7月がスタートしましたね。梅雨明けしてから 猛暑日(35℃以上)にはならないものの、暑い日が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ◎ 暑さを避ける 室内・・・扇風機やエアコンで温度を調節・遮光カーテンやスダレや打ち水を 利用・室温を こまめに確認・WBGT値(気温・湿度・輻射熱から算出 される暑さ指数。運動や作業の度合いに応じた基準値が定められて いる。)も参考に 屋外では・・・日傘や帽子の着用・日陰の利用や こまめな休憩・天気のよい 日は 日中の外出を できるだけ控える からだの蓄熱を避けるために・・・通気性のよい、吸湿性や速乾性のある 衣服を着用する・保冷剤や氷や冷たい タオルなどで からだを冷やす ◎ こまめに水分を補給する 室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分・ スポーツドリンクなどを補給する 「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が うまく働かなくなり、体内に熱が こもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合に よっては死亡することもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 今日は、保育が お休みだったので、母の用事で出掛けました。麦茶・スポーツドリンク・保冷剤・日傘を準備しました。 ![]() ![]() ↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。 ![]() |
![]() |