fc2ブログ
大好き100均♪13
今日、しおんは お休みでした。昼間は家の片付けをして、夕方近くに天神へ買い物に出掛けました。保育室で使う消耗品等を購入がてら、いつもの様に大好きな100均2店舗をブラブラしました。ある物を見つけて、もう こんな時期なんだ~と 少しショックを受けたりして。それは来年のカレンダーです。
DSCN0443.jpg
これが卓上用です。数年前まで、こんなに可愛いカレンダーが105円では購入できませんでしたよね。時代は変わりました。有り難いと言うか、これで本当に良いの~?と 時々 思ってしまいます。
DSCN0440.jpg
これが壁掛け用ですが、今年の物より一回り小さめで 広げてA4大位でした。でも、可愛さは同じです。保育室とトイレに掛けます。

さて、明日から10月ですね。保育室の玄関飾りは、10月のテーマであるハロウィンです。ハロウィンは10月31日、 11月1日の万聖節の前夜祭で、秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い出すためにカボチャをくり抜いて作った提灯を飾る行事だそうです。日本では、お盆の様な行事にあたるとか。ハロウィン=仮装のイメージがありますが、悪霊が その姿を見て驚いて逃げて行く様にするためだそうですよ。

今日の最後の写真は、しおんが昼ごはん作りに使っている生協のトマトケチャップです。これを使い始めてから、スーパーで売っているケチャップは一切使わなくなりました。本当に美味しいのです。
DSCN0445.jpg
同じ物が2本・・・では ありません。実は、大きな違いがあるのです。 左は いつでも購入できるケチャップ、右は 6月頃 予約注文をして 先日 届いたケチャップです。何が違うかと言いますと、 今年の国産 完熟トマトを そのままケチャップに加工(加熱→塩・調味料を入れる)してあります。普通は、収穫したトマトは加熱してピューレにして保管し、再加熱して加工するそうです。(昨年、このケチャップを購入するまで、このことを知りませんでした。)このフレッシュトマトのケチャップは、風味が違います。しおんのトマト味の昼ごはんは、このケチャップに助けられ いつも好評です。明日も、ケチャップは 活躍しますよ~。

banner_04.gif
お陰様で、今日も4位で終わろうとしています。いつも、応援クリックありがとうございます。上のトマト色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/30 23:54 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(8) | トラックバック(0)
午後から保育♪
今日は、ちゃんの保育が午後からでした。遅めの お昼寝の後、ちゃんが決めた お散歩コースを回りました。大濠公園のカメさんに会いに行く途中でちゃんと お母様に会いましたよ。(今日は、2回目です。)「また、月曜日にね~♪」と手を振る2人、可愛かったです。
カメやコイが居る場所はレストランの向こう側、そのレストランの食品サンプルの前で必ず足を止めるちゃん、デザートを指さして「ママ」と言います。お聞きしたことはないのですが、お母様と一緒に食べたことが あるのかな?
DSC08832.jpg
次は食べ物をつまむ真似をして、私の口に入れてくれます。最後は、「ジューシュ ドーゾ」と見えないジュースを手渡してくれましたよ。そんな時 私は「美味しかったよ、ありがとう」、これが日課と なりつつあります。そう言えば、3月まで しおんで過ごしたちゃんも この場所が大好きでした。
DSC08835.jpg
いつもの場所でカメにエサを あげようとすると、稚魚(外来種の魚の様な)の大群に食べられてしまいます。今日は、殆どカメの口には入りませんでした。その後、観月橋から下を見てみると、そこには たくさんのカメさん達が泳いでいました。「ここから、ゴハンあげたら良かったね~」と私は独り言、横にはカメを一生懸命 見つめるちゃんが居ました。

帰りに、消防車を見に行きました。最初はシャッターが閉まっていたのですが、そのうち消防署の方が下りて来られ、シャッターを開けてくださいました。ちゃんは緊張していた様で、消防車を見上げながら少し固まっていました。お礼を言って消防署の方に手を振り、保育室に向かっていると「ゾウサン!」とちゃん、そうでした 最後は近くの薬局のゾウのサトちゃんとタッチすることを忘れていました。もう一度、道路を渡ってサトちゃんとタッチ、これで お散歩全コース終了です。

お迎えの時、お母様に「ショーボーシャ ノッタ~」とちゃん、シャッターを開けて頂いたことが消防車に乗ったのと 同じ位嬉しかったのでしょう。それと9/12に乗せて頂いたことが、今も心に残っているのだと思います。
DSC08827.jpg
最後に、読書の秋のモデルちゃんです。その姿が可愛かったのでパチリ。
しおんの1週間が無事に終わりました。ありがとうございます。

banner_04.gif
お陰様で、今日も4位キープ出来ました。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/29 23:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
9月最後の金曜日♪
早いですね~、あと2日で9月も終わりです。
9月最後の金曜日は、イケメンズ4人の しおんでした。でも、健康状態が良好なのはちゃん1人です。3人は、元気は あるのですが少し体調を崩しています。
午前中は、昼ごはんの後 すぐに お迎えのちゃんと近場へ お散歩。今、ちゃんはバスが大好きなので、保育室の近くのバス停へ行きました。
DSCN 018
ここのバス停には、次々とバスが止まりますから、ちゃんは目を輝かせていました。走り出すバスに手を振る姿は、可愛かったです。
DSCN 021
午後の おやつの後は、お迎えが早いちゃんと体調が今ひとつのちゃんは パートナーと保育室に残り、私はちゃんと大濠公園のカメさんの所へ行きました。最初は、カメの頭が全く見えなかったのですが、パンを投げているうちに 10匹近くのカメが集まりました。ちゃんは、大きなカメのことを「パパ」「ママ」と言っていましたよ。大小が分かる様に なったのですね。ちゃんは、カメさん家族を真剣に見ていました。
DSCN 020
今日の昼ごはんです。子ども達は、パン好きが多いですね。私は、ご飯が好きなのですが。しおんでは、2週間に1回 主食をパンにしています。

昨日の ことですが、しおんの準会員のちゃんの お母様から嬉しい話を お聞きしました。ちゃんの お母様の お友達が、早良区飯倉にある美容室ブライトンヘアーショップで、「オススメの保育施設が大濠公園近くにあると聞いたから」とメールをくださったそうです。その名前と電話番号を見て、ちゃんの お母様はビックリ、何と しおんの名前と電話番号だったからです。こんなことって あるのですね~。その美容室は、私と母が お世話になっています。(しおんにも遊びに来て頂いたことがありますよ。)以前、一時保育の お客様を紹介してくださったこともありました。
今日 仕事の後、パーマをかけに行ったのですが、「世間は狭いですよね~♪」と言う話で 盛り上がりました。このパソコンの向こう側にいらっしゃる皆様とも、どこかで繋がっているのかも知れませんね。

banner_04.gif
昨日は6位だったのですが、今見ると4位でした。皆様の お陰です。いつも、応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/28 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
楽しさ てんこ盛り♪
今日も お休みがあり、ちゃん・ちゃん・ちゃん3人の しおんでした。午前中は予定通り、お弁当を作って 舞鶴公園の木陰で食べました。
DSCN0343.jpg
お弁当は、こんな感じです。パッと見は、前回と変わらない様に見えますが、写真では見えないところを工夫しています。(笑)
DSCN0349.jpg
やはり3人では少し寂しいですね。でも、みんな よく食べてくれましたよ。お弁当デー 初参加のちゃんは、一番最初に完食しました。前回、眠気に負けてしまったちゃんも、頑張りました。ちゃんは、少し時間が かかりましたが、完食しました。
DSCN0358.jpg
先に食べ終わったちゃんとちゃんが棒を拾って地面に絵を描いています。遊び道具が なくても、楽しく過ごすことができています。
DSCN0367.jpg
帰りに どんぐり拾いを しました。今日も大きな どんぐりを拾うことが出来ましたよ。ちゃんは2回目、ちゃんは初めてでした。今、気付いたのですが、拾った どんぐりを お土産にするのを忘れていました。ごめんね~、次回の登園日まで先生が大切に預かるからね。

と、いつもなら小さなイベントの日は これで終わりのはずなのですが・・・、私達にも そして子ども達にも余力が ありました。で、お昼寝をした後、昨日 行けなかった百道浜へ行くことを決定♪不思議に3人とも 早く目覚め、準備もスムーズに進みました。
DSCN0396.jpg
一番喜んでいたのはちゃんでした。アッと言う間にビショ濡れです。あっちの噴水、こっちの噴水と 少しも じっとしていません。ちゃんはマイペースで楽しんでいます。ちゃんは最初 戸惑っていましたが、後半は笑顔で水を触っていました。で、最後は みんなと同じビショ濡れと なりました。
バスの待ち時間も、バス停前のビルの中を みんなで走り回りました。子ども達は笑顔いっぱいです。(ビルの方に叱られるかな~と思いながら。ごめんなさ~い。)
こうして、楽しさ てんこ盛りの1日は終わりました。

banner_04.gif
今日も6位でした。いつも、応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/27 23:19 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(8) | トラックバック(0)
午後のひととき♪
朝夕は秋を感じる今日この頃ですが、昼間は30℃を超えますから、体調を崩す子ども達が少しずつ増えています。午後から、バスに乗って百道浜まで最後の水遊びに行こうと考えていたのですが、4人の内2人が風邪をひいていましたので、近場に予定変更しました。行き先は大濠公園、ハハハ~近すぎますね。それにも理由が ありました。出掛ける前に、ウ○チ ラッシュだったのです。全員がオ○ッコを済ませるのにも、時間が かかるのですが、それがウ○チとなると ますます処理に時間が かかります。
DSCN 014
大濠公園の いつもの場所で、カメやコイにエサ(子ども達には「ゴハンあげに行こうね」と声を掛けています。)をあげました。子ども達は、近くにカメが何匹も泳いで来てくれると、本当に嬉しそうです。
ちゃんとちゃんは上手にエサを投げ、ちゃんは その様子を真剣に見ています。ちゃんは、エサを目当てに近づいてくるハトが恐くて、パートナーに しがみついていました。
DSCN 012
昼ごはんです。久々に、「鮭のおろし煮」を作ってみました。湯通しをした鮭をダシ・醤油・砂糖で煮て、最後に大根おろしを入れるだけなのですが、なかなか美味しいです。(鮭は、甘塩でも良いですよ。)芽ひじき・ちりめんじゃこ・人参・ピーマン・ゴマで作った きんぴらも、美味しかったです。

今日は、近所の お子さんの一時保育が ありました。しおんデビューです。先月中旬、近くでお会いして 遊びに来て頂きました。(書類やパンフレットを お渡ししませんでしたから、正式な見学ではありません。)少し時間が経っていたので、パートナーと少し心配していたのですが、一度も泣くこともなく しおんでの時間を楽しんでくれました。ちゃんとも お友達でしたから、それも良かったのでしょうね。
最近は、近所の方の ご利用が増えてきて、嬉しい限りです。

明日は、お弁当デーです。また暑くなりそうですが、涼しい木陰を見つけて お弁当を食べたいと思います。どうやら、日中の暑さは10月まで続くらしいです。

banner_04.gif
今日も6位で終わろうとしています。いつも、応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/26 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
午後からフリーに♪
今日のしおんは、ちゃんが お休みで、4人の子ども達が登園しました。いきなり昼ごはんの写真を載せることは、この日記では珍しいことです。何故かと言いますと、今日 撮った写真は この1枚だからです。
DSCN0306.jpg
ビーフコロッケを作ったのですが、喜んで食べてくれたのはちゃんだけでした。子ども達が食べた時は できたてアツアツ、一口サイズに切ると湯気が~、なのに・・・。作った私が言うのは何なんですが、結構 美味しかったんですよ~。ちょっと、ショックでした。

ちゃんの お迎えは13時でしたから、私は午後からフリーになりました。・・・が、週の初めは生協のショップへ買い物と最終週は保健所行きが重なりドタバタです。全く逆方向にある場所へ行くのは、なかなか大変です。それでも、フリーになりましたから いつもより気楽でした。帰りに、近くのスーパーで たくさん買い物をして戻りました。

パートナー担当のちゃん・ちゃん・ちゃんが お散歩に出掛けてから、私は天神へ行きました。冬になったら活躍する加湿器の消耗品を注文していたのと、故障していたデジカメを受け取りに行ったのです。デジカメは、2週間振りに戻ってきました。リコール対象でしたから、修理代は要りませんでした。でも、2年半経って不具合が起こることが あるのですね。私は、てっきり酷使しすぎたのでは と思っていました。これで保育室には2台のデジカメ、1台が故障しても大丈夫です。

他にも いくつか買い物をしているうちに、しおんの閉園時間となりました。で、その足で映画館へ、私には観たい映画がありました。今週で上映が終わってしまう これです。
DSCN0001.jpg
オーシャンズ13、11・12と観ていましたから、どうしても観たいと思っていました。前作よりも面白かったです。それも、前作を観ていたからこそ面白いと思えた部分がありました。割引券があり、1,000円で観ることが出来て大満足です。

今日は保育室のことではなくて、ごめんなさ~い。明日は、必ず子ども達のことを書き込みますね。お楽しみに♪

banner_04.gif
少しずつ下がって今日は6位でした。いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/25 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
月下美人♪
今日も、お休みの しおんです。2日連続で、植物の話となりました。
土曜日の夜、月下美人の花が咲きました。一昨年11月に咲いてから、2年近く経っていますから、本当に久々です。(一昨年 4回咲いたのは、新記録でした。)月下美人を ご存知の方は多いですよね。花が開き始めると、甘い香りが漂い始めます。日頃は、ベランダに置いていますから、香りで開花に気付いたこともありました。
DSCN 007
一夜限りの花で、朝になると しぼんでしまう、見る側からすると ある意味 贅沢な感じがします。(サボテン科クジャクサボテン属・原産地:メキシコ)
月下美人は挿し木で増えていきますから、今までに かなりの数を親戚や知り合いの方に差し上げましたよ。福岡の色々な場所で、この月下美人の子ども達が花を咲かせたかも知れません。来年も、また ここに写真をアップして書き込めたら良いな~と思っています。

そうそう、先日 紹介したポップアップ絵本、「かばくん ぱくぱく」が届きました。
DSCN0278_20070924210456.jpg
これで3冊が揃いました。明日から、子ども達を楽しませてくれることでしょう。喜んでくれるはず、きっと。

私の願いは届かず、まだまだ 暑い日が続きそうな福岡です。こうなったら、残暑を楽しもう♪とパートナーと話しています。その様子は、ここに書き込みますね。9月の最終週も3人で頑張ります。

banner_04.gif
お陰様で、今日も5位で終わろうとしています。いつも、応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/24 22:25 】
植物のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
彼岸花♪ 3
今日は彼岸の お中日、久山町へ お墓参りに行きました。私も好きな歌 「千の風になって」の詩では、お墓にはいない・眠っていないことになっていますが、それでも 身体の一部が ある訳ですから、改めて先祖に感謝する意味で、お墓参りを続けています。8時過ぎのバスに1時間程揺られ、片道25分程の道を歩きました。
秋の彼岸には、一つ私の楽しみがあります。それは、彼岸花です。とても楽しみにしていたのですが、昨年より花が少ないのと暑かったせいか5分咲き程度で、ガッカリ。それでも2枚の写真を撮りました。
DSCN0278.jpg
赤い色がキレイですよね。彼岸花の別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)、球根にはリコリンと呼ばれる毒があります。中国から入って来た彼岸花は、田圃を野ネズミの害から守るために植えられたとか。畦道に彼岸花が多く見られるのは、そのせいだったのですね。球根の毒で野ネズミを・・・昔の人の知恵です。
DSCN0279.jpg
少しですが、白い花も見つけました。やはり赤い方が彼岸花って感じがします。

帰りには、しおんの内装や作り付けの家具を手がけてくださった親戚の家具職人さんの お家へ遊びに行きました。久山町から10分程で途中下車をすると、バス停の近くの田圃の畦道にも彼岸花が ありました。来年は、一昨年くらいの彼岸花が見たいな~。
今日は、保育とは全く関係のない お話でした。ごめんなさい。明日も お休みですから、そうなってしまうかも知れませんが、お付き合いください。

banner_02.gif
今日は、5位で終わろうとしています。1つ下がってしまいましたが、私は十分満足です。いつも ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/23 23:14 】
植物のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
しおんのフルコース♪
暑いですね~。今日も30℃超えの福岡です。しおんは、ちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃんの2人でした。
タイトルの「しおんのフルコース♪」とは、料理のフルコースの お話ではありません。今日のフルコースは、お散歩です。午後の おやつの後、「どこへ行こうか~♪」とちゃんに話しかけると「ショーボーシャ」、10日前 消防車に乗せて貰ったことをしっかり覚えている様です。「カメ~」「ドングリ~」次々と出てきます。なら、全部 行っちゃおう♪と3人で出掛けました。
DSCN0277.jpg
シャッターは閉まったままですから、こんな感じで見ていましたよ。
DSCN0273.jpg
大濠公園を歩くちゃんとちゃんです。しおんでは お付き合いが一番長い2人、ハイハイをしていた頃を思い出し、感動です。大きくなったね~。
DSCN0274.jpg
カメとコイにエサをあげました。2人とも、真剣です。今日は、たくさんのカメと大きなコイを見ることが出来て、満足そうでした。
DSCN0276.jpg
最後は どんぐり拾い、「イク~」と言ったわりには すぐに飽きてしまい、真剣に拾ったのは今日も私だけでした。
気付くと、ちゃんの お迎えの時間が迫っており、慌てて大濠公園を後にしました。2人は、保育室まで頑張って歩きましたよ。素晴らしい~。最後はドタバタしましたが、何とか お散歩のフルコースを楽しむことが出来ました。
DSCN0272.jpg
写真写りは良くないのですが、しおん特製スパゲティ・ナポリタンです。ケチャップだけで味付けをしたのではなく、5種類の具とトマト・生協トマトジュース・ケチャップでトマトソースを作り、スパゲティ麺とからめました。2人の食べっぷりは素晴らしかったです。美味しかったと言うことでしょう。

明日・明後日は、お休みです。明日は お墓参りに行きます。彼岸花を楽しみにしているのですが、どうでしょうか。良い写真が撮れたら、ここに載せますね。

banner_04.gif
今日も、皆様の お陰で4位でした。いつも、応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/22 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
地下鉄に乗って♪ ~博多リバレイン~
今日も軽く30℃を超えた福岡です。暑いよ~。残暑は、今週末までで終わり 来週から涼しくなるとの情報が・・・それを信じたいと思います 。
体調を崩してしまったちゃんが お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃん3人の しおんでした。ちゃんが早めの お迎えの後、地下鉄に乗って博多リバレインへ行きました。ちゃんは、しおんで初めての遠出です。(笑)
DSCN0257.jpg
久々のアトリウムガーデンです。これからの季節は、ここを利用することが増えてくると思います。緑を見るだけで、癒されますよね。
DSCN0265.jpg
アジア美術館へ行きました。美術情報コーナーには、紙製のカラフルな積木(と言って良いのか分かりませんが。)が ありました。ちゃんとちゃんは、高く積み上がっていた積木を倒して楽しそうでした。いつものキッズコーナーでも遊びましたよ。
DSCN0271.jpg
7Fから下を見ました。足が竦んでしまいそうな高さですが、この2人は高所恐怖症では なかった様です。
DSCN0255.jpg
昼ごはんです。今日も野菜たっぷり、全員完食でした~♪

banner_04.gif
お陰様で 今日も4位で終わろうとしています。ベストテンに入って2ヶ月、本当にありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/21 22:43 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~ベイサイドプレイス再び~
今日も暑~い福岡は34.9℃で、外へ水遊びに行くのも、ちょっと考えてしまいました。一時保育で来てくれていたちゃん(3月までは しおんで週2回過ごし、今は幼稚園に通っている2歳児です。)の口から出てきた言葉は「オサカナ~」、8月の終わりに行ったベイサイドプレイスの大きな水槽で見たが魚が忘れられない様でした。登園していたちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、行ったことがありません。で、午後から「バス乗って、オサカナを見に行こう♪」と言うことになりました。
バスを乗り継いで無事にベイサイドプレイスに着きました。
DSCN0216.jpg
ちゃんは すぐに水槽を覗き込み、サメや大きなエイに大喜びです。ちゃんも真剣に見ています。ちゃんとちゃんは、最初は少し恐がりましたが 興味深く見ていました。ちゃんは、大きな魚が来る度に 私の陰に隠れました。
DSCN0222.jpg
おやつを食べた後、またまた水槽の近くへ。いくら見ても飽きない様です。帰りのバスの時間が近づいて子ども達は、水槽に向かって「バイバ~イ」と何度も手を振っていました。また、行けたら良いね。
お迎えの時、ちゃんの お母様から お聞きした話ですが、朝から「オサカナ~」と言っていたそうです。ちゃんの願いを叶えることが出来て、本当に良かったと思います。ちゃん、来週も待っているからね。
DSCN0207.jpg
昼ごはんです。肉料理の時は、子ども達が食べやすい様に切っているのですが、今日も咀嚼コースとなり、いつもより時間がかかりました。でも、バスで お出掛けを励みに頑張って食べましたよ。
ベイサイドプレイスの水槽の上の方には、鰯が たくさん泳いでいます。明日の昼ごはんは「鰯」です。ごめんね、オサカナさん。大切な命を頂きます。

banner_04.gif
お陰様で今日は4位でした。いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/20 23:10 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(6) | トラックバック(0)
暑~い1日♪
昨日に続いて真夏と変わらない気温の福岡です。これが9月の気温でしょうか、35.6℃・・・暑すぎます。これでは外へ出掛けることが出来ませんから、1日保育室で過ごしました。
レギュラーメンバーのちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん、と準レギュラーのちゃんの5人です。ちゃんは2週間振りの しおんでしたから、登園して少しだけ泣いてしまいましたが、昼ごはんの頃には いつもの笑顔を見せてくれました。オマルでオ○ッコも2回出来て、良かったです。
DSCN0196.jpg
今日の水遊びの様子です。暑い日は、これに限ります。一番向こう側のちゃん、いつもは最後まで入っているのですが、今日は10数分後には桶から出ていました。手桶を使って、上手に自分の身体に かけています。その手付きの良さには感心、お見事~。
DSCN0193.jpg
昼ごはんです。ひとくち高野豆腐を鶏肉・乾し椎茸・人参・玉葱・えび・グリンピースと一緒に煮ました。野菜たっぷりの献立ですが、全員完食でした~♪ごはんは、十五穀ごはんです。
明日も、子ども達のために昼ごはんを頑張って作りたいと思います。

今週いっぱいは残暑が厳しいとのことですが、明日は お出掛け出来るかな~。

banner_04.gif
4位から5位に なってしまいましたが、十分 満足です。いつも、ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/19 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
水遊び 再び♪
また夏に戻ってしまった感じの福岡、最高気温は34.6℃ とても暑かったです。今年は お彼岸を過ぎると涼しくなるのでしょうか。週間予報では、しばらく30℃超え しそうです。秋の足音が遠くなってしまいました。
DSCN0142.jpg
午前中は、ちゃんと どんぐり拾いに行きました。昨日の雨で、大粒の どんぐりが たくさん落ちていました。ちゃんは、自分で拾ったどんぐりを お土産に持ち帰りましたよ。(泥だらけでしたから、保育室に帰ってからキレイに洗いました。)

今日のしおんは、午前中5人・午後4人でした。その中には、私の知人の お子さんちゃんが一時保育で来てくれました。3ヶ月半振りです。前回の保育では、長い時間 泣いてしまったちゃんも、今日は しおんでの時間を楽しんでくれました。成長を感じます。こんなに嬉しいことは ありません。
DSCN0188.jpg
夏の様に暑い こんな日は、やはり水遊びですよね。9月に入って確か3回目だと思います。ちゃんも16時までの保育でしたから、水遊びにも参加しました。お母様と お兄ちゃんが お迎えの時は、まだ 桶の中でした。
DSCN0147.jpg
昼ごはんです。今日は全員 完食でした~♪

水遊びの後は、保育室で ゆっくり過ごしました。ちゃん・ちゃん・ちゃんは、次々と絵本を「ヨンデ~」と持って来ます。「モウ イッカイ」が何度 続いたことでしょう。最後は、先生の登場となりました。相変わらず、可愛いかったです。

banner_04.gif
お陰様で 今日も4位をキープです。いつも応援ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/18 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
ポップアップ絵本♪
今日も、しおんの子ども達が大好きな絵本を紹介しますね。この絵本は、最初 パートナーが家から持って来てくれました。9cmくらいの小さな絵本「かえるくん すやすや」と「ぶたくん きょろきょろ」です。
DSCN0141.jpg
ポップアップ絵本ですから、開くと主人公の かえるくんが泳いだり、ぶたくんが飛び出します。矢印の部分を引っ張ると ことりちゃんが動いたり、ぶたくんの目が動いたり、雨が降ったり、そりゃ~もう可愛いのです。と言うことは、子ども達も私達の真似をしながら動かそうとして・・・ビリッ・バリッ!力の加減が出来ません。で、「ぶーぶー じどうしゃ」の2冊目と一緒に この2冊も購入しました。新しく購入した方は私達が子ども達に読み聞かせする絵本、パートナーが持って来てくれた2冊は修理をしながら子ども達が自由に動かせる絵本として活躍中です。小さいので、お出掛けの時も荷物になりません。オススメします。
このポップアップ絵本には、もう1冊「かばくん ぱくぱく」が あります。今日、それを注文しましたので、来週中には届く予定です。
発行所/ポプラ社 作・絵/奥野 涼子 定価/525円(税込)

敬老の日でしたね。皆さん、どのように お過ごしだったでしょうか?今日は、午後から母と天神へ出かけ、ちょっとしたプレゼントをしました。いつも子ども達の世話を してくれていますから、感謝の気持ちを込めて。
私は、この2日間で しっかり休養できました。献立表も完成し(オーバーですが。)明日を待つばかりです。明日から また 頑張りま~す。

banner_04.gif
お陰様で、4位をキープです。祝日というのに、多くの方に見て頂き本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/17 23:31 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(4) | トラックバック(0)
2冊の絵本♪
今日は、予定のない久々の お休みでした。ゆっくり眠って、映画でも観て・・・と考えていたのですが、突然 弟の様な存在の親戚が来て 食事に行ったり、献立表(18日からの分が まだ出来ていなかったのです。ごめんなさ~い。)を作って1日が終わりました。また仕事を・・・完全に仕事から離れることは難しい私です。

今日のタイトルは「2冊の絵本♪」です。
DSCN0136.jpg
これは、しおんの子ども達(特に男の子)が大好きな絵本ぶーぶー じどうしゃ(福音館書店 0.1.2.えほん山本忠敬さく・本体571円+税)です。先日 2冊目をアマゾンで購入しました。なぜかと言いますと、左側の初代は もうそろそろ お役目を終えるからです。2005.11に購入してから、何人もの子ども達に愛された この絵本は、とうとう真っ二つに なってしまったのです。(私が修理すること数回、この次 破れたら 古紙として廃品回収に出したいと思っています。)0・1歳児の子ども達は、まだまだ絵本の扱い方が荒く、出来るだけ丈夫なものを選んでいるのですが すぐに傷んでしまいます。でも、絵本を優しく扱うことは、いつも子ども達に伝えていますよ。「絵本がイタイ、イタイよ」って。

しおんのイケメンズのために、一緒に この絵本も購入しました。
DSCN0137.jpg
ますます車に詳しくなってくれることでしょう。最近は「ウ~ウ~」が「ボーボーシャ」(消防車)、「ピーポー ピーポー」が「キューキューシャ」、「パーポー」が「パトカー」、うまく発音 出来ませんが、こんな風に変わってきました。日々 成長している証拠ですね。
これからも、しおんは絵本を少しずつ増やしていきたいと思っています。

banner_04.gif
今日は4位でした。応援クリックありがとうございます。水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2007/09/16 22:55 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(8) | トラックバック(0)
午前中保育♪
今日は、ちゃん1人の午前中保育でした。12時の お迎えですから、それまでに おやつ・お散歩・昼ごはんと盛りだくさんです。おやつを終えてから、「どこに行こうか~」と私が話しかけるとちゃんが言いました。
「ショウボウシャ!」
水曜日の夕方に消防車を見に行って 消防士さんに車に乗せて頂いたのが余程 嬉しかったのでしょう。
私「今日は、消防車に乗せて貰えないよ。それでも良い?」
ちゃん「バスノリタイ!」
私「今日は、時間が無くてバスに乗れないから、今度ね」
ちゃん「ドングリ~」
私「カメは見に行かなくて良いの?」
ちゃん「カメコワイ」
私「じゃあ、どんぐり拾いに行こうね」
DSCN0111.jpg
と言うことで、大濠公園にある「どんぐりの森」へ行きました。9月までの10時~14時頃は紫外線が強い時間帯ですが、どんぐりの森は木陰なので安心です。今日のちゃんは、どんぐり拾いに来たものの 気が向かなかったらしく アリを観察したり、棒を拾って地面に絵を描いていました。こんな日も あるよね~。でも、昨日の夕方の雨で どんぐりは たくさん落ちており、私の方が真剣に拾ってしまいました。
DSCN0112.jpg
ちゃんが手に持っているのは、棒です。
保育室に戻ってシャワーで汗を流した後は、昼ごはんです。土曜日は麺類、今日は「親子うどん」を作りました。献立表を作った2週間前は、もう少し涼しくなっているだろうと思っていましたが、今日の福岡は35℃を超える暑さでした。
DSCN0117.jpg
でも、エアコンで涼しくしていましたから大丈夫です。ちゃんは素晴らしい食べっぷりで、親子うどんを お代わりしましたよ。器を持って食べる姿は 本当に可愛かったです。

明日・明後日は、保育室は お休みです。どちらか1日は しっかり休養したいと思います。でも、ブログは更新しますよ~♪

banner_04.gif
今日は5位と4位を行ったり来たり、お陰様で1つ上がりました。いつも、応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/15 22:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
公園で お弁当♪
今日は しおんの小さなイベントの一つ、お弁当デーです。昨日の日記の中に、「あ~した、てんきに なぁれ♪」と書き込んだら、天に願いが届いたのか 私達が公園へ行っている時間帯は、見事に晴れました。でも 暑くて~、曇りのままで良かったのに、と ちょっぴり思ったりして、ワガママですよね。
くじら公園(大濠公園内の児童遊園)の木陰で お弁当を広げました。
DSCN0101.jpg
梅雨から夏にかけては外で食べることが出来ず、保育室でのランチバイキングでしたから 3ヶ月半振りです。(前回は、5/23でした。)寒くなるまでは、月に1~2回 お弁当を持って出掛けます。
DSCN0093.jpg
朝から頑張って作った お弁当です。子ども達は、これをプラスチックのランチプレートに盛り付けて貰って食べます。
今日のメンバーは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人でした。
ちゃんとちゃんは、しおんの お弁当デーデビューでした。2人ともモリモリ食べてくれて嬉しかったです。
ちゃんは・・・眠気に勝てず 途中で眠ってしまいました。
ちゃんは この中では お弁当のベテランですから、落ち着いて食べることが出来ましたよ。

お弁当の後は 少し公園で遊んで保育室に戻り、シャワーを浴びて お昼寝をしました。ちゃんは、午前中保育の日でしたから、お迎えでした。)ちゃんとちゃんは ぐっすり、ちゃんは公園で少し眠っていましたから、しばらくは目がパッチリ、眠くなるまでに少し時間が必要でした。

パートナーは今日で仕事が終わり、連休に入ります。私と母は、明日の保育が終わると連休です。今週は何かと忙しかったので、少し休養したいと思っています。立入調査が無事に終わったので、ゆっくり休めそうです。

banner_04.gif
今日は、5位と6位を行ったり来たりしているようです。いつも、応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/14 23:39 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
どんぐり拾い♪
今日の午前中は5人、午後から4人のしおんでした。一時保育のちゃんが1ヶ月ぶりに元気な顔を見せてくれました。初の長時間保育です。少し泣いてしまうこともありましたが、しおんでの時間を楽しんでくれました。
午後の おやつの後は、みんなで どんぐり拾いに行きましたよ。
DSCN0063.jpg
ちゃんも初めてのどんぐり拾いです。一生懸命に拾っています。
DSCN0066.jpg
拾ったどんぐりは、お家への おみやげとなりました。
DSCN0061.jpg
最初から最後まで一番熱心に拾っていたのはちゃんでした。ちゃんは、どんぐりを拾うよりも アリを観察したり、落ち葉の上を歩き回る方が楽しかった様です。
0歳児のちゃんは、どんぐりに全く興味はなく、パートナーから手渡された どんぐりを投げていました。(笑)今は、歩く方が楽しいよね。

「どんぐり」とは、ブナ科の実がなる木の総称だと言うことを ご存知ですか?
子ども達が拾っている どんぐりは、マテバシイという名前です。
DSC00898.jpg
マテバシイは少し大きめのどんぐりで、決して美味しくないのですが煎ると食べられますよ。(油山市民の森に勤務していた頃、一度 電子レンジでチンして食べたことが あります。笑) 以前、あるHPでクッキーに入れると良いと書いてありました。クッキーなら、美味しいと感じられるかも知れませんよね。
マテバシイは、コマや笛などを作る材料としては最高だと思います。私は、笛作りが得意でした。
DSCN0052.jpg
昼ごはんです。カレイの煮付けを作りました。みそ汁は、私の大好きな にら玉です。(玉葱・人参・にら・卵が入っています。)全員完食でした~。
明日は、久々の お弁当デーの予定ですが、お天気が良くない様で・・・ランチバイキングになるかも知れません。あ~した、てんきに なぁれ♪

banner_04.gif
お陰様で 今日も6位で頑張っています。いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/13 23:38 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(10) | トラックバック(0)
立入調査♪
今日は、3回目の立入調査がありました。しおんの様な認可外保育施設は、年に1回 福岡市から調査を受けます。
午後から担当の方2名が お越しになりました。保育室では、イケメンズ6人が楽しそうに遊んでいます。(今日は、イケメンズ初の全員登園でした。笑)
DSCN0020.jpg
この時までは まだ この程度のオモチャだったのですが、担当の方を お見送りをする頃には、足の踏み場もない状態で・・・ハハハ~。6人の子ども達は、調査の間 私のところへ来ることは ありませんでした。調査は子ども達が遊んでいるフローリング手前の畳スペースで行っていましたが、来てはいけないことが雰囲気で分かったのでしょう。みんな、協力してくれて ありがとうね。

この数日で私は、十数冊のファイルを準備していました。子ども達に関するファイル・職員に関するファイル・避難訓練の記録・利用者への情報提供に関する書類等を見て頂いたり、口頭での確認がありました。その他に検便のファイル・献立表が必要でした。
書類を見て頂いた後は、昼ごはんを作るキッチン・洗面所・トイレ・ベランダを確認されましたよ。
DSCN0016.jpg
昼ごはんの写真です。立入調査の事を書いているのに なぜ?と思われている方も いらっしゃいますよね。私は、毎日の昼ごはんの写真をアルバムにしています。昨年、そのアルバムを お見せしたのですが、覚えてくださっていて 今年も見て頂くことになったのです。褒めて頂けるのは嬉しいことですし、私の励みにもなります。

立入調査の結果は・・・嬉しいことに、子ども達の2回目の健康診断と母の健康診断が終わると、基準をすべて満たすことになり、『認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書』を交付して頂けるとのことでした。ありがとうございます。

17時まで保育の子ども達3人を見送ってから、近くの消防署(出張所)まで お散歩をしました。子ども達が大好きな消防車を見るためです。
DSCN0026.jpg
こんな風に見ていたら、消防署の方が帰って来られ 何と消防車に乗せて頂けることになりました。何てラッキーな子ども達♪ちゃんとちゃんは高い運転席に緊張気味、ちゃんは恐がって乗ることが出来ませんでした。消防署のおに~サン、ありがとうございました。
消防署からの帰り、近所の薬局でサトちゃん(ぞうの人形)に3人がタッチしていたら、薬局の方からサトちゃんの人形を頂きましたよ。今後、しおんのアイドルとして活躍しそうです。
イケメントリオが歩けば、嬉しいことが たくさん起こります。(笑)

無事に立入調査が終わってホッとしています。子ども達が帰った後、エトワール・ドールのケーキで、パートナー・母と簡単な お疲れ様会をしました。甘い物を身体が欲しがっていたのです。美味しかった~、明日も3人で頑張ります。

banner_04.gif
今日も6位で終えようとしています。いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/12 23:54 】
開業と運営のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
デジカメが~(泣)♪
数日前から、デジカメの液晶画面に異変が起こっていました。それでも何とか写り、このブログにもアップ出来ていたのですが、今朝から ピンぼけ写真しか撮れなくなりました。ピンチです。デジカメが壊れることは全く考えておらず、私の携帯カメラでは良い写真は撮れないし、子ども達が お昼寝をしてから急いで天神のカメラ店へ出掛けました。修理には、短くても2週間位かかるとのこと。(リコール対象の機種でしたから、もしかしたら無償で修理をして貰えるかも知れません。それは良かったのですが。)その間、ブログに写真が無いなんて、考えられな~い。2台目のカメラを購入することにしました。昨年 秋はパソコン、今回はカメラと 私はビンボ~になるばかり。トホホ~。救いは、デジカメが2年半前より安く購入出来たことです。カメラ店の おに~サンが勧めてくださったのは、近々モデルチェンジをするキムタクがCMをしているカメラでした。カメラに詳しいおに~サン自身がが欲しいカメラですから、オススメに違いありません。これが決め手となりました。おに~サンには感謝です。ありがとうございました。
お陰様で、今日の日記にも写真をアップ出来ました。良かった~。
DSCN0002.jpg
おやつの後、久々に わくわくショップへ遊びに行きました。しおんにもある和久先生の積木(童具)がある お店です。以前は、よく おじゃましていたのですが、最近は すっかり ご無沙汰していました。今日は、代表のKさんとも お会いし、色々な情報交換が出来ました。ここの1Fには、Kさん運営の認可外保育施設「アリスの子ども部屋」があるのです。
ちゃん・ちゃん・ちゃんは、ここに初めて来たのですが、すぐに たくさんの童具で楽しそうに遊び始めました。その姿は、初めてとは思えません。パートナーと私は見守るだけ、失業していました。(笑)ちゃんは、ここにも来たことがありますし、お家に童具を持っていますから、余裕で遊んでいましたよ。
DSCN0008.jpg
昼ごはんの写真を撮ることは出来ませんでしたが、晩ごはんには間に合いました。昼の主菜が鯵の磯フライ(魚料理)でしたから、夜は ひじき団子のスープ(肉料理)を作りました。

明日は、いよいよ立入調査です。アリスの子ども部屋の次が しおんの番の様です。無事に終わると良いな~。

banner_04.gif
最近は6位に定着しております。いつも応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/11 23:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
オトコ組♪ 3
今日のオトコ組(イケメンズ)は、1人メンバーが替わりました。(ちゃんが お休みでなければ、初の6人のはずでした。少しザンネンだった様な。笑)1ヶ月に4回 しおんに来てくれているちゃんが登園しました。
DSC08775.jpg
午後の おやつの後、みんなで大濠公園へ行きました。カメやコイ・マガモにエサを あげたのです。ちゃんは上手にエサをちぎって投げます。ちゃんは、私がちぎったエサを初めて投げました。ちゃんは、少し恐かった様で腰が引けていました。ちゃん・ちゃんは、ベビーカーから見ていましたよ。
ここで、パートナー・ちゃん・ちゃんとは別行動です。この2人は、お迎えが早いので先発し、どんぐりの森から この場所に来ましたから、保育室に帰りました。そして私達は、どんぐり拾いのベテランちゃんとちゃん・ちゃんで どんぐりの森へ向かいました。
DSC08780.jpg
ちゃんが、初めての どんぐり拾いを楽しんでいます。お母様への おみやげが たくさん出来ました。
DSC08778.jpg
何度も この場所に来たことがあるちゃん、お友達の様子を見て どんぐりを拾い始めました。ちゃんも、どんぐり拾いは初めての経験、楽しかった様です。
DSC08771.jpg
昼ごはんです。市の献立表を参考に作りました。
そうそう午後の おやつは、昨日 ちゃんの お母様から頂いた美味しいピオーネでした。ちゃんの お母様、ありがとうございました。
DSC08784.jpg
今日は晩ごはんも作りました。昼が肉料理でしたから夜は魚料理、準備の時間が1時間しか ありませんから、簡単な献立になってしまいます。
明日も、晩ごはんを作ります。頑張るぞ~♪

banner_04.gif
今日も6位で無事に終えようとしています。いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/10 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
もうすぐ・・・・だから♪
今日 しおんは、お休みです。もうすぐ立入調査(福岡市)があるので、そのための書類の準備をしていました。(ハイ、先週の日曜日も していました。)と言っても、水曜日の話ですから もう時間が ありません。3回目の立入調査ですが、北九州市・認可外保育施設の件もありましたから、今年は更に厳しいかも知れません。立入調査の件は、また ここで報告しますね。

仕事が一段落してから、天神へ出掛けました。写真のプリントが目的です。子ども達の写真、そして立入調査に必要な写真(8月の避難訓練)を どうしてもプリントしなければ なりませんでした。

写真が出来上がるまでの30分、仕事を頑張っているから良いか~と理由を付け、私は三越でKIHACHIソフトを食べました。ショップに着くまでは大好きなバニラを食べるつもりが、メニューを見ていて私のココロを揺さぶる名前が・・・それは白桃、この名前には弱くてダメなのですよ~、「白桃」って見ると何でも一度は食べてみたくて。でも、実際に食べてみて、やっぱりバニラを食べれば良かった~と ちょっぴり後悔。今だけの限定品でしょうから、まっ・良いか~。

帰りのバスの中、ボ~っと前を見てるとキレイ~。何がって、これです。
DSC08768.jpg
ネオンじゃないですよ~。夕焼けです。ほんの数分で暗くなってしまったのですが、バスに乗っている時は もっとキレイでした。ザンネン!
朝夕は、随分涼しくなりましたね。秋を身近に感じる様になりました。

そうそう、夜 テレビ朝日系で「旅の香り」という番組がありました。8/24にベイサイドプレイスで野際陽子さんと氷川きよしさんを生で見た時の放送です。しかし、ベイサイドプレイスの撮影部分は 番組のCMの様な感じで ほんの2~3秒でした。私もパートナーもガッカリ。ザンネ~ン。

明日から、また頑張るぞ~。

banner_04.gif
少しずつ下がっていますが、ベストテンに入っていられるだけで幸せです。いつも、応援クリックありがとうございます。上の夕焼け色に似たバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/09 23:50 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
お散歩・お散歩♪
今日のしおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。でも、2人の保育時間は微妙にズレており、一緒に お散歩することが出来ません。・・・で、朝はちゃんと 夕方はちゃんと大濠公園を お散歩しました。今日の大濠公園は、土曜日ということもあり賑やかでした。
DSC08748.jpg
ちゃんとはハト・コイを見るコースを歩き、ちゃんとはカメを見て どんぐり拾いをするコースを歩きました。どちらも、2人が今 大濠公園で一番興味のあるものです。
DSC08763.jpg
どんぐり(マテバシイ)は昨日より たくさん落ちており、ちゃんが自分で見つけて拾え、とても嬉しそうでした。ちゃんが拾ったどんぐりは持って行ったビニール袋に ズッシリ、来週は みんなで行きたいと思います。
DSC08758.jpg
土曜日は麺類、こんな昼ごはんです。
午前中の おやつと昼ごはんは、一緒に食べることが出来ますが、午後の おやつは別々に食べました。お迎えが早いちゃんが おやつを食べていた頃、ちゃんは お昼寝の最中だったのです。土曜日は人数が少ない分、登園した子ども1人・1人の保育時間や その日の体調に合わせて のんびり1日を過ごします。

今、ちゃんとの会話が楽しいです。木のバスに乗って お迎えを待っていた時、「センセー、オーライ オーライ シテ」とちゃん。いつの間に そんな言葉を覚えたの~?と次々に出てくる言葉に日々驚きです。でも、「ハトプップ」(多分 ハトポッポのことだと思います。)には 笑わせて貰いました。

banner_04.gif
今日は僅差で5位で終わろうとしています。(日付が変わる頃には、6位に なっているかも知れません。)いつも、応援ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/08 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
オトコ組♪ 2
今日は、月曜日と同じオトコ組(イケメンズ5人)の しおんでした。(笑)午前中は今にも雨が降り出しそうな曇り空だったのですが、午後からは晴れ、まだまだ暑い福岡でした。

午後の おやつの後、水遊びをしました。と言っても8月の暑さとは違いますので、お湯に近く 露天桶風呂と言う表現がピッタリです。お湯を嫌がったちゃんが入ったのは一瞬で、お迎えが早いちゃんも汗を流すだけでしたから、今日の写真は ありません。ちゃんとちゃん2人の寂しい水遊びとなりました。でも、2人は楽しかった様ですよ。(ちゃんは、昼ごはんの後 すぐに お迎えでした。)

お迎えまで時間があったちゃんとちゃんは、夕方の お散歩に出掛けました。目的は、どんぐり拾いです。これは、1年前の同じ場所での2人の写真です。(この頃、ちゃんはハイハイを していました。)
DSC04226.jpg
そして これが成長した2人です。
DSC08740.jpg
こんなに大きくなりました。大濠公園の この場所まで歩き、しゃがんで どんぐり(マテバシイ)を一生懸命 拾っています。短時間でしたが、結構 拾えましたよ。この どんぐりは、お母様への おみやげとなりました。2人とも、嬉しそうに渡していましたよ。
DSC08743.jpg
ひまわりが咲いている花壇で記念撮影・・・しかし 最近は名前を呼んでもカメラ目線をしてくれませんし、笑ってもくれなくなりました。そんな お年頃なのでしょうね。

今日 2人が お散歩の時 履いていたのはクロックスです。
クロックス製品とその類似品のサンダルを履いた子ども達の事故(エスカレーターでかかとの部分やつま先が巻き込まれる。)が続いているそうです。福岡でも4件の事故が報告されています。エスカレーターでは、必ず黄色い線の内側に乗ってくださいね。私達も十分 注意します。
DSC08733.jpg
今日の昼ごはんです。久々にミニ茶碗蒸しを作ってみました。子ども達にも人気でした。
banner_04.gif
お陰様で今日も5位で終わろうとしています。いつも ありがとうございます。緑色のバナーをポチッと お願いします。

【2007/09/07 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~百道・ロボスクエア~
しおんの朝は、1本の電話から始まりました。電話の向こうは、今までに2回 一時保育を ご利用になった ご近所の方です。お母様が体調を崩されたとのことで、お子さんを急遽 お預かりすることになりました。(電話と送迎は、お父様でした。)
3ヶ月振りでしたから・・・泣いてしまいました。しおんの子ども達はちゃん・ちゃん・ちゃんの3人でしたので、パートナーと私が交替で抱き、2回 外へ連れて行ったりして少しでも早く落ち着ける様に頑張りました。お父様の お迎えまでに、昼ごはんを食べてくれて、ホッとしました。昨日は、一時保育枠に余裕がありませんでしたから、今日で良かったです。お役に立てたかな~。

お昼寝の後は、バスに乗って 百道のロボスクエアへ行きました。一昨日、水遊びの後に行きたかったのですが、時間が ありませんでした。
DSC08728.jpg
TNC会館の2Fにあります。(以前は、博多リバレインにあったと思います。)しおんの小さな子ども達が楽しめる場所かどうか分からなかったのですが、十分 楽しめましたよ。
DSC08715.jpg
写真に写っているのはメンタルコミットロボット パロちゃん、小児病棟や介護老人保健施設でのロボット・セラピーを目的として作られたそうです。(病院や高齢者向けの施設では、色々な理由で動物の導入が困難らしいのですが、ロボットなら安心ですよね。)身体を優しく なでると声を出して喜んでくれて、こちらの方が癒されます。
ちゃんは最初から喜んでなで、ちゃんは少し恐かったらしく後ずさり していたのですが、少し時間が経つと、なでることが出来る様になりました。ちゃんは、パロちゃんを触るより、歩き回る方が楽しかった様です。
パロちゃんが置いてある台の上には、液晶画面があり 介護施設での様子が流れていました。おばあちゃんがパロちゃんを なでています。それを見たちゃん、「これは、パロちゃんよ」と何度 言っても、「バアチャン!」と液晶画面の方が気になる様でした。(笑)
DSC08726.jpg
夏休みが終わって、子どもは しおんの子ども達だけでした。スタッフの お姉さんに、AIBOふれあいゾーンでAIBOと遊ばせて貰いました。ここでも一番熱心だったのは、ちゃんでしたよ。
DSC08730.jpg
帰り際にハローキティロボの所へ。コミュニケーションが出来るロボットですが、上手く お話し出来ませんでした。ザンネン!でも、楽しかったね~。
DSC08714.jpg
昼ごはんです。都合により、今日と明日の献立を入れ替えました。

banner_04.gif
お陰様で5位で終えようとしています。いつも、ありがとうございます。今日も上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/06 23:04 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(8) | トラックバック(0)
満員御礼♪ 2
今日のしおんは満員御礼♪(定員いっぱい)、・・・と言っても、一時保育の お子さんの お迎えとちゃんの登園時間が同じでしたから、1日を通して6人でした。
DSC08707.jpg
今週 初めての水遊びの様子です。まだまだ30℃を超えている福岡、暑い日は まだまだ続けますよ~。

レギュラーメンバーに仲間入りして2日目のちゃん、トイレトレーニングでは自己記録(オマルで3回)を更新中、順調です。
今日から準レギュラーメンバーに仲間入りしたちゃん、水遊びの後に初めてオマルでオ○ッコが出ました~。頭を撫でながら褒めると、ちゃんは可愛い笑顔を見せてくれました。その数十分後、2回目が~。出なくても、毎回 イヤがらずにオマルに座ってくれたものね。ありがとう。先生も嬉しかったよ。
DSC08701.jpg
今日の昼ごはんです。市の献立表を参考に作りました。主菜の牛肉の柳川煮は、子ども達も喜んで食べてくれましたよ。

そうそう、夕方 ちゃんが保育園の制服姿(体操服)で 顔を見せてくれました。制服を着ると、1歳児には見えません。とても元気そうでした。

明日の登園予定は3人、またまた どこかへ出掛けてしまいそうな予感がします。ちゃんは10月中旬から しばらくの間 休園しますので、その前に楽しい思い出を作ってあげたいなとパートナーと話しているのです。出掛けたら、また ここで報告しますね。

banner_04.gif
今日は5位で終わろうとしています。少しずつ順位が下がっていますが、ベストテンに入っているだけで幸せです。いつも、応援クリックありがとうございます。赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/05 23:33 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~百道浜で水遊び~
昨日は少し涼しかったのですが、今日は真夏に逆戻りした様な福岡です。
朝一番は、昼ごはんを食べたらすぐに お迎えのちゃんと お散歩をしました。「そうだ!どんぐりの森の下見に行ってみよう♪」と大濠公園内の私達が勝手に名付けているどんぐりの森へ行きました。
DSC08675.jpg
マテバシイが落ちていましたよ。昨年よりは、小ぶりで 量が少ない予感がします。早めに みんなと行かなくては~。
DSC08676.jpg
が、ちゃんは、全く興味を示すことなく走って行きました。そうだよね~。
今、大濠公園の花壇でひまわりを見ることが出来ます。え~っ、9月になって何で?と思ったのですが、ひまわりプロジェクトで植えられている一部の様です。青い空に黄色い花が似合います。キレイですよ。
DSC08682.jpg
ひまわりと どんぐり・・・夏と秋が一緒になっている今日の気温の様でした。

午後からの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人になり、バスに乗って出掛けました。行き先は、ベイサイドプレイスか百道浜で少し迷ったのですが、水遊びは今しかない!と言うことで、百道浜で水遊びをしましたよ。ちゃんは3回目のベテラン、ちゃん・ちゃんはデビューです。
DSC08688.jpg
3人の中で一番楽しんでいたのは、ちゃんでした。初めて外での水遊びに全く戸惑うことなく、1番早く全身ビショ濡れに なってしまったのです。これには、私達も驚きました。ちゃんは 先月から本格的に歩き始めたのですが、歩きも しっかりしていて、安心して見守ることが出来ました。ハイハイを たくさんしたのが良かったのでしょうね。
DSC08690.jpg
どうですか?お姉ちゃん・お兄ちゃんと変わらない位の遊びっぷりは~。この調子で、秋の動物園の遠足でも しっかり歩いてくれるかも・・・と期待してしまいそうです。
DSC08684.jpg
昼ごはん、主菜の鯖のトマトソース煮です。鯖もトマトソースで煮込むと、美味しいですよ。酢の物も、穀物酢ではなくレモンを使うと食べやすいですね。

banner_04.gif
今日も4位で終わろうとしています。いつも、応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/04 23:07 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
オトコ組♪
新学期がスタートしましたね。しおんは、5人の子ども達で賑やかな1日でした。今日の福岡は 雨が降ったり やんだりの お天気で、1日の殆どを保育室で過ごしたのですが、午後の おやつの後 久々に かもめ広場へ お散歩しました。ここでは、造船所のケミカルタンカーや漁船を見ることが出来ます。
小さい方から2人ちゃん・ちゃんはパートナーが押すベビーカーに乗り、私がちゃん・ちゃんの2人・母がちゃんの手を繋いで歩きました。お兄ちゃん3人は、頑張って歩きましたよ。素晴らし~い。
DSC08663.jpg
写真を ご覧になって お気づきの方も多いでしょうが、この5人は タイトルに書いた通り、男の子ばかりです。(しかも全員、かなりのイケメンです笑)しおんに来てくれている子ども達は、圧倒的に男の子が多く、ちゃんが巣立った今、これからは こんな日も増えてくるのでしょう。・・・と言うことで、今日の しおんは、車のオモチャが大活躍しました。もう少し、車のオモチャや絵本を増やそうかな~と検討中です。
DSC08653.jpg
昼ごはんです。洋風肉じゃがを作ってみました。(隠し味のケチャップが なかなかです。)ちゃんが よく食べてくれる様になって本当に嬉しい 今日この頃です。

今日が初登園だったちゃんは、1日 笑顔でしたよ。今月は しおんの生活(食事・睡眠)に慣れ、楽しく過ごすことが一番なのですが、初日にオマルでオ○ッコが2回出来たことは素晴らし~い。ちゃんの これからの成長が楽しみです。
お母様、お仕事 お疲れ様でした。ちゃん、頑張りましたよ。

しおんの男の子は、みんな優しいです。女の子の お母様、ご安心ください。・・・と言うことで、しおんでは女の子も募集中です。まずは、見学に お越しくださいね。

banner_04.gif
皆様の お陰で、4位で終わろうとしています。いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/03 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
雨の日曜日♪
日曜日の福岡は、雨が激しく降ったり やんだりの1日でした。9月に入って(まだ2日ですけど)、朝夕はエアコンが必要ない位、涼しくなりました。このまま本格的な秋に向かっていくのかは・・・微妙ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉が ありますから、昼間は まだまだ暑い日が続くでしょう。涼しくなるまで、もう一頑張りです。

しおんは、お休みでした。いつもより睡眠時間が とれて、元気です。
今日は、しおんの新しいパンフレットの原稿を作っていました。最初に作ったパンフレットは'05年5月に完成、'06年1月に1度改訂してから、ずっと そのまま使っています。内容が少しずつ変わってきているので早く何とかしなくては!と思いながらも、中途半端のままパソコンの中に眠っていました。
小さな保育施設ですから、パンフレットも全て手作りです。明日、パートナーと再検討しながら、今月中旬には印刷も終えたいと思っています。あと、一息です。頑張るぞ~♪

明日は、ちゃんの初登園です。少しずつ準備を進めていましたが、ロッカーや連絡帳入れ・水遊び用の脱衣カゴ等に名前シールを貼り、全て終了です。ちゃんは、4月から何度も一時保育で来てくれていましたから、慣らし保育は必要ありません。最初からフルで過ごします。その様子は、また報告しますね。

になると、楽しみが いっぱいです。公園へ お弁当を持って行けますし、どんぐり(マテバシイ)拾いも出来ます。昨日、ちゃんとバスに乗ってベイサイドプレイスへ行った時、街路樹にマテバシイが なっているのを見つけました。これは、大濠公園のドングリの森(私達が勝手に名付けているのですが。)を見に行かなければ~。昨年は、子ども達と何回も行って楽しみました。ドングリは拾うだけでも楽しいですよね。今年は、拾ったドングリで何か作ってみたいと思います。

banner_04.gif
今日も皆様の お陰で4位、ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/02 22:53 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
2人の土曜日♪ 2
早いもので、9月に入りましたね。朝夕は、少し涼しくなった様な気がします。今日は、ちゃんとちゃん2人の しおんでした。午前中はオモチャを保育室いっぱいに出し、2人のパラダイスとなっていました。でも、お友達が持っているオモチャが欲しい お年頃ですから、取り合いになることも。でも、「カシテ~」が言える様になったので、お友達が遊んだ後は貸して貰えます。ちゃんは、ちゃんが「カシテ~」と言うので 殆ど遊ばないままトラックを貸していました。とても優しいちゃんです。
DSC08639.jpg
ちゃんとちゃんが、2人用のテーブルに向かい合って食べた昼ごはんです。モチロン、完食でしたよ。

午後の おやつの後、ちゃんは お迎えで、ちゃん1人となりました。8月は お休みが多かったちゃん、「バスノリタ~イ」と言っていたことを思い出し、バスに乗りました。行き先は、ちゃん・ちゃんと一緒に行ったベイサイドプレイス、アクアリウムの魚を見ました。
DSC08647.jpg
が、大きな魚は恐かったらしいです。「コワイ」と言っていましたから。一番楽しかったのは、少し高い所に上っては私の手に掴まって飛び下りることでした。
DSC08648.jpg
少しだけ外へ出て船を見ました。鳩が海の近くを歩いていると「アブナイヨ」と声を掛けたり、「フネノリタイ」と駆け出そうとしたちゃんです。みんなで船に乗れる日は・・・、バスと地下鉄が精一杯かな~と思った私でした。

全力投球の1週間が終わりました。ホッ
ちゃんの初登園は、どうだったかな~・・・と思った1日でも ありました。

banner_04.gif
今日も4位で無事に終えようとしています。いつも 応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/09/01 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
| ホーム |