fc2ブログ
ある書店で♪
今日も午後から天神へ徒歩で出掛けました。(休日は、出来るだけ歩くことを心掛けています。)買い物が終わり、そろそろ帰ろうかと近くの書店を通り抜けようとした時のことです。(本も買わずに通り抜けるな~って感じですよね。笑)ある雑誌のことが 頭を過ぎりました。その雑誌は「子づれDE CHA・CHA・CHA!」、最近 子ども達と よく出掛けているので、しおんに合った情報が ないかな~と思っていたからです。
DSC06757.jpg
すぐに見つけてパラパラと めくっていると、目に飛び込んできた記事は、東区で超有名なパン屋さん「フルフル」、私は行ったことがないのですが、親戚(年の離れた妹分)が勤めていて、一度だけ食べたことがあります。(モチロン美味しかったですよ~♪)キッズルームがあるパン屋さんとは、知りませんでした。今度、聞いてみようと思います。

そして、2ページ程めくってみると、そこには知っている お顔が~。な・なんと「おひさまのいえ」が紹介されていたのでした。代表のIさんが微笑んで いらっしゃるではないですか~。この記事のことは、全く お聞きしていなかったので、驚きました。・・・ということで、即 購入です。

帰ってから ゆっくり見ていると、先日 子ども達と一緒に行った「スカイステーション」や唐人町商店街にある「鮨 桧がき」(近々 行きたいと思っています。)・以前の職場だった油山市民の森の中にある「油山自然観察センター」の記事などが満載でした。
書店を通り抜けようと思ったのは、この雑誌を見つけるため、偶然ではなく必然だったと確信しました。今月の初め 予定が変更となり、Iさんと お会いすることが出来ず、そのままに なってしまっているので、早速 連絡を してみます。

夕方、ちゃんの お父様と お母様が、バザー用の品物を持って来てくださいました。ありがとうございます。m(_)mちゃんの お母様や、ご近所の方の ご協力もあり、色々な物が集まっています。明日こそ、バザーの日程を決定しますね。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/30 23:44 】
日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
素敵な ご家族♪
私のゴールデンウィークがスタートしました。午前中は、洗濯をしながら のんびり過ごしていたのですが、1本の電話を頂きました。電話の向こうは、今月から認可保育園に通っているちゃんの お母様でした。午後から今月開く しおんのバザーのために、ご家族で色々持って来てくださったのです。ありがとうございます。m(_)m
ちゃんと会うのは、3週間振りです。(7日舞鶴公園を散歩中に、バッタリ会いました。)少し照れた様なちゃん、少し眠たい時間帯でもあり、あまり笑顔を見せてくれませんでしたが、一度だけ私に来てくれました。今月は数回、ちゃんが通っている認可保育園の前を通りながら、どうしているかな・・・と思っていましたから、会えて嬉しかったでです。

いつも思うのですが、ちゃんの ご家族も素敵です。ご両親共に お仕事を持っていらっしゃると、どちらかと言うと お母様に負担がかかることが多いのですが、ちゃんの お父様は かなりの家事を受け持っておられます。私達は、いつも「素晴らしい お父様よね~」と陰ながら拍手を おくっているのですよ。しおんには、お父様のファンが いっぱいです。(3人しか、おりませんが。笑)これからも、応援しております♪

夕方から、母と天神へ出掛けました。動物園へ行った時の写真をプリントしました。・・・が、思ったより枚数が少なかったです。最近、子ども達が名前を呼んでも、こちらを向いてくれなくなりました。でも、これからも子ども達の写真を撮り続けたいと思います。
翌日のことを考えると、なかなか外食が出来ないのですが、今日は焼鳥屋さんに寄りました。久々に美味しかったです。明日は・・・仕事を しなくては~。丸1日休養は、なかなか出来ないようです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/29 23:53 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
1人の土曜日♪
ゴールデンウィークに入りましたね。先週は2人、今日はちゃん1人のしおんです。
しおんは、月曜日から金曜日までの ご利用が多いので、いつも土曜日は1~2人で のんびりしています。また、毎月 契約の見直しが出来ますから、来月は 保育予定がない土曜日も出てきそうです。・・・で、しおんの2回目のバザーを土曜日に開く予定です。今のところ、12日・26日が空いていますので、どちらかに決まると思います。来週の火曜日に決定し、ここで報告しますね。今回も、皆様の ご協力を お願いいたします。

1人の時も、生活リズムは変わりません。いつもと同じです。今日は11時からの保育でしたから、昼ごはん→お昼寝→おやつ→戸外遊び→帰りの準備・・・こんな1日でした。
おやつの後は、近くのわくわくショップで40分程遊ばせて頂いてから、舞鶴公園を散歩しました。
DSC06751.jpg
舞鶴公園では、タンポポの綿毛を たくさん見つけました。私が目の前で綿毛を吹いた後、ちゃんに「ふぅしてごらん」と手渡すと、上手に吹くことが出来ました。種が風に乗って飛んでいくと、嬉しそうなちゃん、綿毛を近づけすぎて唇に種が付いてしまうことも。ちゃんの吹いた綿毛が、綺麗な花を咲かせてくれると良いな~と願っています。
その後 ちゃんは、公園内を たくさん歩きましたよ。本当に、よく頑張りました~。

明日・明後日は久々の連休です。1日は、休養したいと思います。実は先月から体調が万全ではなく、声が出にくい症状も続いているのです。少し回復に向かっているかと思えば、後戻りの繰り返し、今日は保育が始まる前に病院へ行き、漢方薬を処方して頂きました。これで何とか、治したいと思います。
皆さま、楽しいゴールデンウィークを お過ごしくださいね。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/04/28 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
続々しおんデビュー♪
最近は、有り難いことに しおんデビューの お子さんが続いています。今日も、16日に見学に来てくださった お子さんが、デビューしてくれました。やはり、見学をして頂くことは、お子さんにとって大切だと思います。お子さんの好みのオモチャが準備できますし、泣いてしまう時間が少ないのです。初めてと言うこともあり、お弁当を持って来て頂きましたが、次回からは 私が作る昼ごはんを しおんの子ども達と一緒に食べることが出来そうです。ただ 一つ残念だったのは、外で遊べなかったこと(気分転換に少しだけ外へ行ったのですが。)、ご利用時間が11時~15時だったのです。一時保育の お子さんと外へ出掛けるのは、午後のおやつの後ですから、16時半頃までの ご利用の場合に限られてしまいます。
DSC06748.jpg
今日は午後のおやつの後、ちゃんとちゃんの2人に なりました。で、近くの簀子公園へ遊びに行きました。滑り台やブランコで遊びました。2人は あちこちを走り回り、帰りは十分に満足した様です。(写真の下の方に、私の影が写っていました。笑)
DSC06747.jpg
いつもは、違う場所から滑り台に登るちゃんが、今日は こんな場所から登りました。腕力・脚力がついてきたのですね。驚きました~、感動です。でも、2段目からは 私が後ろで命綱の役割をしていましたから、ご安心くださいね。
DSC06723.jpg
昼ごはんです。豆のサラダは子ども達の口に合うのかな・・・と心配したのですが、よく食べてくれました。嬉しかった~ホッ♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/04/27 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
突然ですが○○○へ♪
今日は、しおん恒例 お弁当の日です。行き先は、いつもの舞鶴公園・・・の予定でしたが、昨日の虫の大群のことを考えると、場所を変えた方が良さそうです。色々な案が出たのですが、なかなか決まりません。欠席もあり、午後3時までは子ども達は3人です。パートナーと話し合った結果、思いきって地下鉄とバスを使って動物園へ出掛けることにしました。一昨日 「秋頃には動物園へ行きたい♪」と書いていたことが、アッと言う間に実現したのです。勢いで行くのが良いのかも知れません。メンバーは、ちゃん、ちゃん、ちゃんです。
DSC06679.jpg
前回は半年前の10/26、行ったのはちゃんだけです。半年前のちゃんは、ゾウよりも ジュースの自動販売機に興味が あったのですが、今回は違います。ゾウの名前も言えますし、真剣に動物を見ていましたよ。半分は坂道を頑張って歩いてくれましたし、排泄も動物園のトイレで全部済ませることが出来ました。成長を感じました。
DSC06693.jpg
今日の お弁当です。たまたまシートを広げた場所は鳩が多く、近づいてくる鳩を追い払いつつ、何とか食べ終わりました。
DSC06703.jpg
子ども動物園では、モルモットにエサを あげることが出来ました。最初は、飼育員の お姉さんから貰ったエサを、恐る恐る投げ入れていたちゃんですが、だんだんコツをつかみ、こんなに上手になりました。それで、何度も何度も お姉さんのところへ・・・「もう おしまいね~」と私が声を掛けても まだあげたかった様です。(今日は、お子さんが少なかったので、たくさん あげることが出来ました。)
後からパートナーと一緒に来たちゃんは、恐くてエサを投げ入れていました。その様子をちゃんは、じっと見ていました。小さなちゃんの目には、動物園の動物達は どの様に映ったのでしょうか。
DSC06708.jpg
キリン舎近くはキレイに整備されており、アミメキリンを近くで見ることが出来ました。
DSC06712.jpg
ニシローランドゴリラが、ステンレス製(多分)のマグカップを使って上手に水を飲んでいます。その様子を、子ども達は真剣に見ていましたよ。
DSC06717.jpg
動物を見て回った後は、豆汽車に乗りました。大人100円・小人20円で、2周回ってくれます。子どもは2歳以上から料金が要りますが、ちゃん・ちゃんは まだ無料です。で、私と1回、パートナーと1回 乗りました。残念ながら、ちゃんは眠っていて乗れませんでした。次に行った時は、乗ろうね♪

動物園は、一昨年までの2年間 私が仕事をさせて頂いた場所です。(窓口業務に就いていました。)その頃、お世話に なっていた方々にも会え、とても嬉しく思いました。
今日の費用は私達の交通費のみ、中学生まで入園料が無料の福岡市動物園は、しおんの様な小さな認可外保育施設も引率は無料なので(窓口で受付が必要です。)、本当に助かります。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/26 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
舞鶴公園 デビューが・・・♪
2月から月に数回 一時保育で来てくれているちゃんが、久々に元気な顔を見せてくれました。お母様との契約打ち合わせの時以来ですから、1ヶ月程が経っています。私達は少しドキドキしましたが、お祖母様と登園してくれたちゃんは、前回と全く変わらず、ホッとしました。それと同時に、食事や排泄面で ぐ~っと成長していたので驚きました。素晴らしいです。
天気も良いので、午後から舞鶴公園へ出掛けました。本当はちゃんの楽しい舞鶴公園デビューに なるはずでした・・・が、強い風と小さな虫の大群に襲われ(オーバーな表現です。刺したりする虫ではないのですが、目や口に入ってしまいそうでした。)ベビーカーから降りて すぐに、保育室に戻ることになりました。ザンネン。
パートナーは、1人を抱っこし2人をベビーカーに乗せていましたから、結構 目立っていましたよ。どこから見ても、子だくさんママです。工事現場の方や、道行く方々から温かい笑顔を頂きました。近所で有名になるかも知れません。(笑)
DSC06677.jpg
公園で遊べなかったので、写真が ありません。・・・と言うことで、こいのぼりの完成写真を載せますね。こいのぼり用の棒の先には紙粘土で作った球を付け、上から母に布を巻いて貰いました。(裁縫は母が得意ですから、全てを任せています。お恥ずかしい。)てるてる坊主みたいに なりましたが、これで安全になったと思います。
ちゃんは今日、こいのぼりを作り 持ち帰りました。こいのぼりと一緒に記念写真もバッチリです。
パートナーは、夕方からちゃんの お母様と契約を済ませました。5月から、ちゃんは月4回 しおんに来てくれます。(しおんは、お母様方のニーズに合わせて 色々な月契約保育を提案しています。)
DSC06669.jpg
昼ごはんです。主菜は、「牛肉の柳川煮」なのですが、1度に大きなフライパンを使って作るので、スペイン風オムレツも親子煮も みんな同じ形になります。ハハハでも、味は全部 違いますよ~♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/25 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
ふくふくデビュー♪
今日は、1日中だった福岡、午後からどこへ行こうかと話し合った結果、ふくふくプラザへ行きました。今月から しおんの仲間入りをした0歳児のちゃんも、今日から週5日・1日保育がスタートしました。(先週までは、週に2~3回のペースで、ゆっくり慣らし保育を進めました。)1日保育が始まると共に、午後の活動が充実します。で、ちゃんのふくふくデビューと なりました。
DSC06666.jpg
6Fの休憩スペースで おやつを済ませた後、子ども達お気に入りの保育実習室横の廊下で遊びました。窓ガラスには、たくさんの動物シールが貼ってあります。1歳児の子ども達は、最近 言葉の数がぐ~っと増えてきましたから、聞いていて とても楽しいです。その時ふと、今年も秋頃に「また みんなで動物園へ行きたいな~」と思いました。それまでに、もっと歩ける足に鍛えなければ。ご存知の方も多いと思いますが、福岡市動物園は殆ど坂道なのですよ~。と言うことは、私達も一緒に鍛えなければ ならないのです。抱っこやベビーカーの子ども達も いますから~。頑張ります♪
保育室では、いつもで遊んでいるちゃんですが、ここには何もありませんから、走っている お兄ちゃんや お姉ちゃんの後に続いてハイハイを たくさんしました。後で、しっかり手足を洗いましたから、ご安心くださいね。
DSC06649.jpg
昼ごはんです。今日も全員完食でした~♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/24 22:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの一時保育♪
今日のしおんは、一時保育を2名 お受けしました。2名 お受けする時は、1人が慣れている お子さんか、時間が ずれている場合だけです。
午前中 パートナーが担当した お子さんは、2ヶ月ぶりの しおんでしたが、泣くことなく 月契約保育の子ども達に混じって、普通に過ごしていました。それが、とても自然なのです。この2ヶ月の間で歩ける様になり、お弁当が幼児食になっていました。成長を感じます。
15時過ぎからの一時保育の お子さんは、先日 見学に来られた時、人見知りをして激しく泣き続けて、お話が出来ない程でした。どうなるかな~と思っていたのですが、丁度 舞鶴公園へ遊びに行く時間でしたから、一緒に出掛けると、泣きやんでくれましたよ。子ども達はみんな、外が大好きです。お兄ちゃんや お姉ちゃんが遊ぶ姿を ずっと目で追っていました。保育室に戻ってからも少し泣きましたが、チェンリングを出すと興味を持ってくれた様です。それを きっかけに、一人遊びが始まりました。お迎えまでの3時間、遊んで・食べて・眠っての3つが出来ましたから、初保育は本当に良かったと思います。
DSC06641.jpg
↑しおんの子ども達が舞鶴公園で遊んでいる様子です。私が昨日 購入した電池式のシャボン玉器(100均の210円商品です。)を使って遊びました。まだ ストローを上手に吹くことが出来ませんから、シャボン玉が出来ると とても嬉しそうでした。
DSC06627.jpg
今日の昼ごはんです。今年度から、幼児食(アレルギー対応は しておりません。)に限り 一時保育の お子さんにも食べて頂ける様になりました。(モチロン、お弁当を お持ち頂いても構いません。)昼ごはん300円・おやつ100円で準備いたします。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/23 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
私の日曜日と こどもの日♪
今日は午前中は完全休養、午後からは 以前しおんを ご利用してくださった方々へ短い手紙を10通近く書きました。実は、一時保育の時に撮った写真を、まだ お渡ししていなかったのです。(昨年10月からの写真です。)ずっと気になりながらも、短い手紙さえ書く余裕もない毎日を過ごしており、出来ていませんでした。(言い訳です。)続けて来て頂いた方には お渡ししていますが、最後の保育や1回きりの場合は、「本当に ごめんなさ~い」と言う感じです。m(_)m
夕方、中央郵便局で手紙を投函しましたので、明日には届くと思うのですが・・・。アルバムの1ページに参加させて頂けたら幸せです。
DSC06622.jpg
もうすぐ「こどもの日(端午の節句)」ですね。手芸品店で、こんな飾りを見つけました。半額になっていたので、とても お手ごろ価格です。(笑)
復習の意味を兼ねて端午の節句について書き込みたいと思います。

端午(たんご)の節句は、奈良時代から続く古い行事で、月の端(はじめ)の午(うま)の日と言う意味です。午と五の音が同じなので毎月5日を指すようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。
端午の節句と言えば菖蒲を思い浮かべます。菖蒲は、香りの強い植物ですから、菖蒲湯に入ることで、厄払いや無病息災を願う意味が あるとのことです。鎌倉時代は、菖蒲は尚武(武士を尊ぶ)や勝負の意味も かけられていました。男の子の節句となり、誕生と成長を祝う お祭りと なったのは、江戸時代からだそうです。

日本文化いろは事典HP端午の節句 を参考に させて頂きました。勉強になりますよ。

端午の節句の食べ物と言えば ちまきと柏餅ですね。ちまきは初節句に、2年目からは柏餅を食べます。柏の葉は、次の新しい葉が出るまで古い葉を落とさないことから、子孫繁栄の縁起物と されている様です。

しおんでは、5/1に「こどもの日ランチ♪」を予定しています。メニューは、 キッコーマンHP 「こどもの日レシピ」を参考にしたいと思っています。どんなランチになったかは、また報告しますね~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/22 23:32 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
2人の土曜日♪
今日は、ちゃん・ちゃん2人のしおんでした。しおんの中では、一番 お付き合いが長い2人です。出会った時、ちゃん6ヶ月・ちゃん4ヶ月でした。
DSC06607.jpg
2人は、母手作りのベビーベッド用カバーで、いつもの「いない いない ばー」遊びを始めました。出たり入ったり、笑顔が いっぱいの2人でした。
DSC06608.jpg
午後からは、舞鶴公園の中にあるボタン・シャクヤク園を お散歩しました。今はボタンの時期で、シャクヤクは5月に なってからです。2人は・・・と言いますと、ボタンよりも落ちている石や走ることに夢中でした。予想通り・・・です。帰りは いつもの様に公園の中を走り回ってから帰りました。空は雨雲が広がっていましたが、雨にはあわず ホッ、こんな しおんの土曜日でした。
DSC06620.jpg
晩ご飯が終ると共に、私の仕事も終了となりました。来週も、よろしく お願いします。このブログは、今のところ年中無休です。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。
【2007/04/21 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バスに乗って♪ ~百道浜~
今日のしおんは 子ども達が3人、午後からバスに乗って お出掛けしました。行き先は百道浜です。ここには、人工の砂浜が あります。
DSC06582.jpg
遠くにヤフードームやシーホークホテルが見えます。今日は風が強かったのですが、砂浜だけは不思議と大丈夫でした。子ども達は、大きな砂場で遊んでいる様に楽しんでいましたよ。
その時のことです。「天気予報に使いたいので、子どもさん達を撮らせて貰えませんか?」とTNCのカメラマンさんに声を掛けられました。で、な・何と しおんの子ども達の姿が2~3秒ですが「スーパーニュース・福岡」で流れたのです。でも、天気予報ではなく ニュースの一つとして。「今日は暖かかった」と言う内容のものでした。私は、たまたま録画の準備をしていましたから録画出来たのですが、カメラマンさんの お話とは違っていて、録画出来なかった お母様も いらっしゃいました。ごめんなさ~い。
来週からは人数も増えますし、一時保育の ご予約も頂いておりますので、地下鉄やバスに乗っての遠出(遠出と言う程ではないのですが、しおんの子ども達にとっては 十分 遠いのです。)は しばらく難しいので、テレビ放映は 良い記念になりました。
DSC06577.jpg
昼ごはんです。トマト煮は、生のトマトと生協のケチャップが味の決め手です。好評でした♪
DSC06602.jpg
晩ご飯は、会員の方(月契約保育)のみ、出来るだけ お受けしています。今日は、頑張って2食作りましたよ。明日も、晩ごはんを作ります。さて、何を作ろうかな~。結構ギリギリまで考えています。(笑)

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/20 22:21 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
地下鉄に乗って♪ ~スカイステーション~
今日のしおんは 子ども達が4人・お天気は、こんな日は モチロン お出掛けです♪お昼寝中にパートナーと どこへ行こうかと話をしました。私には、気になっている場所が ありました。以前からの知り合い、しろまめママさんのブログそらまめ通信の中に「屋上庭園」・「スカイステーション」の文字、それも よく知っているビルの屋上の様です。歩くと何とか20分程で行けるのですが、2人用のベビーカーが使えないので(横幅があり、エレベーターに乗れない場合が多いのです。)歩いて4人を連れて行くのは難しいです。で、思いついたのが地下鉄のおとなりキップでした。隣の駅なら、片道100円で行けるのです。(大濠公園~赤坂)

赤坂駅4番出口より徒歩1分の場所にある新日本ビル(1Fにスターバックスコーヒー・ドラッグ11が あります。)の屋上は、緑化展示場に なっていました。このビルは2年前の地震の時に かなりの被害でしたから、その時の改修工事で補強したのでしょうか、こんな風に なっていました。
DSC06552.jpg
芝生広場です。気持ち良かったですよ~。
DSC06544.jpg
こんなに可愛い滑り台もありました。子ども達は、大喜びでしたよ。階段はなく、芝生の山に設置されていますから、一生懸命 登っていました。
ベンチ等もあり、このビルで働いている方々の憩いの場にも なっていました。こんな場所が あったのですね~。しろまめママさんに、感謝です。
スカイステーション ◇営業時間◇ 10:00~17:30・日曜、祝日休業
DSC06542.jpg
今日の昼ごはんです。久しぶりに揚げ鰯の根菜(人参・大根・ごぼう)あんかけを作りました。子ども達にも、食べやすかった様です。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/19 22:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
こいのぼり♪
今日は夕方まで雨が降った福岡、気温も(12℃)上がらず 出掛けることが出来ませんでした。子ども達は1日、保育室で過ごしました。
子ども達の こいのぼりが、ほぼ完成しました~。現在、私が棒の部分を準備中です。
DSC06534.jpg
↑これが男の子の こいのぼり、真ん中は0歳児のちゃん、うろこはシールです。
DSC06538.jpg
↑これが女の子の こいのぼりです。うろこの位置が、みんな違っていて楽しいですよね。
DSC02518.jpg
↑これは0歳児だったちゃんとちゃんの昨年の こいのぼりです。手形・足形・シールが、今年は うろこを のり付けするまでに成長しました。感動ですね~。
来週、この こいのぼり達は、子ども達の お家に泳いで行くことでしょう。

しおんの子ども達は、0歳児からトイレトレーニングを始めています。1歳児のちゃんは、長時間の お出掛けの時と お昼寝以外は、布パンツで過ごしています。ちゃんに続いてちゃんが、この2日間 パンツを全く濡らしていません。(モチロン、時間を見ながら私達がトイレに誘っています。)排泄は、全てトイレで出来ています。これは、ご家庭による ご協力によるものが大きいです。それは、何と お家のパンツを全て「さらさら綿パンツ」に替えられたのでした。(厚めのトレーニングパンツでは ありません。)私にとっては驚きでしたが、それが小さなちゃんの意識を変えたのかも知れません。日々 濡らすパンツの枚数が減り、昨日・今日の結果になりました。同時に、パンツをはく練習も実を結び、今は一人で上手に はいていますよ。ちゃんの ご家族には、拍手をおくりたいと思います。
DSC06530.jpg
昼ごはんです。ひじきの和風サラダの味付けは、マヨネーズに少量の三温糖・醤油・すりごまを混ぜたものです。福岡市の献立表を参考にしていますが、以外と美味しいですよ。子ども達も、よく食べてくれました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/18 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
こいのぼり作りと お散歩♪
今日の午前は こいのぼり作り、午後から海の方へ みんなで お散歩しました。
DSC06518.jpg
今年もパートナーが こいのぼりの材料を準備してくれました。しおんの子ども達は小さいですから、一人ずつ製作を進めます。これは、ちゃんが うろこを貼っているところです。1枚貼る度に、「できた~」と手を叩くちゃん、可愛かったですよ。
DSC06526.jpg
ここは、昨日 パートナーが見つけた公開空地です。(建築物の許可条件として確保されたもので、一般に公開されています。)高層マンションの2Fに 続いています。(すぐ下には、子ども達が お世話になっている無料の足湯が あります。)
DSC06524.jpg
たくさんの船が見えました。海や船を見るにはオススメの場所ですが、しおんの子ども達の様に危険なことが はっきり理解出来ない場合には安全とは言い切れないと思いました。(専用のエレベーターが設置されていますから、ベビーカーのまま行くと良いですね。でも、2人用のベビーカーは折り畳まなければ なりませんでした。)今日は4人の子ども達でしたから、パートナーと2人で安全面には十分 気をつけましたから、ご安心くださいね。
DSC06523.jpg
久しぶりに「鮭のおろし煮」を作りました。美味しかったですよ。以前 レシピを書き込んだことが あります。検索してみてください。今日は生協レシピに初挑戦、「人参のじゃこ炒め」です。ごま油で人参とじゃこを炒め、少量の醤油で味付けました。(子ども達用ですから、人参は茹で、じゃこは塩抜きしました。)大人のおかずとしても、オススメです。

こいのぼりは、完成したら写真を載せますね。お楽しみに~♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/17 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
雨の合間に♪
今日は、激しい雨が降ったり やんだりの福岡でした。それでも、日が差す時間帯もあり しおんの子ども達は、午前・午後の2回 お出掛けしました。午前中はパートナーが、足湯近くに雨の後も すぐに遊べる良いスペースを見つけたらしく、昼ごはんまでの時間を 楽しんだ様です。(私は昼ごはんを作っていましたから、行っていません。次回、一緒に行った時は、報告しますね♪)

午後のおやつの後、空は曇っていましたが「もう雨は降らないよね~」と、勝手な判断でふくふくプラザへ出掛けました。でも、もしかしたら雨が降るかもと少しだけ頭の片隅には あったのですが・・・。
DSC06508.jpg
いつもの6F休憩スペースへ直行しました。廊下を走ったり、窓の外を みんなで眺めているうちに、激しい雨が降り出しました。恐れていたことが・・・雨具は何一つありません。
DSC06511.jpg
この場所で しばしの雨宿り、子ども達は、「あめ~、あめ~」と少々 興奮気味です。空は暗くありませんでしたから、何とか上がってくれるはずと信じて待つしか ありません。私達の願いは通じ、子ども達は濡れることなく保育室に帰り着くことが出来ました。ホッ。良かった~。
DSC06505.jpg
昼ごはんです。みそ汁には、筍を入れました。高野豆腐の八目煮は好評で、よく食べてくれました。嬉しいことです。

今日は、久々に見学の方が お越しになりました。(3月後半から2回、見学がキャンセルになっていたので 久々です。)以前、保育室を一時保育で利用してくださった方からの ご紹介でした。お子さんは、初めての場所だと言うのに、すぐに遊び始めてくれて嬉しかったです。お帰りになった後、「今日の このご縁が続くと嬉しいね」とパートナーと話しました。
明日は、どんな1日に なるでしょうか♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/04/16 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
欲しい物、見つけた~♪
今日は、2週間振りの お休みでした。久々の朝寝坊♪(幸せ~)が出来ました。でも、のんびり1日を過ごすわけには いきません。またまたまた、献立表作りです。またまたまた、事前に お渡しできませんでした。ごめんなさい。m(_)mペコリ~。
パートナーは、保育室でちゃんとちゃんの一時保育でした。午前中は、お母様手作りの お弁当を持ってウエルネス・ストリートへ、お昼寝の後は 無料の足湯へ行った様です。何事もなく、私の出番は ありませんでした。良かった、良かった。

パートナーが仕事を終え 帰ってから、母と一緒に 東区のディスカウントストアへ行きました。その お店には、1ヶ月に1回は行きます。欲しい物が何でも安価で揃うのです。そこで、以前から もう一つ欲しいと思っていた物を見つけました。これです。
DSC06503.jpg
ピクニック用のテーブルです。今、保育室に あるテーブル1つでは、足りなくなっていたのですが、キャンプのシーズンに ならなければ店頭には並ばない商品で、この半年程 待っていました。帰って広げるとこんな感じで、ドリンクホルダーが付いています。子ども達に注いだ お茶を、私達が零してしまうことが あるのです。この間も2回・・・。高さも小さな子ども達にピッタリの22.5cm、もう一つ欲しくなりました。同じテーブルなら、連結することが出来るそうです。この次に行った時は、あるかな~。あると良いな~。
新しいテーブルは、天気が良ければ26日に使う予定です。

睡眠時間も十分に とれましたから、明日から また頑張ります。天気予報は、保育室で何をして楽しみましょうか♪楽しみです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/15 23:57 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
土曜日のしおん♪
今日は、ちゃんとちゃんの2人の しおんでした。2人の保育時間が一緒になるのは4時間30分、その中には 昼食・お昼寝・おやつの時間がありますから、午前中に かもめ広場方面を お散歩しました。
DSC06492.jpg
海風が 気持ち良かったです。ちゃんは、ちゃんが乗っているベビーカーを握って(手を繋ぐ様な感じです。)、港に着くまで しっかり歩きました。それまで お兄ちゃん達が ベビーカーを握って歩いていたのを、ベビーカーに座って見ていたのでしょう。私は驚くと共に、ちゃんの成長を感じました。
DSC06496.jpg
ちゃんが帰ってから、ちゃんと2人で お濠の八重桜を見ながら、今日2回目の お散歩しました。ご覧の通り満開です。でも、ちゃんは、八重桜より鳥に興味がありますから、鳩を追いかけたり、こんな鳥を間近に見ることが出来て興奮気味でした。
DSC06498.jpg
鷺(サギ)が ほんの数メートル先で一休み、お濠の向こう側に飛んで行ってしまった後も、ちゃんは いつまでも指さしていました。

今日で 2週間連続勤務が終了し、ホッとしました~。結構 元気なつもりだったのですが、明日の準備(明日は、パートナーが一時保育の仕事を お受けしています。)が終わると、気が抜けてしまって そのまま爆睡、少し元気になりました。明日は、仕事をしているパートナーとは別室で、休養をしつつ 事務仕事をしつつ、待機したいと思います。私の出番が無いことを祈りつつ・・・。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/14 23:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
2回目の お花見♪
福岡の天気予報は、何とか2回目の お花見が出来ました。(天気予報は見事に当たり、午後から雷雨でした。)舞鶴公園の八重桜が満開です。
DSC06490.jpg
本当は、八重桜の下で お弁当を食べたかったのですが、日陰が少なかったので 花が見える場所にシートを広げました。
DSC06491.jpg
これは濃い色の八重桜ですが、薄い色もキレイでしたよ。
DSC06486.jpg
今日の お花見弁当は、昨日の予告通り 筍ごはんにしました。小さな子ども達が食べるので、先の軟らかい部分ばかりを使いました。(亡き親友の お父様に感謝です。)
DSC06489.jpg
食後は、みんなで公園を走り回りました。(お弁当の日は、特別に お昼寝の時間を繰り下げて遊びます。)鳩を追いかけたり、斜面を走ったり とても楽しそうでした。
その時、一つハプニングが・・・、風に たくさんのティッシュが飛ばされて公園内に散らばっています。「誰~、こんなに散らかすのは!」と思って振り返ると、そこには しおんのベビーカーしか ありません。どうやら カラスの仕業のようです。持って行っていたティッシュを引っ張り出されたのでした。(涙)子ども達の後を追いかけ、散らばったティッシュを拾い集め、保育室に戻った私達には いつもよりパワーを失っていました。

バザーについての お知らせ
4月中に開く予定でしたが、準備不足のため 5月に延期します。(申し訳ございません。m(_)m)日程は、子ども達の5月の保育予定が入り次第、決めたいと思っております。ご協力、お願い致します。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/13 22:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ウエルネス・ストリートへ♪ 2
お天気が良かった福岡、紫外線が強くなっている時期ですから、今日は みんなでウエルネス・ストリートへ行きました。こんな日は、帽子をかぶって、日焼け止めを塗って出掛けます。まずは、おやつを食べてから、前回と同じ様に「食べもの仲間のカーニバル」を見ました。後ろ姿ですが、真剣に見ている様子が分かりますよね。
DSC06467.jpg
3F「遊んでディスカバリー」へ移動して、トンネルや滑り台を楽しみました。幸運なことに今日は貸し切り状態でしたから、思いっきり遊ぶことが出来ました。前回お休みだったちゃん、ちゃんも とても嬉しそうでした。
DSC06479.jpg
写真は、滑り台を楽しんでいる子ども達です。
3Fで遊んでいた時、パートナーが とても役立つ物を見つけました。
DSC06482.jpg
電動の身長・体重計です。足形の場所に立つと、同時に身長・体重を計ることが出来ます。今月は身体測定が まだでしたから、遊びながら子ども達の身長・体重を計ることが出来て一石二鳥でした。ラッキ~
DSC06465.jpg
今日の昼ごはんは、麻婆豆腐と中華風のコーンスープでした。コーンスープは具だくさん、その中には 9年前に亡くなった親友の お父様から頂いた筍が入っています。有り難いことに、毎年 この季節になると、忘れずに送ってくださるのです。明日は、天気が良ければ 八重桜の お花見をする予定ですが、ご飯は 筍ごはんに決めました。午後からはの天気予報ですが、何とか天気が もってくれたらと願うばかりです。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/12 23:06 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
お散歩、お散歩♪
今日は見学がキャンセルとなり、子ども達も何故か お昼寝から早く目覚めたので近場へ お散歩です。29日に しおんを巣立ったちゃんが一時保育で来てくれました。(幼稚園の入園式が今度の土曜日なのです。)嬉しいことです♪
DSC06459.jpg
大濠公園・浮見堂の4人です。以前は、ベビーカーで ここまで来ていたのですが、今日は途中から歩きました。こんな時にも、子ども達の成長を感じます。今は、手を繋いで歩くことを練習しています。
DSC06461.jpg
その後、いつもの舞鶴公園に移動して遊びました。緩やかな斜面を駆け下りる事が子ども達の一番の お気に入りです。子ども達は、笑顔で いっぱいです。何度か転ぶことも ありましたが、地面は軟らかい土ですから ケガはしません。でも、洋服は 土や草だらけに なりました。保育室に帰ってから、全員 上から下まで着替えましたよ。道具は無くても、十分 楽しめたひとときでした。
DSC06455.jpg
今日の昼ごはんです。メインは、今までに数回 登場している「鯖のトマト煮」でした。数回 登場していると言うことは、子ども達にも大人にも美味しく感じると言うことです。これは、生協のレシピを参考にしています。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/11 22:27 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日のしおん♪
今日の献立は、先日 お誕生日を迎えたちゃんのための バースデーランチです。まだ、幼児食になったばかりですから、メインをコロッケにしました。
DSC06444.jpg
これは、ちゃんより大きい子ども達の量です。ちゃんは、空腹よりも眠気の方が勝ってしまったので、少ない量にしたものの 全部は食べられませんでした。これから少しずつ、食べられる様に なったら良いね。

この2週間で5回、小さな赤ちゃんを お預かりしました。今日が その最終日でした。(ちゃんやちゃんも、小さい頃から しおんに来てくれているのですが、その頃のことを忘れていることに 驚きました。1年程しか経っていないのですが、思い出せない事ばかりです。)無事に 保育を終えることが出来てホッとしました。その赤ちゃんは、明日から認可保育園に入園が決まっています。・・・しおんでは、認可保育園に入られるまでの短期間の保育も出来るだけ お受けしております。

そうそう、昨日 しおんデビューした お子さんの お母様から お礼のメールを頂きました。(お迎えは、お父様だったからです。)初めての保育でドキドキされたとのことですが、ご両親が思われているより お子さんは大丈夫だと安心して頂けた様です。(それは、ご両親が 私達を信頼して お子さんを託してくださったから、良い結果が出たのだと思います。)帰ってからの お子さんの様子が いつもと違っていたそうで、「数時間でも子供は成長するんですねぇ。」と嬉しい お言葉を頂きました。(ありがとうございます。)今後も、ママ リフレッシュ保育を利用して頂いて、素敵な子育てを続けてくださいね。何かの時は、お役に立ちたい しおんです。

しおんに興味が ある方、お気軽に見学に お越しください。(と言っても ご予約が必要ですが。)月~金曜日13:30以降、1日1組限定で お受けします。(但し、保育室の行事・一時保育の ご予約のない日に限らせて頂いております。ごめんなさ~い。)保育室の予約状況のページで、ある程度 予定が分かります。ご利用ください。
明日と来週の月曜日に、見学の ご予約を頂いています。新たな出会いにワクワク ドキドキです♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/10 23:39 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
思い立ったらGO♪
今日は、しおんデビュー(一時保育)の お子さんが来られました。約4時間の保育で、泣いてしまうことも ありましたが、遊んで・眠って・食べて、初保育としては とても順調だったと思います。1週間前の見学と、保育前に15分程 お母様と一緒に遊んで頂いたのが良かった様です。

デビューの お子さんの お迎えがあってから、「天気も良いので 出かけよう♪」と言うことに なりました。今日は、何故か全員が お昼寝から目覚めるのが早かったのです。子ども達の準備を始めてからも、行き先は決まりません。パートナーと色々 話し合った結果、1歳児に なったばかりの4名(ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん)を連れて地下鉄に乗ることにしました。私達にしては、かなり思いきった決断です。
行きの地下鉄では、席を譲って頂いたり、電車を降りる時に子どもの手を引いて頂いたり、福岡の方の温かさを感じました。

そうでした、行き先を書いていなかったですね。降りた駅は「中洲川端」、しおんの子ども達が 時々お世話になっているアトリウムガーデンとアジア美術館のキッズコーナーへ行きました。
DSC06438.jpg
ちゃんとちゃんの2人は、私達とは初めてでしたが、しおん別室の様な感じで とてもくつろいでいましたよ。
一つ嬉しいことが・・・。何とアジア美術館のトイレの一つが子ども用に なっていました。これは しおんの子ども達にとって、とても有り難いことです。
DSC06441.jpg
帰りの電車では、ベビーカーを1台持って行っていたので、車椅子優先場所(ご利用がなかったので)に止め、歩きが しっかりしているちゃんとちゃんの2人が手すりに つかまって帰ることが出来ました。これは、私が子ども達の目標にしていたことの一つでした。小さな子ども達を連れていると、皆さんが席を譲ってくださいますが、立つことも大切な経験だと思っています。バスは無理ですが、電車は揺れが少ないですから、貴重な経験でした。今日 一番頑張って歩いたのは、お誕生日が一番早いちゃんでした。モチロン、たくさん褒めましたよ。頑張ったね、ちゃん♪
これからも「思い立ったらGO♪」、小回りがきく しおんは今年度も変わりません。子ども達と一緒に どこに出没するかは、お楽しみ~♪
DSC06431.jpg
今日の昼ごはんです。ミネストローネは、大好評でした。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/09 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
お花見♪
昨日 舞鶴公園からの帰り道、母と打ち合わせたことが ありました。「明日、お天気が良かったら、お弁当を作って お花見をしようか♪」桜が思っていた以上にキレイだったからです。

今日はちゃん1人のしおん、日曜日は献立表もありませんから、こんな事が出来ます。しおんの お花見の時、ちゃんは 長期の お休み中でした。
DSC06418.jpg
これが今日の お弁当です。いつもと変わりは無いのですが、外で食べると何でも美味しいですよね。ちゃんも、よく食べてくれましたよ。食べている最中に、お弁当の中に 花びらがひらひら・・・こんなことも ありました。
DSC06428.jpg
お弁当を食べた後は、1時間程 遊びました。今日の公園も、お花見の方で いっぱいでした。
散っているのは花びらばかりでは ありません。桜の花が落ちていることも あります。写真は、落ちている花を拾ってバラバラにしているちゃん、真剣です。気持ちが良い午後の ひとときの花吹雪・・・とてもキレイでした。ちゃんも、花吹雪を全身で感じて笑顔を見せていました。

来週の金曜日は、お天気が良ければ また お弁当を予定しています。帰りに見たのですが、八重桜が開き始めていましたから、また お花見が出来そうです。春は、色々な楽しみが ありますね♪
明日は月曜日、また1週間 頑張ります。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/08 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
1週間後の再会♪
今日は お天気で暖かかった福岡、しおんは久々に登園したちゃんとちゃんの2人でした。午後の おやつの後、母も一緒に いつもの舞鶴公園へ行きました。
DSC06403.jpg
何と、まだ お花見が出来る程 桜が残っていました。遠目だと、まだまだ大丈夫です。ボールで遊んだり、走り回っていた時、1週間前しおんを巣立っていったちゃんと会いました。ちゃんは、まだ私達のことを覚えていてくれて、笑顔で来てくれましたよ。嬉しかったですね~。私は、2人を追って右へ左へ走り回っていたのですが、母は ちゃんの お母様と お話をしながら、何度もちゃんを抱っこしていました。旧チームaster(私の担当)の3人が一緒の所を写したかったのですが、少しも じっとしてくれないので撮れませんでした。ザンネン!
一つ嬉しい報告が、ちゃんは通っている認可保育園でトイレトレーニングの結果が出ているそうです。5ヶ月間でしたが、しおんも少しは お役に立てました。良かった、良かった。また成長したちゃんに、舞鶴公園で会えるかも知れません。楽しみです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/07 23:29 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
今月のしおん♪
今日も無事に1日が終わったことに感謝です。先週、3人の子ども達が巣立ってから最初の1週間でした。「みんな、今頃 どうしているだろうね、新しい環境に慣れたかな」とパートナーや母と よく話をしました。昨日 出来上がった写真を見ながら、みんなと過ごした最後の1週間を思い出しました。100枚近くの写真には、子ども達の笑顔が いっぱいです。しおんを巣立っていた子ども達は、すぐに写真と同じ笑顔を新しい場所で見せてくれるはず、きっと。私達は、そう信じています。

今週は、2~4名の しおんでした。少し寂しい感じもしましたが、その分 今 出来ることを楽しみましたよ。にも乗れましたし。こんな1週間も あって良かったと思います。
最近、パートナーとしみじみ話したのですが、「しおんは小回りきくよね~」と。そうなのです、その日の お天気・子ども達の人数で、どこへでも行けますから。子ども達には、集団行動をしながら 色々な経験を して欲しいのです。それは、これからも変わりません。

来週は、お天気に恵まれたら 4月になって初めて公園でを食べますよ。それから、バスか地下鉄に乗って出掛けたいと思っています。どこへ行ったのかは、また報告しますね。
まだ決定ではなく予定なのですが、今月末 2回目のバザーを開きたいと思っています。また皆様に ご協力頂けたらと思っております。日程が決まりましたら、お知らせしますので、よろしく お願いいたします。m(_)m
DSC06394.jpg
今日の昼ごはんです。魚好きの子ども達ですから、よく食べてくれましたよ。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。
【2007/04/06 22:54 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(10) | トラックバック(0)
黒子の日♪
今日は、私が担当する子ども達が お休みの日でしたから、黒子に徹しました。おやつと昼ごはんの準備と、ちゃんとちゃんの保育のサポートです。(特に、昼ごはんや お昼寝の時間は一番 手が必要なのです。)
これが今日の昼ごはんです。(4月は新入園児のために、市の献立表も子ども達の好物が取り入れられています。)
DSC06392.jpg
ちゃんの慣らし保育が終わる頃、私は保育室をパートナーと母に任せて出掛けました。先日 巣立った子ども達の最終週の写真をプリントするためでも あります。注文した写真は、何と100枚近くに なりました。1週間で、かなりの思い出が出来ていましたよ。近々、写真を郵送したいと思っています。

私は、今 2週間連続勤務に入っています。日曜日に買い物が出来ないので、ついでに「赤ちゃん本舗」へ行って来ました。どうしても、欲しいと思っていた物が あったのです。
DSC06393.jpg
非常用持出袋です。今までは、保育室に ある物で間に合わせていたのですが、やっと購入しました~。中身は、これから更に充実させ、今後の避難訓練に登場することになるでしょう。
他にも、子ども達の おやつやお尻拭き等を まとめ買いして来ました。これで1ヶ月間 安心です。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/05 23:17 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日の お出掛け♪
今日の福岡は、風が強く その分寒く感じました。
ちゃんは登園時、 少し泣いてしまいましたが、窓からを見て気分が変わり、遊び始めましたよ。昼ごはんや おやつも、昨日より食べてくれましたので、このまま慣らし保育は順調に進みそうです。
ちゃんの お迎えの後、しおんは月曜日と同じちゃんとちゃんの2人になりました。天気が良いので、どこかへ出掛けたいのですが、風の冷たさを考えると公園で遊ぶのは難しく、パートナーと考え 市の施設であるふくふくプラザ(市民福祉プラザ)へ行きました。2人用のベビーカーを使ったのですが、寒くない様に しっかり膝掛けを巻きましたよ。
DSC06386.jpg
いつもは廊下を歩いたり走ったり ゆっくり過ごすのですが、丁度 この階の研修室が使用中でしたから、声が響いては いけないと3Fへと移動しました。
DSC06388.jpg
3Fには、福祉器具展示場が あります。広いスペースに、色々な福祉器具が並んでいました。パートナーは以前から ここの事を知っていて、一度 行ってみたいと思っていたらしく、良い機会となりました。ちゃんとちゃんは、退屈すること無く 私達と落ち着いて中を歩きました。まるで デパートにでも行った感じでしたから、予行練習も兼ねられたと思います。防災用品も展示してあり、私達の勉強にもなりました。
DSC06382.jpg
今日の昼ごはんは、ちゃんの慣らし保育用の献立として考えたものです。よく食べてくれたので、ホッとしています。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/04 23:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
新しい お友達♪
今日、しおんに新しい お友達が来てくれました。0歳児のちゃんです。(戌年生まれと言うことで この名前にしましたが、お母様に 近々ご希望を お聞きしますので、変わるかも知れません。)初日ですから、早めの お迎えを お願いしました。ちゃんの慣らし保育のスタートです。ちゃんは、泣いてしまいました。泣くことは成長している証拠ですから、それで良いのです。(いつも お母様方に お伝えしている事ですが、泣いても成長、泣かなくても成長しているって事なのです。どちらでもOK!)でも、昼ごはんや おやつを食べてくれましたから、慣れるのは早いでしょう。お迎えの頃には、笑顔を見せて 大好きな車のオモチャで遊ぶちゃんの姿が見られ、とても嬉しく思いました。

今日、しおんに来てくれていたのは、1歳児になったちゃんとちゃんです。この2人とちゃんはパートナーの担当です。私は、たまたま一時保育のちゃんだけでしたから、ちゃん・ちゃんの保育をサポートしました。2人は いつもの様に見事な状況把握で、昼ごはんを しっかり食べ、お昼寝も とてもスムーズに出来ました。2人の成長を感じます。
おやつの後、ちゃんとちゃんは パートナーと3人で大濠公園へと出掛けて行きました。2人は お昼寝まで頑張った分、しっかり外で遊び 満足そうに帰って来ました。しおんでは、時々 我慢しなければ ならない事も ありますが、子ども達は よく分かってくれている様です。その分、私達はスキンシップを とても大切に考えています。
DSC06371.jpg
昼ごはんです。かぼちゃのシチューは、甘くて美味しかったですよ。トマトとわかめのサラダも、よく食べてくれました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/03 23:40 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
バスに乗って♪
今日は、ちゃん・ちゃんが2人のしおんでした。で、予告通り お出掛けしました。2人が眠ってから、パートナーと どこへ行くかを話し合い、決まったのはバスに乗って行ける所です。朝のテレビ番組で、唯一 晴れているのが福岡だと言っていましたし、暖かかったので 室内ではなく、いつもは行けない公園に決まりました。バスに揺られて30分、貝塚公園へ行きました。おやつを公園のベンチで食べてから、小さい子ども向けの滑り台を見つけ、楽しみましたよ。
DSC06364.jpg
DSC06367.jpg
この2枚の写真を見ても、近くの公園にしか見えませんでしたね。ハハハ~、記念写真は何枚か撮ったのですが、ブログ用は 撮り忘れました。
片道30分程のバスの旅(オーバーですが、ちゃん・ちゃんは、私達と一緒に乗ったのは初めてでした。)、2人は何を見て感じてくれたのでしょうか。次は、地下鉄に乗って出掛けることにしましょう。
DSC06355.jpg
今日の昼ごはんです。副菜に新メニューが登場しました。以外と美味しかったのは、中華きゅうりです。さっと熱湯でゆがいたきゅうりをスティック状又は乱切りにして、三温糖・醤油・酢・ごま油を合わせてひと煮立ちさせた中に入れて10分程 煮ます。(保育園の献立300・芽ばえ社より)ピリ辛にすると、おつまみとしても いけそうです。(笑)おつまみって書いてしまいましたが、子ども達も食べてくれましたから、オススメしま~す。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/04/02 23:23 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
今日のさくら♪ 2
早いもので4月、新年度に入りましたね。今日、保育室は お休みです。・・・と言うことで、私は福岡市の桜の名所である「西公園」へ行って来ました。(歩いて15分程で行くことができます。)雨がポツポツ落ちていたのですが、丁度 お昼前でしたから、かなり賑わっていましたよ。
DSC06334.jpg
ザンネンながら青空ではないので、写真写りは今ひとつですね。
DSC06339.jpg
満開です。

まだ、風邪が治りません。声も 相変わらず元に戻っていません。このままではカラオケにも行けな~いと言いますか、どちらにしても行く状況では ないのですが。(笑)
丸1日 休養したい・・・、でも 仕事は 山積みです。またまた献立表作りに始まり(本当は、先週 お渡ししなくては いけなかったのですが、間に合いませんでした。ごめんなさ~い。)、個人記録の様式を一から作り直し(実は以前の様式は動かなくなったパソコンの中、おまけに その時のFDもダメになっていたのです。涙・涙)ました。今回は、フラッシュメモリに入れていますから大丈夫かと思います。(多分)何とか明日に間に合いました。相変わらず 色々な意味で余裕の無い生活を送っている私です。

しおんの新年度がスタートする明日、な・何とちゃんとちゃんの2人だけが登園です。いきなり寂しいので、それなら お出掛けしよう♪と言うことになっています。行き先は、未定です。明日の日記で報告したいと思います。

お陰様で、しおんも3年目に入りました。今後とも、よろしく お願いします。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪お昼頃 11位に上がっており(今は下がっていますが)、とても嬉しかったです。皆様の お陰です。ありがとうございます。
【2007/04/01 22:57 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
| ホーム |