fc2ブログ
最後の お散歩♪
今日はちゃんの一時保育、そして しおんで過ごす最後の時間でした。午前中の おやつの後、私はちゃん、母と一緒に 最後の お散歩をしました。
DSC06329.jpg
ちゃんと母です。しおんに来た頃、ちゃんは つかまり立ちを始めた時でしたから、こんな風に手を繋いで お散歩できるなんて・・・感動です。5ヶ月間は、アッと言う間に過ぎていきました。
DSC06333.jpg
お濠~平和台辺りの満開の桜を見ながら、1時間程で最後の お散歩は終わりました。保育室に帰るまでに、ちゃんは私の腕の中で スヤスヤと寝息を たてていました。

2005年の夏、母と一緒にポスティングした1,400枚のうちの たった1枚のチラシがちゃんとの楽しい時間を つくってくれました。ポスティングした頃、ちゃんは お母様の お腹の中で、1年以上 1枚のチラシを大切に持っていてくださったのです。(それだけでも、感謝の気持ちで いっぱいです。)ありがとうございました。

今日の お迎えは、ご家族全員でした。本当なら、ちゃんは眠っている時間なのですが、40分間の午前睡で すっかり元気になっていてパワー全開です。最後の日を身体の どこかで感じてくれていたのでしょう。上の お子さんと一緒に、しおんでの最後の時間を楽しんでくれました。私達は、お父様・お母様と 5ヶ月間の思い出話に花を咲かせました。
しおんの玄関で、ちゃんは ベビーカーから笑顔で手を振ってくれて、本当に嬉しかったです。ありがとう、ちゃん♪私達は、成長した あなたと会えることを信じています。
DSC06324.jpg
これは、ちゃんへのメッセージ用のカードです。(上が表・下が裏です。)昨夜 作りました。しおんでは、お誕生日に手作りのカードを作るのですが、ちゃんは認可保育園で次の お誕生日を迎えますから、少し早めの手作りカードとなりました。何とか間に合って良かった~。ホッ。

明日から4月、しおんも3年目に入ります。また、新しい出会いが たくさん あることを信じて、私達も精一杯 頑張って いきたいと思います。皆様、よろしく お願いします。m(_)m

banner_02.gif
1クリックお願いします♪温かい応援クリックありがとうございます。
【2007/03/31 22:28 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
満開の桜とブログ2周年♪
いつも しおんの子ども達が お世話になっている舞鶴公園の桜が満開になりました~。午睡の時間、パートナーと母に少しだけ保育室を任せて、写真を撮りに行きました。夜中の雨と昼間の風の影響で、花びらが散り始めています。
DSC06304.jpg
私が一番好きな福岡城跡の桜です。毎年 ここの桜だけは、写真に残すようにしています。
DSC06305.jpg
お濠の桜も こんな感じで咲いています。お散歩している方も多かったですね。風は少し冷たかったものの、今日も お花見日和でした。明日の午後から天気は崩れるらしく、キレイなソメイヨシノは そろそろ見納めに なることでしょう。今日も しおんの子ども達は、桜を見に行きましたよ。
DSC06309.jpg
やはり、青空に桜の薄いピンク色は、似合いますね~♪

2年前の今日、私は ブログを始めました。自分でも ここまで続けられるとは思っていませんでした。ブログを勧めてくれた友人、私の拙い文章を毎日の様に読んでくださる方々に、心から感謝しています。ありがとうございます。m(_)mこれからも毎日更新を目標に、頑張りたいと思います。よろしく お願いします。
DSC06294.jpg
今日の昼ごはんです。子ども達の昼ごはんを作りを始めて1年になりました。少しは料理の腕も上がった様です。(多分)昼ごはん作りを始めるまでは、料理は殆ど母に任せていましたから、私も変わりました~。それまで料理をしなかった分、今 頑張っています。人生って、こんなものかも知れませんね~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。
【2007/03/30 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
バイバイ カメさん、また会う日まで♪
今日は予定通り お花見をしました。お花見の前に お濠のカメさんに みんなで挨拶をしましたよ。「カメさん、バイバ~イ
ちゃんが1年前、しおんに通い始めた時、カメさんに「1ヶ月間よろしくね」(実はちゃん、最初は1ヶ月だけの契約だったのですが、ご家族が しおんを気に入ってくださり、遠くから1年間 通ってくれることになりました。)と挨拶をしたことが ありました。
DSC06260.jpg
1年前のちゃんとパートナーです。小さかったちゃんが、しおんの長男として立派に成長しましたよ。
DSC02156.jpg
これが母・パートナーと協力して作った お花見弁当です。今日は子ども達が少なかったので、私達も一緒に食べました。いつもの お弁当と殆ど変わらなかったのですが、桜の木の下で食べる お弁当は、格別に美味しかったですよ~。
DSC06261.jpg
こんな感じで食べました。今日は、お花見をする方が多かったです。
DSC06266.jpg
今日の「ベスト食べっぷり賞」は、ちゃんとちゃんでした。ありがとうね。先生は、嬉しかったよ~。
DSC06288.jpg
帰りは、みんなで手を繋いで歩きました。一番小さいちゃんの手をちゃんが優しく引いています。5ヶ月前、歩いていなかったちゃんも、みんなと しっかり歩けるようになりました。頑張ったね~。この お花見だけでも、子ども達の成長を しっかり感じることが出来ました。
DSC06289.jpg
午後3時半からは、茶話会を開きました。5人の お母様方が参加してくださいました。進行は、ちゃんとちゃんの担当であるパートナーです。特別なものは何もありません。ただ大きなコルクボードに、子ども達との思い出の写真を たくさん貼りました。みんな大きくなりました。
2時間程の茶話会でしたが、ほのぼのとした時間が過ぎていきました。ちゃん、ちゃんとの別れは全く実感がなく、私達は いつもと同じように手を振りました。不思議と涙は ありません。この ご縁が続くことを確信できているからですね。きっと。(しおんの時間外保育・休日保育は、就学前まで ご利用 頂けます。)来週も、ちゃんやちゃんが、「おはよう~」って言いながら来てくれそうな気がします。実は、来週 ちゃんは一時保育で来てくれるのです。やはり、お別れでは ありません。
ちゃん、ちゃん、ちゃん、ありがとう。みんなに会えて、先生達は本当に幸せです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。お陰様で、少し順位が上がりました。嬉しいです。
【2007/03/29 23:48 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
ウエルネス・ストリートへ♪
汗ばむ程の気温の福岡、しおんの子ども達は 午前・午後の2回、お出掛けしました。午前中は、パートナーと共に舞鶴公園~大濠公園を お散歩、午後は 大人の足で歩いて15分程の福岡市健康づくりセンター(あいれふ・中央区舞鶴2-5-1)へ遊びに行きました。2・3Fにあるウエルネス・ストリートは、健康づくりの基本となる「食事・運動・休養」3つのテーマについて 子どもから大人まで楽しみながら学べる健康テーマパークです。(HPより)
私は以前に1回、パートナーはちゃんと数回 楽しんだ思い出の場所でもあります。

まず、ウエルネスひろばで おやつを食べました。他の場所では、飲食できませんから、ご注意くださいね。おやつの後、食べもの仲間のカーニバルを観ました。動く人形や映像に子ども達は、真剣です。
DSC06231.jpg
その後は、キッズ食べものランドにあるオモチャで遊びました。何と、他に利用者はなく しおんの貸し切りでした。
DSC06254.jpg
ままごと道具や食べもののオモチャ、小さなキッチンや家があったり、子ども達は大喜びでした。
DSC06257.jpg
3F遊んでディスカバリーに移動して、トンネルや滑り台を楽しみました。下はマットが敷いてあるので、転んでも痛くは ありません。ちゃん、ちゃん、ちゃんは滑り台を、ちゃん、ちゃんはトンネルを何度も行ったり来たりして楽しみました。
無料で利用できますから、オススメの施設です♪

外に出ることが出来ない天気や季節に最高の施設なのですが、しおんから少し離れていますから、天気や季節が良い日に利用するしか ありません。ザンネ~ン!
開館時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)
休 館 日 毎週 月曜日 (休日の場合は、翌平日)・毎月 最終火曜日 (休日の場合は、翌平日)・年末年始
DSC06230.jpg
今日の昼ごはんです。みんな完食でした。明日は、いよいよ お花見弁当です。いつもの お弁当と変わらないと思いますが、心をこめて作りますよ~♪

banner_04.gif
少し順位が上がりました。ありがとうございます。目標!25位以内、皆様の1クリックを お願いします。m(_)m
【2007/03/28 23:25 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
タンポポ♪
今日 午前中の福岡は雨がパラついていたのですが、午後から空が明るくなりました。子ども達のパワーは溢れ、部屋の中だけでは発散できません。と言うことで、午後の おやつの後、外へ出掛けました。お迎えが早いちゃんとちゃんは、早めに保育室に戻りましたが、ちゃんとちゃんは くじら公園で 長めに遊んでから、その後 桜を見ながら お散歩しました。
DSC06226.jpg
随分 開いてきましたね。29日、どのくらい咲いてくれるのか分かりませんが、木によっては良い感じです。明後日の天気予報は・21℃らしいのですが、マークが無くなって少し心配に なってきました。「明後日、天気になあれ♪」

ちゃん、ちゃんとの3人だけの お散歩は、今日が最初で最後に なるでしょう。ちゃんは明後日、ちゃんは31日が最後の登園です。巣立ちの日は、アッと言う間に訪れそうです。
私はちゃんを抱き、ちゃんの後ろ姿を見ながら 思い出の道を ゆっくり歩きました。「あれから1年 経ったんだね~、大きくなったね」と呟きながら、何とも言えない気持ちになりました。
ちゃんは歩きながら、タンポポの種を見つけては吹いていましたよ。今年は、タンポポが たくさん咲いますから、種も たくさん出来ています。昨年の春、ちゃんは今日と同じように タンポポの種を吹き続けて、いえ うまく吹けなかったので手で むしっていました。パートナーは、「あの時 ちゃんが むしったタンポポの種が育って、今年は たくさんのタンポポが咲いたのでは」と真剣に言っています。私も、そう信じたいな。お濠沿いには、タンポポが たくさん咲いていますよ。あらら~、私としたことが タンポポの写真を撮っていませんでした。
DSC06214.jpg
今日の昼ごはんはカレーでした。カレー、子ども達は好きですね、おっと 大人も大好きです♪

banner_02.gif
何とか25位以内に残れる様、1クリックお願いします♪
【2007/03/27 23:55 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
お濠を お散歩♪
暖かい福岡、こんな日は モチロンみんなで お散歩です♪保育室の近くには お濠があり、しおんの お散歩コースの一つに なっています。土の上を歩けるのが良いですね。今日は、マガモさんにエサを あげました。
DSC06190.jpg
写真の右端に マガモが見えるでしょうか?
DSC06191.jpg
近くまで来てくれたので、マガモ カップルを激写です。(笑)お濠では、多くのカメや色々な種類の鳥を見ることが出来ます。(鳥の名前が分かりません。)お濠の左側は大きな道路なのですが、数段の階段を下りると別世界です。子ども達に とっては自然に触れ合う事も出来ますから、大切な場所に なっています。この お濠は、夏に向うと共に、蓮の葉で緑色に染まってキレイですよ。
DSC06212.jpg
お濠のさくらです。良い感じで どんどん開いています。ある情報によると、28日辺りに満開とか~。そうなると、29日の お花見はバッチリではないですか~。今のところ、天気予報は/、予想気温は19℃ですから、条件としては最高です。献立表はバイキングに なっていますが、なら お花見に変更します。場所は、現在 検討中です。
DSC06177.jpg
昼ごはんです。鰯をフライにしました。揚げたてサクサク、なかなか好評でしたよ~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。

今日で最後の お知らせです。
さくらと言えば、天津さくら幼稚園♪
中国で幼稚園教諭(責任者)として、お仕事をしてくださる方を探しておられます。ご存知ないでしょうか?詳しくは、3/23の記事を ご覧ください。よろしく お願いします。m(_)m
【2007/03/26 23:33 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日のさくら♪
今日 保育室は、お休みです。いつもより少しだけ朝寝坊をして、洗濯を済ませてから天神へ出掛けました。モチロン、運動を兼ねて30分の道のりを母と一緒に歩きます。今の時期は、お濠の横 明治通りを さくらの開花状況を見ながら歩くのが好きです。
DSC06168.jpg
今日のソメイヨシノです。遠くからもチラホラ花を確認することが出来ました。この写真の木は、花が咲いている方です。天神に近い方の木の中に、満開に近いものがありました。ソメイヨシノより花は白かったのですが、名前は分かりません。でも、とてもキレイだったので、思わずパチリどうですか~。
DSC06171.jpg
明日からは、結構 暖かい日が続きそうですから、29日に お花見が出来るかも知れません。天気の良い日は、子ども達と一緒に散歩をしながら 開花の状況を見たいと思います。早く満開に なぁれと、願いつつ♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。

さくらと言えば、天津さくら幼稚園♪
中国で幼稚園教諭(責任者)として、お仕事をしてくださる方を探しておられます。ご存知ないでしょうか?詳しくは、3/23の記事を ご覧ください。よろしく お願いします。m(_)m
続きを読む
【2007/03/25 21:27 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
雨の土曜日♪
1日中の福岡。今日の予約は いつもより遅い11時でしたので、私は仕事が始まる前に病院へ。このところ、風邪気味だったのです。どうやら喉が炎症を起こしているとのことで「声は出さない方がいいよ」と先生に言われたのですが、私の仕事は そうはいきません。今日もちゃんに、声をかけ続けていました。最近、ちゃんは言葉の数がグッと増えました。一番 多いのは、0歳児組が揃って使っている「イヤ!」です。(笑)「イヤ!」って言えるようになったのね~、と成長を感じる今日この頃です。

土曜日の昼ごはんは麺類ですから、写真を撮っていません。でも、今日は夕食を作りましたから、その写真を載せます。
DSC06163.jpg
主菜は、豚肉とほうれん草のおろし煮です。野菜を たっぷり使いました。以前は、何でも大きな口を開けてくれたちゃんも、最近は「イヤ!」と なかなか食べてくれなくなりました。一口目を何とか入れると、後は「あ~ん」と開けてくれるのですが、それまで気長に説得が続きます。私の母は優しいので、子ども達は気が進まない食べ物の時は 貝のように口を閉じます。でも、私が声を掛けると、子ども達は大きな口を開けることが多いです。きっと、厳しいからでしょうね。子ども達は、よ~く分かっているのです。

明日は、お休みです。休養と やはり買い物に出掛けなければ~。なかなか完全休養とは いきません。目覚ましをかけずに眠れることだけが幸せな私です。来週も、頑張ります。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。

昨日の記事を読んで頂けましたでしょうか?
中国で幼稚園教諭(責任者)として、お仕事をしてくださる方を探しておられます。ご存知ないでしょうか?詳しくは、3/23の記事を ご覧ください。よろしく お願いします。m(_)m
【2007/03/24 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
どなたか いらっしゃいませんか~♪
昨日の午後のことです。保育室の電話が鳴りました。電話をくださったのは、以前 ここに書き込んだことがある平田母乳育児コンサルタント(おっぱい110番HP)平田 喜代美先生からでした。私は、まず パンフレット(名刺)を おっぱい110番に置いて頂いた お礼を お伝えしました。

で、ここからが今日の本題です。平田先生から お電話を頂いたのには、大きな理由が ありました。
平田先生の お知り合いの方が、日本の お子さんのために中国で幼稚園を開園されるそうです。天津さくら幼稚園(定員30名)は、特別教室(学習研究社・学研メソッド・学研クエストとの提携)や幼児教室がある幼稚園です。
実は、この幼稚園で勤務されることになっていたリーダー(責任者)の先生が、ご都合により辞められたらしく、急遽 募集をなさっています。中国で 幼稚園教諭の お仕事をしたいと思って いらっしゃる方を ご存知ないでしょうか? 教諭として20代・30代のスタッフは いらっしゃいますので、ベテランの先生を望んで おられるようです。(1年契約・更新有り)スタッフの中には、通訳の方も いらっしゃる様ですし、住居・ビザ支給、帰国費用も年1回 あるとのことです。生活面でもサポート有りとのこと、これは 安心ですね。
時間が ありません。どなたか いらっしゃいませんか?おっぱい110番または、しおんにメールを頂けたらと思います。
DSC06155.jpg
昼ごはんです。今日の福岡も暖かかったですよ。またまたまた舞鶴公園へ行きました。残念ながら、ゆっくり遊ぶことは出来なかったのですが、外は気持ちが良いです。桜を見ながら、来週までに少し咲いてくれないかな~と思っています。29日はバイキングを予定していますが、暖かくて 3~5分咲きなら、お弁当を持って お花見をしたいです♪私の願いは叶うでしょうか・・・。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/23 23:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
ぽっか ぽか♪
久々に暖かい1日、しおんは 子ども達6人が揃いました。こんな日は、モチロン みんなで外へ行きます。またまた舞鶴公園へ行きました。
DSC06131.jpg
こんな感じで過ごしました。6人が遊んでいる所を撮りたかったのですが、すぐに散らばってしまって なかなか~。このメンバーでは、最後の日になりますから、記念写真を撮ろうと言うことになりました。
DSC06146.jpg
笑ってください。1人として 前を向いてくれていません。(涙)他にも数枚撮ったのですが、やはり全員は無理です。誰かが どこかを向いています。(笑)
この6人で 4月を迎えることは出来ません。この中からちゃん(認可保育園3歳児)、ちゃん(幼稚園2歳児)、ちゃん(認可保育園1歳児)が巣立っていきます。3人は、保育園・幼稚園へ行っても大丈夫な位(食事・睡眠・排泄・着脱・清潔など)に成長しました。私達は、胸を張って子ども達を送り出すことが出来ます。嬉しい様な 寂しい巣立ちの日が、どんどん近づいています。
DSC06128.jpg
今日の昼ごはんです。主菜は、高野豆腐を使っています。なかなか美味しかったですよ。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/22 23:20 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
春分の日♪
今日 春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という日です。皆さんは、どんな1日を過ごされましたか?私は、ちゃんとちゃんの一時保育でした。
午後の おやつの後、母と一緒に4人で舞鶴公園へ行きました。福岡でも東京に続いて2番目の開花宣言が あったそうですね。私も見つけました~。
DSC06112.jpg
ちょっとピントが甘いのですが、ソメイヨシノが見えますよね。本格的な春を肌で感じることが出来ました。公園での2人はと言いますと・・・。
DSC06110.jpg
持って行ったボールを投げたり蹴ったりして遊んでいました。まだまだ一緒に遊ぶことは出来ませんから、思い思いの方向へ走って行きます。私と母は別方向へ走って行く2人を追いかけてばかりの ひとときでした。今日の公園は、多くの人で賑わっていました。それから、露店の準備が始まっていましたよ。いよいよ お花見のシーズン突入ですね。しおんでも、子ども達と お花見をしたいと思っています。
DSC06103.jpg
昼ご飯です。一時保育でも献立表には ありませんが、いつもと変わらない物を作っています。
DSC06125.jpg
ハイ、晩ご飯も作りました。献立表が無い分、何を作るかを決めるまでが大変です。でも、子ども達が 美味しそうに食べてくれると、嬉しくなり励みにもなります。今日の晩ご飯は、ちゃんの分です。カレイの煮付けや三色きんぴらが口に合ったらしく、何度も笑顔で「あ~ん」と言って大きな口を開けてくれました。お代わりもしましたよ。
さあ、明日も子ども達に喜んで貰えるような昼ごはんを作りたいと思います。頑張ろう♪っと。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/21 23:41 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
今日のしおん♪
今日のしおんは、ランチバイキング♪と避難訓練が中心活動となった1日でした。お弁当を持って公園で食べることも考えたのですが、最高気温が高くなかったこと、風が あったことでランチバイキング♪にしました。
DSC06087.jpg
今日は、こんな主菜・副菜を作りました。それに、青菜ごはんとわかめスープ があります。ランチプレートに盛り付けると こんな感じです。
DSC06090.jpg
ちゃんのバースデーランチには無かった、タコさんウインナーも登場です。いつものことながら、このランチプレートに盛り付けると美味しそうに見えます。食器に助けられている私です。

今日の避難訓練には意味があります。それは、2年前に福岡で大きな地震が あったからです。
DSC06092.jpg
今日は その地震を想定しています。写真は、保育室に防災ずきんをかぶって集まっている子ども達の姿です。しおんの中で 一番安全なのが保育室です。棚は倒れてくることが ありませんし、少々の揺れでは 棚の扉は開かない設計に なっているのです。地震が起こったら、揺れがおさまってから避難することに なっています。
早いですね。あれから2年、色々なことを忘れかけています。あの地震の恐怖を忘れずに教訓として生かしていくために、これからも3/20の避難訓練は続けていきたいと思います。
DSC06098.jpg
今日の晩ご飯です。鯖を蒲焼き風に味付けてみました。なかなか好評でしたよ。
明日は、一時保育の予約を頂いており仕事です。楽しい1日となるよう、頑張ります♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/20 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
温かい輪♪
最近、しおんは温かい輪に包まれています。
しおんは、まだまだ知られていません。1月いっぱいで、リトル・ママHPのバナー広告の契約を解約しましたし・・・そうです、経費の問題です。安いとは言え、しおんにとって毎月10,500円は大きかったのです。今、しおんを ご利用頂いている方は、リトル・ママのバナー広告からHPに来てくださった方が多いので、10ヶ月程 広告を出した甲斐は あったと思います。
これから、どうやって皆さんに しおんのことを知って頂こうかと思っていた時…。

2月に しおんを ご利用頂いた方(以前 心理学講座で ご一緒した方でも あります。)からメールが届き、「おっぱい110番」(桶谷式 母乳育児って ご存知ですか?)で「しおんが とってもよかった」と話を して頂いた様で、代表の平田先生が「患者さんたちに教えて あげたいわ」と おっしゃってくださったそうです。・・・と言うことで、チラシを置いて頂けることになったのですが、現在 新しいパンフレットを作成中なので、しおんの名刺を お願いしました。1日も早く パンフレットを作らなければ~♪
桶谷式と言えば、姉が大変 お世話になったのです。姉は、母乳が出なくて困っていたのですが、マッサージを受けたり、食事に気をつけることで出るようになり、姪は母乳だけで立派に育ちました。私は、その時 一緒に本を読みながら、実際に姉の母乳の状態を見ることが出来ましたので、その素晴らしさを実感した一人でした。あれから18年・・・、姪は来月 大学生になります。

数日前、ちゃんの お母様から有り難いコメントを頂きました。以前も 子育て中の お母様方が集まる施設に、「パンフレットを持って行きますよ」と、おっしゃって頂いていたのですが、新しいパンフレットが出来ず、そのままに なっていました。申し訳ありません。近々、新しいパンフレットの完成させて、改めて お願いしたいと思います。

もう1つ 嬉しい お話を頂きました。この日記に書き込むことを 了解 頂いておりませんので、詳しくは後日になります。雨の日など、子ども達に走り回っても良いスペースを提供して頂けることになりました。しおんは小さな(狭い!)保育室ですから、こんなに有り難い お話は ありません。特に梅雨の時期は助かります。
しおんは、多くの皆様に支えられながら運営しております。ありがとうございます。m(_)m
DSC06084.jpg
今日の昼ご飯と晩ご飯です。
DSC06085.jpg
主菜は牛肉とナスの炒め物でしたが、写真写りは今イチですね。味が写ると良いのですが。(笑)

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/19 23:58 】
日々のこと(しおん) | コメント(4) | トラックバック(0)
私の日曜日♪3
今日の福岡は、風が冷たい1日でした。
1週間に1度の お休みですが、残念ながら朝寝坊は出来ませんでした。今日は彼岸の入りですから、お墓参りに行きましたよ。母の午後からの予定が詰まっており、8:04発のバスに1時間 揺られて久山方面へ。終点の猪野バス停から徒歩で25分、お墓は 結構 上の方にあるので25分のうち10分程は、坂道を上ります。お墓の掃除をしてから、花・水・線香を供え、祖父母・父に感謝の気持ちを伝えながら手を合わせました。霊園には、桜の木が たくさんあります。何輪か開花していました。
DSC06080.jpg
帰り道、ユキヤナギに似た小さくて白い可愛い花を見つけました。春は、色々な花が咲いていて嬉しくなりますよね。この花の名前を ご存知の方、教えてくださ~い。

帰りは途中下車をして 保育室用の消耗品を購入するため「赤ちゃん本舗」に寄りました。子ども達の おやつや拭き取りシート・イオン飲料等、買ってきましたよ。それから、デジカメの写真をプリントしてメモリースティックの中を空っぽに。明日からの2週間、子ども達の写真を たくさん撮りたいと思います。

戻って来てからは、また仕事です。(笑)今は 来年度の契約書などの書類を作成しています。洗濯もしましたよ~。今日は敷きパッドやシーツを全部洗いました。仕事は尽きません。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/18 23:55 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
久しぶりの お散歩♪
今日の福岡は、抜けるような青空でした。風は少し冷たかったのですが、ちゃんと午後の おやつの後、舞鶴公園を少しだけ お散歩しました。久しぶりの お散歩です♪ちゃんが振り返っている方には、福岡城あとの名島門が見えます。桜の蕾が ふくらんでいました。
DSC06074.jpg
ちゃんの小さな手には、小さな小さな救急車が握られています。最近 少しずつ言葉が増えてきて、救急車のことを「ピーポー」と言えるようになりました。お散歩中に救急車のサイレンが2度 聞こえました。ちゃんは「ピーポー、ピーポー」と言いながら救急車を探しているようでしたが、残念ながら見えません。救急車を見ることが出来たなら、ちゃんは「お仕事 頑張って~」と手を振ったことでしょう。きっと。
DSC06078.jpg
名前は分かりませんが、桜の仲間(多分)が咲いていました。空の色と花のピンク色が とてもキレイで、思わずシャッターを切っていました。ちゃんと2人で 一足早い お花見です。私の大好きな ソメイヨシノの開花は、いつでしょうか。とても楽しみです。

今週も 無事に終わりました。皆様、ありがとうございました。m(_)m

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/17 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんの茶話会♪
今週 保育室は明日までですが、そうなると3月は残り2週間となります。4月から保育園や幼稚園へ行く子ども達は、もうすぐ巣立ちです。()早いですね。
29日がちゃんとちゃん 最後の登園日となりますので、ささやかな茶話会を開くことは、以前ここにも書き込みました。(子ども達の午後の おやつの時間頃からのスタートとなります。)2~3日前 パートナーと話をして、来年度も しおんに来てくれる子ども達の お母様方にも、ご案内することにしました。この日記や連絡帳で、お友達の名前や様子を知ることは出来ても、お母様同士の交流は少ないので、良い機会だと思います。どんな茶話会になったのかは、後日 報告しますね。巣立ちを、みんなで お祝い出来たらと思います。
DSC06069.jpg
今日の昼ご飯です。メルルーサの新緑揚げは、人気が ありました。パン粉にパセリを混ぜています。
DSC06072.jpg
午後の おやつは、お好み焼きを作りました。最近、腕があがりました。(自分で言うな~って感じですよね。笑)ソースは薄く、マヨネーズは ちょっぴりの お好み焼きでしたが、全員完食でした。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/16 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(8) | トラックバック(0)
じゃがいも天神ツアー♪その後
1日中 雨が降って寒い福岡です。私はと言えば、ますます声が出なくなりました。横浜に住んでいる姉から電話が かかった時、私のことが分からなかった位ですから、かなりヒドイです。

丁度 1週間前、私達が子ども達と「じゃがいも天神ツアー♪」を決行したのを覚えていらっしゃいますか?ちゃんが「天神に じゃがいも買いに行く~♪」そう言ったことが きっかけでした。
今日は、不思議とツアーの時と同じ4人で・・・、だから と言う訳ではないのですが、あの日 買った じゃがいもで おやつ2品を作りました。
DSC06068.jpg
ポテトチップスとあべかわ団子です。ポテトチップスは、子ども達には良くないと考えていますから、今まで おやつにしたことは ありません。今後も無いと思います。最初で 最後になるかと・・・。実は、ちゃんが しおんに来始めた頃、トイレトレーニング中に パートナーがトイレでよく歌っていた手遊び歌が「ポテトチップスの歌」(正確な曲名が分かりません。)でした。もしかしたら その歌がちゃんの頭の中にあって、「じゃがいも買いに行く~♪」と言ったのではないかと、私が考えたからです。
で、初めて作ってみました。出来るのですね~、パリパリのポテトチップスが。自分でも、ちょっと驚きでした。ちゃんは3~4枚、他の子ども達は1~2枚を試食しました。
ご安心ください。メインの おやつは、じゃがいものあべかわ団子です。粉ふきいもにした じゃがいもをつぶし、みりん・片栗粉を加え丸め、茹でて きな粉を まぶしたものです。子ども達の反応を心配したのですが、大きめの団子を1人3~4個ペロリと食べました。簡単に作れますから、ご家庭でも こんな おやつはいかがでしょうか♪

キッコーマンHP・じゃがいものあべかわ団子

DSC06066.jpg
今日の昼ご飯です。メインは、なすのミートソース煮(味の決め手は、完熟トマトと生協のケチャップです。)だったのですが、子ども達に人気があったのは コーンスープでした。全員、完食です♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/15 23:24 】
日々のこと(しおん) | コメント(7) | トラックバック(0)
こ・こ・声が~♪
朝は、いつもの感じだったのですが、午後になってから声が変です~。子ども達に続いて、風邪の症状でしょうか。 確かに睡眠不足が続いていましたから。(今週、やっと確定申告を済ませました。)今のところ声だけですから、何とか このまま乗り切らなければと思っていますが、今日も献立表作りで遅くなりそうです。トホホ~。
DSC06058.jpg
今日の昼ご飯です。いつもカレイは煮付けにするのですが、今日は おろし煮に挑戦しました。
ごま油で軽く焼き色を付け、薄口醤油・酒・みりん・出汁などで作った煮汁(一度 煮立たせたもの)で煮ます。それに、大根おろしと三つ葉を入れて仕上げます。さっぱりして なかなか美味しかったですよ~。一度 お試しください。

さあ、この日記を書き終わったら、即 献立表作りに入ります。先日、生協に注文していた本が届きましたので、参考にするつもりです。
DSC06062.jpg
今後の強い味方と なりそうです。市の献立表を参考にすると早く出来るのですが、1ヶ月に同じ献立は2回しない しおんでは、本やインターネットを参考にしています。早く出来ると良いな~・・・私が頑張るしか ないのですが。

しおんの子ども達は、相変わらず 鼻水や咳の症状があり、なかなか外へ出掛けることが出来ません。2月より寒くなってしまった感じですから、仕方ないのかも知れません。早く元気になって、外へ出たいね~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/14 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
バースデーランチ♪
今日は、ちゃん 3回目の お誕生日を祝ってのバースデーランチ♪の日でした。しおんでは、子ども達の登園日に合わせて一番 お誕生日に近い日に お祝いのランチを作っています。(ちゃんは、しおんに週3回 来ています。)
DSC06043.jpg
ちゃんのバースデーランチです。本当は、ちゃんの大好きなタコさんウインナーを このプレートの中に入れたかったのですが、残念ながら材料が手に入りませんでした。(ウインナーは、いつも生協の物を使っています。最近はショップに ありませんし、個配で届く商品の中にも 月に1~2回しか無いのです。涙)ちゃんが好きな鶏の唐揚げと「フワフワ」と呼んでいる はんぺんが入っている大豆のサラダをメニューに入れました。今日は特別に はんぺんを☆形に しましたよ~。
ケーキは、クリスマス以外は準備をしません。小さな子ども達にケーキは早いなと思っているからです。ホットケーキを焼いたり、子ども達が好きな おやつを準備します。今日は、ちゃんが好きな生協のベジタブルスティック(ビスケット)と、焼きたてメロンパン(子ども達が お昼寝の時に、買って来ました。)が午前と午後の おやつと なりました。
DSC06053.jpg
ちゃんへの手作りバースデーカード♪です。このバースデーカードは、ちゃん担当のパートナーが作りました。
3歳になったと言うことは、しおんを巣立つと言うことです。成長したちゃんの姿を見ながら、嬉しいけれど寂しさを感じています。一緒に過ごせる時間が 残り少なくなりました~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/13 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
しおんのトイレトレーニング♪
まだまだ寒い福岡です。しおんの子ども達は・・・鼻水・咳が続いており、保育室の中で遊んでいます。3月に入ってからの方が、外へ出ることが出来ません。暖かい日は、いつ来るのでしょう。

しおんの0歳児(来月から1歳児に進級します。)の子ども達のトイレトレーニングは、順調に進んでいますよ。最初は、オマルに慣れることから始め、少しずつタイミングが合う様になり、今ではトイレの補助便座に座ると、全員 ほぼ100% 出るようになりました。それは、11月から来ているちゃんも同じです。(でも、パンツを濡らさない、と言うことでは ありません。)

ちゃんは、パンツを上手に履くことが出来ます。それに続いてちゃんも、パンツを履く練習を始めました。ちゃんは、今 パンツを上げる練習中です。今月末か来月初めには、2人に続く予定です。ちゃんは、来月から認可保育園へ行きますから、それまでに出来ることは パンツを上げることが精一杯かも知れません。
今は、厚めのトレーニングパンツと紙パンツを併用している子ども達が多いのですが、夏には サラサラ綿パンツを履いていることでしょう。

しおんのトイレトレーニングは、子ども達が座れるようになったら始めます。・・・と言っても、乗り物にでも乗る様な感じでオマルに座るだけなのですが。(笑)そして、お昼寝の後 紙オムツや紙パンツが濡れていなければ、オマルに座ります。(お昼寝の後は、オシ○コが出やすいのです。)それが きっかけとなり、少しずつ タイミングが合うようになります。オマルで出来たら、みんなで たくさん褒めますよ~。このトイレトレーニングは、ご家庭でも有効だと思います。何一つ特別なことは していませんし、心構えが必要だとしたら「ひたすら待つこと」ですね。何と言っても春から夏にかけてが一番 良い季節ですから、一緒に頑張りませんか~。・・・とパソコンの向こう側の方に声を掛けてみたりして。サラサラ綿パンツは、環境にも優しいです。
DSC06038.jpg
今日の昼ご飯です。鯖をカレー粉・酒・醤油で味付けています。市の献立表を参考に作りました。鯖のカレー味~と驚いたのですが、私の口には合いました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/12 23:51 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
私の日曜日♪ 2
今日の福岡は晴れていましたが、風が冷たい1日でした。私は、昨年春 亡くなった伯母の一周忌のため、瀬高町の お寺へ行って来ました。たくさんの菜の花が風に揺れて印象的でした。いつも保育室のことを心配してくれていた伯母ですから、私が行くことで安心して貰えたと思います。きっと。
帰りに お寺で教えて頂いた農産物直売所「卑弥呼の里」に寄り、明日からの昼ご飯用の材料を いくつか購入しました。その時、こんな物を見つけて その場から離れられなくなりました。
DSC06037.jpg
多くの野菜や食品と共に売っていた手作りのふくろう(よく不苦労とも言いますよね。)です。伯母は とても苦労した人ですから、私にプレゼントをしてくれた様な気がします。近々、保育室の玄関に飾りたいと思っています。3羽の ふくろうが留まっている(仮留め中)木は、10年程前 油山市民の森で仕事をしていた頃、当時の上司が 枝打ちして要らなくなった桜を磨いて大きな鉛筆に仕上げてくださった物です。今になって役立つとは~。
伯母が いつも私達を優しく見守ってくれています。伯母ちゃん、明日から また頑張るけんね~♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/11 22:16 】
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
嬉しい言葉♪
今日は、夕方から美容室へ行きました。髪がボサボサで、どうにか しなくては~と今月になってから真剣に思い始めたのです。いつものことながら、オーバーな表現です。でも、なかなか時間がとれず、少しでも時間が出来たら行こうと考えていました。

私と母が行っている美容室「ブライトンヘアーショップ」は飯倉と言う場所にあり、バスに乗って行きます。ご夫婦で経営なさっている素敵な美容室です。
まだ、しおんが本格的に動き出す前から、パンフレットを置いてくださっている有り難い お店でもあります。しおんとは離れていますから、一時保育を利用してくださる方が少しでも いらっしゃれば、と祈るような気持ちで置いて頂きました。そして昨年の春、この美容室の ご紹介で、利用してくださる方が来られました。本当に 有り難かったです。その お母様は数回の ご利用の後、秋頃 お友達(偶然にもちゃんの お母様の お友達でした。)を紹介してくださり、お二人でハローワークに通われること数回、見事に就職なさいました。少しでも お役に立てて、良かったです。
現在は、職場近くの保育施設に お子さんを託して、お仕事を頑張って おられるそうですよ。・・・これは、美容室で お聞きした話です。
そして、その お母様が美容室で「しおんが良かった」と言う事を おっしゃっていたと お聞きして、本当に嬉しかったです。この言葉で、私は元気を頂きました。

毎日 私なりに精一杯 頑張っているつもりですが、このままで大丈夫だろうか・・・と、ふと不安になることも ありますから、思いがけない こんな お言葉は本当に有り難いです。もっともっと、頑張らなくては~♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/10 23:58 】
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
来年度から♪
昨日より、少しだけ暖かかった福岡です。気温は、子ども達と一緒に外へ遊びに行ける程ではなく、今日は 保育室で ゆっくり過ごしました。
DSC06033.jpg
今日の昼ご飯です。写真では分からないのですが、清汁の中の人参と かまぼこを☆形に型抜きしました。(☆の外側は、私達が食べています。笑)ちゃんは、「キラキラ」と言いながら、喜んで食べてくれました。次回は、何を型抜きしてみようかな~。

来年度からの事で、パートナーと決めたことを少しずつ書き込んでみようと思います。
今日は、しおんの「昼ご飯」についてです。今まで、しおんの昼ご飯は、月契約保育の お子さん用として作っておりましたが、4月からは一時保育の お子さん(ご希望の方)にも 食べて頂けます。モチロン、お弁当・おやつの お持ち込みも今まで通りOKです♪ただし、
* 月曜~金曜日に限らせて頂きます。(祝祭日は除きます。)
* アレルギー対応は しておりません。(ごめんなさい。)
* 幼児食に限ります。(離乳食は、お持ち込みください。)
* 昼ご飯 300円・おやつ 100円です。(月契約保育の方は合わせて300円の特別価格です。)
* 一時保育 お申し込みの時に、ご予約ください。

最初は、お弁当の お持ち込みをオススメします。献立表に添って作っていますので、お子さんの苦手な食材の場合も ありますし、当日 食べられなくても料金を頂くことになります。そこのところは、ご了承くださいね。献立が決まっている場合も ありますから、お気軽に お尋ねください。月初めと中旬は、直前にならないと分からないことが多いです。(いつも、ギリギリに ならないと献立表が出来ないのです。申し訳ございません。)
一時保育の お問い合せも、しおんHPメールフォームから お気軽にどうぞ。お待ちしております。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/09 23:55 】
月契約保育・一時保育 | コメント(4) | トラックバック(0)
じゃがいも買いに♪
今日は、やっと2桁の気温の福岡です。天気は良かったのですが、外で遊べる暖かさでは ありません。子ども達の体調をみながら、午後から「じゃがいも天神ツアー」を決行しました。(詳しくは、昨日の日記を ご覧ください。)少しオーバーですね。(笑)保育室の玄関から地下鉄の駅までは徒歩2~3分、改札口を通ってしまえば 外へ出ることは 殆ど ありません。子ども達は、地下街やデパートでは衣類を調節し、少し外の風を感じる場所ではコートや膝掛けで温かくしていました。
DSC06029.jpg
ちゃんとパートナーです。ちゃんは、念願叶ってじゃがいもを手にすることが出来ました。レジで お金を払って、とても満足そうです。一緒に行った3人の子ども達は、お店の入口で とても大人しく待っていてくれました。そんな子ども達の姿は、いつも遊んでくれる優しい お兄ちゃんに、感謝の気持ちを表している様に見えました。

天神での滞在時間は短かったのですが、デパートで購入した焼きたてパンを おやつにしました。
途中トイレへも行きましたよ。大丸の西館7Fには、こんなに可愛い子ども用トイレが あります。
DSC06025.jpg
地下鉄は片道3.5分ですが、子ども達は電車にも乗ることが出来て、とても嬉しそうでした。子ども達は、乗り物が大好きです♪
保育室に帰ってきてから、子ども達は じゃがいもの袋を持って大騒ぎをしていました。ちゃんは、じゃがいもの1個を お家に持ち帰りましたよ。残りは、近々 おやつとして登場させたいと思っています。お楽しみに~♪
DSC06023.jpg
昼ご飯です。以前ちゃんが、「木は食べん!(食べん=食べない・・・博多弁です。)」(木とはブロッコリーのことです。笑)と言っていたブロッコリーが入っていますが、今は食べてくれます。4月から通う保育園でも、しっかり食べてくれることでしょう。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/08 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
これからの予定♪
昨日から寒~い福岡です。最高気温は7℃、子ども達は1日中 保育室で過ごしました。予想通り、カード遊びは今日も続きました。昨日は、お休みだったちゃんも一緒に遊んで いましたよ。

今日は、月契約保育6人の子ども達が揃いました。このメンバーの中から今月末 3人が巣立って いきます。後何回、一緒に過ごせるのかな・・・寂しいです。しおんの月契約保育は、週に1~6日と選べますから、全員が揃うのは 月に2~3回位です。今、調べてみたのですが、20日が最後でした。欠席が無いこと、お天気が良いことを祈るばかりです。お弁当を持って、近くの公園へ行きたいと思います。桜には まだ早いでしょうから、別の日に おやつを持ってお花見に出掛けることを考えます。

今月は、「思い出作り月間」です。今週か来週中に、子ども達と天神へ出掛けます。以前からのちゃんとの約束を果たすために。大濠公園へ遊びに行く時、ちゃんが「バスに乗って天神行こうか」と よく言います。「天神で何をするの?」と訊くと、「じゃがいも買いに行く~」いつも同じ返事なのです。(笑)お母様に お訊きしても、どうして「じゃがいも」なのかが分かりません。それなら、みんなで「天神へ じゃがいもを買いに行こう♪」と言う事になりました。その様子は、また ここで報告しますね。近日公開!(笑)

ちゃんとちゃんの最後の登園日には、お母様達を お誘いして、ささやかな茶話会を開きたいと思います。第1期生の巣立ちです。考えただけで、ウルウルしてしまいますが、その前に一緒に楽しい思い出を たくさん作りたいと思います。
DSC06020.jpg
今日の昼ご飯です。子ども達に人気の十六穀ごはんでした。市の献立表を参考にしました。
来週は、ちゃんの お誕生日ランチ♪が あります。パートナーと話し合って、献立を考えたいと思っています。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/07 23:46 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
こんな物が~♪
しおんの子ども達は、色々な物に興味を持ちます。熱心に遊んでいる物は、オモチャばかりでは ありません。最近 よく遊んでいるのは、洗濯ばさみです。指先が強い子ども達は、色々な場所に挟んでは、はずすことを繰り返しています。でも、今日は「え~っ、こんな物がオモチャになるのね」と思われる方も いらっしゃることでしょう。

今年 小学校に入学する友人の長男が、しおんの子ども達と同じ年の頃、熱中して遊んでいると聞いて、使用済みの○○○○○を あげた記憶が あります。その○○○○○とは・・・。
DSC06018.jpg
実は、使用済みのバスカードなのです。日曜日に 片付けをしていたら、ざっと数えても50枚以上のバスカードが出てきました。(このカードは、写真がキレイなので母が処分せずにとっておいたものです。こんな風に役に立つとは、思いもしませんでした。) 丁度、100均で購入したファスナー付きの小物入れがピッタリのサイズで、まずは入れたり出したりする遊びが始まりました。1人が始めると、全員が欲しがります。残念ながら、小物入れは3つしか ありません。(近々、増やす予定です。)
「使用済みのバスカードを 引き出しの隙間から入れては出す遊びを繰り返している」以前の友人の言葉がヒントとなり、私は ある物を作りました。それがピンク色の箱です。写真では分かりにくいのですが、ドリンク剤の箱を利用して、ポストの様に投函口を2つ作ってみました。子ども達は大喜びです。しばらくは全員が夢中になって遊んでいました。明日も、バスカードはオモチャとして活躍することでしょう♪カードで遊ぶ時は、しっかり見守っていますから、ご安心くださいね。
DSC06016.jpg
今日の昼ご飯です。市の献立表を参考にしました。(昨日の日記の通り、材料が手に入らなかったため変更した献立です。)「豚肉とひじきのごま煮」は、色々な材料を使っているのですが、写真写りは今一つでした。黒いですね~。

今日の福岡は晴れていたのですが、寒かったです。最高気温7℃、昨日より10℃低く 日曜日より16℃も低いので、余計に寒く感じます。明日の最高気温も今日と同じ位と予想されてます。インフルエンザも流行り始めている様ですから、皆さん 気を付けましょうね。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/06 22:49 】
子ども達の お気に入り♪ | コメント(8) | トラックバック(0)
緊急募集♪
しおんでは、今月 ちゃんとちゃんが巣立っていくことは、以前から決まっていましたが、11月から来てくれていたちゃんが上の お子さんと同じ認可保育園への入園が土曜日に決まったそうです。そう言えば、毎年 今頃が発表の時期でした。上の お子さんと別々の保育施設では、お父様・お母様の送迎が大変ですし、保育料も しおんは認可外保育施設で何の補助も ありませんから、本当に良かったと思います。でも、最初は笑顔を見せてくれなかったちゃんが、最近は 私達を見るだけでニコニコしてくれるので、寂しいな~と思ったりします。アッと言う間に、時間は過ぎていくのでしょうね。出会いと別れは、この仕事とは切り離せませんから、最後の保育日に笑顔で手を振ることが出来るよう、残された時間で楽しい思い出を たくさんつくりたいと思います。

4月、しおんの空席が3つになります。(今のところ、1つは ご予約を頂いていますが、正式な ご契約は まだです。)2つの空席は、しおんに とっては大きな問題、運営が ますます厳しくなります。頑張らなくては~。と言うことで、ここで緊急募集です。

しおんでは、0・1・2歳児(4ヶ月~今年3歳)の お子様を お預かりします♪
☆ 週1日~週6日の月契約保育・・・1~2名
☆ お仕事・習い事などで、曜日・時間を自由に設定して頂けます。
☆ 保育料は、ご利用の時間数により変わります。(お見積 致します。)
☆ 給食は手作りです。(アレルギー対応は、出来ません。m(_)m)
☆ 週2回(1日6時間)以上の ご利用で、保育園・幼稚園へ入園前にトイレトレーニングの完了を目指します。
※ お問い合せは、保育室しおんHPのメールフォームより お願いします。 

昨夜遅く、気付いたことが あります。何と、献立表にちゃんのバースデーランチが入っていません。私が、誕生日を見事に勘違いしていたのです。ちゃん、ごめんね~。先生が悪かったよ。許してね。当日は、先生 頑張って美味しいランチを作るけんね~
それから、今回の献立表で どうしても手に入らない材料が ありました。ワカサギです。市の献立表にあったので、簡単に手に入ると思っていたのですが、ダメでした~。何軒か お店を回ったのですが・・・。材料が手に入った時に、また挑戦したいと思います。で、献立表を作り直しました。なのに~、今日 子ども達に渡すのを忘れてしまいました。何て、ドジなのでしょう。(涙)明日は、必ず♪
DSC06015.jpg
今日の昼ご飯です。

banner_04.gif
何とか25位以内に残るために、1クリックお願いします♪m(_)m
【2007/03/05 22:04 】
保育室「しおん」 | コメント(6) | トラックバック(0)
大好き100均♪11
今日の福岡市は、24℃近い気温だったそうです。おまけに、強い風が吹いていましたから、洗濯物が よく乾き助かりました。天気予報にはのマークが ありましたが、今のところ夕方に少しパラついた程度です。明け方に雨が降ると、気温が かなり下がるらしく、子ども達の体調が心配です。
今日は お休みでしたから、私は確定申告の準備で 1日が終わりました。かなり遅れています。
と言うことで、久々の「100均大好き♪」と なりました。12/17以来ですから、2ヶ月半以上ですね。なかなか、これだ~♪と言う物が見つからなかったのです。
先日、こんな物を見つけました。
DSC05948.jpg
クリスマスの時期にも100均で購入したのですが、窓ガラスに貼るゼリー(ゲル)です。ゼリーが105円で購入できるなんて、本当に助かります。今年は暖かくて、雪だるま(これは100均では ありません。)を いつまでも貼っておけなくて、ゾウに変えました。子ども達の反応が嬉しかったです♪(モチロン、手が届かない場所に貼っています。)チューリップとチョウチョは、食器棚のガラスに貼りました。チョウチョを貼るのは、ちゃんに お手伝いして貰いました。
DSC06013.jpg
これも同じ日に購入しました。木のトラックです。荷台には、三角・丸・四角の積木が載っています。トラックの前の部分も荷物も外せて、遊べますよ。でも、4歳以上対象のオモチャなので、4歳より小さな子どもには遊ばせないでください!と強く書いてあり、少し迷ったのですが、飾りとして使っても良いかなと購入しました。帰って開けてみると、なかなか良いのです。飾っていると、子ども達に すぐに見つかり、私達の近くで遊ぶ時のみ使用を許可しました。(オーバーですね。笑)作る方の立場で考えてみると、105円のオモチャで苦情が来るとツライものが ありますものね。
いつの日か書き込める様に、またまた100均回りをしたいと思います。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/04 23:22 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(6) | トラックバック(0)
昨日からのこと
昨日に続き、20℃を超えたの福岡です。この暖かさのまま桜の時期に なる事はないのでしょうが、春ですね。
今日のしおんは、ちゃん1人でした。昼ご飯が終わって、2人で近くの外科へ出掛けたのです。ちゃんは昨日、どんぐり公園の滑り台の階段でバランスを崩し、額に大きな擦り傷を つくりました。激しく泣いているちゃんを抱き上げ、パートナーと すぐに帰り支度をしました。
これは私の責任です。「ごめんね、先生が悪かった」と何度も言葉を掛けながら、2人用のベビーカーを押して保育室に向かって走り続けました。途中 母に、私達が かかりつけの外科に小さな子どもを診て頂けるかどうかを確認して欲しいと電話をしました。一度、保育室に戻り、ちゃんを抱いて外科へ、着くとすぐに診察室に通されました。

ちゃんは、公園から帰る途中で泣きやみ とても落ち着いて見え、それは病院でも変わらず、先生の指示でベッドの上に立たせても、擦り傷を消毒して頂いた時も、泣き声一つ あげませんでした。これには私も驚きました。ショックが大きかったのか、状況把握していたのかは分かりません。しばらく待合室で様子を見ることになりました。最初は じっと私に抱かれているだけのちゃんも、少しずつ声が出たり、動き始めました。その間、代わる代わる看護師さん達が声を掛けてくださいました。もう一度、診察室で先生に診て頂いてから病院を後にしました。保育室に戻ると何事も無かったかの様に、ちゃんは遊び始め、笑顔も見えホッとしました。

ご両親には、本当に申し訳なく思っております。昨夜、お母様からのメールで、お父様が「もう、モデルは出来ないかもね」と笑ってくださったことを お知らせ頂き、私は救われました。そして、今日もちゃんを私に託してくださったことを感謝しております。
24時間が無事に経過し一安心です。
DSC06003.jpg
今日のちゃんです。額の擦り傷は痛々しいのですが、よく食べ、よく眠り、よく遊びました。午後の おやつの後、お濠を2人で散歩しました。たくさんのマガモや近くの工事現場のクレーン、空に飛行機を見つけては大喜びのちゃんでした。

私達の仕事は、大切な子ども達の命を お預かりすること。今まで以上に気を引き締めて、月曜日を迎えたいと思います。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/03/03 23:56 】
日々のこと(しおん) | コメント(6) | トラックバック(0)
マクロビオティックのおやつ♪
今日の福岡の天気は、気温は20℃を超え、しっかり春を全身で感じました。昼間は保育室のエアコンを消し、午前と午後の2回 しおんの子ども達は戸外遊びを楽しみました。いつもなら保育室で お留守番組の少し風邪気味の子ども達も一緒です。午後の大濠公園は、多くの人達で 賑わっていました。
DSC05961.jpg
これは、先日 パートナーの誕生日に来てくれた同級生が持って来てくれた子ども達への お土産、マクロビオティックのクッキー3種類です。地粉・菜種油・塩・豆乳・米あめ・ナッツ類・ドライフルーツ・オートミール等で出来ています。(卵、乳製品、砂糖は使っていないスイーツです。)
私は、本格的なマクロビオティックのスイーツは初めてでしたから、子ども達に頂いた このクッキーを少しだけ試食しました。なるほど~、咀嚼も必要ですし、ほのかな甘味も感じます。これは、身体に良いですよね。おやつに取り入れたい・・・けれど、1日300円で昼ご飯と おやつを まかなっていますのでムズカシイです。

と言うことで、ご家庭の おやつとして ご利用に なりたい方のために連絡先を聞きました。
自然派おやつ工房 てぃーあんだ 
FAX 092-725-6260 担当はiumiさんです♪
いかがでしょうか?

DSC05995.jpg
昼ご飯です。今日も十六穀ごはんでした。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/03/02 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ