今日、材料が揃ったので「クリスマスリース」の試作品を作りました。12/2保育室の無料イベントで、参加してくださる お母様達と一緒に作るのです。当日のリースは、少し小さめですが、これが作品例になります。
![]() 金色のリボン以外は、自然素材を使って作ります。買ってしまうのは簡単ですが、山を散策して見つけた素材が こんな風にリースになることを知って頂きたくて!一度、経験することによって、来年からはオリジナルのリースが出来ることでしょう。 ![]() これが材料です。リースの土台になるカズラ・ヒノキ、飾りは松ぼっくり・マテバシイ・コウヨウザンです。これは、飾りをペンキで着色して使っているので、外用のリースになります。カズラは、乾燥すると折れてしまうので、採ったら すぐに丸くして おくことが大切です。 当日は、別室で お子さんを託児します。お母様には、リース作りに専念して頂ける環境を提供したいですね。今、リトル・ママHPのイベント告知欄で募集をしていますが、残念ながら午後の部は応募が少ないです。丁度、子ども達のお昼寝の時間帯ですから仕方がないのですが、1回に2~3組が限度なので、出来るだけ多くの方に来て頂くためには、その方法しか ありません。 ![]() 友人から、サンタクロースや雪だるまの飾りを たくさん貰ったので、イベントに参加して頂いた方に、2本ずつプレゼントすることに決めました。多分、植木鉢に飾るモノだと思います(名前が分かりません。)が、リースの飾りに しようかと考えている ところです。タイムリーなプレゼントをしてくれた友人には、とても感謝しています。 ![]() 1クリックお願いします♪ |
![]() |
私は日頃から、感謝の気持ちを「ありがとう」という言葉にして伝えるようにしています。同じ意味に使われることが多い「すみません」ではなく「ありがとう」を。何気なく使っている言葉が、こんなに素晴らしいなんて、自分の目で見て確認することが出来ました。そして、友人のHPを思い出したのです。
おひさまのいえのIさんが、1冊の本を貸してくださいました。江本 勝さんが出版なさっている「いのちからの伝言」です。ご存知の方も多いと思いますが、江本 勝さんは、水と波動の研究をなさっている方です。・・・と書いている私は、恥ずかしながら知りませんでした。トホホ。 その中に水の結晶の写真が何枚も載っていたのです。ガラス瓶2本に精製水を入れて、「ありがとう」と「ばかやろう」の文字をワープロで打った紙を それぞれの瓶に貼って、1日おいてから凍らせて結晶にして写真を撮ったら・・・、驚く様な結果が出ていました。「ありがとう」の水は美しい結晶に、「ばかやろう」の水は崩れた形で結晶にさえならないそうです。 友人が、残った ごはんで「ありがとう」の実験をしました。是非、結果を見たいと おっしゃる方、彼女のHPWisteriaへ遊びに行ってください。 「ありがとう」という言葉一つで、相手と自分の心に綺麗な結晶が出来ているのかも知れません。 ![]() 1クリックお願いします♪ |
![]() |
| ホーム |
|