遇しました。何とかアンパンマンの写真を と思ったのですが、夜ということでシャッターが なかなか切れず、全体の撮影には失敗しました。
DSCN 1356
でも、アンパンマンだけは 何とか写っていたので、良しとしてください。
ブログは、毎日更新しま~す。よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/03 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
定員いっぱい♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。お陰様で、定員いっぱいです。(2月に1度、一時保育を お受けして10分程 8人に なったことはありました。)ちゃんが早めの お迎えでしたから、8人が一緒に過ごしたのは4時間程でした。
DSCN 1343
昼ごはんの様子です。こどもの日ランチ♪を作りました。いつもより早めに準備を始めたのですが、品数が多いのと配膳に時間がかかり、「いただきます」が遅くなってしまいました。ごめんね~。
DSCN 1336
今回の こどもの日ランチは、ちゃんの歓迎ランチ♪でもあります。鰯のフライ・鶏の照り焼き・卵焼き・ほうれん草のごま和え・ひじきの和風サラダ・わかめごはん・ベーコンスープです。全員、完食してくれました~。
DSCN 1346
午後の おやつの後、薬局のサトちゃんに全員タッチしてから、消防車を見に行きました。シャッターが閉まっており、消防車に近く付くことは出来なかったのですが、子ども達は嬉しそうでした。ちゃんは お迎え、ちゃんは風邪薬が効いて眠っていたので、写真に写っているのは6人です。(ちゃんは、みんなが お迎えの後、近くを お散歩しましたよ。)
今日までに、全員が嬉しそうに こいのぼりを持ち帰りました。明日から4連休の方も多いことでしょう。しおんは、明日まで開所しています。頑張ります♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/05/02 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ