fc2ブログ
個人面談
今週に入ってから、パートナーから こんな申し出が ありました。「金曜日は、♪ちゃんの お母様と個人面談を したいのですが」と。勿論、私は大賛成です。♪ちゃんは今 2歳児ですから、来年の3月には しおんを巣立ちます。その間に、ご両親が♪ちゃんに望んで おられること、そして私達に どんな お手伝いが出来るのか、確認させて頂くのです。
・本格的な集団生活の前に、基本的な生活習慣を しっかり身に付ける。
・しおんの家庭的な雰囲気を生かして、家庭の延長で のびのび過ごす。
大きく分けると この2つになり、私達の保育の仕方も全く違ってきます。パートナーと♪ちゃんの お母様は、しおんの事務室(時々 応接室にも なります。笑)で、じっくり お話が出来た様です。

お約束の時間が お昼でしたので、♪ちゃんが今日 食べた昼ご飯を試食して頂きました。(親睦会は、都合により欠席でしたので、♪ちゃんが日頃 保育室で どんな昼ご飯を食べているのかを知って頂けて、丁度 良かったです。)
DSC03300.jpg
今日は、親睦会のメニュー ひじき団子のスープです。(親睦会の時は、皆さん魚料理でした。)♪ちゃんは、ひじき団子を お代わりしてくれましたし、お母様にも喜んで頂き、私も一安心です。

♪ちゃんは、お父様と一緒に登園していますから、お母様とはパートナーが連絡帳やメールで連絡を取り合っています。ですが、言葉だけでは細かい事まで お伝えするのは難しいので、出来るだけ お会いして お話しする時間を設けたいと思っています。私達の方から お願いすることもありますし、お茶を飲みながら お話したいと ご希望があれば、カフェ しおんを臨時オープンします。
私も、近々☆ちゃんの お母様と お話しをする予定です。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
続きを読む
【2006/06/30 23:14 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
環境に優しく♪
今日は、月に2回の外で お弁当を食べる日です。数日前の天気予報では、天気は崩れるはずだったのですが、何と福岡は快晴でした。青空がキレイで、梅雨を感じさせない暑い1日となりました。(でも、木陰は風もあり、涼しかったですよ。お濠が あるからかも知れません。)
DSC03296.jpg
これが今日の お弁当です。今回は、手際が悪く少々時間が かかってしまい、子ども達を待たせることに。ごめんね~。こんな時に限って、電話が かかってきたりします。私は、先発のパートナーと子ども達を追いかけて、待ち合わせの公園へ一生懸命 走って行きました。

子ども達は、かなり お腹が空いていた様です。☆ちゃんは、離乳食の お弁当をパクパク食べて、帰りには眠ってしまいました。残念ながら、食べている途中の写真は ありません。子ども達と一緒に食べる時は、全くと言って良い程 余裕が無いのです。(笑)

今日 お弁当を食べたのは、お濠を見下ろせる良い場所でした。現在の お濠は、蓮の葉で覆われています。近々 写真をアップしますね。保育室の近くには、大濠公園や舞鶴公園があり、環境に恵まれ、緑も いっぱいです。この環境を子ども達の未来のために、少しでも守ってあげたい と改めて思いました。

保育室では、0歳児からトイレトレーニングを始めます。トレーニングと言っても、オマルに座ることからです。トイレトレーニングは、2歳頃から始めるのが良い・・・そう言う話も聞きますが、無理なく始めるのなら0歳児でも問題は無いと思っています。オマルに座る☆ちゃんは、まるで乗り物にでも乗っている様で、とても楽しそうです。

☆ちゃんは日頃、保育室にいる時は出来るだけトレーニングパンツで過ごしています。(紙オムツは、お昼寝と散歩の時だけです。)お母様に、たくさんのパンツを準備して頂きました。私達は、時間を見ながらオマルに座らせます。(☆ちゃんの遊びを中断しない様に、十分 気をつけています。)パンツにオ○ッコが出てしまい、抱いていた私達も総着替えってことも あります。(笑)お昼寝の後は、必ずオマルでオ○ッコが出ます。そうですね、1日平均3回は成功しています。・・・と言うことは、紙オムツを使わずに済んでいるのです。便利な時代ですが、使い捨てにすることにより、環境が少しずつ壊れている様に思います。1日数枚では ありますが、紙オムツを使わない=環境に優しい保育と考え、日々を過ごしています。子ども達の未来のために、今の私達に出来ることを考えていきたいですね。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/29 23:59 】
日々のこと(しおん) | コメント(14) | トラックバック(0)
今日の保育室
今日の保育室は、久々に月契約保育の子ども達が勢揃いして 賑やかで楽しい1日でした。勢揃い・・・普通なら変な表現ですよね。しおんでは、週2日・12時間以上からが月契約保育となります。ご利用なさる方のライフスタイルに合わせて、曜日・時間が決められますし、月契約保育の一つ チケット制は、1ヶ月に80時間 平日の必要な曜日に必要な時間だけと言うプランですから、その月によって ご自由に使って頂けます。・・・と言うことで、月契約保育の子ども達が全員揃うというのは、珍しいことなのです。

全員が揃ったのは、11時でした。月契約保育の子ども達には、希望により給食を私が手作りしていますから、朝からドタバタしていました。(一時保育の お子さんは、1日保育コース以外 お弁当・おやを持参して頂いています。)幼児食が2名分・離乳食が2名分、そして私達スタッフ用と何とか時間内に間に合いました。ホ~ッ。
DSC03287.jpg
これが今日の昼ご飯です。♪ちゃんも◎ちゃんも、いつもより短時間で完食、本当に嬉しかったです。また、離乳食組の☆ちゃんと*ちゃんも、素晴らしい食べっぷりです。(笑)

お昼寝の時間になったのですが、みんな興奮状態で なかなか寝付けませんでした。嬉しかったのでしょうね。その時、私の頭に思い浮かんだのが、修学旅行での枕投げです。保育室には、枕は ありませんが、同じ位 楽しかったのかも知れません。一昨日 購入した い草マットが、活躍しました。機会があれば、オススメ商品として写真を載せたいと思います。いつもより、涼しく お昼寝が出来たようです。良かった、良かった。

今日は、体調を崩していた◎ちゃんが久々に来てくれました。いつもと変わらぬ笑顔に、幸せを貰った私達でした。◎ちゃんは、10日遅れの父の日のプレゼントを作りました。お時間が ある方、今日は父の日♪・続きを読むを ご覧になってください。約束通り、◎ちゃんの作品の写真を載せました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
続きを読む
【2006/06/28 23:42 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
昨日のこと
昨日の書き込みは、滑り込みって感じでした。帰って来たのが23:30を過ぎていたのと、少々お酒が入っていたことを考えると、私にしては上出来でした。(笑)

2/8に、姉の同級生Kさんの事を書き込みました。とてもパワーの ある方で、今は2つの飲食店(簡易保険局の食堂・ふくふくプラザ キッチン花束)を経営なさっている、私にとっては尊敬できるスーパーウーマンです。
昨日の夕方、近くのスーパーへ母と買い物に行こうと、家を出て2~3分歩いた所で私の携帯が鳴りました。相手は、そのKさんです。
「東区に安いお店を見つけたから、車で一緒に行かない?」と声を掛けてくださったのです。その お店には、2回程バスに乗って行ったことは ありましたが、なかなか行くことができないので、お言葉に甘えることにしました。

お店で、丁度欲しいと思っていた お昼寝用の い草マットを2枚購入したり、バスでは難しい重たい買い物が出来て助かりました。
「時間が あるのなら、今から志賀島(しかのしま)へドライブしようよ」
と言ってくださり、時間が ある私達は そのまま志賀島へ向かいました。つい最近、買ったびわが志賀島産で、志賀島のことを少し書いたばかりでしたから、こんな事がある なんて・・・と母と少し驚きました。

志賀島は、私が車の免許を取ってからのドライブコースでした。(島と言っても、道路が続いているのです。)海の中道を通って島を1周する、ただ それだけのことが楽しかったのです。(若い頃は。笑)でも、残念ながら昨年3月の地震の影響で、現在も1周することは出来ませんでした。
懐かしい場所も通りました。子どもの頃、海水浴に泊まりがけで行っていた場所です。今ではホテルの様に立派な建物になっており、今年 海が見えるお風呂が出来たことをKさんに お聞きしました。見覚えが あるのは、海水浴を楽しんでいた海岸線だけです。

帰りは、私が21歳まで過ごした東区千早を通って頂きました。小学校・中学校は、昔と変わらない懐かしいところも ありますが、周囲が見事に変わっていました。大きな駅ができ、マンションが建ち並び、店が増えていましたね。まだまだ、変わりそうな感じです。

Kさんとは、ご近所さんです。とうとう食事まで連れて行って頂きました。
DSC03277.jpg
20日にオープンした焼鳥屋さんです。実は、数日前 この店の前を通りながら、「行ってみたいな~、最近 焼き鳥 食べていないし」と心の中で 呟いた私でした。それが、現実のものとなり、またまた 驚きです。
DSC03279.jpg
そして、もう1軒、アジアの雰囲気が素敵な お店 アウル ダイニングバーへ連れて行って頂きました。この お店、唐人町商店街へ行く時に、いつも気になっていました。ふくろうが目印です。
DSC03281.jpg
昨日のことは、今 考えても不思議です。私が転送電話の解除を忘れていたことで繋がった電話でした。仕事が続いていて、少々パワー不足になっていたので、Kさんからのパワーを頂きなさいと言うことなのでしょう。パワー、たっぷり頂きました。Kさんの お話は、後日 改めて書き込みたいと思っています。
Kさん、ありがとうございました。m(_)m

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/27 23:50 】
日々のこと | コメント(14) | トラックバック(0)
立派な ○○○!
今日は、色々なことが あり、書き込みが遅くなってしまいました。間に合うかな~って感じですが、何とか頑張ってみます。今日の後半のことは、明日 書く つもりです。

2~3日前から、左腕の関節の内側が赤くなって痒いのです。こんなことは初めてで、家にある薬を塗りながら ごまかしていました。もしかしたら、○○○?まさかね~、こんな年齢になって・・・。でも、治る様子もなく、今日は 幾分 症状が軽いものの、仕事が終わってから皮膚科へ行きました。前の仕事を辞めてから、皮膚科へ行くのは3回目です。それまでは、皮膚科に お世話になることは 無かったのですが、困ったものです。

4ヶ月ぶりに皮膚科のドアを押しました。
「今日は、少し症状が治まっているのですが、痒いのです」と私。
左腕を見せると、先生が おっしゃいました。
「立派なあせも(汗疹)ですね~」
ガ~ン。私の予想は当たっていました。トホホ~、この年齢に なって汗疹が出来るなんて、恥ずかしい~。ショックです。・・・薬の頂いて帰って来ました。

そう言えば、私は左腕で子ども達を抱くことが多く、いつも汗を かいています。寝かせる時など、子ども達の身体は熱いですから、仕方ありません。
これは、私に何かを知らせているのだと思いました。汗疹(あせも)が こんなに、痒いなんて思いませんでしたし、1日1回以上は お湯で汗を流して あげなければと。今までは1日に2回程、身体を お湯で濡らしたタオルで拭くことをしていましたが、やはり拭くことだけでは難しい様です。
これからは、出来るだけ毎日シャワーで汗を流してあげたいと思っています。私の様に ならないように。汗疹って、本当に痒いですよ。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/26 23:58 】
日々のこと | コメント(14) | トラックバック(0)
しおんの親睦会♪
今日は、初めての「親睦会」でした。私は、今回 裏方に専念して、ドタバタと過ごしました。現在 しおんを利用してくださっている ご家族2組と、パートナーの元同僚の ご家族2組が集まってくださいました。私とパートナーを入れて大人9名・子ども5名と言う大人数です。保育室に こんなに入るなんて・・・と私が驚いた位です。(小さな保育室ですから~。笑)

予定通り、昼ご飯の試食会を しました。今日は余裕が無くて、写真撮影が出来ませんでしたので、以前アップした同じ献立の昼ご飯の写真をもう一度。
DSC03064.jpg
・鰯のフライ
・人参のきんぴら
・白和え(人参・ほうれん草・こんにゃく)
・麩の味噌汁(生椎茸・大根・人参)
・ごはん
よく考えてみると、人参のフルコースって言っても良い位、人参が入っていました。(笑)生協の人参は、やはり 美味しいです♪
皆さん、準備した昼ご飯を残されることなく食べて頂いて感謝です。喜んで頂けた様です。(多分)後で、パートナーから聞いたのですが、ご夫婦で栄養士の資格を お持ちの方が いらっしゃったとか。早く言ってよ~、いや 聞かなくて良かった~と思ったり。聞いていたら、丁重に お断りしていたでしょう。パートナーは、それを見抜いて私に言わなかった様です。(笑)
DSC03276.jpg
昼ご飯の試食後は、コーヒーと大濠キャラメルと言うロールケーキでティータイム。皆さん、お話が弾んでいたのかどうか 全く分かりませんでしたが、予定の16時まで 目一杯過ごして頂いたので、楽しかったのかな~なんて思ったり。それとも、「帰りたい」って言えない雰囲気だったかしらと、少し心配に なったり。でも、無事にイベントが終わりました。

参加してくださった皆様、本当に ありがとうございました。m(_)m
都合により 参加して頂けなかった皆様、次のイベントには ご参加くださいね。パートナーが新しいイベントを考えている様ですから、お楽しみに~♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/25 22:44 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(16) | トラックバック(0)
素敵なプレゼント♪
今日の夕方、☆ちゃんの お迎えの直後にインターホンが鳴りました。玄関に来られたのは、母の友人のYさんでした。母に用事だろうと、私は玄関に出ることもなく保育室の片づけを そのまま続けていた時、「これを持って来て頂いたよ」と母に手渡されたのが、この手作りの布絵本でした。
DSC03273.jpg
これが1ページ目です。赤い機関車本体に 何としおん号と刺繍されています。皆さん、確認できますか?感動しました~。(涙)
全部で6ページあるのですが、全体を写すと見えにくくなるので、半分ずつ写真を撮りました。
DSC03272.jpg
1・2両目にはゾウとライオンが乗っています。
DSC03271.jpg
3両目にはサル、4両目にはヘビ、5両目にはカタツムリが乗っています。1頭から5匹まで数が分かるようにも なっていました。
Yさんは とても お忙しい方なので、この布の絵本を作って下さるのに、かなりの時間を要したと思います。それを考えるだけでも有り難く、嬉しく思いました。この次、お会いした時に子ども達の分まで お礼を伝えたいと思います。しおんは、多くの方に支えられています。
さて、この絵本を使って、子ども達に どんな お話をしましょうか。とても楽しみです。

実は私、今月の12日から7/1まで連続保育です。(有り難いことです。m(_)m)でも、1日に2~3時間の休日保育の日もありますから、体力的には全く問題は ありません。心配なさらないで くださいね。(ハハハ、誰も心配して いませんよね。笑)自分では、結構 頑張っているつもりなので、今日の布の絵本のプレゼントは、ご褒美かな~と思ったりしています。

そうそう、ご褒美で思い出しましたが、年中無休の24時間営業で子育てを頑張っている お母様、時には 自分への ご褒美のためにママ リフレッシュ保育を ご利用くださいね。・・・と宣伝も しつつ、明日のイベントと休日保育、頑張ります♪

banner_02.gif
1クリックお願いします♪いつも応援、ありがとうございます。
【2006/06/24 23:37 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
夏の保育室♪
何とかリニューアルしました~。数分前までドタバタと ひまわりの葉を作り、先日作った花と一緒に貼りました。
DSC03269.jpg
どうでしょうか?イメージは、ひまわり畑のアンパンマンと その仲間達です。前回に比べると仲間達の数が減っています。何を基準に居残り組を選んだかと言いますと、パートナーが♪ちゃんの好きなキャラクターを残したのです。♪ちゃんはアンパンマンが大好きで、カバン・タオル・Tシャツもアンパンマンです。こっそりカバンの中に入っている人形もアンパンマンと その仲間達なのですよ。

これで、何とか日曜日のイベントに間に合いました~。ホッ。そうです。以前 記事にも書き込みましたが、日曜日は しおんの「親睦会と昼ご飯(給食)の試食会」なのです。企画・進行は、全てパートナーに任せてあります。私は、試食用の給食作りと☆ちゃんの休日保育を担当します。お父様、お母様に食べて頂くというのは、ドキドキしますね~。いつもの昼ご飯の味を出せるように頑張ります。参加してくださる皆さんと、楽しい お話が出来ると嬉しいです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/23 23:47 】
保育室「しおん」 | コメント(16) | トラックバック(0)
梅雨の一日♪
午前中の福岡は、ポツポツの雨でしたが、午後から本格的に降り始め、やっと 梅雨を感じることが出来ました。降るべき時に、降って貰わないと、困りますものね。水不足で何度か困った経験がある福岡では、本当に そう思います。

ポツポツの雨降りの時間帯、♪ちゃんは先日 購入した傘をさして、パートナーと☆ちゃんと少しだけ散歩をしました。傘をさして歩くことは、とても嬉しいようです。来週は、濡れてもよい靴を履いて、雨の日の散歩(モチロン、雨が小降りの時ですよ。)を 楽しむ予定です。保育室の中ばかりで遊ぶのは楽しくないので、今日はベランダにシートを敷いて、しばらく遊びました。外の空気を吸うだけでも、良い気分転換になります。

昨日、子ども達と大人の足で歩いて10分程の唐人町商店街へ行きました。色々な お店に、花・果物・野菜などの品物が たくさん並んでいますから、見ているだけで楽しいです。そして、これが♪ちゃんと一緒に買ったびわです。
DSC03262.jpg
今日の おやつに なりました。小さめのびわでしたが、甘かったですよ。東区志賀島(しかのしま)産でした。志賀島は金印で有名な場所で、子どもの頃は海水浴、車の免許を取った頃にはドライブを楽しんだものでした。最近は、行っていません。車のない生活ですから~。(笑)

昨日の しおんの昼ご飯(魚料理)です。
DSC03241.jpg
今日の昼ご飯(肉料理)です。
DSC03250.jpg
明日も、楽しい一日となるよう、頑張ります。o(^-^)o

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/22 23:50 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
七夕の準備♪
今日は、生協の商品が届く日でした。生協は、ご存知の方が多いと思いますが、注文して1週間後に商品が届きます。でも、それは食品に限ったことで、食品以外の商品は2~3週間かかります。そう言えば、2週間前に注文していた商品が ありました。
DSC03248.jpg
七夕用笹です。七夕は、五節句の一つですから、保育に取り入れる つもりでいました。ですが、本物の笹は すぐにチリチリに なってしまいます。チリチリの後はパラパラ、保育室の中に飾るので どうしようかと思っていたところ、生協のカタログに載っていたのです。「これだ~!」と、即 購入を決めました。材質はポリエステル、全長120cmですから、しおん にはピッタリサイズです。税抜価格790円ですが、何年も使えることを考えると高くは ありません。
DSC03247.jpg
近くに寄ってパチリ。写真写りも良いのですが、想像していた物より ずっと良かったです。
明日から、少しずつ七夕飾りを作りたいと思っています。短冊を、各ご家庭に配布して、願い事を書いて頂く予定です。
さあ、今年 皆さんは、星に何と願い事を しますか?
私は・・・モチロン
☆子ども達が、健やかに成長しますように☆
と書くつもりです。それが何より一番ですから。

banner_04.gif
1クリックお願いします☆
【2006/06/21 22:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
リニューアル中♪
保育室の大きなコルクボードは、まだ アンパンマンと その仲間達が花畑で笑っています。(4/1の記事に書き込みました。)皆さん、覚えて くださっていますか?コルクボードのままでは、アンパンマンが映えないと、黄緑色の模造紙を貼り、パートナーが作ってくれた かなりの数の花が とても暖かい感じを出してくれていました。・・・が、そろそろ本格的な夏を迎えようとしていますから、涼しい感じにしたいと、話が まとまりました。

ですが、今月いっぱいは まとまった時間が とれません。でも、今度の日曜日の保育室のイベント 親睦会までには何とかしたい・・・と言うことで、模造紙の色を変え、夏の花を飾ることにしました。夏の花の代表と言えば、ひまわりですよね。日曜日に父の日の花としても、紹介しました。
DSC03239.jpg
これが、現在製作中の ひまわりです。今日、何とか仕上げたかったのですが、保育が終わってから天神へ出掛ける用事があり、帰って来たのが21:30頃でした。それから、食事をして約1時間で 30個の花を作りました。葉は、明日の仕事になりそうです。

模造紙の色は、涼しく見えるように水色にしました。そして、子ども達に人気のアンパンマンは、居残りが決まりました~。「今の私達には新作は難しすぎる」・・・と言い訳をしながら、秋こそは新作をと考えています。
近々、夏のアンパンマンの写真をアップしますね。お楽しみに♪

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/20 23:36 】
日々のこと(しおん) | コメント(10) | トラックバック(0)
保育室の玄関飾り
保育室の玄関飾りには、出来るだけ季節感を出すように心掛けています。今は、梅雨ですよね。と言うことで、こんな掲示板を設置しました。
DSC03197.jpg
後日 もう少し大きなコルクボードを購入する予定ですが、今日 西新で買い物を していた時、特価で見つけてしまったのです。なぜ、大きいのを買う予定なのに、中型(45×60)のコルクボードを買ってしまったかと言いますと、梅雨の時期にピッタリの紫陽花とカエルが 今しか使えないからです。これは、昨年 保育室用に作ったリサイクル品ですが、気に入ったので捨てられませんでした。(笑)パートナーのアンパンマンと同じです。保育室のアンパンマンは、近々リニューアルする予定です。

そして、掲示板の左側には、昨年 購入したディズニーの夏物を飾っています。またか~って感じですよね。好きな物は、止められません。(笑)
DSC03195.jpg
昨年の5月に載せた写真と ほぼ同じで すみません。一応、新しく撮り直しましたので、お許しくださいね。・・・と言っても、あの頃は ブログを見てくださる方も少なかったので、初めて ご覧になる方が多いですよね。好きな方だけに楽しんで頂けたらと思いますし、私が一番 癒されているのかも知れません。

ディズニーストアで購入したのは、ミッキーとミニーの人形2体と金魚鉢と2匹の金魚、そして別売りの風鈴です。見えにくいと思いますが、金魚鉢の中には、別の お店で見つけたガラスの石、プラスチックの藻が入っています。畳・垣根2つは100均で購入し、丁度良い大きさの朝顔が売っていなかったので、フエルトで作りました。あの頃は、そんな時間が ありました。今は、・・・ありませんね。仕事が頂けて、有り難いことだと思っています。

しおんに いらっしゃった時には、右側の靴箱の上を是非 見てくださいね。夏の間は、こんな感じです。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪いつも、応援ありがとうございます。m(_)m
【2006/06/19 23:37 】
保育室「しおん」 | コメント(14) | トラックバック(0)
今日は父の日♪
今日は、6月の第3日曜日 父の日ですね。皆さんは、お父様に感謝の気持ちを伝えられましたでしょうか?私は、先程 仏壇に手を合わせました。父が亡くなって、今年で23年になります。月日の経つのは、本当に早いものですね。

さて、これが しおんの父の日のプレゼントです。
DSC03136.jpg
これが2歳児♪ちゃんの作品です。パッと見は、寂しく感じられることでしょうが、リボンの すぐ下には、子ども達の最近の写真を入れられるよう切り込みが入っています。写真の左右には、♪ちゃんがハサミで切った紙を自分で のり付けしています。♪ちゃんが切った紙には、パートナーが引いた線が あります。「線の上を切る」ことが、前回のプレゼントとの違いです。日々の成長が感じられます。
DSC03137.jpg
これが、0歳児のプレゼントです。出来るのは手形だけですから、写真の左右はパートナーが紫陽花を作りました。前回の手形の時(こいのぼり)は、☆ちゃんも*ちゃんも、手に絵の具を つけられて大泣きしたのですが、今回の☆ちゃんは とても嬉しそうで、成長を感じました。

本当なら、1歳児◎ちゃんのプレゼントも ここに載せる予定でした。◎ちゃんは、現在 体調を崩して お休み中です。元気になって保育室に来てくれた時に、すぐに作れるように準備をして待っています。プレゼントが出来上がったら、「続きを読む」の所に載せますので、皆さん 見てくださいね。
「◎ちゃん、早く元気になあれ。みんな待っているからね。」

今回も、プレゼントの準備はパートナーが、私は小さなバラの造花の提供だけに終わりました。父の日の花は、バラだけかと思っていましたら、ひまわりの花も そうらしいですよ。初めて知りました。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
続きを読む
【2006/06/18 22:59 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(16) | トラックバック(0)
大好き100均♪ 5
明日も保育の予約が入っていますので、今日は 早めに書き込みを済ませたいと思います。・・・で、今日も100均ネタで すみません。(笑)
明日は、父の日ですよね。母の日に続いて、パートナーが子ども達から お父様へのプレゼントを準備してくれました。今回は、子ども達の写真がプレゼントの一つですから、昨日 仕事が終わった後、天神へ出掛けました。そして、プリントの ついでに100均で見つけてしまったのです。
DSC03154.jpg
今からの季節にピッタリの朝顔の造花です。私が造花を購入する時のポイントは、本物らしく見えること、そして葉の形なのです。時々、とんでもない形の葉が付いていることが ありますから、皆さん 気をつけてくださいね。写真では分からないと思いますが、花には露が付いています。そこも、気に入りました。どの色も捨てがたく、4色とも購入してしまいました~。
しおんでは、もうすぐベランダでの水遊びを始めますが、ベランダが あまりにも殺風景なので、造花を飾ることを考えついたのです。来年は、子ども達と一緒に本物の朝顔を育てたいと思います♪
DSC03156.jpg
これは、105円とは思えないおたのしみセット(すいしゃ)です。赤い漏斗(じょうご)の様な部分に水を入れると、黄色い水車が回る仕組みの様です。もし、回らなかったとしても、私は きっと許せます。(笑)5点セットで、海・砂場・雪遊び・お風呂で遊べるなんて、凄すぎる~と思うのは私だけでしょうか。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/17 22:28 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(16) | トラックバック(0)
避難訓練
しおんのような認可外保育施設には、1年に1回福岡市からの立入調査があります。初めての立入調査は、1/23に ありました。この日記にも書き込みましたが、唯一 指導を受けたのは避難訓練の事です。その頃は まだ、一時保育の お子さんばかりでしたので、その事を お伝えすると、スタッフだけで良いからと言う お話でした。

2月から、月1回の避難訓練を始めました。パートナーが、以前 勤めていた保育園の避難訓練を参考に、年間計画を立ててくれたのです。これは、本当に助かりました。
保育室近くの いくつかの建物火災を想定していますので、その都度 避難経路や集合場所を変えています。また、地震を想定しての避難訓練も予定しています。
地震の訓練の時には、保育室に備えている防災ずきんを実際にかぶせて避難します。帽子嫌いの子ども達は、すぐに脱いでしまうので、日頃の保育の中で慣れる様にしていかなければと思っています。
DSC00593.jpg
この写真は、何度も登場していますが、保育室には2種類の防災ずきんがあり、子ども達の頭の大きさに合わせて、かぶる ずきんを決めます。
DSC03149.jpg
地震の訓練で思い出しましたが、これは福岡市の防災マップ中央区版です。行政機関・消防署・警察・救急病院・避難場所などの位置と住所・電話番号が書き込んであります。他に、風水害対策・地震から身を守る10ヶ条などが載っていますので、イザと言う時に お役に立つと思います。(本当は何事もなく、役に立たない方が良いのですが。)必要な方は、区役所へ行くと貰えますよ。私は昨年、当時 中央区役所に勤務していた友人から頂きました。(ありがとうございます。いつも分かる所に、置いています。)

一昨日が6月の避難訓練でした。梅雨入りしていたので心配しましたが、お天気にも恵まれ、無事に終了しました。
子ども達の大切な命を守ることが、私達に与えられた使命ですから、今後も緊張感を保ちながら、訓練を続けていきたいと思います。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪応援クリック、いつも ありがとうございます。
【2006/06/16 23:30 】
健康・安全対策 | コメント(12) | トラックバック(0)
幻の遠足
しおんでは、「月に1~2回は戸外で お弁当を食べたい♪」と言うパートナーの強い希望により、気候の良い時は出来るだけ遠足(近場ですが)を実行しています。梅雨入りして、それも難しいかなと思っていたのですが、先日の下見により 川端方面へ地下鉄で行くと、雨の日でも大丈夫と言う結論に至りました。(結論だなんてオーバーな。)

昨日の天気予報では、今日は午前中 雨、午後から晴れでした。朝、起きてみると雨は降っていません。雨が降らなければ近くの公園へ行けますし、降ったら地下鉄に乗ったらよいと、私は8時頃から本格的に お弁当作りを始めました。10時半頃まで雨は降らず、近くの公園へ行く事を決め、先にパートナーが2人の子ども達と一緒に出発しました。私が お弁当や その他の物を準備して、そろそろ保育室を出ようとしていた時、パートナーからの電話です。
「雨がポツポツ落ち始めて、傘をさしている人が居ます」
「じゃあ すぐに帰って来て。保育室で食べよう」と私。
DSC03124.jpg
保育室のユニット畳の上にキルティングのシートを敷き、お弁当をセッティングして3人の帰りを待ちました。実は、今日のために折り畳み式のテーブルを購入していたのです。戸外で使うのは、次回の楽しみに とっておきます。
DSC03123.jpg
近くでパチリ。今日の お弁当です。右下の方は、離乳食の お弁当です。雰囲気が変わると、子ども達は よく食べてくれます。お弁当の時は、子ども達の好きな物を多く作っているからでしょうね。・・・と言っても、好きではない物も入っていますよ。今日も、「木(ブロッコリー)」は入っていました。(笑)木の お話は、昨日の日記を ご覧くださいね。

さて、天気の話に戻りますが、あれから雨は降ることなく、午後からは天気予報通り薄日が差す晴れと なりました。ガッカリ。今日の公園行きのメンバーの中に、雨男・雨女が 居たかどうかは不明です。(笑)次回は、テーブルを持って戸外で お弁当を食べたいな~。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/15 23:44 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
イベント保育
パートナーが開業届を提出した時に、業務内容の一つにイベント保育を入れました。しおんが考えているイベント保育とは、パーティーや講演会などの時に お客様に託児用の部屋を用意して頂いて、私達が出張して保育をするのです。(・・・と言っても、しおんの規模では小さなイベントに なりますし、保育と言うよりは託児です。)平日は 保育室が ありますから、土・日・祝日に限ります。
昨日、♪ちゃんの お母様が お友達と保育室に来てくださいました。秋頃に、お友達が イベント保育を考えておられると言う、有り難い お話です。(この お話の お陰で、イベント保育を現実的のものと考える きっかけを与えて頂いたことだけでも感謝しています。)パートナーが開業する前、イベント保育については少し話が出たのですが、具体的な案は話し合わないまま現在に至りました。(サボって いたとも言います。)
私が、ベビーシッターの勉強をして登録していた4年ほど前、1ヶ月に1~2回のペースでイベント保育を経験しました。健康食品の講演会が主だったと思います。ですから、イベント保育が どの様なものなのかは、分かります。子ども達が遊ぶオモチャ・絵本・折紙・自由画帳・お昼寝用のシート・ティッシュペーパーなどの必要な物をカバンいっぱいに詰め込んで、準備して出張先に向かうのです。

・・・で、早速 二人会議です。(笑)イベント保育の柱となることが決まりました。
*土・日・祝日のみ受け付ける
*保育士1名で お子さんを2名まで お預かりする
*3時間以上から受け付け

料金の内訳
*出張料金(市内・市外によって違います。)
*3時間分の保育料(保育士の人数によって違います。)
*延長保育は30分毎
*保育士の自宅からの交通費実費

イベント保育に関しては、これからも細かいことを打ち合わせながら 進めていきたいと思います。

<今日の♪ちゃん>
昼ご飯の時間のことです。♪ちゃんが突然「キハ、タベン!」と言い出しました。「木は食べん!」ってこと???モチロン、木なんて昼ご飯には出していません。作った私が言うのですから本当です。
♪ちゃんが言う木とは、ブロッコリーのことでした。確かに、ブロッコリーは小さな木に見えますよね。(笑)緑色の野菜が苦手な♪ちゃんですが、私達に励まされて今日も完食しました。よく頑張りました~。今日の楽しい一コマでした。

banner_04.gif
1クリックお願いします☆
【2006/06/14 23:10 】
月契約保育・一時保育 | コメント(14) | トラックバック(0)
☆ちゃん、再び♪
6/8、私達が♪ちゃんとキャナルシティへ行っていた時の ことでした。私の携帯が鳴りました。エレクトリカルパレード、これは しおんを ご利用頂いている お母様達からの電話やメールの時に鳴る音楽です。「どなた からかな・・・」と思いながら開くと、☆ちゃんの お母様からでした。

☆ちゃんは、以前このブログに書き込んだことが ありますが、2月の初めに しおんに入園、4月末 ご家庭の事情で退園した お子さんです。その頃の保育室は まだ子ども達が少ない時期で、私達は☆ちゃんの成長や笑顔に、随分 元気を貰ったものでした。
☆ちゃんの退園は、私達にとって寂しいことでしたが、同じ福岡市内に居るのだから、「また きっと会える、一緒に楽しい時間を共有できる日が来るかも知れない」そう信じていました。

その素敵な日は、思いがけず早く やって来ました。☆ちゃんの再入園が決まった瞬間です。私達は、♪ちゃんと共に喜びました。私の母も帰ってから報告すると、嬉しくて たまらない様子でした。☆ちゃんが大好きでしたから。
☆ちゃんの お母様と数回メールの やりとりをして、初日は6/13に決まり・・・そう今日だったのです。

1ヶ月半以上の時間が過ぎ、☆ちゃんも成長しています。私達も、少しドキドキでした。私が、お母様から☆ちゃんを お預かりして、ドアが閉まった途端、不安そうな顔は すぐに泣き顔になりました。1ヶ月半の時間で「忘れられたかな、私達・・・」そうも思いましたが、10分程で落ち着きましたから、少しずつ思い出してくれたのでしょう。それからは、私達に順番に抱かれたり、笑顔を見せたり、オモチャで少しずつ遊び始めました。
おやつの準備で私が保育室を離れようとすると、後追いをする☆ちゃん、可愛かったです。久し振りの保育室の おやつも、よく食べてくれました。これで安心です。

これから☆ちゃんは、週に2回のペースで登園してくれます。*ちゃんとの再会、一時保育の お友達にも会うことに なるでしょう。もう少し暑くなったら、ベランダで水遊びを計画していますし、一緒に楽しい夏を過ごすことが出来そうです。
七夕には、一緒に何を お願いしましょうか 。☆。.:*:・'゜。☆。.:*:・'゜。☆。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/13 23:34 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
100均大好き♪ 4
私には、以前から探している物が ありました。それは、ディズニーキャラクターの大きなステッカーです。100均で見つけるのは難しい・・・そう思い始めた時、偶然 見つけたのです。ダ○ソーで。プーさんシリーズが3種類、でも ビニールに入っているので品質が分かりません。迷ったあげく、1枚だけを購入しました。1枚だけなら、失敗してもいいや・・・と思いながら。ところが、中を開けてビックリ、品質もOKだったのです。あ~あ、買っておけば良かったと、ちょっぴり後悔。
DSC03094.jpg
貴重な1枚は、保育室の柵の小さな扉に貼りました。とても可愛いです。
その後、なかなか天神の100均へは行けませんでした。昨日 久々に天神へ出掛けましたので、一目散に売り場へ。プーさんのステッカーは、・・・やはり売り切れていました。100均って、必要だと思ったら買っておかないと、手に入らないことが多いですよね。(涙)でも、よく見ると別の物が あるじゃないですか~。
DSC03091.jpg
今回は、迷いは ありません。即 3枚購入です。40cmありますから、なかなか立派ですよ。
まだ、どこに貼るかは未定です。
DSC03099.jpg
別の100均で、小さなガラスの風鈴を見つけました。多分、植木鉢用の飾りだと思うのですが、風に吹かれると ちゃんと可愛い音がします。これは、子ども達の手が届かない観葉植物の鉢に挿しました。

相変わらず、100均が大好きな私です。今後も、どんどん見つけて書き込んで いきますので、皆様 お付き合いくださいね。(笑)

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/12 23:08 】
100円(税抜)以下のグッズ | コメント(16) | トラックバック(0)
オススメのボール♪
保育室には、色々なボールが あります。私が手作りしたスポンジボール、100均で購入した10個105円のボール、子ども達が大好きなアンパンマンのボール等々、そして最後に仲間入りしたのが このボールです。
DSC03087.jpg
和久先生が開発された童具の一つママボールです。(左側・3個セット735円)母親の乳房と同じ感触を持つとのことで、保育室では いつの間にか「オッ○イ ボール」と呼んでいました。(ごめんなさい、不謹慎ですよね。)直径6.5cmの このボールは、かなりの弾力性が あります。当たっても痛くありませんから、室内で使うボールとしてオススメです。値段も、お手頃だと思います。

右下にあるオレンジ色の小さなボールが、ベビーボールです。(420円)紐付き(525円)もあります。これも、乳房の柔らかさと弾力が あります。これを握ることによって握力が つくそうです。
「生まれたばかりの赤ちゃんに まず与えたいのは、ボールです」と、和久先生は おっしゃっていますよ。
DSC03052.jpg
先日、パートナーと♪ちゃんと一緒にショップに遊びに行かせて頂いた時、可愛い看板がサン古野ビル入口に設置されていました。(中央区大手門1-8-11)月曜日(平日)が定休日ですが、10:00~19:00は色々な童具を見せて頂けますよ。外からショップの中が見えないので、入りづらいかも知れませんが、是非一度は行ってみてください。素敵な童具に出会えること、間違い無しです。私も、近々 友人の出産祝いにケルンボールを購入する つもりです。きっと喜んで くれることでしょう。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/11 23:09 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ | コメント(14) | トラックバック(0)
梅雨の過ごし方♪ 2
タイトルとは、違いすぎる天気の福岡です。梅雨に入ったと言うのに、晴れています。来週は、雨が降りそうなのですが。

今日は、夕方近くになってからバスに乗って出掛けました。目指すは、ゆめタウン博多です。ボンボンのれんが 今 も販売されているかどうかと、保育室で使える可愛い物が あるかどうか確認のためです。(こんな買い物が好きなのですよ~。)ボンボンのれんは、残念ながら可愛い動物シリーズは無くなっていました。今 置いてある物は、どちらかと言うと大人向けです。保育室には、可愛いのれんを買っていて良かったです。

店内をウロウロしている時に、傘のコーナーに行き当たりました。梅雨ですから、ありますよね。ワゴンの上には、大人の傘が500円で あります。私の目に留まったのは、その横に掛けてある子ども用の傘でした。子ども用の方が高い・・・よくあることです。
その時に、「雨の日も外を歩けたら・・・」パートナーの何気ない つぶやきが蘇りました。子ども用の傘にもサイズが あります。一番小さなサイズは・・・40cmが ありました。

私は、考えました。雨が ひどく降っていない時に、外を歩くことも良い経験に なるはずだと。傘のさし方や、傘をさして安全に歩く方法も身に付ける事が出来たら、梅雨の過ごし方の有効な一つに なるのかも知れません。
とりあえず、子ども用の傘1本を購入しました。傘を使えるのは、今のところ しおんの子どもで一番大きい♪ちゃん だけですから。(大きいと言っても、まだまだ小さいのですが。笑)
DSC03086.jpg
後は、長靴を準備しようと考えています。子ども達は、水たまりに入るのが好きですよね。それも、良い経験になると思います。パートナーと♪ちゃんは、傘を喜んでくれるでしょうか、来週が楽しみです。

banner_03.gif
1クリックお願いします。m(_)m
【2006/06/10 23:07 】
保育室「しおん」 | コメント(10) | トラックバック(0)
しおんの親睦会
今月は、3日にイベントが終わったばかりの保育室ですが、もう1回 開くことになりました。
「先生達との交流の場や ママさん達との交流の場を広げていきたいなぁ」♪ちゃんの お母様からパートナーに頂いた こんな有り難いメールがきっかけとなりました。お茶会は お母様限定のイベントでしたから、今回は お父様も一緒に来て頂けたらな・・・と、父の日の翌週の日曜日に決定です。

今 決まっていることは、次の通りです。(案)
日 時・・・6月25日(日)13:00~16:00
対 象・・・しおんを 今年度(4月)から利用してくださっている ご家族と 前年度から継続して ご利用してくださっている ご家族。
参加費・・・一家族 500円
*参加して頂いた ご家族毎に、保育無料チケット1時間分をプレゼントします。

と、ここまでは決まっていたのですが、昨日に なってパートナーが言いにくそうに私に切り出しました。
「イベントの時に、しおんの昼ご飯(給食)の試食は出来ませんか?」と。
昼ご飯作りは、私が担当していますので、確かに言いにくかったでしょう。ですが、パートナーが しおんの昼ご飯を気に入ってくれていること、子ども達が毎日どんな物を食べているかを お父様・お母様に知って頂きたい・・・そんな熱い気持ちが伝わってきましたから、引き受けることにしました。
魚料理・・・鰯のフライ・人参のきんぴら・白和え・みそ汁・ごはん
肉料理・・・ひじき入り肉団子のスープ・人参のきんぴら・ミニ茶碗蒸し・ごはん
*人参のきんぴらは、子ども達が大好きですから、献立から外せません。(笑)
この二つのメニューから、事前に選んで頂き準備する予定です。当日は、昼ご飯を 一家族に一人分ずつ(子どもの量)いつもと同じ形で お出しします。
DSC03064.jpg
こんな感じです。お腹の足しには ならないと思いますので、昼ご飯を済ませて お越しくださいね~。(笑)

紫外線が弱まる10月には、近くの公園で 皆さんと一緒に お弁当を食べたり、ゲームなどを楽しむイベントを行う予定です。しおんは、規模が小さいので運動会は ありませんが、ゲーム大会は出来そうです。♪ちゃんの お母様から、もう一つ ご提案頂いている「プレママさんとの交流」も実現に向けて考えて いきたいと思います。
親睦会の ご案内は、対象の方達に直接メールを お送りさせて頂きます。
これから、ますます楽しくなりそうな保育室です。

banner_04.gif
1クリックお願いします☆
【2006/06/09 23:53 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(14) | トラックバック(0)
梅雨の過ごし方♪
福岡も梅雨に入りました。これから梅雨明けまで、子ども達と一緒に 楽しく過ごせるように、色々 考えています。
今日は、お昼過ぎから たまたま一人保育に なった♪ちゃんを連れて、私達はバスに乗って出掛けました。「バスに乗りたい!」と言う♪ちゃんの望みを叶えること、そして 梅雨の間に気軽に遊びに行ける場所の下見です。

まずは、博多区綱場町にある玩具問屋・遠藤商店へ行きました。保育室で大人気のチェンリングを購入することが目的です。♪ちゃんとパートナーは、初めてなので とても喜んでいました。たくさんのオモチャが所狭しと並んでいるのです。お店の方が、色々 見せてくださるので、大興奮の二人でした。
DSC03080.jpg
これが保育室用に購入したオモチャの一部です。チェンリングは1袋75円・アヒルは10羽で240円(税別)でした。アヒルは笛付きで、身体を押すと鳴きます。安いですよね~。問屋さんと言っても、誰でも購入できますよ。懐かしい駄菓子も たくさん あります。

次は、川端通り商店街へ行きました。いくら雨が降っていても、傘無しで歩けますから、♪ちゃんの運動にはピッタリの場所です。キャナルシティまで歩きました。その時にパートナーと決めたのですが、7/1から始まる博多祇園山笠の飾り山を見に行くことになりました。飾り山の前で、子ども達の記念写真を撮ってみたいと思います。
これは、今日のキャナルシティの様子です。
DSC03072.jpg
花菖蒲(多分・・・)が雨に濡れて、何とも良い感じでした。
DSC03075.jpg
こんな街中に花菖蒲、癒されました~。
保育室から地下鉄の駅までは徒歩2分ですから、殆ど雨に濡れることは ありません。保育室ばかりでは、子ども達も飽きてしまうので、時には お弁当を持って出掛けてみたいと思います。街中にも、お弁当を食べられる場所が探せば ある様です。
行きはバス、帰りは地下鉄と大満足の♪ちゃんでした。

banner_03.gif
1クリックお願いします☆
今日は久し振りに、ベストテンに返り咲きました。とても嬉しいです。皆さん、いつも応援クリックありがとうございます。m(_)m
【2006/06/08 23:05 】
日々のこと(しおん) | コメント(22) | トラックバック(0)
スカウト♪
今日は、昨日の散歩の続きの話を書き込みます。マガモや紫陽花の写真を撮った後、私は大濠公園まで一緒に歩いて、先に保育室に戻りました。

パートナーは、お迎えまでに時間がある♪ちゃんと、お散歩の続きです。マガモさん達が食べてくれなかったパンをニモ(鯉)あげていた時のこと、日傘をさした上品な女性から「こんにちは」と声を掛けられたそうです。♪ちゃんは可愛いので、公園を散歩している方から よく声を掛けられるので、不思議には思わなかったとのこと。

そろそろ帰ろうとパートナーが歩き始めた時、「あの、ちょっと すみません」と日傘の女性から声を掛けられたそうです。
「私、スカウトの者なのですが・・・」
パートナーの心のつぶやきです。
<え~っ、スカウトって私に?え~っ、こんな格好しているのに・・・>
こんな格好・・・確かに外へ出る時のパートナーは、紫外線対策バッチリです。ジャージにエプロン、その上に長袖の上着、つばの大きい帽子は黒、袖口からは黒のボレロの先が見えています。(笑)

日傘の女性の話は続きます。
「テレビなどで、うちのモデルが活躍していて、3歳~15歳の子どものモデルを探しているのですよ。私、こうやってスカウトに来ています」
女性の視線の先には、パートナーを追って来た♪ちゃんが居ました。
パ心<子どものモデル・・・>
残念ながら、パートナーのスカウトでは ありませんでした。(笑)スカウトされたら、私が困ります。

ス「さっきから 様子を見ていたら、とても可愛くて。是非、ウチに来て貰いたいと思って~」
パ「あ~、そうなんですか」
ス「お母様ですよね」
パ「いいえ、私は この子の母ではなくて、保育室で預かっている子どもです」
ス「名刺を お渡ししますから、必ず お母様に電話して頂けるよう伝えてください」
パ「分かりました」
ス「必ず、言ってくださいね~」

興奮したままパートナーは、♪ちゃんと帰って来ました。二人が帰って来た保育室では、その話で盛り上がっている最中に、♪ちゃんの お迎えです。パートナーも帰りのバスの時間が近づき、ゆっくり話が聞けたのは 今日の お昼寝の時間でした。

スカウトされても、登録用の写真撮影の時に数万円を支払わなければいけないそうです。スカウトなのに、???って感じですよね。でも、仕事が来るかどうかは分からないとのこと。私も、PCで検索してみました。
さて、♪ちゃんの その後の話です。今回のことは、良い思い出にするとのことです。家族で話し合ったそうですよ。

最後に、パートナーの話を少し。パートナーは、実際に高1の時 天神で着物モデルにスカウトされた経験が あるそうです。(分かるような気がします。)今でも、年齢不詳の可愛い系ですから~。
DSC03060.jpg
これは、大濠公園に居たスズメです。パートナー達の やりとりを、最後まで見ていたかも知れません。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/07 23:07 】
日々のこと(しおん) | コメント(16) | トラックバック(0)
お散歩コース 2
しおんでは、お天気が良い日には必ず1日に1回、多い時には2回 戸外遊びや散歩に出掛けます。それも、いくつかのコースが あります。今日の午後は、「お濠のマガモさんエサやりコース」でした。
DSC03053.jpg
お濠の ある場所へ行くと、必ずマガモが2カップル居ます。今日は、どうしてなのか分かりませんが、メスの1羽だけが別行動で写真に 収まりませんでした。おまけに、お土産のパンを あまり食べてくれず、がっかりです。
DSC03057.jpg
「今日は、エサ要らないから~」とでも言うように、さっさと 水の中へ入ってしまいました。こんな日も ありますよね。
マガモさんが お住まいの お濠の近くに、少しだけですが 毎年 紫陽花が咲きます。今年は、花のつきが良くなくて、この1枚だけしか撮れませんでした。ザンネン!
DSC03058.jpg
私の梅雨の楽しみの一つに、紫陽花を見ることが入っています。雨に一番 似合う花は、やはり紫陽花ですよね。「雨降りは、好きじゃない」と おっしゃる方も多いでしょうが、降るべき時に降って貰わなければ大変なことになります。特に、福岡の方は そう思いますよね。今年は、もう1つ位 梅雨の楽しみ方を探してみようと思います。

banner_03.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/06 22:46 】
しおんのオススメ スポット♪ | コメント(16) | トラックバック(0)
赤ちゃんに人気♪~ボンボンのれん~
2/5に、クマのボンボンのれんの事を書き込んだことがあります。それは、応接室(と言うには、お粗末すぎるのですが。笑)兼 事務室として使っている部屋の入口に掛けてあります。赤ちゃんに人気があったので、買い足したのが これです。
DSC03037.jpg
色違いの赤、ブタのボンボンのれんです。分かり難いですよね。ご要望は ありませんが、アップの写真もどうぞ。
DSC03040.jpg
これは、保育室の中に掛けてあります。ケルンボールと同じ位 赤ちゃんに人気なのです。(童具と一緒にしては いけないことは分かっています。でも・・・。)赤ちゃんが手を伸ばして握るには丁度良く、この のれんの前に行くと、結構 気が紛れる様です。今日も、大活躍しましたよ。

ボンボンのれんは、冬に購入した物ですから、今 販売されているかどうかは分かりません。よく聞かれるのです。「どこで、売っていますか?」と。最近、博多駅の同じ お店へ行ったのですが、見つかりませんでした。お店が狭かったせいなのか・・・。近々、お店へ行って確かめてみますね。また、報告します。

今日は、同級生(と言うのは少し早い気がするのですが。笑)の赤ちゃん二人が、保育室で顔を合わせました。お互いに気になっている様子で、じっと見つめ合ったり、手を伸ばして触ろうとしています。同じオモチャを欲しがる二人の姿が微笑ましくて、お迎えに来られた お母様と私の母と三人で、しばらく見守りました。ゆったりとした優しい時間が流れて、とても幸せな気持ちになりました。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/05 22:56 】
私のお気に入り | コメント(14) | トラックバック(0)
ブログと私 2
こうやって、パソコンに向かって記事を書き込むことは、孤独な作業だな・・・と時々感じることがあります。
今日は まだ早い方ですが(結構 時間がかかり、いつもの時間に近づいています。苦笑)、いつも更新は日付が変わるギリギリ、コメントをくださった方へのレス、そして訪問・コメントを入れ終わると午前2時近くになることも多いです。これで いっぱい いっぱい なので、私の方から皆さんのブログへ訪問することは ありません。これ以上、ブログに時間を費やすことは出来ないので、これだけは自分の中で決めています。どうぞ、ご理解くださいね。ですが、コメントをくださった方のブログへは、必ず訪問しています。

このブログにカウンターを付けたのは、確か2月頃だったと思います。それまでは、1日に何人の方が読んでくださっているのか全く分かりませんでした。ブログランキングが一つの目安に なったのかも知れませんが、私には今でも よく仕組みが分かっていません。(笑)コメント頂いてる方達と親戚・知人・友人が 時々かな・・・なんて思ったり。今日 ブログのカウンターが、お陰様で7000を超えました。とても嬉しいです。毎日平均で50~60人の方が来てくださっています。福岡のブロガー仲間、しおんを利用してくださっている方、子育て中の方、保育施設を作りたいと思っている方、心理学講座で出会った方、ブログで知り合った方、そして私の友人・知人・親戚です。

友人・知人・親戚からはコメントは入りません。(そうですよね。照れくさいですもの。)その代わりに、心理学講座で出会った友人からは「しおんでの小さな日々の出来事が、仕事でイラついた私の気持ちを柔らかくしてくれてます。感謝です。」と手紙を頂いたり、最後の職場で ご一緒した先輩からは「日記を読んでいて目頭が熱くなっています。」とメールを頂いたり、私の方が感謝の気持ちで いっぱいです。どんなに皆さんに励まされていることか。読んでくださる方が いらっしゃらなければ、毎日更新は出来ません。
いつも、「しおんの日記」を読んでくださって、本当に ありがとうございます。これからも、よろしく お願いします。

今日は、言葉で気持ちを伝える難しさを思い知り、少々 気持ちが気味ですが、の気持ちで仕事をスタート出来るように頑張ります。いつも応援ありがとうございます。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/04 23:50 】
ブログ | コメント(14) | トラックバック(0)
イベント お茶会♪
今日は、保育室の土曜日初イベント「お茶会」を開きました。簡単に説明すると「一緒にティータイムを過ごしませんか?」というものです。
DSC03020.jpg
近くのケーキ屋さんで買って来たクッキーシューと飲み物はコーヒー・紅茶・日本茶・麦茶から選んで頂きました。
午前中は、現在 利用して頂いている方2組でしたので落ち着いた雰囲気の お茶会、午後からは お友達同士で来て頂いたのですが、泣き声が響く お茶会と なりました。(笑)そして、プレママさんにも参加して頂きました。睡眠・食育・紫外線・テレビ・絵本・童具などの お話が出来ました。情報交換の場にも なった様で、とても嬉しかったです。午後の方には、手作りオモチャのスポンジボールを作って頂きました。

予定通りに おやつレシピ「人参ゼリー」を配布し、パートナーが人参ゼリーを家から作って来てくれましたので、試食をして頂くことが出来ました。人参ゼリー・りんごゼリー、どちらも好評でしたよ。パートナーが2日前に、「実際に食べて頂いては?」と言ってくれましたので、私も すぐに賛成しました。仕事熱心なパートナーは、このことを夢に見たらしいのです。(笑)
DSC03022.jpg
そして、これは来て頂いた皆さんにプレゼントした1時間保育 無料券です。これも、3日前に決まり2日前にバタバタ作成しました。必要な時に使って頂けるように、使用期限は ありません。

初の土曜日イベントは、何とか無事に終わりましたが、次回 土曜日にイベントを開く時は、お父様も一緒に来て頂けるようなものに したいと考えています。今回も、同級生にサポートして貰いました。いつも、助けられています。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/03 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品 | コメント(16) | トラックバック(0)
ひよこクラス
しおんでは、新しい月契約保育ひよこクラスを新設することになりました。(新設だなんて、かなりオーバーですね。笑)

ひよこクラスは、来年 保育園・幼稚園に就園予定の1・2歳児の お子さんを お預かりし、基本的生活習慣を身に付ける お手伝いをするための保育です。お母様達の ご希望で一番多いのが、トイレトレーニングの完了です。保育室に見学のため来てくださる 2歳児(今年3歳)お子さんは、今からトレーニングと言う方が殆どです。
また、少人数で あっても、お天気や お子さんの体調が良ければ、毎日戸外遊びや散歩をします。「え~っ、毎日ですか?」と驚かれることも多いですが、紫外線に注意しながら、近くの大濠公園や簀子公園へ出掛けています。

ひよこクラスを簡単に説明しますと、週3日・6時間保育・給食付です。
少し詳しくは、こうなります。
☆ 晴れた日には、戸外遊びで身体を十分動かします。
☆ 給食は手作りです。食材には出来るだけ気を遣っています。食育の観点から、小さい頃から多くの食物、旬の素材に ふれあえるよう心掛けています。
☆ 就園前には、トイレトレーニングの完了を目標にします。
☆ ご希望の方には、1日1回お子さんの様子を携帯メールで お知らせします。
☆ 保育時間 平日(月~金曜日・10:00~16:00)
  ご希望の曜日を3日間 選んで頂きます。(月単位で変更可能)

もっと詳しく知りたい方は、どうぞメールで ご質問ください。また、平日(月~金曜日)午後13時以降に、見学を お受けしております。(予約制)

今月から週3日保育になった保育室のアイドル♪ちゃん、皆さん ご存知ですよね。4・5月の2ヶ月(週5日保育)で、トイレトレーニング完了しました。今では、お兄ちゃんパンツを履いて過ごしています。ご家庭と保育室の両方で続けたトレーニングの結果が現れました。週3日・6時間保育の場合は、半年程度の時間が必要になると思います。

さて、明日は 保育室のイベントお茶会です。今のところ、午前・午後 合わせて6組の方に来て頂く予定です。楽しいひとときと なりますように。お茶会の様子は、明日 報告しますね。

banner_04.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/02 23:42 】
月契約保育・一時保育 | コメント(16) | トラックバック(0)
6月がスタート♪
6月になりましたね。で、テンプレートを変更してみました。暑い夏に向かって、涼しさを感じて頂けると嬉しいです。

さて、今日から駐車違反が厳しくなったようですね。私は、車のある生活と お別れして3年と少し、今では縁のない話題になってしまいましたが、よく考えてみると、しおんを 利用してくださっている方の中には、お子さんを車で送迎されている方が いらっしゃいます。・・・で、パートナーと話して決めました。しおんでは、今日から車まで お子さんの送迎を始めました♪少人数制だから出来ることです。保育室の建物の下に着いた時に電話を頂くか、予定時間をメールで知らせて頂くことにしています。これで、送迎で駐車違反ってことには なりません。お父様、お母様も安心、私達も安心です。

しおんでは、天気が良ければ毎日 戸外遊びや散歩をしています。今は、紫外線が気になる時期ですから、一番 紫外線が強い時間帯(10~14時)を避けながら、午前・午後の2回 出掛けることもあります。今日 2回目の戸外遊びにパートナーが行った時に、公園で ある お母様から声を掛けられたそうです。(私は、保育室で留守番をしながら、土曜日のイベントの準備を していました。)「あっ、昨日か一昨日、あそこの公園で お弁当を食べていませんでしたか?」って。確かに、一昨日 子ども達と お弁当を食べていました。人数は少なかったのですが、印象的な子ども連れだったのでしょうか。(笑) 声を掛けて頂いて、パートナーも嬉しかった様です。
DSC02957.jpg
これが、当日 持って行った お弁当です。「月に2回は外で お弁当を食べたい!」パートナーの強い希望で決めたことですが、お天気や子ども達の体調で実行出来たのは、月に1回が やっとです。木陰でシートを広げて食べる お弁当は美味しい(格別)らしいです。私は、作っている立場なので、こんな表現に なってしまいますが。今回は、*ちゃんが お休みの日でしたから、離乳食弁当は ありませんでした。お弁当作りも少しずつ慣れ、要領が良くなったかな~。(笑) 梅雨に入る前に、今月も行きたいな・・・と思っています。

banner_02.gif
1クリックお願いします♪
【2006/06/01 23:47 】
日々のこと(しおん) | コメント(12) | トラックバック(0)
| ホーム |