* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2008 . 02 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2008 . 04
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
3月最後の日♪
3年前、福岡で大きな地震が あったことは、3/26避難訓練をした際に ここにも書き込みました。午前4時過ぎに、携帯が鳴りました。着信音で防犯メールか防災メールと言うことだけは分かります。眠い目を こすりながら 見てみると、3:45に福岡市と周辺市町村で震度1~3の揺れを感じたとのことでした。保育室の近くも震度1~2で 少し揺れた様ですが、遅く眠りについた私は全く気付きませんでした。
合計3通の防災メール届き、やはり少し怖くなりました。その後、揺れることは ありませんでしたが、地震のことを いつも頭の中に入れておかなければ いけないと言うことですね。
今日のしおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん5人でした。お母様も お友達同士の
ちゃんと
ちゃんは、遊んでいる時は良かったのですが、お昼寝の時 興奮してしまって なかなか眠ってくれませんでした。お友達から遅れること1時間
ちゃんが眠り、
ちゃんが眠ったのは お迎えの30分前でした。
今は、遅寝→遅起き→遅昼寝の お子さんが驚く程 多いですね。遅く眠ったから、ゆっくり眠らせてあげたい・・・お気持ちは よく分かるのですが、これでは悪循環です。しおんでは、21時に近い時間(5~10分でも構いません。)に出来るだけ寝かせて頂けるよう、朝は どんなに遅くても8時までには起こして頂けるよう、お母様方に お願いしています。
これは昨年末にも書き込んだ事なのですが、人間の生体時間は25時間で、夜更かし・朝寝坊をしやすい身体に出来ており、子どもは夜になったら自然に眠るというのは違うそうです。子ども達に、睡眠の習慣をつけてあげられるのは大人です。
遅寝・睡眠不足は、成長ホルモンの分泌・脳の成長を妨げます。また、感情のコントロールが困難になったり、肥満になりやすくなるそうです。
【子どもを寝かせるためのポイント】
・朝の光を浴びること
・朝ご飯を しっかり食べる
・外で遊ぶ
・TV、ビデオは時間を決める(2時間以内)
・眠る直前の お風呂は ぬるめにする
・寝る時の癖をつける(絵本を読む…友人ベテラン保育士からの情報ですが、読む絵本は1冊に決めて、読んだ後は電気を消すと良いそうです。1ヶ月間この状態を続けると、習慣になると言っていましたよ。でも、この1ヶ月間が なかなか難しいとも・・・。)
・おやすみの儀式をする(あいさつを する等)
・電気は消して部屋を暗くする
外へ出て桜
を見たいと思ったのですが、思う様に気温が上がらず 諦めました。ザンネン!今週中に お花見おやつを考えているのですが、桜の木の下で おやつは食べられるかな~。
今日は、鰯の蒲焼き風・ほうれん草のごま和え・豚汁を作りました。出来上がりは遅かったのですが、みんな早々に完食してくれました~。
魚大好き、しおんの子ども達です。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/31 23:36 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
来月の予定♪
今日の福岡は 夕方まで雨
が降り続きました。月に一度の食品・消耗品の買い出し日だったため、雨が上がるのを待ってバス
に乗って出掛けました。行き先は、東区のディスカウントストアです。大きな袋5~6個を母と一緒に抱えて帰り着きました。
今回は、お昼寝用の大判バスタオルも購入しましたよ。
3月も明日で終わりですね。昨日から4月前半の献立表を作っているのですが、1週目に「4月生まれバースデーランチ♪」、2週目に「お花見
弁当」の予定が入っています。でも、お花見は天候に左右されますから、天気が良くなければ 2週目の中で予定を変更します。(ご了承くださいね。)お花見弁当
の前には、1~2回の お花見おやつも考えています。
それから、暖かくなってきましたので、その日の昼ごはんを お弁当箱に詰め込んで、突然ミニ遠足と言うことも あるかも知れません。突然が大好きな私達、報告は また ここでしますね。お楽しみに~。
昨日も書き込みましたが、お陰様で「しおんダイアリー」の名前で始めたブログも3周年を迎えました。
先程、3年前の日記を読み返してみました。ブログを始めた前日が、9年半(油山市民の森 7年半・動植物園 2年)勤めた市外郭団体を退職した日だった様です。(すっかり忘れていました。
)「職場の皆さんが私の保育室のオープンを応援してくださっていることが、何より嬉しくて。」そんな事を書いていました。
あれから3年、保育室しおんも 皆様の温かい応援で、何とか軌道に乗ることが出来ました。本当に、ありがとうございます。
これからも初心を忘れず、スタッフ一同(たった3人ですが。
)子ども達の笑顔を たくさん見られる様に頑張ります。
いつも応援クリックありがとうございます。4年目のブログも よろしくお願いします。今日も上の緑色のバナーを ポチッと忘れずに~
お願いします。
【2008/03/30 23:24 】
保育室のイベント・行事・作品
|
コメント(5)
|
トラックバック(0)
年度末の土曜日♪
今日は子ども達の登園が無く、新年度用の書類作りをしました。3年間 使っていた書類も、見直しする部分も多くなりましたから、丁度 良かったです。
ちゃん用の
会員継続プラン
(年会費2,000円)も作りました。
ちゃんは、しおんの近くの認可保育園へ行きますから、お迎え保育が可能です。お母様が仕事や勉強で遅くなられる時、私達が保育園まで迎えに行き、そのまま夜までの一時保育を お受けできます。会員でしたら、夕食も作りますから、安心して頂けると思います。また、発熱などで(伝染する病気以外)すぐに お迎えが出来ない場合も、タクシー(実費となります。)を使って お母様が戻られるまで お預かり出来るねと、パートナーと話しています。モチロン、会員になると 休日保育も2時間以上から お受けし、ご希望があれば昼食も作ります。(しおんでは今年の2月より、休日保育は会員のみと させて頂きました。)先月まで月に2回、しおんで夕食を食べていた
ちゃん、外食に行く時に お母様の「どこに食べに行こうか?」との言葉に、「しおんに行く~」と言ってくれたそうです。私は、パートナーから この話を聞いて、とても嬉しくなってしまいました。
月曜日に、パートナーに会員継続プランの書類を見て貰ってから、
ちゃんの お家に郵送する予定です。
会員継続プランは、対象の お子さん それぞれに書類を作成し、私達が出来る保育を提案して いきたいと思っています。
しおんのHPを ご存知ですか?あのHPは、3年前 友人に作って貰いました。その後は、友人の ご主人にも お世話になりつつ、現在に至っています。今日、新年度分の変更作業が殆ど終わったと 連絡を頂きました。ありがとうございます。
金脈が無い私と しおんは
、素晴らしい人脈に支えられています。
こんなに幸せなことは ありません。
その友人からブログを勧められ 書き始め、明日で3年を迎えます。最初は、知人・友人・親戚だけが見てくれていたのですが、最近は 多くの方が見てくださって、本当に幸せです。
ありがとうございます。今後とも、よろしく お願いします。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーを ポチッと お願いします。
【2008/03/29 22:39 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
しおんの1日♪
今日の しおんは、一時保育の お子さんを受け入れる枠が無かったのですが、
ちゃんが お休みでしたので、近所の
ちゃんの保育を特別に お受けしました。3ヶ月振りと言うことで、保育時間の殆どを泣き続けてしまいました。
これは 仕方ありません。私達も、少しでも泣きやんでくれるならと 色々やってみたのですが、ダメでした~。
最後に落ち着いたのは保育室の玄関、靴を履き抱いて立っていると泣かずに過ごすことが出来ます。で、何と 私達は狭い玄関の通路にテーブルを持って行き、そこで交替しながら いつもより遅い昼ごはんを食べました。
体調を崩された お母様のため、何とか保育を終えることが出来てホッと しています。
午後の おやつの後、2班に分かれて舞鶴公園へ行きました。まずは、お濠のカメさんに ご挨拶、
ちゃん・
ちゃん・一時保育の
ちゃんです。
舞鶴公園の お花見を予定している場所で、
ちゃん・
ちゃんと合流しました。5人は走り回ったり、飛行機を見上げて 楽しい ひとときを過ごしました。この後、今日が最後の登園となった
ちゃんと一緒に記念撮影をしましたよ。
ソメイヨシノ
、木によっては この位 咲いています。来週の中頃には、満開を迎えるのかも知れません。
保育室で遊ぶ
ちゃんです。出会って3ヶ月で、巣立ちとなりました。週に2回・16時~3時間の短時間保育(月に2回・13時~)を お受けしたので、新しい環境に慣れて楽しく過ごすことだけを目標にしてきました。哺乳瓶を使うことが出来るようになったこと以外、何も出来なかったな~と思う私に、
ちゃんの お母様から 素晴らしい お手紙を頂きました。ありがとうございます。本当に嬉しかったですし、これからの励みになります。
今日は、お父様も一緒に お迎えに来られ、
ちゃんが3ヶ月過ごした保育室を見て頂きました。
ちゃん、3ヶ月間 可愛い笑顔を ありがとう。
時々 認可保育園で成長した姿を見せに来てください。待っています。
昼ごはんです。メルルーサの新緑揚げ・ブロッコリーの煮びたし・みそ汁を作りました。魚が大好きな子ども達、モチロン 完食でした~♪
いつも応援クリック ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/03/28 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(7)
|
トラックバック(0)
しおんの茶話会♪
今日は、昨日と同じく早めに昼ごはんを作り始めました。予定通り、健康診断を受けるためです。病院に着いた時刻がパートナーより遅かったので、とても時間が かかってしまいました。
しおんには 5人の子ども達(
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん)が登園、私が健康診断で留守をしていた時間、パートナーと母が昼ごはんと お昼寝を進めてくれており、助かりました。
帰ってから 遅めの昼ごはんを食べ、すぐに 茶話会の準備に加わりました。昨晩、子ども達の写真を まとめてコルクボードに貼っていたので、それに文字を付け加えたり、畳スペースを増やしたり、お母様方を お迎えする準備は15時半までに何とか終わりました。
茶話会
には、6人(
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん)の お母様方が参加してくださいました。私は お茶の準備をしたり、留守をしていて出来なかったことを(連絡帳の記入など)絵本スペースの片隅で していましたので、あまり おしゃべりには参加出来なかったのですが、お友達同士の お母様も いらっしゃるので、とても賑やかでしたよ。
今日は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの お母様から、差し入れを頂きました。お心遣い、ありがとうごさいました。
とても美味しく頂きました。
いつものことですが、ドタバタしていると写真を撮るのを忘れてしまいます。今日も・・・です。
午前中、舞鶴公園の様子をパートナーが
ちゃん・
ちゃんと一緒に写真に撮って来てくれましたよ。ソメイヨシノは、1本だけが咲いているとのことで、名前が分からないのですが、濃いピンク色の桜(多分)の写真を載せました。
ソメイヨシノの見頃が いつになるのかが、今 一番 気になっています。お花見をしたいのです。今年は、桜の木の下で おやつも良いかな~とパートナーと話しています。
今日の昼ごはんです。鶏肉ときのこのトマト煮(ぶなしめじ・エリンギ・玉葱・ピーマン)・かぼちゃのサラダ(ベーコン・ぶなしめじ)・野菜スープ(キャベツ・人参・玉葱)を作りました。トマトを たっぷり使ったので、美味しかったですよ。
いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/27 23:03 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
バースデーランチと避難訓練♪
今日は、いつもより早く起きて バースデーランチ♪を作りました。それは パートナーが健康診断のため、少しだけ出勤が遅くなったからでもあります。(この仕事には、年1回の健康診断は欠かせません。明日は、私が昼ごはんを作った後に行って来ます。昨年は、いつもの習慣で思わず味見をしてしまったので、注意しなければ~。
)
今回のバースデーランチ♪は、おろしハンバーグ・マカロニサラダ・ほうれん草のさっぱりごま和え・チキンライス・卵スープ・生協のゼリーです。「いただきます」の前に、今日の主役
ちゃんのために、恒例となっている「ハッピーバースデー
」を みんなで歌いましたよ♪
一生懸命に作ったランチを全員 完食してくれました。食べ終わった
ちゃんに、「何が美味しかった?」と、こっそり訊いてみました。内心、「ゼリーって言われたら どうしよう
」と思いながら・・・
ちゃんは「ごはん~」って言ってくれました。良かった~。
午後の おやつの後、今年度 最後の避難訓練をしました。3年前の大きな地震直後に開園した保育室しおんですから、子ども達のために防災ずきんを準備しています。3月の避難訓練は、地震の怖さを忘れないために 防災ずきんを かぶって避難します。避難場所は、よく遊びに行く公園です。今日は、一時保育で来ていた お子さんにも参加して貰いましたよ。
避難訓練の後は、みんなで遊びました。
ちゃんと
ちゃんは1歳児だけあって、大きな遊具で繰り返し遊んでいました。すべり台などの大きな遊具は まだ苦手の
ちゃんは、ブランコに乗って笑顔を見せていましたよ。体調を崩していた
ちゃんは、久々の戸外遊びで とても嬉しそうでした。
明日は しおんの茶話会
、7名の お母様方が参加してくださるそうです。その様子は、ここで 報告しますね。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/26 22:41 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
今日の7人♪
今日のしおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人で とても賑やかでした。 7人の名前を見て気付かれた方、素晴らしいです。いつも日記を読んでくださって ありがとうございます。実は この7人の中に、今月から正式に しおんの準レギュラーとなった お子さんの名前があるのです。それは、一時保育で昨年から来てくれていた
ちゃんの お友達。準レギュラーとして今日は2回目の保育だったのですが、名前が決まっておらず ブログには登場していませんでした。夕方、お母様からの ご希望で、
ちゃんに決定しました~。
今後とも よろしく お願いします。
登園時は少し泣いてしまう
ちゃんですが、一時保育で しおんの生活にも随分 慣れていますし、
ちゃんも一緒で したから、とても自然な感じで1日を過ごすことが出来ました。私が作った昼ごはんも、大きな口を開けて食べてくれます。こんなに嬉しいことは ありません。
午後から雨が降った福岡、外へ出掛けることが出来ませんでしたから、おやつの時の写真を撮りました。今日の おやつは、大粒の
でした。みんなが おやつを食べている間、
ちゃんは まだ眠っていましたよ。
夕方の
ちゃんです。
ちゃんの保育も残り1回となりました。寂しいです。認可保育園でも、逞しく成長してくれることでしょう。きっと。
昼ごはんです。鯖のカレー焼き・ブロッコリー・みそ汁(厚揚げ・里芋・人参・わかめ・ねぎ入り)を作りました。前回も書き込んだと思うのですが、鯖とカレーは合いますよ~。煮付けよりも人気が あるかも知れません。全員、早々と完食しました。
いつも応援クリックありがとうございます。上のトマト色とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/25 22:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
大きな砂場で♪
今日の福岡は、昨日と同じ最高気温だったのですが、春の優しい日差しの お陰で、とても暖かく感じました。ようやく「開花宣言」、桜の花も ほころび始めましたね。
私は 子ども達が お昼寝中、保健所に行く途中の公園で、数輪の桜の花を見つけました。春ですね~。
午後から、バス
に乗って出掛けました。「バスに乗りたい♪」
ちゃんの希望です。
行き先は 大きな砂場、そう砂浜です。いつも持っていこうと思いながら忘れてしまう砂場の道具を、今日は ちょっぴりバッグの中に入れて出掛けました。で、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は嬉しそうに遊び始めましたよ。砂浜は、多くの人で賑わっていました。こんな日は、外が気持ち良いですね~。
今日の昼ごはんは、ワカサギのフライ・コーンスープ・十六穀ごはんです。ワカサギと言えば、1年前を思い出します。市から送られて来る献立表にはワカサギの献立があるのに、探しても探しても 近くの お店には無かったのです。「どうしよう~
」・・・結局、献立を変えることになりました。
今年は生協の お陰で手に入ったのですが、南蛮漬けにせず「保育園の献立300」という本を参考にフライにしました~。ごめんね、先生の好みで。でも、美味しかったですよ。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/24 22:34 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
来年度の しおん♪
今日は夕方まで雨降り
の福岡、外へ出たのは雨が上がってから、明日の昼ごはんの買い物だけでした。
その間 何をしていたかと言いますと、午前中は休養、午後からは昨日していなかった新パンフレットと市役所へ提出する変更届を作っておりました。何とか完成です。
パンフレットは、明日から配布したいと思っています。
皆様に、一つ ご報告があります。昨日、5月から しおんに仲間入りする お子さんが決まり、来年度(20年度)の会員・準会員は定員と なりました。
こんなに幸せなことは ありません。ありがとうございます。
お陰様で 今年の春は大丈夫なのですが、しおんの様な小さな施設は・・・と言いますか、私は 子ども達を送り出す度、次に子ども達は来てくれるのだろうかと、とても不安になります。(本音を書きすぎでしょうか
、お許しくださ~い。)勤めている時と違って、何の保証も無いからです。私自身が選んだ大好きな道とは言え、本当に厳しさをヒシヒシと感じています。そう言えば、近くの同業者の方も「4月は いつも貧乏ですから
」そう おっしゃっていました。こんなことを書くと、保育施設を作りたいと思っている方には、夢も希望もないメッセージになってしまいますね。ごめんなさ~い。止めを刺す様ですが、残念ながら この仕事に「安定」と「裕福」という言葉は ありません。
でも、毎日 小さな幸せを たくさん感じられることだけは、保証しますよ~。
反対に、認可保育園に勤めている保育士さん達には しっかり感じて欲しいです。恵まれた環境で仕事を なさっている幸せを。
来年度のしおんは、1歳児5人・2歳児5人の子ども達と一緒に過ごすことになります。定員は8人ですが、週1~5日の保育を お受けしていますから、毎日10人が登園する訳では ありません。ご心配なく。
モチロン、一時保育も お受けしますよ~。
明日は、お出掛けを考えている しおんです。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/23 22:59 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
大好き100均♪15
今日の しおんは、子ども達の登園が無く、お休みでした。でも、午前は大物の洗濯、午後から消耗品の買い物に出掛けました。行き先は、赤ちゃん本舗と博多駅のダイソーです。
いつもは 必要な物だけをバタバタと買うだけなのですが、今日は たっぷり時間があるので ゆっくり店内を見て回りました。先日、テレビで100均の商品も 原料が上がったこともあり、105円の価格を維持するために量が減っていると知り、どうしても行きたかったのです。保育室で必要としていた物は、まだ上がっていませんでした。ホッ、良かった~。
しおんは、100均に かなり助けられています。
こんな木のオモチャを見つけました。子ども達が大好きな緊急自動車
です。部品が小さいので、遊び用と言うより飾りになりそうですが、購入しました。玄関に飾ることなるでしょう。
夏用に、
も 購入してしまいました。
相変わらず、100均大好きな私です。
そろそろ桜
も開花しそうですね~。九州では熊本の桜が開花したそうですよ。福岡は、もうすぐでしょうか。4月の前半は、お花見も予定しなくては~。子ども達と一緒に お弁当を持って行って、桜の木の下で食べます。来週あたり、舞鶴公園の桜の木を見に行こうと思います。
いつも 応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/22 23:25 】
100円(税抜)以下のグッズ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
汽車ごっこ♪
今日の しおんは、一時保育で
ちゃん兄弟が来てくれて7人、とても賑やかでしたよ。
ちゃんが登園していたら(風邪で お休みでした。しおんでの生活も残り少なくなってきたので、早く元気になってね~。)30分間ですが、オトコ組の新記録となるところでした。
午後の おやつの後、お出掛けしました。パートナーは
ちゃんと
ちゃんを連れて地下鉄に乗ってスカイステーションへ、私は
ちゃんと
ちゃんと一緒に大濠公園へ行きました。
ちゃんは、微熱があり 保育室に残りました。
ちゃんと
ちゃんは とても仲良し、赤ちゃんの頃からの お付き合いです。マガモやユリカモメにパンを あげた後、カメさんを見たくて観月橋を渡り、ここ 浮見堂まで来たのですが、今回は出て来てくれませんでした。ザンネン。
帰り道で、「汽車ごっこ」が始まりました。緑色の線が線路の代わりです。写真は2人しか写っていませんが、「先生も~」と言われ 私も参加し、3人連結で約30m位 歩きましたよ。今日の大濠公園は多くの人で賑わっており、子ども達と一緒に汽車ごっこをしていた私は、どんな風に見られていたか・・・。
とても低い姿勢で歩いたため、コ・腰が~痛いです。
でも、2人が とても楽しんでくれたので、この痛みは喜びですね、きっと。今晩は、湿布を貼って眠ることにします。
2人の画伯が地面という大きなカンバスで、絵を描いています。(笑)くじら公園ではブランコに乗ったり、絵を描いたりして過ごしました。また、一緒に行こうね~。
昼ごはんです。ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・わかめスープを作りました。保育園の献立だけあって、ビーフストロガノフには人参・ピーマンが入っています。本当は、玉葱だけ使う様ですが。オレンジサラダは、みかんの缶詰が入ったサラダのことです。(笑)
ちゃんの弟くんの名前は、お母様の ご希望で
ちゃんに決定しました。よろしく お願いします。写真デビューは もう少し先になりますが、楽しみにしていてくださいね。
今週も ありがとうございました。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/21 23:27 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
休日保育♪
今日は、春分の日でしたね。しおんは
ちゃんが登園し、久々に休日保育でした。
いつもより ゆっくりしたペースには なりますが、休日でも1日の流れは変わりません。連絡帳で就寝・起床・朝食時間を確認してから、おやつや昼食時間を決めます。これは、1人の日の特権ですね。
昼ごはんを作りました。鮭のムニエル ほうれん草・コーンのソテー添え・かぼちゃのそぼろ煮・大根と人参のみそ汁です。モチロン、
ちゃんは 完食してくれましたよ~♪
いつもは お友達と一緒に分け合うオモチャや絵本を、今日は
ちゃん1人で全部 使えるのですが、少し物足りなさそうでした。オモチャより喜んでいたのは、身体を使った遊びでした。私は馬になったり、飛行機の土台になったり、シーソーごっこをして遊びましたよ。ハイ、保育士は体力勝負です。
まだまだ、身体を鍛えねば~。
今日の福岡は風が吹いて寒かったので外へは行けませんでしたが、十分に楽しんでもらえたと信じています。
新年度が近づいて、市役所への変更届・新しいパンフレット・保育料金表を作成中です。今回、市役所へ変更届を出す内容は、次の通りです。
開所時間の変更 8:00~19:00→8:30~18:30・・・前後の時間は、時間外保育で対応させて頂くことにしました。
土曜日の開所について 8:00~16:00→予約が ある時のみ開所・・・予約が無い時は、お休みさせて頂くことにしました。
保育料・給食費の改定・・・物価上昇等で、一部値上げをさせて頂くことにしました。
新パンフレット・保育料金表は、出来上がり次第 ご利用の皆様に お渡しいたします。新年度までにHPの変更も しなければなりません。これだけは私には出来ませんので、友人夫妻に お願いします。今度の土曜日は保育の予定が入っていないので、HP変更の打ち合わせ・パンフレット原稿の仕上げをしたいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/20 23:44 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
雨降りの しおん♪
今日は、1日中 雨降り
の福岡でした。しおんには、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しましたよ。4人・・・お出掛けにはピッタリの人数です。いつもなら「どこへ行こうか?」と言う話が出るのですが、風邪気味の子ども達と この お天気では どうしようもありません。で、突然 思いつき、おやつは「たこ焼き風
」にしました。
パートナーの腕も上がり、まん丸の たこ焼き風が出来上がりましたよ。いつもより大きくなった たこ焼き風を、子ども達は5個ずつ、いえいえ
ちゃんと
ちゃんは、私の試食分を1個ずつ食べたので6個も食べました~。
いつも説明しておりますが、子ども達の たこ焼き風には、キャベツ・天かす・ミックスベジタブル・ウインナーが入っています。それでも、たこ焼きソースを少し付ければ、味は立派な たこ焼きです。今日も、大好評でした~。
今日は しおんで唯一の1歳児だった
ちゃん、何か一つ位 楽しいことをと思い、ベランダでシャボン玉をしました。
風が吹き、肌寒く感じましたので、しっかりジャンバーを着込んでいますよ。短時間でしたが シャボン玉が出来て、とても嬉しそうでした。
昼ごはんは、サワラの煮付け・小松菜の磯和え・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・ごはんです。今日は出来上がりが遅くなったのですが、12時前には全員 食べ終わりました。
今日は21時過ぎまで一時保育、明日は10時から休日保育です。お仕事を頂けると言うことは、本当に有り難いです。頑張りま~す。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/19 23:27 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
今日のしおん♪
今日のしおんは
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・一時保育の
ちゃんと
ちゃん、一時保育の2人が お迎えの後
ちゃんが登園し、7人の子ども達が過ごしました。
いつもと変わらない1日だったのですが、4人の お母様達が保育室に入られました。
14時頃、
ちゃんと お母様が来られました。4月から お家近くの認可保育園へ入ることが決まり、しおんから巣立ちと言うことに なったので、荷物を取りに来られたのです。でも、継続会員として ご縁は続くことになりました。
認可保育園が保育を行っていない時間帯を しおんがサポートします。継続して頂くことで、会員だけの特典である休日保育・食事(夕食を含む)を お受けすることが出来ます。これからも、
ちゃんと過ごせる時間が、とても楽しみです。
14時半前、
ちゃんの お迎えでした。一時保育の場合、登園時は玄関、お迎えは保育料の精算や保育レポートを お渡しするので、保育室に入って頂きます。今日
ちゃんは、オマルでオ○ッコが4回出来て、お母様に嬉しい報告が出来ました。
16時前、
ちゃんの お迎えとなりました。実は、
ちゃんの一時保育は今日で最後、近々 関東の方へ お引っ越しを されるのです。昨年の秋、見学に来られてからの お付き合いでした。週1回の保育を考えてくださったことも あったのですが、 お引っ越しが決まり、その準備のために4日間の一時保育を お受けすることになりました。この4日間で、しっかり しおんに慣れてくれた
ちゃん、嬉しそうに お母様と手を振る姿が可愛かったです。寂しいですが、春は出会いと お別れの季節ですね。
ちゃんの健やかな成長を、福岡の空の下から願い続けたいと思います。お母様から、バザー用品を たくさん提供して頂きました。ありがとうございます。
17時過ぎ、昨年8月まで しおんで過ごした
ちゃんが お母様と一緒に来てくださいました。身長が伸び、女の子らしく成長していましたよ。お兄ちゃんと一緒の保育園で、楽しく過ごしているそうです。パートナーが来月の休日保育を お受けしました。(元会員の方も、会員に準ずる方として休日保育を お弁当持参で お受けしています。)ありがとうございます。
夕方の様子です。お迎えの時間が近いため、殆どの子ども達がパンツ姿で 失礼しております。絵本を読んで貰った後は、 一斉に着替えが始まりました~。
今日の昼ごはんは、チキンカレーでした。サラダの代わりに野菜炒めを作りました。味の決め手は、生協のベーコンを たっぷり入れたことです。子ども達にも好評でした。
お知らせ
27日(木)15:30頃~17:00頃、保育室しおん にて茶話会
を開きます。
対象・・・会員・準会員の お母様
お申し込みは、担当スタッフまで お願いします。お待ちしております。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/18 23:55 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(7)
|
トラックバック(0)
賑やか しおん♪
今日は、レギュラーメンバー5人・一時保育2人で 1日中 賑やかな しおんでした。12時~15時半は、7人の子ども達が過ごしましたよ。1ヶ月前、お母様が通院のため1時間だけ お預かりした赤ちゃんが、「ママ リフレッシュ保育」で来てくれました。しおんでは、事前の見学や ご予約が無ければ、当日の ご依頼で お預かりすることは無いのですが、通院とのことでしたので お受けしたのが ご縁となりました。4ヶ月になって、寝返りをしていましたよ。小さな お兄ちゃん・お姉ちゃん達が お世話をする(出来るのは、ラックを揺らしてあげる位だったのですが。)姿は、可愛かったです。
特に、今日 しおんの長女だった
ちゃんは、赤ちゃんがミルクを飲んでいる時、哺乳瓶を持ちたかった様で側を離れませんでした。今後も、しおんの頼りになる お姉ちゃんとして活躍してくれそうです。
午後の おやつの後、少しだけ近くの公園へ行きました。ブランコに1人で乗れる
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの姿を見ている
ちゃん・
ちゃんです。「早く1人で乗りたいよな~」と2人の会話が聞こえてきそうです。
今日の昼ごはん、豚肉とひじきのごま煮(他に人参・いんげんが入っています。)・卵とトマトのかき玉汁(玉葱・青ねぎも入っています。)・さつまいもごはんです。
さつまいもは、人参に近い色をしています。
ちゃんの お母様から、たくさん頂いたので ごはんに入れてみました。美味しかったですよ。
ちゃんの お母様、ありがとうございました。
明日も7人の子ども達が登園する予定ですが、時間が ずれているので 一緒に過ごすのは5~6人となります。スタッフ一同、頑張りますよ~。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/17 23:07 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
継続保育プラン♪
今日、しおんは お休みでした。予定では午前 休養、午後 買い物だったのですが・・・、どうも疲れが溜まっていた様で、一度は起きたのですが、結局 昼過ぎまで休養となりました。
先週の日曜は法事で休養は出来ず、確定申告や献立表作りで睡眠不足が続いていたのです。昨日も仕事が終わった途端、気が抜けて3時間程 爆睡してしまったと言うのに、まだ疲れはとれていなかったのです。
でも、元気になりましたよ~。
で、遅くなったのですが、天神へ買い物に行ってきました。目的の一つ、デジカメの写真も ちゃんとプリントしましたよ~。写真総数110枚でした。明日から順次、プレゼントしますね。でも、いつもの ことながら、枚数にバラツキが あります。何卒 ご了承ください。
何を書こうかな~と考えながら、今、パートナーと検討の段階にあることを少し書き込みたいと思います。
今年も、子ども達の巣立ちの季節を迎えました。保育室しおんは、0・1・2歳児の保育施設と言うことは皆さんも ご存知ですよね。ですから、子ども達が3歳になって迎えた3月、保育園や幼稚園へ巣立つことになります。でも、一時保育は 就学前まで お受け出来る様に市役所に届け出ているのですよ。0歳児から来てくれている子ども達が来年3月には、巣立つ年齢となりました。巣立つと言うことは、会員では なくなると言うことですから、平日の15時以降・土曜日の一時保育は お受けできても、日祝の保育は お受けできませんし、会員以外の方は夕食・日祝の食事は 持って来て頂いています。
で、巣立つ子ども達 限定で、「継続保育プラン」を作りたいと思っています。年会費が必要となりますが(2,000円位を考えています。)、日祝の保育や食事(夕食・日祝の食事)を 会員価格で お受けしようと思っています。まだまだ、具体的なことは これからですが、決まり次第 ここに書き込んでいこうと思っています。
今週は、お陰様で たくさんの ご予約を頂き、毎日6人以上の子ども達と一緒に過ごします。その様子は、また ここで報告しますね。休養たっぷりですから、頑張りますよ~。
皆様、今週も よろしく お願いします。
いつも、応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/16 23:52 】
月契約保育・一時保育
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
再会の土曜日♪
今日のしおんは、3人の子ども達が登園しました。土曜日にしては多い方です。
ちゃんと昨日も来てくれた一時保育の
ちゃん、そして3ヶ月振りに
ちゃんが一時保育で来てくれました。(
ちゃんは、昨年10月まで しおんのイケメンズのメンバーでした。)
ちゃん担当のパートナーも 久々の土曜日 出勤でしたから、
ちゃんが登園するまでの間、先に登園した2人と 大濠公園へ遊びに行きました。
お濠でカメさん
を見ることが出来たそうです。(撮影者:パートナー)
ちゃんは、「あったかいから、でてきたのかな~」と言っていたそうですよ。その言葉、この間 私が言った様な、覚えていたのでしょう。素晴らしい~。
ちゃんと
ちゃんは、美術館まで お散歩したそうですよ。
4ヶ月振りに再会した2人です。毎日ではないのですが、5ヶ月半一緒に過ごし
ちゃんが しおんの お友達の中で唯一 名前を覚えていたのが、
ちゃんです。会ってすぐに「
くん」と言っていましたよ。
お昼寝から早く目覚めた
ちゃんと お散歩しました。本当は、お友達と一緒に行きたかったのですが、残念ながら時間が合いませんでした。何と、お濠には4匹のカメさんが待っていてくれましたよ。会っていない3ヶ月間で驚く様に言葉が増えていた
ちゃん、成長を感じました。「カメ~」と大喜びでしたよ。
今日 歩いた道は、しおんで過ごした5ヶ月半 2人で よく お散歩したコースです。お濠の横から大濠公園に入り、帰りは大好きなバス
を見ながら帰ったものでした。3ヶ月前と変わらず とても自然に私と手を繋ぎ、笑顔を たくさん見せてくれた
ちゃん、可愛かったです。
ちゃん、また しおんに成長した姿を見せてね。待っているよ~。先生達は、
ちゃんに会えて本当に嬉しかったよ。ありがとう。
3人が食べた昼ごはんです。スパゲティ・ナポリタンのトマトソースは、じっくり煮込みましたよ。パートナーにも好評でした。
今日の しおんの開園時間は10:00~15:30、これで1週間が無事に終わりました。ありがとうございました。明日の午前中は休養、午後から保育室用の買い物をする予定です。
来週から、来年度の契約の準備を始めます。来週も よろしく お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/15 23:28 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
オハナいっぱい金曜日♪
よく降りましたね~、雨
。昨日より最高気温が8℃程 下がった福岡です。今日のしおんは、午前・午後6人が過ごしました。そのうち1人は、メンバーが替わりましたよ。
午前中の様子です。この時間帯、私は いつもキッチンに入っていますから、今日のカメラマンはパートナーです。気付くと、畳スペース2畳程の中で6人が遊んでいました。しおんは、もう少し広いんだけど。(笑)それも、全員が別々に遊んでいるのです。面白いですよね。
今日一番の仕事は、タイトルにある
オハナ
でした。お花ではなく、お鼻です。子ども達の殆どが鼻水を出していたので、私達は1日中 ティッシュで とり続けていました。
それも、普通の量では ありません。1日で大きなゴミ箱はティッシュで
いっぱい
になり、多分 記録を作ったことでしょう。子ども達は、気温が上がったり下がったりで、体調を崩している様です。2人が発熱して、早めに お迎えを お願いすることもあり、パートーナーは大忙しでした。
しおんでは、私とパートナーが それぞれ最高4人までを担当するので、その日によって人数が1~4人と違います。今日、パートナーが午前5人(特別な事情により)・午後4人を担当し、私は午前1人・午後2人と少なかったので、母と一緒にパートナーをサポートして1日を過ごしました。(3月後半のパートナーは、一時保育の ご予約を頂いているので、お受けできない日が多くなっています。有り難いことです。
)
昼ごはんです。カレイのおろし煮・ひじきとじゃこのきんぴら(他に人参・ピーマン・ごまが入っています。)・かぼちゃと玉葱のみそ汁を作りました。全員完食でした~♪
明日は、久々に一時保育で
ちゃんが来てくれます。楽しみです。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/14 23:57 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
貸し切りの木曜日♪
今日は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん5人の しおんでした。20℃を超える程 暖かい午後、どこへ行こうかとパートナーと話し、決まったのは無料の
○です。もし、その場所が いっぱいだったら船
を見て帰ろうと思っていたのですが・・・、な・何と しおんの貸し切りでした~。
ここは無料の足湯です。こんなことは、なかなか ありません。で、今日は 私達も入っちゃいました~。
暖かかったので、みんな紙パンツ姿です。何度も足湯に来たことがある
ちゃんと
ちゃんは、ベテランらしく落ち着いて入っていましたよ。足先しかつからない
ちゃんと
ちゃんのためにマットを持って行ったので、2人とも しっかり膝下まで温もりました。いつもは行動的な
ちゃんは、足湯が とても気に入った様です。全く動きませんでしたし、気持ちが良かったのかヨダレが~。
スイミングに行っている
ちゃんは、バタ足が したかった様で、足が微妙に動いていました。
私とパートナーが足をつけてから、その事件は起こりました。(オーバーですが。笑)私は一番小さい
ちゃんの横に座り、パートナーは
ちゃんと
ちゃんの間に座ってからのことです。
ちゃんは、パートナーの手を取ろうとしてバランスを崩してドボン!・・・足湯の中に落ちて ずぶ濡れになってしまいました。パートナーが
ちゃんの腕を咄嗟に掴みましたし、足からなのでケガは ありません。その後、
ちゃんはマットを敷いて低い場所に座りましたよ。汗ばむ程の暖かさでしたから、持って来ていた上着とズボンで、保育室まで無事に帰って来ましたが、私達にとっては想定外の事でした。
足湯からは、こんな風に海が見えます。いつもは お客さんが いっぱいで、こんな写真は撮れないのですが、今日は最後まで私達だけでした。貸し切り~、何て贅沢な~。
明日は、賑やかな1日となりそうです。頑張りま~す。オーッ!
昼ごはんです。ひじき入り卵焼き(他に油揚げ・人参・ほうれん草が入っています。)・ポテトのみそ炒め(豚挽肉・じゃがいも・人参・玉葱・グリンピースを米味噌・三温糖・醤油で味付けました。)・清汁(エノキタケ・☆形に切った蒲鉾・ねぎ入り)を作りました。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/13 23:48 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
カメさんに会えた水曜日♪
今日のしおんは、
ちゃんを長男に
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人と1時間だけ
ちゃんが登園しました。
午前中は、いつもと変わらず賑やかに過ぎていきました。昨日から とても暖かい福岡、午後の おやつの後、また大濠公園へ行きました。目的は、カメさん
を探すためです。子ども達は、お濠のカメさんが大好きなのですが、冬の間は姿を見ることが出来ません。で、秋頃 最後にカメさんを見掛けた浮見堂へ。
「カメさ~ん」「カメさ~ん」子ども達が呼んでいると、何と小さなカメさん
が顔を出してくれました。それを見つけたのは、
ちゃんです。すぐに小さなカメさんは潜ってしまいましたが、子ども達は とても嬉しそうでした。願いは叶うものですね。
皆さん、写真に写っている小さなカメさんは見えるでしょうか???
ちゃんと合流して、くじら公園へ行きました。ブランコ・すべり台等の遊具で楽しんだ後は、みんなで砂遊びをしましたよ。この暖かさで公園は賑わっています。明日は午後から雨が降りそうですが、20℃の予想気温です。何とか お迎えの時間まで もってくれると良いのですが。どこへ行きましょうか~。
子ども達が お昼寝の時間に、見学の方が お越しになりました。(しおんでは、月~金曜日13:30~又は14:00~に、見学を お受けしています。)ご縁が あると良いな~と思っています。
鯖の中華炒めと清汁(生椎茸・麩・ネギ)・豆入り雑穀ごはんを作りました。酒・醤油・しょうがで下味をつけた鯖に片栗粉を付けて揚げ、野菜(ブロッコリー・人参・玉葱・コーン)と一緒に炒め、酒・酢・醤油・三温糖で味付け、とろみをつけて仕上げています。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/12 23:06 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
暖かい火曜日♪
今日の福岡は、とても暖かかったです。
しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人でした。
最近 よく保育室内を歩いている
ちゃん、登園時に靴を履いて来ているので、みんなで一緒に歩けたらと 美術館近くまで行こうと考えていたのですが、
ちゃんは お迎え時間が早いので断念。今日に限って、 子ども達の お昼寝時間が いつもより長かったのです。
で、大濠公園の観月橋近くで おやつを食べてから、みんなでユリカモメを見ました。暖かかったので、ボート乗り場も賑わっていましたよ。ボートは冬の間 お休みですから、動いているのを見ると春になったことを感じます。
ちゃんは、ボート乗り場の近くを靴を履いて 少しだけ歩きました。4月からは新年度、
ちゃんの お父様と お母様に、保育時間の30分延長を ご提案してみようかと、パートナーと話しています。30分で
ちゃんの遊びは ぐっと広がると思います。
パートナーが
ちゃんの お迎え準備のため、保育室に向かっていた頃(
ちゃんも2人用のベビーカーに乗っていたので、一緒でした。)、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんは公園に残りました。久々に食品サンプルの前で 一生懸命に見ています。「ママと来た~」と
ちゃん、お母様と一緒に何を食べたのかな?
ちゃんと
ちゃんは同級生、仲良く手を繋いで くじら公園まで歩きましたよ。後ろ姿が とても可愛かったです。
くじら公園(大濠公園内の児童遊園)では、たっぷりブランコを楽しんで大満足の3人でした。明日は、どこへ行きましょうかね~。
昼ごはんは、麻婆豆腐と鶏肉・青梗菜・玉葱・人参・コーンが入ったコンソメスープでした。
応援クリックありがとうございます。今日も、上の水色のバナーを ポチッと お願いします。
【2008/03/11 23:31 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
のんびり月曜日♪
今日の しおんは お休みもあり、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人で のんびり月曜日でした。今、体調を崩している子ども達が多いです。3人とも咳や鼻水が出て 風邪の症状が ありますし、実は私も風邪の症状が・・・。
外は暖かくなったとは言え、風が吹くと肌寒く感じますので、お昼寝の後 大好きな場所へ行きました。
とても暖かいアトリウムガーデンです。おやつを食べた後、みんなで斜面を歩いたり、走ったり。お決まりの記念撮影もしましたよ。
その後は、7Fのアジア美術館のキッズコーナーまで階段を使って移動しました。いつもはエレベーターを使うのですが、今日は小さな
ちゃんも頑張って2階分の階段を登りました。
キッズコーナーでは、アトリウムガーデンでバッタリ会った
ちゃんと お母様・お兄ちゃんと一緒に遊ぶことが出来ました。
ちゃんは、時々 一時保育で しおんに来てくれています。(
ちゃんの お母様とは以前からの知り合いです。)帰りの電車も一緒で、子ども達も嬉しそうでしたよ。こんなことって あるのですね~。
昼ごはんです。鶏のマリネ焼き・ホワイトシチューを作りました。今日は早く出来上がったのですが、咀嚼コースの昼ごはんだった様で 時間が かかってしまいました。
明日は、麻婆豆腐を作ります。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/03/10 23:04 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
ガチャポン♪
しおんには、わくわくショップで購入した積木の様に素晴らしい童具もありますが、こんなオモチャも ありますよ。ガチャポンでパートナーと一緒に入手しているのです。(「200円にしては、良く出来ているよね~」と いつも話しています。)ガチャポンは、教育的にどうか と思われる方も いらっしゃいますが、まず しおんは楽しい場所で あることが大切なので、年齢等を考え 子ども達が これを使って遊ぶこともあります。一時保育で来られた お子さんが、ガチャポンのオモチャを きっかけに泣きやんで遊び始めることも あるのですよ。
まるっち~の!シリーズです。車が付いているので、子ども達は よく すべり台の上から走らせいていましたよ。
あっちこっちシリーズです。チョロQの様な感じで動かすことが出来るのですが、動きが面白いのです。真っ直ぐ走りません。
アンパンマンは子ども達に大人気!しおんを始めた頃 あまり好きではなかった私も、今では結構 ファンに なってしまいました。
好みは変わるものですね~。(笑)しおんで使う食器やスプーンやフォークも、アンパンマンが少しずつ増えてきましたよ。
ガチャポンのアンパンマンシリーズは、今後も少しずつ増えていくことでしょう。
今日は伯母の3回忌で、瀬高町へ行って来ました。伯母が亡くなった時、しおんは まだ軌道に乗っていない状況で、随分 心配をかけました。あれから2年経って、やっと良い報告が出来ました。
いつも、応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/09 22:20 】
子ども達の お気に入り♪
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
しおんの土曜日♪
しおんの土曜日は、いつも のんびりしています。今日も、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。先週の土曜日と同じ様に、積木を出して遊びましたよ。
これは、私が作った積木の塔(これは、以前 わくわくショップで教わったものです。塔の内側は空洞に なっています。)2人は、カラービーズを上から落としています。わざと きれいに積み上げていないので、内側に出ている積木にビーズが当たって、優しい音が聞こえます。
この他に、今日は 2人と ごっこ遊び。私がパティシエとなり(笑)積木にモザイク(色付きの薄い板)を のせ、ビーズで飾り付けて2人に「ケーキをどうぞ」と渡すと、「いただきます」と食べる真似をして「ごちそうさまでした~♪次 ホットケーキ!」と、次々 注文が入ります。会話が出来る様になって、ごっこ遊びも ますます楽しくなりました。
ちゃんの お迎えの後、
ちゃんと2人で お散歩しました。マガモさん達にパンを あげてから、くじら公園へ行く途中で 小さな春を見つけました。
タンポポです。子ども達と一緒に綿毛を吹ける日も近いのかな~、なんて考えながら
ちゃんと一緒に歩きました。随分 暖かくなったのですが、今日は風が吹いていて肌寒さを感じました。
今年は、桜
の開花が1週間位遅くなる様ですね。昨年は、巣立つ子ども達と一緒に お花見が出来たのですが、今年は出来ないみたいです。残念!
昼ごはんは、具が たっぷりの きつねうどんと無農薬バナナです。
4月から、土曜日の開園を予約が ある日のみとさせて頂こうと思っています。今も、それに近い感じなのですが、開園という形のままの お休みは、小さな罪悪感が あります。で、多くの施設の開園状況を市のHPで調べたのですが、土曜日を休園する施設もあるので、思いきって その様な形をとることにしました。モチロン、事前の ご予約を頂ければ必ず開園しますので、ご理解頂けたら嬉しいです。 よろしく お願い いたします。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/08 23:30 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
今日もオトコ組♪
午前中は
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん、午後から
ちゃんと一時保育で
ちゃんの弟くんの6人が登園しました。
ちゃんの弟くんは、今日が しおんデビューです。
4月から
ちゃんは進級して幼稚園の年少さんになるので、今までの様に しおんに来てくれる事は なくなるのですが、これからは弟くんが来てくれる事になるでしょう。とても嬉しいです。
今日のしおんは、いつもより平均年齢が ぐっと低かったです。(笑)1歳児は
ちゃんだけ、0歳児3人、来年度の0歳児2人でした。
この写真を写した時、
ちゃんの弟くんは、ミルクを飲んでいました。写真のデビューは次回、それまでに お母様と相談して名前を決めたいと思います。
ちゃんは、今日 初めて しおんの年長さんとして頑張ってくれました~。最近は、よく お話ししてくれる様に なりました。特に、さ行の発音が可愛いですよ。
ちゃんは、早起きなので昼ごはんの時間は眠気のピーク、でも しっかり完食してくれます。最近は私の膝にも来てくれたり、毎日キッチンに顔を出してくれて嬉しいです。
ちゃんは、最近 トレーニングパンツ デビューしました。初日は40分程で2枚のパンツを濡らしてしまったのですが、今日は4時間近く1枚も濡らさずに過ごせました。
ちゃんは、前回オマルデビューをしてウ○チが出たのですが、今日は お昼寝の後、オ○ッコが出ました~。しおんの末っ子では なくなり、お兄ちゃんに見えます。
ちゃんは、最近 いつも こんな感じです。
ちゃんの着替えをしている時、短時間で保育室が こんなに なっていました。みんな通る道ですね。
ナイナイ、私が頑張りましょう。
昼ごはんです。鮭を きのこ(生椎茸・しめじ・エノキタケ)とソテーしました。ほうれん草と人参の ごま和え・わかめスープを作りました。
いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/07 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
今日は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん5人の しおんでした。暖かい1日だった福岡、今週は なかなか外へ出掛ける事が出来なかったので、午後の おやつの後 みんなで お散歩しました。
まずは、お濠でマガモさんにパンを あげました。一昨日の雨で水嵩が増していて、いつもよりマガモさん達を近くに感じましたよ。この後、舞鶴公園へ行ったのですが、工事中で思う様に遊べず、少し足を伸ばして福岡市美術館へ行きました。
大きな かぼちゃに タ~ッチ!春の日差しが、子ども達を優しく包んでくれました。福岡市美術館までは、しおんの子ども達の足では時間が かかるのですが、4人は手を繋いで しっかり歩きました。小さな
ちゃんだけは、全体の1/3位を歩きましたよ。
美術館の入口付近で 追いかけっこをしました。子ども達は、とても楽しそうでしたよ。
帰りは、ご褒美にブランコが待っていてくれました。お迎えの時間が近づいていたので、乗ったのは ほんの少しでしたが、みんな満足してくれた様です。お散歩できて、良かったね~。
昼ごはんです。大豆の五目煮(鶏肉・じゃがいも・人参・いんげん・こんにゃく・乾し椎茸)と菜の花和え(ほうれん草と卵を菜の花に見立てています。すりごまを入れると美味しいですよ。)、素麺が入ったみそ汁を作りました。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/03/06 23:25 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
オトコ組とオマルデビュー♪
今日は
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん 7人の しおん、それも見事にオトコ組でした。(笑)6人までは結構ありますが、7人となると昨年10/31に続いて2回目です。
福岡の天気は
→
だったのですが、最高気温は1桁でしたし、みんなで外へ出掛けることは見送りました。体調が今一つの子ども達も居たからです。午前中はママゴトが中心でした。オトコ組もママゴトは大好き、これからの時代、男性も料理が出来た方が良いと思いますので、小さいうちから こうして練習をします。な~んて。(笑)パートナーの話では、
ちゃんの泡立て器を使う手付きは、ピカイチだったそうですよ。
上手に混ぜたものを持って来たので、「これは何?」と訊いたら
ちゃんは「みず~」と答えたそうです。
昼ごはんの時も、こんなに賑やかです。
今日は、一番小さな
ちゃんが、最初に食べ終わりました。
子ども達の お昼寝中に、私達は食事をしてから連絡帳などを書き込みます。打ち合わせをしながら、ホッとする ひとときでもありますが、今日は
ちゃんが最初に目覚めました。私達の近くで暫く遊んでいたのですが、突然 テーブルに つかまって「う~ん」と頑張り始めました。
ちゃんのオマルデビューを いつにするか考えていた私達は、即 決断しました。「オマルデビューは今日!」出来るかどうかは分かりませんが、
ちゃんは初めてオマルに座りましたよ。私が見に行くと、
ちゃんは乗り物にでも乗っている感じで楽しそうです。途中、パートナーは
ちゃんの目が覚めそうになったので、私が代わりに見守ることになりました。その間 5分位だったのですが、
ちゃんは頑張り、オマルで初ウ○チが出来ました~。素晴らしい~。
これから、トイレトレーニングが少しずつ始まります。
夕方、お迎えまでに時間がある
ちゃん・
ちゃんと一緒に、少しだけ お散歩しましたよ。この2人は、お誕生日が近いこともあって 楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
ちゃんは、今月 しおんを巣立つことになっており、今日が最後の登園です。(多分)今月の半ば過ぎ 荷物を取りに来る時に会えることになっていますが、お散歩は 今日が最後でした。
2人で サトちゃんにタ~ッチ!
消防車
を見に行きました。シャッターが開いていたのでラッキーと思い、ツーショットの写真を撮っていたら、消防署の方が出て来られて、「乗せてあげようか」と声を掛けてくださいました。
ちゃんは3回目、
ちゃんは初になるかな~と思ったのですが、前回と同じく泣き出してしまい
また乗ることが出来ませんでした。なかなか 無いことなのに~、ザンネン!
今日は、孫じゃがいもが入ったひじき団子のスープと具だくさんの野菜炒めを作りました。私が昼ごはんを作っていると、子ども達が代わる代わる小さな扉の前まで声を掛けに来てくれます。最近は、
ちゃんが「ばぁ」と言いながら、よく来てくれる様になりました。
今日は8位にアップしました。皆様の お陰です。ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/05 23:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
雨降りの1日♪
今日の福岡は、雨が降り続き
寒~い1日でした。午前中は
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・一時保育の
ちゃんが登園、午後から
ちゃん・
ちゃんが登園しました。でも、全員が顔を合わせることはなく、最高は5人、1時間だけでした。
雨が結構 降っていましたから、どこへも出掛けることは出来ませんでした。先週は、毎日 出掛けていたのですが、この天気と気温では諦めるしか ありません。ザンネン!この寒さは、明日まで続きそうです。
しおんの子ども達は、保育室中に好きなオモチャを出して遊んでいました。一番 熱中していたのは、男の子も女の子もママゴトでした。しおんのママゴト用の道具は、ほぼ本物です。(笑)100均で小さめの鍋やフライパン・薬缶・食器類を購入しました。オモチャ売り場にあるママゴトセットと同じ金額を出せば、かなりの物が揃いますし、子ども達は本物好きなのです。
最近は、子ども達が食器にチェンリングを入れて、ジュースやアイスクリームに見立てた物を「ドーゾ」言いながら 私達に持って来てくれる様になりました。可愛いですよ~。
今日は、写真が ありません。撮ろう、撮ろうと思いながら、シャッターチャンスを逃してしまいました。
午前中の おやつは市販されている物を使いますが(主に生協・赤ちゃん用の物や、認可保育園で おやつとして使われている物)、午後の おやつは季節の果物や手作りが中心です。(出来るだけですが~。)今日、
ちゃんの お母様から、サツマイモを たくさん頂いたので、焼いてから カンタン蒸しパンに入れてみました。かぼちゃや人参に似た色で、キレイでしたよ。子ども達も よく食べてくれました。
ちゃんの お母様からは、イチゴを頂きました。これは、明日の おやつにしたいと思います。
そうそう、
ちゃんの お母様から頂いた あの孫じゃがいもは、明日の昼ごはんの材料にします。
ありがとうございました。しおんは、皆様に支えられながら運営を続けております。
昼ごはんです。鯵のごまフライを作ったのですが、特に
ちゃんと
ちゃんには超人気で、気付くと ごまフライの お皿が見事に空っぽに なっていました。他の物も食べて欲しいと、パートナーが少し お皿を遠ざけていたのですが、いつの間にか口には鯵フライが~、笑えました。2人は、鯵フライを お代わりして食べましたよ。他に大根の煮物(豚肉・人参・いんげん)とみそ汁(生椎茸・しめじ・玉葱・青ねぎ)を作りました。
今日は晩ごはんも作りました。ポークソテー(玉葱・コーン)・ほうれん草と卵の和え物・みそ汁(かぼちゃ・玉葱・青ねぎ)です。この中の一番人気は、ポークソテーでした。
今日も全員完食で、作る私としては とても幸せな瞬間でもあります。
明日も頑張ろう~っと。
お陰様で何とか10位をキープ出来ています。ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/04 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
ひなまつりランチ♪
今日は、ひなまつり
でしたね~。しおんの ひなまつりは、特別なことは何も ありません。みんなで一緒に ひなまつりランチを食べて(おやつは、ひなぼうろや ひなあられを食べます。)、子ども達が作った おひな様と一緒に記念写真を撮ります。写真は、毎回1カットのために10枚位は撮ります。なかなか、私の方を見てくれないのが悩みです。
何とか可愛い写真が撮れたと思いますが、多分 同じ写真はプレゼント出来ないでしょう。いつものことですが、その子が一番可愛い顔をプレゼントしていますから~。みんなが別々の写真を持っているのも、楽しいことですよね。きっと。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人で ひなまつり
ランチを食べています。ちらし寿司は、どうかな~と少し心配したのですが、殆どの子ども達が完食してくれたので、ホッとしました。
これが今年のひなまつり
ランチです♪ちらし寿司・清汁(生椎茸・エノキタケ・麩・
ちゃんの お母様から頂いた かつお菜)・鶏の唐揚げ・大豆サラダ(生協ウインナー・ミックスベジタブル・きゅうり・はんぺん)・茶碗蒸し(☆形の人参と はんぺん・ほうれん草)小松菜の ごま和え・おまけは、キティちゃんの かまぼことゼリーです。
今年の作品です。今日 登園しない子ども達は、既に持ち帰っていますので、一緒に写真が撮れたのは5人分でした。お内裏様と お雛様の身体は子ども達の手形で出来ています。子ども達の手形を とる時、パートナーは一生懸命に なりすぎて、着物の色を左右違えてしまい、何人か分は手が左右 逆になっています。「あら~、反対だった」と言いながら、小さいことは あまり気にしない おおらかなパートナーです。
10位と11位を行ったり来たりしていますが、今日も応援クリックを お願いします。赤とオレンジ色のバナーをポチッと
♪
続きを読む
【2008/03/03 23:07 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
じゃがいも天神ツアー 1年後♪
今日は、夕方まで お天気が良い福岡でした。しおんは お休みでしたから、午前中は休養、午後から買い物に出掛けました。明日は、「ひなまつり
ランチ♪」です。
昨年のランチに近い献立になると思いますが、買い物をしながら 最後の一品を決定しました。
さて今日のタイトルの一部は、皆さんの記憶の片隅に残っているでしょうか?
昨年の3月、当時2歳児だった
ちゃんの望みを叶えるため、私達は子ども達と一緒に「じゃがいも天神ツアー」を決行しました。
ちゃんが しおんを巣立つ前に、思い出を作りたかったのです。
「じゃがいもと天神」何の繋がりが・・・、そこを簡単に ご説明しますね。
ちゃんが「バスに乗って天神行こうか」と 私達によく言っていました。「天神で何をするの?」と訊くと、「じゃがいも買いに行く~」いつも同じ返事なのです。お母様に お訊きしても、どうして「じゃがいも」なのかが分かりませんでした。分からなくても、「みんなで天神へ じゃがいもを買いに行こう♪」と言う事になったのです。
3/8 念願叶って
ちゃんは、新天町(天神)の八百屋さんで じゃがいもを手にすることが出来ました。レジで お金を払って、とても満足そうな
ちゃん、一緒に行った
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は、お店の入口で とても大人しく待っていてくれました。そんな3人の姿は、いつも遊んでくれる優しい お兄ちゃんに、感謝の気持ちを表している様に見えました。
ちゃんと
ちゃんは、1年間 しおんで一緒に過ごしました。買った じゃがいもは、2人が記念に1個ずつ持ち帰り、残りは子ども達の おやつとなりました。と ここで、じゃがいも天神ツアーの お話は終わりのはずだったのですが・・・。昨年の夏に じゃがいもの赤ちゃんが しおんに届きました。あのツアーのじゃがいもを種芋にして、
ちゃんの お母様が お家で育ててくださったのです。(昨年の7/20の日記に書き込みました。)ツアーの じゃがいもが~、今も こうして命を繋いでいる~と、みんなで感動しました。・・・これで、今度こそ 終わりだと思っていたのですが、「じゃがいも天神ツアー」には続きが ありました。
昨日、
ちゃんが お迎えの時、「これ 天神じゃがいもツアーのじゃがいもです」と お母様が私にビニール袋に入った物をくださいました。な・何と、子ども種芋から 孫達が生まれていたのです。(一緒に かつお菜も頂きました。)
じゃがいもは すくすく育っていたのですね~。それが、「じゃがいも天神ツアー」から約1年後、しおんに届きました。またまた感動です。
ちゃんの お母様、じゃがいもを大切に育てて頂いて、本当に ありがとうございました。
この じゃがいもは、子ども達と一緒に大切に頂きます。
今日は、今のところ10位に返り咲いています。応援、ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/03/02 23:23 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫