* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは16年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2021 . 02 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2021 . 04
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
ガチャガチャ作り♪ (03/04)
ひな祭りランチ♪ (03/03)
残り少ない2人の時間♪ (03/02)
3月がスタート♪ (03/01)
しおんの おひな様♪ (02/28)
月別アーカイブ
2021年03月 (4)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (3605)
保育室「しおん」 (281)
園児募集 (37)
月契約保育・一時保育 (79)
一時保育の予約状況 (6)
保育室のイベント・行事・作品 (346)
しおんのバザー (52)
子育て・健康 (113)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (20)
日々のこと (610)
しおんのオススメ スポット♪ (31)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (68)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (11)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (28)
私のオススメ ~食~ (38)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (71)
私のお気に入り (45)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (16)
福岡(博多)大好き♪ (94)
お知らせ (35)
子ども達の お気に入り♪ (5)
子ども達の作品♪ (6)
植物のこと (19)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (0)
これからの予定 (1)
オススメ幼児食レシピ (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
父 の 日♪
今日は、父の日♪でしたね。
ご家族で楽しい時間を過ごされたことでしょう。
これは、
ちゃん・
ちゃん姉妹のプレゼントです。
ネックレス部分ですが、
ちゃんのは 自分でストローとビーズを全部通しました。
ちゃんの分は、色を
ちゃんが選び、私が通しました。母の日は、2人分頑張ったので お手伝いしたのです。
母の日・父の日に違う動物を作ったのは、今年が初めてです。最初は、母の日と同じウサギを作る予定で、
ちゃんも「ウサギ作る~
」と張り切っていたのですが、突然「青が良い」と言い始め、私が「ゾウにしよう
」と勧めました。製作物でも青いウサギを見たことがありません。(ウサギは ピンクや白、ゾウは 灰色や水色が多いです。)
ちゃんは、母の日がヒヨコで 父の日は ニワトリ
にしました。鶏冠を赤いシールで表せると思ったからです。作ったのは、
ちゃん、とても可愛く出来ました。
お父様も喜んでくださったことでしょう。
今日も私は、立入調査の準備です。避難訓練の写真の整理(1年分)を主にしました。2~3日うちに発注したいと思います。調査を受ける場所・・・今は完全に倉庫となっていますが、少しずつ片付けも進めています。
明日は、2人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/06/17 23:13 】
子ども達の作品♪
父の日のプレゼント♪
父の日でしたね。どんな1日を お過ごしでしたか?
私は、いつもと変わららず、掃除・開園準備(掃除・買い物)・衛生点検の準備などをして過ごしました。
しおんの子ども達が作った 父の日のプレゼント♪です。
色々な表情をしたクマ、どれも可愛いですよね。
私が手伝った部分も多いのですが、子ども達は 一生懸命に作りました。
お父様方は、きっと喜んでくださったことでしょう。
来月は 父の三十三回忌、無事に終えることが 私のプレゼントです。
今日は、近くで灯明まつりが開かれ、19時過ぎに行ってみました。着いた頃は、まだ明るかったので、卒園児さん達や
ちゃんに会えましたよ。
灯明をキレイに撮るのは、花火位 難しいです。このサイズにしないと、ピントが合っていないのが分かってしまいます。
福岡大空襲から6月19日で70年、市内でも大きな被害を受けた簀子地区、灯明まつりは 多くの犠牲者の方々への追悼と平和への願いを込められ開かれました。子ども達のためにも、ずっと平和であります様に。
明日は、2人が登園する予定です。
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/21 23:26 】
子ども達の作品♪
父の日のプレゼント♪
お天気が良い日曜日でしたね。
PM2.5の数値も殆んど黒文字だったので、昨日出来なかった洗濯をしたり、立入調査の準備などをしながら のんびり過ごしました。(今日は、避難訓練の写真の整理です。昨年7月分から3月分までが 終わりました。
)それから休養も~。
お陰で、また1週間 頑張れそうです。
今日は、父の日でしたね。写真は、金曜日に持ち帰った子ども達の父の日のプレゼント♪です。
同じ材料を使っているのですが、色々な表情があって見ているだけで楽しくなります。
カエルの服の色は、自分で選んだそうです。
みんな、お父様方に渡してくれたかな~。お母様方の お迎えが多いので、何度も「誰にあげるの?」と確認していたのですが・・・明日、お聞きしたいと思います。
私の足が写り込んでいます。見苦しくて ごめんなさ~い。
私の父の日は 来年の8月、早いもので33回忌です。法事をすることがプレゼントなのかも知れません。
明日は、6人が登園する予定です。
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/15 23:35 】
子ども達の作品♪
こどもの日♪
こどもの日♪でしたね。天気予報が外れて良かったです。
雨が降ることを覚悟していたので、得した気持ちになります。
洗濯が出来ました。この連休中に、子ども達が寒い時期に使っていた毛布を少しずつ洗濯しています。
今日は、増税後初 東区のディスカウントストアへ買い物に行きました。
ネットでチラシを見ている限り 3月と値段が変わりません。実際に見てみると・・・増税前と全く同じでした~。
企業努力なのでしょう。有難いことです。今後も、月1回の割合で買い出しをしたいと思います。
子ども達が作った こいのぼり
の写真を載せますね。
今年は初めて、ウロコが野菜のハンコです。レンコンとオクラを使っています。
今年も 特大の菜箸にデコレーションボールを付けています。ボールの色は、子ども達が選びました。女の子が多いこともあり、ピンクが完売です。
端午の節句について 今年も少し書き込みます。
奈良時代から続く古い行事で、月の端(はじめ)の午(うま)の日と言う意味です。午と五の音が同じなので毎月5日を指すようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。
端午の節句の食べ物と言えば ちまきと柏餅ですね。ちまきは初節句に、2年目からは柏餅を食べます。柏の葉は、次の新しい葉が出るまで古い葉を落とさないことから、子孫繁栄の縁起物とされている様です。
端午の節句と言えば菖蒲を思い浮かべます。菖蒲は、香りの強い植物ですから、菖蒲湯に入ることで、厄払いや無病息災を願う意味が あるとのことです。鎌倉時代は、菖蒲は尚武(武士を尊ぶ)や勝負の意味も かけられていました。男の子の節句となり、誕生と成長を祝う お祭りと なったのは、江戸時代からだそうです。
明日で、ゴールデンウィークも終わりですね。有意義な1日にしたいと思います。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/05 22:14 】
子ども達の作品♪
父の日のプレゼント♪
今日は、雨降りの
父の日でしたね。皆さんは、いかが お過ごしでしたでしょうか?
お約束通り、子ども達が作った父の日のプレゼント
の写真を載せますね。
しおんの子ども達は それぞれ登園日が違い、完成した その日に持ち帰ることもありますから、代表して5人分です。
2歳児さん達は、ビーズとストローを自分でゴム紐に通し完成させました。
1歳児さん達は、ビーズとストローを自分でゴム紐通せない子が殆どなので、パートナーに1つずつ選んで渡し 通して貰いました。来年は、自分で完成させることでしょう。
ストローの色・ビーズの色など、どれ1つとして同じプレゼントは ありません。
同じ形の材料ですが、色々な表情のクマが出来上がりました。どれも 可愛いくて、見ているだけで楽しい気持ちになります。
お父様方は、オンリーワンのプレゼントを 喜んでくださったことでしょう。きっと。
昨日から 保育室を洗濯物の乾燥室にし、除湿機をかけ続けて やっと一昨日・昨日の洗濯物が乾き、片付けることが出来ました。ホッ。梅雨の間は 除湿機に頼ることになるでしょう。
午後から バスに乗って
東区のディスカウントストアへ。今回も 昼ごはん用の乾物・缶詰類・調味料など、子ども達の おやつ・飲み物(来月の飾り山見学のために、ジュースを多めに購入しました。)、雑貨・洗剤各種を 1か月分まとめ買いです。それから、笹飾り用の こよりも安価でゲットしましたよ。
(数年前までは、母が こよりを作っていたのですが、人数も増えたこともあり 市販品を使っています。)
帰ってから 保育室の掃除(ユニット畳を片付けました~。)や事務仕事を少しして、1日を終えようとしています。
明日は、定員いっぱいの予定です。賑やかな1日となることでしょう。
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2011/06/19 23:50 】
子ども達の作品♪
|
ホーム
|
次ページ
≫