* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2007 . 01 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2007 . 03
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
パートナーの誕生日♪
今日は、パートナーの誕生日でした。本当は29日生まれです。4年に1度しか年を とりません・・・ってことは ありませんから、私としおんをサポートしてくれる同級生で ささやかな お祝いをしました。
エトワール・ドールのチョコレートケーキです。でも、チョコレートケーキには見えませんね。ローソクは9本、来年は ある大台に乗ります。実年齢を聞くと驚きますよ。結構 大人の女性なのです。バラして ごめんね~。
夕方、お迎え時間の事です。来月 しおんを巣立っていく
ちゃんの お母様が、私とパートナーに素敵なプレゼントをくださったのです。何と、私が撮った写真を小さなアルバムにして 素敵なコメントが たくさん書き込んで ありました。感動ですね~。
私の母に対するコメントもあり、涙が出たそうです。
ちゃんの お母様、ありがとうございました。パートナーの誕生日に素晴らしいプレゼントとなりました。
ちゃん、あと1ヶ月 思い出を たくさんつくろうね。
昼ご飯です。鶏肉のつみいれ汁とひじきの和風サラダです。昨年の市の献立表を参考にしました。明日は、ひな祭りランチ♪ですが、まだ内容が決まっていません。本当は蛤が欲しかったのですが、近くのスーパーでは 見つかりませんでした。全く関係ないのですが、タコさんウインナーが登場しそうです。(笑)どんなランチになったかは、明日 子ども達が作った お雛様と一緒に写真を載せますね。お楽しみに~♪
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。いつも、25位以内に入っていたいな~と思う 今日この頃です。
【2007/02/28 23:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
不思議な天気の火曜日♪
今日の福岡は、不思議な お天気でした。外は明るいのに、何度も
が降ったのです。そんな お天気と、子ども達の体調が今ひとつだったこともあり、外へ出ることが出来ませんでした。私達のメインの仕事は、子ども達の鼻水を取り続けることとナイナイ(子ども達が保育室中に出した多くのオモチャの片付けです。)でした。ゴミ箱は、ティッシュで いっぱいになりました。軽く1箱位、使ったかも知れません。いつもは2箇所のティッシュ置き場を、3箇所に増やしました。
今日の昼ご飯です。主菜は さばのみそ煮、副菜は中華風の精進炒めです。この副菜を作るのに5つの小さな鍋とフライパンが必要でした。(そんな風には見えませんよね。笑)保育室のキッチンには、10個以上の小さな鍋があり、材料に合わせて日々 活躍しています。
昨日、保育室には 嬉しい贈り物が ありました♪
夏に桃・冬に みかんを送ってくださった姉の和歌山の お友達から、八朔が届いたのです。いつも、温かい お心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。「ありがとうございます」m(_)m私の大好物でもある八朔、近々 子ども達の おやつに出したいと思っています。喜んで食べてくれると良いのですが。八朔の美味しさが分かるのは、もう少し大きくなってからでしょうか。
早いですよね~、明日で2月も終わりです。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/27 23:09 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
もうすぐ ひな祭り♪
奇数は、おめでたい数字です。3月3日は五節句のうちの一つ、上巳(じょうし)の節句です。桃の節句(ひな祭り)と言う方が、分かりやすいですよね。五節句は、奇数が重なる日が選ばれています。
桃の節句
の食べ物と言えば・・・
・五目ずし(この時期だけは、ちらしずし とは言いません。やはり五、奇数です。)
・蛤(はまぐり)の うしお汁(蛤は、貝を二つに離すと、他の貝のフタでは絶対に合いません。これは、女性の貞操を教える意味があります。結婚の縁起物としても使われていますよね。)
・菱餅(ひしもち)三色の お餅が重なっています。緑の上に白い雪、その上には桃の花の桃色。こんな順番が あったのですね。
前置きが長くなりましたが、しおんの ひな祭り
は今週の木曜日です。大したことは出来ませんが、ひな祭りランチと記念撮影、子ども達が作った壁掛け ひな人形が お土産として渡されます。今日 子ども達は、壁掛け ひな人形の製作を していました。可愛いのが出来ていましたよ~。見ているだけで楽しくなって、ちょっぴり笑えます。(笑って、ごめんね~。)子ども達の作品は、3/1のブログに載せますよ~♪
今日の午後からは、2月の避難訓練をしました。1人だけ抱っこで4人は歩いて避難したのですが、0歳児中心のメンバーですから なかなか大変でした。
公園の中を自由に歩き回るのは好きでも、手を繋いで連れて行かれるのは・・・確かに好きではないよね~。
ちゃんは、とうとう帰りに歩道に寝ころんでしまいました。私は、
ちゃんと
ちゃん2人を抱っこして保育室に戻りました。先生は、力持ちに・・・なるはずだよね。(笑)
昼ご飯です。献立表には無かったのですが、十六穀ごはん
にしました。今は、簡単に色々な ごはんが出来ますね。なかなか美味しかったですよ。明後日も、十六穀ごはんにしようと考えているところです。そう言えば、明日までに献立表を作らなくては・・・。3日少ないと言うことは、すぐに来てしまうと言うことですね。
気合いを入れて、頑張ります♪
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/02/26 23:44 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
ぽかぽか春が~♪
今日は、
ちゃんの一時保育でした。
ちゃんは今 トイレトレーニング中、今日は履いて来たパンツを履いて帰る程 順調で、私は心の中で大きな
をプレゼントしました。
昼ご飯です。メインは鰯の蒲焼き風にしました。(前回 作った時、
ちゃんは お休みだったことを確認して。)いつもはマイペースで食べる
ちゃんも、今日は食べ終わるのが とても早かったです。きっと、お腹が空いていたのでしょう。
天気予報は曇りだったのですが、午後からは見事に晴れました。保育室は肌寒く感じましたが、思いきって2人で散歩をすることにしました。ベビーカーではなく、初めて
ちゃんと手を繋いで歩いてみたのです。どの位 歩けるのか分かりません。
ちゃんのペースで ゆっくり ゆっくり歩きました。
ちゃんは 何と大人が早足で5分位の距離を歩いて、お濠まで行くことが出来たのです。
日差しは優しく暖かく私達を包んでくれました。斜面には、たくさんのたんぽぽが黄色くて可愛い花を咲かせています。「ぽかぽか春が~♪」と思わず口ずさみたくなりました。丁度 1年前、しおんに来てくれた
ちゃんと一緒に こうやって歩ける日が来るなんて、何だか とても幸せ
でした。
お濠には、たくさんのマガモが泳いでいました。そろそろ旅立つ時期でしょうか。本格的な春が、もう そこまで来ていることを感じた ひとときでした。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/25 22:14 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
協力経営者♪
今日 しおんは、お休みでした。午前中は休養、午後からは排水管洗浄のための片付けと事務仕事をしました。夕方からは西新へ買い物、モチロン100均へも行き「大好き100均♪」に紹介できるオモチャも購入しました。後日、書き込みますね。
タイトルの「協力経営者」って何?と思われる方も いらっしゃることでしょう。協力経営者とは、私とパートナーの関係です。
パートナーと正式に仕事をするようになって、早いもので来月1年になります。(準備の段階から手伝って貰っていますから、しおんとパートナーの関係も深いのです。)
保育室しおんは2005年4月、私が1人で立ち上げました。ですが、1人で保育室を運営することは難しいと言う事を半年で思い知ったのです。パートナーには、別の方と認可外保育施設を立ち上げる話が 以前からありましたので、「協力経営者」として声を掛けるのは勇気が必要でした。秋の時点では まだ月契約保育が1件も無く、何の保証も ありませんでしたから、パートナーが よくOKしてくれたな と思いますし、感謝の気持ちで いっぱいです。
私とパートナーは、お互いに経営者ですから、雇用関係は ありません。契約の分だけ、頑張った分だけ、収入になります。(と言っても、定員が少ないですから、収入は勤めていた頃の半分あるか ないかです。現実はキビシイですよ~。
こんなことを書くと、後に続く人が いないかも知れませんね。でも その分、毎日 感動を頂ける仕事です♪フォローになっているかしら~。)
パートナーは、2006年3月「しおん保育サービス」を立ち上げました。パートナーは保育室しおんを使って仕事をしていますから、軌道に乗り始めた秋頃から施設使用料を貰っています。(全ての備品と毎日の保育に必要な消耗品等は、私が まとめて購入しています。)
従業員を抱えなくて良いことが一番のメリットですね。
9:00~17:00は協力しあいながら保育が出来ますから、お互いに色々な面で安心です。
1年が経って、色々な事を見直す時期が来ました。これまで連名で契約書を交わすことも ありましたが、来年度からパートナーは「しおん保育サービス」として、担当させて頂く お客様と契約書を交わすことになります。そうなると、サービス内容も多少 変わってくるかも知れません。月曜日に来年度の話をする予定です。
協力経営は、認可外保育施設としては新しい運営の形だと 勝手に思っています。(笑)
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。m(_)m
【2007/02/24 23:32 】
開業と運営のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
お部屋で ゆっくり3日目 金曜日♪
結局 週の後半は、外へ出掛けることが出来ず、保育室で ゆっくり過ごすことになりました。今日で3日目になります。不思議と午後から風が吹いたり、気温が下がるのです。本当は、比較的元気なチームaster(私の担当する子ども達)だけでも外へ出ることを考えていたのですが・・・諦めました。来週は外へ出たいな~と思っていますが、天気と気温が問題です。風邪をひいている子ども達も、元気になっていることを祈っています。
昼ご飯です。こうして写真で見ると、色が今ひとつですね~。みそ汁の中の人参が見えると もっと映えたかな・・・と思ってしまいました。(笑)
今日は晩ご飯も作りました。晩ご飯の時は、結構 作る間際まで献立が決まっていません。頭の中で考えるものですから、最初に考えていたものとは、全く違ってしまうことも あります。(笑)冷蔵庫の中の材料と相談しながら約1時間で作っているのです。今日は、真っ赤なトマトが ありましたから、野菜たっぷり若鶏のトマト煮込みを作りました。昼が魚料理だったら、夜は肉料理になる様に心掛けています。それと、食べる子の好みも出来るだけ考慮しているのですよ~。
しおんでは、会員(月契約保育 ご契約)の ご希望により食事を提供しています。(晩ご飯は、私の予定が許す限り お受けしてしています。)
明日は、建物の排水管洗浄のため保育室は休園です。会員のみ 保育を お受けする準備をしておりましたが、予約が入りませんでした。少しの時間でも、保育室にとって排水設備が使えなくなるのは困りますので、結果的には良かったです。日曜日が仕事ですから、明日は休養を兼ねて事務仕事をしたいと思います。
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/02/23 23:59 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
お部屋で ゆっくり2日目 木曜日♪
午前中
だった福岡も午後から
、夕方になって
が降り始めました。気温も19℃まで上がったそうでが、今日も お部屋で ゆっくりすることになりました。午後から曇って少し気温が下がったこともありますが、
ちゃんが38℃を超える発熱、心配です。
室内で過ごす時に活躍するのは、パートナーが100均で見つけて来た お絵描きグッズ
です。人気商品の様で いつも売り切れらしく、残念ながら人数分は揃っていません。そうですよね~、これが100均商品とは思えませんから。100均で良いと思った商品は、その場で多めに購入することをオススメします。つい最近も、母が・・・。(笑)
チームaster(
オーバーな表現ですが、私が担当している子ども達です。)最初は2人で描いていたのですが、後で1人加わり3人揃いました。
3人とも真剣そのものです。手も汚さずに何度でも描けますから、私達も大助かり、子ども達は大喜びです。
今日の昼ご飯です。主食は、ぶどうパンでした。お皿のパンは小さめに切り、お代わりを準備しています。食べ終わった子どもの分からトースターで温めました。温かいパン
の方が美味しいですからね。
明日は、またまた新しい献立です。頑張ります♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/22 22:23 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
お部屋で ゆっくり水曜日♪
今日の福岡の天気は
、暖かい1日だったのですが、風邪の症状が出ている子ども達が多く、悩んだ末 保育室でゆっくり過ごすことに しました。メンバーは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん、そして一時保育の
ちゃんです。午前中は小麦粉粘土で遊び、午後からはブロックや絵本など、思い思いのオモチャを次々に出して遊んでいました。ですから、パートナーは 子ども達の後ろから ナイナイ(片付け)を し続けておりました。いつものことですが~。(涙)
こんな微笑ましいシーンを見ることも出来ました。最近、
ちゃんは長く歩くことが出来る様になって、嬉しくてたまらないのですが、その手を
ちゃんが優しく引いて歩き始めました。その様子を見ていた
ちゃんが反対の手を引いて、3人で仲良く歩きました。真ん中の
ちゃんは、2人の お兄ちゃんに手を引かれ、笑顔で いっぱいに なりました。可愛かったですよ~。写真を撮ろうと試みたのですが、
ちゃんの歩行が まだ しっかりしていませんので、写せませんでした。安全第一です。今度は、舞鶴公園で、3人が手を繋いで歩く姿を見たいです。その時は、是非 写真を撮りたいと思います。
今日の昼ご飯です。マグカップの中は、相性汁です。市の献立の一つで、鶏肉・ベーコン・さつまいも・しらたき・大根・玉葱・人参が入った味噌汁の一種です。味噌汁にベーコン・・・少し驚いたのですが、なかなか美味しかったですよ。栄養満点でした。
今日は、久々に 早めの更新となりました。いつも、日付が変わるギリギリでの更新ですから、明日は
が降るかも・・・と言うか、夜から降るとの天気予報です。睡眠不足を解消しま~す。
1クリックお願いします♪いつも応援クリック ありがとうございます。
【2007/02/21 20:29 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
公園で お弁当の火曜日♪
今日の献立表は、お弁当又はランチバイキング♪でした。外は暖かい・・・でもパートナーは 病み上がりなので、ランチバイキングにしようと思っていたのですが、「公園へ行きましょう♪」とパートナーが言うものですから、すぐに お弁当作りに変更しました。
これがお弁当です。鮭の おにぎり・ハンバーグ・ポテトサラダ・マカロニのケチャップ炒め(豚挽肉・玉葱入り)・ブロッコリーとエノキの黒ごま和え・卵焼き・タコさんウインナーでした。
今回、公園お弁当デビューの
ちゃんも、たくさん食べてくれました。実は、週1回保育の
ちゃんと一緒に お弁当を食べたくて、火曜日に設定したのです。
4人の子ども達とパートナーです。食後は、予定を変更して(本当は お昼寝の時間なのですが。)みんなで遊びました。ボール投げをしたり、走り回ったり、暖かい日差しの中 楽しい時間を過ごしました。
ちゃんは お友達が遊んでいる途中、ベビーカーで眠ってしまいました。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人は保育室に帰ってから すぐに お昼寝、身体を十分に動かした後ですから、アッと言う間に夢の中へ
、とても満足そうな寝顔でした。
しおんでは、このブログを読んでくださっている利用者の方が多く、「パートナーがダウン!」の記事で「お手伝いに行きましょうか」と声を掛けてくださったり、パートナーに お見舞いのメールを頂いたり、温かい お言葉を たくさん頂きました。本当に、ありがとうございました。m(_)m
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/20 22:34 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
暖かい月曜日♪
今日のしおんは、ちょっぴり寂しい3人の子ども達でした。
ちゃんと
ちゃんは いつもと変わりなかったのですが、パートナー担当の
ちゃんは いつもと違っていました。
ちゃんは、何でも最初に出来る様になりますし、お友達の お世話までしてく れるスーパー0歳児なのですが、最近はトイレに誘われても逃げて行ったり、お昼寝の時 抱っこして貰って眠ることもある、パートナーの前では まだまだ甘えん坊の一面も持っています。それが今日は、私に気を遣ってくれたのか、トイレに誘えば 遊んでいても来てくれますし、お布団に寝かせると すぐに眠り、いつも以上に お姉さんなのです。これは、以前 書き込んだことがある状況把握を していると言うことなのでしょう。自分の先生が いないから、今日は甘えては いけないと頑張っている様に見えました。
ちゃん、ありがとうね。
午後の おやつが終わってから舞鶴公園へ行きました。偶然 一時保育で しおんに来てくれたことがある
ちゃんに会い、一緒に遊びました。しおんに来てくれた時
ちゃんは まだ歩いていなかったのですが、今日は しっかり歩いている姿を見ることが出来て、嬉しく思いました。大きくなったね~。
前回 ここで4~5歩 歩いた
ちゃんは、何と一気に記録を60歩に伸ばしました。歩くことの楽しみを覚えた様です。外で靴を履いて歩くのは、室内を裸足で歩くより難しく、靴に慣れるまで少し時間が かかります。そう言えば、
ちゃんは靴を履く度にハイハイをしてしまうので、新しい靴が汚れると心配した時のことを思い出しました。
その
ちゃんも、今は自由に公園の中を走り回っています。今日は、切り株の穴に指を入れていました。木に興味がある様です。横にいる
ちゃんも同じ様に指を入れて、爪の中が土だらけに なってしまいました。今日の公園は暖かく、のんびり出来た ひとときでした。
今日の昼ご飯です。子ども達はカレーが好きですね~。いつもより多い量の ごはんをペロリと食べてしまいました。
明日からパートナーが復帰します。
ちゃんも大喜びしてくれることでしょう。金曜日と今日の分、甘えていいからね~。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/19 23:56 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
日曜日の過ごし方♪
今日は
の福岡、洗濯をしても外に出せないので、保育室の中が大変なことに なっています。(笑)子ども達が使うバスタオル(シーツの上に敷いています。)や、1日1人3枚使うおしぼり、私達の手拭き用タオル等が所狭しと掛かっているのです。明日までに乾かなかったら・・・大丈夫です。1人当たり2枚以上のバスタオルが ありますから~。
洗濯の後は、日頃 出来ていない書類の整理をしました。私は、子ども達が お昼寝の時間も色々と雑事(生協に買い物や おやつの準備等)があり、時間中に出来ない事があるので、休みは事務仕事が捗る貴重な時間となります。
夕方近くに天神へ出掛けました。目的の一つはデジカメプリント
です。2週間分の写真をプリントしましたので、明日からプレゼントしま~す。いつものことながら、枚数にバラツキが ありますが、お許しくださいね。
昨日は お雛様の事を書き込みましたが、最近 こんな お菓子を頂きました。
とらやの羊羹
です。小倉羊羹・白小豆入羊羹・黒砂糖羊羹の詰め合わせです。
今は多くの お店で、ひな祭り用の お菓子を よく見掛けますよね。3月3日までの楽しみです。美味しそうな お菓子を見つけたら、購入してみようかな と思います。その時は、モチロン ここにも書き込みますね。
パートナーは、明日も お休みを頂くことになりました。まだまだ本調子では ありません。明日のしおんは、3人の子ども達が登園する予定です。寂しい保育室と なりそうですが、3人の子ども達と楽しく過ごしたいと思っています。インフルエンザの話を あちこちで聞く様になりました。皆様、気を付けましょうね。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/18 23:23 】
日々のこと
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
忘れていたこと♪
今週も、無事に終わりました。ホッ。しおんを利用して頂いた皆様、ありがとうございます。
今日の福岡は
で 公園へ行くことも出来ず、保育室で ひっそり過ごしました。来ていたのは
ちゃん1人でした。現在、しおんの土曜日は、ご利用が少ないのです。
ちゃんが しおんに初めて来てくれたのは昨年の2月末で、そろそろ1年に なります。出会いの日は突然やって来て、
ちゃんは まだ首が据わらない小さな赤ちゃんでした。今の
ちゃんは、外で何度 転んでも起き上がり、日毎に言葉が増え、私達の言葉を理解し始める程 成長しました。子ども達の成長は、早いですね~。その成長を間近に見せて頂ける この仕事に就けた私達は幸せ者です。
さぁ、何を書こうかと考えていたところ、すっかり忘れていたことが ありました。まだ 雛人形
を飾っていないでは ないですか~。3月3日まで2週間しか ありません。慌てて棚の中から出しました。
どちらも、ディズニーでした。アハハ~♪保育室には他にも和紙で出来た 雛人形や木目込み人形も ありますから、近いうちに写真を載せたいと思います。
3月3日は・・・またまた土曜日ですから、1日か2日の昼ご飯はひな祭り
の献立にしたいと思っています。実は、昨年の夏まで しおんは男の子専用?と思う程、女の子が少なかったのです。今では女の子も増えました。
来週には生協から「雛あられ」も届きますし、本格的に献立を考えたいと思います。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/17 23:58 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
パートナーがダウン!
ここ数日、パートナーは元気が ありませんでした。元々、我慢強い方ですから、弱音を吐きません。でも、今日は何かが違うのです。保育室は いつもの温度設定で暖かくしていたのですが、「寒い」と言って上着をはおっていましたし、子ども達に対する言葉も少なく(どちらかと言うと、話好きです。)、早退を勧めたのは「昼ご飯は、欲しくないので要りません」との言葉でした。日頃は、子ども達の昼ご飯の時に「お腹空いた~」と言っていますから、かなりの重症だと思いました。
ちなみに、これが今日の昼ご飯です。子ども達は、風邪の症状が あっても食欲旺盛で、全員完食でした♪
今日のしおんは、月契約保育の子ども達が4人でしたし、昼ご飯が終わっていましたから、夕方まで私と母の2人で大丈夫だと判断しました。(母も、しおんのスタッフの1人で、年齢制限は無い事を市に確認済みです。子ども達は母のことが大好きで、気付くと必ず誰かが膝の上に座っています。)パートナー担当の子ども達の お母様へも、事情を説明し ご理解を頂きました。m(_)m
お昼寝から目覚めた
ちゃんは、パートナーが居ないことが分かると「ちぇんちぇい、いな~い」と言い、
ちゃんは不思議そうに保育室を見回していました。いつも お世話をしてくれる先生の姿が見えず、寂しかったのでしょう。でも、2人とも いつもと同じように過ごしてくれましたので、ホッとしました。
健康管理も仕事のうちと言いながら、私も これまでに2回、パートナーと母に保育室を任せて病院で点滴を受け、何とか乗りきってきました。私が、寝込む訳には いきませんから、早めに病院へ行く様にしています。私は特に昼ご飯作りがありますからね~。年齢を重ねる毎に、無理は出来なくなりました。(涙)パートナーには、来週には必ず元気になって欲しいと思います。
私は、明日まで頑張ります♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/16 23:52 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(12)
|
トラックバック(0)
しおんの夕方♪
しおんでは、またまた風邪が流行り始めています。
暖かかったり、寒かったりで、気温の変化に子ども達の身体が ついていけないのかも知れません。鼻水・咳の症状が多く、ゴミ箱の中にティッシュペーパーの山が出来ています。1日も早く 元気になってくれることを願っています。でも、唯一の救いは食欲、どの子も よく食べてくれるのです。
今日の昼ご飯はカリフラワーのシチューで、一緒に作った はんぺんのサラダが人気でした。
ちゃんは、はんぺんのことを「ふわふわ」と言って よく食べてくれます。
いつもの しおんの夕方は、17時を過ぎると人数が少なくなるのですが、今日は延長保育の子ども達もおり、18時前まで とても賑やかでした。保育室はパートナーと母に任せ、私は3人分の夕食作りでドタバタしておりました。
作り置きは出来ませんから~。
献立は、昨日 生協から届いた材料を中心に考えました。昼ご飯が洋食でしたから、晩ご飯は和食をと考え、揚げ鰯の根菜あんかけ・白和え・にら玉みそ汁を作りました。3人の中で一番小さい
ちゃんが、最初に食べ終わりましたよ。
子ども達は、お迎えの30分前頃から排泄・着替え等の準備が始まります。そして、お迎えの予定時刻 直前に 最後の排泄、そしてジャンバーやコートを着て待つのです。
今日は18時半前後に お迎えが集中し、私とパートナーは保育室の中を行ったり来たり。
お迎えの お父様・お母様を少し お待たせしてしまいました。ごめんなさ~い。でも、無事に1日を終えることが出来てホッとしています。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/15 23:44 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
しおんデビュー♪
今日は、バレンタインデー
でしたね。この2年は、義理チョコ(私は人情チョコって言っていましたが。笑)さえ、プレゼントする人がいません。ちょっぴり気分だけを味わいたくて、午後のおやつはココア入りの簡単蒸しケーキにしました。でも、よ~く考えてみたら、今日は男の子が2人でした。(笑)いつもは、男の子が多いのですが・・・ザンネン!
2/2に見学に来てくれた
ちゃんが、しおんデビューをしてくれました。保育室にあるプーさんを「プー、プー」と指をさして嬉しそうだったので、私が勝手に
ちゃんと名付けました。
ちゃんは、他の保育施設に通ったことが あるとのことでしたので、初日から夕方までの保育です。少し心配しましたが、とても楽しく過ごせました。私達が笑いかけると、必ず可愛い笑顔
が返ってくるのです。数ヶ月前から しおんに来てくれていると錯覚しそうに なりました。おやつや昼ご飯を お友達と一緒に食べ、お昼寝も添い寝でグッスリ
だったのですから~。
ちゃんは、来週・再来週 また来てくれることになっています。春
から、もっと会えると嬉しいなと願いつつ、玄関まで
ちゃんと一緒に見送りました。
昼ご飯です。カレイの煮付けを作ったのですが、今日も 子ども達は よく食べてくれましたよ~♪
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/02/14 23:20 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
定員いっぱい!賑やか しおん♪
今日のしおんは、とても賑やかでした。7名の月契約保育の子ども達が勢揃いしたのです。「えっ、しおんの定員は6名ではないの?」と おっしゃる方、実は市役所に届け出ている人数は7名ですから、決して違反では ありませんよ~。ご安心くださいね。
7名保育をする日は、2つの条件が あります。保育室の生活に慣れた会員(月契約保育ご契約の方)に限ること、そして私の母が丸1日サポート可能な日でなければ、お受けしません。(一時保育が入っている場合は、今のところ6人が精一杯です。)
4月頃の気温とのことでしたから、午後の おやつの後 みんなで舞鶴公園へ行きました。ボールを追いかけたり、走り回ったり、お散歩中の可愛い犬に触れ合ったり、子ども達は楽しそうでした。この公園に来ると、もう一つ楽しみがあります。それは・・・。
遊んでいる最中に、こんな風に飛行機
が公園の上空を飛ぶのです。それも1機や2機では ありません。子ども達は音が聞こえると、必ず空を見上げて嬉しそうです。
今日の昼ご飯です。メインの高野豆腐の煮物は、子ども達に大人気でした。いつもはスプーンで食べている子ども達も、指で摘んで食べていましたから。
ちゃんは、気付くと お皿を両手に持って煮汁まで全部 飲んでいたのです。そんなに美味しかった?作った私は、子ども達に こんなに気に入って貰えるなんて、全く思っていませんでした。先生は、明日も頑張るよ~♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/13 23:29 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
献立表作成♪
今日も、洗濯日和
の福岡でした。モチロン、大物洗いを中心に頑張りましたよ。子ども達が お昼寝の時に使っているバスタオルを一気に洗濯しました。
そして今日は、2月分後半の献立表作りをしました。いつもは、もっとギリギリなのですが、今回は 珍しく少しだけ余裕が あります。ふと、市から献立表を初めて送って頂いたのは確か昨年の2月分からと言うことに気付き、喜んで開いたのですが・・・。
市の献立は2週間分立ててあり、その2週間分で1ヶ月の献立となります。と言うことは、1ヶ月に2回同じ物を食べる訳です。
昨年の2週間分と今年の2週間分を合わせると1ヶ月分になる♪・・・私は嬉しくなりました。これで頭を悩ませる事が少なくなるはず、勝手にそう思っていたのですが、並べてみてショックを受けました。ガ~ン!微妙に変わっているけれど、ほぼ同じじゃない~。しおんでは、1ヶ月内に同じ物は作っていませんから、これでは昨年の献立表は役には立ちません。あらら~。
でも、来週には私の悩みも減ることと思います。組み合わせが出来る「
保育園の献立300
」という本が生協から届くのです。他にも3冊(保育園のおやつ215・子どもの睡眠・子どもの脳は食から育つ) 発注しましたので、届いたら ここで紹介しますね。子ども達の昼ご飯も、もっと充実するはず・・・です。これからも、頑張りますよ~♪
認可保育園の主任をしている友人と会うと必ず話をするのですが、「保育士は自信を持ったら おしまい」だと。ここで言う自信とは、それまでの経験だけに頼り、自己研鑽を しないことです。保育の世界も、どんどん変わってきていますから、自分で勉強をしないと良い保育は出来ないと友人は言いますし、私も そう思います。友人から色々な情報を得ると同時に、本を読んで勉強を続けるつもりです。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/12 23:42 】
日々のこと
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
私の日曜日♪
今日は、午後から仕事でした。利用してくださったのは、1/16に見学に来てくださった方です。その方とは 2年程前、心理学講座で ご一緒し、お話をしていて共通の友人が居たことが偶然 分かりました。その頃、お子さんは いらっしゃらなかったので、こんな形で再会できるとは思いませんでした。ご縁とは不思議なものです。
今日の福岡は
、気分転換の お散歩には最高の天気でした。初めての一時保育、お子さんは泣いてしまいました。泣いても成長、泣かなくても成長と考えていますから、どちらでも構わないのです。でも、保育時間中に短時間でしたが3回眠ってくれましたし、「いない いない ばー」をして笑顔も見せてくれましたので、本当に良かったと思います。そうそう、入眠グッズが とても役に立ちました。今日の赤ちゃんのグッズは、「タオル」でした。そのタオルが あるだけで、落ち着くのです。新しい環境に慣れるまで、心の拠り所は必要だと思います。(月契約保育の子ども達も、保育室に慣れるまでバッグの中に お気に入りのグッズを入れて頂くのですよ。)タオルが大活躍した1日でした。
赤ちゃんに授乳している時、
ちゃんの お母様が、ご家族で作られた無農薬野菜を持って来てくださいました。とても美味しそうです♪明日まで保育室は お休みですから、子ども達の昼ご飯には使えませんが、私と母で大切に頂きたいと思います。ご家族で野菜作り、素敵ですね。ありがとうございました。m(_)m
仕事が終わった夕方、赤ちゃん本舗・博多駅の100均へ買い出しに行き、私の日曜日は終わりました。明日は、お休みです。
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2007/02/11 23:50 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
秘密の隠し場所♪
今日のしおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人でした。0歳児の中で、この2人のお付き合いが一番 長いです。1年程前、ベビーベッドで寝ていた
ちゃんを
ちゃんが抱っこして貰って笑顔で覗き込んでいた姿を思い出します。そんな2人は、お昼寝前「いない いない ば~」をして大騒ぎです。2人とも、大きくなりました。
保育室には、子ども達が いつでも絵本とふれ合えるようにと作って頂いた
絵本ラック
が あります。このブログにも何度か書き込んだことが あるのですが、保育室を作ってくださった親戚の家具職人さんの作品です。
ハイ、これです。写真撮影のために、しおんの子ども達が大好きな10冊を飾ってみました。飾る・・・絵本ラックなのに何で~って感じですよね。実は、このところ絵本ラックは 全く違うことに使われているからです。
今日は、何が入っているのかな・・・ありました~。
これは絵本ラックを上から見ている写真です。今日の お宝は、アンパンマンのボールとわくわくスライダーの車でした。そう、ここは子ども達が お宝を隠すための秘密の隠し場所になっているのです。毎日 日替わりで、色々な物が入っています。お友達に渡したくない物を、こっそり入れている様です。(笑)
「誰~、こんな物を入れたのは~!」先日は、濡れた おしぼりが入っており驚きました。時には こんな事も。さぁ、来週は どんな お宝が入っているのでしょうか、とても楽しみです。
そうそう、この絵本ラックは子ども達が つかまり立ちをする時にも、大きな役目を果たしています。高さがバッチリなのです。絵本ラックを作って頂いた時、まさか こんな使われ方をするとは、考えていませんでした。
明日は、一時保育の ご予約を頂いていますので、午後から仕事です。頑張りますよ~♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/10 23:34 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
こんな雨の日は♪
今日のしおんは、子ども達が6人で賑やかでした。でも、外は
ですから、室内で過ごすしか ありません。せめて、子ども達が何か喜ぶことをと考え、おやつを「たこ焼き
」に しました。たこ焼きの準備を始めた頃、子ども達が お昼寝から目覚め始め、準備が なかなか進みません。「お腹空いた~、たこ焼き食べる~♪」と
ちゃんの声が聞こえてきます。たこ焼きが出来るまで、子ども達はおとなしく椅子に座って待っていてくれました。
これは、「たこ焼き
」を食べている子ども達の様子です。これ以外にも写真を撮りたかったのですが、余裕が ありませんでした。
一番多く食べたのは、
ちゃんと
ちゃんでした。
昼ご飯は、コロッケでした。今日は6人の子ども達ですから、最初から最後のトレーを運ぶまでに 少し時間差が あります。最後のトレーをテーブルに置こうとした時、「あ~っ、
ちゃんが~」コロッケを手づかみで食べていたのです。「まだ、いただきます してないよ」と
ちゃんのコロッケを お皿に戻していた時、
ちゃんも お箸でコロッケを上手に突き刺し口に入れようとしていました。こちらは、間一髪で間に合いました。(笑)子ども達は、コロッケが好きなのですね。美味しそうだったから、我慢できなかった と言うことにしておきましょう。毎日、「いただきます」の前の保育室には、「まだよ~」という言葉が飛び交っています。「まだよ~」・・・この言葉も必要なくなる日が来るのでしょう。その時は、成長した子ども達を前に 少し寂しくなるのかも知れません。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/09 23:09 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
午後から お出掛け♪
今日は、一時保育が短時間に変更となり、公園へ出掛けたかったのですが、天気予報通り雨が降り出してしまったので、地下鉄
に乗ってアトリウムガーデンへ行くことにしました。初めて行ったのは、
ちゃんと
ちゃんの2人です。おやつを食べて少し走り回った後、アジア美術館のキッズコーナーで遊びました。初めての2人も、不思議な位 この場に馴染んで遊んでいました。保育室しおん 別室と言う感じで、またまた貸し切りでした。ゆっくり出来ませんでしたが、みんな とても満足そうです。
いつも思うのですが、福岡の方は優しい方が多いです。電車では、大きな荷物を持っておられた男性が子ども達にと席を譲ってくださったり、ベビーカーを持ってパートナーが地下鉄の階段を登っていると、一緒に持ってくださった ご婦人が いらっしゃったり、とても有り難く温かい気持ちになれます。
保育室に戻って来た
ちゃんの一言は「あ~ちゅかれた~」そのセリフを言いたかったのは・・・・・だったのに。
駅の改札口から私は、
ちゃんを おんぶして
ちゃんを抱っこし、パートナーはベビーカーを片手に
ちゃんの手を引いていたのですから~。
今日の昼ご飯です。鮭のおろし煮・ニラ玉の みそ汁は、子ども達には好評でした。ニラと卵を入れると、みそ汁は美味しいですよ~。他に人参と玉葱も入っています。オススメです♪
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2007/02/08 22:43 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
公園で お弁当♪
日曜日から ずっと暖かい福岡です。昨日まで迷っていたのですが、天気予報では最高気温17℃、こんな日は お弁当を持って外へ行くしか ありません。
前回 外で お弁当を食べたのは確か10月だったと記憶しています。場所は、いつもの舞鶴公園です。私達は、出掛ける直前まで準備で大忙しでした。
これが今日の お弁当です。のり巻きおにぎり・タコさんウインナー・大豆サラダ・卵焼き(ベーコン・玉葱・人参・ピーマン入り)・鶏の唐揚げ・大根の煮物・人参のきんぴらです。場所が変わると、子ども達は よく食べてくれます。私達も少しだけ食べましたが、保育室に帰ってから昼ご飯の二次会をしました。子ども達と一緒では、何を食べたんだか よく分かりません。(笑)
昼ご飯の後は、公園で少し遊びました。緩やかな斜面を上ったり下りたりすることが、一番楽しかった様です。中でも
ちゃんは、転んでも転んでも立ち上がり、
ちゃんの後を ずっと走っていました。顔は、土にまみれ 擦り傷までつくってしまったのですが、笑顔が耐えず楽しい時間だった様です。写真は4人しか写っていませんが、
ちゃんはトイレへ行っていました。
今日は、晩ご飯も作りました。一番人気は、カボチャのサラダでした。メインは、ひじき団子のスープだったのですが・・・。
作りながら 味見をしたら、なかなか美味しかったので、来月の昼ご飯として また登場させようかな~と思ってしまいました。さぁ、明日も頑張りますよ~。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/07 22:50 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
足湯へGO♪
今日も、福岡は暖かい
1日でした。最高気温は18℃近くまで上がり、春の様です。
午後のおやつが終わってから、「さぁどこへ行こうか
」と言う事になり、話はすぐにまとまって足湯
へ行くことになりました。荷物(バスタオル・ジョイントマット4枚・ティッシュ等)をまとめて、子ども達の服装(長ズボンの下に短パン)を整え 出掛けました。こんな日は、足湯は賑わっています。今日も5~6人の先客が いらっしゃいました。
子ども達は、大人の椅子部分に座ると 足先が お湯に少し届くだけですから、前回から手前の部分に座る様にしています。今回は、写真を撮れなかったので、12月の写真で説明しますね。
子ども達の足先近くに一段低い黒い石の部分が見えますよね。いつも お湯で濡れているのですが、持って行ったタオルで拭いてから 100均で買ったディズニーのジョイントマットを敷いたらバッチリ、しおんの子ども達も足湯が出来ます。
子ども達は、足湯に来られている方に優しくして頂いています。皆さん、声を掛けてくださったり、今日は 子ども達が お湯の中に落ちない様に 手を握っていてくださったり、身体を支えてくださったり、とても有り難いです。子ども達は人見知りもあり 保育室で過ごしている時よりも、おとなしく お湯に つかっています。足がポカポカに なったところで、皆さんに お礼を言い、子ども達は手を振って足湯を後にしました。
子ども達は足湯でポカポカ、私達は子ども達の移動のために身体がポカポカ、こんな日は 子ども達が羨ましい私達です。(笑)
今日の昼ご飯です。メインは野菜たっぷり(キャベツ・玉葱・人参・もやし・ピーマン)の中華炒め、先日 クー先生から頂いた無農薬野菜を使わせて頂きました。子ども達の反応が心配だったのですが、野菜が苦手な子も残さずに食べてくれました。他に、豚肉・イカ・エビ・きくらげ等を入れました。
みそ汁には、厚揚げ・里芋・人参・わかめ・青ねぎ が入っており、
ちゃんと
ちゃんは お代わりをしました。
良かった~
子ども達が よく食べてくれた日は、とても嬉しい私です。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/06 23:33 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
子ども達の成長♪ 2
しおんは現在、0歳児が5人(月契約保育 週1~5日)と一番多いです。既に 5人とも1歳に なっていますから、4月からは立派な1歳児になります。この5人には、素敵な お兄ちゃん
ちゃん(2歳児)と
ちゃん(1歳児)が います。2人の お兄ちゃん達の姿を見ながら、5人の弟や妹達が めざましい成長を遂げているのです。
2人の お兄ちゃんの担当はパートナーですから、パートナーが この2人を その年齢に合った基本的な生活習慣を身につけられる様に保育しています。一般的には、1・2歳児は子ども6名に保育士1名ですが、定員の少ないしおん では、家庭に近い環境で保育することが出来ます。
今日の夕方、
ちゃんが 突然 椅子を持って歩き出したのです。(まだ危なっかしいので、傍に付いていました。)椅子を運ぶことは、
ちゃんに まだ少し早いと思っていましたから、一度も やったことは ありません。でも、お兄ちゃん達や お友達の姿を見ていたのですね。私の方が驚きました。
しおんでは、おやつや食事が終わった後 子ども達が自分の使った椅子を持って決まった場所まで運んでいます。
ちゃんと
ちゃんが していることを、0歳児の中で最初に始めるのが しっかり者の
ちゃん、それから
ちゃんが続きます。昼ご飯の時も、この2人は時々、お箸を使って食べようとする姿を見掛けることが あります。お箸は0歳児には早いのですが、「ジブンデ!」と言う気持ちを大切にし、私達が手を添えて危険のない様に しています。ご安心くださいね。
今日は、市の献立表を参考に「洋風肉じゃが」を作りました。隠し味のケチャップが なかなか良く、美味しかったですよ~。
ちゃんの晩ご飯です。まだまだ お腹が本調子ではないので、お母様より「消化の良い物を」と言う事でしたから、カレイの煮付けをメインに しました。今回は、彩りは 全く考えておりません。せめて、みそ汁の中のカボチャが見えたら良かったのですが・・・、見えませんね。
明日も、初めての献立に挑戦します♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/05 23:42 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
暖かい日曜日♪
今日、しおんは お休みです。で、私は恒例の朝寝坊・・・幸せ~♪、午前中は近所のスーパーへ行き、明日の昼ご飯と晩ご飯用の足りない食材を買いました。明日は2食作ります。
福岡は暖かく、最高気温が15℃あったそうです。最近は、一桁の気温が続いていましたから、余計に暖かさを感じました。お天気が良かったので、母が 子ども達の お布団を干してくれました。取り込んだ時、ポカポカしていましたから、明日は子ども達に気持ちよく眠ってもらえると思います。
夕方からは天神へ。デジカメのメモリースティックが いっぱいになったのです。本当は、インターネットでプリント注文を試みたのですが見事に失敗し、結局 お店に行くことになりました。「ソフトが使いにくい~!」と怒り
を ぶっつける場所もなく、力が抜けました。大切な時間を無駄に使ってしまった自分に腹が立ち、こんな事なら、最初から お店でパソコンに向かった方が早かったのに~、と1人でグチグチ。こんな日も ありますよね。トホホ~。
天神では、お決まりの100均へ。こんな物 発見!
携帯座布団と書いてあります。一瞬、携帯を使う時の座布団かと思ったのですが、持ち歩きに便利な座布団でした。
私の頭に思い浮かんだのは、外で お弁当を食べる時に、レジャーシートの上に置いて 子ども達を座らせて あげられたら、と言うことでした。とりあえず2つ購入しました。良ければ、追加購入しようと思います。
明日も楽しい しおんになりますように♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/04 23:11 】
日々のこと
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
巻きずしを ほおばった土曜日♪
今日は、節分でしたね。豆まきは、終わりましたか?
しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人で、のんびり土曜日でした。土曜日の昼ご飯は麺類、今日は「スパゲティ ミートソース」の予定でしたが、
ちゃんの お母様から「消化の良いものを お願いします」と お電話を頂き、「親子うどん」に変更しました。風邪の影響で、お腹の調子が良くなかったのです。平日であれば、ご飯を お粥にしたり、当日の材料の中から 消化の良い物だけを選ぶ事が出来るのですが、今日は・・・全面変更でないと出来ませんでした。冷蔵庫の中に材料が揃っていましたので、買い物に行かずに何とか対処 出来ました。ホッ。しおんのモットーは「出来るだけ」ですから、皆様の ご要望には出来るだけ お応えしたいと思っています。
子ども達が お昼寝をしてから、私達は いつも昼ご飯を食べます。今日は、節分ですから
巻きずし
をパートナーと一緒に食べました。
昨年 初めて巻きずしを食べて、しおんが早く軌道に乗ることを2人で願いました。が、決まり事など 何も知りませんでしたから、食べながら しゃべってしまいました。
本当は、恵方(今年は北北西)に向いて無言で願い事を念じながら切らずに巻きずしを 食べるのです。ゆっくり食べたら美味しい巻きずしも、一気に食べると かなりキビシイです。
でも、頑張って食べましたよ~。しおんのことを考え、願いながら・・・、まだまだ 担げる縁起は 出来るだけ担ぎたい私達です。ここにも「出来るだけ」が・・・。(笑)
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/03 23:28 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
寒~い金曜日♪
今日の福岡は、この冬一番の寒さで 保育室の近くも 午前中は雪
が降り、積もりはしませんでしたが 少しの間 近くの駐車場の屋根が真っ白になりました。子ども達は、その様子を窓から嬉しそうに見ていました。雪が空から降ってくる様子は、キレイですよね。昨年の今頃、
ちゃんが初登園した日も こんな雪の日で、お母様が雪のことを「お祝いのライスシャワー」と表現されたことを思い出しました。あれから1年経って、
ちゃんも大きくなりました。
雪と言えば・・・、私は4年前まで油山市民の森(福岡市の中心地から車で約40分程)に勤めており、冬になると2~3回は雪が積もっていました。その頃、車で通勤していましたが、雪が積もるとバスに乗って麓まで行き、 約1時間をかけて事務所まで歩いていました。私の車は、タイヤも普通でチェーンも持っていませんでしたから、歩くしかなかったのです。(笑)懐かしい~。雪を見ながら、そんなことも思い出しました。今日の油山は、雪景色に なっているのかも知れません。
こんな寒い日、しおんには 見学の お客様が ありました。1週間前、メールを頂いたのです。HPやブログを ご覧になり、興味を持たれ 見学を決めてくださったとのこと、お話はトントンと進み、今月 長時間の一時保育2回の ご予約を頂きました。ご主人の お仕事の都合により、4月から月契約保育の可能性もあります。「そうなると嬉しいね~」、とパートナーや母と話をしました。
最近は、ブログを読んでくださって 見学に来られる方が殆どですから、すぐに その場で ご予約を頂くことが多いです。こんなに嬉しいことは ありません。だから こうして、睡眠時間を削りながらも頑張れるのでしょう。(笑)
そして 私が作る昼ご飯も、しおんを選んで頂ける理由の一つに なっているのかも知れません。ありがとうございます。
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/02 23:34 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
豆まきの木曜日♪
今日は、節分に近くて 月契約保育の子ども達が一番多く集まる日です。で、豆まきをしました。
これが全員の お面と言いますか、帽子です。なかなかユニークな顔で可愛い鬼が出来上がっていますよね。
豆まき用の豆は どうするのか、子ども達が お昼寝をしている時間まで考え、結局 殻付きの落花生と大豆が小袋に入ったもの2種類を準備しました。小さい子ども達が多いので、大豆を飲み込んでしまうと いけませんから。ハイ、やはり予想通り 殻付きの落花生を口に入れて いました。(笑)
これが、豆まきの様子です。おやつ用の器に落花生を入れて 一人ずつ持たせたのですが、投げたかと思えば 落ちている落花生を拾って、最初より量を増やす子ども達が いました。
この後の おやつは、この落花生をカナヅチで砕いて入れた 簡単蒸しパンを作りました。
子ども達の殆どは、お迎えの時に この可愛い帽子をかぶって帰りました。お母様達は、大喜びしてくださいました。帽子が好きではない子ども達も、喜んでかぶっていましたから、かぶり心地は良かったのでしょう。パートナーが準備した この帽子は、大成功でした~。モチロン、6人揃っての記念写真を撮りましたよ。可愛かったです。
今日の昼ご飯です。メインは、ハンバーグ・・・ではなくて「豆腐の五目揚げ」です。豚挽肉・えび・しらす干し・玉葱・人参・芽ひじきが入っています。市からの献立表を参考に作ったのですが、私風にアレンジして あんかけに しました。それがソースみたいで、
ちゃんが「ハンバーグ」と言ったのも分かる気がします。
明日も、頑張って作りますよ~♪
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2007/02/01 23:03 】
日々のこと(しおん)
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|