fc2ブログ
最後の お散歩♪ 2
今日は、ちゃんの巣立ち日。午後から みんなで最後の お散歩を楽しみました。(一昨日、ちゃんとちゃんが歩いたコースです。)舞鶴公園は、みんなの思い出が たくさん詰まった場所です。いつもの場所で記念写真を撮りました。
DSC04146.jpg
これは しおんに来たばかりのちゃん(右)とちゃんの写真です。まだ この頃は、しっかり歩けませんでしたが、あれから1年・・・。
DSC08632.jpg
お友達を引っ張る学級委員長として、こんなに しっかり歩いています。真ん中に今日の主役ちゃん、左にちゃん、右は一時保育のちゃんです。3人とも、頑張って歩きましたよ。
DSC08634.jpg
パートナーが押すベビーカーにはちゃんが乗っています。9月になって涼しくなったら、ちゃんも靴を履いて草の上を歩いてくれるでしょう。
DSC08606.jpg
パートナーの力作(5時間かかったそうです。)アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんです。(この3つは、ちゃんが初めて言えるようになったキャラクターです。)今の色紙は便利ですね。シールに それぞれメッセージを書いて、貼り付けて完成です。右側は、しおんの助っ人先生(今月から前の職場に復帰♪)が、昨日 ちゃんのために届けてくれました。これは、私達のプレゼントと共に、ちゃんと お母様に お渡ししました。

3月に3人の子ども達(ちゃん・ちゃん・ちゃん)が巣立った時も そうだったのですが、今回も みんな笑顔で手を振りました。きっと、本当の お別れではないからですね。お母様からの お話では、時々 一時保育で利用してくださるそうです。こんなに嬉しいことは ありません。
4月以降もちゃん・ちゃんは一時保育で来てくれましたし、ちゃんは ご家族で時々 顔を見せてくださいます。そう言えば、5月のバザーにも来てくださってミニ同窓会になりました。

ちゃん、1年間 笑顔で通ってくれて ありがとう。お兄ちゃんと同じ保育園でも元気で頑張ってね。きっと、ちゃんなら大丈夫です。先生達は信じています。

ちゃんの お父様・お母様、保育室しおんを選んで頂いて本当に ありがとうございました。ちゃんの健やかな ご成長を心から お祈りいたします。

banner_04.gif
今日も4位で1日を終えようとしています。いつも応援クリック ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをおポチッと お願いします。
続きを読む
【2007/08/31 23:03 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
避難訓練♪
今日の福岡はでした。しおんは、レギュラーメンバー(月契約の子ども達)が4人です。天気が良ければ、お出掛けしようか・・・という話になっていたのですが、が降っては どうしようもありません。でも、一つだけ今日しなければ ならないことがありました。避難訓練です。予定では24日の午後からの予定でしたが、人数が少なく 延期をしていました。避難訓練の前まで雨が降っていたのですが、玄関を出る時 外は明るくなっていました。良かったです。
DSC08587.jpg
避難訓練の様子です。今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが参加しましたよ。ちゃんは しおんで最後の避難訓練でした。

8/9書き込んだのですが、ちゃんの話を覚えていらっしゃいますか?ちゃんは今年2歳になった1歳児です。
DSC08591.jpg
ちゃんが絵本を読んでいます。・・・いえいえちゃんは まだ字は読めませんから、ページをめくりながら覚えた内容を お話ししているところです。内容は ほぼ完璧、それも覚えている絵本は1冊では ありません。今日も、2冊の絵本を お話ししてくれました。このブログにちゃんの声を入れることが出来るならば、皆さんに聞いて頂きたいくらいです。言葉も声も可愛くて~横でちゃんが聞いていました。時々 先生となって、みんなに お話しして欲しいな~、なんて思ったりしています。
DSC08575.jpg
昼ごはんです。今日は、子ども達を待たせてしまいました。それは、使った食材が多かったのと、全ての食材を1つ1つ小さな鍋で火を通していたからです。ごめんね~。豚カツは、子ども達が食べやすい様に巻き巻き豚カツにしました。(薄切り豚肉に人参といんげんを巻き込みましたよ。)

明日、ちゃんが しおんを巣立ちます。最後の2週間は、アッと言う間でした。みんなで楽しい1日を過ごしたいと思います。

banner_04.gif
今日は4位です。お陰様で長く3位に留まる事が出来ました。十分 満足しております。ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/30 22:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(11) | トラックバック(0)
夏の日の賑やか しおん♪
今日のしおんは午前中5人、午後から1人加わって6人と久々に賑やかでした。昨日のレギュラーメンバー4人に、一時保育でちゃんとちゃんが来てくれました。(ちゃんは24日ベイサイドプレイスへ行き、生で~一緒に芸能人を見た お子さんで、ちゃんはちゃんに替わって 来月からしおんのレギュラーメンバーに仲間入りをする お子さんです。
DSC08556.jpg
お迎え時間が早いチームパートナー(パートナー担当の子ども達)は、外へ出掛ける時間が無く ベランダで水遊び、チームaster(私の担当の子ども達)は体調が今ひとつでしたので、水遊びはせずに お散歩しました。水遊びの写真にはちゃんの姿はなく、桶だけが写っています。ちゃんは、お昼寝が遅くなって この時 おやつを食べていました。
DSC08565.jpg
今日の福岡はで、お散歩には良かったですよ。(でも、紫外線対策は欠かしません。)久々に、舞鶴公園へ行きました。ちゃんとちゃんは、楽しそうに走り始めました。春は、毎日の様に遊びに来ていた場所です。涼しくなったら、また お世話になることでしょう。
DSC08569.jpg
2人は、よく歩きます。舞鶴公園を通り抜け ぐるっと一回り、帰りに蓮の花が見える場所で記念撮影をしました。同じ月生まれの2人、これから しおんの名コンビに なりそうな予感です。そうそう、31日に一時保育で来てくれるちゃんと お母様に会いましたよ。「バイバイ」と手を振る子ども達、可愛かったです。
DSC08549.jpg
昼ごはんです。昼ごはんの出来上がり時間の目標は11:15前後、時間との戦いです。ハプニングが起こらない限り、何とかなるのですが~。ドキドキの毎日を送っています。

banner_04.gif
今のところ僅差で3位、何とか頑張っています。いつも応援クリックありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/29 22:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
朝の お散歩♪ 2
火曜日と金曜日は、ちゃんが昼食を済ませて すぐに降園する日ですから、早い時間帯に2人で お散歩します。しおんでは、10時に登園する子ども達が多いので、外へ出掛けるのは どうしても午後からに なってしまいます。(10時~おやつ、11時過ぎには昼食です。)
DSC08534.jpg
お濠の蓮の花、まだまだ たくさん咲いています。今日は朝日が当たって、特にキレイに見えました。先程、たまたま昨年の日記を読み返していたら、昨年も9月まで花は咲いてました。トホホ~、私の記憶は・・・。
DSC08540.jpg
ちゃんが しおんに来てくれてから3ヶ月と少し、一緒に歩いていると もっと時間が経っている様な気がします。不思議です。よく泣いていましたからね~。でも、泣く お子さんって、慣れるとスゴイんですよ。むか~し、4月に入園して10月まで毎朝 泣いていた女の子がいました。泣かなくなってからの成長は、目を見張るものが ありましたから。何故か ふと、あの女の子のことを思い出しました。今は、どこかで立派な お母さんに なっているのかも知れません。

午後からのしおんはちゃん・ちゃん、風邪で1週間以上 お休みしていたちゃんの3人でした。おやつの後、ちゃんとちゃんはパートナーと地下鉄に乗って、スカイステーション(屋上庭園)へ行きました。ちゃんは久々の登園ということもあり大事をとって、保育室で お留守番です。「明日は、お散歩しようね」と堅~い約束をしました。
DSC08544.jpg
昼ごはんです。主菜はメキシコ風の味付け(ケチャップとカレー粉)でした。想像より、かなり美味しかったです。

banner_04.gif
今日はギリギリで3位、皆様の お陰で何とか頑張ることが出来ました。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/28 23:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪ 3
今日の昼ごはんは、今月2回目のバースデーランチ♪でした。(しおんの子ども達は8月生まれが一番多いのです。)前回 バースデーランチを作った日に お休みだったちゃんのために、そして今月しおんを巣立つちゃんの お別れランチとして作りました。前回同様、みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌ってから、「いただきます」をしましたよ。
DSC08492.jpg
子ども達が好きな物を たくさん作りました。チキンライスは、おにぎり型を使って形を整えました。ちゃんには星の卵焼き、ちゃんにはハートの卵焼きをのせました。スープは、一番人気のコーンスープです。
おやつは、予告通りピオーネでした。今日の主役の2人は、お代わりをして食べましたよ。
DSC08510.jpg
DSC08513.jpg
これはちゃんへのバースデーカードです。ちゃんを担当している私が作りました。夏らしいものを考え、今年はスイカとひまわりです。(昨年は、海とロケットでした。)
DSC08519.jpg
まだまだ暑~い福岡、日差しも強く 外へ出られなかったので、ベランダで いつもの水遊びをしました。(・・・と言っても、桶の中に入っているのは子ども達の身体に優しい ぬるま湯です。)水温は、子ども達の体調や その日の気温で調節しています。
今日はちゃん8月最後の登園日・・・と言うことは、ちゃんとの お別れの日でもあります。1年間 しおんで一緒に過ごした2人、パートナーは最後にツーショット写真を撮っていました。
ちゃんの巣立ちの日が近づいています。

banner_04.gif
今日も多くの方に読んで頂き3位でした。ありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/27 23:52 】
私の作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
新☆保育プラン♪
今日、しおんは お休みです。で、私は来月12日の立入調査に向けての準備をしました。日頃はドタバタしているので、なかなか書類に目を通すことが出来ないので 今日はじっくり。私の中では、一つ大きな仕事が終わりました。でも、まだまだ当日までに やらなくては ならないことがたくさんあります。トホホ~。

今日の記事は、来月から始める新☆保育プランの発表ですから、読んで頂いても楽しくありません。ごめんなさ~い。
前回、「月契約保育 週1日・1日6時間(1ヶ月4回・24時間)プラン」を ここに書き込んでから、9ヶ月以上が過ぎました。もっと利用しやすいプランにならないかと、パートナーと じっくり打ち合わせをして出来たのが このプランです。月に4回利用できる お得な一時保育と考えて頂くと分かりやすいと思います。但し、1ヶ月に数日程度(その月によって違います。)ご利用出来ない日があります。予約している保育日を、お子さんの病気等でキャンセルされる場合は、変更が可能ですから 無駄にはなりません。(定員いっぱいの場合は、ごめんなさい。)

◇準会員の月4回プラン◇
 1ヶ月に24時間の保育を ご利用になれます。
 正会員の予定が決まり次第、ご予約を お受けします。
・年会費 3,000円(入会金 なし)
・保育日 月~金曜日(お盆・年末年始・祝日を除く)
・時 間 10:00~18:00
 ※ 1回の ご利用時間は自由に設定できます。
・保育料 1ヶ月16,000円(0歳児)・15,500円(1歳児)・15,000円(2歳児)
・食事代1日300円(おやつ・昼食…会員料金)・持込可
 ※ アレルギー対応は しておりません。
 ※ 離乳食は お持ち込みください。
詳しくは、スタッフに お尋ねください。
DSC08488.jpg
今日、ちゃんの お祖母様から立派なピオーネが届きました。ピオーネは、イタリア語で開拓者(パイオニア)という意味が あるそうですね。巨峰とカノンホールマスカットを交配し生まれ、種がないものはニューピオーネと言うそうです。明日の子ども達のおやつは、これで決まり!しおんの子ども達は、本当に幸せです。明日は、ちゃんのバースデーとちゃんの お別れの特別ランチを作りますから、おやつも特別な物になって良かったです。
ちゃんの お祖母様、ありがとうございました。

banner_04.gif
昨日はアクセスが149(新記録です)、今日も100を超えています。土・日はアクセス数がガクッと減るのですが、この週末はスゴイです。本当に ありがとうございました。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/26 23:53 】
月契約保育・一時保育 | コメント(4) | トラックバック(0)
秋の気配♪
毎日、暑いですね~。連日30℃超えの福岡ですが、外へ出てみると一つ秋の気配を感じました。それはセミの声、ツクツクボウシが鳴いていました。他のセミが少なくなる今の時期からが多くなるそうです。私は、この声を聞くと秋の気配を感じます。

9月までは、10~14時が一番 紫外線が強い時間帯ですから、曇っていない時は外へは出ません。今日は薄曇りで紫外線も強くなかったので(UVビーズで作ったブレスレットで調べました。)、9時半を過ぎてからちゃんと大濠公園へ行きました。途中、お濠の蓮の花が 近くに咲いていたのでパチリ
DSC08452.jpg
なかなかキレイですよね~。
DSC08456.jpg
いつもは観月橋の手前で鯉やカメを見るのですが、今日は少し足を伸ばしてみました。マガモが泳いでいる奥の方に浮見堂が見えますよね。(曇っていたので、分かりにくいと思います。)観月橋を渡り 浮見堂まで行きました。
DSC08464.jpg
ちゃんと ここへ来るのは初めてです。まずは記念撮影、可愛い写真が撮れました。夕方 プリントして来ましたから、月曜日にプレゼント出来ます。
ちゃんは、片道15分位の道のりを頑張って歩きました。秋には遠足を予定しおり、涼しくなったら もっと足を鍛えたいと思います。(鍛えると言っても、歩くだけですよ~。笑)
DSC08466.jpg
昼ごはんです。土曜日は麺類、焼きうどんを作りました。献立表ではヨーグルトだったのですが、ちゃんは朝食にヨーグルトを食べていましたからバナナに変更しました。

ちゃんのトイレトレーニングは私の予想より ずっと順調で、今日は小6・大1 またまた新記録です。・・・と言っても、まだまだ先があります。オマルでの排泄が確実になってから、補助便座での排泄となります。来月から次のステップへ、楽しみです。
今日は、ちゃん1人の しおんでした。

banner_04.gif
今日も多くの方に読んで頂き、嬉しく思っております。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/25 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
な・生で~♪
タイトル「な・生で~♪」の文字を見て、今日の日記は何が書いてあるの?と思われた方も多いでしょう。モチロン生ビールの話では ないですよ~。それは、月曜日のビアガーデンの話で終わりました。(笑)皆様、少し お付き合いくださいね。

今日は午後からちゃんと一時保育で来ていたちゃんの2人になり、予告通りバスに乗って出掛けました。(ちゃんは、3月まで しおんに来ていた お友達です。)バスを乗り継ぎ着いた場所は、ベイサイドプレイス博多です。ここは1991年にオープンし、年間400万人の来場者が あったのですが、2005年に経営破綻し 現在 建物の殆どが改装中です。どうしてこの場所を選んだかと言いますと、アクアリウムがあるからです。
DSC08411.jpg
アクアリウムとは、直径9m・高さ8mの大きな水槽です。水槽には、5000~6000匹の魚が泳いでいます。ちゃんは最初から大喜びしたのですが、ちゃんは少し恐がっていました。
DSC08422.jpg
階段を上がって2Fからも見ることが出来ます。この頃には、ちゃんも慣れてきて、マダラエイやアカエイを見ていましたよ。小さなサメも泳いでいました。
DSC08424.jpg
お待たせしました~。さあ、ここからがタイトルの「な・生で~♪」の話に入ります。ベイサイドプレイス内で おやつを食べた後、また 水槽を見に行きました。その時、水槽の近くに撮影隊が・・・。きっとローカル番組だろうな~と思いながら、私達は上の写真の様な状態でした。撮影隊の近くには多くの人が集まっています。私が ちょっと覗くと、撮影が始まったところでした。
私「撮影始まっとーよ。誰か見てくる?」
パ「じゃあ ちょっと見て来ます」
すぐに戻って来たパートナーが
パ「ひ・氷川きよしですよ~。あの縞のパンツ~」
私「で、隣の女性は誰~?」
パ「女子アナじゃないですかね」
私「女子アナは、いくらなんでもは持ってないんじゃないかな~」
振り返った女性を見てビックリ、そこには女優の野際陽子さんが・・・。若すぎる~、後ろ姿は20代と言っても おかしくないのです。私は昨夜 野際さん出演のドラマを見たばかり、その方を な・生で見られるなんて~。驚きと共に、少しワクワクしてしまった私達です。残念ながら撮影は禁止されていましたので、証拠写真は ありません。9/9(日)の「旅の香り」(テレビ朝日系)で放送予定だそうです。

ベイサイドプレイスからの帰り、ショッパーズ4Fの「らんらんらんど」で乗り物2つに乗った2人は、とても満足そうでした。バスの乗り継ぎもバッチリで、私達にとっても楽しい ひとときとなりました。ちゃんと一緒に過ごせるのも来週だけです。パートナーと「もう1回位、お出掛けしたいね~」と話しています。
ベイサイドプレイスは、夏の お出掛けスポットとして オススメします。涼しいですから~。
DSC08405.jpg
昼ごはんは、今が旬のナスで作った みそ炒めです。

banner_04.gif
今日も3位で終わろうとしています。いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/24 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
4人のしおん♪
今日は お休みやキャンセルがあり、4人のしおんでした。4人のメンバーは、今月いっぱいで しおんを巣立つちゃん、1週間振りに登園したちゃん、今週 一時保育3日目のちゃん、来月から しおんの仲間入りをするちゃんです。
今日のちゃんには嬉しいことが2つ、昼ごはんを完食・お昼寝の後にオマルでオ○ッコが出ました~。来月からが とても楽しみです。
DSC08382.jpg
子ども達が全員 完食した昼ごはんです。今日の鰯のフライに使ったパン粉にはゴマを混ぜてみました。香ばしくて、なかなか美味しかったですよ~。オススメします。
DSC08384.jpg
今日の水遊びの様子です。今、しおんには水遊び用の桶が8個、一時保育の子ども達用の桶も準備しています。一時保育の子ども達も水遊びは大好きですから、桶は大活躍していますよ。まだまだ暑い日が続きそうですね。紫外線が強い時間帯は、ベランダでの水遊びが一番です。来月、いつ頃まで続けられるかな~。

ちゃんが しおんで過ごす時間も残り少なくなりました。思い出作りのために、「明日は お出掛けしよう♪」とパートナーと話をしています。場所は まだ決まっていません。明日 ここで報告しますね。

現在、新しい保育プランを検討中です。(月4回・24時間と言うことだけは、決まっています。)近々、発表します。

banner_04.gif
ベストテンに入ることが出来てから1ヶ月、皆様の お陰で今日も3位です。ありがとうございます。緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/23 22:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
のんびり しおん♪
今日の午前中はちゃんと一時保育のちゃん、午後からちゃんが加わり3人となりました。今月は、ご家族の夏休みで お休みの子ども達が多く、のんびりしている日が多い しおんです。
DSC08363.jpg
お昼寝から早く目覚めたちゃんとちゃんが、シール貼りを しています。シール貼りの後は、お絵描きを楽しんだ2人です。ちゃんは、まだ眠っています。
DSC08374.jpg
今日の福岡は、午後から激しい雨が降りました。しおんでは、子ども達が少ない日 どこかへ出掛けることが多いのですが、雨が降っては どうしようもありません。でも、雨が降っても水遊びは出来ますよ。子ども達は、「アメ~」と言いながら楽しんでいました。しおんのベランダは狭くても、全天候型の水遊びコーナーです。(笑)

トイレトレーニング中のちゃん、最近 タイミングが合う様になってきました。今日は、小4回・大2回出ました~。私は必ず「バンザイ」をして、ちゃんの頭を撫でながら たくさん褒めます。ちゃんは、最高の笑顔を見せてくれますよ。素晴らしい~。
ちゃんは、午前中と午後からの保育が週の半分ずつで、生活リズムが掴みにくく まだ時間がかかると思っていましたが、急に進み始めました。最近 お母様にトレーニングパンツを準備して頂き、紙パンツの使用量も減り、地球に優しいちゃんです。これからも頑張ろうね。
DSC08351.jpg
おっと~、今日も忘れるところでした。昼ごはんの写真です。

banner_04.gif
今日も3位で1日を終えようとしています。これは、皆様の応援クリックの お陰です。本当に ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/22 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ストローロケット♪
朝はちゃんと2人で、お濠を お散歩しました。そう、蓮の花を見に行ったのです。でも、ちゃんが一番 興味を持ったのは、近くを走って行った救急車でした。そりゃ そうだよね~。
DSC08332.jpg
最近はカメさんの姿を確認出来ず、寂しい日々が続いています。
DSC08324.jpg
朝の蓮の花は、こんな感じで咲いています。蕾も たくさん見えますから、しばらくは楽しめることでしょう。

今日のしおんは、午前中4人・午後から3人でした。私は午後からフリーとなり、生協のショップへ買い物へ行ったり、水遊びの準備をしました。その後は思い立って、久々に こんな物を作ってみました。
DSC08344.jpg
ストローロケットです。しおんが保育施設として歩き始めた頃、たくさん作っては(多分、500本位は作ったと思います。)PRのためチラシと共に配ったり、手作りオモチャのイベントを開いては 参加してくださった お母様方に作って頂いていた物です。頑張って作って たくさん配っても全く契約に繋らず、ちょっぴり苦い思い出もあります。でも、あの頃が あるから今があるのです。色々と思い出しました。
DSC08349.jpg
しおんの子ども達も、ストローロケットで遊べる年齢になりました。ちゃんが お迎えの後、ちゃん・ちゃんは、一生懸命ストローを吹いていましたよ。
材料は たくさんありますから、時間がある時に作りためて保育室の玄関に置き、見学や一時保育の方に お土産で持って帰って頂くのもいいかな~と考えています。
DSC08337.jpg
昼ごはんの写真です。載せるのを忘れるところでした。しおんの日記には、この写真が なくては~。キッチンは暑いのですが、毎日 保冷剤をハンカチで包み 首に巻いて頑張っています。

banner_04.gif
お陰様で今日も3位でした。ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/21 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日のしおん♪ 2
今日のしおんは午前中3人、午後から4人でした。先月も来てくれたちゃんが、一時保育で また来てくれましたよ。お母様が お出掛けになってから、少し泣いてしまったちゃんですが、昼ごはんの時には トレーをテーブルに並べると自分から椅子に座ってくれました。
DSC08303.jpg
ちゃんが食べた昼ごはんです。「青椒牛肉絲」を作りました。完食とは いきませんでしたが、90%食べてくれましたよ。
DSC08320.jpg
水遊びは、しおんの子ども達より積極的で、桶から出たのは一番最後でした。お昼寝の後は笑顔も多く見られ、しおんでの時間を楽しんでくれた様です。これは、私達にとって一番嬉しいことでもあります。良かった~。ちゃんは、今週中に あと2回 来てくれる予定です。
しおんで過ごした一時保育の お子さんが、笑顔で帰られることも、私達の大きな喜びの一つです。

相変わらず暑~い福岡です。仕事が終わってから、パートナーと母と3人で、ビアガーデンに行きました。飲むためには、理由が必要ですよね。16日無事に終わった衛生点検の打ち上げ、それと月曜日がレディースデーなので2時間2,000円だからです。やはり、女性の お客様が多かったですね~。
DSC08321.jpg
午前中の激しい雨が少し影響してか涼しく、気持ち良い時間を過ごすことが出来ました。モチロン、美味しかったですよ。これは乾杯直後の写真で、料理が少ないのですが、この後も 色々な物を食べました。ここは、天神ビルの屋上ビアガーデンです。「また、来年も来ようね~」と盛り上がった私達でした。

banner_04.gif
お陰様で、今日も3位でした。ありがとうございます。赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/20 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
今からが見頃♪
今日 しおんは、お休みです。相変わらず 暑いですね~。私は日曜日恒例の朝寝坊をして、洗濯・事務仕事少々、そして 赤ちゃん本舗へ買い物に出掛けました。(赤ちゃん本舗へは、1ヶ月に1回行っています。赤ちゃん本舗のオリジナル商品は安くて なかなかの品質です。)今日も、完全休養とはいかない日曜日でした。

帰りのバスの中、「今日は何を書こうかな~」と考えながら何気なく外の風景を見ていると、よく子ども達と一緒に散歩している お濠です。バスの中からですから少し見下ろす感じで・・・、そこには蓮の蕾が たくさん見えるではないですか~。え~っ!
DSC08290.jpg
私の記憶では、蓮の花は いつも博多祇園山笠の頃に たくさん咲いている様な気がします。そう言えば今年は、一斉に咲いた様な感じはなくポツポツでした。14日にちゃんと散歩した時に気付かなかったのは、いつの間にか大きく育っていたので、普通に歩いている目線では たくさんの蕾に気付かなかったのでしょう。(多分)
DSC08292.jpg
どうも今からが見頃の様です。この写真は、少し高い場所からバンザイをしながら撮りました。少し涼しい日があったら、子ども達と散歩したいと思います。お濠の近くに お住まいの方、今からが良いみたいですよ~。

banner_04.gif
お陰様で、今日も3位で1日を終えそうです。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/19 23:07 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
ご褒美♪
今日は、ちゃん1人のしおんでした。・・・ということで、ちゃんの体調に合わせた1日を送りました。ちゃんは、お盆の頃から風邪をひいている1人です。元気な時の お昼寝は1時間半位なのですが、今日は途中で1回 目を覚ましたものの3時間 眠りました。静かだったせいも あります。午後の おやつは いつもより遅くなりましたが、しっかり眠ったちゃんは ご機嫌でした。良かった、良かった。
DSC08285.jpg
昼ごはんです。今日は 素麺でした。ハム・きゅうり・卵焼き・トマト・わかめ・椎茸が入っています。バナナは、生協の無農薬です。

昨日の お話ですが、しおんに美味しい差し入れが あったので、その ご報告を~。今までに何回か書き込んだことが あるのですが、しおんの近くにはエトワール・ドールと言うケーキ屋さんが あります。お客様がある時や お土産を持って行く時に よく利用します。
昨年の夏「1度は食べた~い」と思いながら、やっと決心して買おうと行った時には売り切れのケーキがありました。そのケーキが今年も お店に並びました。値段が上がっている・・・「何か特別な日ではない限り食べられないね」と庶民の私達は話していたのですが、な・何と そのケーキを頂いたのです。
DSC08284.jpg
桃を丸ごと1個使ったケーキです。(正式な名前は覚えていません。)桃が大好きな私は感激しました~。桃そのものの甘味が生かされ、「美味し~い♪」と言ったのは ご想像の通りです。お盆も頑張った ご褒美かな~と勝手に思ったりして。幸せ~感動のケーキを ありがとうございました。来年は、何か理由を付けて自分の ご褒美として購入したいと思います。

banner_04.gif
今日は3位のまま1日を終えることが出来そうです。いつも応援 ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/18 23:51 】
私のオススメ ~食~ | コメント(2) | トラックバック(0)
午後の ひととき♪ 2
今日のしおんは4人でしたが、午後の おやつが終わると、ちゃん1人になりました。ご存知の方も いらっしゃると思いますが、ちゃんは今月いっぱいでしおんを巣立ちます。思い出づくりのため、パートナーは2人で出掛けることを考えた様ですが、ちゃんが風邪気味でしたから、保育室で ゆっくり過ごしました。(大好きな水遊びも止めました。)
DSC08280.jpg
私達は、ちゃんのことをスーパー1歳児(1歳児とは、今年度中に2歳になる子ども達です。)とか学級委員長と呼んでいます。今日は、スーパー1歳児ぶりを お絵描きで見せてくれましたよ。ご家族の顔を描いてくれたのですが、ちゃんと顔になっているのです。目・鼻・口があるのが見えますよね。素晴らし~い。
ちゃんと一緒に過ごせるのも 2週間となりました。どの位、思い出がつくれるのか分かりませんが、先生達は頑張りますよ~。たくさん写真を撮ってあげたいのですが、最近 名前を呼んでもカメラの方を向いてくれません。お願いだから、先生が「ちゃん」と名前を呼んだら、こっちを向いてね~。
DSC08275.jpg
昼ごはんです。風邪をひいている子ども達は、完食とは いきませんでした。早く元気になって、モリモリ食べてね~。

banner_04.gif
今日も4位で1日を終えようとしています。いつも、応援クリックありがとうございます。緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/17 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
衛生点検♪ 2
今日は、2回目の衛生点検があり、14時頃 中央保健所から3名の職員さんが おみえになりました。(昨年は、2名でした。)
最初に事務室兼応接室(バザーの後、倉庫になっていた部屋を、母と一生懸命 片付けました。)で 色々な質問を受けました。昨年と同じ内容の確認事項もありましたよ。質問は、子ども達の人数・給食のこと・消毒方法・個人タオルの有無・加湿器の有無・検便・胸部X線検査・貯水槽の清掃日・プールのこと(しおん名物の桶を見て頂きました。) 等々、書類は揃えていましたが、見られることは ありません。その後は、給食施設(小さなキッチン)・洗面所・トイレ等の水回りを見られました。結果は・・・「問題なし」と言うことで、ホッとしました。
点検の終わりに保健所の方から、O157・ノロウイルス・結核等のパンフレットを子ども達のために頂きました。特にノロウイルスのパンフレットは、手洗い・吐ぶつの処理方法が写真付きで説明され、とても分かりやすいです。吐ぶつの処理の時に必要な物が1つだけ足りませんでした。近々、マスクを購入したいと思います。

今日のしおんは午前中3人、午後から2人となりました。体調を崩しているちゃん・ちゃん、早く元気になってね。
DSC08270.jpg
ちゃんとちゃんは、お友達が少なくて寂しいせいか、短い水遊びとなりました。やはり、賑やかな方が良いよね。
DSC08268.jpg
昼ごはんです。かぼちゃのシチューを作りました。ほんのり甘くて美味しかったですよ。ちゃんは、お代わりをして食べてくれました。
明日はメンバーが替わりますが、お休みや一時保育のキャンセルもあり、今日と同じ位の人数となりそうです。寂しいな~。

banner_04.gif
今日も4位で1日を終えようとしています。いつも、応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/16 23:41 】
開業と運営のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
2人の保育室♪3日目
この3日間、ちゃんとちゃんは よく遊びました。1つのオモチャを取り合うことも ありましたが、とても楽しそうでしたよ。体調が良くなかったちゃん、ちゃんと一緒に過ごせたから、笑顔が多かった様に思います。
今日の福岡の気温は34℃、日差しが痛い位の お天気でした。こんな日は紫外線も強烈ですから、外へ出掛けません。今日はちゃん1人で水遊び、途中 少しだけちゃんもベランダに出ました。
DSC08263.jpg
今日は水遊びが出来ないことを小さいながら よく分かっていた様な感じのちゃん、本当は水遊びが大好きなのにね。ジョウロで2~3回水を足下にかけて、保育室に戻りました。ちゃん、元気になったら また水遊びをしようね。
DSC08258.jpg
昼ごはんです。食欲がないちゃんも、ちゃんの素晴らしい食べっぷりに刺激され、よく食べてくれました。たくさん食べたら、早く元気になれるからね。

今、体調を崩している子ども達もいて、明日は少し寂しいしおんに なりそうです。この暑さですから、小さな子ども達の身体には辛いと思います。皆様も、お身体 大切になさってくださいね。

banner_04.gif
今日は4位で折り返しです。皆様、お盆も応援 ありがとうございました。赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/15 23:03 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
2人の保育室♪2日目
今日もちゃんとちゃん2人のしおんです。午前中は、ボールやママゴトで遊びました。しおんには、こんな道具が揃っています。
DSC00699.jpg
100均で購入した本物です。子ども達は、本物が大好きですよね。オモチャ売り場でママゴトセットを購入すると高価ですから、1個又は1組105円の本物が活躍中です。

午後の おやつの後、ちゃんと2人で少しだけ お散歩しました。(ちゃんは、風邪をひき 保育室で お留守番です。)
DSC08253.jpg
お濠のカメさんの姿が見えなかったので、大濠公園へ行きました。曇り空で少し風が強かったのですが、たくさんの鯉やカメ・トンボを見ることが出来て大満足の ひとときでした。
DSC08257.jpg
保育室に戻ってシャワーを浴びてスッキリしたちゃん、突然「バスニ ノリタ~イ」と言い始めました。そう言えば、公園へ行く途中で何台もバスを見ました。お迎えの時、お母様に お聞きしたのですが、バスや地下鉄に乗るとちゃんは、「カード、カード」と言いながら一生懸命カードを探すそうです。思い返すと、いつもカードを持っているのは私で、それをちゃんは近くで見ていました。今日は乗れなかったけれど、また みんなでバスに乗ろうね。
DSC08251.jpg
昼ごはんです。親子煮の人参を☆形に切ってみました。2人は「キラキラ」と言って喜んでくれましたよ。

banner_04.gif
今のところ、皆様の お陰で3位です。ありがとうございます。今日も、緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/14 22:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
1人より2人♪
今日は、ちゃん1人の予定でしたが、思いがけずちゃんも登園してくれました。しおんでは一番 お付き合いが長い2人、とても嬉しそうです。オモチャを取り合うことが あっても、お互いに色々な刺激がありますから、1人より2人が良いですね。
DSC08247.jpg
2人の時は、この小さなテーブルで おやつ・昼ごはん、そしてこんな風に遊びます。
DSC08249.jpg
魚釣りゲームの後は、おはじきや木製ビーズをプラスチック容器に入れたり出したり、2人は結構 長い時間遊んでいましたよ。
最近、次々と言葉を覚えている2人、魚釣りゲームの時に私が何気なく「用意」と言葉を掛けると、ちゃんが「スタート」、えっ そんな言葉を知っていたの?と驚いたのですが、何度か そのやりとりを聞いていたちゃんも、すぐに覚えました。最近は、色々なことを言葉で伝えてくれます。「(絵本を)ヨンデ~」「オチャ(が欲しい)」「オチタ」「イヤ」「チョーダイ」「(ミニカーが)マタ コワレタ~」「コワレテナイネ」等々、嬉しいことに私とパートナーのことを「チェンチェー」私の母のことを「バーチャン」と呼んでくれます。
大きくなった子ども達、棚の上の物に背伸びをすると手が届く様になりました。気付くと、私達の大切な物を持っていることがあります。「先生の(物)よ」と言うと、「コレ チェンチェーノ」と口々に言って可愛いです。今日の夕方、何故かちゃんに「チョット チョット」と呼ばれていた私です。(笑)
どちらかというと、しおんでも女の子の方が言葉が早いですね。会話が楽しめますよ。
DSC08243.jpg
昼ごはんです。2人とも、よく食べてくれました。
明日・明後日も、この2人と一緒に過ごします。

banner_04.gif
皆様のお陰で、今日も3位でした。いつも応援クリックありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/13 23:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(2) | トラックバック(0)
早起きの日曜日♪
今日は日曜日だというのに、久々に早起きをしました。お墓参りをするためです。久山町の霊園へは、バスに揺られて1時間、徒歩25分の道のりです。車のない生活を始めて4年半近くになるのですが、この時だけは少し不便を感じます。このところ、福岡の気温は35℃前後が続いていますから、始発(7:08)のバスで出掛けました。準備は万全、日傘・UVアームカバー・飲み物・保冷剤・タオル等々を持って行きましたよ。8時半頃、霊園に着いたのですが、皆さん考えることは同じ様で、早くから多くの方が来られていました。暑くなる前にと思ったのですが・・・、結構 暑かったです。
明日から仕事ですから、お盆の前に お参り出来て、ホッとしています。母と一緒に、亡き祖父母・父に感謝の気持ちを伝えてきました。

16日は、福岡市の衛生点検があります。その前に しなければならない事がありました。実は事務室兼応接室が、次回のバザー商品が溢れ倉庫と化していたのです。これでは いけないと大掃除、随分 片付きました。15日までに、大掃除の仕上げをしたいと思います。頑張りま~す。

一つ、ご紹介したいブログがあります。8/2に初めてコメントを頂いた方のブログです。以前から、しおんの日記を読んでくださっていたとのこと、嬉しいですね~。同じテンプレートを使用しておられ、昔からの知り合いの様な感じです。
ねねさんは、岡山で出張助産院を なさっている助産師さんです。業務内容の多さにビックリしました。ドゥーラ(妊娠中のマイナートラブル時の支援)・育児支援(ベビーシッター・学童預かり)・その他の支援など、ここでは詳しく紹介しきれませんので、是非 ねねさんのブログに遊びに行ってください。メールでの無料相談もなさっています。妊娠中の方、ご不安なことを 相談なさってみては いかがでしょうか。
 岡山の出張専門助産院PEPIMA

明日から3日間、 しおんは1~2人の のんびり保育となります。・・・と言うことで、このブログも お休みは ありません。お盆休みの方も、また来てくださいね。

banner_04.gif
お陰様で、今日も3位で頑張っておりました。ありがとうございます。赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/12 23:44 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
暑い・あつい・アツ~イ土曜日♪
最近は、暑いという言葉を書かない日が無いです。この日記を書く前、私は必ず「Yahoo!天気情報・過去の天気」で その日の気温を確認するのですが、37℃・・・エッ!、さんじゅうななど~、暑いはずです。暑すぎる~。
今日も、保育室だけで過ごしました。登園したちゃん・ちゃんの2人は、いつもの様に元気いっぱいです。午前中はシール貼り、午後からは水遊びをしました。
DSC08238.jpg
いつもは、たくさんの桶が並んでいるのですが、今日は2つだけ・・・でも、楽しさは変わらない様です。子ども達が多い時は、水運びのため浴室とベランダを何往復もするのですが、今日は2回で済みました。
DSC08236.jpg
初めて、土曜日の昼ごはんの写真が登場です。土曜日は麺類、プラス果物やヨーグルトが多いですね。今日は、スパゲティミートソースを作りました。その材料のトマトは、生協から届いたジュース加工用のトマトです。(この写真は昨年のトマトです。今年は小ぶりのトマトが4個 届きました。)
DSC03858.jpg
昨年に続いて注文してみました。赤さが違います。加工用のトマトは、支柱を立てず地面を這わせて栽培するそうです。トマトには傷が見えますが、葉や茎に接したまま成長するので、果面がコルク化するそうです。

明日 しおんは休園ですが、お盆は いつもと変わりなく開園しま~す。皆様、ゆっくり お過ごしくださいね。

banner_04.gif
今日も、3~5位の間をキープ出来ました。皆様の お陰です。ありがとうございます。赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/11 23:52 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの1日♪
今日のしおんは、色々なことが ありました。午前中は、レギュラーメンバー(月契約保育)3人と一時保育の お子さん2人でした。2人のうちの1人は、一昨日 慣らし保育で来てくれた ちゃんです。(もう1人はちゃんです。)今日は、2回目の保育であり、最後の保育でした。実は、福岡から遠く離れた場所への お引っ越しのために お預かりしたのです。お母様は、朝 引っ越しの途中10時頃にちゃんを連れて来られ、引っ越しが終わり14時半過ぎに お迎え、その足で福岡を発たれました。2回の保育でしたが、お役に立てたことが何より嬉しかったです。2回の一時保育のために、しおんを選んでくださったのですから~。
DSC08201.jpg
福岡を発ったちゃんが食べた最初で最後の昼ごはんです。しおんではアレルギーがある お子さんの昼ごはんは、お受けしていないのですが、今回は お引っ越しと言うこともあり、特別に献立を考えました。完食してくれて嬉しかったです。
ちゃん、遠く離れた場所でも、楽しいことがたくさんあることを先生達は願っています。泣かずに過ごしてくれて、ありがとうね。

午後のおやつが終わると、レギュラーメンバー2人になりましたが、今日は これで終わりません。3月に しおんを巣立ったちゃんが妹のちゃんと一時保育で来てくれたのです。最初は、照れもあって なかなか お母様の側を離れなかったちゃんでしたが、時間の経過とともに以前と同じ感じになってきました。成長した2人の姿を見ることが出来たのは、嬉しかったですね。(妹のちゃんは、一時保育で数回 来てくれたことがあります。イベントの時にも。)
DSC08226.jpg
今日は遅くまでの保育でしたから、ちゃんとの思い出がある近くの公園で花火をしました。「お泊まり保育みたいだね~」とパートナーと話をしましたよ。花火をして一番盛り上がったのは、パートナーと私でした。お恥ずかしい。
パートナーは明日から15日まで担当の子ども達が登園しないので お休みに入りますが、私と母はカレンダー通りに仕事です。頑張らなくては~。

banner_04.gif
お陰様で、今日は5位をキープ出来ました。ありがとうございます。上の緑のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/10 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
暑~い こんな日は♪
このところ34・35℃が続いている暑~い福岡です。しおんの子ども達は、10~17時の保育が多いので 登園した時間には、既に紫外線が一番強い時間帯に入っています。(10~14時は、特に気をつけています。)で、暑~い こんな日は、保育室で こんな感じで過ごしています。
DSC08186.jpg
今、子ども達が一番 興味を持っているのは、絵本です。内容が気に入ると、何度でも同じ絵本を持って来ますから、その度に私達は読み聞かせをします。今日、パートナーが教えてくれたのですが、ちゃんが絵本の内容を覚えて読んでいる・・・いえいえちゃんは まだ字は読めませんから、ページをめくりながら覚えた内容を お話ししていると言うのです。そして、その現場を私も こっそり見ることが出来ました。内容は ほぼ完璧、それも覚えている絵本は1冊ではないのです。子ども達は、それぞれに無限の可能性を秘めていますね。素晴らしい~。
写真に写っている子ども達は、0歳児と1歳児です。(今年度中に、1歳と2歳になります。)保育室で過ごす時は、いつでもトイレへ行ける様にズボンを穿いていません。パンツ姿で失礼します。
DSC08194.jpg
今日の水遊びの様子です。いつもと変わらないので、桶の順番を変えてみました。子ども達には それぞれに専用の桶があります。(桶に貼っているシールが名前の代わりです。)一時保育の お子さん用の桶も準備していますよ。
DSC08181.jpg
昼ごはんです。今日は使った食材が多く、小さく切ったり下茹でするのに時間がかかりました。
DSC08175.jpg
数日前、ちゃんの お家から お米を頂きました。ありがとうございます。近いうち、このお米は しおんの昼ごはんとして子ども達の口に入り、エネルギーとなることでしょう。

banner_04.gif
お陰様で、今日は4位をキープしています。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/09 23:17 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
満員御礼♪
タイトルの「満員御礼」は、正確には「定員いっぱい」です。と言っても、7人で過ごしたのは ほんの1時間半程でした。今日は、レギュラーメンバー(月契約保育)5人と一時保育2人の しおんでした。ありがとうございます。今日 お休みの子ども達も2人、現在 しおんには7名のレギュラーメンバーが在籍しています。しおんの月契約保育は、週1日~6日と選べる保育ですから、一時保育を お受けすることが出来ます。一時保育は、子育て支援の一つとして大切に考えていますから、出来るだけ お受けしたいと思っています。
DSC08171.jpg
7つの桶が並んだベランダです。今日 一時保育で しおんデビューの お子さんは、私の母と保育室で遊んでいました。「水遊びは好き」と お聞きしていたのですが、抵抗が あった様です。きっと、水遊びの気分では なかったのでしょう。(・・・と言うことで、6人の子ども達が写っています。)無事に 2時間の保育を終えました。今日は慣らし保育で、明後日が本番保育です。明後日も、楽しく過ごせる事でしょう。楽しみです。
DSC08165.jpg
昼ごはんです。豆のカレーを作りました。カレーの中には、今が旬のナスも入っています。子ども達は カレーが大好き、そして私達も大好きです。

暑いですね~。登園が早かったちゃんは朝の お散歩をしましたが、今日も午後からはベランダで水遊びをするのが精一杯でした。暫くは、こんな日が続きそうな福岡です。

昨日、お問い合せのメールをくださったM様、お返事を送信したのですが2回ともエラーになりました。申し訳ございません。現在、しおんの月契約保育は、週2~3日で あれば お受け出来る状況です。この場でM様のメールに対する お答えとさせて頂きます。しおんを大切な お子様の保育施設の1つに考えて頂いたこと、感謝しております。ありがとうございました。

banner_04.gif
お陰様で、僅差で3位をキープしています。ありがとうございます。今日も、赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/08 22:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪ 2
連日30℃を超えている福岡です。今日 外へ行ったのは、朝イチのちゃんとの お散歩だけ、最近は こんな日が多くなりました。
DSC08147.jpg
朝の大濠公園は涼しくて、気持ちが良かったです。久々にマガモさん達にも会えましたよ。すぐ近くまで来てくれて、ちゃんは嬉しそうでした。

今日の昼ごはんは、8月生まれのちゃんとちゃんのためのバースデーランチ♪でした。お休みのちゃんのバースデーランチは、ちゃんの巣立ちランチと一緒に作る予定です。
DSC08153.jpg
バースデーランチを作るのに、いつもより時間が かかり、子ども達を待たせてしまいました。ごめんね~。2人のために「ハッピーバースデー♪」を歌ってから、6人で「いただきます」をしました。一番人気は、メインではなくコーンスープでした。やっぱり。
DSC08157.jpg
午後の おやつからは、パートナー担当の子ども達4人となりました。みんな好きなオモチャを持ち、楽しそうに遊んでいました。やはりちゃんは立ち上がっていました。最近は、ハイハイしている姿を殆ど見掛けなくなりましたよ。
DSC08162.jpg
晩ごはん作りで、今日1日の仕事は終わりました。ホッ。

6日、大阪市の認可外保育施設でO157に感染した5人の お子さんのうち1人が亡くなりました。今回は、園外で感染した保菌者の排泄物から二次感染した可能性が高いとのことです。
食事作りには、出来るだけ気を遣っています。野菜は殆ど火を通し、生で出すのはトマトくらいです。(それでも、熱湯に漬けて湯むきはしますよ。)料理の最中にも、何度も手洗いを繰り返します。特に肉や魚の生の状態は、良くありませんから。これからも、安全を100%に近づけられる様、気を引き締めて食事を作りたいと思います。
O157は熱に弱く、75℃以上で1分間加熱すれば死滅するそうですから、皆さんの ご家庭でも加熱することを お勧めします。

banner_04.gif
今日は、4位と5位を行ったり来たり。でもベストテンに入っていることが私にとってはスゴイこと、皆様の お陰です。ありがとうございます。上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/07 23:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
契 約♪
9月から しおんに新しい お友達が来てくれることになりました~。新しい お友達とは、4月から一時保育で来てくれているちゃんです。このブログにも既にデビューしています。今日は、ちゃんの お母様とパートナーの間で、契約が無事に終わりました。ありがとうございます。
認可外保育施設に色々な目が向けられている この時期に、しおんを選んで頂いたこと、本当に嬉しく思います。
選んで頂いた理由の1つに、私が作っている昼ごはんがありました。これもまた有り難いですね。頑張りますよ~。
ちゃん、楽しい時間を過ごしましょうね。
DSC08129.jpg
今日の昼ごはんです。おから入りのハンバーグを作りました。隠し味は にんにくとしょうが、和風のソースを かけましたよ。トマトスープも さっぱりしており、子ども達の食べっぷりもバッチリ、全員 完食でした~。
DSC08133.jpg
今日の水遊びの写真は、小さくしました。パートナーが たまたまカメラ目線だったのです。この写真が一番良かったので、載せました。今日も5人の子ども達が楽しい時間を過ごしましたよ。

確か今日までだったと思いますが、マリンメッセで氷の上のミュージカルディズニーオンアイスが開かれていました。
DSC08126.jpg
実は、3月に しおんを巣立ったちゃんの お母様からペアチケット引換券を頂き、福岡公演中に母と行って来ました。私がディズニーが大好きということを覚えてくださっていた様です。会場で引換券をチケットに交換すると6列目の中央の席、とても良かったです。
開業してから、以前の様にTDRへ行くことも難しくなりましたので(経済的にも、時間的にも)、心から楽しめました。本当に、ありがとうございました。

banner_04.gif
お陰様で、3・4位をキープ出来ています。上の水色のバナーをポチッと お願いします。今日も元気を ありがとうございます。
【2007/08/06 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
父のこと♪
今日は、父の25回忌でした。長い間 入退院を繰り返していたこともあり、私は仕事を辞めて看病をしましたので、父が56歳で亡くなった時、少しの悔いも無かったことを 今でもハッキリ記憶しています。父を看病する時間を与えられたことは、私の幸せでもありました。
今の平均寿命を考えると、父は早かったのかも知れません。でも、それまでに何度も危ない時があり、いつも内科医の叔父(実妹の配偶者)が病院から駆けつけてくださり、助けられましたから、何とか56歳まで命の期限が延びたと思っています。叔父には改めて、感謝の気持ちを伝えました。
お寺で お経を詠んでいる最中に、フッと入院中の父の姿を思い出しました。父は意識が無くなる少し前、叔父に「ありがとうございました」と「嫁にも やりきらんで」(←これは、私のことではなく姉のことです。ご安心ください、姉は その4年後に結婚しました。)この2つの言葉は、今でも心に残っています。まるで、ドラマの様でした。あれから24年、私も年齢を重ねました。
DSC08108.jpg
法事の後は、天神の熊魚庵(ゆうぎょあん)で、叔母夫婦・叔父夫婦と一緒に食事をしました。
叔父(実弟・当時 仙台勤務)は、父の葬儀のために帰福しようとした時、台風のため飛行機が飛ばず、途中 東京で一泊して新幹線で何とか間に合った話や、父の思い出話など 食事をしながら3時間が アッと言う間に過ぎました。
DSC08109.jpg
他にも、たくさんの お料理があったのですが、私のベスト3の写真を載せました。ほおずきの器に入っていたのは、黄身の味噌漬けでした。美味しかったです。
DSC08110.jpg
お刺身です。ブランド鯵の「玄ちゃん鯵」を、食べたのは初めてでした。
DSC08111.jpg
一番感動したのは、松茸と鱧の土瓶蒸しです。秋でもないのに~。美味しさに感動しました。
美味しい料理に、お酒がすすみました。(昼間なのに~。)お酒が大好きだった父でしたから、きっと喜んでくれたと思います。
この次は8年後の33回忌、私と母は どうなっているのか・・・考えたくないです。でも、次回は私が しっかりやらなくては~、頑張りますよ。
看病のため一度は保育の道を諦めた私を、父は心のどこかで心配していたのかも知れません。今の私を見て、安心してくれていることでしょう。きっと。

banner_04.gif
いつも、応援ありがとうございます。今日も、上の緑色のバナーをポチッとお願いします。皆様の お陰で、何とか3位で頑張っています。
【2007/08/05 23:49 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの お休み♪
今日は、月契約の子ども達の登園予定が ありませんでしたから、実質的に お休みとなりました。(土曜日は月に2回、利用なさる方が殆どです。)今年に入って3回目です。(前回は、バザーを開きました。)こんな日は、日頃 出来ない事を片付けます。子ども達の昼ごはんを作りますから、毎日の様に買い物をすると、領収書が どんどん増えます。気がつけば8月、2007年の領収書も整理しなくては~。頑張ります。市から送って頂いた献立表をファイルしたり、今月の衛生点検・来月の立入調査の準備などで、結構忙しいです。

保育室しおんは「認可外保育施設」、一般的に言う「無認可」の保育施設です。先月27日、北九州市の認可外保育施設で2歳の男の子が、車の中に取り残され熱射病で亡くなりました。大切な命が・・・あっては ならないことです。私にも、いくつもの疑問があります。何故、あんなに暑い時間帯に遠足?何故、帰った時に子ども達の人数を数えなかった?何故、見つけた時に すぐに通報をしないの?・・・きりが ありません。

私達は、ご家族から大切な命を お預かりしている・・・それは いつも頭の中にあります。
1歳児が多い しおんでは、近くの公園へ行く時は3人まで、少し遠くへ出掛ける時は2人までと、スタッフ1人で連れて行く子ども達の人数を決めています。(1歳児は6人の子ども達に対し1人の保育士ということが決められていますが、難しいと思います。保育室では安全に過ごすことが出来ても、外では条件が違ってきますから。)
認可されていない施設でも、頑張っている保育施設があることを少しでも知って頂きたいです。命より大切なものは ありません。

暖人(はると)ちゃんの ご冥福を心から お祈りいたします。

banner_04.gif
いつも、応援クリックありがとうございます。今日も、緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/04 23:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
久々、バスに乗って♪
今日のしおんは、4人の子ども達でした。午後の おやつの後、ちゃんとちゃんの2人になりました。で、久々にバスに乗って出掛けましたよ。行き先は、数回 行ったことがある百道浜の噴水です。
DSC08093.jpg
この場所には慣れた2人ですから、すぐに遊び始めました。アッと言う間に全身ビショ濡れです。クロックスを履いていますから滑りません。
DSC08102.jpg
後半は、こんな場面も。ちゃんは、噴水の上に座っています。どんな感じだったのか、ちゃんの話を聞くことが出来ませんでしたが、笑顔を見れば分かります。楽しかったことは確かです。
DSC08096.jpg
実は、ちゃんは今月いっぱいで しおんを巣立ち、来月から お兄ちゃんと同じ保育施設に通うことになります。ちゃんの写真を このブログに載せられるのも、残り僅かとなりました。寂しいですね~。思い出作りのためにも、たくさんの写真を撮ってあげたいと思っているのですが、・・・最近 名前を呼んでもカメラに顔を向けてくれなくなりました。そんな お年頃の様です。
DSC08083.jpg
昼ごはんです。今日、最初に食べ終わったのはちゃんでした。トイレトレーニングも順調で、素晴らしい~。喜び いっぱいの金曜日でした。

banner_04.gif
お陰様で、今日も3位に とどまることが出来ました。ありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/03 22:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
木曜日のしおんと ご報告 2♪
また、台風が近づいています。確か4号は、追い山の前日(7/14)でした。今回は、北部九州を直撃しています。
今日のしおんは、4人の子ども達でした。台風接近の情報で、全員 早めの お迎えとなりました。今日は水遊びも出来ず、ザンネンでした。
DSC08077.jpg
昼ごはんです。竹輪のチーズ詰めフライは、美味しかったですよ。噛む力が弱い子ども達には、なかなかの強敵でしたが、味は気に入ってくれた様です。(ここだけの話ですが、おつまみとしてもバッチリです。)他には、ラタトゥユ・ベーコンスープを作りました。

バザー(5/26)の収益金で購入した物の ご報告をします。1つ目は軽量のベビーカー(6/3購入)、2つ目は乳幼児用の椅子です。注文していた椅子が、昨日 保育室に届きました~。
DSC08079.jpg
これで7脚が揃いました。何とか6脚は自力で購入したのですが、あと1脚に なかなか手が出なかったのです。(実は この椅子、軽量のベビーカーより高く1脚1万5千円程するのです。)毎日、子ども達が おやつや ごはんを食べる時に座る椅子ですから、どうしても品質の良い物をと 私が一番 拘っています。子ども達にとって「食」は大切ですから、座り心地が良い椅子が必要だと思います。子ども達の身長に合わせて、高さを調節できるスグレモノです。
バザーに ご協力くださった皆様、本当に ありがとうございました。

今のところ、福岡市中央区の風雨は それ程 強くありません。各地で被害が続出している様です。これ以上、大きな被害が出ませんように。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。

banner_02.gif
お陰様で、2位をキープ出来ています。応援してくださっている皆様、ありがとうございます。今日も、上のオレンジと赤のバナーをポチッと お願いします。
【2007/08/02 22:19 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ