fc2ブログ
7月最後の火曜日♪
朝は、少しだけ涼しく感じる福岡です。今日も、ちゃんと大濠公園を散歩しました。
DSC07987.jpg
お濠でカメさんを見ることが出来なかったので、少し足を伸ばしました。鯉が近くまで泳いで来てくれたので、指をさして嬉しそうなちゃんでした。
明日の夜は、ここで花火大会が開かれます。6000発の花火を見ることが出来ます。私達も行く予定です。(実は、先程 場所取りに行ってきました。明日まで、無事だと良いな~。
DSC08001.jpg
午後のおやつの後は、予定通り避難訓練をしました。カメラマンは母です。1枚目の写真のちゃんは、カメラ目線で笑顔で手を振っていました。(笑)
避難訓練でも、子ども達の成長を感じることが出来ます。半年程前までは抱かれていた子ども達が、自分の足でしっかり歩いて避難するのですから~。嬉しいことです。
DSC07992.jpg
昼ごはんです。カレイの煮付けを作りましたよ。魚好きな子ども達、今日も よく食べてくれました。

banner_02.gif
な・何と、に・2位になっていました~。朝はパソコンを開かない私ですが、埼玉に住んでいる叔母から「2位になっているよ~♪」と携帯メールが届きました。皆様の お陰です。ありがとうございます。
上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/31 23:12 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
7月最後の月曜日♪
7月も、明日で終わりですね~。気温が3℃位違うだけで、少し涼しく感じた福岡です。
しおんは5人の子ども達と、今日が しおんデビューの お子さん2人(姉弟)で 賑やかでしたよ。最近は殆どの お母様方が、昼ごはんを希望なさいます。有り難いことです。しおんでは、今年の4月から一時保育の お子さんの昼ごはんを作っています。(料理は素人の私ですから、アレルギーを お持ちの場合や離乳食の お子さんには、お弁当を お願いしています。)何が嬉しいかと言いますと、やはり完食ですね~。今日も5人の子ども達と一時保育の上の お子さんが全部 食べてくれました。
DSC07972.jpg
昼ごはんです。高野豆腐の煮物とみそ汁には、たくさんの種類の具が入っていますよ。
DSC07982.jpg
午後は、恒例の水遊びでした。最近は、風が強い日が多く、簾の上に掛けているシートがめくれて日が差し込んでしまいます。今日は母のアドバイスにより、タオルケットを掛け、完全に日陰を作りました。明日からもタオルケットを掛けます。今まで、結構 色々と試していましたが、これが一番良い方法の様です。
よ~く写真を見てください。ちゃんが面白い遊びを見つけました。水色の浴室用マットの長い穴に金魚を入れています。私達には思いつかない遊びですね。
そうそう、今日のおやつですが、パートナーが持って来てくれた美味しい富良野メロンが子ども達の口に入りました。先日は和歌山の桃でしたから、幸せな子ども達です。
明日の午後は、避難訓練を予定しています。

banner_02.gif
今日は4位になりましたが、皆様の お陰で頑張ることが出来ています。ありがとうございます。緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/30 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
私の独り言♪
毎日 暑い日が続いている福岡です。朝寝坊の後は、洗濯や8月前半の献立表作りをしました。相変わらず、献立表作りには苦戦しています。福岡市の献立表を丸々使うと楽なのでしょうが、1ヶ月に同じ昼ごはんを2回というのは抵抗があり、時間は かかりますが何とか頑張っています。私のコダワリの一つです。明後日には配布します。

保育室を始めて2年4ヶ月、本格的に動き始めて1年6ヶ月、昨年11月から 定員いっぱいとなる日が少しずつですが、増えてきました。有り難いことです。しかし、まだまだ厳しい状況で あることに変わりありません。何故 続けられているのかと言いますと、しおんは自宅スペースの一部をリフォームして作った小さな施設だからです。家賃が要らないことが大きいですね。それと、多くの方が陰で支えてくださっているからです。(ありがとうございます。
で、今 考えているのは、プライベートスペースを削って 定員を増やすことです。それには、検討しなければ ならないことが たくさんありますが、前向きに考えていきたいと思っています。
この仕事は確かに遣り甲斐は ありますが、「安定」という言葉無いことに最近 気付きました。も・・・と言うことは、他にも無い言葉がありますが、開業を目指している方の夢を奪ってしまいそうなので、書くのを止めます。
開業を目指していらっしゃる方、経済的には厳しいですが こんなに素敵な仕事は ありません。フォローに なりましたでしょうか。資金が少なくても、開業は可能です。

厳しくても頑張ることが出来るのは、可愛い子ども達と素敵な ご家族が いらっしゃるからですね。きっと。これからも、3人で頑張りますよ~。よろしく お願いします。
私の独り言に お付き合い頂き、ありがとうございました。ここに書き込むことにより、一つ一つ実現したいと思っています。

banner_02.gif
お陰様で、今日も3位をキープすることが出来ました。ありがとうございます。出来るだけ多くの方に しおんを知って頂きたいので、上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/29 23:49 】
開業と運営のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの土曜日♪
毎日 暑いですね~。今日は、ちゃんとちゃん2人の しおんでした。外へ出掛けることが出来ませんでしたから、シール貼りをしたり 水遊びをして過ごしました。
ちゃんは、月に2回の1日保育の日ですから、何とか きっかけに なってくれたらと、トイレトレーニングを頑張りましたよ。で、登園時と お昼寝後に出ました~。良かったです。この調子で来週を迎えられたらと思います。
ちゃんは、マイペースで遊んでいました。昨日から引き続き、大きなミッキーとミニーの ぬいぐるみを相手に、お昼寝をさせたり おんぶをしたり楽しそうでした。
今日は、写真がありません。実は、ちゃんとちゃんの水遊びが別々だったからです。ちゃんは お迎えが早いので おやつの前に、ちゃんは お昼寝が遅くなってしまったので おやつの後に水遊びをしました。おやつは、2人で食べましたよ~。
こんな風に しおんの土曜日は終わりました。今週も ありがとうございました。
DSC07898.jpg
これは、しおんの新しいユニホームです。先日、ある方から頂きました。あまりに可愛くて、嬉しかったので写真を載せました。3枚あると言うことは・・・母の分も入っているのです。母は可愛すぎる~と かなり抵抗がある様ですが、しおんの場合 殆どの子ども達は お母様の車まで私達が送迎しますので、こっそり着て欲しいなとパートナーと私は説得を続けています。(オーバーですね。笑)母をブルーにすると(他の2色は あり得ません。)、パートナーがピンク、私がイエローに なるでしょう。この仕事をしていないのなら、本当は私も着るのは難しいでしょうから、とても有り難く嬉しいです。このユニホームで子ども達を迎える日は 近いかも知れません。楽しみにしてくださいね。

banner_02.gif
今日も、3位をキープできました。皆様の お陰です。いつもパワーを ありがとうございます。
↑上の赤とオレンジ色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/28 23:30 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの金曜日♪
連日 30℃を超えている福岡です。今日は朝の散歩も お休みして、保育室で過ごしました。登園した5人の子ども達は、好きなオモチャで遊んだり、絵本を読んで貰ったりして過ごしましたよ。最近のしおんのブームは、せな けいこさんの「おばけの絵本」です。おばけは、夏にピッタリですよね。でも、冬の お話もあるのですよ。
DSC07956.jpg
保育室にある「おばけ絵本」は この2冊、「ねないこ だれだ」と「きれいなはこ」です。1歳児の子ども達は「コワイネ~」「コワイ」と言いながら お話を真剣に聞いています。写真の右側は、先生から 借りたままのビデオです。昨年、ちゃんのために借りて、「そろそろ返そうね」とパートナーと話していた頃、子ども達が この お話に興味を持ち始めました。で、時々 このビデオを見せています。絵本も好きですが、子ども達は絵が動くビデオに釘付けです。0歳児のちゃんも、ふくろう・みみずく・くろねこが出てくると、指をさしながら可愛い笑顔、私達は画面を見ずに子ども達の表情を観察しています。
先生、この夏が終わったら お返ししますね。ごめんなさ~い。
DSC07954.jpg
今日の水遊びの様子です。いつも、同じ場所から写真を撮っているので、反対側から撮ってみました。
梅雨明けまでは、3~4人になると 地下鉄やバスに乗って すぐに出掛けていたのですが、さすがに この暑さでは・・・。保育室で過ごすことが多くなりました。
DSC07950.jpg
昼ごはんです。地味な色ですが、夏らしい さっぱり ごはんでした。
そうそう、今日の おやつは 和歌山から届いた桃でした。ご報告まで~。

banner_02.gif
今日も皆様の1クリックで3位をキープできました。ありがとうございます。これからも頑張りますので、↑上の水色のバナーをポチッと お願いします。私のパワーになります
【2007/07/27 23:45 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの木曜日♪
今日は、一時保育の お子さん2人と4人で、6人のしおんでした。またまた暑~い福岡です。一時保育の お子さんは、11日に しおんデビューしたちゃんと久々に来てくれたちゃんです。
ちゃんは、今月の3連休にトイレトレーニングを始めて、今日は布パンツで来てくれました。素晴らし~い。初 昼ごはんも完食して、「帰りたくない」と お母様に抱きついている姿を見て、嬉しかったです。来月も2回 ご予約を頂いてるので、とても楽しみです。ちゃん、8月も待っていますよ~。
1年程前の一時保育では 涙・涙・涙だったちゃん、なかなか遊ぶことが出来ませんでした。最近は近くの公園で会ったり、バザーで顔を見せてくれていたのですが、本格的な保育は久々でした。前半は涙・涙でしたが、アンパンマンの絵本を きっかけに遊び始めました。お友達と一緒に昼ごはんを食べることが出来なかったので、私達と一緒に遅めの昼ごはんとなりました。急遽、ちゃんが大好きなアンパンマンの食器に変えてみたら、完食してくれましたよ。ちゃんとは お付き合いが長いだけに(と言っても1年程ですが。)感動しました~。
DSC07937.jpg
2人が完食してくれた昼ごはんです。どうかな~と思って作った「まかじきの照り焼き」が好評でした。良かった~。
DSC07943.jpg
いつもの水遊びの風景です。今日 水遊びをしたのは 4人でした。ちゃんも参加しましたよ。16:30頃までの保育の時は、一時保育の お子さんも 戸外遊びや水遊びに参加できますよ。
明日は、月契約保育の子ども達だけの しおんです。

banner_02.gif
今のところ3位に とどまることが出来ています。これも、皆様の1クリックの お陰です。ありがとうございます。10日前に21位まで下がっていましたから、これは奇跡です。今日も、上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/26 22:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの水曜日♪
今日も、暑~い福岡でした。しおんでは、6人の子ども達が過ごしましたよ。(午前中には一時保育の お子さんが2人、午後から2人が登園したので、午前も午後も4人でした。)
一時保育の お子さん2人は姉弟で、今日で3回目の しおんでした。前の2回は泣いている時間が多かったのですが、今回は違いました。お母様の お迎えがあることを説明すると きちんと理解して、泣かずに待っていてくれたのです。しおんの子ども達と一緒に遊び、笑顔を見せてくれて、昼ごはんも しっかり食べてくれましたよ。こんなに嬉しいことは ありません。
DSC07925.jpg
午後の水遊びの様子です。いつもより早めの お迎えのちゃんは、一足早く着替えを しています。みんな真剣に遊んでいましたよ。暑いのですが、水を使っていることもあり ベランダは少しだけ涼しく感じます。
DSC07923.jpg
昼ごはんです。初めて冬瓜(とうがん)を料理しました。冬瓜は、「冬」がつくのに夏野菜。まるごと冷暗所に置くと、冬まで貯蔵できるから冬瓜って言うのだそうですね、納得。汁物は、具だくさんの豚汁です。
DSC07934.jpg
午後、今年も嬉しい贈り物が届きました。桃です♪現在 横浜に住んでいる姉が和歌山に住んでいた頃の お友達が、有り難いことに 毎年 送ってくださるのです。桃好きの私には、何よりの贈り物です。感動♪Nさん、いつも ありがとうございます。
この桃は、モチロン 子ども達の おやつにもなります。桃は皮をむくと変色するので、大きな保育園では缶詰が おやつになる様ですが、しおんでは大丈夫、美味しい状態で子ども達の口に入ることでしょう。小さいからこそ、出来ることが たくさんあります。

banner_02.gif
昨日より順位が1つ上がって4位です。(午前中は、3位になっていて驚きました。)これも、皆様の お陰です。ありがとうございます。今日も、上の赤とオレンジ色のバナーを1クリックお願いします。
【2007/07/25 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの火曜日♪
梅雨明けとともに30℃を超えている福岡です。暑いですね~。今日はメンバーの入れ替わりがあったのですが、午前も午後も5人の しおんでした。
朝一番は、ちゃんとの お散歩です。紫外線が強くなる前に2人で出掛けます。まずは、お濠のカメさん達に ご挨拶・・・と思ったのですが、私達の気配を感じると アッと言う間に水の中に入ってしまいました。ザンネン。どうも恥ずかしがり屋のカメさんばかりだった様です。で、足を伸ばして大濠公園へ。
DSC07903.jpg
雨が降らないせいか、いつもより水が澄んでいて たくさんの鯉やカメを見ることが出来ましたよ。ちゃんは、嬉しくて手を振っていました。
DSC07909.jpg
暑い日の午後は、やっぱり ベランダでの水遊びです。簾とシートで しっかり日陰を つくっていますから、直射日光を浴びることはありません。子ども達は水遊びが大好き、「そろそろ上がろうか~」と声を掛けても、「アガラン」・「イヤ~」と言われたり、聞こえないふりをされます。子ども達って、自分に都合の悪いことは聞こえないのです。(笑)
DSC07907.jpg
昼ごはんです。エビ入りの卵焼きを作りました。素麺入りの みそ汁やブロッコリーと人参の おかか煮も好評で、全員 早々と完食でした~♪
DSC07902.jpg
ちゃんとの お散歩の時に見つけたセミのぬけ殻です。今 外では、たくさんのセミが鳴いていますよね。確かセミって7年間 土の中に居て、地上での命は1週間程だと聞いたことがあります。と言うことは、今 鳴いているのは7年前のセミ。ふと、7年前の私は・・・と考えてしまいました。あの頃は仕事(事務)をしながら 自分の進む道を模索している最中でした。やはり もう一度 保育の仕事をしたい!と強く思い始めたのは、それから2年後のことでした。

banner_02.gif
皆様の1クリックで、今日も5位に とどまることが出来ました。ありがとうございます。上の緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/24 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの月曜日♪
梅雨明けした福岡、月曜日は4人のしおんでした。先週の水曜日から お休みだったちゃんが元気に復帰しました~。
DSC07897.jpg
保育室では 歩くより、まだまだハイハイの方が便利なちゃんですが、今日は たくさん歩いてくれましたよ。(私が数えただけでも13歩・17歩・18歩でした。今まで10歩以上は見たことが ありませんでしたから、拍手~。

今日の写真は1枚だけです。何故かと言いますと、水遊びの時に ちょっとしたアクシデントがありました。いつもの様に、オシ○コを済ませてから水遊びは始まりました。新しいオモチャも増えていましたから、ちゃん・ちゃん・ちゃんは楽しそうに遊んでいます。私が数回、ぬるま湯を汲んで浴室とベランダを往復していた時、ちょうど ちゃんが桶からスクッと立ち上がりました。こんな ことは今まで ありませんでしたから不思議に思っていたところ、ジョ~っと音をたててオシ○コが桶に出てしまいました。あらら~。でも大丈夫、そのための専用桶(シールで誰の桶か分かる様に なっています。)なので、すぐに水を捨てて洗いましたよ。(ちゃんは浴室へ直行、シャワーを浴びました。)その直後、ちゃんも桶を出てからジョ~、そう言えば おやつはスイカでしたから、それが影響したのでしょう。2人は まだ1歳児ですから~。そう言えば昨年のちゃんも・・・、懐かしい思い出です。
DSC07894.jpg
昼ごはんです。初めてビーフストロガノフを作りました。仕上げに加えたサワークリームが まろやかにしてくれました。なかなか美味しかったですよ。

今日の午後は、来月の引っ越しのために一時保育を ご利用予定の方の見学でした。お友達から しおんのことを お聞きになったそうです。(口コミは 有り難いです。予約が とりにくい保育施設に なっているらしいのですが、それは定員が7名だからですね。きっと。)引っ越し当日と その前に2時間程の慣らし保育を お受けしました。お子さんには、福岡で過ごす最後の日、楽しい思い出を しおんで つくってあげたいと思っています。頑張りますよ~。
最近、一時保育を利用してくださる方々が、中央区以外からも多く 驚いています。これまた、本当に有り難いです。

banner_02.gif
今朝、ランキングを確認して またまたビックリ~、ご・5位になっていました。これも、皆様の お陰です。ありがとうございます。嬉しいです。今日も、赤とオレンジのバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/23 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
しおんの助っ人と美味しい食事♪
昨日、しおんに待望の助っ人が来ました~。ジャーン・・・それは12日に購入予約をしていた食器洗い乾燥機です。
そのうちに買いたいと思っていた物の1つだったのですが、今月に入ってすぐの叔母の話が背中を強く押してくれました。その10日後、タイミング良く 電器店からの広告が届いたのです。売出し前日の お得意さま招待会で、欲しいと思っていた機種が、特別価格で手に入りました。
DSC07892.jpg
子ども達は毎日1人約10個の食器を使いますから、その食器洗いに かなりの時間が必要です。夏でも、汚れがキレイに落ちるようにと お湯を使うことが多く、いつも汗だくになりますので、これから大活躍してくれることでしょう。きっと。
今日、試運転をしました。叔母の話では、食器や調理器具の入れ方によっては たくさん入るとのこと、そのためには慣れなければ~。明日から しおんの助っ人は本格始動です。

話変わって、昨日は仕事が終わってから西新方面へ出掛けました。しおんのHPを作ってくれた恩人でもある妹分、ご主人と3人で食事をしました。お店選びは妹分に任せて、私は ついて行くだけでした。
1軒目は曙にある九州郷土料理の お店 八乃州、お腹が空いていたので 写真は撮っていません。どの お料理も美味しかったですよ。写真は、HPを見て頂く方が良いです。この お店は、方向音痴の私は1人で行けません。
八乃州HP

2軒目は、祖原のワイン食堂 COQUINES(コキンヌ)です。この お店は、美容室からの帰りにバスの中から よく見ていました。その お店に行くことになるとは。インターネットで検索してみると、人気がある お店だと言うことが分かりました。ワインも 食べものも美味しかったですよ~。ご夫婦で なさっている素敵な お店でした。
DSC07891.jpg
桃のデザートを写真に撮らせて頂きました。桃好きの私には最高のデザート、でも 正式な名前をメモするのを忘れました。ごめんなさい。

banner_02.gif
今朝 早くランキングを見て驚きました。な・何と、7位に なっていたのです。これも、皆様の お陰です。ありがとうございます。これから どれ位、ベストテンに入っていられるのか分かりませんが、今日も上の赤とオレンジのバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/22 23:59 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
1人の土曜日♪ 5
今日は、ちゃん1人の しおんです。・・・と言うことは、ちゃん時間で過ごせます。最近、食欲がないちゃん、連絡帳の起床時間や朝食時間を参考に おやつや昼食時間を調整しました。これは、1人の日の特典です。
遅めの おやつの後、お濠を2人で散歩しました。
DSC07884.jpg
蓮の花は終わりに近づいています。散歩するには気持ちが良く 紫外線も弱くなっている時間帯ですから、安心して歩けましたよ。
DSC07886.jpg
午後というのに、2匹の大きなカメさんがちゃんを待っていてくれました。ちゃんは、カメさんが水の中に入ってしまうまで、その場を離れようとは しませんでした。
しばらく お濠の近くを歩いた後、ちゃんは しおん名物 露天桶風呂に入り、昨日 金魚すくいセットと一緒に届いたオモチャで遊びましたよ。
DSC07878.jpg
ジャージャーカップとミニミニ3連水車です。昨年より子ども達が増え、桶が増え、水遊び用のオモチャが足りないことに気付いたので、慌てて買い揃えています。これで、何とか足りると思います。
DSC07883.jpg
これが金魚すくいセットです。これを2セット買いました。
新しいオモチャで遊んでいない子ども達もいますから、月曜日は きっと喜んでくれることでしょう。

banner_02.gif
お陰様で、ベストテンに返り咲いていました。ありがとうございます。もう、ベストテン入りは難しいと思っていましたから、とても嬉しいです。
今日も、上の緑色のバナーを1クリック お願いします。
【2007/07/21 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの午後♪ 4
今日は 5人のしおんでした。早く登園したちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、おやつの前にパートナーと一緒に近くの公園へ遊びに行きました。(3人は、お迎えが早いのです。)・・・と言うことで、午後の おやつの後は ちゃんとちゃんの2人になりました。雨が降り出していましたから、水遊びが出来る感じでは ありません。
そこで午前中に届いた「金魚すくいセット」で、早速 楽しみました。
DSC07864.jpg
いつもは子ども達が入っている桶に、プラスチックで出来た金魚・カメ・オタマジャクシを放って、網を張ったポイ(すくい枠に私が網を張りました。)で 2人が金魚を すくっている様子です。紙ではなく、網ですから小さな子ども達でも簡単に すくえて結構 楽しんでくれました。2人が座っているのは、100均で購入した風呂用の子ども椅子です。水遊びの時に 私達が座るために準備していた物が、役に立ちました。
DSC07859.jpg
昼ごはんです。魚の おろし煮は よく作りますが、今日は鯖です。甘塩の鮭・カレイでも、美味しいですよ。

さて、今日は もう一つ、書き込みたいことが あります。お話は、3月に遡ります。3月に しおんを巣立って行ったちゃん(今は認可保育園の3歳児です。)が、私達に「バスに乗って天神に行こうか」と よく言っていました。「天神で何をするの?」と訊くと、何故か返ってくる答えは、「じゃがいも買いに行く~」・・・そんなちゃんの望みを叶えようと、決行したのが「じゃがいも天神ツアー♪」でした。(お時間が ございましたら、じゃがいも天神ツアー♪三部作を お読みください。)

3/7 これからの予定♪
3/8 じゃがいも買いに♪
3/15 じゃがいも天神ツアー♪その後

ツアーから帰って来た その日、ちゃんと1年間 しおんで過ごしたちゃんに じゃがいもを1個 プレゼントしました。その じゃがいもが・・・。
DSC07875.jpg
種芋となり、じゃがいもの赤ちゃんが生まれました。ちゃんの お母様が お家で育て、今日 持って来てくださったのです。あの日の じゃがいもが~、今も こうして命を繋いでいる・・・みんなで感動しました。ちゃんの お母様、ありがとうございました。

banner_02.gif
皆様の お陰で、何と今日は11位までランキングが上がりました。ありがとうございます。↑今日は、緑色のバナーをポチッと お願いします。
【2007/07/20 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
黒子の日♪ 2
今日は 私が担当する子ども達が全員お休みで、3ヶ月半振りに黒子として裏方に徹しました。パートナーは、一時保育のちゃんを含め4人の子ども達(1歳児)が登園していましたから、大忙しです。(一時保育の場合、出来るだけ同じ保育士が担当しています。)
最初の大きな仕事は、やはり 昼ごはん作りです。
DSC07844.jpg
主菜は なすのミートソース煮、他に ひじきの和風サラダとコーンスープを作りました。子ども達も よく食べてくれて、ひとまずはホッ。
子ども達が眠ってから、私達の食事の準備・後片付けです。いつもは私達の食事の準備・後片付けは、母がしてくれているのですが、今日は出掛けていましたから、全てを私がしました。(母には感謝です♪)

14時からは、近くに お住まいの方が、見学に来てくださいました。(子ども達が昼ごはんを食べている時に、見学の方へ お渡しする書類一式を準備しました。)お母様と お話ししている間、お子さんは しおんの子ども達と一緒に しっかり遊んでくださったので、これまたホッ。良かったです。

おやつの後は、ベランダで水遊び。今日の福岡の最高気温は33℃でしたから、外へ出掛けることは出来ません。水遊びのため、バケツで ぬるま湯を何度も運びます。
DSC07852.jpg
一時保育の お子さんにも専用の桶を準備していますから、ちゃんも みんなに混じって水遊び。最初は桶に入るのに抵抗が あった様ですが、終わる頃には笑顔・笑顔・笑顔でした。良かった、良かった。
DSC07856.jpg
今日 最後の仕事は、ちゃんの晩ごはん作り。今年の2月、一時保育で しおんに来てくれる様になったちゃん、最初は おやつも殆ど食べてくれなかったのですが、今では何でも完食してくれる様になりました。こんなに嬉しいことは ありません。
こんな風に、私の黒子の1日は終わりました。ホッ×3黒子の1日も、なかなか忙しかったです。先生は、明日も頑張って みんなのごはんを作るからね~。

banner_02.gif
↑赤とオレンジのバナーを1クリックお願いします♪皆様の1クリックが、私のパワーとなります。
【2007/07/19 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
外で水遊び♪
午後の おやつの後、4人になったしおん、バスに乗って出掛けることにしました。行き先は、先月末 ちゃんと下見をした総合図書館横の水遊びスポットです。
DSC07835.jpg
この場所は日陰になっており、夏休みは利用が多いだろうな~と思います。今日は、3~4組の親子連れが遊んでいました。
子ども達は、足で水を蹴って かけ合うことから始め、水路(名前が分かりません。)を何往復もしたり、最後は葉っぱを流したり 自分達で遊びを発展させていましたよ。ちゃんが流れる葉っぱを 、四つん這いで真剣に追う姿は 可愛かったです。モチロン、全身びしょ濡れになりました。
DSC07836.jpg
水遊びは 帰りのバス時刻近くまで続き、子ども達は十分に楽しんでくれた様でした。最近は、バスに乗ることも楽しみの一つとなっています。ちゃんは「カエルのうたが~♪」と何曲も歌い、ちゃんとちゃんは車窓から走る車を見ています。ちゃんは、私達とバスで出掛けるのは2回目だったのですが、ゆったりと座席に座り、本当に落ち着いて短~いバスの旅を楽しんでいる様に見えました。初めてバスに乗った時、泣き出してしまったちゃん、成長しました。
保育室に戻ってから、全員シャワーを浴び お迎えの時間となりました。
DSC07833.jpg
昼ごはんです。子ども達が一番喜んだのは、メインではなく みかんの缶詰が入ったオレンジサラダでした。

banner_02.gif
今日のランキングは14位、お陰様でアップしました。ありがとうございます。出来るだけ長~く25位以内を目指している私には、皆様の1クリックだけが頼りです。お忙しいとは存じますが、↑上の緑色のバナーをポチッと お願いします。私にパワーをくださ~い。よろしく お願いします。
【2007/07/18 23:45 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(4) | トラックバック(0)
夏ですね~♪
今日のちゃんは、昼ごはんを食べてすぐに お迎えです。他の子ども達が登園する前、まだ紫外線が強くない時間帯に お散歩しました。大濠公園に近づくと、セミの大合唱が聞こえ始めます。セミの鳴き声・・・夏ですね~♪
DSC07800.jpg
クマゼミです。写真を いつもより大きめにしたのですが、分かりにくいですよね。枝の真ん中で鳴いています。
DSC07803.jpg
帰り道で、セミのぬけ殻を見つけました。ちゃんは、恐る恐る触っていましたよ。何に見えたのでしょうか。お散歩をすると、色々な発見が あります。そうそう、たくさんのカメさんにも会えましたよ。
DSC07818.jpg
午後からは、しおん恒例の水遊びをしました。(皆さん ご存知の通り、桶の中は子ども達の身体に優しい ぬるま湯です。)どうですか~、今日は6個の桶が並んでいます。子ども達は楽しそうに午後のひとときを過ごし、私達は今日も汗だくで ぬるま湯を運び続けました。頑張りました~、ハイ。
DSC07808.jpg
昼ごはんは、7月生まれバースデーランチ♪でした。今日の主役のちゃんは、初めて一番最初に食べ終わりました。和風ハンバーグと大好きな ひじきの炒め煮が良かったのでしょうか。私も嬉しいです。
DSC07830.jpg
今日は、晩ごはんも作りました。月に4回保育のちゃん、そのうちの2回は晩ごはんを食べて帰ります。鰯の蒲焼き・みそ汁は、とても気に入ってくれた様で完食でした。夜もまた嬉しい私です。

banner_02.gif
今日のランキングは19位、出来るだけ長~く25位以内を目指している私には、皆様の1クリックだけが頼りです。お忙しいとは存じますが、↑上の緑のバナーをポチッと お願いします。私にパワーをくださ~い。よろしく お願いします。
【2007/07/17 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
連休が終わり・・・
台風4号が過ぎ去ったと思えば、今朝 新潟では震度6強の大きな地震、また かなりの被害が出ています。2005年3月、福岡でも震度6弱の地震を経験していますから、人ごとでは ありません。被害に遭われた皆様、心から お見舞い申し上げます。

連休は、アッと言う間に終わりました。この2日間、本当に早かったです。今日は、朝寝坊と部屋の片付けで1日の殆どが終わりました。と言っても、片付けが全部終わった訳では ありません。もっと時間が欲しいよ~、これが本音です。夕方からは、デジカメの中に溜まった写真をプリントするために天神へ歩いて出掛けました。その途中で、オシロイバナを見つけましたよ。
DSC07799.jpg
昨年、この日記に オシロイバナのことを書いたのは、確か9月の初めでした。今年は、何故か花が早くて少ないです。
オシロイバナ(白粉花)は、夕方から咲き始めるので、別名ユウゲショウ(夕化粧)と言います。花が終わると、黒い種が なります。皮を除くと白っぽい実が出てきて、それを白粉の代わりに塗った時代が あったとか。子ども達も顔に塗って、白粉遊びをしていたそうです。どうしてオシロイバナという名前が付いたのか、分かりますよね。

明日、7月になってからの写真を各ご家庭にプレゼントします。七夕の記念写真・飾り山見学の写真・水遊びの写真が あります。不安的中、飾り山見学の写真は雨降りで おまけにアーケードの中と言うこともあり、ピントが甘くて 上手く撮れていません。モデルは良かったのですが、カメラと腕が良くなかったのでしょう。保護者の皆様、ごめんなさ~い。笑って お許しください。

さて、明日の昼ごはんは 7月生まれバースデーランチ♪です。しおんの7月生まれは、ちゃん1人です。喜んで食べて貰えるよう、頑張って作りますよ~。
ブログが終わっても、明日までに やらなければならない事が たくさんあります。もう一頑張りしなければ~。

banner_02.gif
気付くとランキングが21位、出来るだけ長~く25位以内を目指している私としては、皆様に1クリックお願いするしか ありません。お忙しいとは存じますが、私にパワーをください。よろしく お願いします。
【2007/07/16 22:47 】
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
大好き100均♪12
7つの舁き山が早朝の街を駆け抜け、博多祇園山笠は終わりました。今年の山笠は、台風4号の影響で追い山の前に飾り山が解体されるという、忘れられない年となりました。追い山が終わると、本格的な夏が始まる福岡です。

しおんは、ゴールデンウィーク以来の連休となりました。・・・と言っても、私は完全に仕事から離れることは出来ません。今日は、赤ちゃん本舗まで買い出しに行きました。1ヶ月半振りです。何を買ったかと言いますと、消耗品(流せる おしり拭き・除菌ウェットティッシュ等)・食品(はと麦茶・子ども達が大好きな おやつ等)、そして今回は食器を買い足しました。4月から ご希望が あれば、一時保育の お子さん達にも昼ごはんや おやつを出していますから、日によっては食器が足りなくなることがあるのです。で、プーさんの食器やアンパンマンのプラカップを購入しました。しおんでは、出来るだけ食材にも気を遣っていますが、食器やトレーにもコダワリが あるのです。(でも、ご存知の通り 毎日 昼ごはんに使っているトレーは、100均の商品です。今は、もう売っていないのですが・・・。)

いつもは、必要な物だけを短時間で購入するのですが、明日も お休みなので気持ちに余裕があり、ゆっくり3ヶ所の100均回りをしましたよ。こんな物を見つけました。
DSC07795.jpg
小さめのトレーで、品数が少ない土曜日の昼ごはんや おやつの時に活躍してくれそうです。3色・5枚を購入しました。(本当は7枚欲しかったのですが、汚れや色が重なることもあり、とりあえず5枚だけ購入♪)系列の別の お店へ行ったのですが、な・何と値段が違うのです。私は105円で購入、別の お店では157円、ラッキーと言うことでしょう。(105円より高い商品には、値段のシールが貼ってありますから、分かりますよね。)結局 欲しい色が見当たらず、5枚から増えませんでした。
DSC07797.jpg
小さな2段ラックも見つけました。思ったより しっかりしています。子ども達が好きなトラックシリーズを置いてみました。(トラックシリーズは、100均の商品では ありません。)
他には、水遊び用の桶を買い足したり、かなりの数の品物が揃いました。お店が出来そうな感じ・・・オーバーですね。(笑)
明日も多分、完全休養日とは ならないでしょう。この仕事を私が選んだから、頑張るしか ありません。でも、少しの朝寝坊で幸せを感じることは出来そうです。では、また明日~。

banner_02.gif
皆さま~、どうか1クリックお願いします♪25位以内に何とか残っていたいのです。ペコリ~。
【2007/07/15 23:49 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(6) | トラックバック(0)
台風通過の土曜日♪
今日は台風の影響で2人が お休みとなり、ちゃん1人のしおんでした。が大好きなちゃんは、保育室の あちこちから たくさんの車を出して来てテーブルの上を走らせていましたよ。しおんの子ども達の殆どは、車を床の上を走らせるのですが、ちゃんは不思議と いつもテーブルの上を走らせています。ちゃんなりのコダワリがある様です。
DSC07793.jpg
少し体調を崩しているちゃん、連休明けには元気に登園して欲しいと思います。

午後3時で今週の仕事は、全て終了しました。今週も、ありがとうございます。最近は、一時保育の ご予約を たくさん頂けるようになりました。お陰様で、来週は定員いっぱいとなりました。昨年の今頃は、多い日でも4人だったのですから、こんなに 有り難いことは ありません。来週も、3人で頑張りますよ~。

各地に大きな被害をもたらしている台風4号、これ以上被害が大きくならない様に祈るばかりです。被害に遭われた方々、心から お見舞い申し上げます。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/14 23:03 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
雨の金曜日♪
今日の午前中は、激しい雨が降った福岡です。
見学の ご予約を頂いていたのですが、雨のため来週に延期となったので、パートナーの提案で おやつは久々の「たこ焼き風」になりました。
DSC07787.jpg
しおんの子ども達には、タコは まだ早いので、タコの代わりにウインナーやミックスベジタブルを入れます。このウインナーは、いつもタコさんウインナーとなる元ですから、近いかな~なんて。
DSC07790.jpg
ちゃんとちゃんが早めの お迎えでしたから、たこ焼き風おやつを食べてくれた お客さんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人です。カウンター席で おやつとなりました。この次は、みんなで食べられるといいね。

たこ焼き風の おやつの後は、3人と一緒に大濠公園を散歩しました。鯉にエサを あげに行ったつもりが、そのエサを狙って飛んで来た鳩の大群に「キャ~ッ」(と言ったのは、私達だけでした。子ども達は、とても落ち着いていたのです。ハハハ)早々に移動しました。午前中に降った雨も乾いていたので、すべり台で遊ぶことが出来て子ども達は満足そうでしたよ。汗をかいて保育室に戻って、シャワーを浴びて お迎えの時間となりました。
DSC07785.jpg
昼ごはんです。相変わらず清汁は、黒く写っていますね。薄味ですから、ご心配なく。

明日は、台風が近づく福岡です。博多祇園山笠の飾り山の中には、残念ながら片付けられている山も あった様です。台風が直撃すると、大きいだけに危険でしょうから。15日の追い山は、予定通り行われるそうです。台風が何とか無事に過ぎてくれると良いのですが。
明日のしおんは・・・。また ここで報告しますね。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/13 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
暑~い木曜日♪
この数日、気温30℃以上の福岡です。で、今日も室内で過ごしました。一時保育の お子さんが お迎えの後、またまたベランダで水遊び。週に2回 しおんに来ているちゃんと0歳児のちゃんは、水遊びデビューです。昨日 体調が今ひとつで水遊びをしなかったちゃんは、水遊びと言うより露天桶風呂です。他の子ども達より少し熱めの お湯に入っています。汗を流して、早めに上がりました。ご心配なく~。
DSC07765.jpg
今日、子ども達の後ろに2枚の浴室用マットを吊しました。浴室用マットは、0歳児の子ども達がバランスを崩した時に助けてくれます。昨年も このマットが、ちゃんとちゃんを守ってくれました。今年も活躍してくれることでしょう。
DSC07761.jpg
昼ごはんです。市の献立表を参考にしました。人気は、今ひとつでした。子ども達が食べる時間の長さで分かります。私の料理の腕が問題でしょうか。でも、こんな日もありますよね~。めげずに明日も、頑張って作ります。

仕事が終わってから、天神へ ある大きな買い物のため出掛けました。気付くと8時近くになっていたので、母と食事をして帰ることになりました。
DSC07776.jpg
最近、食べたいな~と思っていた うなぎです。博多名代 吉塚うなぎ屋本店で うな重を食べました。少々ハードな毎日を送っているから、たまには良いかな~なんて。元気が出た様な気がします。
帰りに、10日に見られなかった博多リバレインの飾り山を見て来ました。表 「小鍛冶」人形師は、置鮎 琢磨さんです。
DSC07781.jpg
見送りは「絢爛竜宮城」これも、置鮎 琢磨さんの作品です。
DSC07777.jpg
夜見る飾り山も、とてもキレイでした。私が見る2007年の飾り山は、これが最後に なることでしょう。多分。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/12 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
賑やか水曜日♪
今日は、月契約保育の子ども達5人と一時保育の お子さん2人で定員いっぱいの賑やかな1日でした。しおんでは、1日に2人の一時保育を お受けすることは、ご兄弟ではない限り珍しいことです。何故 お受け出来たかと言いますと、2人の お子さんの利用時間が少しずれていたことと、そのうち1人の お子さんが毎月の様に来てくれているので、しおんに とても慣れていたからです。
DSC07751.jpg
これは午後からの水遊びの様子です。ちゃん・ちゃん・ちゃんが、桶に入っています。そして もう1人は、今日 しおんデビューをした3人と同じ1歳児の お子さんです。初めてだと言うのに、しおんでの時間を楽しんでくれました。こんなに嬉しいことは ありません。
写真に写っていないちゃんは、眠るのが遅くなって おやつを食べています。体調が今ひとつのちゃんは、水遊びを お休みして室内で遊んでいます。もう1人の一時保育の お子さんは、早めに水遊びを切り上げて、お迎えを待っています。しおんの午後は、賑やかに過ぎていきました。
DSC07739.jpg
昼ごはんです。つい この間まで、唐揚げが苦手だった子ども達が、今日は パクパク食べてくれました。食事の面でも、日々成長をしている子ども達を感じることが出来ました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/11 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
飾り山見学の火曜日♪
今日の午後は、以前から予定していた飾り山見学でした。雨がポツポツ降り出した14時過ぎに保育室を出発しました。
雨のため、中洲川端駅近くの博多リバレインの飾り山を見ることは出来ませんでしたが、3つの飾り山を見て回りました。
最初は、前回 下見の時にちゃん、ちゃんが喜んだ川端中央街の見送り「ドラえもん」です。人形師は、中野 浩さんです。
DSC07703.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが、真剣に見ています。せっかくだからと、この飾り山をバックに5人揃っての記念写真を撮ろうとしたのですが、ドラえもんが気になって、何度も振り向いてしまう子ども達、天気のせいもあり、室内と同じ条件でしたので、写真の出来は今ひとつです。ザンネン!
DSC07715.jpg
「ドラえもん」の飾り山は こんな感じでライトアップされています。
DSC07721.jpg
追い山の日に、唯一 櫛田神社を走る飾り山(上川端通 表 「創国須佐之男命」人形師は、田中 比呂志さんです。)を見ながら、キャナルシティに向かいました。
下見の時、骨組みだけだったキャナルシティ博多の飾り山も こんなに立派になっていました。
DSC07723.jpg
表「功徳渡四海」人形師は置鮎 琢磨さんです。
キャナルシティの お店で おやつを済ませてから(本当は、外の椅子で おやつにする予定でしたが、雨のために片付けられていました。お店の方、ごめんなさ~い。)、水遊び・・・のはずでしたが、雨のため 残念ながら出来ませんでした。飾り山見学と水遊び、2つを同時にするというのは贅沢だった様です。水遊びは、次回の楽しみに とっておきましょう。

今日は、ちゃんとちゃんの2人がベビーカーに乗り、お誕生日が早い2人ちゃんとちゃんが全てを歩き(素晴らしい~)、ちゃんは 全体の2/3を頑張って歩きましたよ。昨年の飾り山見学に続いて参加したちゃんが、一生懸命に歩く姿を後ろから見ながら、1年経つと こんなに成長するのだと私は1人感動しながら歩きました。

16時半過ぎ、無事 大濠公園駅に着きました。後で母に聞いた話ですが、私達が出発してすぐ(地下鉄の駅に着いた頃)15分程 激しい雨が降ったそうです。その激しい雨に あうことなく、戻って来られた私達は、本当に幸せでした。
今日、ボランティアで飾り山見学に参加してくださった先生は、来月から現役として復帰することが決まったそうです。しおんがスタートした時から、本当に お世話になりました。しおんの子ども達と一緒に、応援したいと思います。今まで、本当に ありがとうございました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2007/07/10 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(6) | トラックバック(0)
お迎えの月曜日♪
今週の福岡の天気予報には、残念ながらのマークが ありません。・・・ということで、朝から曇り空です。午前中 おやつの時間に登園していたのは、1歳児のちゃん・ちゃん・ちゃん3人でした。昼ごはんの時間まで少しありましたから、パートナーは この3人と一緒に出掛けました。(私は、昼ごはん作りに忙しい時間帯ですから、保育室に残っています。)11時に近づいた時、急に雨が降り出しました。電話をすると、4人は ふくふくプラザにおり、私は昼ごはん作りを中断して、お迎えに行くことになりました。子ども達を雨で濡らすわけにはいきません。ふくふくプラザまでは、保育室から ちょっと距離があります。私が ふくふくプラザの玄関に着いた頃には、殆ど雨は上がっていたのですが、ちゃんを抱き、ちゃんが乗ったベビーカーを押して急いで保育室に戻りました。汗が滝の様に流れます。

昼ごはん作りを中断してしまったので、スタートが遅くなりました。でも、遅れて登園したちゃんも一緒に「いただきます」が出来たので、良かったかな~。
梅雨が明けるまで 午前中は「遠出は しないでね~」とパートナーに お願いした私です。
DSC07681.jpg
昼ごはんです。揚げ鰯の根菜(人参・大根・ごぼう)あんかけを作りました。
先週後半から体調を崩して お休みしていたちゃん、食欲がないと お聞きしていたのですが、今日は よく食べてくれましたよ。こんなに嬉しいことは ありません。

午後からちゃんも登園して、今日の5人が揃いました。午後は雨が降ったり やんだりで、外へ出掛けることが出来ませんでした。ベランダに出て、少しだけ外の空気を吸いました。昨日、人工芝を買い足しましたから、裸足で歩ける部分が少し広くなりましたよ。そのうちに写真を載せますね。

さて、明日は飾り山見学です。(小雨決行)14:00~16:30頃を予定しています。昨年は0歳児だったちゃん、今年は どんな表情を見せてくれるのか楽しみです。そして 明日の0歳児はちゃん、ボランティアの先生がベビーカーを押してくださいます。見学の様子は、ここで報告しますね。大雨が降って、延期にならないことを祈りつつ、また明日~。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/09 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
博多祇園山笠 2007♪
今日は、1日から始まっている博多祇園山笠の写真を載せたいと思います。この写真は、先週 撮っていたのですが、なかなか載せられませんでした。昨年までは、しおんが忙しくなくて記事のネタに困った時、よく助けられていました。(笑)お陰様で、今は毎日 子ども達が記事の主役になってくれますので、お世話にならなくても済みます。
DSC07569.jpg
十三番山笠 新天町、表「龍虎合討川中島 」人形師 亀田 均さんです。
天神には いくつも飾り山が ありますが、唯一 伝統ある山笠です。
DSC07567.jpg
見送りは、皆さん よ~く ご存知の「ゲゲゲの鬼太郎」、これも亀田 均さんの作品です。
DSC07571.jpg
新天町には可愛い子供山笠もあります。昨日と今日、走ったそうです。
DSC07573.jpg
大丸のパサージュ広場には、十五番山笠 天神一丁目が あります。表は「黒田長政関ヶ原合戦」人形師は 中村 信喬さんです。
DSC07572.jpg
見送りは「鶴亀吉兆舞」人形師は白水 英章さんです。
今日も大丸へ行きましたが、飾り山の周辺は人が多かったです。
15日の早朝は この祭りのフィナーレ「追い山」です。・・・と言うことは、追い山が終わる頃には この飾り山は解体されます。考えてみると、次の日曜日の昼間には見られません。今年は、あと いくつ見られるかな~。まずは、火曜日の飾り山見学で4つです。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/08 23:46 】
福岡(博多)大好き♪ | コメント(6) | トラックバック(0)
1人の土曜日♪ 4
七夕ですね~。残念ながら、福岡の夜空に星は見えません。
DSC07658.jpg
これは、昨日撮った写真です。子ども達の笹飾りの上にある少し大きめのものが保育室の笹飾りです。飾りは、子ども達のものと殆ど変わりません。
DSC07673.jpg
今日は、ちゃん1人のしおんでした。これは、午前中のベランダでの様子です。いつもより涼しい土曜日、昨日より温かい お湯を入れて露天風呂いえいえ露天桶を楽しみましたよ。
DSC07679.jpg
午後からは、散歩のついでにウエルネス・ストリートへ行きました。土曜日でしたから月~金曜日より利用者が多く、ちゃんは1人ということもあり、いつもの調子が出ません。今日、ちゃんの心を捉えたのは、トンネルでも すべり台でも ありませんでした。
写真の「泣き声タッチ」です。スタートボタンを押すと、3回動物の鳴き声が聞こえますから、その動物を出来るだけ早く探して動物の顔のプレートをタッチするのです。タッチするのは私、ちゃんは スタートボタン担当でした。かなり お付き合いをしましたので、ちゃんは満足してくれた様です。

今週も、子ども達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/07 22:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
七夕と桶開き♪
今日は1日早い七夕・・・と言っても、大したことをする訳ではなく、午前中に笹飾り作りの仕上げをしました。
DSC07636.jpg
子ども達が作った笹飾りです。飾りを、毎日 1つずつ増やしました。笹飾りの完成品を見た時、私は十日恵比須の福笹を思い出しました。(笑)
この笹は、大好きな100均で見つけました。これなら 子ども達が持ち帰ることが出来ると思い、即 購入!今年の笹はサイズもバッチリ、なかなかの出来です。(昨年の笹は、あまりにもちゃちで購入しませんでしたから。
DSC07644.jpg
おやつは、今年も素麺です。昨年 赤ちゃんだったちゃんとちゃんが上手にフォークを使って、ツルツル食べてくれましたよ。子ども達の成長は、早いですね~。(素麺の上の☆は、人参・きゅうり・薄焼き卵です。)

今日の福岡は、外へ出ることが出来ません。水遊び用の人工芝を敷いた(子ども達が お昼寝中に敷きました。)ベランダでシャボン玉遊びをしました。狭いのですが、子ども達は大喜びです。人工芝の上には たくさんのシャボン玉が落ち、足を洗って保育室に入らなければ ならなくなりました。そこで母が、足を洗うために小さめの桶を持って来たのですが・・・。
DSC07668.jpg
水を見た子ども達の目はキラリ~輝き そのまま水遊びに突入、水遊び用の桶やオモチャまで登場しました。水遊びと言っても、水ではなく 子ども達の身体に優しい ぬるま湯ですから、ご心配なく~。
しおんには「プール開き」は ありません。衛生上のこととベランダのスペースを考え、桶を1人に1つ準備していますから、桶開きです。(笑)梅雨明け頃を予定していましたが、今日が桶開きとなりました。
DSC07631.jpg
昼ごはんです。今日の一番人気は、コーンスープでした。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/06 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(10) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~福岡Yahoo!ドーム~
木曜日は、月契約の子ども達が少ない しおんです。今日は お休みもあり 、ちゃんとちゃんの2人でした。そう言えば、6月末にも2人の日が ありました。
午後からバスに乗って、福岡Yahoo!ドームへ飾り山を見に行きました。
DSC07616.jpg
いつも百道浜へ遊びに行く時、バスの窓から見えているのですが、子ども達と一緒に行ったのは初めてでした。左に見えるのが飾り山です。多くの方が見に来られていましたよ。
DSC07613.jpg
表は「投打走男鷹」ドームの飾り山ですから、やはり野球選手の人形でした。人形師は 置鮎 琢磨さんです。
DSC07612.jpg
見送りは「大江山武勲之誉」、人形師は 三宅 隆さんです。この大きな飾り山は、2人の目に どう映ったのでしょうか。
DSC07620.jpg
飾り山を見た後は、エスカレーターで上がって 色々な場所を探検しました。今日は試合の予定が無く人が少なかったので、広々とした場所を歩いたり走ったりすることが出来て、良い運動になりました。
来週の火曜日は、いよいよ飾り山見学です。何人の子ども達が参加できるのか分かりませんが、ボランティアの先生にも来て頂いて、みんなで地下鉄に乗って出掛けたいと思います。準備を進めなくては~。頑張りますよ~。
DSC07610.jpg
昼ごはんです。なす・エノキタケ・生椎茸・豆腐・わかめ・ねぎなどが入った具だくみそ汁でした。みそ汁って 美味しいですよね~。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/05 23:43 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(6) | トラックバック(0)
臨時園庭♪
この2~3日の午前中は、笹飾り作りが 毎日1つのペースで進んでいます。まだ、一斉の作業は難しいので、マンツーマンで行っています。自由遊びの時間に、1人ずつ名前を呼ばれてシールを貼りました。お友達のしている事が気になって隣で こんな風に待っていることもありますよ。
DSC07599.jpg
今日は、魚に目と鱗を貼り付けました。台紙やシールは同じですが、個性的な魚が出来上がりましたよ。完成品の写真は、今週中にアップしますね。お楽しみに~。

しおんは小さな小さな認可外保育施設ですから、園庭は モチロン ありません。戸外遊びは 当日の予定や人数に合わせて 周囲の公園の中から選んで行きます。ですが、1歳児の子ども達が歩いて行きますので、公園に着く頃には遊ぶ時間が無くなってしまうことも。頭を悩ませている時に、aster家が お世話になっている近くの お寺から「駐車場を どうぞ」と声を掛けて頂きました。しおんから地下鉄の駅へ行くより近いので、子ども達と一緒に歩いても すぐに着きます。
今日、初めて使わせて頂きました。駐車場ですから道路に面していますが、子ども達が飛び出さない様にと、ガードまで準備してくださいました。お寺の皆様には、感謝の気持ちで いっぱいです。
DSC07607.jpg
子ども達は、大喜びです。かけっこをしたり、ボールを投げたり、土を掘ったりして楽しみましたよ。土を掘る子ども達の横で、「駐車場だから、深く掘らないでね~」と、私は内心ドキドキしていました。周囲には たくさんの植物が あったのですが、ちぎったりする事はなく ホッとしました~。
これからも、お言葉に甘えて時々 駐車場を使わせて頂くことになると思います。しおんの臨時園庭、何て幸せなことでしょう。皆様に支えて頂いて、しおんは運営出来ています。ありがとうございます。m(_)m
DSC07604.jpg
昼ごはんです。かぼちゃのサラダを星形とハート形にしました。おにぎり器が、今日も役に立ちましたよ。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/04 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
晴れの火曜日♪
今日はの福岡、暑かったです。朝は、ちゃんと2人で 大濠公園を散歩しました。昨日の雨で、お濠の水位が上がっており、いつもの場所にカメさんがいません。(カメさんは、お濠の端に横たわっている丸太の上に居るのですが、その丸太が水に浸かっていました。)で、少し足を伸ばして、鯉やカメ・鳩が たくさん居る場所へ行きました。
DSC07586.jpg
同時に、お弁当を外で食べられるかどうかも 見て回りました。(今日は、月に2回の お弁当の日です。)地面は湿っていましたし、この暑さでは難しいと判断し、お子様ランチを作りました。
DSC07590.jpg
いつもより作るのに時間がかかり、子ども達を待たせてしまいました。ごめんね~。(スープには、たくさんの野菜が入っています。)チキンライスは、先日 100均で購入した おにぎり形を使いました。ハート・星・クマが同時にできます。そのうち「大好き100均♪」で紹介しますね。
DSC07592.jpg
午後の おやつの後は、近くの公園へ行きました。ちゃんはちゃんが乗ったベビーカーを押し、ちゃんがちゃんの手を引いてくれていました。ちゃんは「歩くのイヤイヤ~」が続いているのですが、ちゃんと手を繋ぐと不思議に よく歩いてくれます。しおんにとって、しっかり者のちゃんの存在は大きいです。私達は、「学級委員長」と呼んでいます。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/03 23:16 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
雨の月曜日♪
梅雨らしい1日の福岡でした。やっと降ってくれたな~という感じです。子ども達の水遊びの時期も近づき、水不足になっては困りますから、雨は大歓迎です。
今日は1日、室内で過ごしました。笹飾りを作ったり、保育室のオモチャを色々出して過ごしました。・・・が、やはりパワーが余っています。夕方近くになって、お気に入りのクロックスを履いて少しだけベランダに出てシャボン玉で遊びました。そうそう、今日からちゃんも仲間入りです。それも新製品でした。
DSC07583.jpg
本当は、青空の下で写真を写したかったのですが、残念ながら ベランダに なってしまいました。光沢があり、ちゃんにピッタリの色でしたよ。アクセサリーも可愛いです。
続きにちゃんのトイレトレーニング報告をしますね。5月後半から しおんの仲間入りをしたのですが、曜日によって保育時間が違うこともあり、慣れるのに少し時間を要しました。先月までは、慣れることを第一の目標と考え、今日から本格的にトイレトレーニングを始めました。な・何と、お昼寝後・お迎え前にオマルでオ○ッコが出たのです。やりました~。初日から2回とは、素晴らしいです。これから、行きつ戻りつしながらちゃんのトレーニングは進んでいくでしょう。気長に お付き合いしたいと思います。
DSC07576.jpg
昼ごはんです。今日の一番人気は、メインの魚料理ではなく 素麺が入った みそ汁でした。ちゃんとちゃんは、お代わりをしましたよ。具は、生椎茸と玉葱・ネギが入っています。

しばらくは、雨の日が続きそうな週間予報ですが、雨の合間に お散歩したり、楽しい室内遊びを考えて過ごしたいと思います。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/07/02 23:32 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ