* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2005 . 03 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2005 . 05
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
2時間保育♪ (11/29)
特別保育の準備♪ (11/28)
12月の開園日♪ (11/27)
日曜日の しおん♪ (11/26)
土曜日保育♪ (11/25)
月別アーカイブ
2023年11月 (29)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4210)
保育室「しおん」 (392)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (141)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (76)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (25)
福岡市の献立表から (45)
日々のこと (622)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (77)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (18)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (51)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (30)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
保育室「しおん」です
ドキドキ、初めて自分で写真をアップします。今まで、いつも友だちに手伝って貰っていました。(色々教えてくれて、ありがとう!)うまくいくといいなぁ。最初に、アップしたいと思っていたのは、保育室の写真です。小さくて見づらいと思いますが、こんな感じです。
今日は、ここに3組のお客様がいらっしゃいました。千葉県在住の先輩と お付き合い10年程の年下の友だち、そして近所の方です。
今月は、たくさんの方に来て頂きましたが、小さなお客様は少なくて・・・ザンネン。来月は、小さなお客様に たくさん来て貰えると嬉しいなぁ~。
そうそう、先輩から嬉しい報告が ありました。非常勤保育士として復帰なさったとのこと。これから、色々な情報交換が出来ます。
保育室「しおん」は、保育園の良いところとサービス業としての保育を併せ持った施設として、成長していきます。o(^-^)o
【2005/04/29 22:48 】
保育室「しおん」
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
急行バスに乗って
古賀市へ行って来ました。初めて就職した保育園で一緒に仕事をした先輩の家へ、オモチャや絵本を頂くための下見です。
急行バス・・・運賃は普通の路線バスと同じなのに、バスが高速バスと同じ様な車内、とってもリッチ!本当は、乗っている間に目を通したい書類があったのですが、昔 東区に住んでいたことや、2年前まで車を運転していたこともあって、懐かしさや お店が変わっていることに気付いたりして、結局 目的地へ着くまで車窓に釘付けでした。
先輩との話が弾み、5時間がアッという間に過ぎて行きました。今更ながら、共有出来た時間は充実して、本当に楽しかったです。
色々 思い出しながらの帰りのバスの中、千葉県在住の もう1人の先輩が明日、保育室へ来てくださるとメールが入りました。前回の再会は、親友の葬儀の日だっけ・・・。あれから、もうすぐ7年になります。(以前「筍」と言うテーマで書きました。)
【2005/04/28 21:44 】
日々のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
これって リフォーム?
今日は、前々から気になっていた事の1つをしました。
姉と2人暮らしをしていた頃、もう20年位前になります。(年齢バレバレですが。)気に入って購入したダイニングテーブルと椅子・・・まだまだ どちらも現役です。確か、天神ビブレで購入したと記憶しています。テーブルは少さなキズがあるものの、遠目では何とか そのまま使えるのですが、椅子の布張りの部分は さすがに汚くて、ここ10年位は座布団なしでは人目に晒すことは出来ない状態でした。でも、捨てられない!
で、昨日 可愛い布地を買って来て、以前テレビでやっていたのを思い出しつつ、張り替え作業開始です。椅子の底のネジ2つを緩めると、簡単に布張りの部分が外れました。(予定通り!)
血液型は あまり当てにならないと言われることもありますが、こんな時O型の私がヒョッコリ顔を出します。(自分で言うのは何ですが、仕事では几帳面な部分も父に似てあるのですよ~。)製作物に関しては、大まかと言うか適当と言うか。張り替える部分の面積の少し大きめの布地を適当にカット。ホッチキスの親戚のタッカーが無いので、工作用のボンドで外した部分に布地を貼り付け(ボンドは裏だけです。)、はみ出た布地の角を適当にカット、最後はネジでとめて完成です。
なかなかの出来栄え・・・自画自賛だぁ~。そのうち、写真を貼付しますね。(写真を貼付する技術が、まだまだなのです。)
この日記には、保育室らしい内容を書かなくてはと思いつつ・・・。保育に関する情報は、近々ホームページ上に「子育てのヒント」として、アップして行きますので、そちらをご覧ください。よろしく お願いします。
m(_)m
続きを読む
【2005/04/27 20:03 】
私の作品
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
開業届 提出しました!
え~っ、今頃と思われるでしょうが。開業届は、開業してから1ヶ月以内に提出ということが決まっており、すべり込みです。税務署へ行くというのは、何とな~く気が重くて後回しにしておりました。ポリポリ(頭をかく音)
3月末、書類を頂きに税務署へ行った時、何故か全部の書類を2枚ずつくださったのです。書き損じということもあるので、あ~ら何て親切なの・・・と思っていたら違っていました。同じ書類を2枚書いて提出し、受付印をポンポンと押して頂き、その内1枚は「控」の印と共に私の元へ返って来たのでした。ナルホド、1枚は控えの書類だったのね~。勉強になりました。m(_)mはは~っ、ありがとうございました。
しか~し、「青色申告」がよく分かりません。勉強しなければならない様です。昔、母の仕事を手伝っている時期があり、帳簿はつけたことあるのですが、もしかしたら それが今回、少しは役に立つのかも知れません。その前に、会計事務所に勤務した経験がある元同じ職場の大先輩に相談してみよう!(^-^)vいきなりヘルプは ずるいかなぁ。
【2005/04/26 23:45 】
開業と運営のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
子育てサロン
私は3月までの1年9ヶ月間、「子育てサロン」のボランティア スタッフとして活動して来ました。最初は、仕事をしながらでも、私に何か出来ることがあれば・・・と思っていると、近くの公民館で募集があり、即!応募しました。月2回の活動日を知らずに、応募をしたというのに、たまたま私の職場の休園日と重なっており、心の中で「スゴイ!」と叫んでいました。
毎回、平均15組の参加がありましたが、スタッフは減る一方です。私の他は、皆さん子育て中のママさん達でしたが、本当に頑張ってくださっていたと思います。しかし、サロンはお子さんが幼稚園や保育園に通い始めると卒業する場所。(私は、違う意味での卒業でしたが。)3月で全員卒業となってしまいました。
と言うことは、サロン存続の危機だ~!一体どうなってしまうの?と不安になっていたところ、前回2人の方がスタッフになってくださり、ホッとしました。
まだ、しっかり引き継ぎが終わってないし、保育室は まだ本格的にスタートしてないので、昨日は準備のお手伝いに行って来ました。
しか~し、春は転勤やお子さんの就園の季節、それと地震の影響なのか、私が居た時間帯には3組だけで、少し寂しかったです。
子育てサロンは、公園のようにお子さんを連れて行ける安心できる場所です。是非、どなたかスタッフになってくださって、長く続いていくと良いな~と思っています。私も、環境整備の面で これからもお手伝い出来たら、嬉しいです。(^-^)
【2005/04/26 00:14 】
子育て・健康
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
部屋が大変なことに・・・
今、押入の中から物が溢れ出ています。・・・と言っても、自分で出したのですが。これらの物は、現在の私にとって不用品ばかりです。何をしているのか・・・と思われるのでしょうね。自分では、なかなか捨てられない物ってありますよね。それを全部、貰ってくださる方と母が知り合い、この度 不用品を何でもかんでも引き取って頂くことになりました。
引き取り料は、無料です。助かります。引き取って頂けた物の中で、売れる物は売って、その資金は子ども達の活動の為に使われるそうです。不用品が子ども達のためになるなんて、こんなに嬉しいことはありません。
その中には、レコード盤もあります。もしかしたら、値打ち物も少しはあるかも・・・。自分で売れば、いくらかのお金を手に出来るのかも知れませんが、何でもかんでも引き取って頂くお礼だと思っています。子ども達のために使って頂けるなら、それが幸せですね~♪
【2005/04/24 21:40 】
日々のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
見~つけた(^o^)
このところ、時間がたっぷりあるのと、リフォームをしたことをきっかけに、部屋の汚れに敏感になり、気が付くと雑巾を手にしている私が居るのです。(笑)
それまで掃除するのは必要な時だけで、好きではないと勝手に思い込んでいました。
最近は、台所の水回りにも安心して使えるクリーナーが増え、洗剤にも興味がでてきました。中でも私のお気に入りは、重曹入りのキッチンクリーナーです。子ども達が使う場所でもありますから、安心・・・これは重要です。おまけに、油汚れも きれいに取れるのです。除菌もしてくれるので、ありとあらゆる場所で使っています。
私が掃除を こんなに好きで楽しめるなんて、再発見です。
【2005/04/22 19:09 】
日々のこと
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
大きな余震
被害に遭われた皆様、お見舞申し上げます。
午前6時11分頃、まだ眠っていた私は布団から飛び起きました。震度5強・・・かなり、ひどかったですね。実は、昨日 親戚のお姉さんから「そろそろ大きな地震があるらしい。」と聞いたばかりで、「まさか本当にあるなんて!」と言うのが正直なところでした。
幸い前回の地震の時と同様、いくつか物が落ちた位ですみました。やはり、上層階の方の被害が多いようです。
今、一番安全なのが保育室です。建物自体も しっかりしているのですが、壁一面の戸棚の扉は少々の揺れでは開かないようになっています。親戚の家具職人さんが、保育室に改装した時に作ってくださった物なので、倒れる心配がありません。そして、戸棚の中には乳児から幼児までの防災ずきんが6人分入っています。(これは、以前日記の中に書いたことがあります。)でも、これを使わずに済むと良いなと思っています。無駄になることを祈りつつ・・・。
それから、今回も多くの方々に お見舞の電話・メールを頂きました。本当に、ありがとうございました。m(_)m
【2005/04/20 23:00 】
日々のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
睡眠のこと
1週間以上、書かずに過ごしてしまいました。トホホ・・・。毎日、更新なさっている方々を尊敬します。
昨日は、久しぶりに夜の街に繰り出しました。・・・と言っても、3月まで勤めていた職場の歓送迎会に出席したのです。こんな時、よく見掛ける光景があります。私が、前々から気になっていることの1つです。
小さな子ども達が、夜遅くまで起きていること・・・今では、普通になっているようですね。私が先月まで関わっていた「子育てサロン」でも、ママ達のおしゃべりの中で出てきました。「11時頃まで眠らない。」「2時過ぎまで起きていた。」とか・・・。確かに、それぞれ家庭の事情もあると思うのですが、何とか早寝早起きの習慣をつけて欲しいな・・・と願うばかりです。
テレビの特集でもやっていましたが、睡眠は脳の発達や精神安定に大きな影響を与えるようです。私達大人は、子ども達が元気で遊びながら日々成長していく姿を、見守っていきたいものですね。(^-^)
【2005/04/18 12:28 】
子育て・健康
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
筍
今年も、私の家に「筍」が宅配便で届きました。送り主は、親友のお父様です。毎年、忘れずに送ってくださり、本当に感謝しています。
親友が亡くなってから、7度目の春を迎えました。
私より、2つ年上の彼女と知り合ったのは、初めて就職した保育園でした。
彼女は、保育園の2階にあった寮で生活していました。運転免許をとりたての私は、彼女が実家に帰る時、送って行くことが大好きでした。国道3号線沿いには、色々なお店があったからです。途中、喫茶店(あの頃、大好きだったのは「ならの木」と言うお店でした。)に寄り、長時間おしゃべりを楽しんでいました。
お互いに保育園を辞めてからも、お付き合いは続きました。その後、彼女は結婚し、2人の子どもに恵まれたのです。
体調が思わしくないと聞いた時には、昔 一緒に仕事をした仲間達が集まりました。その数ヶ月後、彼女は逝ってしまったのです。私が、会いに行った翌日のことでした。
その頃 私は経理担当で、春が1番忙しい時期だったのですが、彼女は私が忙しい時間を知っていかのようでした。待っていてくれたのです。
私の彼女への最後のプレゼントは「弔辞」でした。まさか、私が・・・彼女のお父様からの ご依頼だったと記憶しています。
あれから7年、彼女の子ども達は立派な高校生になりました。ご主人、お父様、お母様が愛情を注いでいらっしゃいます。そして、私は彼女の年齢を追い越して、年を重ね続けています。
彼女は、今の私をどう見てくれているのかな・・・と思うことがあります。きっと、「ガンバレ!」って言ってくれているでしょう。・・・そう信じて、明日も大切に過ごしていきたいと思います!o(^-^)o
【2005/04/10 23:50 】
日々のこと
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
地下鉄1日乗車券の旅
「旅」と言うのは、かなりオーバーな表現ですが。今日 私は地下鉄1日乗車券を利用して、お買い物ツアーに行って参りました。便利なのですよ、これが。福岡市営地下鉄1日乗り放題で600円・・・かなりお得です。
私は、2回目の利用です。何と、1,800円以上乗ってしまいました。(計算しているのが、いやらしいですね。ハハハ。)
最初は、観光客のためのものだと思い込んでいたのですが、3月に ふと思いついて利用したら、これが便利で安い!
今日の利用駅・・・まず保育室のある大濠公園を出発し、貝塚~中洲川端~千代県庁口~大濠公園(買った物を1度置きに戻りました。)~祇園~大濠公園(もう1度置きに戻りました。)~西新~大濠公園に到着。(かなり疲れました。)
買い物をする度に、荷物を置きに戻れる・・・メチャメチャ助かります。お陰で保育室のための良い買い物が出来て、ハッピーです。
疲れて入るのに、この次は いつ行こうかな・・・と思っている私が居ます。
皆様にも、お勧めしまーす(^-^)v
【2005/04/08 23:58 】
日々のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
みんなの保育室
昨日は、4年程前に「ホームヘルパー2級」の勉強を一緒にしたKさんが、お祝いに来てくださいました。あの頃、20代前半から50代までの12名位で1クラスだったと思いますが、現在もお付き合いが続いているのは、今日来てくださったKさんだけです。家が近いこともあり、2~3ヶ月に1度 当日約束をして、お茶を飲みながら近況報告をするのです。Kさんは、古い着物を使って色々な物を作っておられます。私も何度か素敵な小物を頂きました。
私は、Kさんとお会いすると元気を頂けます。そして、色々な情報を交換することが出来ます。いつも、その行動の早さには頭が下がります。
そんなKさんからの温かい気持ちとお祝い・・・、驚きました。「数々の勉強をして、目的に向かう行程は、私が何かする時のお手本です。」とメールを頂きました。
先日も、姉の親友がお祝いに駆けつけてくださり、後でメールを頂きました。「羨ましいんでしょうネ!新しい事に挑戦しているのが・・・自分には絶対出来ない事だからネ!応援します。」と。
姉の親友は、1つの会社に勤続30年・・・素敵な方で尊敬しています。30年間って、簡単に言ってはいけない時間です。それまでには、色々なご苦労があったと思います。1つの会社で長く仕事をする・・・とても素晴らしい事だと思います。
昨日も そうですが、姉の親友の時も温かい気持ちが嬉しくて、後で涙がポロポロ。素敵な方達がいっぱいで、私は幸せです。
この保育室は、私一人の力では出来ないから、たくさんの方に協力して頂いて、少しずつ前に進んで行きます。「みんなの保育室」・・・それをいつも心の中において、頑張ります!o(^-^)o
【2005/04/07 00:47 】
私のお気に入り
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
桜・さくら・サクラ
私は、桜の季節になると嬉しくなります。保育室の近くには お濠があり、私は そこの桜(ソメイヨシノ)の下を歩くことが大好きです。今日の暖かさで昼間は5分咲きでしたが、間もなく満開になりそうです。明日も、行って来ます。
でも、1つだけ残念な事があります。それは、保育室に来た子ども達と一緒に、桜の木の下を散歩したいと言う1年前からの私の小さな夢が叶わなかったこと・・・今年は募集が間に合いませんでした。楽しみを1つ位 来年までとっておいたらと、誰かが言ってくれているのかも知れません。来年は、必ず子ども達と歩きた~い(^-^)v
保育室の完全開業は、当初4月1日が目標でした。しかし、仕事を続けながらの準備には無理があり、3月の半ばに体調を崩しました。・・・で、考え直し、4月は月契約保育(5月~)の準備をしながら、見学・説明会と一時保育から始めることに決めました。しっかり準備をしてから子ども達を迎えたい・・・無理をしなくて、良かった!今は、そう思っています。
今日は、嬉しいことがありました。保育士歴20年以上の同級生2人が、開業のお祝い(プーさんの食器を5人分 陶器・・・煮沸消毒の為です。)を持って来てくれたことです。子ども達は、きっと喜んでくれるだろうなぁ~、でも一番注意するのは大人の私達です。何故かと言うと、陶器は食べている時より、洗う時の方が割る確率がかなり高いのです。大切に使いますね。ありがとう。
続きを読む
【2005/04/05 23:17 】
私のお気に入り
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
地震対策
3/20福岡で震度6弱の地震があってから、2週間が経とうとしています。福岡では大きな地震は起きないはず・・・そんな思い込みがありました。しかし、不思議な事に保育室では地震対策が少しずつ進んでいたのです。
1つの部屋をリフォーム(2月下旬)して保育室にする仕事をお願いしたのは、親戚の家具職人さんです。作って頂いた家具は、壁一面に はめ込むタイプのもので びくともしません。また、棚の扉は少々の揺れでは開かない仕組みになっています。保育室は地震があった時、1番安全な場所になりました。
保育室は、少し面積を広げるために続きの部屋の一部に畳を敷きました。横には大きな飾り棚があります。リフォームが終わった日に、その上に置く天井までの大きな棚と(地震対策兼物入れ)飾り棚の部分が開かないように、鍵の取り付けをお願いしました。
そして今日、その取付が完了しました。
3/18の夜、私は保育用品のカタログで ふと乳児用の防災ずきんを見つけ何故か欲しくなり、19日の朝 同級生にメールでお願いしていたのです。そして翌日の地震・・・防災ずきんの数を増やすことに決めました。それは、来週早々 保育室に届く予定です。
少しでも多くの安全を手に入れるために、これからも心掛けていきます。
素敵で安全な保育室を作って頂いて、ありがとうございました。(^0^)/
【2005/04/02 23:36 】
保育室「しおん」
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
オープン
今日、保育室はオープンしました。
朝から保育室には、素敵なアレンジメントフラワーが2つ届き、昨日頂いた花束2つを加えると、まるでお花畑に居るようです。皆様、ありがとうございます。
1つは、お付き合い10年以上の大切な北九州の友人から、そしてもう1つは美容室の素敵なご夫婦からのプレゼントです。ありがとうございます!(^^)
仕事をしながら保育室オープンの準備は思うように進まず、3月の中旬に体調を崩しました。今、考えるとかなり無茶をしていたと思います。仕事が休みの度に、昼間は打ち合わせや保育用品の買い物、夜は心理学の勉強・・・私なりに頑張っていました。
で、・・・考えたのです。税務署への開業届は4/1付けで提出し、準備をしながら見学・説明会を始めようと。本格的に保育が始まってしまうと、見学・説明会も時間が制限されますが、4月であれば親子で ゆっくり遊びに来て貰えるからです。
いつも「安心」が付いてくる保育を目指すために、必要な時間なのかもしれません。先は長いのだから慌てる必要はないと、私の身体が教えてくれた出来事でした。
【2005/04/01 23:56 】
開業と運営のこと
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
心理学と私
何故かブログに書き込みをする時は、日付が変わっており、いつも「昨日の話題」です。さて、今回も・・・。
このところ、毎日のように お客様が保育室を見学に来てくださいます。本当に、嬉しいことです。
昨日は、私の心理学の先生と福岡のスタッフさんが来てくださいました。そして3/31は、心理学の勉強との一区切りの日でもありました。
私が心理学と出会ったのは、2年前です。まだ、その頃は保育関係の仕事に戻りたいけど どうして良いか分からない状態で、職場の異動をきっかけに、何か勉強を始めたいと思うようになりました。一歩を踏み出したくて、以前 友人が勧めてくれた心理学講座を思い出し、受講を始めました。
「お母さん方の話を聴けるようになりたい!」それが、1番大きな目標でした。
講座は、笑いあり、涙ありの感動的なものです。そして、毎回のように気づきがあります。以前の職場の人間関係がうまくいかなかった理由が分かったり、焦点の当て方で人は幸せにも不幸せにもなれることが理解できました。今の私は、歩けること、ご飯を3度食べられること、季節を感じられること・・・きりがない位、小さな幸せを感じています。
そして1番の収穫は、夢を目標に変えられたことです。資金が少なくても、少ないなりの方法はありました。これも全て4人の先生方のご指導のお陰です。「本当に ありがとうございました!」(伝わるかしら~)
先生方と出会うことが出来て、本当に良かったです。(^-^)v
【2005/04/01 02:05 】
ココロの話
|
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|