* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2023 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 10
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
もずくスープ♪
久々に しおんの昼ごはんレシピを書き込みたいと思います。
もずくスープ♪です。(福岡市の献立表より)
子ども達は 好きかどうか分かりませんが
私は 大好きです。
準備する食材は、卵(10g)・洗いもずく(15g)・人参(11g)・えのきたけ(9g)・青ねぎ(3g)・かつお+昆布だし(150g)・食塩(0.5g)・こいくち醤油(1.5g)です。
※( )内は、3~5歳児さんの1人分の量です。
① かつお+昆布だしで、千切りした人参・2cmに切ったえのきたけを煮ます。
② もずくを入れ、食塩・こいくち醤油で調味します。
③ 溶き卵を流し入れ、青ねぎを入れ、火を通して完成です。
簡単に出来ますので、是非 お試しを~。
今日は、買い出しの1日となりました。近くの お店とバスに乗って東区のディスカウントストアへ。
今回も あれやこれやと買っているうちにカゴ4個になりました。
4月以降のことを考え、消耗品の まとめ買いも続いています。帰ってからは、最近 まとめ買いした物を箱詰めしたり、その箱の置き場所を片付けたりと、結構 忙しかったです。
明日こそは、事務仕事を頑張ります。
↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/01/12 23:42 】
離乳食・幼児食・おやつレシピ
昼ごはんレシピ♪ ~魚の香味焼き~
しおんは、毎月 福岡市から献立表を送って頂いているのですが、その中で私が大好きなレシピを紹介しますね。それは 魚の香味焼きです。魚は、金目鯛を使ったり、鯖を使ったり、どちらも美味しいと思います。
食材の量は 子ども達が食べている1人分です。(3歳未満~3歳以上)
魚…40~50g・青ねぎ…3.2~4g・しょうが…0.8~1g・にんにく…0.4~0.5g・三温糖…1.6~2g・本みりん…2.4~3g・清酒…0.8~1g・こいくち醤油…2.4~3g・ごま油…1.6~2g・植物油…1.6~2g
香味焼きは 福岡市のレシピを持っていないので、ほぼ我流です。
① 熱したフライパンに ごま油と植物油を入れ、しょうがとにんにくを炒めます。
② 香りが出てきたら、魚を並べ両面焼きます。
③ 三温糖・清酒・みりん・醤油+適量の お湯を入れたタレをかけ、中までしっかり火を通します。(魚の煮つけに近いです。)
④ 最後に青ねぎを入れ更に1分間火を入れて完成です。(子ども達が食べる物は、必ず1分間以上 火を入れています。)
これは、7/30に鯖で作った時の写真です。調味料は 上記の量を参考に、一度 お試しください。
今日の福岡は、予想最高気温37℃には少し届きませんでしたが、やはり暑~い1日でした。
・・・で、夕方まで 日頃出来ていないスペースを ひたすら片付けていました。
要らない書類も処分、毎月 役所関係から色々届きます。
運動不足が続いているので、明日の食材の買い物のついでに近所を散歩をしました。日が落ち始めているとは言え、まだまだ暑かったです。
明日は、6人が登園する予定です。
しおんでは、週3日までの園児さんを募集中です。詳しくは、昨日の記事を ご覧ください。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/08/18 22:50 】
離乳食・幼児食・おやつレシピ
昼ごはんレシピ♪ ~みそ汁~
長かったゴールデンウィークも、残すところ1日となりました。皆さんは、どの様なこどもの日を お過ごしでしたでしょうか?
しおんの玄関は、今年も このディズニーの五月人形が お客様を お迎えしています。・・・と言っても、もう片付けなければ~。4月に入ると同時に飾ったのですが、アッと言う間でした。
今日は お天気
が良かったので、子ども達が先月まで使っていた毛布を洗濯したり、特殊な掃除機を使って壁紙(クロス)を拭きました。随分 前から汚れが気になっていたのです。結構、キレイに なりましたよ。天井部分も、いけそうです。これから、少しずつ 頑張ってみたいと思います。
午後からは、予定通り
バスに乗って月に1度の買い出しに行きました。
さて、今日は何を書こうかな~と思っていたのですが、久々に昼ごはんレシピ♪を書き込みます。簡単です。
どちらかというと、私は大人向けかも・・・と思っていますが、福岡市の献立表に付いているレシピを参考にしていますから、間違いなく お子さん向けです。
シャッキリみそ汁
煮干しだし・米みそ・麦みそ・植物油
もやし…ざく切り・人参…千切り・かいわれだいこん…3cm位に切り、茹でる
1.植物油で人参・もやしを炒めます。
2.だし汁に 人参・もやしを入れ、みそで調味します。(お好みで♪)
3.最後に かいわれを散らします。
私は、大好きです。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2009/05/05 21:55 】
離乳食・幼児食・おやつレシピ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
昨日の昼ご飯♪
私が作る保育室の昼ご飯は、毎月 市役所から頂いている新メニューのレシピ付き献立表や、調理師・栄養士の免許を持った友人から勧めて貰った幼児食の本・そして生協のカタログに付いているレシピを参考に作っています。昨日の献立、
揚げいわしのきのこソース
は、子ども達だけでなく、大人の口にも合いました。
右下が「揚げいわしのきのこソース」です。材料は、生協のレシピを参考にしましたが、味付けは私のオリジナルです。
【材料】
いわしフィレ・エリンギ・ぶなしめじ・玉葱・人参
【作り方】
① いわしに軽く塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶして油で揚げる。
② エリンギ・ぶなしめじ・玉葱・人参を小さく切る。
③ サラダ油で②を炒め、野菜スープ又はだしを入れて、材料が やわらかくなるまで煮る。
④ 塩・醤油で味を付け、水溶き片栗粉を加えて とろみがついたら きのこソースの出来上がり。
⑤ 器に揚げた いわしを盛り、きのこソースを かける。
保育室では、小さな子ども達が食べますから、きのこソースの材料は5mm位の みじん切り、味は薄味にしました。皆さんの ご家庭では、味は お好みでどうぞ♪魚は、いわしで なくても、十分 美味しいと思います。
しおんの昼ご飯は、私達が食べて美味しいと感じても、子ども達の食べっぷりが良い とは限りません。それが、今回 見事に一致したのです。嬉しかったので、簡単レシピを書き込みました。大人の場合、きのこソースの材料は 大きめに切ってくださいね。
昨日の予告通り、今日の おやつは、「なると金時」を蒸しました。上品な甘さで美味しかったですよ。明日は、予定していた具を変更して、なると金時をみそ汁に入れてみようと思います。来週は、さつまいもごはんを作る予定です♪まだまだ楽しみは続きます。
1クリックお願いします♪応援クリックありがとうございます。
【2006/09/20 23:14 】
離乳食・幼児食・おやつレシピ
|
コメント(16)
|
トラックバック(0)
豆腐とトマトのグラタン♪
今週も無事に終わりました。感謝♪
今日の福岡は、雨が降ることなく曇りの1日でした。夕方は、紫外線を気にすることなく、*ちゃんと散歩を しました。お濠の蓮の花がキレイです。花が咲き終わったものもありますが、つぼみも多いですから、お天気の良い日に写真を撮りたいと思います。
さて、今日は何を書き込もうかな・・・と考えたのですが、全く出てきません。で、7/13の昼ご飯レシピにします。これは、少し味を濃くすると、大人用としてもバッチリです。
右下に写っているのが
豆腐とトマトのグラタン
です。(大人用のグラタン皿しか 無かったので、少ししか入っていない様に見えています。)
しおんには、月に1回 市役所から献立表が送られて来ます。新メニューの場合は、レシピも一緒に入ってきますので、出来るだけ取り入れています。これは6月の献立でしたが、トマトが一番美味しい この時期に作りました。
【材 料】
ベーコン 3g・木綿豆腐 80g・玉ねぎ 20g・ほうれん草 15g・にんにく
※ トマト ホール(缶詰) 20g・コンソメ・ローリエ・食塩・こしょう・水 10cc・粉チーズ 2g
◇ これは お子さん1名分(3~5歳児)の目安です。量を書いていない材料は、少量ですから、調節して ご家庭の味に仕上げてくださいね。
【作り方】
① 材料を切ります。
ベーコン…千切り・木綿豆腐…茹でて1cmの角切り・玉ねぎ…薄切り・ほうれん草…茹でて水にさらし、1cmの長さに切る・にんにく…みじん切り
② 植物油で、にんにく・ベーコン・玉ねぎを炒め、※を入れて煮込みます。
③ グラタン皿に豆腐、ほうれん草、煮込んだ②入れて、粉チーズをかけて焼きます。
保育室では、トマト ホール(缶詰)を使わずに、*ちゃんの お祖母様から頂いた美味しいトマトで作りました。お陰様で、とても美味しいグラタンに なりました。ありがとうございます。
トマトの旬は、6~9月です。美味しいトマトで、是非 グラタンを作ってみてくださいね♪
1クリックお願いします♪
【2006/07/22 23:24 】
離乳食・幼児食・おやつレシピ
|
コメント(18)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫