fc2ブログ
毎日更新 10年目♪
午後から雨が降り出した福岡です。午前中に洗濯をしたので、かなり乾いていますが、室内干しで何とか月曜日に間に合うでしょう。
今日は、11月分後半の献立表の下書きをしたり、かかりつけの病院へ。インフルエンザの予防接種を受けるためです。患者さんが少ない時間帯に、首からウイルスガードを掛けて行きました。予防接種を受けても 罹らない訳ではありませんし、ウイルスガードも お守りです。出来るだけのことをして、本格的な冬を迎えたいと思います。

10月末で ブログの毎日更新(が丸9年となり、今月から)10年目♪に入りました。自分でも こんなに長く続けられるとは思っていませんでした。読んでくださっている皆様、感謝の気持ちで いっぱいです。とても励みになっています。ありがとうございます。

ブログを始めたのは 2005年の開園直前から、最初は 書くことが無くてパソコンの前で1時間 座ったままのこともありました。(その頃は、デスクトップのパソコンで、寒い部屋にありました。今の倉庫です。笑)しおんが全く軌道に乗っていない時期でしたから なおさらです。それでも毎日更新することで、何かが変わるかも知れないと、希望を持っていました。

4月 今のノートパソコンに買い替えるまでは、2代目のノートパソコンがフリーズしたり なかなか立ち上がらなかったりで、とりあえず携帯で お詫びを書き込み、後で記事を差し替えることも多かったです。
そんなこんなで9年間、いつまで出来るのか分かりませんが、日課となっている毎日更新を出来る限り頑張ります。
これからも よろしく お願いいたします。


↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/11/08 23:35 】
ブログ
ブ ロ グ♪
2009年1月末時点で、ブログ登録者は2,695万人だそうです。(総務省発表)1月末時点のことですから、もっと増えているのでしょうね。私が始めた2005年3月末時点で335万人でしたから、スゴイ伸び率ですね。驚きです。
ブログを開設の三大理由は、1位…パソコンで日記をつけたい・2位…ホームページを作るより楽そう・3位…写真を掲載したい だそうです。(ブリエ白書調べ)

私がブログを開設した三大理由は、1位…保育の仕事をするからには 私という人間を知って頂くため、2位…保育室しおんのことを知って頂くため、3位…子育てに参考になる情報を発信するためです。
お役に立っているかどうかは分かりませんが、在園児の ご家族には喜んで頂けているのではないかな~と、勝手に思っています。私の拙い文章を、子ども達の可愛い姿が 見事にカバーしてくれています。アリガトウ♪平日は、話題も子ども達が提供してくれますし、とても幸せな毎日です。
私は、2005年11月から毎日更新を始めたのですが(最初は1か月のみの目標)、しおんが軌道に乗っていませんでしたから、書くことが無くてパソコンとニラメッコで1時間・・・と言う日も多かったです。その頃は、デスクトップパソコンが暖房の無い部屋にあり、辛さが倍増していました。(今は、ノートパソコンで快適な室温の部屋で書き込めます。幸せ♪
こうして書き続けられているのは、パソコンの向こう側に 皆さんが居てくださるから。いつも 応援ありがとうございます。感謝の気持ちで いっぱいです。
DCCN4365.jpg
2日間 写真が無かったので、ホテイアオイの写真を載せますね。ホテイアオイ(英名…ウォーターヒヤシンス)は、流れの少ない水面に浮かんで生育する水草、葉の付け根あたりが丸くふくらんで、その形が七福神の布袋さんの大きなお腹に似ているところから名付けられたそうです。(Wikipedia・ヤサシイエンゲイより引用させて頂きました。

ホテイアオイが咲いている場所は、親戚の お姉さんの家の庭です。お姉さんの ご主人は、このブログに時々登場してくださっている家具職人さん、保育室しおんを作ってくださった方という説明で分かって頂けると思います。
お姉さんの家の庭には、家具職人さんが育てておられる山野草300鉢位と小品盆栽100鉢位があります。他にも梅やイチジクの木があったり、夏野菜が生っていたり、メダカの学校があったり、保育室が近かったら、子ども達と行ってみたい素晴らしい お庭なのです。
その親戚の お姉さんが6月末にブログを始めました。(開設時は、私が微力ながら お手伝いに行ったのです。)「毎日 頑張らなくても、自分のペースで良いですよ~」と言っていたのですが、毎日更新が続いていますので、ここで ご紹介させて頂きますね。私は、収穫された野菜を写真で楽しみ、山野草の写真で癒されています。
皆さんも お時間がございましたら、遊びに行ってくださると嬉しいです。よろしく お願いします。

キツツキ日記 fukuoka ~主婦の日常を通して、色々な発見や提案をお伝えしたいと思っています~

3連休も終わりですね。私は、保育室の掃除・見学の準備・消耗品などの買い物で、1日を終えました。買い物に行ったスーパーで、1つ嬉しいことが ありました。な・何と、2度回した抽選器から紫色の玉が出たのです。くじ運の良くない私が、8/5の野球のペアチケットを当てました。こんなことが あるのですね~。これは、何の ご褒美かしら~。明日から、また 頑張ります

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
♪ しおんでは、8月から週1~3日の月契約保育の園児を1~2名追加募集♪いたします。パートナーが担当させて頂きますので、水~金曜日の3日間となりますが、ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから お問い合せください。対象は、0歳児(4か月)~2歳児(3歳)です。
【2009/07/20 22:55 】
ブログ | コメント(8) | トラックバック(0)
しおんの日記♪
この花の名前を ご存知ですか?「保育室しおん」の名前の由来となった花 紫苑です。今日は、写真が無くて寂しいので、久々に載せてみました。
DSC0730.jpg
「紫苑」は菊科シオン属。学名のアスターは、ギリシャ語の星(aster)からです。
非常に強健な花で、土壌を選びません。(子ども達には、どこでも強く育って欲しい・・・そんな私の思いにピッタリでした。)

このブログを始めてから 4年と少しになります。早いです。半分 忘れかけていますが、最初は「しおんダイアリー」と言うタイトルでした。ブロガー交流会で お知り合いになった方から、「福岡を入れた方が良いよ~」とアドバイスを頂き、すぐに変更しました。お陰様で、検索した時に見つけてくださる方が増えた様な気がします。

2006年の春から、子ども達の名前が この日記に出てくる様になりました。その頃は まだ 携帯の絵文字が使えず、☆(ちゃん)・♪(ちゃん)・*(ちゃん)・◎(ちゃん)の記号を使っていました。今の絵文字になったのは2006年の秋、ちゃんが仲間入りし、レギュラーメンバーが5人になった時からです。

毎日 昼ごはんの写真を このブログに載せるのは、当たり前になっていますが、これも2006年の秋からです。それまでは、時々載せる位でした。以前の昼ごはんの写真を見ると、 盛り付けも下手ですし、トレーに置く食器の配置も定まっておらず、笑ってしまいます。慣れが必要だな~と、つくづく思います。
昼ごはんの写真を毎日 載せる様になってから、月契約保育を希望してくださる方が増えました。食事は、保育施設を選ぶ時の大きなポイントの1つと なっている様です。食事作りを担当している私としては、こんなに嬉しいことは ありません。これからも、頑張ります♪

こんな利用法が あるんだ~と感心したブログがあります。たまたま見つけた ある保育施設のブログなのですが、内容はHPと同じなのです。ごあいさつ・保育方針・クラス編成・入園金・保育料などが1日分の記事になっています。考えた方が素晴らしい~。だって、ブログは無料ですから。(HPをプロに作成して貰うと、ウン十万円かかりますものね。)
しおんのHPは、心理学講座で知り合った大切な妹分が好意で作ってくれました。(私にブログを勧めてくれた人でもあります。)開業資金が少なく、パソコンに疎い私は、本当に助けられたのです。今は、妹分の ご主人が関東(昨年12月、転勤で関東に戻られました。)で手直しを してくださっています。パソコンの達人です♪金曜日も、ブログの中のバナーが出なくなっていたのを修復して くださいました。ありがとうございます。
これからも、「しおんの日記」を書き続けていきたいと思っています。よろしく お願いします。

今日の しおんは、ご予約が ありませんでしたから、休園させて頂きました。献立表作り等で、睡眠不足が続いていたので、休養と子ども達の寝具用タオルの洗濯で1日を終えてしまいました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/05/16 23:57 】
ブログ | コメント(4) | トラックバック(0)
これから・・・♪
私には、どうしても守らなければならない門限が あります。「いい トシになのに、門限があるなんて~」と笑わないでくださいね。門限は このブログを更新するため。出掛けても 22:30~22:45には帰らないと間に合いませんし、酔うことも厳禁です。ブログには 予約投稿と言う機能が ありますが、子ども達の様子を その日のうちに書き込む事には使えません。昼間は、パソコンに向かう時間が ありませんから~。
今月が終わると、ブログの毎日更新も お陰様で丸3年となります。(途中、デスクトップパソコンが壊れ、お詫びの お知らせを2日間だけ携帯で書き込んだことは ありますが・・・。)最初は、「 1ヶ月だけ毎日 頑張ってみよう♪」と始めた書き込みでした。1ヶ月が1年となり2年が過ぎ・・・毎年 この時期になると、毎日更新の前に「ほぼ」という言葉を付けようかと迷います。その度に、読んでくださっている方、パートナーから励まされ、何とか頑張ってきましたが、今年も また・・・たまには 門限の無い日が あったら 楽になれるかな~と思っています。
必要なことは当日 携帯で、翌日に前日のことを追記する、そんなことを考えています。仕事が終わってから心理学講座を再受講したり、実は来年 1月の山下達郎のコンサート(6年間、待ちました。)のチケットが取れたので、ゆっくり行かせて頂きたいと思っています。毎日更新でなくなる時は、お知らせしますね。その前に、携帯を買い替えなくては~。
DSCN 2896
今日、横浜に住んでいる姉から ゆうパックが届きました。その中に入っていたTDRの25周年記念のボールペンです。3/20~5/6に福岡市営地下鉄で行われていたスタンプラリーを覚えていらっしゃいますか?5つのスタンプを集めると、福岡のディズニーストアで記念品のクリップを貰い、TDRに その台紙を持って行くと、このボールペンを貰えるのです。パートナーがちゃんと お兄ちゃんの休日保育で一緒に集めて来てくれた台紙を横浜へ送り、姪っ子が行った時に貰って来てくれたのです。
これを見て、25周年のTDRへ行けたら・・・と本気で考えています。5・10・15・20周年に行っているので、なおさら 思うのかも知れません。行けたら良いな~。

今週も、たくさんの ご予約を頂いていますので、頑張りま~す。

banner_04.gif
いつも応援クリックありがとうございます。上の水色のバナーをポチッと お願いします。
続きを読む
【2008/10/26 23:58 】
ブログ | コメント(6) | トラックバック(0)
ブログの活用♪
今日は、クリスマスと言うのに暖かい1日の福岡でした。ですが、しおんの子ども達の殆どは体調を崩しており、残念ながら室内で過ごしました。気が付くと鼻水が・・・、私達はティッシュを片手に ずっと鼻水をとり続けて いたのです。唯一の救いは、食欲が あることです。今日も、全員完食でした。早く元気になって、みんなで外へ出ようね。
DSC05329.jpg
今日の昼ご飯です。メインは、「鮭のおろし煮」です。軽く茹でた甘塩の鮭を 薄味の だし汁(だし汁には、お好みで少量の砂糖と醤油を入れます。)で煮て、最後に大根おろしを入れて一煮立ちさせます。1~2歳用のメニューとして料理の本に載っていましたが、大人の口にも合いますよ。

しおんでは、来年 早々に やってみたいことが あります。ブログを使って、皆様に一時保育の予約状況(2週間位)や、月契約保育の募集等を知って頂ける様に したいのです。これは、HPを友人に作って貰った時からの課題でしたが、秋頃までは その必要がありませんでした。最近は、お断りする事も ありますから(ごめんなさい。m(_)m)、予約状況ブログを見て頂いてから お申し込み頂くと、お断りせずに済むのでは・・・と考える様になりました。
一足早くに、笑顔整体さんが当日の予約状況が分かるブログを始められましたので、参考にさせて頂きたいと思っています。
福岡の出張専門の整体院 健康の知恵袋
今日の予約は?

また、園だよりの様なものも月1回載せていけたらと思っています。今年の春頃、パートナーと「園だよりを出したいね」と言いながら、企画の段階から忙しくなり始め、そのままに なっていましたから、ずっと気になっていたのです。しおんの保護者の方だけでなく、多くの方に読んで頂けたら嬉しいですし、その中で子育てのヒントとなる様な情報を皆さんに お伝え出来ればと思っています。

急いでクリスマスグッズを片付けなければ~。もう、お正月の準備ですね。早すぎる~。

banner_02.gif
1クリックお願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

【2006/12/25 23:58 】
ブログ | コメント(10) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ