fc2ブログ
4月最後の日♪
今日の しおんは、ちゃんが お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、毎日2~3人ずつ母の日のプレゼント製作が進んでいます。今日はちゃんがパートナーの膝の上で一生懸命 ゴム紐にストローを通していました。ちゃんは、日頃から どこからともなく、とても小さなゴミ(掃除は しているのですが~。)を拾って(つまんで と言う表現がピッタリです。)来てくれるので、私は「ゴミ拾い隊長」に任命しています。(笑)日頃から鍛えた指先は、かなり器用です。
DSCN 1313
1歳児ですから、ビーズの小さな穴に通すことは難しいのですが、集中力は2歳児と変わりません。可愛い作品が出来上がりましたよ。お母様も きっと喜んでくださることでしょう。

午後の おやつの後、みんなで大濠公園~舞鶴公園へ行きました。その途中の出来事です。突然 パートナーが大きな声で、「ミッキーのバスが~」と指をさしています。「エッ、どこどこ?」と私、そこには どんたくのパレードに参加すると思われるステージ付きの特別仕様車が信号待ちをしていました。
DSCN 1321
4月中は、九州各地を回っていた様です。興奮気味だったのは私達だけ、子ども達は とても冷静でした。
DSCN 1323
くじら公園(大濠公園内の児童遊園)で 少し遊んでから、舞鶴公園・西広場を走り回りました。ヨ~イドン!が大好きな子ども達、今日も身体を思いっきり動かすことが出来て、とても満足してくれた様です。しおんの4月最後の日は、こんな風に過ぎていきました。
DSCN 1319
昼ごはんは、ハンバーグ・ひじきとツナ・コーンの煮物・清汁を作りました。モチロン、全員 完食です♪

いよいよ5月ですね。明日から ちゃんが、正式にしおんの仲間入りをします。一緒に楽しい時間が過ごせるよう、スタッフ一同 頑張ります。

お知らせ
5/31(土)バザーを開きます。時間など、詳しいことは まだ決まっておりませんが、お子さんの衣類・靴・雑貨等 ご家庭で眠っている物が ございましたら、ご協力 よろしく お願いします。
前回のバザー収益金で、加湿器・テーブル・食器類を購入することができました。ありがとうございました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/30 23:33 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
本場の味♪ ~さぬきうどん~
私には、以前から気になる さぬきうどんの お店がありました。その お店は、天神まで歩く途中で たまたま見つけたのです。営業時間が平日11:00~17:00・土祝11:00~15:00なので、私が行けるとしたら 祝日しかありません。で、今日 母と行って来ました。
DSCN4766.jpg
さぬきうどん「大木戸」(中央区舞鶴・近くにコインパーキング有り)です。この お店を知った時、タイミング良くパートナーから UDONのDVDを借りて すぐだったので、どうしても行きたくなったのです。(DVDは、なかなか面白かったです。)
DSCN4762.jpg
私が注文した 温かい ぶっかけうどんです。博多のうどんしか食べたことが無い私にとって、しょうがやレモンが添えてある うどんは初めてでした。(DVDでは観ていたのですが。
DSCN4764.jpg
母が注文した ざるうどんです。今日の福岡の最高気温は25.9℃、夏日ですから 冷たい うどんがピッタリでした。
両方とも、とても美味しかったです。お腹が空いて行ったので、「大盛りでも良かったかも~」と話しながら帰りました。やはり、さぬきうどんは、コシが ありますね~。
歩いて行ける距離に、本場の味を楽しめる お店があるなんて、幸せです。また、必ず 食べに行きたいと思っています。皆さんにも、オススメしま~す。

さぬきうどん 大木戸 HP

今日は、休養・衣替え(前半)・仕事の3本立ての1日でした。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/29 22:28 】
私のオススメ ~食~ | コメント(8) | トラックバック(0)
小さな事件^^♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
ゴールデンウィーク明けの日曜日は、母の日ですね。・・・と言うことで、しおんでは こいのぼり作りと母の日のプレゼント作りが同時進行しています。今年は0歳児が いませんから、今までのプレゼントよりも、子ども達の手が入り 心が こもっています。2歳児はハサミを使ってストローを切り、ゴム紐にストローとビーズを通します。
DSCN4728.jpg
ちゃんのストローやビーズ通しが あまりにも上手だったので、写真を撮りました。周りで お友達が遊んでいますが、見事な集中力でした。とても可愛いプレゼントが出来上がりましたよ。母の日近くの登園日に持ち帰る予定です。お母様は、きっと喜んでくださることでしょう。

お昼寝の後、みんなで出掛けることにしました。ちゃんとは、初めての遠出です。(オーバーですね。笑)行き先は・・・、4人のうちで木曜日に登園していたのはちゃんだけでしたから、同じ場所になりました。
地下鉄 中洲川端駅で下車して、慣れた地下通路を通ってアトリウムガーデンへ行けるエレベーターに乗り込みました。私はちゃんの手を引いてちゃんを抱っこ、パートナーはちゃんの手を引いてちゃんを抱っこ、小さな事件は その時 起こりました。(笑)そろそろ5Fに着こうとした時、どこからともなく男性の声が聞こえました。「非常ボタンを押されましたが、何かありましたか?」と。非常ボタンを押した記憶は全く なかったのですが、そのボタンに手が届くのは・・・ちゃんだけです。ちゃんは、最近 ボタンを押すのがマイブームとなっており・・・。「すみません。子どもが間違って押しました」とだけ言って降りるのが精一杯でした。(冷や汗)ちゃんは、そこに目立つ色のボタンが あったから押しただけだよね。先生が気を付けなきゃ。次回からは、エレベーターの中央に乗るからね~。
DSCN4758.jpg
アトリウムガーデンを少し歩いた後、今日はアジア美術館のキッズコーナーで ゆっくり遊びました。(木曜日は来ていません。)ちゃんも、笑顔で よく歩いていました。
DSCN4753.jpg
貸し切りで、みんな我が家の様に のびのび遊んでいましたよ。ブロックもサッサと棚から出して来ます。しおん別室と呼べそうな感じです。
DSCN4732.jpg
昼ごはんは、サワラの照り焼き・小松菜の磯和え・ひじきとじゃこのきんぴら(人参・ピーマン・ごま入り)・キャベツと油揚げのみそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/28 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
1日フリー乗車券♪
今日は昨日の予告通り、1日フリー ペア乗車券を使って、買い出しの旅に出ました。朝10:30頃 出発してから、間に2度 荷物を置きに戻り、本当に帰って来たのは20:30でした。10時間の旅、かなり疲れました~。ペア・・・ハイ、母と一緒です。
乗り放題とは言え、そんなに乗れるものではないですね。でも、元はとりました。・・・と言いますか、計算すると購入金額の倍は・・・。計算するところが、小さい私です。笑ってやってください。
この乗車券を使う日の遅めの昼ごはんは、決まっています。笑われるかも知れませんが、いつも ハンバーグレストラン びっくりドンキーで食べます。車が無いと、なかなか行かない場所なので・・・と言い訳。(笑)
DSCN 1312
これが いつも私が食べる「エッグバーグディッシュ」\627、お子様ランチみたいで、何故か とても好きなのです。年に2~3回のことですが、私の密かな楽しみになっています。そう言えば、30日の昼ごはんはハンバーグなのですが、私にとっては全くの別物です。(笑)

車を手放してから5年が過ぎ、徒歩と公共の交通機関を使って毎日 過ごしています。不便さを感じるとしたら、お墓参りと大きな買い物を する時くらいです。どうやら 私は、運転するのが好きではなかった様です。今日もバスの中から事故現場を見て、ドキッとしました。私は、今 運転が出来なくて、丁度 良いんだ~と改めて思っています。しおんを続ける限り、大きなケガや病気は出来ません。大きな施設とは違って、私の代わりは どこにも居ませんから。

今日は、こいのぼりを付ける棒の材料を買ったり、子ども達の写真100枚近くをプリントしました。明日からプレゼントしますね。
今週は、いよいよゴールデンウィークに突入ですね。皆さんは、楽しい計画が立っていることでしょう。私のゴールデンウィークは、29日は献立表作り、3日は休日保育の ご予約を頂いており、後半3日間は休養して終えることになりそうです。目覚まし無しが3日間続くだけで、十分 幸せを感じることが出来ることでしょう。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/27 23:54 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
4月最後の土曜日♪
今日のしおんは、先週と同じでちゃん1人が登園しました。最近は、登園するのがイヤな日が多く、私が車まで お迎えに行っても「お休みする~」「イヤ~」と言われてしまうことも。でも、これも成長の一つですから、良いのです。
私が色々な言葉を掛けても「イヤ」しか言ってくれなかったちゃんも、積木でミニカーの道路やトンネルを作り始める頃には 目がキラキラと輝き、こんな大作が出来上がりました。そして、いつの間にか 保育室の車という車が この道路を走り大渋滞、今日は1人で全部使えて満足そう。
DSCN 1302
お片付けをすることは大切なことですが、土曜日は時間を区切らず1日中 同じ遊びを続けられる様に、ちゃんの お迎えの時間まで この道路は保育室の中央に ありました。
DSCN 1305
今日の昼食は、10種類の具が入った焼きビーフンと飲むヨーグルトでした。ちゃんは、焼きビーフンが気に入ったらしく お代わりして食べてくれました。良かった、良かった。

午後の おやつの後、公園へ行こうかと考えたのですが、風があり 最高気温より かなり肌寒く感じたので、バスに乗って「サメくん」の所へ行きました。
DSCN 1307
ベイサイドプレイスの大きな水槽(アクアリウム)の中のサメやエイを真剣に見ているちゃんです。今日で3回目になるのですが、魚を見ている目が違ってきました。初めて来た時は、「コワイ~」と水槽に近づかなかったのにね。
DSCN 1310
せっかくベイサイドプレイスに来たのだからと、ポートタワーの展望室へも行きました。小さく見える船や年高速を走るミニカーみたいな車に 大喜びでしたよ。
ちゃんは、来月 土曜日の登園はありませんから、4月最後の土曜日を楽しく過ごすことが出来て、本当に良かったです。お母様が お迎えの時の笑顔は、最高でした。

今週も、ありがとうございました。1週間 無事に終えることが出来て、良かったです。明日は、1日フリー乗車券を使って買い出しの旅に出掛けます。その様子は、また明日。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/26 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
温かい金曜日♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。(2歳児3人・1歳児3人です。)午前中は、いつもの様に保育室で過ごし、午後の おやつの後 みんなで近くの公園へ遊びに行きました。この公園の隣には小学校、午前中は小さな子ども達、午後からは小学生が遊んでいることが多いです。以前、この公園に来た時、小学生が鬼ごっこをしながら遊具の上を走り回り、とても危険だと感じたことがあったので、小学生が遊んでいる時は注意していたのですが・・・。
6人の子ども達が大きな遊具で遊んでいると、どこからともなく2人の お姉ちゃんが来て、いつの間にか優しくサポートしてくれていました。特にちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、手を引いて貰って吊り橋の様になっている部分を歩いたり、一緒に すべり台を すべって貰ったり、その姿が とても微笑ましくて。今時も、こんなに優しい小学生が居るんだ~と感動し、心が温かくなった私です。
DSCN 1297
2人の お姉ちゃんは、まるで小さな保育士さんの様でしたよ。子ども達が遊んでいる間中、ずっとサポートしてくれました。ありがとうね。
DSCN 1298
子ども達は大きな すべり台を何度も楽しんだり、タイヤブランコに乗ったり、ゆっくり遊ぶことが出来て、大満足の様子でした。
ちゃんは、靴を履いての歩きを私達に初披露してくれましたよ。
DSCN 1289
昼ごはんは、ビーフカレーとマセドアンサラダでした。サラダには、見た目もキレイな4色のマカロニを入れました。(人参・トマト・ほうれん草・玉葱がブレンドされています。)これが子ども達には大好評で、積極的に食べてくれましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/25 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
肌寒い木曜日♪
今日のしおんは、1歳児のちゃん・ちゃん・ちゃん3人と 午後から一時保育でちゃんが登園しました。いつもは お兄ちゃんや お姉ちゃんが居るのですが、今日は何とちゃんが長男でしたよ。
昨日とは打って変わって晴れた福岡でしたが、風があり少し肌寒さを感じました。ちゃんが お迎えの後、公園へ行こうと考えたのですが、出掛ける直前 行き先を変更して地下鉄に乗って1ヶ月半振りにアトリウムガーデンへ行きました。 ここなら、風もなく暖かいですから~。
DSCN 1280
ちゃんとちゃんは、斜面を自由に歩いたり走ったりして過ごしました。ちゃんは、歩ける様になって初めてのアトリウムガーデンです。(前回は、まだハイハイを していました。)お友達と同じ様に少し歩いていましたが、一番興味が あったのは ここでした。
DSCN 1283
斜面の途中に座り込んで、木のブロックの間に入れてある砂や小石を小さな指で一生懸命に つまみだしていました。そう言えば、ちゃんも同じ事を していたっけ。ちゃんの後をちゃんが追って成長しています。
しおんの長男だったちゃん、いつもはベビーカーに乗ることが多いのですが、今日は しっかり歩きました。よく頑張ったね~。
DSCN 1276
子ども達が大好きな オサカナの昼ごはんです。今日は金目鯛の煮付け・ベーコン入りブロッコリー炒め・みそ汁を作りました。モチロン、完食でした~♪

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/24 22:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
雨降りの水曜日♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。先週 予定を変更して、「晴れたら 今年度 初めての お弁当だ~♪」と 張り切っていたのですが、またまた・・・これで3回 中止になっています。私達の行いが良くないの~と思ってしまったり。
雨は朝早くから降り始めていましたが、私は どうしても諦めきれず、どこかで お弁当を食べられないかと考えながら手を動かし続けていました。そして私は、保育室内で お弁当を食べる予行練習を思いついたのです。
DSCN 1272
畳スペースを広げ、敷物を敷いて、ピクニック用のテーブルを2つ並べました。外ではないので、味は変わらなかったかも知れませんが、気分は少し変わったかな~。私の自己満足なのですが、みんな付き合ってくれて ありがとうね。
DSCN 1266
これが今日の昼ごはんです。「あれっ、お弁当じゃないの?」とお思いの方、しおんの お弁当は大きな お弁当箱に全員分を一緒に詰め込んで、外用のランチプレートに こんな感じで盛り付けて食べます。牛肉と玉葱のケチャップ煮・大豆サラダ・ほうれん草のごま和え・人参のきんぴら・ひじき入り卵焼き・鮭とごま入りおにぎり・ゼリー、そして室内で食べると言うことで、わかめスープを作りました。全員、ゼリーを励みに 完食しました~♪

昨日から、パートナーと子ども達の こいのぼり作りが始まりました。1歳児は のり付けだけですが、2歳児は はさみを使っています。
DSCN 1258
みんな、真剣そのものでしたよ。今年の作品は、来週中に お家に持ち帰ります。毎年、パートナーが こいのぼり作りを担当し、子ども達のために色々考え、材料を準備してくれるので、とても助かっています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/23 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
暖かい火曜日♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、慣らし保育2日目のちゃんと一時保育のちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中はいつもの様に保育室で過ごし、一時保育の2人が お迎えの後、みんなで出掛けました。
DSCN 1247
目的地は、美術館隣の「国際友好の森」です。最初は 舞鶴公園で遊ぶ予定でしたが、お天気も良く 時間もあったので、足を伸ばしてみました。
唯一の2歳児ちゃんは、往復を しっかり歩き、途中では小さい お友達が乗っているベビーカーを押してくれました。さすが、お兄ちゃん♪
ちゃんとちゃんは、途中で少しだけベビーカーに乗りましたが、殆ど往復を歩きました。頑張ったね。2人は、前半生まれの1歳児です。
後半生まれの1歳児2人、ちゃんは舞鶴公園~国際友好の森までを何とか歩ききり、ちゃんは少しだけ歩きました。
昨日、気付いたことがあります。それは、先週まで しっかり歩いていたちゃんが、新しい靴になって手を繋いで歩けなくなりました。1人では何とか歩けるのですが、手を繋ぐと転んでしまいそうになります。何故だろう???パートナーと考えて分かったこと、それは靴が大きいことです。そう言えばちゃんも よく転びそうになっていたっけ・・・。随分前の事ですが、その時は全く気付いてあげられませんでした。ごめんね~。そして今日、ちゃんも手を繋ぐと上手く歩けません。やはり、靴が大きい様です。
子ども達の足は、すぐに大きくなってしまいますから、大きめの靴を買いたいですよね。よ~く分かります。そこで、ご提案です。お友達同士で交換したり、バザーなどで丁度良い靴を手に入れては いかがでしょう。
しおんの子ども達は、出来るだけ歩く様にしていますから、よろしく お願いします。
DSCN 1243
ちゃんが初めて食べた昼ごはんです。親子煮・ブロッコリーのおかか煮・清汁でした。少し食べて「ごちそうさま」と手を合わせ エプロンを外そうとしたちゃん、口に合わないかな~と ドキッとしたのですが、励まされて完食してくれました。良かった~。
今日でちゃんの慣らし保育は、終了しました。今まで別の保育施設に通っていることもあり、慣れるのも早いです。2日目だと言うのに、オマルにも座っています。で、オ○ッコが1回 オマルで出ました~。素晴らしい~。5月からが楽しみです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/22 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
賑やかな月曜日♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育でちゃん・ちゃんの6人が登園し、賑やかな1日でした。
ちゃんは、先週1度 一時保育で来てくれたので、随分 落ち着いて過ごせる様になりました。泣かずに お弁当を食べ、お昼寝をして、お母様の お迎えを待つことが出来ましたよ。成長を感じます。
ちゃんは笑顔いっぱいで、最近 出来る様になった寝返りを披露してくれました。今週は 後2回、来てくれる予定です。可愛い笑顔に癒されている私達です。
DSCN 1237
ちゃんは、いつも お友達より早く目覚めます。で、「お買い物に行こう♪」と誘い、近くの お店へ みんなの おやつを買いに行きました。「何を買おうかな~」と考えています。レジにイチゴとネーブルを持って行き、お金を払ったちゃん、とても満足そうでした。イチゴは小さめでしたが、とても甘くて(1粒だけ味見をしました。)アッと言う間に子ども達の お腹の中に入りました。
DSCN 1238
一時保育の2人が お迎えの後、近くの公園へ遊びに行きました。4人とも ブランコ・すべり台など、思い思いの遊具で遊びましたよ。今日は1歳児の2人も、往復 歩きました。しおんでは、小さな子ども達も出来るだけ歩く様にしています。
DSCN 1234
昼ごはん、揚げ鰯の根菜あんかけ・ピーマンとしらすのサラダ・素麺入りみそ汁を作りました。全員、ピーマンを嫌がらずに食べてくれたので、とても嬉しかったです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/21 22:19 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
スタンプラリー♪
今日の しおんには、ちゃんと お兄ちゃんが一時保育で来てくれましたよ。昨年の8月までの1年1ヶ月間、しおんで過ごしたちゃんです。時々 しおんに顔を見せてくれるのですが、見る度に成長を感じます。
午前中はパートナーと3人、大濠公園で遊び、舞鶴公園の桜の下で お母様が作ってくださった お弁当を食べたそうです。(私は一緒に出掛けず、緊急時に いつでも連絡がとれる様にして過ごしました。)
お昼寝の後、3人は また出掛けました。それは、福岡市営地下鉄の5駅で5/6まで実施されている「わくわくスタンプラリー」に参加するためです。時間の都合上、あらかじめ3駅(中洲川端駅・博多駅・馬出九大病院前駅)のスタンプはパートナーが集めており、残す2駅(薬院駅・天神駅)分を2人は押したそうです。スタンプラリーの後は、昨日ちゃんが行った福岡空港へ。保育室に戻って来た2人は、とても満足そうでした。
DSCN4576.jpg
このスタンプラリーは、東京ディズニーリゾート25周年記念で行われているものです。オープンして25年に なるのですね~。また、行きたくなりました。
5つのスタンプを集めると、オリジナルクリップのプレゼントが あります。(ディズニーストアの福岡三越店又は博多キャナルシティ店)その台紙を東京ディズニーリゾートへ持って行くと、オリジナルボールペンが貰えるそうですよ。
DSCN 1230
八重桜が ほぼ満開です。悲しい お知らせが~、お弁当を持って行こうと予定を変更した水曜日が またまた雨らしく、ショックを受けています。いつになったら外で食べられるのかな~、トホホ~。

3人が出掛けている間に天神へ買い物に行き、ちゃんの お母様にバッタリ お会いしました。(声を掛けて頂いたのですが。ちゃんは、認可保育園に慣れ、元気に登園しているそうです。良かった~。
明日から1週間、またまた頑張ります。よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/20 22:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
1人の土曜日♪
今日は、ちゃんが登園しました。しおんの土曜日は、1~2人のことが多いので、とても のんびりしています。お友達が居る方が色々な刺激があり良いとも思いますが、時には1人も良いですよ~。1人の日は、その子に合わせて過ごすことが出来ます。
午前中は、保育室中にブロックを出して一緒に遊びました。なかなかの大作が出来て、ちゃんは とても嬉しそうでした。昼食~お昼寝の後は、ちゃんの希望もあり、久々に飛行機を見に行きました。(大濠公園で遊ぶことも考えたのですが、風が強く 肌寒さを感じたので、空港へ行きました。)
DSCN 1220
ちゃんは、駐機中の向こう側の飛行機(白と鈍い金色・・・黄土色にも見えました。)が気に入り、「茶色の飛行機~」と何度も言いながら、離陸するまで一生懸命に見ていましたよ。今日も たくさんの離着陸を見ることが出来て、大満足の ひとときでした。
DSCN 1217
昼食は、具だくさんの温そうめんとフルーツヨーグルトでした。

明日は、パートナーが休日保育を お受けしています。昨年8月まで しおんに来てくれていたちゃんと お兄ちゃんです。パートナーは、色々 楽しいことを考えている様ですよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/19 23:18 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
大濠公園で♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと 午後からちゃんが慣らし保育で登園しました。な・何と女の子が3人、オトコ組が多い しおんに とっては久々のことです。
DSCN 1209
午後の おやつの後、みんなで大濠公園へ行き遊びました。ちゃんとパートナーは、遊具の向こう側で遊んでいます。ちゃんは、広い砂場を笑顔で走り回ったり、すべり台を何度も楽しんでいました。ちゃんは一人で あちこちを探険したり、砂遊びをして過ごしましたよ。
ちゃんは、お母様が お出掛けになってから 保育室で泣いていたのですが、公園では とても楽しそうでした。お話を たくさんしてくれますし、笑顔も見せてくれてホッとしました。来週中に もう1日 慣らし保育をして、来月から正式に しおんのメンバーになります。ちゃん、これから いっぱい遊ぼうね。
DSCN 1211
ちゃんは しおんの年長さんになってから、いつも出掛ける時は歩いていますので、ベビーカーが空いているのを見て、自分で乗り込みました。お姉ちゃんになっても、時々は乗りたいよね~。でも、帰りも しっかり歩きましたよ。頑張ったね。
DSCN 1207
昼ごはんは、洋風肉じゃが・ナムル風煮びたし・わかめスープを作りました。
ちゃんはブルーが大好き♪、なので今日はトレーと お箸をブルーにしましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上のブルーのバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/18 23:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
保健・衛生研修会♪
今日の しおんは、ちゃんの お休みが続いているので(早く元気になってね~、みんなで待っているよ。)、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。先週から登園予定が4人と分かっていたので、保育室をパートナーと母に任せ、私は午後から市 保育所指導課主催の「保健・衛生研修会」に参加しました。研修会には、出来るだけ参加しようと思っています。
前半は「食中毒を防ぐには」という内容で、 昨年12/20中央保健所 主催の「ノロウイルスによる感染性胃腸炎予防講習会」の時に聞いた お話が中心でした。改めて、ノロウイルスは怖いと思いました。10~100個のウイルスで感染し、30~40時間後の1回の下痢には約1億個のウイルスが あるそうです。ピーク(11~3月)は過ぎたとは言え、心して次のピークを迎えたいと思います。
予防対策としては「洗手必焼」、正しく手を洗うこと、食べ物を しっかり加熱(中心温度が85℃1分以上の加熱)することが一番大切です。
後半は「管理マニュアルに基づいた 保育所給食について」でした。調理従事者は、生物(二枚貝・レバー・牛・鶏刺し等)を食べない様にと言われました。確かに自分が体調を崩すことで、二次感染を起こしては大変ですから。(生肉は、ここ5年程 食べていませんし、これからも食べません。)
お話を聞いて、公立保育所や認可保育園での給食は、徹底的に管理され 本当に大変だと感じました。調理後の食品の中心温度を2回 計るそうですよ。(しおんでは、温度を計ることは していませんが、しっかり加熱しています。)
保育所給食では、「好き嫌いをなくす」ではなく「好きな物を増やす」ことが目標の一つに なっているそうです。これは良いですよね。私も これを目標の一つにして、明日から 子ども達の昼ごはんを作りたいと思います。ちゃん・ちゃん・ちゃん、P先生と お留守番してくれて ありがとうね。
DSCN 1202
昼ごはん、鮭のおろし煮・もやしとにらのチャンプルー・清汁です。今日の研修で教えて頂いたことを、明日からの昼ごはん作りに活かしたいと思っています。頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/17 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
雨の合間に♪ 2
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、午後から一時保育のちゃんの5人が登園しました。朝から福岡は雨降りでしたが、午後の おやつの後、少しだけ雨が上がりました。で、雨の合間に みんなで お散歩しましたよ。
まずは、保育室近くの地下鉄の入口から階段を下り、改札口の前を通って お濠へ。特大の花筏が出来ていました。こんな お天気ですから、カメさんには会えませんでした。ザンネン!
DSCN 1193
信号待ちを していた時、消防車が2台 私達の近くを通りました。子ども達は、大喜びです。保育室に戻る予定を変更して、そのまま消防署へ行くことにしました。
DSCN 1197
消防署へ行く途中に、救急車が止まっており、子ども達は何度も振り返っていました。救急車や消防車を見ることが出来て、子ども達は みんな満足そうでしたよ。

ちゃんは、前回 久し振りの保育ということもあり、 殆どの時間 泣いてしまったので、来週 ご予約頂いている一時保育のために、今日は慣らし保育に来てくれました。時々 泣いてしまうこともありましたが、しおんの子ども達と一緒に おやつを食べ、お散歩し、保育室のオモチャで遊ぶことが出来ました。良かったです。
しおんでは、長い一時保育の前に、慣らしのための一時保育(2~3時間)を出来るだけ お願いしています。
DSCN 1188
昼ごはんです。八宝菜(豚肉・いか・キャベツ・玉葱・人参・いんげん・生椎茸・しょうが)と春雨スープ(ベーコン・乾し椎茸・人参・玉葱・ほうれん草)を作りました。八宝菜には、昨日の筍が入りました。

今週の金曜日に、お弁当を予定していましたが、またまた天気予報にのマーク・・・と言うことで、来週の水曜日に変更することにしました。ご了承ください。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/16 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
筍ごはん♪
今日、ちゃんが登園してから すぐに、玄関のチャイムが鳴りました。テレビドアホンで確認すると、宅急便の お兄さんです。届いた荷物の依頼主は 亡き親友の お父様、中身は昨日 掘って茹でてくださった筍でした。親友とは、初めて就職した認可保育園で出会いました。彼女が亡くなった10年前、小学生だった2人の子ども達は、ご主人と お父様に見守られ、立派に大学生となりました。私は 彼女の遺影の前で「子ども達を見守るから」と約束したのですが、時々 プレゼントを送ったり、進学の お祝いをすることだけで精一杯、なのに・・・この嬉しい贈り物は ずっと続いています。お父様、毎年 美味しい筍を ありがとうございます。
DSCN 1183
昼ごはんです。豆入り雑穀ごはんの予定でしたが、すぐに 筍ごはんに変更しました。小さな子ども達が食べる ごはんですから、一番 軟らかい部分だけを使いましたよ。高野豆腐の五目煮とキャベツと生椎茸が入った みそ汁を作りました。
DSCN 1186
しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。福岡は20℃を超える暖かさでしたから、午後の おやつの後、お散歩に出掛けました。昨日 市内で事件が起こり、行き先を色々考えたのですが、大濠公園にしました。アメリカ領事館や交番が近いこともあり、警官の巡回も期待出来るからです。(今日 また チューリップが約150本切られていることが分かり、ニュースになっていましたが、それでも安全だと思いました。)
ちゃんは保育室からベビーカーを押して往復し、ちゃんとちゃんは大濠公園に着いてから歩きましたよ。ちゃんが外で歩くのは もう少し先になりそうですが、みんなで一緒に歩ける日を楽しみにしています。

明日は雨の予報の福岡、何故か水曜日が多いです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/15 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
懐かしい場所へ♪
月曜日の しおんはちゃんが お休みで、ちゃんとちゃんの2人でした。土曜日でもないのに、こんなことは珍しいです。先週から「月曜日は お出掛けしよう♪」と、パートナーと話をしていたので、2人は いつもより早めの昼ごはんを食べ、お昼寝をして、地下鉄と西鉄貝塚線を乗り継いで出掛けました。
行き先は、以前から行ってみたいと思いつつ、なかなか行けなかった場所であり、私にとって とても懐かしい場所である「かしいかえん」です。私は東区で生まれ育ち、この近くの幼稚園に通っていました。そして、小学校の歓迎遠足は いつも かしいかえんだったのです。近くに遊園地は ここしかありませんでしたから、家族で行くのも やはり かしいかえん。(笑)大人になってからは、これで3回目かな~。全体的な雰囲気は、変わっていません。パートナーも ここには色々な思い出がある様です。「こんなに狭かったかな~」と言っていました。子どもの頃、行っていた かしいかえんは、とても広く感じていたのでしょう。
DSCN 1179
平日の午後ですから、来園者も少なく とてものんびりしていました。
DSCN 1163
かしいかえんと言えば、昔からチューリップです。園内には、130種30万本のチューリップが咲いていました。
DSCN 1164
たくさんのチューリップは、私達を歓迎してくれました。
DSCN 1166
少し風が吹いていましたが、春の日差しを いっぱいに浴びました。
DSCN 1170
チューリップって、こんなに色々な形が あるのですね。とてもキレイでした。
DSCN 1171
ちゃんとちゃんは、チューリップを見ながら しっかり歩きましたよ。
DSCN 1172
園内には、「キッズプレイタウン」という休憩所も ありました。次回は利用させて頂くかも知れません。小さな子ども達を連れていると、休憩する場所は 本当に助かります。
保育室近くの大濠公園駅から かしいかえんまでは30分、今日の様に早めに昼ごはん・お昼寝を済ませると、十分 楽しめる場所です。下見を兼ねた お出掛けでしたが、私達も たくさんのチューリップに癒され、大満足でした。2人も電車を乗り継ぐことで、飽きなかった様です。また、機会が あったら行ってみたいと思います。
DSCN 1137
昼ごはんです。舌平目のムニエル・ブロッコリーのおかか煮・春雨ソテー・なめこと豆腐のみそ汁を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/04/14 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
ヤキニク~♪
今日は、お休みの しおんです。確か、雨の天気予報だったので、昨日 仕事が終わってから西新へ行き買い物を全て済ませていたのですが、降らなかったですね~。思いっきり休養しました。・・・と言っても、いつもより丁寧な保育室の掃除や4月分後半の献立表作りだけは しましたよ。

タイトルの「ヤキニク~♪」は、先週の水曜日の お話です。年度末から、「1年間無事に終わった打ち上げを したいね~♪」とパートナーと話しつつ、なかなか行けませんでした。お陰様で3月は、今までで最高の一時保育の ご依頼があったのです。ありがとうございます。で、「夜桜を見ながら歩いて食事をしよう」と言うことになりました。ハハハ、食事だけでは ないことがで、お分かりですよね。
私達には、気になる お店がありました。地下鉄 赤坂駅近くの焼肉「HACHI HACHI 赤坂店」です。バスで お店の前を通ると、多くの お客さんが入っていました。行ってみたいな~と思っていた頃、しおんの郵便受けに2枚目のチラシが入ったのです。そのチラシには、最初の生ビール88円と・・・これは行くしかありません。
DSCN 1084
お肉を注文後、すぐに七輪が出てきました。伊万里牛・佐賀牛・壱岐牛などが 480円から味わえますよ。鶏・豚・ホルモンなど、色々食べてみました。どれも、美味しかったです。
DSCN 1088
営業時間は17:00~2:00、ベンチの様な椅子が220席あります。最後は、ソフトドリンク・デザートで締めました。私はココア氷&チョコレートラテ、パートナーはコーヒー氷&キャラメルラテ、母は杏仁豆腐を頼んだのですが、どれも メチャメチャ美味しかったです。パートナーは、キャラメルラテを目的でHACHI HACHI のリピーターに なりそうな勢いでした。(笑)
お店の入口の写真は雨のため撮れず、夜桜も見ることができませんでした。ザンネン!でも、私達もよりですから、アッ 間違えました。でした~。

また、1週間 頑張ります♪よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/13 22:13 】
私のオススメ ~食~ | コメント(10) | トラックバック(0)
土曜日の3人♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの2歳児トリオが登園しました。初めて しおんに来てくれた時、みんな小さな赤ちゃんでした。あれから2年が過ぎ、今は しおんの立派な年長さんです。来年の3月、この3人が しおんを巣立つ その日まで、楽しく過ごせたら良いな、と後ろ姿を見ながら思いました。
DSCN 1128
舞鶴公園の桜は、まだまだ楽しめます。来週の水曜日に お花見をと思ったのですが、またまたの天気予報・・・なかなか うまくいきません。
DSCN 1124
舞鶴公園では、シャボン玉を楽しみました。ちゃんは最初から最後まで熱心に吹き続け、ちゃんは少しは吹いたのですが、電動シャボン玉器の登場で吹くことを止め、ちゃんは「フーしてごらん」と声を掛けても息を吸ってしまい(シャボン玉用のストローは、吸っても液が口に入らない小さな子ども達に優しい構造です。)なかなか うまくいきませんでした。それでも、何度か吸って吐いているうちに いくつかのシャボン玉が出来たのですが、ちゃんが使っている電動シャボン玉器が気になって仕方なかった様でした。途中で貸して貰って笑顔を見せていましたよ。
DSCN 1130
シャボン玉の次は、公園内の長~いグレーチング(側溝の蓋)の上を みんなで汽車ごっこ、この形なら私の腰も痛みません。ちゃんは、「汽車ポッポ♪」を歌いながら走りました。
DSCN 1118
土曜日ですから、麺類です。スパゲティ・ミートソースを作りました。

今週も、無事に終わりました。ありがとうございました。来週も、頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/04/12 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
金曜日のしおん♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。午前中は保育室で遊び、午後から みんなで外へと思ったのですが、風邪気味の子ども達もおり、私はちゃん・ちゃん2人を連れて舞鶴公園と大濠公園へ行きました。
DSCN 1111
舞鶴公園では、ちゃんのリクエストにより シャボン玉を楽しみました。最初は自分で吹いていたのですが、シャボン玉器を使うことを覚え、大量生産に成功していました。好奇心旺盛なちゃんは、まだ シャボン玉を作ることが出来ませんが、シャボン玉液が入った容器に何度も手を伸ばしていました。この後 2人は、くじら公園(大濠公園内の児童遊園)の砂場や遊具で楽しく遊びましたよ。

しおんの子ども達は、絵本が大好きです。上手に お話が出来るちゃんは、パートナーから絵本を読んで貰うと すぐに覚え、絵本のページを めくりながら、まるで読んでいるかの様に お話ししてくれます。今日は、「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本でした。ちゃんがトイレへ行っている間に、ちゃんが その絵本に手を伸ばし、ページを めくっています。
DSCN 1115
ホットケーキが出来上がるまでの絵を見ながら、「マンマ~、マンマ~」と独り言、可愛い~。お姉ちゃんの姿を見ていたのですね。こうやって、子ども達は どんどん成長していきます。
DSCN 1105
昼ごはんです。豚肉のしょうが焼き・切り干し大根の薄味煮・みそ汁を作りました。肉料理は、魚料理より咀嚼しなければならないので心配しましたが、みんな よく食べてくれましたよ。良かった~。

明日の しおんは、3人の子ども達が登園します。土曜日は1~2人が殆どですから、どんな1日になるのか、とても楽しみです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/11 22:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
今日も雨降り♪
今日の しおんは、火曜日と同じメンバーちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人でした。
今日も雨降りの福岡、保育室内で過ごすことになりました。1歳児が3人・2歳児1人ですから、昨日の様に おやつを作るのは難しい・・・と言うことで、好きなオモチャや絵本で1日を ゆっくり過ごすことになりました。風邪気味の子ども達も いましたから、休養日としてはバッチリでした。残念ながら、子ども達の写真が ありません。ごめんなさい。
DSCN4320.jpg
でも、昼ごはんの写真だけは あります。カレイの煮付け ほうれん草添え・野菜炒め・にら玉のみそ汁を作りました。

昼ごはんの写真だけでは寂しいので、日曜日に購入した例の こいのぼりの写真を載せました。そう、これが100均で購入した こいのぼりです。なかなか立派ですよね。風に吹かれると、こんな感じでしょうか。大きさ(長さ)は60cm位です。子ども達は、こいのぼりを見て「オサカナ~」と言っていますよ。確かに そうですが、今年の こいのぼり作りの頃までには、名前を覚えて欲しいなと思っています。
DSCN 1099
今週の火曜日、ちゃん(昨年5月~今年2月まで月4回の契約保育)と お母様が しおんに来てくださいました。ちゃんは、今月から しおんの近くの認可保育園に通っていますが、今後も夕方からの一時保育や休日保育を ご利用くださると言うことで、継続会員の お申し込みのため、いらっしゃったのです。
そして今日、ちゃん(昨年4月~10月まで週4~5日の月契約保育)の お母様から「今後、一度も利用できないかもしれないけれど、いつでも利用出来る様に」と継続会員ご希望のメールを頂きました。ちゃんの ご家族は、市外へ お引っ越しを なさったのですが、3月までに2回一時保育を ご利用頂きました。
しおんを巣立った子ども達と ご縁が続くなんて・・・、こんなに幸せなことは ありません。ありがとうございます。しおんの一時保育は、就学前まで ご利用頂けますので、子ども達が成長する姿を近くで見ることが出来たら・・・なんて思ったりする今日この頃です。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/10 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
お花見が~♪
今日は、しおんの お花見の予定でしたが、天気予報より早く雨が降り出し、お花見弁当を お楽しみバイキングに変更しました。移動時間がない分、頑張って ギリギリまで作りましたよ。
DSCN 1064
大豆のサラダ・牛肉とコーンのソテー・ほうれん草の和え物・チキンライス・鶏の唐揚げ、そしてベーコンスープです。
DSCN 1070
盛り付け後は、こんな感じになりました。
DSCN 1077
ちょっと寂しいですが、保育室に造花の桜を飾り、お楽しみランチとなりました。今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、そして写真には写っていませんがちゃんの6人でした。この後、すぐに登園しましたよ。

「午後から どうしようか~」パートナーと色々 考えてみたのですが、降り続くのため出掛けるのは諦め、子ども達と おやつ作りをしました。先日 この日記の中で、「花より団子ですから~」と書き込んだら、パートナーの提案で本当に団子を作ることになったのです。子ども達が眠っている間に、近くのスーパーへ白玉粉ときな粉を買いに行きました。
DSCN 1082
白玉粉を丸めている子ども達です。丸くするのは、なかなか難しい様でしたが、茹でて きな粉を まぶすと美味しい団子になりました。

しおんは、決して お花見を諦めた訳では ありませんよ~。ソメイヨシノが終わっても八重桜が咲きますから、子ども達と一緒に八重桜の下で お弁当を食べたいと思っています。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/09 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日も お花見♪
今日のしおんは、ちゃんを長男に ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人兄弟でした。ハイ、オトコ組です。
午後から どこへ お散歩しようかとパートナーと話したのですが、お互いに行きたい場所が違い(月に1回位は、こんなこともあります。)、別行動となりました。私は母とちゃん・ちゃんの4人で舞鶴公園の枝垂れ桜を見に行き、パートナーはちゃん・ちゃんと西公園へ行ったそうです。どちらも福岡の桜の名所です。
DSCN 1052
ソメイヨシノは散り始めていますが、枝垂れ桜は満開でした。枝垂れ桜を見た場所は、いつも遊んでいる舞鶴公園 西広場より遠く、平和台競技場の上の方にあります。ちゃんは今日も しっかり歩いて往復し、ちゃんは公園の上の方でキレイな桜を見ながら歩きましたよ。(枝垂れ桜の美しさに見とれ、ブログ用の写真に2人の後姿はありません。でも、桜の前では写しましたよ。)
DSCN 1062
帰りに、お濠の花筏を写真に撮って来ました。(昨日 書き込んだのですが、水に浮かんだ花びらを筏に見立てて「花筏」と言うそうです。)
さて、明日は しおんの お花見の予定ですが、天気予報では お昼には雨が降り出すとか・・・。今年 初めての お弁当は、保育室で食べる確率が かなり高くなりました。
DSCN 1046
今日の昼ごはんは、具だくさんオムレツ(ロースハム・かに風味かまぼこ・ツナ缶・玉葱・いんげん)・ほうれん草のごまあえ・トマトスープ(豚肉・じゃがいも・人参・玉葱・セロリー・パセリ)を作りました。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/08 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
桜のトンネル♪
今日のしおんは、ちゃんを長男に ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人兄弟でした。昨年の9月から週に半分程はオトコ組のしおん、それも今月いっぱいです。
朝は雨が降っていた福岡、さ・桜はどうなったのかな~と、午後の おやつの後、みんなで お散歩しました。たっぷり時間があったので、舞鶴公園の いつもは行かない道へ行ってみると・・・。
DSCN 1039
両側に桜の木があり、桜のトンネルになっていました。満開を過ぎていますが、十分キレイです。でも、「来年は満開の時に来たいね~」 パートナーと そんな話をしましたよ。
明後日は、しおんの お花見ですが、天気さえ良ければ桜を楽しむことが出来そうです。「水曜日、天気になぁれ♪」お弁当を食べるまで、どうか雨が降りません様に。
帰り道、お濠の中に たくさんの花びらを見ました。同じ名前の植物も ありますが、水に浮かんだ花びらを筏に見立てて「花筏」と言うそうです。夕方の天気予報で初めて知りました。桜は、咲いても散っても楽しめるのですね。
DSCN4244.jpg
舞鶴公園へ行く途中の大濠公園に たくさんのチューリップが咲いていました。赤・白・黄色・ピンク、とてもキレイでした。桜もチューリップも、優しい春を感じさせてくれます。
DSCN4238.jpg
昼ごはんは、牛肉の柳川煮(卵・ごぼう・人参・玉葱・白ネギ・しらたき)・具だくさん みそ汁(厚揚げ・じゃがいも・玉葱・人参・青ねぎ)を作りました。写真を撮って思ったのですが、色的には今ひとつです。でも、子ども達は喜んで食べてくれましたよ。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/07 22:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
春ですね~♪
今日のしおんは、お休みでした。午前中は しっかり休養し、午後から買い物に出掛けました。月曜日の食材や消耗品は、日曜日に購入することが多いのです。
DSCN 1025
満開の桜を見ながら、明治通り沿いの道を天神まで母と一緒に歩きました。福岡の最高気温は23℃、風が とても気持ち良かったです。時折、少し強い風が吹くと 花びらが散って、これもまたキレイでした。通りの向こう側には赤坂ル・アンジェ教会あります。丁度、挙式後の お二人が、教会から出て来られました。今日は、満開の桜も お祝いしている様でした。お幸せに~。
DSCN 1026
しおんからは一番遠い お濠に、カメさんが団体で甲羅干し、とても気持ち良さそうでした。春ですね~。
子ども達が大好きなカメさん達がここに・・・「カメさん、しおんの近くの お濠に来てください」と お願いしたい位です。(笑)

天神では たくさんの買い物をして、大きな袋4個を持ち帰りました。その中には、100均の こいのぼりも あります。こいのぼりが105円で買えるなんて・・・と驚きです。そのうち、写真を載せますね~。明日、早速 飾りたいと思います。子ども達が喜んでくれると良いな~。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。今日はベストテンに返り咲き、嬉しい春です。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/04/06 22:22 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
土曜日のしおん♪
新年度に入って初めての土曜日、しおんはちゃんとちゃんの2人が登園しました。いつもは午後から外へ行くのですが、今日は午前中に満開の桜を見るため 出掛けました。明日から明後日にかけての天気予報は、子ども達と一緒に見る今年最後の満開の桜となりそうです。
DSCN 1006
空は曇っていましたが、こんなにキレイでした。2人は、最後まで頑張って歩きましたよ。素晴らしい~。
DSCN 1009
平和台球場跡近くの桜です。今日も多くの方が満開の桜の木の下で、お花見を楽しまれたことでしょう。

お散歩の後、2人は五目うどんと りんごの昼食でした。(土曜日は、麺類なのです。)2人とも積極的に食べていましたよ。しおんの子ども達は、麺好きです。
午後からは、ゆっくり保育室で過ごしました。2歳児の2人ですから、遊びもピッタリ合います。お絵描きをしたり、シール貼りをしたり、ママゴトでも楽しみました。

今週も、ありがとうございました。来週も、子ども達の笑顔が たくさん見られる様に、頑張りたいと思います。明日 保育室は お休みですが、日記は書き続けますよ~。よろしく お願いします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/04/05 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
今日のしおん♪
今日のしおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃん・ちゃんの6人、でも 全員が揃ったのは13:30~14:30の1時間でした。

来月から しおんは、新しい お友達を迎えます。(久々に 女の子で~す。)午後から お母様に お越し頂き、契約が無事に終わりました。ブログでの名前もちゃんに決まりましたよ。今月の後半に、2日間程 慣らし保育を しますから、この日記にも登場すると思います。しおんでは、ちゃんを迎える準備が着々と進んでいますよ。5月が とても楽しみです。
DSCN4186.jpg
午後のおやつの後、舞鶴公園の桜を見に行きました。満開です。この写真は、来週 お花見をする予定地ですが、桜は散ってしまっているかも知れません。でも、外で お弁当を食べることが目的、そう 花より団子ですから、お天気で暖かければ葉桜でも良いのです。(笑)
DSCN4189.jpg
ちゃんは、久々の お散歩でした。まだ、風邪の症状が少しありましたが、最高気温19℃の福岡、思いきって出掛けました。この1週間は お留守番ばかりでしたから、満開の桜をバックに写真を撮りました。一時保育のちゃんも一緒でした。
DSCN4177.jpg
今日は、ちゃんのためにバースデーランチ♪を作りました。大好きな鯵の新緑フライをメインに、ひじきの和風サラダ(蒲鉾・きゅうり・すりごま)・人参のきんぴら・かき玉汁(生椎茸・玉葱・青ねぎ)・わかめごはんです。野菜が好きではないちゃん、サラダやきんぴらは なかなか口を開けてくれず、パートナーが説得を続けていました。でも、鯵の新緑フライの お代わりは、大きな口を開けて食べたちゃんです。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/04 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お花見おやつ♪
今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。福岡の最高気温は17℃、舞鶴公園の桜は八分咲き(4/3毎日新聞調べ)、お花見日和です。
DSCN 990
たくさんの桜が見える贅沢な場所で、予定通り おやつを食べました。青い空に、桜の花が とてもキレイでした。
DSCN 1000
1歳児のちゃんとちゃんはベビーカーに乗って行きましたが、お濠の桜の木の下だけは みんなで手を繋いで歩きましたよ。お濠~平和台~舞鶴公園を回りながら桜を見たのですが、ちゃんは保育室まで しっかり歩くことが出来ました。さすが2歳児、素晴らしい~。この時、風邪の症状があるちゃんは まだ お昼寝中でした。
そうそう平和台で、ちゃんと お母様・お兄ちゃんにバッタリ、3/10にアトリウムガーデンで お会いして、1ヶ月間のうちに2回も、深~い ご縁を感じます。
DSCN 997
明日も の天気予報が出ている福岡、少しだけでもちゃんに この桜を見せてあげたいと思っています。しおんの近くには桜の名所が2ヶ所あり、今年も素晴らしい環境に恵まれていることに感謝する私達です。
DSCN 985
昼ごはんです。鯖の香味焼き・キャベツのソテー・白和え・わかめスープを作りました。白和えは、人参・ほうれん草・こんにゃく・ちくわを入れ、手を掛けて作ったのですが、子ども達には不評でした。かなりショックだった私です。でも 明日は気を取り直して、バースデーランチ♪作りを頑張ります。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の空色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/03 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
新年度 2日目♪
新年度がスタートして2日目の しおんです。今日の午前中は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人、午後からちゃんが加わり 4人でした。天気予報では、「南風が吹いて 昨日より暖かく感じます♪」と言っていたので、おやつは お花見をしながら・・・と思っていたのですが、殆ど曇っており 風も吹いていたので、泣く泣く諦めました。明日は、お花見 おやつが出来るかな~。

今、風邪が流行っていますね。昨日と今日 ちゃんが お休み、ちゃんは 先週の金曜日から みんなと外へ出ていません。来週の お花見には元気になって欲しいと、体調に合わせての睡眠と お留守番の日々です。早く元気になろうね~。

午後から、ちゃん・ちゃん・ちゃんの2歳児トリオは、らんらんランドへ行きました。昨年の梅雨の時期から秋頃までは、よく行っていたのですが、すっかり足が遠のき、半年振りでした。
DSCN 983
電車に乗り、交替しながら 3人とも運転をしましたよ。メリーゴーランドにも、2回 乗りました。
DSCN4136.jpg
ここなら寒くありませんから、上着を脱いで遊べます。短い時間でしたが、子ども達は とても満足そうでした。
DSCN4112.jpg
今日の昼ごはんは、チキンクリームシチューと豆のサラダ・ぶどうパンでした。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。このところ、ベストテンを行ったり来たり。どうか 皆様、上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/02 22:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(3) | トラックバック(0)
新年度スタート♪
4月ですね~♪小さな保育施設しおんも新年度がスタートしました。今日、登園したのはちゃん・ちゃん・ちゃん・一時保育のちゃんでした。来月1人の新入園児を迎えることが決まっていますので、しおんの会員・準会員は定員となりました。ありがとうございます。こんなに幸せなことは ありません。しおんは お陰様で3周年、これからも子ども達と一緒に笑顔で過ごすことが出来る様、スタッフ一同 頑張ります。よろしく お願いいたします。

午後の おやつの後、ちゃん・ちゃんと一緒に お濠~舞鶴公園の桜を見て回りました。舞鶴公園の桜は平均5分咲き以上(多分)で、お花見の方が多かったですよ。
DSCN 980
2歳児(しおんの年長さんです。)になったちゃんと1歳児のちゃんです。保育室で殆どハイハイする姿が見られなくなったちゃんは、ベビーカーを降りて歩きましたよ。まだまだ外では室内ほど上手く歩けませんが、春の優しい日差しが包んでくれました。
DSCN 982
桜・・・良いですね~。これから天気の良い日は、子ども達と一緒に出来るだけ桜を見に行きたいな~。明日は、桜の木の下で おやつを食べたいと考えています。
DSCN 974
昼ごはんです。じゃがいものそぼろ煮(鶏挽肉・じゃがいも・人参・グリンピース)・かにスープ(かに缶・鶏肉・卵・ほうれん草・人参・乾し椎茸)・十六穀ごはんを作りました。全員、完食でした~。

しおんからの お知らせ
突然ですが、会員・準会員以外の方の一時保育を、しばらくの間 お休みさせて頂くことになりました。申し訳ございません。再開時は、また ここで お知らせします。よろしく お願い いたします。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/04/01 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(5) | トラックバック(0)
| ホーム |