fc2ブログ
お誕生日ランチ♪ 2
先日は、☆ちゃんの お誕生日でした。しおんでは、お誕生日 当日か、次の登園日に特別なランチを作ります。・・・と言っても、私の腕と時間では 限度が あるのですが、愛情だけは たっぷり込めています。
DSC03992.jpg
☆ちゃんは、まだ一度に たくさん食べることが出来ないので、ミニサイズのコロッケ・ハンバーグ、大好きなトマトを入れたラタトゥユ、マカロニサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。ラタトゥユとベーコンスープを一番 気に入ってくれました。
DSC03985.jpg
休みに作った誕生カードの表です。名前が☆ちゃんですから、宇宙をイメージして みました。
DSC03987.jpg
カードを開くと こんな感じです。デザインは、動物園に勤めていた頃 あるチラシに載っていたイラストを参考に作りました。以前、パネルに 同じ物を作ったことが あるので、数時間で出来上がりました。☆ちゃんは、今年 家族揃って海で遊んだ事を お母様から お聞きしていましたので、ピッタリだと思っています。当日、私とパートナーからのメッセージを書き込み、帰りに☆ちゃんのバッグの中に入れ、翌日 お母様から「宝が増えました」と言って頂き、本当に嬉しく思いました。
DSC03994.jpg
当日、同級生が お土産に持ってきてくれた「ミニ シフォンケーキ」(三越・ケントハウス)にミッキーのビスケットを付けて みんなで お祝いしました。立てたローソクが、エアコンの風で消えたのか、パートナーが こっそり吹き消したのかは 今でも謎です。(笑)
☆ちゃん、元気で大きくなぁれ♪あなたの笑顔が、私達の力に なります。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。

今日で、8月が終わります。昨年11月から始めたブログの毎日更新も これで10ヶ月です。皆さんの応援が励みになりました。ありがとうございます。実は、体力の限界を感じ、8月いっぱいで毎日更新を終わりにしようかと考えていました・・・が、私の願いが一つ叶う日まで、もう少し頑張ってみようと思います。願いが叶う前に、毎日更新に「ほぼ」と言う二文字を付けてしまう事もあるかも知れませんが、その時は温かい目で見てやってください。よろしく お願いします。
【2006/08/31 23:11 】
日々のこと(しおん) | コメント(18) | トラックバック(0)
避難訓練
今日は、月に1度の避難訓練です。午前中は、かなりの雨が降り 心配したのですが、避難訓練を する頃は何とか曇の天気でした。8月の訓練は、南側の会社倉庫からの出火を想定し、西側階段を通って北側の お寺の中庭に避難するのです。(お寺には、了解を得て使わせて頂いています。)1・2歳児は歩いて、0歳児は私達が抱いて避難しました。
DSC04006.jpg
今日は、避難訓練の時間に4人の子ども達が居ました。お寺までの道を急ぎ足で歩きますが、子ども達は何だか楽しそうです。そうですよね、今日 唯一 外へ出られた時間なのですから。8月も無事に避難訓練が出来ました。秋には、近くの消防署の出張所へ消防車を見学に行く予定です。

さて、今日の午後 9月からの月契約保育の契約が終わりました。昨夜 契約書を作成し、一つ一つの項目を確認後、署名・捺印を して頂きました。これで、保育室も ますます賑やかになって楽しい毎日に なることでしょう。新しい お友達に、早く慣れて貰えるように頑張ります。
DSC04004.jpg
久々に今日の昼ご飯です。メインはタラと野菜の酢豚風、子ども達は全員 完食でした。良かった~♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪応援クリック、いつも ありがとうございます。
【2006/08/30 22:38 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
積木遊び♪
今、保育室には 2箱の積木が あります。和久先生が作られた童具の一つです。でも、子ども達に どんな風に与えてよいのか、今ひとつ分かりません。今日、わくわくショップで童具共具アドバイザーの方を招いての集まりが あると言うので、参加させて頂きました。
DSC04000.jpg
直方体の積木を3個ずつ三角に並べて積み上げたものです。これを どうするのかと言いますと、上の穴から6色ビーズを落としていくのです。キレイに積み上がらない方が(大人はキレイに積み上げますが、それでは真下にビーズが落ちるだけで、木箱に当たった音だけしか聞こえません。)、何度も途中の積木にビーズが当たって、優しい音がします。目から鱗です。こんな遊びが あるなんて。保育室に戻ってから、早速 遊んでみました。♪ちゃんが喜んでくれましたよ。これは、「ビーズ落とし」と言う遊びです。それから「ドミノ倒し」に発展させ、倒れた積木で ショップの方と こんな物を作りました。
DSC04001.jpg
何に見えますか?一応、竜のつもりです。倒れた積木で、こんな作品が出来るなんて、これまた目から鱗です。
DSC04002.jpg
2階建ての家作りにも挑戦しました。保育室には まだ無いのですが、モザイクを使ってカラフルな家が出来ました。モザイク欲しいな~、でも なかなか手が届きません。それに、しおんの子ども達には、まず積木を充実させることの方が大切です。保育室にとっては高価な童具、年内の購入は難しいので、まずは 今ある積木をフル活用して楽しみましょう。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。
【2006/08/29 23:54 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
私の1日♪
☆ちゃんと お散歩していたら、セミの声が聞こえてきました。いつの間にか、クマゼミやアブラゼミではなく、ツクツクボウシに交代していました。秋が近づいていますね。

保育室には*ちゃんが久々の登園、10日近く お休みでしたので、忘れられていないかと心配しましたが、私の顔を見てニッコリ笑ってくれて、安心しました。で、いよいよ始まったのです。棚の絵本を引っ張り出す遊びが。(笑)しおんに来ている子ども達が 一度は通る道です。毎日 成長している証拠ですよね。今日は、9冊の絵本が床に落とされました。そのうち、1段全部の絵本が落とされることに なるでしょう。楽しみです。

子ども達が眠ってから、私は自転車に乗って中央保健所へ。月に1度の お仕事です。簡単に言うと、検○です。(笑)衛生点検の時の確認事項でも ありました。1ヶ月経つのが早いこと、素敵な時間を過ごせているからこそ、早く感じるのでしょうね。幸せで、有り難いことです。自転車に乗るのも随分慣れましたので、往復20分で戻ってくることが出来ました。

今日は17時で保育が終了し、その後 明日の昼ご飯の買い物、19時からの心理学講座を再受講しました。「トランスパーソナル心理学1・物理学編」です。物理学と聞いただけで、講座時間中は目を開けたまま気絶しそうですが、講師である衛藤先生の講座は 分かりやすく、大きな声で笑うことも しばしばです。やはり、時には こうして自分に良い刺激を与えなければ なりません。
私は、昨年の8月に研究コースを卒業したのですが、パートナーは来月 卒業です。近々、再受講すると言っていました。お互いに、時間を つくりさえすれば、いつでも勉強できる場が身近に あることは、幸せなことです。
講座が終わって、心理学の友人と中洲から歩いて帰ってきました。(講座終了が22時近く、決して飲んでいませんから~、講座の場所が中洲のホテルなのです。)帰り着いて食事を してから、こうしてパソコンの前に居ます。今日も何とか更新できそうです。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも応援ありがとうございます。
【2006/08/28 23:55 】
日々のこと | コメント(14) | トラックバック(0)
入園セット♪
嬉しいニュースですしおんに 9月から新しい お友達が来てくれることになりました。23日に、見学に いらっしゃった方です。2日後に入園の お返事を頂き、「良かったね~」とみんなで大喜びしています。(しおんを選んで頂き、ありがとうございます。)
で、しおんでは 着々と入園の準備が進んでいます。少しオーバーなのですが・・・。ロッカーに名前シールを貼ったり、こんな入園セットも準備しました。
DSC03982.jpg
しおん名物 水遊び用の専用桶(最近、プーさんの転写シールを100均で見つけたので、それを貼りました。)・脱衣カゴ(ピンク色は、お子さんの年齢で決まっています。)・フック(手拭き用のタオルを掛けます。)・連絡帳・保育料の袋です。
31日に、ご契約の予定です。1日も早く慣れて貰えるように、パートナーと二人で頑張りたいと思います。他の保育施設を ご利用になった事があると お聞きしておりますので、慣らし保育もトントンと進むことでしょう。

「月契約は、もう いっぱいかと思っていました」と お母様は おっしゃっていましたが、まだ余裕が あります。(ここで、しっかりPR!笑)現在、週に2~3回の月契約の方も いらっしゃいますし、まだまだ募集中です。一度、見学に いらっしゃいませんか?資料請求・保育料の見積もりも メールにて お受けしております。しおんHPのメールフォームから お気軽に どうぞ♪お待ちしております。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援ありがとうございます。m(_)m
【2006/08/27 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
土曜日に活躍!ヌードルカッター♪
変なタイトルに なってしまいました。(笑)土曜日 しおんの昼ご飯は、麺類です。(認可保育園と同じです。)で、土曜日になると活躍するベビー用品がヌードルカッター、お好みの長さに麺をきちんとカット出来ます。しおんでは、麺を茹でる前に ある程度 短くするのですが、子ども達の月齢に合わせて 更に短くする時に使います。
これは、昨年 保育室を始めた時に 先輩から頂きました。私は それまで、ヌードルカッターが あることさえ知りませんでした。
DSC03980.jpg
一番下に写っている 握りバサミの様な形の物がヌードルカッターです。プラスチックで出来ていますから、麺以外は切れない(切れる物が あったら、ごめんなさい)ので安全です。(コンビ ヌードルカッター&スプーン・定価 1,050円)煮沸消毒が出来ますし、お出掛けの時に持って行けるようにケースも付いています。また、オレンジ色のスプーンは、裏の先端に へこみがあり、じゃがいも等を つぶせます。便利ですよ。

少しだけ今日の お話を。18:00~20:30一時保育の予約が入っていました。その お子さんを最後に お預かりしたのは4ヶ月前、食べる時と眠っている時以外は 殆ど大泣きされました。(苦笑)今回は久し振りで、夜間保育ということもあり、随分 心配していたのですが・・・、何と笑顔で遊び続けてくれたのです。驚くやら嬉しいやら。ある意味、感動しました。4ヶ月前の事を、身体の どこかで覚えていてくれた様です。(多分)
夜間保育は、保育室に慣れていない お子さんには負担が かかり過ぎると 私達は考えています。お子さんが長い時間 泣き続けた時、昼間なら外へ出て気分転換を してあげられるのですが、夜は 外へ出ることは出来ません。しおんでは、昼間 ご利用になった方に限り 夜間保育を お受けしております。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
【2006/08/26 23:15 】
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ | コメント(8) | トラックバック(0)
朝の お散歩♪
今日は、いつもより2時間早い登園の☆ちゃん。「そう言えば、最近 暑くて お散歩していないよね」と話しかけつつ時計を見ると、次の お子さんの登園までには まだ時間が あります。紫外線が一番強い時間帯10:00~14:00ですし、今日は少し雲が かかっていたので、二人で お散歩に出掛けました。
DSC03957.jpg
お濠の蓮を見ながら歩きました。9月も近いと言うのに、まだまだ蓮の花が いっぱいです。「きれいだね~」と☆ちゃんに声を掛けながら歩きます。でも、☆ちゃんは車道の方ばかりを見ています。最近、車に興味が でてきて、バスやトラック等が たくさん走る車道の方が☆ちゃんにとって魅力が ある様です。
DSC03955.jpg
歩いているうちに、☆ちゃんは とても気持ち良さそうに眠ってしまいました。「9月に なって、涼しくなったら また お散歩しようね」眠っている☆ちゃんに そう話しかけながら、保育室に戻りました。のんびりした朝の一コマでした。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援クリックありがとうございます。
【2006/08/25 22:53 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
衛生点検 当日
今日は、しおんにとって初めての衛生点検でした。(中央保健所から来られます。)初めての時は何でも そうですが、少し緊張します。準備が必要な書類は事前に文書を頂いていますが、実際に何の点検が あるのかが分かりません。昨日と今日は、いつもより念入りに掃除をし、書類を準備して待ちました。

担当の方お二人が、予定の14時少し前に来られました。お一人は、看護師さんです。最初に お話があるとのことで、事務室兼作業場となっている部屋で、色々な質問を受けました。開設日・保育士の数・子どもの数・給食の有無・消毒方法・手洗い方法(個人の手ふきタオルの有無)・シーツ等の洗濯・水遊びのプール(桶を見て頂きました。笑)の事など、結構 細かく聞かれました。その後、トイレ・洗面所・給食室(キッチン)等を見て頂き、残留塩素の量を実際に試薬で検査され、約20分程で点検は終了しました。

食中毒予防・O157等の資料を たくさん頂きましたので、参考にしたいと思います。
結局 準備した書類を見られることは、最後まで ありませんでした。「え~っ、準備したのに~」と心の中で 呟いた私です。(笑)
さて次は、9/25の立入調査です。前回よりも準備する書類が多いようですから、これから1ヶ月でパートナーと確認をして当日を迎えたいと思っています。
何は ともあれ、今日も1日が無事に終わりました。ホッ♪

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/08/24 23:04 】
開業と運営のこと | コメント(12) | トラックバック(0)
8/23の保育室
8月も終わりに近づき、夜になると時折 涼しい風が吹き始めました。秋の足音が かすかに聞こえ始めた様です。

昨日 遠足に行った子ども達は、みんな 元気に登園してくれました。ホッとする一瞬です。
♪ちゃんは、保育室 一番乗りです。お父様の車まで お迎えに行って、私と一緒に保育室の玄関を入る時「ただいま~」、この間までは「お帰り~」と言っていましたから、またまた成長しました。保育室を もう一つの家と思ってくれている様に聞こえて、とても嬉しく感じます。
☆ちゃんは、午前睡のまま入室。20分後に目覚め、とびっきりの笑顔を見せてくれて安心しました。3人の中では一番小さいので、何かと気がかりです。でも、バスの中では往復 ぐっすり眠ってくれましたので、体力を回復したのだと思います。
◎ちゃんも、嬉しそうに登園、最近は☆ちゃんのことを可愛がってくれます。昨日のバスの中でも、手をつないでくれていました。先週、体調を崩していたので心配しましたが、一緒に行けて本当に良かったです。

さて、今日の午後2時近くからは見学でした。
お母様・私・パートナーで、お子さんのこと、保育室での生活のこと、昼ご飯や おやつの こと、延長保育のこと等を、ゆっくりと お話しすることが出来ました。今日の お母様は、他の認可外保育施設を ご利用に なっており、お話を うかがって、その違いを知ることが出来ました。施設ごとに、持って行く物が違うのですね。しおんでは、こちらで準備する物が多いので、驚いて おられた様です。
最後に、子ども達がベランダで水遊びをする姿も、見て頂きました。桶の中には、ぬるま湯が入っていることなどを説明しました。
正式契約が済んでいませんので、はっきり書けませんが、来月から新しい お友達が増えるかも知れません。

しおんでは、子ども達の午睡の時間(13:00以降)に 見学を受け付けています。それは、来て頂いた お母様と ゆっくり お話を させて頂きたいからです。保育の参考とするため、お子さんが遊ぶ様子も しっかり見ています。
保育料については、皆さん ご利用の方法が違いますので、事前に聞いて頂く方が良いです。(保育料の見積もりは、メールでも行っております。お気軽に どうぞ。)

明日は、初めての衛生点検です。そのことは、明日 報告しますね。それと、9/25に18年度の立入調査が決まりました。これは2回目なので、安心して準備が出来そうです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2006/08/23 23:26 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
遠足で水遊び♪
今日は、も~も~らんど 油山牧場へ無料送迎バスで遠足に行って来ました。・・・と言っても、8/1の下見の時と同様に、を見ることは出来ませんでした。夏の間は暑いので、午後4時からの放牧だそうで、搾乳牛舎へ行かなければを見ることは出来ません。搾乳牛舎は少々離れており、まだまだ抱っこが必要な しおんの子ども達を連れて行くのは難しく、断念しました。

で、目的の一つである「森林浴をしながらの水遊び」を楽しみました。水遊びの場所は、牧場の敷地続きにある市民の森エリアです。お弁当を食べてから、水の中に入りました。
DSC03914.jpg
パートナーの近くには、☆ちゃん・◎ちゃん・♪ちゃんが遊んでいます。私は、カメラマンをしていて 子ども達が危険なのでは・・・とお思いの方、ご安心ください。写真に姿は ありませんが、今回も 同級生がサポートしてくれましたので、マンツーマンで子ども達を見ています。
遠足の下見で行ったキャンプ場の川よりも、流れも速く 深さも20cmでしたので、最初は 子ども達も少し怖かった様ですが、時間と共に たくさんの笑顔が見られました。

滞在3時間では、お弁当を食べて 水遊びをして、牧場のアイスクリーム(今回は卵が入っていないカップアイスです。)を食べるのが精一杯ですが、暑さの事を考えると 子ども達には丁度良い活動時間でした。
DSC03912.jpg
これは、私が朝 頑張って作った子ども達の お弁当です。大人用は、お弁当パックが可愛くないので写しませんでした。(笑)

いつもサポートしてくれる同級生に感謝!そして今回は、元同僚にもバックアップして貰って、無事に帰って来ることが出来ました。皆様の お陰です。ありがとうございました。改めて感じたことは、油山って素晴らしい場所だと言うこと、そんな所に7年半勤務できた私は、本当に幸せでした。

さて、秋の遠足は2年間勤務した動物園へ行こうと考えています。次回は、*ちゃんも一緒に。その頃、しおんは もっと賑やかに なっているかも知れません。楽しみです。

banner_04.gif
1クリック お願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。

も~も~らんどへの無料送迎バスは、8/31まで月・火・木・金曜日 福岡市役所の正面玄関側(ベスト電器寄り)から1日3便(8:40・11:00・13:40)出ています。夏休みも残り少なくなりましたが、楽しい思い出づくりに いかがですか?オススメです。
◆ お問い合わせ先 092-865-7020
今日のは、学童保育の お子さん達で賑やかでしたよ。
【2006/08/22 22:51 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(18) | トラックバック(0)
明日♪
今日の私は、やらなければ ならないことが たくさんあったのに、何もかもが思うように進みませんでした。おまけに、すっかり忘れてしまった あることを夜になって思い出したり、こんな日も あるさ~・・・と自分を慰めつつ、気持ちを切りかえて明日のことを考えましょう♪

明日は、も~も~らんどへ遠足、やっと本番を迎えることが出来そうです。今日は、携帯がずっと気になっています。お母様方との連絡はメールですから、ちょっとドキドキの1日でした。(しおんの利用方法は、週に2回・3回や必要な時に必要な時間だけ等 色々ありますから、火曜日が週の初めに なる子ども達もいるのです。)今のところ メールは入っていませんから、子ども達は元気なのでしょう。元気だと信じたいです。

今回は牛を見ること、そして前回 同様に水遊びをすることが目的です。お母様方に お願いして、スニーカーとサンダルの両方を準備して頂きました。暑いですが、熱中症に注意しながら日陰の山道を 少しだけ歩くことも 考えています。森林浴は、きっと気持ちが良いでしょう。
お弁当は、十分に冷ましてから 保冷剤を入れたクーラーバッグで運びます。栄養よりも、子ども達の好きな物・彩りを重視することになるでしょう。余裕が あれば写真を撮りたいと思っていますが、どうなることか・・・。

明日は、元同僚に少しだけバックアップしてもらって、油山を子ども達と一緒に楽しもうと思っています。子ども達の記憶の片隅に残るような1日にします。数年後、子ども達が大きくなって油山へ行った時、「どこか懐かしい~」そんな風に感じて貰えると嬉しいなぁ。
とにかく、安全第一で行って来ます。また、報告しますね。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪最後まで読んで頂き ありがとうございます。
【2006/08/21 23:06 】
日々のこと | コメント(12) | トラックバック(0)
雨の日だけでなく、暑い日も♪
今日は、久々に天神のジュンク堂書店へ行きました。保育用の書籍や雑誌を購入するのは、いつも ここです。3Fの保育書籍コーナーへ まっしぐら
昨年の夏、手作りオモチャで随分 お世話になった本が ありました。
DSC03908.jpg
この本の お陰で、手作りオモチャのイベントを開くことができ、多くの方に参加して頂いたのです。しおんと言えばストローロケット、私は数百本作り、たくさんの子ども達に配布しました。ストローロケット皆さんの ご記憶の中に ありますでしょうか?
そして、今日 「雨の日だいすき!100倍楽しむ遊びの本」を見つけました。著者は、同じ 木村 研さんです。(いかだ社・1,470円)
DSC03907.jpg
梅雨頃に出版された様ですが、今頃 気づきました。今は暑すぎるので、子ども達を なかなか外へ出してあげることが出来ず、室内でも出来る遊びを探していました。こういう本でヒントを貰うと、カチカチの頭も少しは動き始めます。まだまだ暑い日が続きそうですから、これから大活躍しそうです。
この2冊の本の表紙には、こんなことが書いてあります。「ワンランク上をめざす保育者のために」・・・と、目指してますよ~。ワンランク以上を。(笑)と言うことで、今後 この本で取り入れた遊びを、報告したいと思います。しおんで出来ることは、ご家庭でも出来ると言うことです。(少人数の保育室ですから。)
今後も、 木村 研さんの「100倍楽しむ本シリーズ」に注目しつつ、また ここで紹介できたらと思っています。ご家庭に あっても、十分に楽しめますよ。子ども達と どうやって遊んだら良いのか分からない、そんな方にはピッタリの1冊です。オススメします♪

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリックありがとうございます。
【2006/08/20 23:17 】
私のオススメ | コメント(12) | トラックバック(0)
衛生点検
結局 今回の台風は、いつの間にか過ぎていった様です。今日は かなり涼しく、エアコンを入れずに過ごすことができ、環境にも身体にも優しい1日でした。

2週間連続の仕事が終わり、ホッとしています。子ども達は、この暑さのためか体調を崩していましたが、私は気合いで(笑)何とか過ごすことができました。実は7月中旬、点滴を受けなければ ならない程 体調を崩し(1日で復帰)、パートナーと同級生に迷惑を かけましたから、今回は 無理をしないように 今まで以上に気を付けました。

明日は、久々の お休み~、と言いたいところですが、24日に中央保健所の衛生点検が ありますので、その準備(帳簿の準備・掃除)をします。
対象施設は、給食施設・給水施設及び必要に応じプール・砂場・動物飼育関係の施設です。しおんに関係あるのは、給食施設(と言っても家庭の台所と同じです。)と給水施設です。
当日準備する書類は、この4つです。
・検便の実施記録簿
・給水の残留塩素の測定記録簿
・貯水槽の清掃記録簿
・害虫駆除等の消毒記録簿
さて、どんな点検なのかは、また このブログで報告しますね。

来週は、遠足・衛生点検、そして 見学の ご予約を頂いています。ワクワクドキドキの楽しい1週間に なりそうです♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪ブログを続ける励みに なっています。ありがとうございます。
【2006/08/19 23:09 】
開業と運営のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
子ども達の成長♪
朝から雨が降り続いている福岡ですが、風が強い位で まだまだ外を歩ける状態です。今回の台風は、随分 ゆっくり進んでいて、影響が あるのは夜中の様です。被害が少ないと良いのですが。

今日の保育室はキャンセルがあり、とてものんびりした1日となりました。しおんが本格的に動き出したのは、今年の2月からで、その頃 まだ お座りが出来なかった子が、今 保育室を しっかりとした足取りで歩き、首が すわって いなかった子が、今 凄いスピードでハイハイをし、つかまり立ちを しようとしています。「本当に、大きくなったね~♪」と感動と感謝の毎日です。
その二人が、同じオモチャを欲しがり、取り合いをする姿を よく見掛ける様になりました。取ったり取られたり、見ているだけで微笑ましい光景です。今日は何と、一人が お迎えの時間に、お互いにバイバイをしていました。初めての ことです。その姿が とても可愛くて、いつまでも見ていたいと思いました。

私達を信頼してくださり、お子さんを預けてくださっている お父様・お母様方には感謝の気持ちで いっぱいです。大切な お子さんの成長の喜びを、私達にも分けてくださり、本当に ありがとうございます。m(_)m
これから 秋・冬の季節、子ども達から また 成長の喜びを たくさんプレゼントされることでしょう。色々あるけれど、だから保育の仕事は素敵なのです♪明日も頑張ります。o(^-^)o

最後に、しおんのアイドル♪ちゃんの名言集を。(笑)
♪ちゃんは、私達に よくKISSをプレゼントしてくれます。私もパートナーも、♪ちゃんの気持ちは よ~く分かっているので、丁重に お断りをするのですが・・・。
ある日のこと、私に抱きついてきた♪ちゃんは、ブチュー・ブチュー・ブチュー、そこで 一言。「あ~、ちゅかれた~(疲れた~)!」コラコラ~、私の立場が無いよ~笑える1コマでした。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援ありがとうございます。
【2006/08/18 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
遠足の延期
予定していた遠足は、来週に延期しました。パートナーがメールを送ってくれた7時半頃、東区は雨が降り始めていたらしく、保育室辺りの空も雨が降りそうな気配でしたから即決です。お母様達にメールで連絡をした頃、雨が降り始め、「延期にして良かった~」と思ったのですが、結局 今日の雨は おしめり程度で、晴れていました。あらら~。でも、殆どの子ども達の体調が万全ではなく、来週にして良かったと思います。
油山では、元同僚が待っていてくれた様で、申し訳なかったのですが、延期の件をメールで伝えました。来週こそ、安心して油山へ行きたいです。

さて、遠足に行けなかった子ども達は、パートナーにテーブル・ベビーベッド・い草マット・布団などで、なんちゃってアスレチックを作って貰い、大喜びでした。普段は、テーブルの上に登るなんて事は許されませんので、とても楽しかった様です。(その頃 私は、昼ご飯を作っており、ちょっとだけ覗きました。)

午後からは、ベランダ露天風呂の営業開始です。(笑)桶に お湯を入れて、汗を流しました。子ども達は、本当に気持ちよさそう。私達は、お湯を運んだり、子ども達を着替えさせたりするだけで、汗がポタポタ落ちます。子ども達が羨ましくなる時間です。恥ずかしながら、私は汗疹と まだ お付き合いしています。(涙)

こんな私達にも ご褒美が。昨日、*ちゃんの お母様から、今しか食べられない お菓子を頂きました。
DSC03902.jpg
甘夏羹 涼てまりです。甘夏の皮を器にした和風ぜりぃで、甘みと ほのかな苦味が爽やかな和菓子でした。(京都菓匠 清閑院)
DSC03905.jpg
とても美味しかったです。子ども達の お迎えの後、パートナー・母と3人で頂きました。仕事の後の甘い物は、疲れをとってくれますし、明日も頑張ろう!と言う気持ちにしてくれます。日曜日まで あと少し、頑張ります♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
【2006/08/17 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
も~も~らんど 油山牧場へ行こう♪ 3
暑い日が続いている福岡です。「雨、降らないね~、雨が降ったら 少しは涼しくなるのだろうけれど」なんて言っていたら、明日 台風の影響で雨が降るとの天気予報が・・・。あらら~。夜になって、いつもと違う風が吹き始めました。
「何で明日なの~!(涙)」実は遠足の本番で、も~も~らんど 油山牧場へ行く予定になっているのです。どうやら遠足は、延期になりそう。
DSC03586.jpg
前回 下見の時に 見られなかったを、今度こそは子ども達と一緒に見たいと思っていたのですが、ザンネ~ン!と言う事で、以前 送って頂いていた写真を載せました。も、来週まで お預けです。
DSC03893.jpg
保育室の片隅には、ポツンとリュックサックが。14日西新へ行った時、明日の遠足のために1,050円で購入しました。中には、子ども達の着替えやタオル・私達のビーチサンダルが詰まっています。今日の夕方、パートナーが準備してくれました。

明日行けなかったら、来週 福岡市役所前から出ている無料送迎バスに乗って、行って来ます。(無料送迎バスは、今年の夏休み期間中のみ。これを利用しない手は ありません。)今年は10周年記念で、色々なイベントが あっている様です。夏休みの思い出づくりに、も~も~らんど 油山牧場へ行ってみませんか?詳しいことは、7/28・8/2の記事を ご覧ください。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援、ありがとうございます。m(_)mペコリ
【2006/08/16 23:41 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(14) | トラックバック(0)
大好き100均♪ 7
予告通り、100均ネタに なってしまいました。お盆3日間の仕事が終わり、ホッとして少し力が抜けています。でも、明日から 賑やかな保育室に戻りますから、気は抜けません。土曜日まで頑張りますよ~。

夏になってから、私が色々な お店で探している物が ありました。モチロン100均でも。いくら100均の商品でも、ちゃちな物は どうしても買いたくなかったのです。探していた物は、水遊びに使う小さな「ジョウロ」です。100均以外の お店を探しても、気に入る物は見つかりませんでした。

8月も半ばを迎えようとしていた昨日、見つけました~。月に3回は行っている西新の100均で。それも、ジョウロだけで105円では ないのです。以前、水車を購入した時と同じ「お楽しみセット」なっていました。
DSC03887.jpg
この6点セットで105円ですから、「やった~♪」と言う感じでした。写真で見ると大きく見えますが、しおんの子ども達の小さな手には ジャストサイズです。
「あったら いいな~」と言う願いは、どこかへ伝わるのですね。最近、買い物を する度に感じる様に なりました。

そして、これも100均で購入しました。
DSC03888.jpg
海と縁が無くなってウン十年、ビーチサンダルなんて要らないと思っていました。なのに何故?海ではなく川で使うのです。先日の遠足の下見で、川遊びを する時に、あった方が良いと言う事になり・・・でも、他に使いようが無いので、私は105円で十分です。履くと、なかなか豪華に見えるビーチサンダルです。キラキラ付いているし。(笑)

今日も、最後まで お付き合い頂き ありがとうございました。今後も、この100均ネタは続きます。この次は、「大好き100均♪ 8」で お会いしましょう。(笑)
banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも温かい応援、ありがとうございます。
【2006/08/15 23:15 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(14) | トラックバック(0)
大好き100均♪ ~番外編~
今日は、「大好き100均♪ 7」を書き込もうと思いましたが、いやいや これは人によっては必要ではないので、番外編としました。シンプルな100均グッズを可愛く見せるために、しおんには必要だったのです。(言い訳です。笑)
これは、転写ステッカーです。
DSC03879.jpg
この2枚は、今日 追加で購入しました。(またまた ディズニー柄で呆れた方、笑ってください。)これは、どんな物に貼るかと言いますと・・・
DSC03881.jpg
価格・サイズ・使い心地は最高なのですが、色だけが ちょっと・・・で、水遊び用の桶に貼ってみました。子ども達 それぞれに専用桶があり、ステッカーは その目印となっています。衛生面からも、重要な役割を果たしているのです。
・・・と言いつつ、桶とステッカーが同じ値段と言うことに どこか納得できない私が居ます。(人間が小さいな~。)
DSC03882.jpg
そして、子ども達用の歯ブラシ スタンドです。少しでも可愛くしてあげたくて、貼ってみました。いかがですか?なんちゃってディズニーグッズの出来上がりです。ディズニーさん、ごめんなさ~い。
このステッカーの良いところは、水に強いところです。桶に貼ったステッカーは、毎日 水に濡れていますが、はがれていません。タイル・ガラス・プラスチックに貼ることが出来ますよ。

転写ステッカーは、裏側の白いシートを はがして対象物に貼り付け、上から表面を こすり、透明のシートを ゆっくりはがすだけで、簡単・キレイに貼れます。
私が子どもの頃、確か こんなシールが ありました。表から爪で こすり、そっとフィルムを はがすのです。でも、品質的には全く違います。当たり前ですね、大昔の話ですから~。(笑)
近々、「大好き100均♪ 7」を書き込む予定です。欲しい物が見つかりました。近々とは、明日かも知れません。最近 ネタに困っていますから~。(笑)では、また明日。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪今日も、最後まで読んで頂き ありがとうございます。m(_)m
【2006/08/14 23:34 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(10) | トラックバック(0)
恋愛ストラップの効果♪
7/30に、私は 油山市民の森で仕事をしていた時 お世話になったKさんからストラップを頂き、そのことをブログに書き込みました。そのストラップには「恋愛」のシールが貼ってあったこと、皆さんは覚えてくださっていますか?最近、スゴイ効果が現れてきたのです。(笑)
保育室の可愛い恋人達の うち二人に、同時に好かれているらしく・・・。いえ、好かれているかどうかは不明ですが、私の たくましい腕や膝は、二人が取り合う程の人気なのです

取り合って くれているのは、私が担当している☆ちゃんと*ちゃんです。どちらかが先に「抱っこ~」(二人とも、まだ お話は出来ませんが、様子で分かります。)と私に来ると、それを見て必ず もう一人も急いで来るのです。その様子が とても可愛いくて。私にとっては嬉しいことなのですが、二人を同時に抱っこするのは なかなか大変なってきました。日毎に重たくなって いますから~。なぜか右腕に☆ちゃん、左腕に*ちゃんというのが 決まってきました。こうやって私の腕は、毎日 鍛えられているのです。何か起こった時は、二人を両手に抱えて 無事に避難することが出来るでしょう。

お盆と言うこともあり、しおん には ゆったりとした時間が流れています。明日は、☆ちゃん、*ちゃんの二人が揃います。どんな1日になるのか、とても楽しみです。
ストラップの効果は、いつまで続くのでしょうか。そのうちに、今のことは すっかり忘れて、知らない顔を される様になるのでしょうね。(笑)それも、立派な成長と受け止めるつもりです。それまでは、二人のセカンドママとして保育を楽しみたいと思います。
思わせぶりなタイトルで、ごめんなさ~い。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも温かい応援、ありがとうございます。
【2006/08/13 23:35 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
仲間が増えた♪
今日は、午後から3時間程 保育室をパートナーに任せて、私は お休みを貰いました。父方の お墓参りに行くためです。子ども達も お盆前と言うことで少なかったのですが、同級生がサポートしてくれて、安心して出掛けることが出来たのです。本当に、毎回 助けて貰っています。(いつも、ありがとう。)

こちらの方が 何かをしなくては いけないのですが、またまた手作りオモチャの お土産を持って来てくれました。
DSC03867.jpg
7/10にブログに書き込んだ紙コップ人形、アンパンマンと ばいきんまんの仲間達、ドキンちゃん・しょくぱんまん・カレーパンマンです。紙コップ人形が大好きな♪ちゃん、お盆明けには大喜びで遊んでくれることでしょう。

そして、5/12に書き込んだ 虫が果物を食べるとチョウになると言う紐通しの果物も、約束通り作ってくれました。
DSC03871.jpg
カキとメロンが仲間入りです。写真では見えにくいのですが、メロンには ちゃんと網目が ついています。(高級マスクメロンです。笑)
同級生の手作りオモチャは、これからも保育室の人気モノとして、大活躍してくれること間違いなしです。しおんの子ども達と私達は、本当に素晴らしいサポーターに恵まれ幸せ者です♪

明日から お盆ですが、私は3日間 子ども達と過ごします。しおんには、元々 お盆休みは ありません。カレンダーの通りです。日曜・祝祭日も、ご要望が ある時は、出来るだけ保育を お受けしています。(完全予約制です。都合により お受けできない日も ございます。m(_)mペコリ)

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも、温かい応援 ありがとうございます。
【2006/08/12 23:36 】
手作り オモチャ | コメント(15) | トラックバック(0)
こんなことも 始めます♪
しおんでは、お母様方のために 手の お手入れを始めます。手は、毎日の子育てや家事で1日24時間のうち2/3位は使われていますから、1ヶ月に1度、ご褒美として お手入れして頂くのも良いかな~なんて。

どうして こういう話に なったかと言いますと、実は・・・。パートナーには、もう一つの顔が あります。(なかなかオーバーな表現に なりました。笑)保育室が休みの日は、東区のサロンで友人の顔や手の お手入れをする技術者でも あるのです。
保育室には、専用のベッドが無いので 顔の お手入れは出来ませんが、手の お手入れなら出来る・・・そんな話に なりました。

☆受付日☆ 火~木曜日 15:00~16:30(祝日を除く・完全予約制)
☆時 間☆ 約40分間
☆料 金☆ 2,625円(税込)
        ※ お手入れの時間、0~2歳児の お子様の託児は、サービスいたします。
        ※ 保育が最優先ですから、ご希望に添えない場合が ございます。

しおんでは、「持っている技術や経験は全て生かそう!」を合い言葉に、これからも、色々な事をスタートさせたいと思っています。
私も近々 手の お手入れを体験することに なっています。(役得ですよね~。 笑)パートナーが技術者を している化粧品メーカーを、私も以前から知っていました。何と、私が まだ20代の頃、母の勧めで一度は技術者を目指したことがあったからです。(一応、試験は受けましたよ。笑)だから、「お手入れを始めたら」と言えたのかも知れません。
手の お手入れ体験は、後日 書き込みたいと思っています。私の手は、どれくらい美しく なるのでしょうか・・・。楽しみです♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援ありがとうございます。
【2006/08/11 23:25 】
保育室「しおん」 | コメント(17) | トラックバック(0)
お盆前のプレゼント♪~団扇~
以前、保育用品の通信販売で、面白い紙風船等と一緒に無地の団扇(うちわ)を購入していました。お盆前、子ども達に可愛い団扇をプレゼントしたかったのです。材料は揃っているのに、私は いつもの様にドタバタしていますから、製作担当のパートナーに またまた お任せです。で、今日 それが完成し、子ども達に持って帰って貰いました。何とか、お盆前に間に合ったのです。
DSC03862.jpg
なかなか可愛いでしょう♪子ども達にはモチロン、お母様方にも喜んで 頂きました。昨日、本格的な製作を始めて、アッと言う間の完成です。今回も、パートナーは家に持ち帰って内職を してくれました。いつも、いつも感謝!です。さて、この団扇の裏側は・・・。
DSC03863.jpg
何と、保育室の名前がデカデカと。ハイ、PRのためです。お母様達に、扇ぐ時に文字を外側に向けて頂ける様に お願いする場面も。(笑)
4つの団扇のアンパンマンは、子ども達の家で それぞれ微笑んでいることでしょう。

昨日の加工用トマトは、こんな料理に なりました。
DSC03860.jpg
見えにくいかも知れませんが、みそ汁と麦茶の間の器に入っています。ラタトゥユです。トマト・ナス・ピーマン・玉葱・にんにくを炒めて、塩味だけのシンプルな料理ですが、トマトの味が爽やかで 今の時期にはピッタリでした。この味を一番気に入ってくれたのは、☆ちゃんです。

今日は、◎ちゃんの お母様の ご予約があり、「カフェしおん」を臨時オープンしました。これからの◎ちゃんの保育目標を確認したり、緊急時の避難場所の説明、遠足の話など、お母様と◎ちゃん担当のパートナーは じっくり お話できた様です。
これからも、お母様方からの ご要望が ありましたら、「カフェしおん」は いつでもオープンします。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
【2006/08/10 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(19) | トラックバック(0)
夏の保育室♪ 3
毎日、暑い日が続いていますね。皆様、いかが お過ごしでしょうか?しおんの子ども達は、外へ出ることが出来ず、保育室でブロック・積木で遊んだり、絵本を読んでもらったり、ベランダでは水遊びをして 過ごしています。月に2回は、お弁当を持って外へ行くのですが、暑さが厳しい時は難しいのでランチバイキングです。
DSC03855.jpg
今日のメニューです。ランチバイキングをすると、よく食べてくれます。子ども達が好きな物を中心に作っているからでも ありますが。お弁当やランチバイキングの時は、楽しく食べることが一番だと思っています。

水曜日の午後からは、生協(グリーンコープ)の配達日です。今日は、3週間前に注文していたジュース用(加工用)トマトが届きました。
DSC03858.jpg
加工用のトマトを食べる機会は、なかなか ないだろうと、注文してみました。赤さが違いますよね。加工用のトマトは、支柱を立てず地面を這わせて栽培するそうです。ご存知でしたか?写真のトマトにアザの様な傷が見えますよね。それは、葉や茎に接したまま成長するので、果面がコルク化するそうです。なるほど~、知らない事って多いですよね。
明日は、このトマトを使って 昼ご飯を作ります。この赤さを見ているだけで、美味しくなりそうな気がします。

そうそう、福岡のブロガー仲間で、このブログに よくコメントしてくださる笑顔整体の副院長先生のブログにトマトの素晴らしさが書き込んであります。是非、遊びに行ってみてくださいね。トマトってスゴイ食べ物なのです。
福岡の出張専門の整体院 副院長の一日

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも応援クリック、ありがとうございます。
【2006/08/09 23:57 】
日々のこと(しおん) | コメント(8) | トラックバック(0)
子ども達が大好きな玩具
今日は、しおんに来ている子ども達が大好きな玩具を紹介します。これは、母の友人Yさんから昨年 頂いた物です。(しおんのために、布の絵本を作ってくださった方です。)
DSC03853.jpg
ユニセフの知育玩具「でてくるボックス」です。こんな風に硬厚紙製の箱が10個 小さい順に収まっています。対象年齢は1~4・5歳ですから、子ども達が喜ぶ訳です。遊び方は・・・。
DSC03849.jpg
こんな風に積み重ねてみたり、横に並べてみたり、中に物を入れてみたり 色々です。しおんの子ども達は、全部積み重ねては崩すことを繰り返しています。紙製ですから、安全なのです。(写真の「でてくるボックス」は傾いて見えますよね。それは私が傾いていたのです。笑)

「でてくるボックス」は、ユニセフで購入できます。(2,500円)でも、先程 HPを見ると、しおんに ある「でてくるボックス」と同じデザインは ありませんでした。(現在は、3種類ある様です。)・・・と言うことは、貴重品なのかも知れません。
お兄ちゃん組が積み重ねて遊んでいると、必ず赤ちゃん組も それに参加しようと手を伸ばす微笑ましい光景が見られます。楽しいイラストが子ども達の目をひく様です。明日も、「でてくるボックス」は、大活躍してくれそうです。
「でてくるボックスがキレイなうちにブログに・・・」パートナーからの言葉で、今日の登場となりました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも温かい応援、ありがとうございます。
【2006/08/08 23:20 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(16) | トラックバック(0)
久々 オススメのランチ♪~鮨 桧がき~
なぜ、平日で仕事のはずなのにランチの話題が・・・と思っていらっしゃる方も多いことでしょう。今は夏休みの真っ最中ですから、ご家族揃って お出掛けするので、しおんの子ども達も お休み・・・と言うことが あります。今日は、一時保育の予約もなく、お昼過ぎには 私の担当の*ちゃんも帰りましたので、それからは私のプチ夏休みとなりました。今日から2週間連続の仕事がスタート、とりあえず栄養をつけておこうかと行った訳です。(笑)

行き先は決まっていました。ここから歩いて10分程の唐人町商店街沿い深堀ビル2階にある 鮨 桧がきです。このお店は、姉の同級生でキッチン花束(ふくふくプラザ1F)を経営なさっているKさんから勧められ、一度は行きたいと思っていました。
DSC03837.jpg
2階へ上がる階段は2箇所あります。商店街の中からと、コインパーキングの前からです。これが お店の入口です。
実は、Kさんから注文するものも教えて頂いてました。これです。
DSC03840.jpg
花かご弁当 1,050円です。これが、この値段で~と言うのが感想です。モチロン、美味しかったですし、ボリュームも満点でした。さすが、お鮨屋さんと言うことで、お刺身も新鮮でしたよ。520円プラスすると、花かご弁当と にぎり5品が食べられます。
花かご弁当は、週替わりだそうですよ。今日は、にがうりの漬け物が ありました。美味しかったです。

今回 仕事で行けなかったパートナーには、後日 いつもサポートしてくれている同級生と一緒に行って貰おうと思っています。パートナーにも、プチ夏休みが突然やって来るかも知れませんから。
次回 私は、夜 食事に行ってみたいと思っています。また、その時は報告しますね。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、最後まで読んで頂き、励みになっています。ありがとうございます。
【2006/08/07 22:47 】
私のオススメ ~食~ | コメント(8) | トラックバック(0)
夢や目標の お手伝い♪
6月の初め、しおんに1通のメールが届きました。「しおんさんの様な認可外保育施設を立ち上げるためには、どうしたら よいのでしょうか?」この様な内容でした。私は、これから開業したいと考えて おられる皆さんの お手伝いが出来たらと思っていましたので、すぐにメールで いくつかの質問をしました。その質問にも しっかり答えてくださり、私は またメールを送りました。
「夢は、前へ進むことにより必ず手が届く目標に なります。
あなたの強い お気持ちさえあれば、きっと叶います。
私は、手探りの状態で始めましたので、数々の失敗をし遠回りをしています。
でも、それは 全て私の糧になっていますから、無駄では なかったと信じています。
ただ、後へ続く方へは、近道(なのかどうかは分かりませんが)をお伝えできたらと思っています。」

Nさんは福岡の方でしたから、時間が ある時に来て頂くことにしました。実際に見て頂き、感じて頂く方が一番だと思ったからです。メールでは、同じ内容を説明するにしても、時間が かかりすぎます。説明が うまく伝わらないと、後で大変になることも ありますから。
で、今日 しおんに 来て頂いたのです。日頃から このブログを読んで頂いているので、保育室の説明が早く済みました。

Nさんの開業目標は、2~3年先です。「いつか」では ないところが、素晴らしいと思います。それに、「私が 下調べを なさった方が良いですよ」と お知らせしていたことは全て 準備を進めて おられました。熱意が感じられ、私も嬉しくなりました。
今回、お会いしたことで いくつかの課題が見えてきました。対象年齢と人数、保育施設の名前、保育料など。「内容が具体的に決まったら、また、来てもいいですか?」とNさん、モチロン 私は待っています。それまでは、メールの やりとりで十分でしょう。

Nさんは、私よりずっと お若いのに、とても しっかり なさっていて、可愛らしい方でした。きっと素敵な保育施設を立ち上げられることでしょう。夢も大きく、しおん より ずっと大きな保育施設になると思います。Nさんの夢や目標の お手伝いが出来て、幸せな気持ちになれました。
資金が少なくても、いくつでも方法は あると思います。夢や目標が ある方には、資金が無いから出来ない・・・そんな言い訳は して欲しくないです。
夢は、前へ進むことにより必ず手が届く目標に なります。

明日から、1週間が始まります。違いました~、次の日曜日は仕事ですから、2週間の始まりです。体調に気を付けながら、乗り切りたいと思っています。健康管理も仕事のうちです。頑張りま~す。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも温かい応援、ありがとうございます。
【2006/08/06 23:10 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
保育室の玄関に♪
今日は、「小さな扉」と一緒に、親戚の家具職人さんに作って頂いた物を報告します。
保育室は広くは ないので、どんどん増えていく荷物や道具の収納に困っていました。で、目を付けたのが玄関の この部分です。(奥に見えるのがドアです。)
DSC03664.jpg
ここに、フックがあったら、砂場用の道具・子ども達の帽子・ベビーカーの小道具などを掛けられるのに~と言うことで、作って頂きました。市販のフックも ありますが、素人が壁に取り付けて、荷物が落ちると危険ですから、これは最初からプロに お任せしようと思っていました。
DSC03823.jpg
現在は、こんな感じです。小さな扉と同じヒヨコ色で、フックが6個 付いています。玄関が明るい感じに なりました。モチロン、私もパートナーも とても気に入っています。

保育室を作って下さったのも、同じ家具職人さんです。全部を お任せしていますから、私の好みや色のバランスなど全てを ご存知なので本当に助かっています。日頃は、忙しい方なので こんなに小さな仕事を お願いすることは難しいのですが、今回も大きな仕事の合間に作って頂くことが出来ました。なんてラッキーなのでしょう。これからも、安全対策や収納の事で お世話になると思います。さぁ、次は どんな物が出来るのでしょうか。いつも「出来るだけ安い方法で・・・」と言う、ワガママな私です。(笑)

banner_04.gif
いつも応援、ありがとうございます。今日も、私の元気の元となる1クリックお願いします♪
【2006/08/05 22:51 】
保育室「しおん」 | コメント(10) | トラックバック(0)
小さな扉
保育室には、昨年11月 親戚の家具職人さんに作って頂いた絵本用ブックラックが あります。そのブックラックに付いているキャスターのストッパーが、効かなくなっていました。他にも お願いしたい事があり、先日 来て頂きました。その一つがタイトルになっている「小さな扉」です。

しおんには、子ども達が勝手に保育室から出ない様に鍵付きのピンク色の扉が ありますが、トイレへ行く時や外へ出掛ける時は、その扉を開けます。最近 0歳児の子ども達もハイハイやヨチヨチ歩きで一緒に出てきてしまう様になりました。日々 成長しています。・・・と喜んで ばかりはいられません。扉を開けると、その先には昼ご飯を作っているキッチンが あるからです。以前から、キッチンに入れない様な安全柵を探していましたが、幅40cm程では、既製品は ありません。
DSC03662.jpg
これがキッチンへの入口です。椅子を置くことも考えましたが、それでは私が とても不便なのです。で、家具職人さんに このスペースに扉は可能かどうか相談してみました。さすがです。スライド式の扉を提案してくださいました。スライド式とは、全く考えつきませんでしたから、即 お願いしました。
DSC03821.jpg
数日後、こんなに可愛いヒヨコ色の扉が完成しました。これで、子ども達が入れませんし、私も安心して料理をすることが出来ます。
実は1月の立入調査の時、「ここに安全柵が あった方が望ましいですね」との話があり、それから ずっと気になっていましたから、小さな扉の完成は本当に嬉しいです。
これで、しおんの安心が一つ増えました。小さな扉の他に、もう一つ作って頂いた物がありますが、これは次回 書き込みたいと思います。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
【2006/08/04 23:32 】
健康・安全対策 | コメント(12) | トラックバック(0)
カフェ しおん 臨時オープン♪
今日は、☆ちゃんの お母様との個人面談でした。6/30の♪ちゃんの お母様との個人面談は、昼ご飯の試食をして頂きましたが、今回は お茶と お菓子を頂きながら、ゆっくり お話しするカフェ方式です。場所は、私がパソコンを使ったり、パートナーとの打ち合わせ、作業場所として使っている 玄関を入ってすぐの事務室兼応接室です。(いつもは、メチャメチャ散らかっています。反省)
DSC03813.jpg
☆ちゃんは、丁度 ベランダで水遊びの真っ最中で、その様子を こっそり見て頂きました。7月に一度 予定を組んでいたのですが、☆ちゃんが体調を崩し、延期になっていたのです。

お話の内容は、災害時の集合場所について(電話が繋がらなくなった時の待ち合わせ場所)、防災マップを広げながら打ち合わせをしました。これは、☆ちゃんの お母様からの要望の一つでした。
それと、☆ちゃんの食事についての説明です。☆ちゃんは、来月から♪ちゃんや◎ちゃんと同じ昼ご飯(幼児食)に なります。現在は献立によって、離乳食と幼児食を組み合わせていますから、今日の昼ご飯の写真を見て頂きながら、お話しをしました。
DSC03804.jpg
これが今日の昼ご飯です。
ナスのミートソース煮・ほうれん草と人参のおかか和え・卵スープ・ごはん です。

先日の遠足 下見の事や、日頃の☆ちゃんの様子など ゆっくり お話しすることが出来ました。ご家庭での☆ちゃんと保育室の☆ちゃんは、少し違っている様です。(笑)小さいのに、ちゃんと切り替えが出来ているのですね。
アッと言う間に お迎えの時間となり、今日の「カフェ しおん」は閉店しました。
保育室のイベントについての ご要望が ありましたので、実現に向けて検討したいと思います。
お母様の ご要望があれば、「カフェ しおん」は いつでも臨時オープン致します。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも応援、ありがとうございます。
【2006/08/03 23:31 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
も~も~らんど 油山牧場へ行こう♪ 2
暑い日が続いていますね。大人でも体調を崩してしまいそうな毎日です。しおんの子ども達も お休みがあり、少し寂しい保育室です。
昨日の保育室は、♪ちゃんと☆ちゃんだけになりました。・・・と言うことで、突然 も~も~らんど 油山牧場へ遠足の下見に行くことにしました。作っていた昼ご飯を弁当箱に詰め込んで、いざ出発です。地下鉄で天神まで行き、福岡市役所 玄関前のバス停車場所へ。看板が目立たず分からなかったのですが、市役所の警備員さんに お聞きして、11時を待ちました。
11時に無料送迎バス(大橋駅・桧原営業所 経由)が来て、4人で乗り込んだのです。無料送迎バスは、路線バスを貸切にしたもので、新しく立派で快適です。☆ちゃんは、バスに乗る前から爆睡、♪ちゃんも途中から眠ってしまい、心配していた約1時間の道のりは アッと言う間に過ぎて いきました。でも、この無料送迎バスは、知られていないらしく、私達の他に親子が2組だけでした。勿体な~い。
DSC03679.jpg
どうですか、なかなか良い眺めですよね。実は、牧場へ行ったのに、牛に出会うことは ありませんでした。暑さのため、外へは出ていない時間帯だった様です。(笑)
牛は見られなかったのですが、目的は もう一つ ありました。牧場の敷地の続きに 市民の森が ありますので、私達は水場を求めてキャンプ場まで約10分程 歩きました。一応、私は市民の森管理事務所に7年半勤めていましたので、穴場は知っている訳です。キャンプ場には、こんな所が あります。
DSC03672.jpg
10cmもない水深の場所で、水遊びが出来るのです。お弁当を食べ終わって遊んでいる ブログ初登場の☆ちゃんと ブログ常連♪ちゃんです。☆ちゃんは、お尻サイズの石に座っています。二人とも、最初は水が冷たく感じた様ですが、すぐに慣れて楽しそうでした。写真には写っていませんが、私もパートナーも すぐ近くで見守っていましたし、下は砂地ですから危険は少ないです。森林浴をしながら、涼しくて楽しい時間と なりました。

1時間程キャンプ場で過ごしてから牧場へ戻り、ソフトクリームを食べたり(子ども達は試食程度です。昨日は特別な日でしたから~、笑って許してください。)、展示資料館を見て回ったり、♪ちゃんはパートナーとローラー滑り台を楽しみました。
私は、久々に牧場の職員さん達と お会いして話が出来て良かったです。私の髪が短くなっていたので、声で気づいて頂いた様で。(笑)実を言いますとソフトクリームは、以前の上司だった方に ご馳走になったのです。ありがとうございます。美味しかったです♪

牧場発15:00のバスに乗りました。またまた、二人は爆睡です。(笑)帰りのバスも私達の他には2組だけで、本当に勿体な~い。
さて、今日は下見でしたから、お盆過ぎに本番の遠足を予定しています。その時は、牛も見たいですし、行けるものなら水の森を目指したいと思っています。
今日、☆ちゃんも♪ちゃんも元気に登園してくれて、ホッとしました。無理のない遠足だった様です。この次の遠足には、必ずビーチサンダルを持って行こうと、パートナーと話をしました。次回も天気に恵まれます様に。
夏休み期間中の月・火・木・金曜日(水曜日は、休場日です。)、10周年を記念して無料送迎バスが走っています。入場料も不要ですし、楽しい思い出が出来ると思いますよ。
お問い合わせ先・・・牧場管理事務所 092-865-7020

banner_04.gif
1クリックお願いします♪いつも応援、ありがとうございます。
【2006/08/02 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ