* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは16年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2020 . 12 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2021 . 02
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
賑やか しおん♪ (01/27)
工作タイム♪ (01/26)
大濠公園の浮見堂まで お散歩♪ (01/25)
休日保育♪ (01/24)
ミニお面♪ (01/23)
月別アーカイブ
2021年01月 (27)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (3579)
保育室「しおん」 (278)
園児募集 (36)
月契約保育・一時保育 (76)
一時保育の予約状況 (6)
保育室のイベント・行事・作品 (344)
しおんのバザー (52)
子育て・健康 (113)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (20)
日々のこと (610)
しおんのオススメ スポット♪ (31)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (68)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (11)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (28)
私のオススメ ~食~ (38)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (71)
私のお気に入り (45)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (16)
福岡(博多)大好き♪ (94)
お知らせ (34)
子ども達の お気に入り♪ (5)
子ども達の作品♪ (6)
植物のこと (19)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (0)
これからの予定 (1)
オススメ幼児食レシピ (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
しおんのトイレトレーニング♪
今日の しおんは、お休みでした。何を書こうかな~と思っていたのですが、夕方 叔父夫婦から食事に招待して頂き(美味しい中華料理を ご馳走になりました。
)、そこに子育て真っ最中の従妹も来ており、「トイレトレーニングは、いつから?」と訊かれましたので、しおんのトイレトレーニング♪について書きますね。これが全てではないこと、個人差があることを ご理解の上で、こんな方法もあるんだ~と言う感じで読んで頂ければ、嬉しいです。
しおんの子ども達は、0歳児さんの時からトイレトレーニングを始めます。基準があるとしたら、しっかり お座りが出来る様になってからです。1歳児さんで しおんの仲間入りをしたら、泣かずに過ごせる時間が増えてから、スタートします。
① オマルに慣れることから始めます。乗り物にでも乗っている感じで構いません。楽しいことが一番ですが、オマルがオモチャではないことは知らせます。
② 排尿のタイミングが一番合いやすいのは寝起き、お昼寝の後 オムツが濡れてない時がチャンスです。
最初は、毎日1回の排尿から始まります。出来たら、たくさん褒めてあげてくださいね。私は、頭を撫で 手を叩き、時にはバンザイをします。
③ それから少しずつ、オマルに座る回数を増やします。
④ オマルでオシッコが1日5回以上 出来るようになったら、トレーニングパンツ(布)を準備して頂きます。大きめだったり、薄めのトレーニングパンツの場合は、布オムツを はさんであげると良いですよ。尿が少な目の時は、布オムツを交換するだけで済みますよ。
⑤ 子ども達の排尿間隔を知り(40分~1時間)、オマルやトイレに誘います。
⑥ トレーニングパンツを濡らさずに過ごせる様になったら「オシッコある?」と声を掛け、子ども達が「ナイ」と言う時は トイレには誘いません。尿を ためることも大切です。この頃になって、お兄ちゃんパンツ・お姉ちゃんパンツ(綿の薄いパンツのことを、しおんでは こう呼んでいます。
)を準備して頂きます。
⑦ 「オシッコある~」「ウンチある~」と自分から知らせてくれる様になったら、ほぼ完了です。
冬になると トイレトレーニングが進まなくなることが多いですから、季節としては夏がベストです。夏は、綿の薄いパンツが気持ち良いですよね~。
私は、トイレトレーニングに成功はあっても、失敗はないと思っています。パンツを濡らしてしまっても それは一つの経験、「気持ちが悪い
」ことが分かれば、それで良いと思います。
私が担当させて頂いてる
ちゃんは完了、
ちゃんは ほぼ完了、
ちゃんは⑤段階です。火曜日からも、頑張りますよ~。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/18 23:58 】
トイレトレーニング
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
おでかけ補助ベンザ♪
しおんの子ども達の殆どは、トイレトレーニングをしています。自分で尿意を私達に伝え、薄い綿パンツで眠ることができ、トレーニングが完了しているのは2歳児の女の子2人です。他の子ども達は、眠る時や お出掛けする時だけ紙パンツを穿くこともありますが、昼間は綿パンツで過ごし パンツを濡らすことは殆ど無くなりました。
お出掛けの時、行った先の施設で排泄が出来る様に、しおんでは こんな物を準備しています。
カタログショッピングで購入した
おでかけ補助ベンザ
です。
こんな風に4つに折りたためて、バッグの中に入ります。(18.5cm×15cm)
先日、ベイサイドプレイスに お出掛けした時、3人の子ども達が この補助ベンザを使いました。途中で1回トイレで排泄したことにより、保育室に帰るまで紙パンツを濡らすことは ありませんでした。
保育室では毎日 トイレトレーニングを頑張っているのですから、お出掛けした時も続けられる様に、環境を整えてあげるのは、私達の役目だと思っています。これからも、これをバッグの中に入れていきたいと思っています。(ひかりのくに通信販売メルパオで購入しました。\1,100です。ネットでも、購入出来ますよ♪)
今日の しおんは お休みでしたから(ご予約がない土曜日は、休園させて頂いております。
)、子ども達が使っているタオルの洗濯(お昼寝用の2枚と お手拭きは1日3枚 使います。)、日頃出来ていない事務処理
、夕方から西新へ消耗品の買い出しに行き過ごしました。今日する予定だった衛生点検の準備は、明日 頑張ります。
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
【2008/08/02 23:16 】
トイレトレーニング
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
口癖と トイトレ
今日は、昨日 完成した書類を市役所へ提出(正確に言うとポストに投函)しました。何とか締切に間に合い、ホッと しています。
最近は、♪ちゃんの話題が多くなりました。♪ちゃんは、保育室に来てくれるようになって、急に 言葉が はっきりして来たのです。今月初めの頃の♪ちゃんの言葉は、私達には よく分かりませんでしたので、お母様のメモを頼りに会話(?)をしていましたが、あれよあれよと言う間に二語文になり、今では私達にも よく伝わるようになりました。
♪ちゃんは、私達が声を掛けると「ハイ、ハ~イ」と可愛い声で返事を してくれます。驚いた時には「ワァ~オ」、・・・それが、私に見事に移ってしまい、気が付くと「ハイ、ハ~イ」「ワァ~オ」と口から出てしまっているのです。自分でも可笑しくて。私のは♪ちゃんと違って、全く可愛くないので、どうにか しなくてはと思う今日この頃、パートナーより私の方が重症です。(笑)
トイトレ・・・はい、トイレトレーニングのことです。勝手に短くしてみました。♪ちゃんのトイトレは、順調です。今日は、2回程 オシッコを教えてくれました。この1週間程は、紙パンツを濡らす ことが少なくなり、お家でも毎朝オシッコに成功している様です。連絡帳に、お母様からの成功報告が続いています。もう少し暖かくなったら、布のトレパンを使う予定です。
トイトレの後は、パンツやズボンを自分で履く練習が続きます。まだ、同じ方へ両足を入れて しまうことも ありますが、随分 上手に履けるように なりました。
◎ちゃんのトイトレも続いています。なかなかタイミングは合いませんが、便座に嫌がらずに座ってくれるので、それだけでも順調です。これを続けることによって、タイミングが合うようになります。寝起きが特にタイミングが合いやすいので、トイトレを続けている方、是非 寝起きに挑戦してくださいね。また、これからトイトレを始める方は、まずは楽しんで座ることから始め、決して叱らず、気長にタイミングが合うまで待って あげてくださいね。
1クリックお願いします☆
【2006/04/26 23:36 】
トイレトレーニング
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
蛇口ホルダー
福岡の天気は、雨。昨日 暖かかった分、肌寒く感じます。4日ぶりに、いつもの保育室の生活に戻りました。
さてさて、今日は軽めの内容で お許しください。4/8に「トイレトレーニングの強い味方」で紹介した、
蛇口ホルダー
が保育室に届きました。と言いますか、昨日 パートナーが 東京土産の一つとして買って来て くれたのです。
二つ目の蛇口ホルダーは、
チップ&デール
です。トイレの水を流すと、チップの横でリンゴを持ったデールが上下します。今、トイレでトレーニング中の♪ちゃん、これも喜んで くれそうです。トイレトレーニングは、前進と後退の繰り返しですから、♪ちゃんの気分転換のために 明日にでも新しいホルダーに交換したいと思います。♪ちゃんは、何と言ってくれるでしょうか。とても楽しみです。
今日、雨が上がってから、少しだけ お濠を散歩しました。ソメイヨシノが終わったお濠ですが、八重桜が見頃です。マガモの鬼ごっこ、いえ
三角関係
の追いかけっこを目撃しました。(苦笑)
1クリックお願いします☆
【2006/04/13 23:33 】
トイレトレーニング
|
コメント(14)
|
トラックバック(0)
トイレトレーニングの強い味方
最近の保育室では、トイレトレーニングの話題が多くなりました。月契約の お子さんのトレーニングが続々スタートしているからです。春になって、「今年こそは!」と思っている方も多いようですから、今日は保育室のトイレトレーニング最大の小道具になっているグッズを再度 紹介します。昨年の秋に購入した
蛇口ホルダー
で、トイレのタンクに付いている蛇口に取り付けるだけなのです。
これを見たくて と言いますか、水を流したくて、子ども達はトイレへ行ってくれます。子ども達は、タイミング良くオシッコが出た時だけ、自分で水を流すことが許されるのです。・・・で、どうなるかと言いますと、写真に小さく見えているピグレット(くまのプーさんに出てくる小さなピンクのブタ)が勢いよく上下に動きます。その動きが可愛いので、初めての時は思わず大人でも見てしまいますよ。
保育室のトイレを、私達は「ディズニーランド」と呼んでいます。(ゴメンナサイ!ディズニー関係者の方に叱られますよね。)今日、昨年 秋から始まったトイレのディズニーランド計画が ほぼ終了しました。全体の写真を載せることが出来ないのが残念です。少しずつディズニーグッズを集めていたら、くまのプーさんの部屋に なりました。プーさんではないのが、補助便座(ミッキー)とタオル掛けとタオル(チップとデール)だけです。プーさんカラーですから、全体が黄色に なってしまいました。そう言えば、何かの色に似ていますね。(笑)
今日も、一時保育で お預かりした お子さんが、3回成功しました。お家では、なかなか難しい状態の様ですが、水を流す喜びを知って いますから、時間を見て誘うと ほぼ成功します。(この お子さんの場合は、トレーニングを経験していましたので、ご家庭での積み重ねの結果が出たのだと思います。)
チップとデールの蛇口ホルダーを もう一つ購入する予定です。まだ、売っていると良いのですが。福岡では見つけられないので、明日 上京するパートナーから買って来て貰います。手に入ったら、また写真を載せますね。
1クリックお願いします♪
【2006/04/08 23:55 】
トイレトレーニング
|
コメント(20)
|
トラックバック(0)
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫